並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

宇治橋 写真の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • とても綺麗な“宇治”の夕焼けの写真に、すごく正直なタイトルが付けられていた「これくらい正直な方が好感持てる」「しかも七七だから下の句にできる」

    ようこそフェスティバル @youkoso_fes ようこそフェスティバル【宇治 夕夜の情景展】 メイン会場の文化センターの他に 宇治橋通り商店街にあるギャラリー「中宇治yorin」で、夜宇治をテーマとして写真展を開催いたします♪ 入場無料です。日時や場所などは画像をご確認ください😊 #youkosofes pic.twitter.com/LRUgeIQAds 2020-09-25 05:16:37 リンク 第2回ようこそフェスティバル 宇治 夕夜の情景展 | 第2回ようこそフェスティバル Teaser photo:ねこむろ 展示会CONCEPT 日が落ちる頃には人通りはまばらになる宇治。 私たちは、宇治の美しさは夕方から夜中にかけてが本番だと考えています。 いつも明るいうちに離れてしまう貴方も、ぜひ一度ご覧になられてください。 展示会場 中宇治yorin (ギャラリー) 11:00〜17

      とても綺麗な“宇治”の夕焼けの写真に、すごく正直なタイトルが付けられていた「これくらい正直な方が好感持てる」「しかも七七だから下の句にできる」
    • 神秘の水玉 。〇~゜~● - 黒うさぎのつぶやき

      ブロッコリーといい、大根といい、俺様のおやつには、人間が食べないところばかり食わせるのか? 鍋の季節ですね。鍋には大根… とは言ってません。うさぎさん、鳴かないので(^-^; というより、ブロッコリーの本体脇の軸?とか↑の大根の葉とか食べてくれます。大根は、だいたい店で買うと葉っぱがバサッと切られてることが多いので、根が生えそうな所で切り落として水栽培の要領で水に浸けておくと、切り落とされた大根の葉が再び少しずつ伸びてくるので、しぐれちゃんのちょっとしたおやつの楽しみに。。。それを育てます(^^) 大根葉おいちい ついさっき、牧草もペレットも食べたばかりだったので、この時はお腹がいっぱいでした。なのでこれでおしまい。 今日もなでられ三昧なしぐれちゃんです。あれ、写真の中に水玉がぽつぽつ…。 写真の中に小さい星が… これ、カメラのレンズが汚れてるんだろうと思ってましたが、じゃ、違う所を撮って

        神秘の水玉 。〇~゜~● - 黒うさぎのつぶやき
      • 【旅かえる】日本全国 旅してる - 木瓜のぽんより備忘録

        スマホゲームの【旅かえる】で遊んでいます。 かえるさんが日本国内あちこち旅するのを見守るゲームですよ。 【放置系旅ゲーム】というジャンルなんですって。 参考にしたサイト Wikipedia *画像はすべて【旅かえる】ゲーム内のものです。 【旅かえる】に癒されています 放置系旅ゲーム 旅支度って? 旅先の写真 名古屋城 浅草・雷門 旅の途中の光景も 北海道 東北地方 関東地方 中部地方 近畿地方 中国地方・四国地方 九州地方 癒されています おわりに 【旅かえる】に癒されています 旅かえるはHit-Pointが開発しリリースしたスマートフォン向けゲームアプリ。 Android版は2017年11月24日、IOS版は同年12月6日にリリースされた。 ©Wikipediaより Hit-Pointは【ねこあつめ】を作った会社ですね♪ 放置系旅ゲーム 【旅かえる】は放置系のゲームです。 わたしがするこ

          【旅かえる】日本全国 旅してる - 木瓜のぽんより備忘録
        • 館長メッセージ

          昨年度から引き続き、本年度も館長の任を勤めさせていただくこととなりました天野良介と申します。令和2年度に館長職を仰せつかってから、今年度で5年目に突入することになります。代り映えのない続投で申し訳ございませんが、乗りかかった本館の展示リニューアルを果たし、無事に再オープンが叶うまでの道筋をしっかりとつけ、その具現化が図れるよう粛々と取り組んで参る所存でございます。本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、本日より令和6年度がスタートいたしました(尤も本日の月曜日は休館日となりますから本館の令和6年度は実質的には明日からとなります)。本年度の本館の最大かつ最重要な事業が、以前から繰り返し述べておりますように、下半期からの「展示リニューアル」工事への突入にございますことは申すまでもございません。表題にもございますように、約1年間の休館を経て、令和7年度の下半期に「リニューアルオープン」を

            館長メッセージ
          • 宇治市がスマホゲーム開発 - ゲーム好き主婦のひとりごと

            12月に入り、今年最後の〇〇の時期になりましたね。 私は、明日二つ目の今年最後・・・美容院です。 今年最後、今年最後と言っているうちに師走は駆け足で 去ってしまうのでしょうね・・・ 人口の都市集中は、時代の流れなのでしょう・・・ そんな私も都市に住んでいる人間の一人ですが、 地方の人口減少は、歯止めがかからず何処も対策に頭を悩ます中、 宇治市はこんな対策を取りましたが、皆さんはどう思われますか? 京都府宇治市は人口減少対策の切り札として『スマホゲーム』 を開発すると発表しました。果たして効果はあるのでしょうか? 日本有数のお茶の産地として知られ、 世界遺産の平等院鳳凰堂がある観光都市宇治市が、 12月2日に新プロジェクトを発表しました。 それが、宇治市を舞台にしたスマートフォンゲームの開発です。 マッチョな主人公の平安貴族が、平等院や宇治橋など市内の 観光名所を巡って敵を倒すというゲームで

              宇治市がスマホゲーム開発 - ゲーム好き主婦のひとりごと
            • 【即位の礼記念】添乗員が徹底ガイド〜伊勢神宮・内宮〜 - 日常にツベルクリン注射を‥

              【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、伊勢神宮の内宮(ないくう)をご紹介していきます。 前回の当シリーズの記事はこちら www.tuberculin.net 2019年10月22日に行われた即位礼正殿の儀(即位の礼)祈念と題しまして、皇室にゆかりの深い観光地をご紹介しています。今日は、伊勢神宮・内宮をご案内していきます。 もし、日本中の神社が1つの企業だとしたら伊勢神宮は社長もしくは会長ポジションです。例を挙げると楽天の三木谷浩史氏、ZOZOTOWNの前澤友作氏、『アルプスの少女ハイジ』のロッテンマイヤー先生、などの立場です。日本の神社のトップに君臨する神社なのです。 単純に伊勢神宮と言っても、末端のお宮を合わせると125のお社があります。基本的に"伊勢神宮"とか"お伊勢さん"と呼ぶときには、それは伊勢神宮

                【即位の礼記念】添乗員が徹底ガイド〜伊勢神宮・内宮〜 - 日常にツベルクリン注射を‥
              • 【即位の礼記念】添乗員が徹底ガイド~伊勢神宮・外宮~ - 日常にツベルクリン注射を‥

                【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、伊勢神宮の外宮(げくう)をご紹介していきます。 前回の当シリーズの記事はこちら www.tuberculin.net 昨日から10月22日の即位礼正殿の儀(即位の礼)記念と題しまして皇室にゆかりの深い観光地をご紹介しています。本日は三重県の伊勢神宮、その外宮をお参りいたしましょう。 もし、日本中の神社が1つの企業だとしたら伊勢神宮は社長もしくは会長ポジションです。読売グループの渡辺恒雄氏、ソフトバンクの孫正義氏、『アンパンマン』のジャムおじさん氏、などの立場です。日本の神社のトップに君臨する神社なのです。 単純に伊勢神宮と言っても、末端のお宮を合わせると125のお社があります。基本的に"伊勢神宮"とか"お伊勢さん"と呼ぶときには、それは伊勢神宮の外宮と内宮の2つを指しま

                  【即位の礼記念】添乗員が徹底ガイド~伊勢神宮・外宮~ - 日常にツベルクリン注射を‥
                • 今年末。伊勢詣りのうさぎ好き縁起物 - 黒うさぎのつぶやき

                  伊勢詣りは、内宮、外宮、二見興玉神社、猿田彦神社へとお詣りに行きましたが、内宮だけでも11の宮社があるのであまり詳しいことは置いておきます。これは、内宮の五十鈴川(いすずがわ)の御手洗場(みたらしば)の石畳の先の川辺に投げ入れられたお賽銭です。今は、内宮入口の宇治橋を入り暫く歩くと、手水舎があり、みなさんそこで手と口をすすぎますが、昔は、この場で清められてからお詣りしたのでしょうか。参拝客が絶えない伊勢神宮ですが、ここは清らかな水が静かに流れる川です。元禄5年(1692)徳川綱吉の生母・桂昌院が寄進したと言われています。 五十鈴川のお賽銭 そしてこの先から写真禁止になり拝殿に向かいます。帰りに神札授与所で売られていたうさぎグッズ。。。(って言うのは違う?) うさぎ土鈴 鈴は古くから災いを祓う具として広く神事などに用いられてきました。この土鈴は、五十鈴川の上流の清浄な土を用い、その年の干支に

                    今年末。伊勢詣りのうさぎ好き縁起物 - 黒うさぎのつぶやき
                  • 伊勢神宮に行きたい!その3

                    レトロな駅舎「近鉄・宇治山田駅」 内宮に向かうには、まず近鉄線・宇治山田駅で下車しなくてはならない。 そこから伊勢神宮(内宮)行きの市内循環バスに乗るのだが、宇治山田駅の駅舎が、これがまた古き良き大正レトロっぽいデザインで、なかなかの雰囲気を醸し出しているのだ。東京駅ほどの重厚さと壮大さはないものの、「ここが内宮の正面玄関である!」との静かな主張が、この佇まいとデザインから聞こえてきそうではないか。 風格漂う壁面タイル張りの駅舎を背にすると、いよいよ内宮参拝に来たのだという思いが強まってくる。嫌が上にでもテンションは上がる。 内宮へいざ到着! 市内循環バスを降りしばらく道なりに歩けば、いよいよ内宮に到着する。 日本最高神である天照大御神をお祀りしている場所であるからして、荘厳にして神聖。お宮に続く道や、そこを歩く人の流れもキッチリと滞ることなく誘導され、一糸乱れぬような参拝への静謐なる流れ

                      伊勢神宮に行きたい!その3
                    • Twitter Never まとめ 2019 - もったいないブログ

                      はじめに 今年の注目記事 伊勢参りと大江戸温泉物語の朝日 1/5post レ・ミゼラブル 終わりなき旅路 1/10post お伊勢参り+温泉旅行+小説「慈愛のこころ」Vol.1  1/13post 日曜劇場 グットワイフ 1/15post ふっくらバーガー 1/21post 虚血性大腸炎 1/25post 大坂なおみ全豪オープンで優勝 1/26post AFCアジアカップ2019 全日本代表 2/2post 「sceneのオススメ書籍-select 3」代償 3/19post 「sceneのオススメ書籍-select 15」10秒で人の心をつかむ話し方 6/18post 「sceneのオススメ書籍-select 21」虹の岬の喫茶店 7/30post 「sceneのオススメ書籍-select 27」世に棲む日日 9/17post 熊野那智大社の写真 9/20post 「sceneのオススメ

                        Twitter Never まとめ 2019 - もったいないブログ
                      • 源氏ろまん2021 『宇治十帖スタンプラリー 〜スマホで巡る〜』に参加してきました。 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                        現在、宇治市では『宇治十帖スタンプラリー』が開催されています。 新型コロナ対策として、スタンプをデジタル化して、接触機会を減らす目的があるようです。 www.beedakun.com 開催期間 10月1日〜11月30日 時間   午前9時〜午後5時 となっています。 スマートフォンを持っていない人のために、従来のウォーキングマップも用意されているそうです。 私は昨日、参加してきました。 ホントは今日参加したかったのですが、雨が降るということで前倒ししました。 天気も良く、とても気持ちのいい朝です。 コースは例年とあまり変わらないので、迷うことはありません。 三室戸〜天ヶ瀬ダム〜白川〜JR宇治駅の範囲内にスタンプスポットが全て入っています。 コース設定もされており、 ①宇治十帖10スポット ②健脚23スポット と、自分の体力に合わせてコースを選べます。 (スマホ側でコース設定する必要はありま

                          源氏ろまん2021 『宇治十帖スタンプラリー 〜スマホで巡る〜』に参加してきました。 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
                        • 伊勢神宮に参拝❗️(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                          (2019年10月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年8ヶ月) *4年ぶり 「はぁ⁉️  年末の大掃除もしないで、このオバさん❗️何やっちゃってるの⁉️」 自分でもそう思いますわ。(^O^) でも、思い切って娘のアズキと伊勢に行ってきました。 4年前にアズキと参拝した時に、御神域を肌で感じ、清々しい空気に触れて感動してしまったのです。 それで、私はうっかり(?)お札を頂いてきてしまったんですね。 勿論、我が家の片隅にですが、きちんとおまつりして、 一応、毎日お参りしていました…。御神酒もお供えしておりましたの…。 でも、ここで問題が発生します。 一般にお札は1年で納めて新しいお札を頂かないといけないのです。 毎年、お伊勢参りが出来ようか…。 いや、私の生活ではそれは無理。 申し訳ない事ですが、我が家にいらした神様のお札には、結局4年間ねばって頂きました。 ジジの体調、おママの症状

                            伊勢神宮に参拝❗️(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                          • 【東屋観音】宇治市のこぢんまりとした旧跡 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                            私はこぢんまりとした旧跡に惹かれてしまいます。 『なんでこんなところに?』 『ちょっと迫害されている感がある』 という感情になり、楽しめます。 今回は宇治市の宇治橋のたもとにあります【東屋観音】を紹介します。 場所は京阪宇治駅からすぐ近くにあります。(このブログの最後にマップを貼り付けときます) 大きさはホントにこぢんまりとしています。 全景です。 写真で見ると結構立派に見えますが、普通に歩いていると気にもとめないくらいの大きさ。 立地に若干の違和感を覚えます。 と言いますのも、道路に挟まれて『三角州』のようになっています。 どうやら橋がかけ替えられた時に移転したようです。 ならばなおのこと『なぜ?』となってしまうような立地。 かけ替えられる前は、橋の幅も狭くピンク色の橋でした。 古くて味のある橋でしたが、今から25年ほど前にかけ替えられました。 敷地の端の方には『莵道稚郎子皇子(うじのわ

                            • 【パワースポット】伊勢神宮内宮と猿田彦神社に行ってきた♪㉞(#まったり動画ブログ) | Muji Love Life #生活密着型 #レビューブログ

                              伊勢神宮へ 夏休みでもあり、4連休最終日。 まぁ、、、、、 暑いし💦すごい人でした!! 今回は、 おかげ横丁でご飯⇒伊勢神宮⇒猿田彦神社⇒赤福氷と いつもと違う行程なので、、、、 いつもの川沿い駐車場B5に駐車して川沿いではなく すぐに川から離れました。 川沿いの赤福さんのところに上がります。 おかげ横丁で牛丼(豚捨)おかげ横丁に到着すると 真ん中のやぐらで太鼓をたたいてました。 すきっ腹には響くwwww いつもは、コロッケを購入して食べる豚捨。 ずっと前に食べた牛丼をお昼にしようと思いました^^ コロッケ購入とは違う入り口です^^ 牛丼は、上牛丼(お肉多いみたい) お味が濃い目の牛丼っていうのは記憶にあったので 普通の牛丼を注文しました♪(1100円) テイクアウトもあります!(1080円) 宇治橋から五十鈴川へいつもとは違うルートで人ごみをなるべく避け 参拝に向かいました^^ 木陰は

                              • 伊勢神宮神領地域の廃仏毀釈と、長期間の遷宮の中断に終止符を打った慶光院

                                伊勢神宮の神領地域に多数の寺があった 伊勢神宮は皇室の氏神である天照大御神を祀り、歴史的に皇室・朝廷との結びつきの深い神社であるが、かつてこの神社は仏教との関係が深く、周辺に多くの寺が存在したという。 大正十三年に出版された利井興隆氏の『祖国を憶ひて』という書籍にはこう記されている。 我が国家的中心たるあの伊勢の大廟を、仏教を離しては判らないと、鷲尾順教氏は言うております。これを聴いたならある人は驚くかも分かりませんが、少し史実に明るい人なら容易にうなづく事が出来るであろうと思います。伊勢の内宮外宮に寺が百八十九、尼寺が二十一あって寛文十一年(1671年)十一月十四日に焼失しました。大神宮と仏教との関係の深いことはこの一事を以ても知られます。しかるにその後、山田の奉行桑山下野守はこれが再建を禁じました。仏教排斥の意味をそこに見ることが出来ます。 (利井興隆 著『祖国を憶ひて』一味出版部 大

                                  伊勢神宮神領地域の廃仏毀釈と、長期間の遷宮の中断に終止符を打った慶光院
                                • 着物のレンタルを京都でして旅行を楽しむのはどうでしょう。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                                  京都駅や、祇園、嵐山、渡月橋、清水坂でレンタル 着物のレンタルして友達や母と子で京都を楽しまめますよ。 以前に比べると着物で祇園四条や、京阪電車に乗っている人たちが増えています。 新型コロナの影響で人が減っていますが、落ち着いたら着物着て京都を歩いてみるのはどうでしょう。 着物を着て京都を楽しめる雰囲気をシェアします。 京都の街を着物で歩いている人は楽しそう! 着物レンタル!京都の京都駅前、祇園四条、清水坂、渡月橋のおすすめ きものレンタルでお得に京都旅 京都を着物でお得に楽しむには? 京都でおすすめの着物レンタルできるお店の紹介 京都きものレンタル wargoのお店一覧 京都駅前タワー店 京都祇園四条店 京都嵐山駅前店 京都清水坂店 京都嵐山渡月橋店 プチ京都駅前店 プチ京都四条店 女子会、カップルの割引や平日割引、同窓会、お誕生会なども含めてWeb割引もありますよ。 女性が着物レンタル

                                    着物のレンタルを京都でして旅行を楽しむのはどうでしょう。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                                  • ふりかえり旅、三重編〜伊勢神宮、志摩観光ホテル絶品ランチ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                    どうも!今日は猫の日らしいですね!何年か前に犬派からにゃんこ派になりました!あーにゃんにゃんし、、、おっと。。 さて、本日は三重県を振り返っていく! なんでこんなに写真撮ってないんだろう? カメラのレンズにゴミが入ってるのはすいません。。 今回は伊勢志摩弾丸ツアー 伊勢神宮 内宮の宇治橋 三重県と言えば、伊勢神宮でしょう!なばなの里とかナガシマスパーランドとかも行ってみたいが、、、この間まで愛知だと思ってましたごめんなさい🙇‍♂️ 内宮には天照大御神が祀られているそうです! ちなみに自分が行ったのは式年遷宮の翌年なのでかなり前です! 外宮のここに前回の内宮があったようです! つまり、入れ替わってる!?!? 君のな、、、おっと 外宮つまり豊受大神宮には豊受大御神が祀られているらしく、この神様は天照大御神の食事を司る神なんだとか、、、これは三つ星👌キムタクのポーズしながら…笑 この後、おか

                                      ふりかえり旅、三重編〜伊勢神宮、志摩観光ホテル絶品ランチ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                    • 伊勢神宮に日帰り旅行!駐車場、参拝方法、外宮、内宮、おかげ横丁などすべて解説します! - LIFE STYLE CHANNEL

                                      2021-06-19 念願の伊勢神宮に日帰り旅行へ家族で行くことができたので、車で行った場合の駐車場、参拝方法、外宮、内宮、おかげ横丁などすべて解説します! 伊勢神宮へ日帰り旅行をしようと思っている人の参考に少しでもなれば良いと思います。 伊勢神宮に日帰り旅行 駐車場は? 伊勢神宮の参拝方法 内宮と外宮はかなり離れている 猿田彦神社へ立ち寄る 結婚式に遭遇 外宮までのバス停 伊勢神宮外宮 内宮直通のバス停 おはらい通りからおかげ横丁へ おかげ横丁の営業時間 伊勢角屋麦酒でランチタイム 伊勢神宮内宮 不思議な写真? 正宮へ辿り着く そして帰路へ まとめ 伊勢神宮に日帰り旅行 3連休の中日に家族で何処かに行こうと決めていたのですが、妻は「何処でもいいよー」と言うので、 決定権は私に委ねられることに。 前日の夜まで行き先が決まらず、色々調べて最終的に決めたのは前日の夜22時頃。 「よし!明日伊勢

                                        伊勢神宮に日帰り旅行!駐車場、参拝方法、外宮、内宮、おかげ横丁などすべて解説します! - LIFE STYLE CHANNEL
                                      • ホウオウに会いにツーリング - キャンプとかハイキングとか

                                        3月6日 土曜日の話。 息子が「今日はどこに行くん?」って聞いてきましたので、「どこでもいいで、どこ行きたい?」って聞きましたら「ホウオウを見に行きたい」って言いまして、、、幸いここは大阪! ハンターカブでニケツして行ってきましてん、、、平等院鳳凰堂。 たぶん息子は、ポケモンのホウオウのことを言ってるような気がしましたんやけど、「今から見に行く鳳凰は生きてないで、死んでるからな」っと念押しして、わかってくれてるのかどうかわからんかったけど、今の息子やったら癇癪起こさんやろうという根拠のない自信がありましたので見切りで出発。 ハンターカブは125ccなので高速道路を利用できません。。。 そういうわけで、ひたすら下道を1時間35分、ときおり吹く爆風に煽られながら、12時40分到着。 駐車場事情 お昼ご飯事情 平等院鳳凰堂 帰宅後、衝撃の結末、、、 駐車場事情 昔、お堂が修復される前はよく来たん

                                          ホウオウに会いにツーリング - キャンプとかハイキングとか
                                        • ハンターカブで鳳凰再び - キャンプとかハイキングとか

                                          3月14日、先週の日曜日なんですが、またまた平等院鳳凰堂へ行ってきました。 まさか2週連続で行くとは思ってもみませんでしたが、うちのおぼっちゃまがどうしても鳳凰を写真に収めたいと、、、 「飛んで行かへんし、ずっとそこにおるからまた今度にせぇへん?」と提案しても絶対に日曜日に行きたいっと。。。こうなると、テコでも聞き入れないおぼっちゃま、ハンターカブで行ってきました。 道順は一週間前に行ったばかりなので、途中でスマホも見ずに1時間半ほどで到着。 片道37km、ハンターカブの燃費は50km/Lなんでだいたいガソリン1.5L分の交通費200円くらい。 駐車場代、17時まで300円。 交通費合計500円。。。電車なら3000円ほどかかるのでめっちゃリーズナブル。 ハンターカブ買ってよかったです。 途中、お腹が空いたので、河原で弁当を食べまして、 ハタハタはせっかくなんで、焼いて食べました。 ソーセ

                                            ハンターカブで鳳凰再び - キャンプとかハイキングとか
                                          • 6時間で宇治を満喫! - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                            おつかれさまです。 今日は、金も時間もない腰掛けOLが、6時間で宇治を満喫した記録をメモしておきます! 11:53に宇治駅に到着 してから 18:00に宇治駅を出発 するまでの 約6時間のタイムスケジュール をまとめてみました! ※記事の内容・写真は2023年6月のものです。 9:07 品川駅出発 11:53 宇治駅に到着 12:00 「紫式部像」を通過 12:15 「通圓」で茶そば 12:41 京阪宇治駅を出発 12:42 京阪三室戸駅に到着 13:00 「三室戸寺」に到着 14:00「源氏物語ミュージアム」に到着 15:05 「宇治上神社」に到着 15:30「宇治神社」に到着 15:45 茶寮「玉露亭」に到着 16:15 「宇治十帖」のモニュメントを通過 16:30 「平等院」に到着 MAP まとめ 9:07 品川駅出発 のぞみ213号に乗車し、 11:15 京都駅に到着。 奈良線に乗

                                              6時間で宇治を満喫! - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                            • 『伊勢神宮 内宮(皇大神宮)』神道の総本山に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

                                              みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!三重県の伊勢市駅にやって来たんだ! 伊勢に来たらもちろん!神道の総本山の伊勢神宮だよね!? 今回はねえ!内宮こと皇大神宮を見に行くぞ! 刮目してみてね♡ 神宮会館バス停にやってきましたの! 宇治橋にやって来ましたの! 内宮にやって来ましたの! 手水舎 御手洗場 神楽殿 御贄調舎 正宮 皇大神宮 荒祭宮 風日祈宮橋 風日祈宮 伊勢市駅から内宮へはバスに乗って行くんだぞ! ちなみにバスの運転手はコテコテの関西弁だったぞ! 名古屋は標準語なのに三重県に入った途端に関西弁になるからびっくりするよね!? 神宮会館バス停にやってきましたの! 下車するバス停で気を付けたいのは、降りるのは内宮前バス停より、神宮会館前バス停で降りることなんだぞ! 伊勢市駅から神宮会館前で降りると運賃が330円だけど、内宮前で降りると130円高い470円もかかるからね! たった3

                                                『伊勢神宮 内宮(皇大神宮)』神道の総本山に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
                                              • 京都アニメーションに心を寄せて〜「お別れ そして 志を繋ぐ式」〜 - 物語る亀

                                                今回も普通のブログのように書きます。 まとまりのない上に個人的な思いをダラダラと書いた、長い文章になりますが、読んでいただきますと幸いです。 会社の同僚に”新千歳空港で2泊、その後日帰りで京都に行く”と話をすると笑い声すら上がらなかった。どうやら、自分は呆れられるようなことをしたらしい。 確かに、それが映画祭のためだとしてもわざわざ新千歳空港まで行って一歩も出ずに2泊して、さらにその足で京都まで行き、日帰りで東京に帰るのは、なかなかクレイジーな日程だと自分でも思う。 しかも、だ。今回はスケジュールがギリギリまで決まらず、飛行機のチケットを1週間前に確保した。当然、額は高くなる。 その理由の1つが東京国際映画祭で上映される映画のスケジュールとの相談ということもあったのだが、何よりも大きかったのが京都アニメーション主催の追悼式典の一般参加がどのような日程や形式で組まれるか、予想できなかったこと

                                                  京都アニメーションに心を寄せて〜「お別れ そして 志を繋ぐ式」〜 - 物語る亀
                                                • 【このご時世に旅行】お伊勢参りに行ってきました - ちいたまが行く!!

                                                  アニョハセヨ。いつもは韓国旅行記ひとり旅を書いているちいたまです。 2020年、突然訪れたコロナ禍…。 韓国へ行くことは難しい状態に。 しばらく更新していませんでしたが、ちょっと伊勢神宮へ行ってたので、久しぶりにブログにしてみました。 2日目、伊勢神宮へ向かいます 大阪難波駅から伊勢市駅へ 伊勢神宮外宮へ 伊勢神宮内宮へ はじめての伊勢うどん おかげ横丁から猿田彦神社へ 猿田彦神社から伊勢市駅へ 伊勢市駅からバスで二見浦へ 二見興玉神社へ ホテルのレストランで夕食 2日目、伊勢神宮へ向かいます 東横インで朝ごはん…写真撮るの忘れました。 (今回、大っぴらに観光感出さない方がいいのかしら?と思ってあまり写真撮っていません) 東横インの朝食といえば、バイキング形式です。 しかしこのコロナ禍。 おにぎりは、ひとつずつラップでくるんでありました。 パンもひとつずつ個別包装。 野菜ジュースも紙パック

                                                    【このご時世に旅行】お伊勢参りに行ってきました - ちいたまが行く!!
                                                  • 宇治市×響け!ユーフォニアム" 宇治ウィンターフェスタ - 宇治市公式ホームページ

                                                    ※本イベントは2021年3月31日をもって終了いたしました!お越しいただいた皆さま誠にありがとうございました! 宇治市ではこれからも響け!ユーフォニアムを応援していきます。 なお、サウンドフェスタにて公開した動画のうち、武田綾乃さまの特別対談<外部リンク>と「探訪!北宇治高校」編<外部リンク>は引き続き公開しております!ぜひお楽しみください。 また、等身大キャラクターパネルは、JR宇治駅前市民交流プラザ ゆめりあうじの1階ロビーに展示しています。 1.サウンドフェスタ 1.イベント概要 京都府への緊急事態宣言の発令をうけて1月17日に予定しておりましたサウンドフェスタについて、現地でのイベント開催は行わず、内容を一部変更し収録したものを後日配信する形に変更いたします。 本イベントを楽しみにお待ちいただいた皆さまには大変申し訳ございませんが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。 変更

                                                    • 京都の観光スポット。しだれ梅で有名な三室戸寺とか抹茶といえば宇治ですよね。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                      しだれ梅で有名な三室戸寺へ。むごいぞ最初の120分システム。 しだれ梅園へ。 宇治といえば抹茶、そして平等院鳳凰堂。 しだれ梅で有名な三室戸寺へ。むごいぞ最初の120分システム。 さてさて、今日は京都の観光地、しだれ梅で有名な宇治にある三室戸寺へ。 三室戸寺前の観光駐車場なんだけど・・・ 最初の120分、1,000円って! なんで120分刻みなんだよ! こりゃ2時間分の金を落として行けということなのだろうが、周りには飲食店やお土産屋もなく、三室戸寺だけで2時間はもてあますだろうよ。 他の観光地ではあまり見かけない最初の120分システム。 結局駐車時間が1時間以内であろうがきっちり120分の料金を支払わされるというというちょっとえげつないシステムなんだな。 そして駐車場の目の前が参拝道。 三室戸寺を訪ねた目的はこのしだれ梅園なんだな。 2月18日~3月30日まで開催中。 さてさて、拝観料はい

                                                        京都の観光スポット。しだれ梅で有名な三室戸寺とか抹茶といえば宇治ですよね。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                      • 『うみうのウッティー おさんぽデジタルスタンプラリー』に行ってきました。 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                                        先日は『宇治十帖スタンプラリー』に参加し、宇治の中心地を歩き回ってきました。 (宇治市は市役所などがある周辺は結構田舎なんです。あっ、情緒があるんです) www.beedakun.com 今回は同じような企画の『うみうのウッティー おさんぽデジタルスタンプラリー』という企画に参加してきました。 今回も私一人での参加。 前日の雨模様から一転、今日は非常に気持ちのいい晴天です。 詳しい内容はこちらのブログをどうぞ。 www.beedakun.com 出発点は宇治橋の三の間から。 三の間に関しては、いずれブログ記事にしようと思っていますので、詳しい説明は省きます。 橋の途中に少し飛び出た部分のことを言います。 上の写真の□の部分をアップで撮ってみました。 私は宇治に居住するようになって初めてこの『三の間』なる存在を知りました。 知るまでは不思議だったんですよね。なんでこんな無意味なのを作ってるん

                                                          『うみうのウッティー おさんぽデジタルスタンプラリー』に行ってきました。 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
                                                        • 春の京都《宇治》麗しい桜・藤・抹茶の世界 - Uraraka

                                                          4/11から1泊2日で 奈良京都に行ってきました。 といっても たまたま夫みーちゃんの用事に ついて行っただけなので 観光は京都の宇治を巡っただけの プチついで旅行です。 いやいやでも ついでなんてもんじゃないくらい 桜から藤、新緑へと 変わりゆく京都を堪能し 充足感で満たされる旅でした。幸〜。 宇治の町は、どこを歩いても お茶の空気感に包まれ まるでお茶風呂に入っているかのような そんな気分に浸れるのでほんとお勧めです🍵✨ お勧めルートと所要時間 駅前の桜〜紫式部像〜参道 水鏡が美しい「平等院鳳凰堂」 源氏物語の世界にトリップ!「朝霧橋」 一番心地よさを感じた「宇治上神社」 新緑の「さわらびの道」〜老舗茶屋「通圓」 宇治を訪れたら絶対食べたい抹茶パフェ お勧めルートと所要時間 今回は朝8:40頃、JR宇治駅を出発し 下記地図の矢印方向にぐるっと周りました。 JR宇治駅→紫式部像(宇治橋

                                                            春の京都《宇治》麗しい桜・藤・抹茶の世界 - Uraraka
                                                          • 『お伊勢さん詣』 - 女のため息

                                                            コロナの緊急事態宣言も全面解除されたので、久々のホント久々の外出。 まずは、近鉄名古屋駅から伊勢市駅ヘ特急で1時間半程。駅を降りるとすぐに『外宮』の参道へと続く。平日の人出は多くはなく、さりとて少なくもなく………。丁度お昼時で、美味しい匂いが私達を誘うが、まずは、参拝してからっと………。 この『外宮』には子供の時に一度参拝したぐらい。いつも『内宮』ばかりで、スルーしてしまっていた。今回は、じっくり参拝させて頂く。 『外宮』は『内宮』ほど、広くはないが、さすがに神聖な雰囲気。歩を進めると、人集りが………。手をかざしたり写真を撮ったりしているので、尋ねると、『パワースポット』らしい。真似して手をかざして写真をパチリ。 今夜の宿は、『いにしえの宿 伊久』さん。 大きな鯉が迎えてくれました。 和風モダンと言う表現がピッタリの宿。ここの最大の魅力は、『内宮』に近いと言うこと。歩いて10分少々とはあり

                                                              『お伊勢さん詣』 - 女のため息
                                                            • 琵琶湖の水位がやばいらしい。 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                                              ここ最近、まとまった雨が降っていないように感じていました。 車で堤防上を走っていても、宇治川の水位が下がっていることに不安を感じていました。 滋賀県〜京都府南部〜大阪府中部への水の供給は、主に琵琶湖がメイン。 琵琶湖からは瀬田の洗堰からしか流れ出ておらず、琵琶湖から出ていくのは瀬田川(下流で宇治川になる)だけ。(琵琶湖疏水も含めると2つになります) 先日、会社からの帰りに、宇治橋にある『天ヶ瀬ダムの放流量』を表示している電光掲示板には『ただいまの放流量 16m3/s』と表示されていました。 それを見てわたしは『え〜、そんなに少ないいん?なんでや?』と驚きました。 といいますのも、普段の放流量はその10倍も20倍もあります。 洪水期(雨が多い時期)には600〜800m3/s程度は流れていますし、天ヶ瀬ダムの再開発が終了すれば約1500m3/s程度は通水できます。 それらに比べると、一桁代のパ

                                                                琵琶湖の水位がやばいらしい。 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
                                                              • Go To トラベルで鳥羽と伊勢参り - キャンプとかハイキングとか

                                                                11月21から23日で鳥羽とお伊勢参りに行ってきました。 2017年3月以来の参拝、当時は歩かなかったり癇癪起こしたり、大変やった思い出がいっぱいありましたが、今回は息子の成長を感じた旅行でした。 初日は鳥羽へ 2日目 伊勢神宮 外宮 3日目 伊勢神宮 内宮 新嘗祭とおかげ横丁 初日は鳥羽へ 渋滞を避けるために遅くとも8時出発がなぜか12時出発。。。 もう、渋滞に巻き込まれるのは間違いなし!と思ってたら案の定、名神高速渋滞20㎞、、、逃げた京滋バイパスも大渋滞。。。 鳥羽に着いたのは16時で4時間もかかりました。 今考えたら西名阪のほうが安くて速かったかも。。。出だしから大失敗。 しかし、この日泊まる某グランドホテルは、”【絶品バイキング】牛フィレステーキ・伊勢海老☆約40種食べ放題”という太っ腹プラン! 正規お値段なら大人2人子供1人が1泊 53000円オーバーの高級ホテル! こんな高級

                                                                  Go To トラベルで鳥羽と伊勢参り - キャンプとかハイキングとか
                                                                • 【伊勢神宮内宮・猿田彦神社】伊勢神宮の旅 - 人生一度きり

                                                                  ねもこたんです。 外宮の記事に一度間違えて内宮の写真を載せてしまい、最初の頃に読んで下さった方スミマセンでした。 今回こそ内宮の写真を載せますね。 行ってから2週間近く経ってしまいましたので、記憶を最大限引っ張り出して書き進めていきたいと思います。 あくまでも、個人的な旅日記風に読んでいただければ幸いです。 外宮をお参りしてからのお次はいよいよ内宮に向かいます。 外宮前からバスが出ていて、およそ10分で内宮に着きます。 この日は土曜日だったからか、バスも通勤ラッシュ並みに混んでいましたがラッキーなことに座れました。 内宮に着きバスを降りてほんの少し歩くと、入り口手前にこんなものがありました。 ちょっとひん曲がった写真ですが、旗の文字がよく見えるのがこれだったので載せます。 私はこの時初めて、「あ〜、そうか!令和の御即位の後ということで訪れる人もいるんだなぁ。」と思ったわけです。 今回は私の

                                                                    【伊勢神宮内宮・猿田彦神社】伊勢神宮の旅 - 人生一度きり
                                                                  • 京都アニメーション放火事件とは (キョウトアニメーションホウカジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                    京都アニメーション放火事件単語 キョウトアニメーションホウカジケン 2.9万文字の記事 88 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要時系列犯人捜査犠牲者・被害者被害者支援現場となった建物の状況凶器となったガソリン京都アニメーションのコメント関わった声優陣作品及びイベントへの影響事件報道に対する声明反響デマ・誤情報関連動画関連チャンネル関連ニュース関連リンク関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象について扱っています。 デマや根拠のない情報には、十分ご注意ください。 また、関係者の方々に迷惑がかかる行為はご遠慮ください。 京都アニメーション放火事件とは、2019年7月18日(木)に発生した京都アニメーション・第1スタジオを狙った放火殺人事件のことである。 概要 ※以下の内容は2019年7月27日20時時点での情報です。 2019年7月18日午前10時半過ぎのこと、京都市伏見区にある「

                                                                      京都アニメーション放火事件とは (キョウトアニメーションホウカジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                    • 超地元!案内 京都府宇治市 by小堀友樹

                                                                      縁もゆかりもない土地でも、地元の人に案内されるとなぜか見たことがあるような気がしてきます。そんな錯覚を味わってもらうストリートビュー地元案内。 今日は京都府宇治市編、案内はライター小堀友樹さんです。 林:こんばんは、林です 西垣:西垣です 林:今日、西垣さん背景が生活感あふれる感じですね 西垣:そうですね。一番ごまかせる背景を選んで、本でごまかそうとしたんですけど 林:ガスコンロがね… 西垣:見切れてますね 林:今日は小堀友樹さんに案内してもらいます 西垣:はい 林:小堀さんは2010年からデイリーに登場しまして… 小堀:あ、出てきちゃった。すいません (小堀さんが登場してしまう) 西垣:ハハハハハハハ 林:2010年にデイリーポータルに加わって 西垣:はい 林:当時はまだ大学生だったんですが…。そうかもう10年以上も書いてるんですね 西垣:ふーん 林:デイリーってあっという間に時間が過ぎ

                                                                        超地元!案内 京都府宇治市 by小堀友樹
                                                                      • 宇治橋通り商店街17の有志が立ち上がる『崖っぷち弁当』

                                                                        タグ 和食ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定食屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン店大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

                                                                          宇治橋通り商店街17の有志が立ち上がる『崖っぷち弁当』
                                                                        • 京都「宇治上神社・宇治神社」光る君へ 2024 - tooniiの写真日記

                                                                          今日は会社の記念日で、午後から休みでしたので、 地元宇治市に在ります「宇治上神社・宇治神社」へ 行って来ました! ↓宇治上神社です、小さいですが建物が古いので世界文化遺産です。 ↓拝殿です。 ↓本殿に丁度太陽の光が当たった所です。 ↓こちらは「宇治神社」です。 ↓本殿です。(両親はここで結婚式を挙げました、半世紀以上前ですが(笑)) ↓御朱印は各500円です。(真ん中が宇治上神社・左が宇治神社) ↓ここからは「光る君へ」の大河ドラマ関連です。 テレビでは宇治橋横の紫式部の石像がよく写りますが、 朝霧橋のたもとにも源氏物語「宇治十帖」の銅像があります。 逆光で光る君です(笑) ↓銅像の後ろにヒカルゲンジと言う名のツバキが有りましたが、 まだ蕾でした(笑) ↓宇治市源氏物語ミュージアムです。普段はガラガラの所しか 見たことが無かったですが、 今日は平日にもかかわらず大型バス4台(神戸ナンバー3

                                                                            京都「宇治上神社・宇治神社」光る君へ 2024 - tooniiの写真日記
                                                                          • 毎日一枚。「内宮に行ったら。」おすすめ:☆☆☆☆ ~写真で届ける伊勢志摩観光~ - にゃんこと贈る伊勢志摩めぐり おすすめの観光スポットを現地スタッフが写真でお届け

                                                                            おはようございます! 今日の伊勢志摩の1枚は「内宮に行ったら。」ってお話です 伊勢志摩のおすすめ観光スポット。今日の一枚は「内宮」 にゃんこな一枚 伊勢志摩のおすすめ観光スポット。「内宮」 毎日一枚。 今日のお題は、「内宮に行ったら。」 【指数】 メジャー:☆☆☆☆☆ 絶景  :☆☆☆☆☆ おすすめ:☆☆☆☆☆ 来週から、 GOTOキャンペーンですね。 いろいろと あるとは思うのですが。 もしも、 伊勢神宮に来られたら 宇治橋の擬宝珠(ぎぼし)。 おすすめです! やっぱり伊勢神宮はいいですね! 今日のおすすめスポットマップ にゃんこな一枚 なんだか、素敵な感じにゃ。 それでは、皆さま。 「おはようございます。」 「素敵な週末をお過ごしくださいませ」 (この記事は、予約投稿で朝7時に投稿しています) #朽羅神社 #絶景 #伊勢志摩 #三重 #伊勢 #志摩 #鳥羽 #海が好き #空が好き #観

                                                                              毎日一枚。「内宮に行ったら。」おすすめ:☆☆☆☆ ~写真で届ける伊勢志摩観光~ - にゃんこと贈る伊勢志摩めぐり おすすめの観光スポットを現地スタッフが写真でお届け
                                                                            • 京都・宇治に新たな観光名所が誕生、広大な公園で歴史を体感 » Lmaga.jp

                                                                              全国有数の茶どころとして知られる京都府宇治市に、歴史と文化を学べる新屋外施設「お茶と宇治のまち歴史公園」(宇治市菟道丸山)が8月21日にオープンする。 京阪宇治駅近く、宇治橋の下流・右岸エリアに位置する同公園(約2.5ヘクタール)は、かつて豊臣秀吉が治水整備で築いた「太閤堤」の一部が2007年に発見された地。それ以来、宇治市が新たなランドマークとして保全計画を進めてきた。 園内には石積み護岸や砂地の茶園など、この地の江戸末期から明治初期の様子が再現され、緑あふれる3エリアの散策コースを巡りながら、国史跡「宇治川太閤堤跡」の歴史を学ぶことができる。今後は、茶摘み体験も実施予定だ。 同日にオープンを予定していた園内の文化施設「お茶と宇治のまち交流館 茶づな」は緊急事態宣言発令を受けて、当面の間はオープンを延期。「もともとは6月に開業予定でしたがコロナ禍で延期となっており、楽しみにしてくださって

                                                                                京都・宇治に新たな観光名所が誕生、広大な公園で歴史を体感 » Lmaga.jp
                                                                              • 【伊勢滞在記】伊勢うどんと伊勢の甘味を巡る日々(玉置標本)|【伊勢市公式】クリエイターズ・ワーケーション2020

                                                                                製麺界隈に興味があるフリーライターで、同人誌「趣味の製麺」シリーズを発刊しています。そのため伊勢うどんにはとても興味があり、主に伊勢うどんに関する取材をしました。ついでに甘いものなども。ちなみに埼玉在住で伊勢は初訪問です。 詳しい記事は後日どこかの媒体でということで、とりあえずざっと報告まで。 2022/06/07(火)伊勢に到着、宿にチェックイン。 伊勢市駅。宿は伊勢市駅からすぐの風見荘というゲストハウス。夜の様子。ゲストハウスですが個室も充実。伊勢うどんなどを作りたかったので、キッチンが使える宿を指定させてもらいました。伊勢市クリエイターズワーケーションの担当者である伊勢市観光誘客課の三宅様と顔合わせ。取材のアポ取りを全部していただき大変助かる。 三宅様や宿のご主人に伊勢市民の伊勢うどんへの想いをヒアリングしたところ、意外と家で食べることが多いということで、さっそく「ぎゅーとら」という

                                                                                  【伊勢滞在記】伊勢うどんと伊勢の甘味を巡る日々(玉置標本)|【伊勢市公式】クリエイターズ・ワーケーション2020
                                                                                • 伊勢参り・神宮の博物館を見学の巻 - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                                  お伊勢参りの旅レポです。 2日目の最後は 倭姫宮の周辺にある博物館を見学しました。 施設内は写真撮影禁止でした。 地味レポですがご容赦ください。 神宮の博物館~倭姫文化の森~ イラストマップ 神宮美術館 神宮農業館 海の幸、山の幸 蝋細工の模型 神宮徴古館 式年遷宮の資料 8年かけて33のお祭り 年間1500回のお祭り 毎日朝夕1500年 おわりに 博物館の感想 腰痛は小康状態 赤福を買いに 次回は2泊目の宿 参考にしたサイト 伊勢神宮HP 神宮の博物館~倭姫文化の森~ 倭姫宮を囲むように ・神宮徴古館 ・神宮農業館 ・神宮美術館 ・神宮文庫 など伊勢神宮の文化施設が集中しています。 徴古館・美術館・農業館 3館共通チケットは大人700円です。 パンフレット ↓ イラストマップ 神宮美術館 式年遷宮記念神宮美術館は、 平成5年の第61回神宮式年遷宮を記念して創設されました。 文化勲章受章者

                                                                                    伊勢参り・神宮の博物館を見学の巻 - 木瓜のぽんより備忘録