並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

実況パワフルプロ野球 サクセスモードの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • ウマ娘リリース延期はパワプロ特許切れを狙ったのか|SHO

    はじめに 擬人化した競走馬を育成するCygames開発の育成シミュレーションゲーム『ウマ娘プリティーダービー』(以下ウマ娘)。 このゲームをプレイした人間の多くが感じているであろう事がある。 このゲームの育成システムが『実況パワフルプロ野球』(以下パワプロ)のサクセスモードと酷似しているのである。 この点についてTwitterで検索すると、次のような情報が出てきた。 ウマ娘の育成システムがパワプロみたいだよって話を聞いて「なるほど! ……あれ、コナミの特許は?」と思ったんですが、調べてみたらちょうど半年〜1年前とかに関連してそうな特許が切れてますね。 通りでねぇ! 特開2001-175157(〜2019/12)⁰特開2001-252472(〜2020/3) — きっかん (@bowbwin) March 2, 2021 この方のツイートによると、パワプロ関連の特許は2019~20年の間に切

      ウマ娘リリース延期はパワプロ特許切れを狙ったのか|SHO
    • 『パワポケ』という野球ゲーム界の異端児はどのように作られてきたのか? アプリ版『実況パワフルプロ野球』のイベントとして復活する同作について開発メンバーに話を伺ってみた

      シリーズ累計2350万本の売上、スマホアプリ版は4400万ダウンロードという、すさまじい記録を誇る株式会社コナミデジタルエンタテインメントの野球ゲーム『実況パワフルプロ野球』(以下、『パワプロ』)シリーズのなかで、ユーザーたちの記憶に残り続けるゲームがある。 1999年に『パワプロ』の携帯ゲーム版としてリリースされた『パワプロクンポケット』(以下、『パワポケ』)シリーズだ。 プロ野球界ではかつて、「記録の王、記憶の長嶋」という言葉があった。ホームランの世界記録を持つ王貞治と、昭和天皇の眼前でのサヨナラホームランなど、ここぞという場面で結果を残してきた長嶋茂雄の両雄を称える言葉だが、まさに『パワプロ』が記録に残る作品だとするなら『パワポケ』は記憶に残る作品だと言える。 年に1作品ペースでリリースが続き、2011年の『パワポケ14』を最後に新作の登場はない。しかし、一度でもプレイしたユーザーた

        『パワポケ』という野球ゲーム界の異端児はどのように作られてきたのか? アプリ版『実況パワフルプロ野球』のイベントとして復活する同作について開発メンバーに話を伺ってみた
      • 『ウマ娘 プリティーダービー』がムチャクチャ面白いのでお勧めしたい。ソシャゲなのに、育てたウマ娘がレースに勝ったときは泣きそうなほど嬉しかった - ゲームキャスト

        ウマ娘 プリティーダービー (App Store 無料 / GooglePlay) 『ウマ娘 プリティーダービー』が面白い。いや、面白すぎる。 私は競馬に全く興味がないし、ウマ娘のアニメも観ていない。なんなら Cygames のファンでもない。 だけど、『ウマ娘 プリティーダービー』を遊んだら育成が楽しくてハマって、レースにかけるウマ娘のストーリーに燃えて、初めて最終レースに到達したときなど嬉しくて涙が出そうになってしまった。まだ、レビューを書くほど遊びこんでいない。 でも、ガチャゲーでこんな気持ちになったのは初めてだったし、早く始めた方が楽しめると思うので「早くやるんだ!」とお勧めするために勢いで記事を書いた。 なぜ、「早く遊んだ方がいい」のか説明する前に『ウマ娘 プリティーダービー』を知らない方のため、ゲームの説明する。 『ウマ娘 プリティーダービー』は、実在の競走馬を擬人化した“ウマ

          『ウマ娘 プリティーダービー』がムチャクチャ面白いのでお勧めしたい。ソシャゲなのに、育てたウマ娘がレースに勝ったときは泣きそうなほど嬉しかった - ゲームキャスト
        • ウマ娘プリティダービーが超面白かったっていう素直な感想と初心者なりに抱いていた競馬のイメージの変遷とか|稜乃(りょうの)

          競馬は、どこまで掘り下げても「ギャンブル」だ。 僕にとって知っている競馬の話題といえば、精々僕の学生時代に話題になったディープインパクトとハルウララぐらいのものだ。時代は若干違うが、その2頭が夕方の番組でよく取り上げられていたのだけは覚えている。 その時の僕の競馬に対する認識といえば、良くも悪くも「ギャンブル」という言葉で片がついてしまう。こち亀の影響が一番大きかったのだろうが、何にせよそういう拭い難いイメージがあったのだ。 マキバオーも読んでないことはなかったのだが、そもそもあれを競馬の物語として見るには僕はまだ幼すぎた。 ある程度大人になってから出会った僕の一番好きな福本漫画である「銀と金」という漫画に置いても、競馬がギャンブルとして描かれている。馬の強さや当時の競馬界を取り巻く様々なものもあったものの、僕自身はそれをフワッと理解しながらも、結局は馬の勝敗に沸き立つ観客と舞い散る馬券の

            ウマ娘プリティダービーが超面白かったっていう素直な感想と初心者なりに抱いていた競馬のイメージの変遷とか|稜乃(りょうの)
          • 空気階段 年表 (※2023.12.04更新)|B.B.E

            ◆前史 〜20121987/5/13 鈴木もぐら誕生(千葉県旭市出身) 本名・翔太(出生時の名字は白鳥) (※母親はリュウイチロウと名付けたかったが、祖父母に翔太で出生届を出されてしまったため、母親からは幼少期はリュウと呼ばれる) 1989頃 ※もぐら、父親が運転していた車のドアがちゃんと閉まっておらず助手席から落ちて肘を複雑骨折する 1990/7/22 水川かたまり誕生(岡山県岡山市出身) 本名・航太 (AM9:30誕生) 1990頃 ※もぐら、船橋で横断歩道を歩いている高田純次を車の中から見る(最初の記憶) 1991頃 ※もぐら、父親にフィリピンパブに連れて行かれる 1994 もぐら、小学校入学 1995頃 もぐら両親、離婚 母親に引き取られ、苗字が「鈴木」になる ※もぐら、小学1年生終わり頃の授業中に母親が突然やってきていきなり車に乗せられる。離婚に向けてもぐらを引き取るためで、その

              空気階段 年表 (※2023.12.04更新)|B.B.E
            • サービス開始5日で100万ダウンロードのゲーム「ウマ娘」 Cygamesの狙いは?

              ゲームの開発・運営事業を展開するCygamesは、ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」をPCでプレイできるDMM GAMES版を、3月10日にリリースする。すでにスマートフォンではApp StoreとGoogle Playで配信し、サービス開始5日で100万ダウンロードを突破した。スマホにダウンロードしたアカウントは、DMM GAMES版とのデータ連携をできるようにしてある。 同ゲームはプレイヤーがウマの耳と尻尾を持つ「ウマ娘」と呼ばれる少女の新人トレーナーとなり、担当するウマ娘とトレーニングや対話を通じてレースの勝利を目指す育成シミュレーションゲームだ。ゲームだけでなく音楽やコミカライズ、テレビアニメなど、さまざまなジャンルで作品を展開している。 同社の広報担当者に今回のリリースについてビジネス的な狙いを聞いた。 「これまでアニメやコミカライズ、音楽活動などを通じてさまざまなウマ娘の姿を

                サービス開始5日で100万ダウンロードのゲーム「ウマ娘」 Cygamesの狙いは?
              • 新・なんJ用語集 Wiki*

                2019年、中日ドラゴンズの応援歌「サウスポー」に与田剛監督(当時)が寄せた意見。 具体的には同曲の歌詞「お前が打たなきゃ誰が打つ」の「お前」を指す。 これが発端で起こった一連の騒動はなんJ内外を問わず「お前騒動」と呼ばれるようになった。 発端 この年の7月1日、中日ドラゴンズ応援団が次のような声明を突如発表した。 中日ドラゴンズ応援団 ‏@dragonsouendan 【重要なお知らせ】 この度、当団体で使用している「サウスポー」について、チームより不適切なフレーズがあるというご指摘を受けました。この件について球団と協議した結果、当面の間「サウスポー」の使用は自粛させて頂くこととなりました。 皆様には何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。 15:00 - 2019年7月1日 「サウスポー」はピンクレディーの同名楽曲を原曲としたチャンステーマで、中日の応援歌の中でも比較的人気のあるも

                  新・なんJ用語集 Wiki*
                • レトロゲームの説明書保管庫

                  2024-04-15 『相撲ファイター 東海道場所』1991年/ゲームボーイ ゲームボーイ ゲームボーイ-さ行 『相撲ファイター 東海道場所』 1991年発売/ゲームボーイ/アクション/アイマックス株式会社 相撲ファイターの主人公が、張り手で岩を砕いたり飛脚をブッ飛ばしたりしながら進む横スクロールアクション。ミニゲームは紙相撲、腕相撲、指相撲と相撲づくしだ… 2024-04-15 『フォーメーションサッカー ヒューマンカップ'90』1990年/PCエンジン PCエンジン PCエンジン-は行 『フォーメーションサッカー ヒューマンカップ'90』 1990年発売/PCエンジン/スポーツ/ヒューマン株式会社 『フォーメーションサッカー』シリーズの第1作。シリーズの特徴である縦スクロールのフィールドに加え、4人同時プレイがウリであった。この後、ス… 2024-04-14 『パワプロクンポケット』1

                    レトロゲームの説明書保管庫
                  • 相手のことをどう思ってもいいという自由。山中拓也の眠れぬ夜はゲームのせい 第3夜:「冠を持つ神の手」は“人生”

                    相手のことをどう思ってもいいという自由。山中拓也の眠れぬ夜はゲームのせい 第3夜:「冠を持つ神の手」は“人生” ライター:山中拓也 「Caligula -カリギュラ-」シリーズや「WORK×WORK」でおなじみのゲームクリエイター山中拓也氏の不定期連載“眠れぬ夜はゲームのせい”では,氏に夜も眠れなくなるほどに心を奪われたゲームやアニメ,はたまたハロプロへの想いを語ってもらう連載だ。第3夜では“10年”をキーワードにゲームを紹介するようで……? 2019年6月18日,これが何の日か分かるだろうか。 みんなで,せーので言おう。 せーの…… 「アンジュルム初代リーダー和田彩花さんの卒業の日〜!」 正解(エサクタ)! ハロー!プロジェクトのグループ,“多様性の軍団”アンジュルムを神秘的な魅力でまとめあげた女神・和田彩花さんの卒業の日だ。 × × × × × 武道館で行われた和田彩花さんの卒業コンサ

                      相手のことをどう思ってもいいという自由。山中拓也の眠れぬ夜はゲームのせい 第3夜:「冠を持つ神の手」は“人生”
                    • 雑談 人生で1番熱中したゲームの話。 - きんぐ おぶ れとろげーむ。

                      こんにちは。時代に乗りきれなかったレトロゲーマーお~です。 ゲーム文化が発達した現在において、誰もが一度ぐらいはゲームをしたことがあることでしょう。 今回はファミコンでゲームを覚え、1番新しいところでニンテンドーSwitchに至るまでゲームを遊んできた私がこれまでに1番熱中したゲームについて語り尽くしてみようと思います。 さっそくですがそのゲームとは… 実況パワフルプロ野球シリーズ です。このゲームの始まりはSFC。 ファミコンでヒットした‘’ファミスタ‘’を少し立体的にさせた野球ゲームですが、今までは来た球にタイミングよくバットを出すだけで簡単に当てることが出来たのに対し、パワプロの場合はストライクゾーンと球の軌道が表示されており、そこにバットのカーソルを合わせるという、高難度な要素が与えられました。あまりにも難しいため自動でミートゾーンに近づけてくれるオートカーソル機能もあったような。

                        雑談 人生で1番熱中したゲームの話。 - きんぐ おぶ れとろげーむ。
                      • 柳木と「ニンダイE3 2021」 - 辛い時に助けになりたいブログ

                        ※この記事にはNintendoDirect E3 2021の情報が含まれていますのでご注意下さい。 こんにちは、柳木イドムです。 先日、今後発売する任天堂のゲームを紹介するNintendoDirectが放送されました。 毎回サプライズがあり、柳木はいつも驚かされます。 今回は「ニンダイで気になったゲーム」についてお話しさせて頂きます。 気になったゲーム 今後が気になるゲーム 気になったゲーム 今回のNintendoDirectで個人的に気になったのは「スーパーロボット大戦30」と「パワプロクンポケットR」です。 まず「スーパーロボット大戦30」なのですが、こちらはスーパーロボット大戦シリーズの30周年記念の作品みたいです。 スーパーロボット大戦は、マジンガーZやガンダムといった様々なロボットアニメが集まるシミュレーションゲームです。 ロボットが好きな柳木にとっては夢のようなゲームですね。

                          柳木と「ニンダイE3 2021」 - 辛い時に助けになりたいブログ
                        • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「ゲームシステム的な方向で『ウマ娘』みたいなゲームって他にはあるの?元ネタに近いゲームがあると聞いた覚えもあるんだが……」

                          2021年06月08日19:05 カテゴリオタクin中国ゲーム 中国オタク「ゲームシステム的な方向で『ウマ娘』みたいなゲームって他にはあるの?元ネタに近いゲームがあると聞いた覚えもあるんだが……」 艦これのイベント、前回の記事でE4で誤出撃をやってしまったと愚痴りましたがその後長門陸奥を投入してどうにかE4クリアはできました。E5は乙で進めていますが道中撤退もほぼ無く札のことも考えないで良いというのがとても楽しいですね…… それはさておき、ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 中国オタク界隈では日本のオタク系の新作で今年最大の話題作になるであろう「ウマ娘」に関する注目が続いていますが、近頃は作品の内容だけでなく作品の背景などについても話題になっているそうです。 そんな訳で以下に中国のソッチ系サイトで行われていた 「ウマ娘と同じようなシステムのゲームはどん

                          1