並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

将軍塚の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 恐い・気持ち悪い・不思議な地名 : 哲学ニュースnwk

    2022年12月26日12:00 恐い・気持ち悪い・不思議な地名 Tweet 1:本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:45:29 ID:3iHUZMrk0 近所に「神隠」って地名があった。十数年前にごく普通の地名に改名されたが なんかオカルティックないわくでもあったのだろうか。 あと全然近所じゃないけど「地獄」とか 【秀逸】「bokete」の最高傑作、ガチで決まるwwww 2: 本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:49:51 ID:fCPuarnUO 八ッ束村は元は八つ墓村だったと聞いた 同和地区は不気味っぽい地名が多いけど けっこう由来がハッキリしてる 4: 本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:51:20 ID:fCPuarnUO 京都に祝園(ほうぞの)がある元は葬園だったとか 5: 本当にあった怖い名無し:2008/01

      恐い・気持ち悪い・不思議な地名 : 哲学ニュースnwk
    • 2022年に行った22回、合計119日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

      どうもどうも、ロプロス(@ropross)です。 年は明けてしまいましたが、毎年書いている一年の旅行まとめ記事だけは書いておきたいと思います。 昨年(2022年)は春頃から北海道の旅行割引が、秋からは全国旅行割が実施されたので、宿やホテルに泊まることがメインの旅行にいろいろと行くことができました。その分、自然風景や寺社史跡などを楽しむ旅行は少なめだったのですが。 写真多くて長めの記事になりますが、楽しんでいただけると嬉しいです。ではでは、どうぞー。 スポンサードリンク 札幌 2月28日~3月2日(3日間) 昨年はさらに深くサウナにハマった一年だったのですが、そのきっかけとも言えるのがこの札幌サウナ旅です。 「ガトーキングダムサッポロ」の雪が積もったプールエリアでテントサウナ。 羊ヶ丘で開催されたサウナイベントに参加し、テントサウナ、バレルサウナ、バスサウナなど、さまざまなサウナに入ってきま

        2022年に行った22回、合計119日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
      • 【鈴鹿・片山神社】神の国へ 峠越えの禊・祓いの聖所【塞の神と愛宕社】 - ものづくりとことだまの国

        はじめに 近江と伊勢、境の #片山神社。#伊勢神宮 に向かう #斎王(奉祀する内親王=姫)が神の地に入る前に #みそぎ #はらい をした所。水の #瀬織津姫、風の #気吹戸主、#塞の神 #坂上田村麻呂 #愛宕信仰 #狛犬のいない神社 目次 片山神社 (三重県亀山市関町坂下) 愛宕社(御祭神:坂上田村麻呂) 【参考】愛宕信仰と道祖神(塞の神)としての坂上田村麻呂公 アラハバキ解 第37章公開 ヒスイのものづくり史(1)縄文~弥生 本文 前回の続き。 www.zero-position.com 片山神社への行き方(車で迷わないように) www.zero-position.com 片山神社(三重県亀山市)右に鈴鹿流薙刀の碑 片山神社 (三重県亀山市関町坂下) 御祭神:倭比賣命(やまとひめのみこと)、気吹戸主神(いぶきどぬしのかみ)、瀬織津比賣命(せおりつひめのみこと) 倭姫は斎王の神格。 気吹戸

          【鈴鹿・片山神社】神の国へ 峠越えの禊・祓いの聖所【塞の神と愛宕社】 - ものづくりとことだまの国
        • [日本の歴史]古墳が生まれた背景とは?成立と建設の真相

          『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 最古の前方後円墳 箸墓古墳(はしばかこふん)は最古の前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)と考えられていて、これの造営が古墳時代の始まりとすることで異論はないようです。箸墓が前方後円墳のはじまりであるとするならば、なぜ箸墓が作られたかを考えることによって、前方後円墳の意味するところが推察できるのではないかと思います。 まず、箸墓はその地理的な位置において、特徴的な事実があ

            [日本の歴史]古墳が生まれた背景とは?成立と建設の真相
          • 「麒麟がくる」第29話は明智十兵衛に迷いが見える回 - ツクモガタリ

            NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」 第29回目です。 今回の記事を読むと以下の事がわかります。 二条城に運び込まれた石の名前 大納言さま候補 悲田院と悲田処 武士語遊び 近衛前久と上杉輝虎の関係 悪十兵衛w さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録すると 見逃し分を視聴できます。 こちらで視聴した上で本記事を読まれると いいかもしれません。 ※2020年3月からNHKオンデマ

              「麒麟がくる」第29話は明智十兵衛に迷いが見える回 - ツクモガタリ
            • タクシー配車アプリ「GO」使ってみた!灼熱・夏の京都旅④ - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

              琵琶湖疎水を5km歩いて 蹴上駅に到着! 午前中は気温33~36℃だったと思うが、 ウェザーニューズによると 13時から38℃予想だ。 将軍塚まで山登りの予定が 暑さでバテてきた。 ウチはタクシーに乗る事はマズ無かったが、 急遽、スマホにタクシー配車アプリ「GO」を落とし クレカ情報を読み込んで、使ってみた。 今度行くベトナムは、電車はなくタクシー主流、 Grab(グラブ)という配車アプリを使いこなす必要があり、 練習を兼ねて・笑。世界は進化しており ついていかないと。 worldwidetraveler.hateblo.jp 蹴上は去年の秋にも来て、そこそこ土地勘がある。 行先を「将軍塚」といれたら おおよその料金が解り、 「あと5分でお迎えに参ります!」と出た。早っ! スマホの地図に、来てくれるタクシーが表示され、 私の1.5視力は蹴上駅から ヤサカタクシーをとらえたが、 「あれ?左に

                タクシー配車アプリ「GO」使ってみた!灼熱・夏の京都旅④ - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
              • 将軍塚大日堂と「麺屋 猪一×はなれ」 - 京都フォトログ

                一昨日、知恩院から八坂の塔を回って帰った日。 本当は晴天なので将軍塚からの眺望(青空)を撮ろうと思っていました。 なんだかんだで行けなかったのでリベンジです。 remist.hatenablog.jp 「将軍塚大日堂」と呼ばれていますが、 ここは青蓮院の飛び地境内です。 そして、5年ほど前に下の写真の端に写っている「青龍殿」と「大舞台」が完成し、 現在の名称としては「将軍塚青龍殿」になる筈です。 大日堂には京都を一望できる大舞台があります! 妙法や金戒光明寺や真如堂、 その向かいを辿れば宗忠神社の鳥居も見えます(原寸なら) 西向きの別の展望台もあります。 この写真だけで妙・法・船形・左大文字が映っています。 南を向いて山の稜線が終わった所に、 モヤモヤとビル群が見えるのが大阪です。 途中でDQウォークのARで京都御所の上空に、 「あやしいかげ」などを出して遊んでいました。 おかげで15時頃

                  将軍塚大日堂と「麺屋 猪一×はなれ」 - 京都フォトログ
                • 古代の遺跡とか建造物に興味あるJ民おる? : 哲学ニュースnwk

                  2022年01月25日12:00 古代の遺跡とか建造物に興味あるJ民おる? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/06(金)00:11:06 ID:fmR バビロンの空中庭園とかマチュピチュの遺跡とかそういうのにロマンを感じるンゴ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483629066/ 巨大な物が怖いという『世界で最も危険な道』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4712062.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/06(金)00:15:08 ID:4Cb 聖ヨゼフの階段とか好きよ オーパーツで打線組んだ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5141826.html 7: 名無しさ

                    古代の遺跡とか建造物に興味あるJ民おる? : 哲学ニュースnwk
                  • 東寺・観智院の新庭園と旧庭園 - 京都フォトログ

                    9/14の将軍塚青龍殿から下山し、 「麺屋猪一」でラーメンを食べた続きです。 remist.hatenablog.jp 東寺の観智院には「五大の庭」という枯山水庭園がありましたが、 2017年に真言宗1200年記念事業で、 全く新しい庭園に造り変えられました。 弘法大師が唐(奥の築山)から帰る時に海が荒れ、 「海よ静まりたまえ!」と独鈷杵(真ん中の丸い波紋)を投げると、 四方に聖獣が現れ守護され無事に日本に帰りついた。というお庭でした。 日本(左端)には5つの岩に梵字が刻んであり、 観智院で祀られている五大虚空蔵菩薩を表しています。 前までは特別公開時のみ開いていましたが、 現在は常時公開になっている事もあり庭園写真を撮りに行きました。 2017年の台風21号で枝が折れ被害を受けたところに、 更に2018年の台風21号で追い討ちをかけられた東寺の「不二桜」(´・ω・`) 何とも言えない絶妙

                      東寺・観智院の新庭園と旧庭園 - 京都フォトログ
                    • 京都一周トレイル・東山コース、その3. - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                      12月12日、土曜日に京都一周トレイル、東山コースの残りを歩きました。タイトルは”東山コース・完結編”にしようかと思ったのですが、”その3.”としました。もともとの東山コースというのは、京都伏見稲荷駅からケーブル比叡駅までの約25㎞で、これは1993年(平成5年)に開設されたコースなのですが、その後、2014年(平成26年)に、追加のルート=伏見・深草ルート(Fルートというそうです)が出来たそうです。今回、歩いたのはこの元々のルートの伏見稲荷駅から蹴上(一回目のスタート地点)まで。まあ、これで元々ルートは制覇したことになります。 例によって早朝に名古屋の隠れ家を出発、ドラゴン岡崎マンションに。防寒対策を更にしっかり準備したので荷物が多くなりましたが、三回目ともなるとだんだんと要領が良くなってきて、気持ちに余裕が感じられます。 ”今日のコースは、今までで一番、距離が長いものの高低差はあまりな

                        京都一周トレイル・東山コース、その3. - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                      • クラブハウス【ウィキペディアタウン】ウィキペディア ✕ 文化財トピック「全国遺跡報告総覧に書誌情報のWikipediaテンプレート出力が実装されました。」|code for 山城

                        クラブハウス【ウィキペディアタウン】ウィキペディア ✕ 文化財トピック「全国遺跡報告総覧に書誌情報のWikipediaテンプレート出力が実装されました。」 クラブハウス【ウィキペディアタウン】クラブ #clubhouse (#クラブハウス)で活動している【ウィキペディアタウン】クラブでは、 毎週木曜日の20時から、インターネット百科事典ウィキペディアを市民参加で更新、活用していく新しい取り組みに対する構想!や妄想?をみんなでワイワイお話しています。 最近はウィキペディア ✕ 文化財をテーマにお話しています。 次回は、#clubhouse(#クラブハウス)で、 2021/04/29(木) 20:00- 【ウィキペディアタウン】クラブ 06 ウィキペディア遺跡、ウィキペディア古墳、文化財論文ナビ、古墳3次元データ、校長先生3D化✕地域のこどもたちを行います! 話題として、地域の有形文化財のフォ

                          クラブハウス【ウィキペディアタウン】ウィキペディア ✕ 文化財トピック「全国遺跡報告総覧に書誌情報のWikipediaテンプレート出力が実装されました。」|code for 山城
                        • 卒園式嬉しい - マイル日記

                          卒園式ですってよ…! 奥さん! 早い…マジか〜。もう卒園しちゃうのか〜。みたいな気持ちです。 そして次は小学生ですよ!!! いや〜〜〜感慨深い…!!! お知らせコーナー TABIZINEで古墳の連載更新されてます〜。 長野のスター古墳(私的に)、森将軍塚古墳の回です。森将軍塚古墳から、虹を見ましたよ〜。権力者の気持ちを味わえる…! というのが私の感想でした😂 tabizine.jp マイナビの連載です 幼児が意識高く習い事をやる気満々で続けるわけがないと思うんですけど…、かといって強制したら嫌な思い出になるし…。というわけで、うちは「ゆるく楽しく」続ける方向です😅 news.mynavi.jp PostPetのマンガ更新してます! ポストベットのマンガ更新されてます。どんなに仲良しでも、みんなは一緒に住めない…。でも毎日遊びに来るよ! という話です。 https://t.co/ZBXd

                            卒園式嬉しい - マイル日記
                          • 有為自然 408 「大魔神」は 誰の顔に見える ?  話(65) - 人生百年 有為自然

                            「大魔神」は 誰の顔に見える ?  話(65) Kセンセーの「古墳めぐり」の続きです。 首都圏では、埼玉県行田市にある崎玉古墳群。 「ワカタケル」の文字が入った鉄剣で有名な「稲荷山古墳」。 ニホンシのキョーカショに必ず出てくる。 田舎出身の自分は、全く知らなかった。 知らないまま、教えるわけにもいかない。 そこで、出かけた。 緑の低い草に覆われた丘という感じだった。 形は、とてもなだらかだ。 上からは、平野が見わたせた。 この地域を支配した有力な豪族の古墳か。 「大変なコーコー」のとき、 近くの駅から電車で見に行ける、古墳を紹介した。 史跡見学をしてレポートを出したら「10点」あげる。 以前話したことのある話だ。 あらかじめ古墳の資料館に電話した。 「生徒が見学に行きますから、よろしくお願いします」 セートが帰ってきて、 「資料館の方が、ていねいに熱心に説明して下さった」と報告してくれた。

                              有為自然 408 「大魔神」は 誰の顔に見える ?  話(65) - 人生百年 有為自然
                            • 予定の献血確保できず 台風災害の影響でイベント中止相次ぎ | 信濃毎日新聞[信毎web]

                              台風19号災害の影響で、県赤十字血液センター(長野市)が予定の献血を確保できず頭を悩ませている。大勢が集まる場にブースを設けて血液を確保してきたが、イベント中止が相次いでいるためだ。全血献血の400ミリリットルで約300人分が確保できていないといい、今後、企業や各種イベントの主催者に協力を求めていく考え。3日は県立歴史館(千曲市)の国宝土偶展会場にブースを設ける。 同センターは長野市と松本市に献血ルーム、諏訪市に出張所を設けているほか、県内各地に専用バスを出し、イベント会場などで献血を呼び掛けている。だが、今回の災害で10月12、13日に献血ルームと出張所での受け付けを中止。12、13、14、20の各日に長野市や大町市で予定されていた4カ所でイベントが中止になり、献血ブースを開設できなかったという。 これを補おうと、県庁や安曇野市、佐久市の大型商業施設に献血ブースを開設したが、10月に予定

                                予定の献血確保できず 台風災害の影響でイベント中止相次ぎ | 信濃毎日新聞[信毎web]
                              • 祇園閣(遠望) 京都府京都市東山区祇園町 - 墳丘からの眺め

                                京セラ美術館からはタクシーを利用して6分程で八坂神社へ参拝。 茅の輪もくぐりました。 右の社殿は、旅行から帰った直後に国宝指定されるというニュースがありました。 拝殿のすぐ前には舞殿があるので、正面からは写真に収めにくいのですが(と言い訳を) 八坂神社建物は、大屋根で拝殿と本殿が覆う「祇園造」と呼ばれる特殊な様式なのだそうです。 11月中は本殿内特別参拝ができるとのこと(初穂料大人1000円) 本殿特別拝観参拝のご案内 | 八坂神社 八坂神社の南楼門を出て、80mほど先を東の小径に入ると、祇園閣があります。 祇園祭の山鉾を模した塔建築。設計は築地本願寺を手掛けた伊東忠太、竣工は昭和2年。 2018年に六本木の森美術館で開催されていた「建築の日本展」で20分の1模型の展示とともに紹介されていて、一度実物を見てみたいと思っていた。 六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展 建築の日本展:その遺伝子

                                  祇園閣(遠望) 京都府京都市東山区祇園町 - 墳丘からの眺め
                                • 熊本市塚原歴史民俗資料館 熊本県熊本市南区城南町塚原 - 墳丘からの眺め

                                  前回国越古墳からは北東へ、車で20分強の塚原古墳群へ。 資料館もある古墳公園です。 駐車場にあった総合案内図。 古墳公園面積は15万㎡。推定古墳数500基、確認調査済み203基で、そのうち復元、修復、植栽表現されたものが77基。大規模です。 まずは歴史民俗資料館へ。 入口前には等身大の古代人たちが集まっています。 1500年前(つまり古墳時代)の「収穫を祝う古代の祭り」、つまり神木の前で舞いを奉納して収穫を祝う祭りを行っている場面を表したもので、年中行事絵巻の里神楽や、古事記のアメノウズメノミコトの舞いの記述などに基づいてつくったそうです。 塚原歴史民俗資料館は入館料200円。1階に民俗展示室・歴史展示室があり、2階が考古展示室。 2階に上がると豊富な展示品が目に入ります。 各時代ごとの出土品が盛りだくさん。 縄文中期の「貝製仮面」(レプリカ) 弥生時代の大型甕棺。 弥生時代の端正な土器。

                                    熊本市塚原歴史民俗資料館 熊本県熊本市南区城南町塚原 - 墳丘からの眺め
                                  • 京都ぶらり 2022年秋の夜間拝観情報 - 京都ぶらり

                                    2022年京都秋の夜間拝観情報 いつも京都ぶらりブログご訪問ありがとうございます。 日々過ごしやすくなってきました。 いよいよ、もうすぐ紅葉の季節になります。 一足早く京都の紅葉の名所なども夜間拝観が行われます。 まだ少し早いのですが夜間拝観の情報をお届けします。 知恩院    11月12日~12月3日   17:30~21:30 清水寺    11月18日~11月30日 17:30~21:00 貴船神社   11月5日~11月27日   日没~20:30 北野天満宮  11月12日~12月4日   日没~20:00 東寺     10月29日~12月11日 18:00~21:30 永観堂    11月5日~12月4日  17:30~21:00 高台寺    10月21日~12月11日 17:00~22:00 将軍塚青龍殿 10月28日~12月4日   17:00~21:30 個人的お薦め

                                      京都ぶらり 2022年秋の夜間拝観情報 - 京都ぶらり
                                    • 京都大学総合博物館 京都府京都市左京区吉田本町 - 墳丘からの眺め

                                      前回までの、まいまい京都古墳ツアーに参加するにあたり、京都に泊まっていくつかの名所巡りをしましたので、そのご報告も。 京都大学の総合博物館は今回初めて訪ねました。 京都大学吉田キャンパスにあって、最寄り駅は出町柳駅。基本は月・火休館で、入館料400円。 自然史、文化史、技術史のエリアに分かれていますが、今回は文化史(の考古部分)のみを見学。 博物館について – 京都大学総合博物館 エントランスを入ったすぐ、展示室前の天井の高いホール内に石棺が置かれています。 迫力の長持形石棺は久津川車塚古墳の後円部から出土したもので重要文化財。5世紀のもので、「中期の大古墳の石棺を代表する例」とのこと。 逆側の角から。6枚の板石から成っており、底石、側石にも縄掛け突起があります。 こちらの家形石棺2基で、手前の蓋石が薄いものは、京都市西京区大枝の福西古墳のもの(7世紀) 底石2枚・側石4枚・蓋石2枚から成

                                        京都大学総合博物館 京都府京都市左京区吉田本町 - 墳丘からの眺め
                                      • 紅葉の盛りに洛東山科の名所を巡って~~毘沙門堂、随心院、勧修寺、将軍塚青龍殿

                                        毘沙門堂門跡~~紅葉名所 先日(2020/11/18)、以前から紅葉の時期に訪れたかった山科区の社寺をいくつか巡って来た。 最初に訪れたのは毘沙門堂門跡(京都市山科区安朱稲荷山町18)。洛東の有名な紅葉名所の一つである。「門跡」というのは、住職が皇室あるいは摂関家によって受け継がれて来た寺院を言う。 寺伝によると、大宝三年(703年)で文武天皇の勅願により僧行基によって開かれたが、当初は京都御所の北方にあり、護法山出雲寺と称していたという。 京都御所の北にある相国寺や上御霊神社付近は、山陰道から移動してきた出雲出身者が昔住み着いたところで「出雲郷」と呼ばれていて、京都市内を流れるの賀茂川の西には今も「出雲路」という地名が残されている。上御霊神社付近からは奈良時代以前の古瓦が出土しており、平安京遷都以前にさかのぼる寺院があったことは確実で、出雲寺が存在していた場所はこの辺りではないかと推定さ

                                          紅葉の盛りに洛東山科の名所を巡って~~毘沙門堂、随心院、勧修寺、将軍塚青龍殿
                                        • 夏の京都旅⑤将軍塚の大舞台・ハイキングコースで八坂神社へ下山 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                          蹴上駅から GOアプリでタクシーを使い、 東山山頂にある将軍塚に到着。 拝観料600円を支払い、右手から大舞台に回るように言われた。 京都市内を一望できる大舞台とは、どんな景色だ?! うわ~素晴らしい解放感! この眺めは しばらく見ていて飽きないものでした。 京都ってイイね。 京都タワーが肉眼で確認できる事から、 歩いて京都駅まで帰れそうだな・笑 桓武天皇が平安京遷都にあたり、 都の鎮護のために将軍像を埋めたという。 マジ?将軍塚道(ハイキングコース)で下山するという嫁さま。 八坂神社に下山しました。 しかし、ジーンズ姿のインバウンドさん、暑くないのか! 夕方でも気温35℃はあったな。この日は2万歩、歩いた。 祇園四条から二駅の七条まで地下鉄に乗った。 駅から宿まで徒歩1km。 そしてアパホテル京都駅東の大浴場が気持ち良い~入浴! 夕食は例のロピア京都ヨドバシ店で、生野菜と納豆、オニギリ。

                                            夏の京都旅⑤将軍塚の大舞台・ハイキングコースで八坂神社へ下山 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                          • 【京都】『青蓮院門跡』に行ってきました。 京都観光 京都旅行 女子旅 - あとりのやっぱり○○が好き❤

                                            こんにちは、あとりです❤ 21年3月24日 京都、『青蓮院門跡』に行ってきました。 前回からの続きです。 前回は華頂殿の蓮の襖絵を載せています。 よかったら見てください⤵️ 【宸殿(しんでん)】 宸殿は主要な法要を行う、門跡寺院特有のものです。 縁のある天皇や、歴代門主のご尊牌を祀っています。 宸殿から見た風景、左奥に本堂があります。 桜が咲いていました。 【小御所】 小御所の近くの渡り廊下に面して、一文字の自然石の手水鉢が置かれています。 こちらは豊臣秀吉の寄進と伝わっています。 小御所の障壁画は、狩野派作と伝わっています。 小御所から見えるお庭です。 こちらは室町時代、相阿弥作と伝わっています。 庭園は龍心池(りゅうしんち)を中心とした池泉回遊式庭園で、誇龍橋と呼ばれる石橋がかかり、洗心滝があります。 龍心池の中央には巨石が据えられています。 ここから「庭園入口」からお庭に出ました。

                                              【京都】『青蓮院門跡』に行ってきました。 京都観光 京都旅行 女子旅 - あとりのやっぱり○○が好き❤
                                            • 庭園54 長楽寺庭園 相阿弥の銀閣寺庭園試作の庭 - 京都フォトログ

                                              今回は長楽寺庭園を紹介します。 延暦24年(805年)に伝教大師(最澄)を開基として、 比叡山延暦寺の別院として創建された由緒あるお寺です。 古来より「洛中随一絶景の霊地」として有名で、 「平家物語」をはじめ「今昔物語」や 西行法師の「山家集」など古典に出てくるように、 文人墨客に愛されました。 長楽寺について 長楽寺庭園 長楽寺拝観情報 長楽寺について 黄台山(おうだいさん)長楽寺といいます。 天台宗として最澄により開かれましたが、1385年に時宗の国阿上人がこの寺に入り、 時宗に改められ現在に至ります。 宝物として時宗の宗祖・一遍上人木像(重文)などがあります。 2008年に収蔵庫が火事で全焼しましたが、木像などは運び出され無事でした。 (この火事にいち早く気づいた高台寺が、2015年に火事で物置が全焼…) 元は広大な寺域を持っていましたが、 大谷廟建設の際に南側を、円山公園造営の際に

                                                庭園54 長楽寺庭園 相阿弥の銀閣寺庭園試作の庭 - 京都フォトログ
                                              • 建仁寺の龍と襖絵 - 風の小径

                                                1月11日放送の「あなたの知らない京都旅」は辰年にめぐる都の龍SPだったのですが、中村雅俊さんが相国寺さんの次に訪れたのが建仁寺さんでした。 www.bs-asahi.co.jp 1月18日までTverで見逃し配信されています。 相国寺、建仁寺、青蓮院将軍塚青龍殿、平安神宮、善峯寺の龍にまつわる回です。 建仁寺さん、昨秋の10月はじめに久しぶりに訪れたのですが、辰年に絡めて記事にしようかな、でも、どのようにまとめようかとうだうだとしていたところ、タイミングよくこの番組を観たわけです。^-^; まず中に入ってすぐ出迎えてくれるのは、俵屋宗達筆の「風神雷神図屏風(複製)」 (番組でのご住職のお話では)宗達は一面にまずは金箔を貼り、その上に絵の具で風神雷神を描いたそうですが、立体感を出すために絵の具に厚みをつけたため、よく見ると風神さんの眉毛などは剥げ落ちているそうです。 (まったく気が付いてい

                                                  建仁寺の龍と襖絵 - 風の小径
                                                • 平安神宮で結婚式するのはおすすめ - hitode909の日記

                                                  平安神宮で結婚式をやった人向けのサブスクがあって、年会費2000円支払う代わりに、正月にお祓いしてもらえたり、春には桜を見る会が企画されていたり、あとは平安神宮の隣の庭に無料でいつでも入れるようになる。 お祓い空間は奇妙な空間で、後ろの方から、賽銭箱に小銭がチャリチャリ投げ入れられるサウンドが聞こえる。全自動で集金できててすごいな、と思って、いつかはこういう商売をしたいと願っている。 ということがあって、京都にしばらく住む予定があるなら、平安神宮で結婚式しておくと、その後の初詣体験がちょっとよくなるのでおすすめ。 平安神宮にお参りに来ても、庭まで来る人は少ないようで、全然人が居なくてよかった。この季節に来ても殺風景であまり楽しくないためかもしれない。 どうでもいいけど正月に車で行くのはおすすめできなくて、バスか地下鉄で行けばよかった。 妻の運転で平安神宮に向かってみたら駐車場を探すうちに将

                                                    平安神宮で結婚式するのはおすすめ - hitode909の日記
                                                  1