並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

小田急電鉄 時刻表の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 時刻表マニアが厳選!週末にふらっと行ける「魅力的な駅弁と鉄道を堪能する半日旅プラン」|KINTO

    公開日:2022.01.28 更新日:2022.07.07 時刻表マニアが厳選!週末にふらっと行ける「魅力的な駅弁と鉄道を堪能する半日旅プラン」 時刻表を駆使すれば、半日で9個の駅弁をゲットできる!? ライター、放送作家であり時刻表マニアの渡辺雅史さんが、駅弁とレア鉄道を楽しみきる、半日の「電車乗りまくりの旅」を提案してくれました。ゆっくり鉄道旅を楽しめるのは少し先かもしれませんが、まずは本記事でしっかり予習をどうぞ! 調べ物をするツールと言えばスマートフォンという現代、電車の時刻を調べる際は「乗り換え案内アプリ」を使うのが一般的でしょう。しかし、かつて、2000年代前半までは「時刻表」を使って調べる人が多数派でした。「時刻表」といっても、駅にある出発時刻が掲示された看板ではありません。JR線全路線、全駅の時刻を網羅した1,000ページほどもある、分厚い冊子です。 昭和の時代は、出張などで

      時刻表マニアが厳選!週末にふらっと行ける「魅力的な駅弁と鉄道を堪能する半日旅プラン」|KINTO
    • 駅のホームから「時刻表」が消えた ……ネットにも困惑の声

      近年、駅のホーム上から「時刻表」が撤去されはじめていることをご存じでしょうか。 電車の到着時刻を調べようとしたら、駅のホーム上案内看板「時刻表」がなくなっていた……!! 全ての写真はこちらから! これから来る電車の到着時刻を確かめようとホームの案内看板を見たところ、あれれ? これまであったはずの時刻表がなくなっていました。その代わりに、ここで時刻表や運行情報を確認できますと説明されたポスターが張られていました。 ホームの案内版から時刻表を撤去した代わりに、自社公式サイトやアプリで運行状況を確認できることを案内 JR東日本は2019年3月ごろから、JR西日本は2020年3月ごろから、一部の駅のホーム上から時刻表を撤去しています。JR東海も2021年3月ごろから、名古屋地区で駅ホーム上の時刻表を撤去しはじめました。 これはなぜでしょう。 JR東海によると「駅のホーム上に“発車標”を設置済みの駅

        駅のホームから「時刻表」が消えた ……ネットにも困惑の声
      • シャープ、IGZO採用の「スマートバス停」発売 電源ない場所にも設置可

        シャープマーケティングジャパンは12月14日、液晶ディスプレイに時刻表を表示する「スマートバス停」を12月中旬に発売すると発表した。太陽光パネルや蓄電池を搭載し、電源がない場所に設置できる。 反射型のカラーIGZO液晶ディスプレイ(31.5V型)を採用する。日中は太陽光などの外光を光源に、直射日光下でも時刻表やお知らせなどを表示する。昼間に発電した電気を蓄電池に備え、日照量が少ない日や夜間も稼働。バックライトで時刻表を表示する。 AIやIoTを活用したデータ分析サービスなどを手掛けるYE DIGITAL(福岡県北九州市)と共同で開発。通信機能を備え、遠隔操作で時刻表の書き換えができる。従来のバス停で必要だった時刻表など掲示物の貼り替え作業が不要になり、時間やコストを削減できるとしている。 関連記事 小田急電鉄、ポケモンGOの公式パートナーに バス停2400カ所をポケストップ化 小田急電鉄が

          シャープ、IGZO採用の「スマートバス停」発売 電源ない場所にも設置可
        • JRや私鉄で相次ぐ「ポケット時刻表」廃止のなぜ | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

          世の中のデジタル化の進捗(しんちょく)により、鉄道の世界でも「紙」の役割は大幅に小さくなっている。駅で無料配布され、かつては多くの人がパスケースなどに入れていた「ポケット時刻表」も、最近はすっかり影が薄くなった。 ポケット時刻表は、駅の1日の列車の出発時刻を記載し、折りたたみ式や冊子型にして手軽に持ち運べるようにしたものだ。 この無料のポケット時刻表。3月のダイヤ改正などを機に、配布を終了した鉄道会社がいくつもあることはあまり知られていない。 以前は重要性が高かったアイテムゆえ、小田急電鉄などは駅に大きなポスターを掲示し、配布終了を告知した。このほか京阪電鉄や阪急電鉄、JR九州が配布を全面的に中止。JR西日本の岡山支社やJR東日本の水戸支社などでも配布を終了した。 コロナ禍も影響? 理由は言うまでもなくスマートフォンの普及だ。今や各社とも、列車の発車時刻表は自社のウェブサイトでも掲載してい

            JRや私鉄で相次ぐ「ポケット時刻表」廃止のなぜ | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
          • 首都圏の鉄道各社 終電を最大30分程度繰り上げへ | NHKニュース

            緊急事態宣言に伴って首都圏の鉄道各社は、来週20日から終電の繰り上げを路線ごとに発表しました。最大で30分程度早まるということで、各社では利用路線の時刻表をホームページなどで確認してほしいとしています。 発表したのは、JR東日本や私鉄各社など首都圏の鉄道22社と東京都交通局と横浜市交通局で、いずれも今月20日から終電を繰り上げます。 このうちJR東日本では、山手線、京浜東北線、中央線、総武線など11の路線で、10分から30分程度繰り上げるとし、JR新宿駅では、駅員がポスターをはったり、電光掲示板や構内放送で知らせたりしていました。 JR東日本の市川東太郎常務執行役員は「深夜の人の流れを抑制するための要請に基づくもので、緊急事態発令中は対応を続け、発令が延長になれば、対応も続けたいと考えています」と話していました。 また、私鉄各社の発表によりますと西武鉄道では西武池袋線、西武有楽町線、西武新

              首都圏の鉄道各社 終電を最大30分程度繰り上げへ | NHKニュース
            • 世界初の乗りもの「DMV」 四国の小さな町は“新しい波”に乗れるか

              2020年度、世界初のDMV(デュアル・モード・ビークル)による定期営業運行が始まる。「線路も道路も走る面白い乗りもの」だ。場所は徳島県と高知県の海沿いを走る第三セクター、阿佐海岸鉄道。沿線の海陽町、東洋町にはサーフィンで有名な海岸があり、観光面の魅力も大きい。DMVを新たな観光資源にするため、自治体と事業者が連携し取り組みを始める。 阿佐海岸鉄道という名はめったに全国ニュースに現れない。鉄道ファンにとっても「知る人ぞ知る」存在だ。だが、時刻表の巻頭地図を隅々まで眺める乗り鉄は知っている。「JR四国の牟岐線の先っちょにある、なんだか乗りにくい場所の短い鉄道」だ。 何しろ、徳島から各駅停車で約2時間もかかる。高松からは特急「うずしお」を乗り継いで約3時間半。高知からは土佐くろしお鉄道と室戸岬経由のバスを乗り継いで約4時間だ。そうなると単純往復は面白くないから、高知~室戸岬~徳島と乗り継ぐルー

                世界初の乗りもの「DMV」 四国の小さな町は“新しい波”に乗れるか
              • 住みたい街ランキング1位『本厚木』をさらに持ち上げる!? - sugarless time

                コロナ渦での借りて住みたい街ランキング1位 厚木市って? 厚木市の『住』 厚木市の『衣・食』 本厚木駅周辺の衰退と海老名駅周辺の発展 海老名のシネコン 厚木市政 財政(法人市民税) メリット デメリット 海老名市との比較 他自治体との比較 子育てサービス事業 紙おむつ等支給事業 ファミリー・サポート・センター おまけ 南口再開発 神奈川県立厚木高等学校 厚木市出身の有名人 小田急線接近メロディ いきものがかりの原点 鮎祭り花火大会 気候 イオンモール平塚(仮称)2022年オープン まとめ コロナ渦での借りて住みたい街ランキング1位 先日、不動産情報サイト大手のライフルホームズから 『コロナ渦での借りて住みたい街ランキング』が発表されました。 ※首都圏(1都3県)対象のため2府1道40県は含まれてません。 www.homes.co.jp 詳細はこちら⇒コロナ渦での借りて住みたい街ランキング(

                  住みたい街ランキング1位『本厚木』をさらに持ち上げる!? - sugarless time
                • ”春”の臨時列車の運転計画について

                  2 0 2 1 年 1 月 2 2 日 東海旅客鉄道株式会社 “春”の臨時列車の運転計画について JR東海では、春の期間中(2021年3月1日から6月30日までの122日間) 、 下記の通り臨時列車の運転を計画しております。現時点で計画されている列車の詳しい運 転日や運転時刻につきましては、時刻表にてお知らせします。 なお、新型コロナウイルスの影響により、今回お知らせしている臨時列車の指定席発売 は、当面の間、見合わせます。発売を見合わせる臨時列車につきましては、今後の状況を踏 まえて運転するか判断し、 決まり次第、 改めてお知らせいたします。 定期列車については、 通常通り指定席発売を行います。 <新幹線> ◆春の期間では、44,946本(一日平均:368本)の新幹線を計画しています。 ・お客様に安心してご利用いただけるよう、十分な輸送力を確保すべく、余裕をもった 列車本数とします。 ・

                  • 【丹沢】鍋焼きうどんを食べ、絶景を眺める鍋割山~塔ノ岳日帰り縦走!

                    鍋焼きうどんで有名な鍋割山に登ってきました。鍋割山に登頂したあとは、お隣の塔ノ岳まで縦走。大賑わいの山頂で景色を眺めながら休憩したのち、階段地獄の大倉尾根を下山しました。1ヶ月半ぶりの登山でしたが、鍋焼きうどん効果か、コースタイムよりもだいぶ早く歩くことができました。 鍋割山とは? 鍋割山(なべわりやま)は、丹沢山塊にある山の一つで、標高は1,273メートル。お隣の塔ノ岳同様、アクセスが良く、山頂からの景色も良いため、丹沢でも人気の山の一つです。 そして、鍋割山といえば、山頂にある鍋割山荘の「鍋焼きうどん」(1,500円)が有名です。この鍋焼きうどんを目当てに登る人も多いのです。 鍋割山荘のWebサイトによると、2021年4月現在、営業日・営業時間は以下のようになっています。(変更されることがあるので、最新情報は鍋割山荘のWebサイトをご確認ください) 鍋割山荘 営業日・営業時間 火・水・

                      【丹沢】鍋焼きうどんを食べ、絶景を眺める鍋割山~塔ノ岳日帰り縦走!
                    • ポケット時刻表が相次ぎ廃止、なぜ? 「鉄道なにコレ!?」(20) | 47NEWS

                      小田急電鉄や名古屋鉄道などの大手私鉄が今年のダイヤ変更を機に、それまで作っていたポケット時刻表を廃止した。ダイヤが変わる前になると駅に多く用意されるのが定番だったポケット時刻表だが、なぜ取りやめる動きが続いているのだろうか。また、ポケット時刻表は海外の鉄道にもあるのだろうか?(共同通信=大塚圭一郎) 【ポケット時刻表】駅での列車発車時刻などを印刷した、ポケットに入るサイズの時刻表。多くの駅では両方向の発車時刻と、それぞれの平日ダイヤと土曜・休日ダイヤを記す必要があるため、横長の紙を折りたたんでポケットに収納できる大きさにしている。かつては大都市圏の鉄道会社の多くがダイヤ改定の際に作成し、駅ごとのポケット時刻表を無料配布していた。縦に何時台かを刻み、横軸に列車の発車時刻や、その列車の種別(特急、急行などの複数の種別がある場合)を記している。 ▽新型コロナ禍が追い打ち 「今回のダイヤ改正内容を

                        ポケット時刻表が相次ぎ廃止、なぜ? 「鉄道なにコレ!?」(20) | 47NEWS
                      • 朝の混雑具合、一目で 小田急「感染予防にも」 | 経済 | カナロコ by 神奈川新聞

                        新宿行きの快速急行=川崎市麻生区 小田急電鉄は、朝のラッシュ時間帯に相模大野─下北沢間を走行する各列車の混雑状況をホームページ上で公表した。分散乗車を促すため、昨秋の調査を基におおよその目安としてまとめた。同社は「新型コロナウイルスの感染防止にも役立ててほしい」としている。 午前6~8時台を中心に同区間を走行する列車について、時刻表形式で掲載。混雑具合によって色分け表記することで、どの停車駅から各列車が混み合うのかが一目で把握できる。 最も混雑が目立つのは停車駅の少ない快速急行で、同社は「先頭車両付近に混雑が集中するので、後ろ寄りの車両の利用を」と求めた。また、都心に近づくにつれ混雑が激しくなることから、東京近郊の移動には比較的すいている各駅停車の利用も呼び掛けている。 混雑状況の公表は、複々線化の効果を測定した昨年3月と、時差出勤を促す「時差ビズ」が行われた昨夏に続き3回目。今年3月のダ

                          朝の混雑具合、一目で 小田急「感染予防にも」 | 経済 | カナロコ by 神奈川新聞
                        • 小田急との箱根山戦争は見る影もない。3000円の箱根旅助けで西武の廃墟になりかけた観光地を安く回る 【温泉むすめ 箱根彩耶】 : さざなみ壊変

                          箱根といえば、ロマンスカー、箱根登山鉄道、海賊船などのを乗り継ぐゴールデンルートが有名。これらの乗り物に乗れる小田急の箱根フリーパスに対抗した西武の「箱根旅助け」というもう1つのフリーパスが存在することを、箱根を訪れる中で知っている人は果たしてどのくらいいるのだろうか?※本記事は2021年8月訪問 小田原駅で温泉むすめ箱根旅助けを買う 小田原駅東口にある伊豆箱根バス小田原駅前。 本記事では小田急と書いたら小田急電鉄と箱根登山バスなど小田急グループの総称、西武と書いたら西武鉄道と伊豆箱根鉄道など西武グループの総称を示す。 箱根旅助けは2021年6月10日から温泉むすめ箱根彩耶タイアップをおこなっており、イラストが入ったポストカードサイズの紙を渡された。 そして、限定300個という缶バッジがなぜかまだ残っていた。 箱根旅助けの裏目に記載されるシリアルハンバーは37、同行者は38だったので、もし

                            小田急との箱根山戦争は見る影もない。3000円の箱根旅助けで西武の廃墟になりかけた観光地を安く回る 【温泉むすめ 箱根彩耶】 : さざなみ壊変
                          1