並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

工場見学 東海の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

    有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

      東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
    • 最上級のトースト食パン ~ 本食・本間製パン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

      ホールセールベーカリーであって、その製品品質に一目置いていた企業があります。 東海地区におきまして、カフェ等に提供されます業務用のパンのメーカーNo.1を誇る本間製パンです。 www.santa-baking.work 2年ほど前にも本間製パンのレストラン食パンは紹介させて頂きましたが、今回は同社の最上級の食パン・本食を御紹介致します。 【 目次 】 本食 外観 内相 食味・食感 改めて外観 サンタの豆知識 ミニミニ工場見学 本食 名古屋駅の名鉄百貨店地下1階に本間製パン・フレッシュステーションという店舗があります。 そこで販売されていますのが、トースト食パン・本食です。 本間製パンが、流行りの生食パンとは違います、と言い切る最上級の食パンは1斤500円(税別)と非常に強気の価格設定になっています。 少し横道に逸れますが、同社は石窯パン工房 アヴァンセというリテイルベーカリーも展開しており

        最上級のトースト食パン ~ 本食・本間製パン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
      • 神戸の子どもはみんな使ってる!? 「神戸ノート」はなぜ他県で見掛けないのか、メーカーに誕生のきっかけ聞いた

        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています しばらく前に神戸に引っ越してきてちょっと驚いたのが、文房具の棚である。家の近所のダイエーにある文房具コーナーでは、当たり前ながらペンや鉛筆やちょっとした刃物などが売られており、その中にはノート類も並んでいる。だがしかし、そのノートの棚で一番目立つ位置にずらりと並んでいるのは、「神戸ノート」という見慣れないノートなのだ。 とりあえず買ってきた神戸ノート各種。本当はもっと種類がある この神戸ノートの判型はB5。小学校で使うものらしく、国語・算数・理科・社会の4教科に対応したノートが、低・中・高学年用に区分して販売されている。さらに生活科用のノートや連絡帳、中が全部白紙の自由帳、音楽ノートや漢字の練習帳におけいこ帳と、目的ごとに細分化されたラインアップも存在。文具コーナーの棚を2つほど埋めるくらい種類がある。表紙はいずれも神戸の風景を撮影

          神戸の子どもはみんな使ってる!? 「神戸ノート」はなぜ他県で見掛けないのか、メーカーに誕生のきっかけ聞いた
        • 海の中にそびえ立つ神磯の鳥居・大洗磯前神社〜国営ひたち海浜公園サイクリング【BROMPTON・茨城旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

          大洗ブロンプトン・サイクリング サイクリングコース 大洗磯前神社とは? 二の鳥居 御由緒 神磯の鳥居 大洗磯前神社・情報 那珂湊市場 那珂湊市場・情報 那珂湊焼きそば 喰い道楽すみよし 大洗観光・大洗マリンタワー 大洗観光・明太子パーク 最後に ひよ夫婦インスタ 大洗ブロンプトン・サイクリング 今回のブロンプトン・サイクリングの目的地に選んだ場所は「茨城・大洗」です。 東京から1時間30分くらいで行くことができる茨城県です。 自転車専用のロードも綺麗に設備されていて、サイクリングする人にも人気の高い茨城県です。 自転車をする方以外にも、最近はアニメの聖地にもなっていたり、パワースポットの聖地にもなっていて魅力的な場所がとても多いです。 サイクリングコース 今回のサイクリングのコースは「大洗磯前神社」⇆「国営ひたち海浜公園」26キロ です。 海沿いを走るルートで、途中「那珂湊市場」に立ち寄っ

            海の中にそびえ立つ神磯の鳥居・大洗磯前神社〜国営ひたち海浜公園サイクリング【BROMPTON・茨城旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
          • 海外も驚愕、愛知の町工場が実現した「完全ペーパーレス」、地味にスゴイ5施策の中身

            コロナ禍の影響で多くの町工場が厳しい舵取りを迫られる中、スチールテック(愛知県大府市)は133%(2021年度)、124%(2022年度)の成長率で、2期連続で最高売上を更新しています。そんな同社は、本業(鋼材加工)の顧客に工場見学してもらうと、ほとんどの見学者から「スチールテックとの取引を決める」と言われるようです。中でも驚きの声として反響が大きいのが、「ペーパーレス化の取り組み」です。本記事では、スチールテック 代表取締役社長 出口 弘親氏自らが、海外からの見学者も驚くペーパーレス化の取り組みについて解説します。 1961年、愛知県名古屋市生まれ。1985年、慶応義塾大学商学部卒業後、トヨタ自動車入社。海外産業車両部、海外企画部、モータースポーツ部、中南米部にて勤務。1997年、家業である年商2.5億円、社員数4人の現スチールテックに入社。2007年より現職。2017年には、米国発のコ

              海外も驚愕、愛知の町工場が実現した「完全ペーパーレス」、地味にスゴイ5施策の中身
            • 構想15年ついに出る…便器型もなか「トイレの最中(さいちゅう)」はこうして生まれた「代わりにあんこを」|FNNプライムオンライン

              思いつきの冗談とは言わせない…便器の形は“3D技術”で完全再現! 焼き物の街、愛知・常滑市で「まさかの和菓子」が、売り切れ続出の大ヒットだ。 この記事の画像(8枚) 愛知・常滑市にある老舗和菓子店で今人気なのが、なんと便器の形をした最中。 皮はもち米のみで作られ、便器の形になっている。便座をあげて、中に北海道産の小豆で作った「粒あん」をたっぷりと入れていただくと… リポート: すごくおいしいです。見た目がアレなんでちょっと躊躇するんですけど、最中がサクサクであんがたっぷりで。すごくおいしい最中です その名も「トイレの最中(さいちゅう)」324円。もはや遊び心旺盛という言葉では済まない商品。 しかし、この日用意した150個は午前中で完売した。 便器の形をした和菓子が生まれた理由について、店主の稲葉さんは… 稲葉さん: (常滑は)衛生陶器が重要な焼き物じゃないですか、そのお菓子を作りたいと。「

                構想15年ついに出る…便器型もなか「トイレの最中(さいちゅう)」はこうして生まれた「代わりにあんこを」|FNNプライムオンライン
              • 人生最大のピンチをギリギリ回避した話 - タイトル未定

                人生最大のピンチをギリギリ回避した話 皆さんは、ギリギリで「最悪の事態」を回避した経験はありますか? 10年ほど前、我が家は今住んでいる家を新築で建てました。 その際に、あやうく大きなトラブルに巻き込まれそうになったものの、なんとか巻き込まれずに済んだ経験があります。 もしそのとき、そのトラブルに巻き込まれていたら、おそらく今、ここでのんきにブログを書いている私はいなかったでしょう。 狭いアパートか、夫の実家に身を寄せていたかもしれません。 そのトラブルとはいったいどんなものだったのか、そしてそれをなぜ回避できたかを思い出しながら書いていきたいと思います。 家を建てる決心 関東ではあまり知られていないハウスメーカーF 楽しい工場見学 ネットの口コミ 地元メーカーにも相談 土地探し K工務店は最初にお断りした ハウスメーカーFで軟禁状態 さすがの地元メーカー 地元メーカーと契約 まさかそんな

                  人生最大のピンチをギリギリ回避した話 - タイトル未定
                • カツオの収穫から「ほんだし」ができるまで。日本を代表する食品企業の和風調味料製造工程。

                  🏭 味の素㈱の工場見学はこちら(事前予約制) ● 川崎工場「ほんだし」コース https://www.ajinomoto.co.jp/kfb/kengaku/kawasaki/tour_hondashi.html ● 東海工場「ほんだし」コース https://www.ajinomoto.co.jp/kfb/kengaku/tokai/tour_hondashi.html ※「ほんだし®」の製造工程や原料のこだわりを学べるプログラムです。かつお節削り体験やだしのおいしさを実感できる試食も大人気。 ※製造プロセスのうち、実際に見学可能なエリアに限ってご案内いたします。 なお、生産状況によっては製造ラインが動いていない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ******************************** 👁 味の素株式会社 ☎️ TEL:03-52

                    カツオの収穫から「ほんだし」ができるまで。日本を代表する食品企業の和風調味料製造工程。
                  • 子どら大人まで大満足!名古屋で絶対行きたいおすすめ観光地10選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                    日本有数の大都市・名古屋には、徳川家ゆかりの歴史的な建物から近代的なアート建築まで見どころが数多く存在します。カップル、ファミリー、女子旅とどんなシーンでも満喫できる観光スポットばかり!今回は、名古屋観光のおすすめスポットを様々なジャンルからご紹介します♪ ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き政府の外出自粛要請等、最新情報をご確認ください。 スカイプロムナード 東海一の高さを誇る大型ショッピングモール・ミッドランドスクエアの最上階に位置するのが、スカイプロムナード。約220mから名古屋市内を一望でき、都会の洗練された風景を楽しむことができます。 オフィス1階からシースルーのシャトルエレベーターに乗り、一気に42階の入場口まで駆け上がるのも魅力の一つ。ちょっぴりスリリングな体験を楽しめますよ!屋外型なので、開放的な空間でゆっくりと空中散歩できるのもおす

                      子どら大人まで大満足!名古屋で絶対行きたいおすすめ観光地10選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                    • エリア別おすすめ工場見学54選!試食や体験ありの工場も多数! 【楽天トラベル】

                      1.北海道・東北エリア ┗北海道 / 宮城 / 福島 2.関東エリア ┗茨城 / 群馬 / 埼玉 / 東京 / 神奈川 3.甲信越・北陸エリア ┗長野 / 山梨 / 新潟 / 福井 4.東海エリア ┗静岡 / 愛知 / 三重 5.関西エリア ┗大阪 / 京都 / 兵庫 6.山陽・山陰・四国エリア ┗広島 / 香川 7.九州・沖縄エリア ┗福岡 / 宮崎 / 鹿児島 / 沖縄 全国的に有名な北海道銘菓「白い恋人」の工場見学や、オリジナルスイーツが味わえるカフェなどが盛りだくさんのお菓子のテーマパーク。広い敷地内には、お姫様や警察官の衣装にお着替えしたり、お店やさんごっこなどが楽しめる「ガリバータウン・ポッケ」や、ガーデンエリアを走る「白い恋人鉄道」など、子供が遊べるアトラクションも多数あります。 ここに来たらお菓子作り体験は外せません!「スイーツワークショップ・ドリームキッチン」では、世界に

                        エリア別おすすめ工場見学54選!試食や体験ありの工場も多数! 【楽天トラベル】
                      • カクキュー 八丁味噌の郷 - 旅cafe

                        江戸時代から300年、変わらぬ製法で 八丁味噌は作られます 愛知県岡崎市、カクキュー八丁味噌の郷は、味噌蔵見学のできる八丁味噌の老舗です。創業から300年、変わらぬ製法で八丁味噌は作られます。 重りの石が高く積まれた大きな味噌樽が並ぶ光景は圧巻。八丁味噌の製法、歴史を学び八丁味噌への理解を深めれば、更に美味しく食べられるはず。 カクキュー八丁味噌の郷、…近くまで来た際は是非立寄りましょう。 NHK朝ドラ「純情きらり」のロケ地巡り 2006年放送のNHK朝の連続テレビ小説「純情きらりの」ロケ地になったのが、 ”カクキューの味噌蔵” と裏通りの ”八丁蔵通り” です。主人公桜子(宮崎あおい)の嫁ぎ先が八丁味噌の老舗でした。 八丁通りには、主人公桜子こと「宮崎あおい」の手形のモニュメントが建てられています。八丁蔵通りは、ちょうどカクキューの真裏の通り、スタッフの方に聞けばすぐわかります。 実際に

                          カクキュー 八丁味噌の郷 - 旅cafe
                        • 【修善寺観光】温泉場から徒歩10分以内で行けるスポットまとめ! | SPOT

                          ああ……癒やされたい。 そう思ったときには修善寺へ行こう。 まるで京都を思わせるような歴史ある建物をめぐったり、 侘び寂びを感じる風情ある小径を散歩したり 川の音を聴きながら美しい橋を渡る。 あまりの美しい景色に夢中になって歩きすぎてしまっても大丈夫。 足湯に浸かって体の芯までポカポカに温め疲れを取る。 もうここかから出たくない。 小腹が空いたら新鮮な山の幸を。 豊かな名水で作られた蕎麦の豊かな香りと山葵のツンと鼻に抜ける香りが舌だけでなく五感で味を楽しませてくれる。 ああ……本当に癒やされる。 こんな天国のような場所が 伊豆半島の中心にある修善寺温泉です!!! 修善寺は古くから温泉場として栄え、源氏にゆかりのある歴史ある土地です。 竹林の小径や歴史ある寺社仏閣、風情ある街並みから伊豆の小京都なんて呼ばれています。 伊豆半島といえば海の幸が有名なイメージがありますが、実は山葵などの山の幸や

                            【修善寺観光】温泉場から徒歩10分以内で行けるスポットまとめ! | SPOT
                          • 東京湾ナイトクルーズにゆく - HAPPY DAYS. ~ 給電くんと旅にでる ~

                            「東海汽船」が、10月末~3月末限定で、東京湾ナイトクルーズを開催すると聞いて行ってきました。 【目次】 東海汽船 大さん橋客船ターミナル さるびあ丸、入港 ナイトクルーズ 一鶴 横浜西口店 東海汽船 「東海汽船」のナイトクルーズは、10月末~3月末の土日限定で、横浜から出港して東京への片道乗船で1000円でした。「さるびあ丸」という主に伊豆諸島との間で運行されている船に、お邪魔するような感じでしょうか。 11月頃に存在を知って、まぁ、冬だし寒いしと余裕ぶっこいてたら、希望していた月は既に満員で、極寒な2月になってしまいました(笑)今年は暖冬だったので、まだましだったと思うんだけどね(;^ω^) ちなみに、11~2月はTVアニメ「SPY×FAMILY」とコラボしていました。同じコースですが、ノベルティ付で2000円。アニメがちょうど豪華客船編でしたもんね(´∀`*)ウフフ 大さん橋客船ター

                              東京湾ナイトクルーズにゆく - HAPPY DAYS. ~ 給電くんと旅にでる ~
                            • 浜松プチ旅行…鷲沢風穴~都田駅~さわやか~ブラックサンダー - 常人の倍香辛料振る方です

                              浜松へドライブに行きました。 目的はもちろん、さわやかのハンバーグ! お食事券をもらったのでさっそく!! 鷲沢風穴 まずは鷲沢風穴という洞窟へ。 浜松で有名な鍾乳洞と言えば 竜ヶ岩洞で東海地方最大です。 こちらは、そんなに大きくはなくて 実は聞いた事もなかったんだけど 日本で唯一の水平天井らしい! という事で行ってみました。 ヘルメットが並んでいます。 入り口! かがまないと通れない箇所が いっぱいあります。 ヘルメットは必須! 何度も頭打ちました。 これが水平天井。 そしてもちろん涼しい!! 暑がりなので鍾乳洞とか 風穴とか大好きです。 狭いのでちょっとスリルがあります。 長すぎると不安になるレベルなので コンパクトでちょうどよかったかな。 こういう所にはコウモリは 付き物だけどたいてい高い所を 飛んでるよね。でもここは… 天井が低いので近くてちょっと こわかったです( ;∀;) 北欧好

                                浜松プチ旅行…鷲沢風穴~都田駅~さわやか~ブラックサンダー - 常人の倍香辛料振る方です
                              • 日本特殊陶業 - Wikipedia

                                明治安田生命保険相互会社 8.23% 第一生命保険株式会社 8.21% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)7.81% 株式会社日本カストディ銀行 3.94% (2021年3月31日時点) ブランドロゴとして使用している「NGK・NTKマーク」 日本特殊陶業株式会社(にっぽんとくしゅとうぎょう、英: Niterra Co., Ltd.)は、愛知県名古屋市東区に本社を置くスパークプラグ・セラミックス製品を製造するメーカーである。森村グループの一員であり、NGKスパークプラグのメーカーとして広く知られている。全世界で事業を展開して、海外売上比率は8割を超える。 概要[編集] 日本特殊陶業はかつて日本碍子(日本ガイシ、NGK)の事業部の一つであったが、森村の一業一社の思想から、スパークプラグの立ち上がりに応じて独立したものである。商標は、スパークプラグでは日本ガイシの商標である「NGK

                                  日本特殊陶業 - Wikipedia
                                • 試飲もあり アサヒビール名古屋工場で工場見学 - まーきちのお気楽生活

                                  7月16日に愛知県は清須市にあるキリンビール名古屋工場の工場見学へ行ってきました。ネット経由であらかじめ工場見学の申込をすることができます。 www.kirin.co.jp 名古屋工場は、1962年に操業を開始し、キリンビール工場としては横浜工場に次いで2番目に古い歴史を持ちます。 工場内にキリンビアパーク名古屋と呼ばれる見学施設を持ち、こちらは1997年(平成9年)6月にオープンしました。私の記憶では2002年くらいに一度見学に訪れた記憶がありますが、すでにそれから17年経過しているのでかなり変わっていると思います。(とはいいつつその時の記憶がほとんどありません) 最寄り駅は東海交通事業の城北線の尾張星の宮駅ですが、本数が少ないのでJR東海道線の枇杷島駅から工場見学の開始時間にあわせて送迎バスが出ています。 aichi-osanpo.hatenablog.com 工場に着くと案内係の女性

                                    試飲もあり アサヒビール名古屋工場で工場見学 - まーきちのお気楽生活
                                  1