並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 103件

新着順 人気順

年末年始 温泉 日帰りの検索結果1 - 40 件 / 103件

  • 【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    1泊2食付き2万円以下の宿で、コスパ重視の総合ベスト10を選出した 2022年も終わりに近づくタイミングでの公開となり恐縮ですが、本稿は「2021年に泊まった温泉宿」の振り返り記事です。 2021年に泊まった宿の中から「2食付き2万円以下で1人で泊まれる」比較的リーズナブルな宿限定でご紹介しています。 先に公開済みの「2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する」では、2021年に泊まった宿の中で「部屋・建物」「風呂」「食事」の3項目について「突出して良かった宿」のベスト3をそれぞれ選定しました。 「食事」や「部屋」部門では特に、宿泊料金の高い宿が上位に入りやすい傾向がありますが、私自身、たまにいいお値段の宿に泊まることもあるとは言え、普段は1泊2食付きで1万円台で収まる宿を中心に宿泊しています。なので「すごく印象が良かったけど項目ごとのラン

      【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO

      公開日:2022.05.25 更新日:2022.07.07 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ 離島の旅ってなんか憧れる。でも、行くのが大変そう……。「そんなことはありません!」と語るのは、離島を愛してやまないトラベラーの大畠順子さんです。国内の70以上の離島を旅した大畠さんが、ビギナーでも訪問しやすい離島と、離島巡りのポイントをたっぷり書いてくれました! 初めまして。大畠順子と申します。 普段はTOKYO FMというラジオ局で広報として働く会社員ですが、休日には日本全国を旅しています。私が足を運ぶのは「離島」。これまで、日本各地の離島、約70島を巡り、離島の魅力、離島ひとり旅の魅力をSNSやブログ、書籍などで紹介しています。 さて、みなさん「離島」と言われて、思いつく島の名前はいくつあるでしょうか。日本は「島国」の言

        離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO
      • ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        「どこかに行きたい」と思ってから旅に出るまで、何を考え何をしているのか ひとり温泉旅が趣味になってから15年以上、登山を始めてから丸12年経ちました。 こういうブログをやっていることもあって旅の機会は多いほうだと思いますが、公共交通機関利用かつ土日休みの会社員ですし、旅慣れているとは言っても「行き先を決めないあてのない旅」をしているわけではもちろんありません。 「ある程度」の計画は立ててから出かけているのですが「地方ではバスの本数も少ないのに予定立てづらくないの?」とか「どうやって行き先を決めているの?」と聞かれることがあります。 「計画を立てるのが億劫で、旅に出たいと思ってもなかなか実現できない」という話も聞くので、何かの参考になればと思い、公共交通機関を使った私なりの旅のプランニングについてまとめてみることにしました。 ちなみに私の場合、出発前に綿密に計画を練ったり、旅のしおりを作った

          ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 立山連峰の美しい朝日を眺めながらホタルイカ採集!浜黒崎キャンプ場がオススメ #キャンプ #立山連峰 #ホタルイカ - 格安^^キャンプへGO~!

          浜黒崎キャンプ場は、雄大な立山連峰に昇る美しい朝日を眺める絶好のビューポイントで、春はホタルイカ採集も出来る日本唯一のキャンプ場です。 また、目の前には砂浜が広がり、海の向こうに立山連峰の景観が広がる景勝地で、浜黒崎から岩瀬浜にかけては、黒松並木が続く海岸線で、県の天然記念物に指定されています。 浜黒崎キャンプ場 浜黒崎キャンプ場【基本情報】 浜黒崎キャンプ場【サイト状況】 浜黒崎キャンプ場【利用料金】 浜黒崎キャンプ場【設備】 炊事場 BBQ棟 トイレ シャワー棟 その他 浜黒崎キャンプ場【アクセス】 浜黒崎キャンプ場【ロケーション】 浜黒崎キャンプ場【入浴施設】 日方江温泉 水橋温泉ごくらくの湯 浜黒崎キャンプ場【買い出し】 アルビス ミューズ店 コメリハード&グリーン 水橋店 浜黒崎キャンプ場【周辺観光地】 北前船回船問屋森家 富岩運河環水公園 ほたるいかミュージアム 浜黒崎キャンプ

            立山連峰の美しい朝日を眺めながらホタルイカ採集!浜黒崎キャンプ場がオススメ #キャンプ #立山連峰 #ホタルイカ - 格安^^キャンプへGO~!
          • 割山森林公園天湖森キャンプ場!【レビュー評価86点】(富山市) - 格安^^キャンプへGO~!

            割山森林公園天湖森キャンプ場は、富山県と岐阜県の県境に近い県定公園神通峡からも近く、広大な敷地エリアの総合キャンプ場です。 また、芝生広場には展望台、ターザンロープ、ザイルクライミング(体験型遊具)や、水辺公園、遊歩道で森林浴と自由にアウトドアを満喫できます。 割山森林公園天湖森キャンプ場! 割山森林公園天湖森キャンプ場【基本情報】 割山森林公園天湖森キャンプ場【サイト状況】 オートA オートB フリーキャンプサイト 割山森林公園天湖森キャンプ場【利用料金】 オートA オートB フリーキャンプサイト 割山森林公園天湖森キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ シャワールーム 公園内トイレ 割山森林公園天湖森キャンプ場【アクセス】 割山森林公園天湖森キャンプ場【ロケーション】 割山森林公園天湖森キャンプ場【入浴施設】 楽今日館 ウィンディ 割山森林公園天湖森キャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ

              割山森林公園天湖森キャンプ場!【レビュー評価86点】(富山市) - 格安^^キャンプへGO~!
            • ベテランキャンパーでも良くあるキャンプでの失敗談! - 格安^^キャンプへGO~!

              筆者はキャンプを始めて10年以上でテント泊回数だと130~140泊なので初心者に毛が生えたほどですが、意外とベテランのように扱われる事が多い今日この頃です。 しかし、キャンプに来ると失敗したりする事も多いのが現状で、今回はキャンプでは良くある失敗談についてご紹介をしていきますよ! キャンプでよくある失敗とは! キャンプは忘れ物が多い! キャンプで忘れて困った物ランキング! 5位:油 4位:箸 3位:カレールー 2位:テント 1位:お米 キャンプをするなら計画的に! 子供の着替え枚数は多めに用意しよう! 温泉は計画的に利用しよう! 繁忙期の日帰り温泉は利用時間に気を付けよう! 気持ち良いキャンプは段取り八分! キャンプでよくある失敗とは! ブログをご覧いただいている方の中は、私がベテランキャンパーのように思っておられる方も多いかと思いますが、実はそんなレベルではないんですよ。 キャンプ好きの

                ベテランキャンパーでも良くあるキャンプでの失敗談! - 格安^^キャンプへGO~!
              • 特急踊り子に乗って早川で海鮮ランチ、小田原城、三島泊、そしてさわやかへ… - I AM A DOG

                1月6日(金)と翌7日(土)、久々に小田原や伊豆半島方面をうろうろしてきました。 何処にも出掛けない年末年始、電車で伊豆にでも…… ロマンスカーが止まっていたので踊り子で小田原へ 早川港でアジフライと海鮮丼ランチ 早川〜小田原散策 小田原城址公園 小田原駅から熱海〜三島へ 徒歩で「さわやか 長泉店」へ 食後は夜鳴きそば 何処にも出掛けない年末年始、電車で伊豆にでも…… 年が明けてからも相変わらずやる気のない状態が続いていて、初詣以外では特に出かけることもなく引きこもっています。せっかくの雪山シーズンだというのに、このような状態で出掛けても事故でも起こしそうで(せっかく新しいアイゼンも買ったのに)やる気が出るまでは無理に行動することは控えておくことに。 長い正月休みもいよいよ後半残りわずかとなった三連休前。電車で何処か近場(甲府とか沼津とか)の日帰り旅行にでも出掛けないかと妻が提案してくれま

                  特急踊り子に乗って早川で海鮮ランチ、小田原城、三島泊、そしてさわやかへ… - I AM A DOG
                • 2019年、今年買って良かったもの・コトまとめ - I AM A DOG

                  今週のお題「2019年買ってよかったもの」 年末恒例の「買ってよかったもの」記事です。車だったり2台目のOM-D E-M1 MarkIIを買った昨年に比べると、今年はそこまで大きな買物はなかった気もします……? とい言いつつも思い返しているうちにそれなりに良い感じの買物もあったような気になってきたので続けます。前半は自分の体験に紐付いたものなので、人様にもオススメとかそういう感じではありませんが、いわゆるオススメアイテム系につても紹介できればと。 ということでまずは今年最も自分にとって貴重な体験に繋がった買物(?)から……。 「ネパール行き航空券」から始まったもろもろ ナムチェバザールで買ったYAK YAK帽子他、思い出アイテム まだまだあるぞ、買って良かったアイテム アウトドア関連 20Lクラスのバックパック パタゴニアのナノパフフーディ オクトスのワカン用ラチェットベルト 生活用品、衣

                    2019年、今年買って良かったもの・コトまとめ - I AM A DOG
                  • あれ?温泉?温泉ネタ2つ!なんか忘れてないかい? - japan-eat’s blog

                    前に2つの記事を載せましたが、ふと!気がついたので、少しばかり個人的な内容! え・い・が! 温泉といえば映画もついてくる(私だけ?) 個人的代表作品は『テルマエロマエ』! わざわざ湯畑見に行った! 少し想像と違ったけど、、、、。 ルシウスがタイムスリップしたあの銭湯 主人公が最初にタイムスリップした銭湯「稲荷湯」(東京都) ルシウスが刀傷を癒した露天風呂「リバティーリゾート天城荘」(静岡県) 真美の実家として有名に。那須温泉郷「北温泉」(栃木県) ルシウスが子供に水鉄砲で撃たれた「箱根小涌園ユネッサン」(神奈川県) ルシウスと真美が話しながら歩いていた「湯畑」(群馬県) 真美の新たな実家「宝川温泉 汪泉閣」(群馬県) エンディングの入浴シーン「法師温泉 長寿館」(群馬県) ルシウスがタイムスリップしたあの銭湯 ヤマザキマリさんによる漫画『テルマエ・ロマエ』を原作とする映画。 2014年には

                      あれ?温泉?温泉ネタ2つ!なんか忘れてないかい? - japan-eat’s blog
                    • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                      こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

                        【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                      • 【サラリーマンのダイエット記録】2021年12月22日〜12月28日分【ライフログ2021年51週目】 - ウミノマトリクス

                        ※この記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます。 更新日 最終更新日時:   2021年12月31日 2021年12月28日分まで更新 ライフログ2021年51週目 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(どんなご飯を毎日食べてるのか知りたい) 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 社畜サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空

                          【サラリーマンのダイエット記録】2021年12月22日〜12月28日分【ライフログ2021年51週目】 - ウミノマトリクス
                        • 蔵王温泉 深山荘高見屋 宿泊記 300年の歴史を持つ名湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                          「一人泊専用」の部屋があり、連休でも1人で泊まれる大人のための宿 蔵王温泉の深山荘高見屋は、1716年(享保元年)創業の、300年以上の歴史を誇る老舗温泉旅館です。 3本の自家源泉を持つ宿で、4つある浴室と貸切風呂で蔵王温泉のすばらしいお湯を、滞在中いつでも楽しむことができます。 食事も朝夕共に工夫の感じられる内容で、朝食がバイキングではないのも気に入っているポイントです。3階建ての建物は昔ながらの木造建築で、段差や急な階段が多くエレベーターはない……という点ではやや人を選びますが、室内はどの部屋もきれいに改装されています。そして何よりもこちらの宿「1人泊専用の部屋」があり、休前日はもちろん、連休でも1人で宿泊が可能なのです。ブログでは初めて紹介しますが、実は2020年に初めて宿泊して以来、これまで既に3度宿泊しています。 小学生以下のお子様の受け入れがない、大人のための宿でもあります。全

                            蔵王温泉 深山荘高見屋 宿泊記 300年の歴史を持つ名湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                          • 【沼田市・川場村・昭和村】安く利用できる日帰り温泉施設!おすすめ9選をご紹介 - お出かけは良いですよ!

                            群馬県北部の沼田市・川場村・昭和村周辺にあるおすすめの『日帰り温泉施設』について紹介します。 沼田市周辺には、源泉かけ流し100%の天然温泉、山々を一望しながら入浴できる大露天風呂、星空を見ながら入浴できる露天風呂など、魅力ある日帰り温泉施設がたくさんありますよ。 大自然をいかした温泉が多いので、日々の疲れを癒しに足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回、そんな『日帰り温泉施設』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気なども紹介しているので是非、参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 群馬県沼田市にある『日帰り温泉施設』 1. 南郷温泉しゃくなげの湯 2. 老神温泉 湯元華亭(ゆもとはなてい) 3. 昭和の湯 4. 望郷の湯 群馬県川場村の『日帰り温泉施設』 5. かわば田園温泉 楽楽の湯 6. ホテル田園プラザ 弘法の湯 7. 川場温泉センター いこいの湯 群馬県片品村の『日帰り

                              【沼田市・川場村・昭和村】安く利用できる日帰り温泉施設!おすすめ9選をご紹介 - お出かけは良いですよ!
                            • 【弾丸】1泊2日で沖縄本島の北部をドライブしてみた〜辺戸岬まで行ってみた〜 - テトたちのにっきちょう

                              こんにちは、ヘキサです。 今回は、1泊2日で弾丸沖縄本島旅行をしてきました。 前に沖縄本島の有名観光地は巡りましたが、まだ北部には行けていないということで、今回は沖縄本島の北部をドライブで巡る旅になっています。 沖縄本島北部をドライブしようと考えている方の参考になれば幸いです。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 0日目〜穴守稲荷で前泊〜 1日目〜沖縄本島北部を巡るドライブ〜 羽田空港からいざ出発! 那覇空港で知人と合流 昼食を食べにキャプテンカンガルーへ! 道の駅ゆいゆい国頭と沖縄最北端のファミリーマート 国道58号線を北上 辺戸岬を観光 ヤンバルクイナ展望台 ヤンバルクイナ生体展示学習施設クイナの森 普久川ダム 道の駅やんばるパイナップルの丘安波 慶佐次湾のマングローブ林 金武のGATE1で夕食のタコス 夜食の買い物をして知人邸で晩酌 HOTEL St

                                【弾丸】1泊2日で沖縄本島の北部をドライブしてみた〜辺戸岬まで行ってみた〜 - テトたちのにっきちょう
                              • ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT

                                「夏の北海道って、けっこう良いらしいよ!」 「どのへんが?」 「なんか涼しくて自然とかが凄いんだってさ」 「ふ〜ん」 本州で暮らしていると一度は耳にする会話です。 いよいよ訪れる夏シーズン。北海道の涼しい大地でストレスを解放できたら最高ですよね。そう思って「北海道 夏 旅行」で検索すると気付くことがあります。 「北海道、広すぎてどこ行けば良いかわかんない……」 そんなあなたにぴったりの旅先、それはニセコくっちゃんエリアです!! 真夏の心が北海道に求めるもの……それは、 美しい自然、 最高の温泉、 絶品グルメ、 贅沢な宿。 そんな北の大地の冒険とリゾート全てを満喫できる地域がニセコくっちゃんなんです! 実際に確かめて参りました! 今回は倶知安観光協会さんを始めとするニセコ観光圏の皆さまにご協力を頂き、1泊2日で夏の北海道の魅力を満喫する旅を敢行! その魅力の全てをギュギュッとお伝えします。

                                  ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT
                                • 単身赴任の爺、今頃になって新年の抱負を語る - 一人暮らし、はじめますか?

                                  国家資格キャリアコンサルタントの資格更新が来春に迫っていて、一念発起、年末年始から勉強を始めています。そんなこんなで、もう3月の下旬ですが新年に考えた「今年一年の抱負」を記事にしてみました。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 いま、長年愛飲してきたモンカフェをやめ、美味しいコーヒー豆を探して、自分でドリップして淹れたいと思っているので、コーヒーメーカーのアフィリエイト広告を掲載してます。 1.  久々に、しばらく勉強を頑張る 2.  生活パターンを改める 3.  ランニングについて 4.  ブログについて 5.  この一年、意識して心がけていくこと 1.  久々に、しばらく勉強を頑張る わたしの仕事はキャリアコンサルタントという国家資格の保有が必須で、勤務先で毎年ライセンスのチェックもあります。 そのキャリアコンサルタント資格の5年ごとの更新が、来年2025年の5月となって

                                    単身赴任の爺、今頃になって新年の抱負を語る - 一人暮らし、はじめますか?
                                  • フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                    和食より洋食、日本酒よりワイン気分のときに泊まりたい温泉宿 温泉宿の夕食と言えば、お刺身、焼き魚、煮物、鍋料理、陶板焼きのお肉や蕎麦が入ったりしながら最後はご飯とお味噌汁でしめるという和食のコース料理が一般的です。 日本酒が好きなので和食のコース料理はもちろん大歓迎なのですが、実を言うとフレンチもワインも好き……。なので温泉付きオーベルジュ的な宿には心が躍りますし、温泉のあるホテルの夕食で和食か洋食を選べる、と言われたら洋食を選ぶことが多いです。 いつか「フレンチやイタリアンを食べれる温泉宿」についてまとめようと思っていましたが、クリスマス前のこの時期がちょうどいいかなと思い、公開することにしました。 本当は先週末ぐらいに公開するつもりでまとめていたのに、気がつけば3万字近い文字数になってしまい、クリスマスに間に合わせるには直前すぎるタイミングになってしまいましたが……。執筆時点でクリスマ

                                      フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                    • 年中無休で楽しめるキャンプ場!大島キャンプ場で自由なキャンプ体験を #キャンプ場 #フリーサイト #北陸 - 格安^^キャンプへGO~!

                                      大島キャンプ場は、能登半島国定公園内に位置している白砂青松の自然に囲まれた、約500サイト設営可能なフリーサイトをもつ日本海側最大級のオートキャンプ場です。 広大な敷地を持つ大島キャンプ場はほぼフリーのオートサイトとなっており、好きな場所に車を乗り入れできて、北陸では珍しい通年営業をしているキャンプ場になっています。 大島キャンプ場 大島キャンプ場【基本情報】 大島キャンプ場【サイト状況】 フリーオートサイト ドッグラン付きサイト&ログハウス コテージ 大島キャンプ場【利用料金】 施設使用料(小学生以上)    1人1泊600円 駐車料金 設営費 その他施設利用料金 チェックイン&アウト ご案内 大島キャンプ場【設備】 中央設備 北側設備 コテージ周辺設備 管理棟周辺設備 大島キャンプ場【アクセス】 大島キャンプ場【ロケーション】 大島キャンプ場【入浴施設】 アクアパーク シ・オン いこい

                                        年中無休で楽しめるキャンプ場!大島キャンプ場で自由なキャンプ体験を #キャンプ場 #フリーサイト #北陸 - 格安^^キャンプへGO~!
                                      • いこうよ西伊豆

                                        やまびこ荘とは やまびこ荘は廃校になった大沢里(おおそうり)小学校の建物を残してほしいと言う地元の声により、青少年宿泊施設として生まれ変わりました。 やまびこ荘グランドからはハイキングコースがあり、徒歩1分で仁科川へ、仁科川を車で15分下れば大浜海水浴場に行くことが出来ます。 海、山、川、自然を丸ごと体験できる立地条件にあり、お子様の宿泊体験や合宿には最適な施設です。 源泉かけ流しの温泉、温泉プールと廃校を利用したノスタルジックな雰囲気。 青少年の合宿や会社の研修のほか、一般の方のご利用も可能です。 施設概要 温泉プール 8:00~17:00 ※12月~2月は休業 日帰り温泉 12:00~17:00 バーベキュー施設 6人掛けテーブル×8台 宿泊部屋 全和室10部屋(4名~17名部屋) 定休日 11月~2月・木曜日(年末年始は除く) ※ペットのご同伴はできません。 大沢里小学校・ やまびこ

                                        • 北海道・女満別空港1日湖畔観光コース!摩周湖・屈斜路湖・美幌峠【北海道旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                          道東・絶景湖3ヶ所 道東とは? 絶景湖1・美帆峠(道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠) ぐるっとパノラマ美帆峠・情報 雲海スポット 絶景湖2・屈斜路湖(くっしゃろこ) 屈斜路湖とは?? 屈斜路湖・情報 絶景湖2・摩周湖(3展望台) 川湯温泉とは?? 摩周湖とは?? 摩周第三展望台 摩周第一展望台 裏摩周展望台 最後に ひよ夫婦インスタ 道東・絶景湖3ヶ所 北海道は、美しい湖がたくさんありますが、広い北海道では湖を色々と観光するのは移動距離がとても大変になります。 今回は、道東で1日で回ることができる絶景湖をご紹介します。 道東とは? 道東とは、北海道の東側エリアになります。 網走・釧路・知床・根室エリアになり、国立公園や世界遺産に登録されている自然が豊富にある場所です。 北海道の偉大さを感じる自然あふれるスポットが多い魅力的な道東です 絶景湖1・美帆峠(道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠) 「女満別空

                                            北海道・女満別空港1日湖畔観光コース!摩周湖・屈斜路湖・美幌峠【北海道旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                          • 2021年に行って良かった温泉ランキングTOP10ですの! - 元IT土方の供述

                                            みんなー!うしるだよー☆ 今年もいよいよ終わりだよね! 年末年始と言ったら毎年恒例!! 行って良かった温泉ランキングTOP10を紹介しちゃうんだぞ! 2022年はGOTOやってなかったから東北と北海道ばっかりだけど、いろんな温泉に入っただよね! え?そんなランキング去年しかやってないだろって!? それは言わない約束なんだぞ!! 2021年に入って良かった温泉TOP10 2021年に入ってよかった温泉ランキングなんだぞ! それでは! ハイズドーン!! 10位:東根温泉 『東根グランドホテル』 第10位は、山形県山形市ある東根温泉の『東根グランドホテル』なんだぞ! 濃い茶褐色に色付いた温泉が特徴で、それがドバドバと注がれてオーバーフローしまくっているのが堪らないよね! 東根温泉の存在は知っていたけど、こんな濃厚な温泉だとは知らなかったの!奥羽本線沿線の赤湯温泉と上山温泉と天童温泉が有名過ぎて影

                                              2021年に行って良かった温泉ランキングTOP10ですの! - 元IT土方の供述
                                            • 道の駅 夢さんさん谷汲(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                              道の駅 夢さんさん谷汲(岐阜県揖斐郡揖斐川町)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅夢さんさん谷汲(たにぐみ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼にある滋賀県道・岐阜県道40号山東本巣線の道の駅。 1998年4

                                                道の駅 夢さんさん谷汲(岐阜)は車中泊可!/中部地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                              • 晩秋の多摩湖とバルブレア(この記事は30秒で読めます) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                日曜日は、久しぶりに多摩湖に行きました。秋も終わり、冬の入り口に差し掛かっている感じです。 一部紅葉が見事でした。写真を限界までブログにアップしてきましたので、今回は3枚の写真しかアップできませんでした。 限界に達すると、はてなブログでは、エラーメッセージ「アップロードに失敗しました(コード402)」が出て、写真がアップできなくなります。 あと1日の辛抱ですので、たくさん撮った多摩湖の写真も明日以降、しっかりフォローしていきたいと思います。 家に帰るとオークションで落札したバルブレアが届いていました。 コルクが抜けていて、修理しましたがとりあえずロイヤルサルート用に製作依頼したコルク栓で代用します。 久しぶりに新鮮な味わいのウィスキーに巡り合うことが出来ましたので、感想は後日ゆっくりお伝えします。 皆様におかれましては、いつもこのブログにお越しいただきありがとうございます。今後は、年末年始

                                                  晩秋の多摩湖とバルブレア(この記事は30秒で読めます) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                • 一富士かなぁ~(笑)☆彡 - てぃか君の七転び八起き人生ブログ

                                                  こんにちは。 てぃか君です。 遅くなりましたが、 あけましておめでとうございます。 今年もどうか、よろしくお願いします。 (*'ω'*) 本日から、大切な人が仕事始めで 出勤しました。 私は1月4日から、仕事始めとなりました。 今日こそは、皆様に あけおめブログを書かなければっ!! と思い筆をとっている次第です。 筆をとるって・・・💦 古いですよね。(笑) 約7年サービス業で、仕事をしていたので ゆっくりと 年末年始を一緒に過ごしたことが ありませんでした。 今のパートもサービス業なので、 おそらく今年の年末と来年の年始は のんびりすることはできないと 思っています。 (`・ω・´)ゞ しかし、今回の年末年始は ・コロナ禍ということ ・脳腫瘍の手術後ということ ・大切な人はだいぶ 私の介護疲れで(笑) 疲れていること・・・(笑) (↑これ・・本人が、やたら言うので・・💦 書いてみました

                                                    一富士かなぁ~(笑)☆彡 - てぃか君の七転び八起き人生ブログ
                                                  • 休暇村 大久野島キャンプ場.3 ~島内散策、海水浴場 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

                                                    我が家に新しい家族ができました! カブトムシです。姫様が小学校でオスを貰って来たのですが、キャンプもカブトムシも「ソロ」は寂しい(?)ので、メスを購入しよう! 大型のペットショップに行ってみたら、なかなか悲惨な飼育状況…。ここは、むしろホームセンターか。カブトムシならば、コーナンやナフコよりジュンテンドーという私のイメージ。 早速、ごターイメーン💘 オスは鹿之介、メスはペコちゃんと命名しました。 さて、今回はキャンプ場以外の、大久野島の観光施設などをご紹介します。 ■大久野島海水浴場 ・開設(2021年):7月17日(土)~8月15日(日) ・施設:トイレ、シャワー、更衣室、貸し桟橋、貸浮き輪、軽食・飲み物の販売 (出典:休暇村大久野島) キャンプ場から徒歩5分、西におよそ400m。すごく広いという訳ではありませんが、とても綺麗なビーチです。 ビーチ前にトイレとシャワー、売店があります。

                                                      休暇村 大久野島キャンプ場.3 ~島内散策、海水浴場 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
                                                    • 2022年で印象に残っている4つの旅と、2023年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                      特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年の旅の振り返りと、2023年に考えていることを少し 2023年最初の記事として、2022年の旅を振り返ってみることにしました。 泊まった宿や山についてはその都度紹介記事を書いていますが、一繋がりの「旅」としての紹介はなかなかできていないので、特に印象に残っている旅だけでも簡単にまとめておこうかな、と。 そして、昨年の旅についてまとめていたら「2023年にやってみたいこと」がなんとなく形になってきたので、最後にご紹介しようと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 2022年の旅の振り返りと、2023年に考えていることを少し ゴールデンウィークは群馬でひと山登った後に山形の温泉へ ゴール

                                                        2022年で印象に残っている4つの旅と、2023年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                      • 大湯温泉 友家ホテル宿泊記 レトロモダンにリノベーションされたこだわりの湯宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                        食事やドリンクメニュー、アメニティや浴室にもこだわりが光るリピーターの多い宿 友家ホテル (Tomoya Hotel)は、新潟県魚沼市の湯之谷温泉郷大湯温泉にある、全14室の温泉ホテルです。 建物は新しいわけではなく……正直古いホテルですが、客室は1室毎に異なるテイストでリノベーションされており、レトロな雰囲気をまとった居心地の良い空間になっています。 浴室はすべて貸切で利用し、広々とした浴室を独り占めして肌に優しいかけ流しの源泉を満喫できます。貸切風呂の利用状況をタブレットで確認して予約できたり、温泉水を使ったオリジナルの化粧品を販売・提供していたりと、随所で工夫とこだわりが光る宿です。 毎年更新している「2022年に泊まりたい宿」という記事で新潟県で泊まりたい宿として選んでいた宿でした。 2022年3月に初めて宿泊したところ、部屋・風呂・食事のいずれもすばらしく、休前日も1人で泊まれる

                                                          大湯温泉 友家ホテル宿泊記 レトロモダンにリノベーションされたこだわりの湯宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                        • 1月、山奥の温泉でふたり静かに(雪降る湯西川温泉) - ブーさんとキリンの生活

                                                          年末年始、いかがお過ごしになりましたか。 わが家は年末、夫婦離ればなれでした。 夫のブーさんは年末ぎりぎりまでお仕事。 私は実家に帰省。 喧嘩をした訳ではなく、「親孝行しておいで」と、毎年夫が送り出してくれます。 おかげで今回も、両親と日帰り温泉を楽しんだり、兄弟や甥っ子たちと遊んだり、ゆっくり過ごすことができました。 スポンサーリンク 雪降る湯西川温泉へ 年始は夫婦水入らず。 山奥の静かな温泉へ行きました。 やっぱり二人は落ち着くね。 そのつけ汁ちょっと食べさせて。 天ぷら1つちょうだい。 うれしい、そば湯が来たよ。 二人であれこれ言いながら食べるお蕎麦に、あたたかな幸せを感じます。 www.bu-kirin.com それから、いくつもトンネルを抜け、標高750mの湯西川温泉へ。 まるで水墨画のようなモノクロの世界。 大好きな貸切露天で雪見風呂。 肌に優しいぬるめのお湯が気持ちよく、いつ

                                                            1月、山奥の温泉でふたり静かに(雪降る湯西川温泉) - ブーさんとキリンの生活
                                                          • 水上温泉郷谷川温泉 旅館たにがわ 宿泊記 意外と一人泊しやすい!谷川岳登山の後泊に最適な山麓の宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                            水上温泉郷 谷川温泉 旅館たにがわ 旅館たにがわは、群馬県の水上温泉郷に属する谷川温泉にある、全29室の中規模な旅館です。 旅館たにがわは昭和56年創業と現在の経営者になってからの歴史は比較的浅いのですが、前身の宿である「谷川館」は古くから太宰治をはじめとした文人に愛されてきた歴史ある宿です。 そんなこともあって「旅館たにがわ」は、私の中ではやや高級路線の宿というイメージでした。私が一人旅を始めた10年少々前には、一人泊のプランなどもなかったように思います。なかなか泊まることができないからこそ、憧れを持って眺めていた宿だったのです。 しかし、近年になって一人旅をする方が増えてきたことを受けてか、いつのまに旅館たにがわにも一人泊のプランが用意されており、現在は「3日間以上の連休」「夏休み」「年末年始」以外の時期は、平日はもちろん休前日も、一人泊のプランが設定されるようになりました。数年前に見

                                                              水上温泉郷谷川温泉 旅館たにがわ 宿泊記 意外と一人泊しやすい!谷川岳登山の後泊に最適な山麓の宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                            • 目田森林公園.5 ~吉栗の郷、須佐神社、出雲須佐温泉ゆかり館 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

                                                              広島県に発令されていた緊急事態宣言は解除され、少しずつですがワクチン接種が進んで来ています。一方、例年この時期にキャンパーを悩ませる梅雨ですが、今年の中国地方は7月20日頃に開けそうなので、22日からの4連休は「猛暑キャンプ」を楽しめそうですね。 コロナの影響で、キャンプはおろか近所の公園でさえ遊べなかったことを考えたら、猛暑なんて…。 さて、これは広島県に緊急事態宣言が発令される前、温暖な気候の2021年GWのお話。 キャンプ3日目の5月4日は、目田森林公園から車で約15分、飯の原農村公園「吉栗の郷」に行きました。 こちらには各種研修室や屋根付広場、多目的グラウンドなどがあり、近くを流れる神戸川護岸の広場では、カヌー体験や川遊びが出来ます。 ■飯の原農村公園 吉栗の郷 ・営業:9:00~17:00 ・定休:毎週木曜日、年末年始 <飯の原農村公園 吉栗の郷(公式)> なかでも手軽に楽しめる

                                                                目田森林公園.5 ~吉栗の郷、須佐神社、出雲須佐温泉ゆかり館 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
                                                              • 片品村にある日帰り温泉「花咲の湯」に行ってきた!雰囲気や魅力を紹介 - お出かけは良いですよ!

                                                                山奥にある日帰り温泉『花咲の湯(群馬県片品村)』に行ってきました。 名前の通り四季の花に囲まれた温泉施設で、群馬県北部の山奥にありましたよ。 お風呂は露天風呂もあり、自然の景色を楽しみながら入浴することができます。 また、雪が降る地域なので、冬は雪見風呂も楽しむことができますよ。 今回は、そんな『花咲の湯』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 片品村にある日帰り温泉『花咲の湯』とは・・・ 花咲の湯の雰囲気や魅力は?お風呂以外にも魅力があった お風呂は『内湯』と『2つの露天風呂』があった 泉質や効能は?疲れた体に効果抜群だった 充実した『お土産コーナー』があった 尾瀬の自然を表した絵画が展示されていた 花咲の湯周辺には、スキー場がたくさんある 花咲の湯 基本情報 まとめ 片品村にある日帰り温泉『花咲の湯』と

                                                                  片品村にある日帰り温泉「花咲の湯」に行ってきた!雰囲気や魅力を紹介 - お出かけは良いですよ!
                                                                • 年末年始やることないかも?とりあえず正月太りは防ぎたい! - papico's note

                                                                  自分の戒めのために書きます…。 去年の年末年始では確か3キロぐらいは増えてしまった気がします。もっとかも?! 正月明けに慌てて痩せる努力するより、予防した方が楽だと思います、たぶん。 ということで、ちょっと意識しとくだけでも違うかもって日記です。 既に年末年始の予定は終了 年末年始に体重増えるのは仕方ない? なるべく意識すること お正月は家でゆっくり過ごします スポンサーリンク 既に年末年始の予定は終了「忘年会スルー」という言葉が流行りましたが、自ら進んで忘年会に参加しました。 あと最近は山梨の温泉にも行ってきました。今年のおでかけは日帰りのみだったので、最初で最後の旅行。これで年末年始の予定はすべて終了です。 25〜26で温泉に行って来ました♨😄お正月前後は引きこもります。 pic.twitter.com/TkFpoRJYy4— ぱぴこ🌟ほぼ日ユーザー&はてな (@papico405

                                                                    年末年始やることないかも?とりあえず正月太りは防ぎたい! - papico's note
                                                                  • 昭和レトロな日帰り温泉銭湯、玉川温泉 - 気になったので、撮ってみた。

                                                                    埼玉県の山間に昭和へとタイムスリップできる温泉があるのをご存知だろうか。玉川温泉はかつての雰囲気を再現した昭和レトロな日帰り温泉銭湯です。 玉川温泉は裏のゴルフ場を作る時に出た温泉だそうで、初めはゴルフ場経営だったのが紆余曲折あって今の経営者になったと地元の方が話してくれました。 迎えるは今にもサザエさんが「カツオー!💢」と叫びながら出てきそうな建物で、置かれているものはかつて実際に使われていた物ばかり。三角フレーム自転車なんて今漕げるかな。 中に入っても期待を裏切らず、所狭しと並ぶ昭和グッズに話も弾みます。玉川温泉が集めた物にお客さんたちが持って来てくれる物が加わって、どんどん昭和感が増しているのだとか。 泉質は全国でも有数のアルカリ性単純温泉。トロッとしたお湯に浸かれば肌がつるっとしてすべすべになる美肌の湯です。 浴室はふたつあり、昭(あきら)の湯が岩風呂で里山を感じる露天風呂、和(

                                                                      昭和レトロな日帰り温泉銭湯、玉川温泉 - 気になったので、撮ってみた。
                                                                    • ホテル湯の陣(日帰り入浴)をしてきた!谷川岳周辺で魅力の温泉施設 - お出かけは良いですよ!

                                                                      日本百名山の谷川岳の麓にある『ホテル湯の陣 日帰り入浴(群馬県みなかみ町)』に行ってきました。 日帰り入浴も可能なホテルとなっており、名湯ゆそび温泉を楽しむこともできます。 谷川岳ロープウェイ(天神平スキー場)から近い日帰り温泉施設で、帰り際にも訪れやすくなっていましたよ。 谷川岳ロープウェイの乗車券を提示すると、400円以上の割引にもなりますので登山やスノーボード帰りに訪れてみてはいかがでしょうか? ホテル湯の陣とは・・・ 『大浴場』と自然み溢れる『露天風呂』が魅力 谷川岳ロープウェイから最も近い温泉施設 谷川岳の雪どけ水はとても美味しい! ホテル湯の陣 基本情報 まとめ 【スポンサーリンク】 ホテル湯の陣とは・・・ 群馬県の最北部のみなかみ町にあるホテルです。 谷川岳や紅葉、ウィンタースポーツなど自然の魅力が詰まっている地域となっており、リフレッシュするのにおすすめななホテルです。 ま

                                                                        ホテル湯の陣(日帰り入浴)をしてきた!谷川岳周辺で魅力の温泉施設 - お出かけは良いですよ!
                                                                      • 南伊豆で開催予定の第6回弓ヶ浜国際オープンウォータースイムは中止 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                                                        2021年更新 9月1日(水)に南伊豆で開催予定の第5回弓ヶ浜国際オープンウォータースイムは中止 エントリー募集なし 9月13日(日)に南伊豆で開催予定の第5回弓ヶ浜国際オープンウォータースイムは中止 コロナ災禍により2020年度は中止致します。 6月8日(月)より9月13日(日)に南伊豆で開催予定の第5回弓ヶ浜国際オープンウォータースイムの募集が始まります 国内最高のOWSコース 弓ヶ浜国際オープンウォータースイムの基本情報 地図 近隣からのアクセス 公式情報 9月1日(水)に南伊豆で開催予定の第5回弓ヶ浜国際オープンウォータースイムは中止 エントリー募集なし 今年度予定しておりました第6回弓ヶ浜国際オープンウォータースイムは、新型コロナウィルス感染拡大及びワクチン接種状況を鑑みて、中止といたします。 引用元 南伊豆観光協会|公式サイト 下に6月ごろに書いたものがありますが、この頃はワク

                                                                          南伊豆で開催予定の第6回弓ヶ浜国際オープンウォータースイムは中止 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                                                        • 【トコロテラス】寒天を使用したヘルシー料理を満喫! - 満喫!わたしの自分時間

                                                                          諏訪インターから車で8分!諏訪湖とセットでどうぞ! 松本の明神館☟に泊まった帰りに、軽井沢以外でどこかに寄ってみようという話になり、急遽諏訪湖に行ってみました! 久しぶりの諏訪湖!広くて、本当に海のように見えるんですよ(^^♪ それはさておき・・・ 時間が時間だけに近くに美味しいランチはないかしらとネットで探して発見したのが、【トコロテラス】さんです。 どうですか。女子ウケしそうないい感じのエントランスでしょう。 トコロテラス 【営業時間】 10:00 ~ 18:00 ・ ショップ営業時間…10:00 ~ 18:00 ・ カフェ営業時間…10:00 ~ 17:00(ランチタイム 11:00 ~ 14:30) 【休業日】 木曜定休、年末年始(12/31~1/2) 【住所】 〒392-0012 長野県諏訪市四賀赤沼1545-1 TEL:0266-52-1056 / FAX:0266-52-10

                                                                            【トコロテラス】寒天を使用したヘルシー料理を満喫! - 満喫!わたしの自分時間
                                                                          • 大滝乃湯|草津にある日帰り温泉!雰囲気や混雑状況など:群馬県草津町 - お出かけは良いですよ!

                                                                            草津にある日帰り温泉『大滝乃湯(群馬県草津町)』に行ってきました。 美人の湯として有名な煮川源泉を使用しており、泉質の評判が高い日帰り温泉施設となっていました。 温泉街にも近く、無料駐車場も完備しているため、気軽に草津温泉を楽しみたい方におすすめではないでしょうか。 今回は、そんな『大滝乃湯』の雰囲気や魅力を紹介します。 訪れた時の混雑状況もお伝えしますので、訪れる前の参考にしていただけると嬉しいです。 【スポンサーリンク】 日帰り温泉『大滝乃湯』とは・・・ 大滝乃湯の雰囲気や混雑状況は? 名湯をかけ流しの『内湯』と『露天風呂』 大滝乃湯の名物でもあるお風呂『合わせ湯』 専用の『無料駐車場』を完備している!その混雑状況は? 大滝乃湯へのアクセス方法 おすすめスポットをご紹介! 大滝乃湯 基本情報 まとめ 日帰り温泉『大滝乃湯』とは・・・ 群馬県の北西部に位置する草津町にある日帰り温泉施設で

                                                                              大滝乃湯|草津にある日帰り温泉!雰囲気や混雑状況など:群馬県草津町 - お出かけは良いですよ!
                                                                            • 2019年にYouTubeに公開した動画まとめ - はらですぎ

                                                                              今年はYouTubeに動画を30本投稿しました。 今回は買って良かったもの2019に続いて今年YouTubeに公開した動画まとめです。 この記事の後に登山のまとめ記事の公開が控えていますが、結構重複する部分があって公開を迷っています・・・。 年末年始の鵠沼海岸 2018年の登山まとめ動画 登山時に撮影したGoPro・一眼レフ・ミラーレス一眼の動画 日光の雲竜渓谷 新宿御苑の桜吹雪 2019 引地川の千本桜 鎌倉の衣張山から材木座の山と道研究所までハイキング GWの蝶ヶ岳から見えたサンピラー 上高地から長塀尾根を歩いて残雪期の蝶ヶ岳に登ってきました 平成に登った山の動画・タイムラプスまとめ 6月は八ヶ岳にツクモグサを見に行こう! 見頃を迎えたアジサイを見に鎌倉の長谷寺から北鎌倉の明月院まで歩いてみた 北アルプスの燕岳でサービス精神旺盛なライチョウに出会った 谷川岳を西黒尾根から登って天神尾根

                                                                                2019年にYouTubeに公開した動画まとめ - はらですぎ
                                                                              • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

                                                                                あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

                                                                                  あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
                                                                                • 森の中の露天風呂*八風の湯 - mousou-wife’s blog

                                                                                  最近、朝晩は涼しいを通り越して肌寒くなり、ストーブをつけようか迷う程になりました。 窓から外を眺めるともう落ち葉が。 まだ8月ですが、夏は終わったようです。 朝は気温18℃と一気に冷え込み、長い冬の前の短い秋がやって来ました。 午後から町民割引(別荘含む)がある八風温泉に行く事にしました。 町民割引は日によりますが3割〜4割安くなります。 ★ ブログ村参加中 ★ LE GRAND 八風の湯 軽井沢駅から車で15分程、南軽井沢にLE GRAND(ル グラン)はあります。 この看板が目印👍 自然が美しい7万坪の広大な敷地内に「ホテル」「チャペル」「レストラン」「カフェ」そして日帰り温泉の「八風の湯」があります。 まだバラが咲いていました。 チャペル 挙式の打ち合わせかな❓ カップルが内覧に見えていました😊 「八風の湯」の前にある駐車場に車を停めて 入り口で受付を済ませます。 営業時間は10

                                                                                    森の中の露天風呂*八風の湯 - mousou-wife’s blog