並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

愚鈍 英語の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

    元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

      世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
    • 百合ラノベ、百合SF、百合ミステリその他、百合小説約30冊を読んだ - Close To The Wall

      ここしばらく百合小説を集中的に読んでいて、ツイッターでもその都度書いていた感想を適宜手を入れてひとまとめにした。アニメや漫画に比べてそういや百合小説ってそんなに読んでないなと思っていた時、百合ラノベ、百合SFが三月くらいにばっと出たのを機に、手持ちのなから百合と呼びうる本を集めたら結構な量になってしまった。積んだままなものもいくつかある。ここでは、性愛でないものまで含めた女性同士の関係を広く包含するものを百合と呼ぶ広めの解釈なので、同性愛を描いたものからバディものや友人関係のもの、一冊のなかの短篇一篇だけが百合というものも並べてある。 以下は読んだ順に並んでいる。とはいえラノベから読み出したので下に行くほどジャンル的に硬くなる傾向がある。 目次 鳩見すた『ひとつ海のパラスアテナ』 二月公『声優ラジオのウラオモテ ♯01 夕陽とやすみは隠しきれない? 』 みかみてれん『わたしが恋人になれるわ

        百合ラノベ、百合SF、百合ミステリその他、百合小説約30冊を読んだ - Close To The Wall
      • ラフィ『カストロ』:ほぼ唯一のまともな意味での伝記。視点も批判的だが明確で最新。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

        Executive Summary ラフィ『カストロ』(原書房、2017) は、2021年時点で日本で出ている最新のカストロ伝。他の伝記が公式プロパガンダの羅列にとどまるのに対し、カストロに対するきわめて批判的な視点を元に、一般人がカストロの生涯を見て疑問に思う、革命への参入動機、少人数なのになぜ勝利できたのか、その後もなぜ権力が続いたか、ソ連の工作の影響などについて、明解な視点と説得力ある記述を行っている。 米ソ関係とその中のキューバ の位置づけ、という視点しかない他の伝記に比べ、南米におけるコミンテルンのオルグ活動、兄弟の戦略的な役割分担、政権を取ってからの壮絶な粛清と政敵弾圧の記述は圧巻。また文化的弾圧、人間関係、政策評価など他の伝記で無視されている内容にも、詳細な分析が行われる。 批判的なその論旨に賛成だろうと反対だろうと、議論の基盤として使える情報と論理があり、読者が自分の立ち位

          ラフィ『カストロ』:ほぼ唯一のまともな意味での伝記。視点も批判的だが明確で最新。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
        • 壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)

          闇の自己啓発会による #闇のSF読書会 。第3回となる今回はウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』、レイ・ブラッドベリ『華氏451度』、マーガレット・アトウッド『侍女の物語』、ケン・リュウ編『折りたたみ北京』を取り上げます! *前回はこちら ■『ニューロマンサー』 壊れた美学江永 『ハーモニー』で混乱しながら話をし過ぎました。バランス悪くなって申し訳ないです。『ニューロマンサー』にいきましょう。私はこういう身体改造っぽいイメージがある作品が好きだというのは前に言った気がするんですが、これは文体も好きです。 暁 世間一般ではやや難解といわれる文体ですよね。 江永 なんというか、具合悪い文章ですよね。例えば「空港の十キロ手前から、列車は減速を始めた。ケイスが見つめる中、陽が昇る。少年時代の風景の上、でこぼこした鉱滓や精錬所の錆びた骨格の上」(第二部「買物遠征(ショッピング・エクスペディション

            壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)
          • 何故teratailは叩かれるのか - Qiita

            teratailが件のリプレースに失敗してぶっ壊れて暇になってしまいました。 参考サイト: teratail 不具合報告 暇になったので今回はリプレース大失敗とは違う 下記のサジェストに関しての話をしていきます。 最初に結論を述べて、 「プログラミングを学習する上でQ&Aサイトで質問しても無駄」と考えるに至った流れを解説していきます。 最初に結論 回答者が育たず、惰性で続けている同じ人間しか居ない。 惰性で続けている回答者も同じ質問に嫌気がさして 「他人を変えよう」と「説教」しているからです。 誰が悪いのか 特定の個人は誰も悪くないと思います。 サービス運営: ちょっと配慮が足りなかっただけ、企業は利益を出して社員を食わせる団体なので、無償のteratailを運営してるだけでも素晴らしい 辛辣な回答者: ちょっと配慮が足りなかっただけ、環境がそうさせてる辛い現状がある 不幸な質問者: ちょ

              何故teratailは叩かれるのか - Qiita
            • 【感想】『読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために』:Kotlinでモダンなコード指南 - Rのつく財団入り口

              リーダブルコード的な本が新たに登場っす! (しかもKotlinなの) 読書記録と感想です。著者の石川宗寿さんはLINEでご活躍中のシニアエンジニア。元は2019年に公開されたプレゼンテーション「Code Readability」を元に書籍化されたとのことで、モダンな大規模開発やコードレビューやリファクタリングで得られた現場の経験を通して、可読性の高いコードを大テーマに知見が詰まった一冊となっています。 リーダブルコード的な本が新たに登場っす! (しかもKotlinなの) 第1章 可読性の高いコードを書くために 第2章 命名 第3章 コメント 第4章 状態 第5章 関数 第6章 依存関係 第7章 コードレビュー まとめ:Kotlinを題材にした2020年代のモダンなコード指南の書 おまけ リンクと関連書籍 読みやすいコードのガイドライン -持続可能なソフトウェア開発のために 作者:石川 宗寿

                【感想】『読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために』:Kotlinでモダンなコード指南 - Rのつく財団入り口
              • Corrupted Blood事件 - Wikipedia

                Corrupted Blood事件(コラプテッドブラッドじけん 英:Corrupted Blood incident)は、『World of Warcraft』というMMORPGにて2005年9月13日に始まって1週間続いた仮想現実上のパンデミックである[1][2]。 この感染流行は、ズルグルブ(Zul'Gurub)という新たなレイドとその最終ボスである血神ハッカル(Hakkar the Soulflayer)[注釈 1]の導入から始まった[1]。遭遇して攻撃された際、ハッカルはヒットポイント減少と高い伝染性を持つ「Corrupted Blood(穢れた血)」と呼ばれるデバフ[注釈 2]呪文を掛けてくる[1]。 この呪文はズルグルブ域内でのみ数秒間持続して機能するよう意図されたものだったが、ペットやミニオン(召喚すると一緒に戦ってくれる補助的な仲間)がその意図された制限範囲外でも受難を被っ

                • 【押井守監督作品『イノセンス』】アニメ技術の最高峰に位置する一見の価値ある作品。 - ioritorei’s blog

                  押井守監督作品 イノセンス イノセンス 『イノセンス』とは あらすじ 本作で引用された箴言 釈迦 『法句経 - 23章330節(釈迦の言行録として残されたもの)』 月菴宗光 『月庵和尚法語』 斎藤緑雨 尾崎紅葉 『徳田秋声の原稿についての添え書き』 中村苑子 『俳句』 高尾太夫(二代目)『恋文(として伊達綱宗公へ宛てたもの)』 孔子 『論語(孔子の言行録として残されたもの)』 プラトン 『名言(プラトンの言葉としてプルタルコスが著書にて残したもの)』 ダビデ 『旧約聖書 - 詩篇139篇17,18節(ダビデが神様に宛てた信仰告白)』 ジョン・ミルトン 『失楽園』 作者なし 『西洋の諺』 ラ・ロシュフコー 『考察あるいは教訓的格言・箴言』 ニコライ・ゴーゴリ 『検察官』 マックス・ヴェーバー 『理解社会学のカテゴリー』 ロマン・ロラン 『ジャン・クリストフ』 リチャード・ドーキンス 『延長さ

                    【押井守監督作品『イノセンス』】アニメ技術の最高峰に位置する一見の価値ある作品。 - ioritorei’s blog
                  • Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化

                    〈Culture Against Apartheid アパルトヘイトに抗する文化〉は、私たちひとりひとりが、パレスチナでの大量虐殺と民族浄化を止める事を早急の課題とし、この問題の根幹にある占領や、アパルトヘイト体制、「日本」をふくむ世界中の、あらゆる抑圧に抗う『文化』を主体的に創造していくことを宣言する声明です。私たちは団体としてではなく、声明に共感する「ちいさな人びと」の意志の集まる場所として、新しい文化を望むすべての人びとの活動のためのネットワークとして存在します。 声明「パレスチナを忘れるな」というのが、エドワード・サイードの最期のことばでした。 パレスチナの未来のために、彼が最期まで重んじたのが、『文化』というものでした。 わたしたちは、Culture Against Apartheid(アパルトヘイトに抗する文化)というチームをつくりました。 わたしたちが、心から追い求めている新

                      Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化
                    • サタン教会 - Wikipedia

                      サタン教会あるいはチャーチ・オブ・サタン(英: The Church of Satan)は、アントン・ラヴェイ(Anton Szandor LaVey アントン・サンダー・ラヴィ)が1969年に著した 『サタンの聖書』(英: The Satanic Bible)に表明されているように、人間の肉欲的自己を是認することを使命とする団体である。 歴史[編集] サタン教会は、1966年4月30日のヴァルプルギスの夜にアントン・ラヴェイによってカリフォルニア州サンフランシスコにて設立された。ラヴェイは1997年に死去するまで教会の司祭長を務めた[1]。 それ以前の1950年代にラヴェイは、後にサタン教会の理事会となるトラペゾイド団(台形会)という組織を結成していた。 ラヴェイの活動に参加したり集会に出席した者の中には、デンマークの王宮育ちの「女男爵」カリン・デ・プレッセン、手品師にして自動人形作家で

                      • 「無能な働き者」にありがちな10の特徴 自分がならないための対策も紹介 | テックキャンプ ブログ

                        会社組織の中でもっとも問題視される「無能な働き者」。 一体どういった特徴を持った人が、無能な働き者として扱われるのでしょうか。 この記事では、無能な働き者にありがちな特徴や自分がならないための方法などを解説します。 「無能な働き者」とは そもそも「無能な働き者」は、ドイツ軍人から生まれた言葉と考えられています。以下で詳しく見ていきましょう。 「ゼークトの組織論」が元ネタ 「無能な働き者」の英語表現 「無能な働き者」の定義 無能な働き者は日本人に多い? 「ゼークトの組織論」が元ネタ 無能な働き者という言葉は、「ゼークトの組織論」と呼ばれる軍事ジョークが元ネタ。 これはドイツの軍人ハンス・フォン・ゼークト氏が語ったとされ、「やる気のある無能に関する名言」としてたびたび引用されます。 しかし実際には、同時期のドイツ軍人クルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルト氏が語ったもの、という説が有力

                        • 青井硝子事件についての個人的総括 - おしゃべり!おしゃべり!

                          本稿は、2020年3月の麻薬及び向精神薬取締法違反による逮捕から始まる、青井硝子氏(@garassan)のアヤワスカ茶裁判に関する個人的総括です。 筆者は2016年10月に青井氏が主催する薬草研究会に参加したのち、アヤワスカアナログを複数回摂取した経験がある、活動初期に関わったユーザーです。加えて、DMTによる変性意識体験によって年来の希死念慮が和らいだ結果、思想・哲学系の読書に邁進することになった、事件の発端である大学生の方に似た経過を辿った人間です。つまり、事件にまつわる諸論点を内在的に、かつ時間が経って冷静に振り返ることができる立場にあります。 一般に幻覚剤と呼ばれる精神展開薬(psychedelics)に関する議論は、アメリカ・日本における排除型政策の影響に加えて、体験を意味づける学問領域の決定しづらさのため、常に混乱を伴います。また、青井氏のケースは法的・文化的・政治的に異例な論

                            青井硝子事件についての個人的総括 - おしゃべり!おしゃべり!
                          • 韓国ドラマ 「椿の花咲く頃」 感想 抜群の世界観に夢中 - 韓ドラ そら豆のブログ

                            極寒に美しく咲き誇る「椿《ドンベク》」の名を持つ女性と うっかり警察官になった実直な芋男とのラブコメ ヒューマンスリラー 2019年 KBS演技大賞で12冠獲得の韓国ドラマ超話題作 2020年 百想芸術大賞 受賞作品 出典 KBS公式サイト 椿の花咲く頃(全20話) あらすじ 感想  抜群の世界観に夢中 オンサンってどこ? キャスト 主要キャスト3人 その他重要キャスト 他のキャストも素晴らしかった OSTと椿ロス 最後に 椿事[チンジ]つづきの人生だから 追記・2020年百想芸術大賞4冠達成! あわせて読みたい 演出 チャ・ヨンフン「キミはロボット」、「むやみに切なく」 脚本 イム・サンチュン 「サム、マイウェイ」 原題 椿の花が咲く頃、邦題 椿咲く頃 椿の花咲く頃(全20話) ★★★★★★★ 星7つ 満点 韓国放送 2019年9月~11月 KBS 韓国語表記 동백꽃필무렵 視聴方法 

                              韓国ドラマ 「椿の花咲く頃」 感想 抜群の世界観に夢中 - 韓ドラ そら豆のブログ
                            • https://ncode.syosetu.com/n4757ez/ 侍とカラシニコフ 作者:佐々原廠

                              「今も、世界のどこかで――」 (『侍とカラシニコフ』初版同人誌に掲載の言葉) この小説は、二〇一一年三月東日本大震災義捐作品として制作したものです。 本文中、一部に過激な表現・セリフが存在しますが、 特定の国家・民族・思想・信条・宗教その他を貶めたり 暴力及び犯罪行為の助長・奨励をするものではありません。 ・第一部『東都』(遅くとも1853年から、1860年までの間) ◇ 一般に嘉永六年の初夏といわれる。 三百年続いた徳川氏の政道は、この年から壊れた。 極東の、とある弓状列島にあるこの日本という国は、長いあいだ、『鎖国』という言葉で表現される、一種異様な対外政策を長く、取り続けていた。 それは外国人を寄せ付けず、外国の文化や、宗教を寄せ付けぬという、幕府の基本的外交戦略からなり、それはこの三百年のあいだ、片時も他のものに変わることがなかった。 しかしこの日……ある事件を境にして、それは大き

                                https://ncode.syosetu.com/n4757ez/ 侍とカラシニコフ 作者:佐々原廠
                              • 「6万円以上するグッチの水着の説明を見て混乱した…」水着の概念を覆す商品 : らばQ

                                「6万円以上するグッチの水着の説明を見て混乱した…」水着の概念を覆す商品 イタリアの誇るブランド「GUCCI(グッチ)」が女性用の水着を販売しているのですが、その説明書きが注目を集めています。 多くの人が「水着とは?」と疑問を抱いていました。 Gucci's $490 swimsuit that is not suitable for swimming. : Reddit Gucci’s $490 swimsuit that is not suitable for swimming.#fail #fashionfail #gucci @gucci pic.twitter.com/ID51gHxrT4— FO (@skidniks) May 12, 2022 ひと目でグッチとわかるデザイン。 比較的オーソドックスなワンピース水着ですが、胸に大きく「GUCCI」のロゴが入っています。 お値段は

                                  「6万円以上するグッチの水着の説明を見て混乱した…」水着の概念を覆す商品 : らばQ
                                • 愛らしいエルフの負け犬とは (アイラシイエルフノマケイヌとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                  愛らしいエルフの負け犬単語 アイラシイエルフノマケイヌ 1.7千文字の記事 12 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板愛らしいエルフの負け犬とは、アニメ(原作は漫画)作品『ダンジョン飯』の登場人物であるマルシル・ドナトーに関連した言葉である。 概要 2024年1月4日からTRIGGER制作のアニメ版の放映・配信がスタートした『ダンジョン飯』。映像コンテンツ配信の世界的大手であるNetflixで世界中で配信されたため、オリジナルの日本語版から非常に多くの言語へと吹き替えられたバージョンが作成された。アラビア語、イタリア語、インドネシア語、英語、スペイン語(スペイン)、スペイン語(ラテンアメリカ)、タイ語、ドイツ語、ヒンディー語、フランス語、ポルトガル語(ブラジル)などである(五十音順)。 ツイートを読み込み中です https://twitter.com/dun_me

                                    愛らしいエルフの負け犬とは (アイラシイエルフノマケイヌとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                  • 【インタビュー前編】Borisが突きつけるニュー・アルバム『NO』(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    世界で絶大な支持を得てきた日本のヘヴィ・ロック・バンド、Borisがニュー・アルバム『NO』を2020年7月に発表した。 地球の底が抜けそうな重低音が襲う「Genesis」から始まるこのアルバムだが、主軸となるのは1980年代ハードコア・パンクのBoris流のリ・イマジネーションだ。往年の“ぴあ”誌のライヴハウス・スケジュールに載っていそうでありながら、現在進行形のBoris以外の何物でもないサウンドは、初期ハードコアにあった渇望と2020年の鮮烈な切っ先を兼ね備えている。 Borisは何に“NO”を突きつけているのか。Atsuo(ドラムス/ヴォーカル)とTakeshi(ベース/ギター/ヴォーカル)が語る。 全2回のインタビュー、まずは前編。 <Borisの音楽は“遅いノイズコア”>●アルバム収録曲のタイトルでもある「Non Blood Lore」=“血統でない伝承”がひとつのキーワードと

                                      【インタビュー前編】Borisが突きつけるニュー・アルバム『NO』(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 批評の練習帳 東アジア同時革命についての走り書き的覚書

                                      東アジア同時革命は、東アジア的専制主義(注1)とそれを支える精神の廃止を意味する。それは「一国革命」あるいは民族問題やフェミニズム、エコロジ―などの「小さな物語」の水準における革命ではなく、また「世界革命」という「大きな物語」の水準における革命でもなく、東アジアという中程度のスケールにおける革命である。それは「左」による「右」の打倒ではなく「下」による「上」の打倒でもなく、上下左右の方向感覚の根本的刷新であり、共産主義革命ではなく市民革命である。二〇世紀の共産主義革命運動の歴史が実証したのは、市民革命を経験しない社会において直接共産主義革命を実行することは、その過程において封建的あるいは権威主義的家父長制を温存し、再生させるということである。 これは二段階革命論ではない。そもそも私たちは「左翼」とは何か、「右翼」とは何かを知らない。日本人は朝鮮人や中国人と横に並んでいるのではなく、向き合っ

                                      • 「貧すれば鈍する(ひんすればどんする)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

                                        読み方:ひんすればどんする 別名:貧すれば鈍す、貧すりゃ鈍する、貧すりゃ鈍す 「貧すれば鈍する」とは、貧乏になると生活苦に煩わされて物事の判断が鈍ったり卑しい考えに流されやすくなったりするということを意味する表現。諺(ことわざ)・格言の一種。窮乏すると心も貧しくなってしまうという意味合いである。「貧する」「鈍する」それぞれの意味「貧する」は「貧しくなる」「貧乏になる」という意味の文語的な表現である。同じく「鈍する」は「愚鈍になる」「ばかになる」という意味の文語的な表現。 「貧すれば純(じゅん)する」ではない。「貧すれば鈍する」の語源・由来「貧すれば鈍する」には、これといった語源・由来・出典は特に見つかっていない。 ただし、この「貧すれば鈍する」と相通じる趣旨の言葉に「小人窮すれば斯に濫す」という故事成語がある。これは「論語(衛霊公)」で孔子の言葉として述べられている。 「貧すれば鈍する」は

                                        • 【悪用厳禁】舶匝という悪質アカウントがTwitter社の規約違反から逃れている方法 - 舶匝(はくそう @online_cheker)のファンサイト

                                          明らかに他人を誹謗中傷しているのになぜかコミュニティガイドラインにならないツイートがあったという経験はありませんか? 本記事では、攻撃的,侮辱,差別などTwitterの規約違反に該当すると思われるツイートが違反にならない理由を発見したので紹介していきます。 目次 審査はサンフランシスコ? 英訳された状態で審査 英訳の問題点 ハッシュタグは翻訳されない 対処法 違反基準を熟知している誹謗中傷常習犯 署名のお願い 審査はサンフランシスコ? まず初めに、TwitterJapanに直接訪問し、アカウント凍結の異議申し立てをしようとしていた人の記事に重要なことが書かれていました。 “「ツイッターのアカウント凍結などの業務はすべてサンフランシスコにある本社で行われており、日本支社ではわからない。凍結に関してTwitter Japanへ訪問があったことは伝えておくが、凍結が解除される保証はもてない。」と

                                            【悪用厳禁】舶匝という悪質アカウントがTwitter社の規約違反から逃れている方法 - 舶匝(はくそう @online_cheker)のファンサイト
                                          • 芥川龍之介全集ノート - 手探り、手作り🐇

                                            芥川龍之介全集 昭和2年 岩波書店 春に読み始める。 昔かなりの安値で見つけて購入して積読になってゐたのをわけもなくちょっと読んでみるかと思ったらしい。人間暇だと妙なことを考える。 全集は全七巻と別巻一冊。小説作品を収めた一巻から四巻まで頭から順番に読んでいった。五、六巻は小品、論文、紀行文、翻訳、詩、俳句など。七巻は未定稿と書簡を収め、別巻は日記が中心。 五巻以降は通読する必要もないと思うし、年末にちょうど四巻を読み終えたので、ノートはとりあえずここで終了とする。 ただ五巻から先も遺稿「西方の人」とか紀行文「支那游記」とか読んでみたいものがいくらかあるので、来年ぜひ読みたい。 芥川龍之介 1892年(明治25年) 東京市京橋区入船町に生まれる。 1913年(大正2年)  東京帝国大学文科大学英文学科へ入学。 1915年(大正4年)  代表作「羅生門」を「帝国文学」に発表。 1916年(大

                                              芥川龍之介全集ノート - 手探り、手作り🐇
                                            • 韓国ドラマ 「哲仁王后 [チョルインワンフ]」 感想、哲宗と時代背景、キャスト など - 韓ドラ そら豆のブログ

                                              シン・ヘソン主演の爆笑ラブコメ フュージョン時代劇 実力派の男性シェフが…朝鮮の王妃に? 首都圏視聴率  初回8%台→最終回で18%を記録したヒット作 出典   tvN公式ポスター 演出  ユン・ソンシク 「花郎〈ファラン〉」, チャン・ヤンホ 脚本  パク・ゲオク 「ドクター・プリズナー」、チェ・アイル 「マイ・デーモン」 原作  中国ドラマ 「太子妃狂想曲(ラプソディ)」 哲仁王后[チョルインワンフ]  (全20話) あらすじ 感想 哲宗と時代背景 哲宗  チョルジョン・てっそう OST キャスト など 主要キャスト その他のキャスト 王妃側  安松[アンソン]キム一族 キム一族について 王・宜嬪[ファビン]側 豊安[プンアン]チョ一族 キャストの感想 最後に  ラブコメ好きもOK あわせて読みたい 哲仁王后[チョルインワンフ]  (全20話) ★★★★★★★  星7つ 満点 読み

                                                韓国ドラマ 「哲仁王后 [チョルインワンフ]」 感想、哲宗と時代背景、キャスト など - 韓ドラ そら豆のブログ
                                              • 第十二章:教育の破壊(上)

                                                目次 序文 1. 欧米の大学に潜む共産邪霊 a. 大きく左傾化する大学 b. 伝統的な学問を共産主義イデオロギーで変形する c. 新しい学問を開拓し、イデオロギーを浸透させる d. 急進的な左翼思想の推進 e. アメリカの偉大な伝統文化を否定する f. 西洋文明の古典に挑戦する g. 教科書とリベラル・アーツ(人文科学)を占拠する h. 大学での「再教育」:洗脳と道徳の破壊 参考文献 序文 教育は個人の幸福と成長を促し、社会や国家の安定を維持するうえで不可欠な要素である。歴史上の偉大な文明は常に教育を重視していた。 教育の目的は、人類の道徳水準を維持し、神が与えた文化を保持することである。教育が人々に知識や技術を伝え、社会生活を送る手段を授ける。 古代、教育の高い人物は天を敬い、神を信じ、徳を養う努力を惜しまなかった。彼らは伝統文化の知識に富み、自身が従事する仕事に精通していた。仕事に専心

                                                  第十二章:教育の破壊(上)
                                                • 働くことと『人間の条件』、ヘンリー・ミラー、読書の実益 - うちゅうてきなとりで

                                                  ◆働きたくないおじさん 働きたくない、なるべく自分の時間を増やして過ごしたい私のようなニート気質の人間にとっては、「働くこと」は重大な問題である。 最近読み始めたハンナ・アーレント『人間の条件』(The Human Condition)は、働くことの意味や位置づけが古代ギリシアからどのように変遷したか、現代社会というのが働くことをどのように意味づけており、どういった問題が発生したかを考える本である。 内容は非常に概念的だが、冒頭の第1章から非常に面白いのでメモをとっている。 アーレントは、古代ギリシアのポリスにおける労働や政治に関する価値観に、新しい考察のヒントを見出している。 冒頭のアーレントは以下のような歴史解説をおこなっている。 古代ギリシアにおける人間の活動の3分類: 労働(Labor)……人間が生命・種として生存するための、動物と同種の活動 仕事(Work)……人間が自ら作り出し

                                                    働くことと『人間の条件』、ヘンリー・ミラー、読書の実益 - うちゅうてきなとりで
                                                  • 年金問題は若者の自民党支持を減らさない : 「平和構築」を専門にする国際政治学者

                                                    「平和構築」を専門にする国際政治学者 篠田英朗(東京外国語大学教授)のブログです。篠田が自分自身で著作・論文に関する情報や、時々の意見・解説を書いています。過去のブログ記事は、転載してくださっている『アゴラ』さんが、一覧をまとめてくださっています。http://agora-web.jp/archives/author/hideakishinoda なお『BLOGOS』さんも時折は転載してくださっていますが、『BLOGOS』さんが拾い上げる一部記事のみだけです。ブログ記事が連続している場合でも『BLOGOS』では途中が掲載されていない場合などもありますので、ご注意ください。 参議院選挙の公示にあたり、新聞社が政党支持率の調査の結果を公表した。政権支持率は60歳以上では半分以下だが、20代では7割になる、などと報道した。 この現象について様々な角度からの検証をするのは大切だろう。しかし新聞等の

                                                      年金問題は若者の自民党支持を減らさない : 「平和構築」を専門にする国際政治学者
                                                    • ポリコレ・ヒステリーは「社会の進歩に伴う問題」かもしれない【藤森かよこ】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                                                      ポリコレ・ヒステリーは「社会の進歩に伴う問題」かもしれない【藤森かよこ】 単なる偏狭な言葉狩りにしないためにソーシャルメディアの改革が必要 トランプ大統領が女性蔑視発言をしたときに、ニューヨークでは連日大規模な抗議デモが行われた(2016年10月19日) ■私もささやかながら言葉狩りポリコレに遭遇した 私は、4月に三作目のエッセイ集『優しいあなたが不幸になりやすいのは世界が悪いからではなく自業自得なのだよ』(大和出版)を上梓する。今は最終的なチェック段階だ。 その中で、カネのないことで生存の危機にさらされたら、「お金を下さい!」と言って「乞食」をしてもいい、生き延びるほうが大事だという文を書いた。20年前にカナダはバンクーバーの路上で白人の淑女に、丁寧な英語で「いま私は大変に困っている。なにがしかのお金をいただけないだろうか」と話しかけられたことを思い出しながら。 そうしたら編集者に「乞食

                                                      • 第33回:静かなる文化大革命の日本を生きる。一億総阿Q化と「橋下徹=子ブッシュ」説|悪いキツネをおさえつけることはできない|丸屋 九兵衛|webちくま

                                                        オタク的カテゴリーから学術的分野までカバーする才人にして怪人・丸屋九兵衛が、日々流れる世界中のニュースから注目トピックを取り上げ、独自の切り口で解説。人種問題から宗教、音楽、歴史学までジャンルの境界をなぎ倒し、多様化する世界を読むための補助線を引くのだ。 わたしは香港映画が好きだ。よって、我が家のBlu-ray/DVD棚ではショウ・ブラザーズやゴールデン・ハーヴェストの勢いが強い。 その中の一つに、1972年の『水滸伝』がある。もちろん現地タイトルは繁体の『水滸傳』。英題は例によって混乱しており、The Water MarginだったりOutlaws of the Marshだったり、時にはSeven Blows Of The Dragonだったりする……そんな作品だ。 水滸伝なので登場人物たちの把握が大変だが、この映画で扱われているパートに関して主人公にあたるのは燕青と盧俊義。燕青を演じ

                                                          第33回:静かなる文化大革命の日本を生きる。一億総阿Q化と「橋下徹=子ブッシュ」説|悪いキツネをおさえつけることはできない|丸屋 九兵衛|webちくま
                                                        • インパクション総目次

                                                          インパクション No.1 ~ No.100 一九七九年   一号~三号 1号 一九七九年七月一日 特集・第三世界と日本 「第三世界」と経済理論――新しいパラダイムを求めて 湯浅赳男 19 パレスチナとイラン 広河隆一 28 「タイ解放区」報告 芝生瑞和 41 日本資本主義とラテンアメリカ――インシンカ事件とブラジルの場合 北沢洋子 64 ニカラグア革命と中米の政情 井上真 80 ファノンとカブラル           ロバート・ブラッキイ 阿里浩平(訳) 107 第三世界研究の動向 原田金一郎 127 第三世界関係定期刊行物案内 137 連載 宇野経済学への視角 第1回 廣松渉 138 運動情報 アヘンよりも恐ろしいもの――三里塚闘争の敵とは誰か? 戸村一作 1 破防法裁判の現段階 浅田光輝 4 『無差別ガサ』時代への突入 山中幸男 7 反原子力運動への提言 井上澄夫 9 パレスチナ訪問団

                                                          • 環境を変える。 - 手探り、手作り

                                                            一億総懺悔は御免だ。 コロナパンデミックの第5波に突入したらしく、4度目の緊急事態宣言が発令された。日本政府はあいかわらず無構想、無説明、無責任であり、絶対にビジョンをもたないと固く決意してゐるかのように、場当たり的対応を続けてゐる。劣化した世襲政治家による腐敗した利権政治が惰性的に続いてゐるという感じだ。安倍、麻生、河野、菅(彼は世襲ではないが)、この間の彼等の言動を見るにつけ、しみじみと、ああ醜い、と思う。 梅雨があけて、一気に猛暑の日々となった。気象庁は「危険な暑さ」だとして警戒を呼びかけてゐる。信じられないことに、本当に、この状況で、来週から東京五輪2020を開催するらしい。毎日飛び込んでくる五輪関連ニュースはひどいものばかりだ。これほど祝福されないオリンピックがかつてあったろうか。首相はなにかに憑かれたように「安全・安心の五輪」を繰り返してゐる。しみじみと、ああ、衰退、と思う。

                                                              環境を変える。 - 手探り、手作り
                                                            1