並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

成城石井 キムチの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 粒のままの小麦は本当にまずいのか?食べてみる

    「小麦は粒のままでは食べられないため、粉にして食べる」というのは、わりと有名な話のようだ。 例えば『コムギ粉の食文化史』では「粒のまま食べても食味はきわめて悪い」などとはっきり書かれている。 小麦の栽培が始まる前から、人類は野生の小麦を粉にして食べていたというくらいだ。 でも本当に、食べられないほどのまずさなんだろうか。 本当に、本当なのか。 炊飯器や圧力鍋といった文明の利器を使って試してみたい。 また、調子にのってスペルト小麦(古代小麦)、大麦、ライ麦、エンバクも同様に試してみたい。 「小麦粒」に初めてのご対面 「玄小麦」という名前で売られていた 今回買ったのは「きたほなみ」という種類。中力粉になるうどん用の小麦で、日本産小麦では最も生産量の多い品種だそうだ。 これが、 これになるのだ 今朝もうどんを食べたのだが、初めて見る小麦粒にはけっこうな感動があった。 白米、玄米と比べてこの色の濃

      粒のままの小麦は本当にまずいのか?食べてみる
    • お皿に出すだけ即お洒落前菜 成城石井タンアスピック - ツレヅレ食ナルモノ

      ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 これからのシーズン、重宝すること間違いなしの成城石井自家製惣菜、見つけました。 成城石井自家製 タンアスピック 180g  647円(税込) パウチに入っている姿からは想像出来ないくらいにスタイリッシュな子。 スモークした牛タンと、食べ応えのある自家製のフライッシュケーゼをコンソメゼリーに閉じ込めました。 ※フライシュケーゼは茹でソーセージの一種 コンソメゼリーがキラキラと美しくて、お皿に出すだけで、いきなり完璧にお洒落前菜になる。 フライシュケーゼの方が量が多いのであまりタンを感じられないことだけは残念ですが、ホームパーティーとか来客がある時とか、かなり使える。 もうひとつ、この時期の成城石井にあるお気に入りがコレ。 沈菜館 イイダコの海鮮キムチ 230g 971円(税込) 沈菜館=キムチカン。あの韓美膳の会社です。大ぶりのイイダコ・エビ・

        お皿に出すだけ即お洒落前菜 成城石井タンアスピック - ツレヅレ食ナルモノ
      • オーケーストアで買える家事ヤロウで使われた【こだわりのキムチ】 - ツレヅレ食ナルモノ

        キムチジプシーを続けていましたが、味も素材も価格も納得できるものをついに見つけました。 家事ヤロウで料理研究家の和田明日香さんが使用していたというカナモト食品のこだわりのキムチ。 こだわりのキムチ 320g 399円@オーケーストア このキムチ、名前の通りこだわりがスゴい。 原菜である白菜と唐辛子は自社“望月長者原農場”で有機栽培 添加物、着色料など一切添加しない 無着色の沖縄自然塩「シママース」使用 蓼科山嶺の清涼な伏流水、ミネラルを豊富に含む甘露水を使用 原材料 白菜(望月長者原農場産)/自社栽培唐辛子/沖縄天然塩シママース/生姜/梨/りんご(信州産)/にんにく/白ゴマ/ニラ/大根/水あめ/背黒鰯の塩辛/アミの塩辛/もち米粉 キムチの味の好みって人によってかなり違いますよね。私は酸味が強いのがNG。家主氏は甘味が強いのがNG。 成城石井 特撰白菜キムチ 400g 価格:701円 (20

          オーケーストアで買える家事ヤロウで使われた【こだわりのキムチ】 - ツレヅレ食ナルモノ
        • 絶品キムチと赤ワイン - ツレヅレ食ナルモノ

          キムチを赤ワインのおつまみに出来るのかって、論争がありますが、私はアリだと思っています。 ここ1年あまり、カナモト食品のこだわりのキムチを愛用していましたが、ワインに合わせるならこっちかも。 いま泉 絶品キムチ 400g 539円(税込)@成城石井 茨城のキムチ専門店いま泉の人気No.1キムチ。 アミの塩辛とイカの塩辛を使い、甘みを出すため国内産(茨城県奥久慈産・青森県産)のりんごをすりおろし、ブレンドしているのが大きな特徴。 めちゃくちゃ辛そうな見た目ですが、最初は甘みを感じます。後から辛味と酸味がくる。それも絶妙なバランス。 副材料の野菜も含め材料をすべてミキサーにかけて混ぜ合わせ、それを白菜の葉1枚1枚にていねいに挟んで漬け込み、熟成させているのだそうです。 すりおろしりんごとダブルの塩辛使いが甘みと旨みのポイント。だからワインにも合うのか。 この日のワインはイタリアのオーガニックワ

            絶品キムチと赤ワイン - ツレヅレ食ナルモノ
          • エスニックカレーのほうが有名な中華料理店!中華の定食ももちろん人気! 味楽来(池袋/海老炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

            味楽来(池袋/海老炒飯) 『味楽来』の店舗情報 ◎住所 豊島区池袋2-3-5 ◎電話番号 03-3988-4428 ◎定休日(要確認を!) 日曜日 ◎地図 味楽来(池袋/海老炒飯) 『味楽来』の店舗情報 『味楽来』に行く 『味楽来』の店内 『味楽来』の海老炒飯 『味楽来』のエスニックカレー 『味楽来』のお会計 『味楽来』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第498食! K七です。 今日は池袋の海老チャーハンです。 『味楽来』は、 けっこう前からチェックしてあったんです。 『ラーメン味楽来』という看板ですけど、 カレーと中華料理なんです。 「カレー」が有名過ぎて、 「中華」で検索しても『味楽来』は出てこなかったりします。 池袋駅は、 JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、 東武東上線、西武池袋線、 東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線が乗り入れています。 池袋駅では、 イケ

              エスニックカレーのほうが有名な中華料理店!中華の定食ももちろん人気! 味楽来(池袋/海老炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
            • 無印良品の「みじん切りチョッパー」が大活躍した夕食【ごはん記録3/13~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

              今年は桜の開花が本当に早かった!! 息子、桜の下でお弁当を食べたがってるんだけど なかなか予定と天気が合わず… 完全に散る前に桜の下でお弁当を食べたいな(*^^*) 2023/3/15~のごはん記録。 娘10歳(4年生)・息子6歳(年長) ・ごはん ・れんこんつくね ・野菜のキムチ炒め ・キャベツときゅうりのナムル ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) 無印の「みじん切りチョッパー」を使って作ったつくね(*^^*) この後もハンバーグを作ったり大活躍です! みじん切りが めちゃくちゃ楽チンで 本当に買ってよかった~! >>砂糖不使用100%フルーツジャム * * * * * ・ごはん ・フライドチキン(KALDIの素) ・じゃがいも(ジェノベーゼ風大葉ソース) ・もやしとウインナーのソテー ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(あんバター) 関連記事▼ 【

                無印良品の「みじん切りチョッパー」が大活躍した夕食【ごはん記録3/13~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
              • キムチはこれしか勝たん!いま泉 『本格熟成ソウルキムチ』 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                おつかれさまです。 今日は、 わたしのナンバーワンキムチ を紹介します。 キムチはこれしか勝たん! いま泉 本格熟成ソウルキムチ 本場韓国の家庭と同じ手法で漬け込み、一般的に販売されているキムチの約3倍もの日数をかけて出来上がる本格キムチです! 「いま泉」とは おすすめポイント 味が濃い! 白菜がデカイ! ご飯に、つまみに、オイキムチに… 成城石井で購入できる「いま泉」のキムチ 「いま泉」とは 「いま泉」は、親しみのある商品を、本格的な美味しさで、お手頃な価格で提供する食品メーカー。 商品コンセプトは、 “大衆品の中の高級品”。 おすすめポイント 「いま泉」の人気ナンバー1商品『本格熟成ソウルキムチ』のおすすめポイントは、 味の濃さと白菜のデカさ。 味が濃い! 「いま泉」のキムチの美味しさの秘密は、本場韓国よりも時間と手間がかかっている下漬け工程にあります! まずは、白菜を洗浄した後、2日

                  キムチはこれしか勝たん!いま泉 『本格熟成ソウルキムチ』 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                • 【ごはん記録10/19~】子供×納豆って結構ストレス…納豆の糸切れを良くする方法。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                  年少さんの息子、クラスに仲良しの女の子(Aちゃん)がいるんだって。 Aちゃんは息子に対してとっても優しくしてくれるようで 「○○(娘)とは大違いなんだよ」 って言ってた(笑) 昨日、幼稚園で2人並んでは通れない位の狭い通路を歩く時に 先にAちゃんを行かせてあげたんだって。 「レディーファーストじゃん!△△(息子)偉いね!」 って褒めたら 「そうでちょ?これならタンタたん(サンタさん)くるでちょ?」 って、めちゃめちゃサンタさん意識した行動だった(°°;) んでもって「タンタたん」って ずいぶんリズミカルなサンタさんになっててウケる…(笑) 10/19~のごはん記録。 娘8歳(2年生)・息子3歳10ヶ月(年少) ・雑穀米 ・豚肉ともやし炒め ・キャベツと舞茸のオイスター炒め ・フライドさつまいも ・プチトマト ・鶏白湯スープ ・自家製ヨーグルト(黒蜜バナナ) * * * * * ・パンケーキ

                    【ごはん記録10/19~】子供×納豆って結構ストレス…納豆の糸切れを良くする方法。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                  • 成城石井で買った「ふ~塩」【ごはん記録12/4~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                    今、TVerでロンバケをやってるの! 1996年のドラマなんだって…( ・_・;) 27年前…( ・_・;) 超久しぶりに見てるけど めっちゃくちゃ懐かしいーー!! 今現在4話までアップされてるので 見たい方はぜひぜひ~(*^^*) 2023/12/4~のごはん記録。 娘11歳(5年生)・息子6歳(1年生) ・ごはん ・鶏の照り焼き ・れんこんときのこのクリーム煮 ・小松菜そぼろ ・キムチ入り味噌汁 ・ラフランス * * * * * ・ごはん ・豚バラ大根 ・こんにゃくの煮物 ・茹でブロッコリー ・味噌汁 ・ラフランス 群馬で買ってきたこんにゃく(*^^*) スルメと一緒に煮ました。 * * * * * ・雑穀米 ・豚肉 もやし 水菜のソテー ・こんにゃくの煮物 ・小松菜と卵のソテー ・味噌汁 紫水菜ってあんまり見かけないから 珍しくて買ってみた(*^^*) * * * * * ・ごはん

                      成城石井で買った「ふ~塩」【ごはん記録12/4~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                    • 西友で買える今泉食品の『本格手造りキムチ』が旨い! - 平日腰掛けOLのメモ帳

                      おつかれさまです。 青い海・白いサンゴ礁 より、 旨いキムチ・白いゴハン の方が、好き。 なんのこだわりもなく生きていますが、 キムチは今泉食品 そう決めています。 今泉食品(いま泉)のキムチの中では、これが一番おいしいのですが、 そこらへんで買えないので、普段は成城石井でこれを購入していました。 ある日、これが新しくなって、 おいしくなって、 増量して、 リピしていたのですが、 店頭から消えた。 そしてまた、昔のものに戻ってしまった…(なんで?) これもおいしいんだけど、“本格仕込み”の方がおいしかった。 “本格仕込み”の方が味が濃いんですよね。 “本格手造り”と何か作る工程が違うのかな… そしたら西友で、見慣れないパッケージの今泉食品(いま泉)のキムチを発見! “本格仕込み”ではなく“本格手造り”だけど… これが、旨い!!! 今泉食品のキムチのポイントは2つ。 ポイント1 縦に詰められ

                        西友で買える今泉食品の『本格手造りキムチ』が旨い! - 平日腰掛けOLのメモ帳
                      • トキワマンサクの花、レシピはキムチとプルコギ - temahime’s blog

                        お越しいただきありがとうございます。 トキワマンサクの花、おしゃれな花だと思いませんか。 髪飾りやイアリングのモチーフに使いたくなるようなはなですね(*^^*) 富山で春を告げる花とされるマンサクと同じマンサク科ですがトキワマンサク属の常緑樹だそうです。4月、5月に咲く鮮やかなピンクの花です。 韓国料理について 前回、「韓国料理にハマっています」という記事を書きました。 変わらず、韓国料理にどっぷりハマっています。今回はキムチとプルコギを作りました。いろいろ調べたことも書きますね。韓国料理は中国由来の料理も多く、日本の料理のルーツとも被るものが多いですね。調理法もとても馴染みやすいです。 日本では調味料を「さしすせそ」の順番で入れることが多いですが、韓国では合わせ調味料(ヤンニョム)を作って一度に加えます。 ヤンニョムを漢字で書くと「薬念」、調味するだけでなく健康・栄養という観点からも考え

                          トキワマンサクの花、レシピはキムチとプルコギ - temahime’s blog
                        • 日本で身近に売られている韓国製品 輸入規制されて困るものは何? - 北朝鮮ニュース | KWT

                          韓国で日本製品の不買運動が続いている報道を見ていて、日本ではどんな韓国製品が売られているのか気になった。韓国も日本をホワイト国から除外して韓国のりの日本への輸出を停止するなんて韓国の記事を目にしたからだ(ホワイト国除外とのりは無関係)。 都内のスーパーマーケットを覗いてみると、まず目に入ったのは、日本では当たり前のように定着しているキムチ。キムチコーナーには10種類ほどのキムチが確認できる。 原産国や生産業者を確認すると1種類だけが韓国産で他はすべて国内生産品だった。キムチは発酵食品だから国内生産の方が望ましいのかもしれない。 続いてのりのコーナーへ。小分けのパック詰めされた韓国のりを探すと、3、4種類ほどがあり、ここでも1種類だけが韓国産で、他は韓国のりと書かれているが、「本場韓国のレシピで製造」、「国内生産」の文字が並ぶ。 いずれも食品については仮に韓国からの輸入が止まっても日本で生産

                            日本で身近に売られている韓国製品 輸入規制されて困るものは何? - 北朝鮮ニュース | KWT
                          • 成城石井で買える今泉食品のキムチ『本格仕込み手造りキムチ』 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                            おつかれさまです。 成城石井で買えるキムチを食べまくっている腰掛けOLです。 わたしはまだ、今泉食品以上に旨いキムチを、食べたことがない。 キムチは今泉食品 本格仕込み手造りキムチ 《2023年12月更新》 《2024年2月更新》 キムチは今泉食品 中でも1番おいしいのが「ソウルキムチ」。 キムチはこれしか勝たんのですが、そこらへんで買えないので、普段は成城石井でこの『本格手造りキムチ』を購入していました。 ある日、このキムチが店頭から消えて、仕方なく『本格手作り熟成キムチ』を食べていたのですが、やはりモノタリナイ… 再び成城石井に行ってみると、あらま! 新しくなってる! 本格仕込み手造りキムチ 商品名が微妙に違って『本格仕込み手造りキムチ』。 少し高くなっているけど、500gに増えてる! この縦に詰められている白菜を見ると安心する。 この詰め方だと、白菜の鮮度が抜群に良くなるそうです。

                              成城石井で買える今泉食品のキムチ『本格仕込み手造りキムチ』 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                            • 低フォドマップで荷物が増える - deepsnow7174’s diary

                              お久しブリーフです。(古い) 都内は昨日も今日も雨で寒いですが、皆さま体調は大丈夫でしょうか? 私事ですが先日婦人科の内視鏡検査を受けてきまして、検査後の下腹部の痛みがやっとマシになってきました。 結果は様子見となりました。ご心配してくださったはてなブロガー様、本当にありがとうございます。(人の優しさにふれた)٩(*´︶`*)۶ 猫さんも、もっと設備が充実してる病院に通院する事になりました。 昨日は(自分が)最近乾き目が酷くて、眼科にも行ってきました。 来年からの花粉症対策(自分が)で、耳鼻科にも行ってきました。(最近病院ばっか) 結構バタバタしてました。 唐突ですが、少し前に腹痛が酷くて、内科に行ってきました。(婦人科とは別) 少し前から、お腹がグルグルって、お手洗いに駆け込みたくなる感じが続いていました。 多分過敏性腸症候群です。自分は更年期なのもあって、症状がだんだん酷くなっていまし

                                低フォドマップで荷物が増える - deepsnow7174’s diary
                              • イトーヨーカドーで買えるキュウリとイカの海鮮キムチが旨い!#今泉食品 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                おつかれさまです。 キムチハンターの腰掛けOLです。 イトーヨーカドーで「今泉食品」のキムチを発見! そう、わたくし、 キムチは「今泉食品」 と決めています。 西友でも、 www.koshikakeol.com 成城石井でも、 www.koshikakeol.com キムチは今泉食品! それだけは、 羽生ゆずれない! イトーヨーカドーで捕獲したのは 『イカと胡瓜の海鮮キムチ』 いただきます! ヤンニョムがしっかり具材に染み込んでる〜! さらに、イカの旨味がキュウリにしっかりと染み込んでる〜! それぞれの味が染み込むように工夫されているみたいです。 ご飯にも合うのはもちろんだけど、お酒のつまみにしても最高! これは旨い!!! 今泉食品のキムチは、とろみと甘みが少なく、素材のおいしさが失われていないのがポイント。 白菜でもキュウリでもイカでも、素材そのものの味と食感がちゃんと活かされているのが

                                  イトーヨーカドーで買えるキュウリとイカの海鮮キムチが旨い!#今泉食品 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                • 食べ過ぎると危険な 美味しいもの - JuniperBerry’s diary

                                  これまで 美味しすぎて  好きすぎて 食べすぎて 痛い目にあったのは 3位 チョコレートと紅茶 第三位に 入れてはいますけど 深刻度は こちら かなり高いかも ドイツに住んでいた頃 チョコが あまりに安くて 美味しくて マカダミアナッツごろごろの チョコレートを デパ地下の量り売りで 大人買い 毎日のように 大量に食べてました それプラス コーヒーを 飲むことが できなかった その頃は 紅茶を 一日に 10杯近く 飲んでいた💦 オランダで受けた 健康診断で 貧血の項目が 要再検査 そして ついには 要治療となり お医者さんに 行ってみたらば 女医さんに 甘いものを食べすぎると 栄養が吸収されないし 紅茶は 食事しながら飲むと 栄養素を外に流してしまうのよ と 諭されて 貧血の 原因は チョコレートと紅茶 ということに あいなりました が 鉄剤飲んで 今はもう 正常値 よかったよかった 2

                                    食べ過ぎると危険な 美味しいもの - JuniperBerry’s diary
                                  • 資産約4000万円家庭の2024年2月の食費公開 健康に気を付けていた結果は? - 貧しくても豊かになりたい

                                    2024年2月の食費とある週末のまとめ買い いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 毎月公開している週末の食材調達と2024年2月の食費公開をさせて頂きます。 夫婦フルタイム共働きで、週1

                                      資産約4000万円家庭の2024年2月の食費公開 健康に気を付けていた結果は? - 貧しくても豊かになりたい
                                    • 成城石井で買える今泉食品の『本格手造り専門店のキムチ』が旨い! - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                      おつかれさまです。 わたしはキムチをほぼ毎日食べるキムチストです。 キムチは今泉食品。 これだけは、羽生ゆずれない。 そんなわたしのおすすめする成城石井で買える今泉食品のキムチを紹介します。 過去にも成城石井で買えるキムチの記事はありますが、商品が違うのでご注意ください! 今回紹介するのは、2024年に入って見つけた成城石井で買える今泉食品のキムチ。 『本格手造り専門店のキムチ』 始めに書いておきますが、今泉食品のキムチは名前がややこしい! 『本格手造りキムチ』 『本格手造り専門店のキムチ』 『本格手作り熟成キムチ』 『本格仕込み手造りキムチ』 “本格仕込み”だったり、 “本格手造り”だったり、 “手造り”もあれば “手作り”もあります。 そのため、記事内では色分けして表記しています。 成城石井でキムチを購入するときは、丸い容器の『本格手造りキムチ』を購入しているのですが、 売り切れゴメン

                                        成城石井で買える今泉食品の『本格手造り専門店のキムチ』が旨い! - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                      • 辛さの考察 - ポケカメ雑記帳

                                        長い間ずっと辛いものが苦手だった。 辛いものを平気で食べている人が信じられなかった。 こんな思い出がある。 子供の頃、父の仕事の関係でタイ人のお客さんが家に遊びに来たことがあった。 冬の寒い日だったと思う。 当時住んでいた家は掘りごたつのある古い木造の日本家屋。 木枠の板硝子の窓と障子だけの和室には、冷たい隙間風がヒュ〜♪っと入って来る。 南国タイから来た人にはさぞかし寒かっただろうと思うよ。 初めて見る掘りごたつを不思議そうな顔をして覗き込んでいた。 食事は、白いご飯とお味噌汁、煮物とお魚とお漬物といった純和食でお出しした。 ”外国からのお客様に、一般的な日本の食卓を体験してもらいたい” そう母が考えたのだと思う。 こたつをみんなで囲みながら、にぎやかな食事を楽しんでいた。 その時に事件が起こったんだ。 それは、きゅうりのぬか漬けを食べていた時だった。 タイのお客さんが、きゅうりの両面が

                                          辛さの考察 - ポケカメ雑記帳
                                        • TRADER JOE'S(トレダージョーズ)でアメリカ気分を味わう - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                          みなさま シーズニングって ご存じですか お料理をされる方は ご存じですよね(*^^*) ふりかけるだけで異国へ Let’s go ある時は マンネリ食卓の救世主 ちょっと油断すると 大事故を起こす スパイスちゃんです でも基本的には お肉などにふりかけて 焼くだけでお味が決まるので あいつ(シーズニング)が いるな!と思うだけで 午後のお心の安定感がちがう(*^^*) できるやつです そんなシーズニングのおはなし きっかけは お誕生日の何日か前 寝る前にこちらのYouTubeを みてたら www.youtube.com パパが何してるの?と 枕元に来て言うので アメリカでしか 買えない シーズニングが おいしそうなんだよと ケビンズイングリッシュルームの みなさんいわく TRADER JOE'Sとは アメリカの成城石井的な 大人のおしゃれスーパー そこでしか買えない シーズニングを 紹介

                                            TRADER JOE'S(トレダージョーズ)でアメリカ気分を味わう - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                          • ロケ地探し~ファイトソング - garadanikki

                                            ドラマを観ていて、特に屋上モノを見ると、ロケ地を探したくなります。 garadanikki.hatenablog.comgaradanikki.hatenablog.com 私のロケ地探しは、ちょっと変わっていると思う。 画面に映し出された背景の、ビルとか山とか海の形とかから三点法で、 どこの角度から見えるかを特定していくのです。 今回、うずうずしてしまったのがこちらの屋上の景色。 ドラマ『ファイトソング』で、ミュージシャンの慎吾春樹が住むマンションの屋上だ。 目印は、左の鉛筆のような形の「NTTドコモ代々木ビル」と、右側の縦に黒い壁のあるビルだ。 真ん中の高層ビル群は、新宿の副都心だというのはすぐわかる。 NTTドコモが左に遠く見え、右側の特徴的な黒い壁のビルが「住友不動産新宿グランドタワー」だと分かれば、あとはそれが見える角度と高度を探していけばいい。 新宿副都心を北方向から眺めている

                                              ロケ地探し~ファイトソング - garadanikki
                                            • おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                              ウナギをいただくのが 土用の丑の日 というのが 常識 になっていますが intojapanwaraku.com 実は江戸時代に平賀源内さんが 夏に売れないウナギ屋さんに 相談されて考えたのだとか こちらの記事から うなぎの旬は本来は秋から冬。 産卵前の脂を蓄えた、 味が濃くこってりしている 旬のうなぎに対して、 夏のうなぎは 人気がありませんでした。 そこで、 うなぎ屋が知恵者で 有名な平賀源内に 相談したところ、 「丑の日だから『う』のつくものを 食べると縁起がいい」という 語呂合わせを源内が発案。 それにしたがって、 うなぎ屋は「本日土用丑の日」という 張り紙を店の前に張り出したら大繁盛! 源内さんいい加減だなぁ(^-^; 旬でもない高いウナギを 食べていたのねと ちょっとがっかり!! 絶滅危惧種にもなった 高級ウナギさんに 変わるものはないか!! 源内さん江戸っ子らしい 洒落の利いた

                                                おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                              • 調子に乗って - 日々のこと

                                                共に自作ながら・・・ 昨日のフレーミングの記事に温かいコメント頂きありがとうございました。 Pちゃんが「左手にある段のある額とかも素敵ですね」と書いて下さり、g3(ぐみ)さんが「廊下画廊またお写真ぜひ!」と書いてくださったので、ちょっと調子に乗って・・・ひとつだけ。 ● 廊下左側の段のある額 中にはマレーシアで買った道端に並べて売っていた地図を入れています。 この額は中に鏡を入れて、娘の披露宴会場にも置きました。 ● 画像処理の額 miyakoさんがコメント下さった、フォトショップエレメンツと言う画像処理ソフトでいろいろ額は作っています。 上の額の雰囲気で作ってみました。 中に昨日撮った雪柳のマクロレンズ写真を入れてみました。 (春の風が凄くて撮るのが大変でした) 研究者せしおさんが書いてくださったように、これは確かに置き場所を取らないので便利です。 チャーハン 昨日も今日も私のお昼ご飯は

                                                  調子に乗って - 日々のこと
                                                • 噛むたびシャッキシャキ!「れんこんキムチ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                  どうも、ぼくです。 みなさんキムチは好きですか~! 我が家はキムチ大好き✨市販の白菜キムチ(東海漬物さんの「こくうま」がお気に入り)も常に冷蔵庫にストックしていますが、粉唐辛子を使用して自分で漬けることも! …ということで本日は、ボウルで材料を揉みこむだけ!本格的なのに短時間でできちゃう激うまキムチをご紹介します🙌 「れんこんキムチ」 シャキシャキ食感が美味しすぎる~~~! 本格的なキムチって、アミ(小エビ)の塩辛を入れるのですが、今回はお手軽にナンプラーと塩と砂糖だけで味をつけていきます。 ちなみに今回使用する粉唐辛子は、右側のあらめのタイプ。業務スーパーで300円くらいで売っているので、是非のぞいてみて!(左側の細かい方は成城石井で購入) それでは、いってみよう~! 🔥🐟🥢🔥🐟🥢🔥🐟🥢🔥🐟🥢 材料はこちら💁‍♂️<2人分 ・れんこん200g A ナンプラー大

                                                    噛むたびシャッキシャキ!「れんこんキムチ」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                  • 土曜日の晩御飯 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記

                                                    木曜日、3か月ぶりにカリグラフィー教室へ行きました。 以前にも書いたように、お稽古と言うよりは、私の癒しの時間です。 講師のK先生は、カリグラフィー界では有名な方です。 ですが、偉ぶることなく、私のようなちっとも練習していかないダメ生徒の失敗にも、 「私もよくあります」と((あるわけないのに(#^^#))我慢強くご指導下さいます。 とてもチャーミングな方です。 お仲間もとても良い方ばかりで、練習後のお茶のために通っているようなお稽古です。 その中のお一人、Iさんが以前下さった【播州名物 元祖唐々本舗鍋スープ】、 とても美味しかったので、友人JJが取り寄せてくれました。 Iさんの話では、【唐から本舗】と言うお店が、姫路にあって、 とても人気店で、そこのスーパーで買える鍋スープだそうです。 私達も近所のスーパーで探しましたが、 どうやら姫路方面の限られたスーパーにしか置いてないようです。 2種

                                                      土曜日の晩御飯 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記
                                                    • 古山高麗雄 著『二十三の戦争短篇小説』 - Garadanikki

                                                      今、こんな本を読んでいる。 この本を知ったキッカケは、先日読んだ伊坂幸太郎著『AXアックス』に、 本書収載の『プレオー8の夜明け』が参考文献になっていたことだった。 『AXアックス』のスパイの話と、この戦争の話との共通点は何なのか、 伊坂さんが参考にする真意を知りたかった。 しかしこの本の厚さは尋常ではない。 文庫本でこの厚さだ。 古山さんの従軍体験が23も詰まっているのだから。 やっと1/3くらいまで読み進めたところだが、実に興味深く考えさせられられる作品群、 心に染みわたっていく話が続いている。 【古山高麗雄ふるやまこまおさんについて】 古山高麗雄さんは、インテリである。 1942年召集され南方を転戦しラオスで終戦。 BC級戦犯容疑で収監後、復員。1950年河出書房入社。 有能な編集者として、見識も高く広く評価されていた人物だった。 元々作家志望はなく、編集者として一生を送るつもりだっ

                                                        古山高麗雄 著『二十三の戦争短篇小説』 - Garadanikki
                                                      • ボテっと見える炒飯ですが・・・ - Garadanikki

                                                        成城石井のキムチの残った汁を使って、キムチ炒飯を作った。 《残った汁》というと美味しそうには聞こえないが、これが美味いのだ。 とにかく最後の一滴まで美味しいエキスなのだから捨ててしまうのは勿体ない。 写真は少し、ボッテリと見えるが、見た目よりサラサラしている炒飯。 ボッテリの理由は、白ご飯に混ぜ込んだ卵が完全に焼き切れていない為。 本日の夜ごはん つまみ三品盛り、アボカド、鯖の味噌煮、えのきと小松菜の炒め物 揚げ物を食べる時には、きゅうりを《たたき》とか《酢の物》とか添えるようにしている。 今日はたたき www きゅうりのたたきとは、麺打ち棒できゅうりをボッコボコに叩いて砕いたものにラー油と醤油と酢で味付けしたもの。 昨日の残りのチキンと、イカリングをフライにしました。 全容 最近卵、食べ過ぎだっていう話が。 小さい時は、固ーく茹でた卵以外食べられなかったのだが、 年を経る内に卵が好物にな

                                                          ボテっと見える炒飯ですが・・・ - Garadanikki
                                                        • 京都駅(伊勢丹)で「叙々苑」を食べました(^^)/ - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                          『ミックスランチ』(叙々苑 ジェイアール京都伊勢丹店) (ランチ、ランチセット、焼肉、サラダ、キムチ、お肉、京都、JR京都駅、ジェイアール京都伊勢丹、初叙々苑、価格、オススメ、クチコミ、メニュー、感想) 価格;4,000円(税込) 店舗情報; JR、近鉄、地下鉄 京都駅直結のジェイアール京都伊勢丹7Fにございます当店は、 ゆったりとしたテーブル席やカウンター席、テーブル個室をご用意しております。 特別な方との大切な記念日やご会食、商談など様々なシーンでご利用ください。 ※ 下のリンクもご参照ください。 叙々苑 | 店舗情報 | 叙々苑 ジェイアール京都伊勢丹店 叙々苑 ジェイアール京都伊勢丹店 関連ランキング:焼肉 | 京都駅、東寺駅、九条駅 感想 ・噂通りの美味しい焼肉でした 今回は、久しぶりに京都で食べたランチの紹介です。以前に、JR京都駅のポルタ11階にある『うなぎ四代目菊川』のうな

                                                            京都駅(伊勢丹)で「叙々苑」を食べました(^^)/ - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                          • エンタメ至上主義

                                                            8月13日の日記、またはセルフケアについての一考 夏の3連休の最終日だ。世間で言うと「お盆」にあたる時期だが、独身都内在住会社員である私は、社会人になってからどうもこのお盆を大事にしたことがない。世間が休むタイミングは、仕事が楽で東京の街は空いている。大混雑の東京駅を掻き分けて、考えたくもないほど渋滞する高速を乗り継いで、実家に子どもの顔を見せに行く必要もない私は、大型連休はいつも少し気の抜けた東京で過ごす。 今日は本当は予定があったのだが、同行者の体調不良によりキャンセルになってしまった。仕方がない。それにしても、世間では第何波か分からない感染症の流行がおこっているというのに、私の身体は一向にうんともすんとも言わず(親しい人には話しているが、ワクチンの副反応すら起こっていないのだ)、こうなると丈夫というより鈍感なのでは?と不安になる。 そんなわけで、今日は一日家で過ごしている。最近平日の

                                                              エンタメ至上主義
                                                            • 5カ月で30キロのダイエットに成功した話|Yuya Hosokawa

                                                              2016年に97キロから67キロまでダイエットしました。 いかにして俺が5ヶ月で30キロのダイエットに成功したか、その方法の話をします。 ダイエットに必要なこととかだけを最後にまとめてあるので、俺の痩せるプロセスに興味のない方は、一番下まで進み、「ダイエット方法まとめ」をご覧ください。 ダイエット方法は主に糖質制限となります。なので、はっきり言ってしんどいことが多々書いてありますので、ご注意ください。 ちなみに、これが俺のビフォーアフターです。 ビフォー(2015年) mtgjpより引用アフター(2023年) mtgjpより引用 はじまり 2016年、5月。俺の体重は97キロだった。 スポーツを辞めた16歳ごろから急激に太り始めた俺は、時が経つにつれて、自らの服のサイズがLから2XLに変化して行くことを自覚しつつも、特に痩せようとは思わなかった。 太ったからと言って別段日常生活に影響はなか

                                                                5カ月で30キロのダイエットに成功した話|Yuya Hosokawa
                                                              • オーケー?オーケーストア?で買って良かったおすすめ商品をご紹介♪

                                                                オーケーって聞いたことがあるけどどんなとこ?オーケーでおすすめ商品ってなにがある?オーケーストアに行ったら何を買えばいいの?なんて方のために、ぱくぱくがオーケーおすすめ商品をご紹介!ちなみに自宅から徒歩3分にオーケーがあるので週1~2回は行ってます♪おすすめサイトやブログは沢山ありますが、本ブログでも度々登場するオーケーで買って損をしなかったマジ消費者目線でオーケーおすすめ商品をご紹介しますよー!それと、タイトルにも書いてありますが、オーケーなのかオーケーストアなのかはいまだに謎の案件です(笑)ただ、ホームページを見る限り、オーケーストアとは書いてないんで、きっとオーケーで間違いないと思いますが。。 今まで「おすすめ商品を7つあげてみる!」でしたが、おすすめが増えているので「7つ」やめました(笑)ぱくぱくは週一でオーケーに通っているので今まで色々買ってます。他の記事も見てもらって同じような

                                                                  オーケー?オーケーストア?で買って良かったおすすめ商品をご紹介♪
                                                                • G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                                  『桔梗信玄餅メロンパン』(ローソン・桔梗屋) (スイーツ、菓子パン、メロンパン、信玄餅、桔梗屋、コラボ商品、ローソン、成分表示、価格、クチコミ、感想) ・商品説明; 香ばしいサクッとクッキー生地の中にきなこ・黒蜜・求肥が入り、いろいろな食感と味を楽しめます 山梨銘菓「桔梗信玄餅」とコラボしたスイーツとベーカリーが発売!|ローソン公式サイト ・価格  160円(税込) ・成分表示 感想 ・黒蜜きなことパンの相性はバツグンです 今回は久しぶりにコンビニ商品のご紹介です。以前にもICHIBIKOという苺スイーツ専門店がコラボして作られたメロンパンを食べて美味しかったので、今度のコラボ商品も買ってみました。購入してみた商品は、『桔梗信玄餅メロンパン』です。関西人の私にとっては、「桔梗信玄餅」には馴染は無く、むしろ「鳥取銘菓 大風呂敷」のパクリ商品だというイメージですが、とりあえず黒蜜きなこは好きな

                                                                    G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                                  1