並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

成増 ラーメンの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • チェーン店の1号店は、どこか違う。飲食店の起源を知るべく日本中を巡った私が、500万円かけて楽しむ「本店巡り」の魅力 | マネ会 by Ameba

    マネ会 趣味 チェーン店の1号店は、どこか違う。飲食店の起源を知るべく日本中を巡った私が、500万円かけて楽しむ「本店巡り」の魅力 はじめまして、BUBBLE-Bと申します。音楽家であり、PRプランナーをしているフリーランスです。 そんな私のもう一つの肩書きは「チェーン店トラベラー」。なにそれ? とお思いでしょうが、「日本全国のチェーン店の本店や1号店をひたすら探訪する」という酔狂な旅を、2005年ごろからしています。 チェーン店ならばどこでもあるように思えます。ですが、私が行くのは創業の1号店や、イメージリーダーのような立派な本店のみ。この自分で定めたルールに則って、北海道から沖縄まで420店を超えるお店を巡りました。 何度も飛行機に乗り、何度もホテルに泊まって全国のチェーン店を巡った費用はざっと500万円。高級外車の1台くらいは買えたかも知れません。それぐらいお金を注ぎ込むほど私が夢中

      チェーン店の1号店は、どこか違う。飲食店の起源を知るべく日本中を巡った私が、500万円かけて楽しむ「本店巡り」の魅力 | マネ会 by Ameba
    • 旅の思い出作りにいかが? 脳裏に焼き付く東京近郊「エクストリームラーメン」5選

      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 10月29日 旅の思い出作りにいかが? 脳裏に焼き付く東京近郊「エクストリームラーメン」5選 どうも、エクストリームラーメン専門家のキリヲです。 昨今、ラーメンにもヘルシー志向や高級志向の波が押し寄せている。中には世界的に権威ある賞を受賞するお店も登場するなど、ラーメンのグルメ化が進んでいるようだ。私もそうしたラーメンを食べたことがあるが、確かにうまいはうまかった。 しかし、世の中には「ラーメンには、とにかくパンチを求めているのだ!」という、私と同じ気持ちを抱いている同志もいるのではないだろうか。そこで今回は、私が勝手に「エクストリームラーメン」と呼んでいる食べ物を紹介させていただきたいと思う。 エクストリームラーメンとは、どんな食い意地っ張りの“欲しがり屋さん”の胃袋も、刺激をひたすら求める味覚や嗅覚も、少なくとも12時間ほどは完全に

      • ラーメン“超”愛好家、サニーデイ・サービス田中貴さんが「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

        1度ならず、何度も足を運んでくれる常連のお客さん、「おなじみ」は、飲食店にとって心強い存在です。そうした常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 また、お客さんから見てどんなお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を伺ったのは、ロックバンド「サニーデイ・サービス」のベーシストであり、またラーメン愛好家としても知られる田中貴さん。バンドのツアーの合間を縫いながら、また、自身の足でふらりと出かけ、30年以上日本全国のお店を食べ歩くほどの"超"ラーメン好きです。 では、筋金入りのラーメン好き、田中さんにとっての気になるお店の探し方、選び方、そして「ここは何度も食べに行きたい!」と感じるポイントとは? 20年来通い続けているという東京・飯田橋のラーメン店「びぜん亭」で、「通いたくなるラーメン屋」のあれこれを聞いてみました。 ※取材は、新型コロナウイルス感染対策を

          ラーメン“超”愛好家、サニーデイ・サービス田中貴さんが「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
        • 板橋だけど板橋チャーハンではない五目チャーハンがウマい! 慶修(ときわ台/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

          慶修(ときわ台/五目チャーハン) 『慶修』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:30~19:30 通し営業です ◎定休日(要確認を!) 水曜日 ◎電話番号 03-3955-4718 ◎住所 板橋区東新町1-4-10 ◎アクセス ときわ台駅、上板橋駅から線路の一本南側の南ときわ通り沿いです。 踏切近くの前野中央通りとの交差点にあります。 ◎地図 慶修(ときわ台/五目チャーハン) 『慶修』の店舗情報 『慶修』に行きましょう 『慶修』の店内 『慶修』の五目チャーハン 『慶修』の海老 『慶修』のお会計 『慶修』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第253食! K七(ケーナナ)です。 今日はときわ台の海老チャーハンです。 ときわ台駅は、東武東上線の駅です。 普通電車だけ停車します。 隣駅は、上板橋駅と中板橋駅です。 東武東上線の早い電車は、 山手線と接続する池袋駅を出ると 準急でも次

            板橋だけど板橋チャーハンではない五目チャーハンがウマい! 慶修(ときわ台/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
          • 【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は?

            【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は? 全国のなかでも群を抜いて人口が多い東京都。多少の増減はありつつも増加傾向が続き、総務省によると2023年の1年間で東京都への転入者数は転出者数を約6万8000人も上回っていたそう。そんなニーズの高さも反映し、東京23区内の住宅価格は他地域に比べて高め。利便性のよさや仕事の都合から都内に住みたい、でも費用はなるべく抑えたい……と考える人も多いだろう。そこで今回は、東京23区内に位置する駅から徒歩15分圏内にある、中古マンションの価格相場を調査。シングル向け(専有面積20平米以上~50平米未満)とカップル・ファミリー向け(専有面積50平米以上~80平米未満)、それぞれの中古マンションの価格相場が安い駅ランキングをご紹介しよう。 東京23区内の中古マンション価格相場が安い

              【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は?
            • 時系列で追う家系ラーメン|中とろ|note

              家系ラーメンの歴史が一目で分かるサイトが存在しないため、この記事でまとめることにした。 ※調べた限りのため、一概に正確な情報とは言えません。ご了承の上、お読みください。 【吉村家直系】 1974年、平和島にあったラーメンショップで修行した吉村実氏が、横浜市磯子区杉田の新杉田駅付近、国道16号に並行する磯子産業道路沿いにラーメン店を開店する。 1982年、荘司敏晴氏が「がんこ亭」を開店する。事実上、初の独立店舗となる。 1984年、長谷川氏が「長谷川家」を開店する。 1986年、横浜市中区本牧間門に2号店「本牧家」を開店する。神藤隆氏が店長を勤める。醤油を前面に押し出す政策を曲げない吉村氏と対立が生じる。 1988年、「本牧家」の店長だった神藤隆氏が「六角家」を開店する。本牧家から大勢の店員が辞めたことで、吉村氏は本牧家を一時営業停止にし、絶縁関係になったと言われる。また、本牧家は松村春男氏

                時系列で追う家系ラーメン|中とろ|note
              • (3387)クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2023年8月権利~お食事券

                じーぴー03 今回は優待券の到着が待ち遠しかったです! じーぴー01 しゃぶ菜やオーサムスイーツで早々とつかっちゃった(´∀`*) 今回はクリレスHDの株主優待について解説していきます。 じーぴー的 クリレスHD ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 クリレスHD 公式IR じーぴー01 2023.11.15 時価総額 2281億3691万 PER 45.09 PBR 7.46 ヮ(゚д゚)ォ! 株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。 皆様の参考になれば幸いです。 今現在のじーぴーの損益はこちらです どうぞ最後までご覧ください。 (3387)クリレスHDの株主優待の取得条件 株主優待の内容 グループ店舗で使えるお食事券 クリレスから株主優待が届きました∠(`・ω・´) 前回分は早々と消費したので待ち遠しかった〜(・∀・) デ

                  (3387)クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2023年8月権利~お食事券
                • 1973年の女子高生が愛し、今や世界の定番「テリヤキバーガー」。モスバーガーが語る快進撃の歴史 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  ※当記事の取材は、2021年4月に実施しました。また、取材に際して感染対策を十分に配慮した上でおこなっています。 日本発のハンバーガーの中でも、トップ級に愛されているのが「テリヤキバーガー」。甘じょっぱいソースが織りなす絶妙な味わいで、筆者も一番好きなハンバーガーだ。それでいて300円台からと、比較的お手ごろなのもいい。 ▲テリヤキバーガー(380円)(写真提供:モスフードサービス) そのテリヤキバーガー、日本のチェーンではモスバーガーがはじめて生み出したメニュー。このモス流のテリヤキ味が店や国を超えて広まったとも言われ、いまやアジアを中心に世界的な支持を得ている。 今回は東京・大崎にある株式会社モスフードサービスの本社にお邪魔し、テリヤキバーガーの開発秘話から、世界でどう愛されているかまでご教授いただいた。 ▲開発本部 開発サポート部 新規商品開発グループリーダー 兼 コーポレートブラン

                    1973年の女子高生が愛し、今や世界の定番「テリヤキバーガー」。モスバーガーが語る快進撃の歴史 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 超個性派理容師から教わった「プロとしての心構えと生き方」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                    東京の民間企業に勤めていた当時、私は板橋区成増に住んでいました。 東京で初めて行った床屋さんは「〇〇理容院」というお店でした。 個性派で学ぶことが多い店主でした。 30年くらい前のことです。店主は、すでに60歳を過ぎていました。 ネットで調べてみても今はもうお店をやっていません。 お元気でいてくれたらいいのですが。 忘れられない床屋さんの思い出 【超個性派理容師の店】最初の入店 店主が語るエピソード「人気のあるお店とは」 一見の客を追い払ったエピソード 私も一度他の店に浮気をした…エピソード 超個性派理容師「その他の名言?」 若き日の私が超個性派理容師から教わったこと 【超個性派理容師の店】最初の入店 近所には3、4件の理容院がありました。 「どれにしようか」と迷いましたが、結局一番近くにある「〇〇理容院」を選びました。 古くてあまり大きくない店でしたので、特に何も期待せず店に入りました。

                      超個性派理容師から教わった「プロとしての心構えと生き方」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                    • 【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2024年2月権利~お食事券

                      じーぴー03 全部使い切ったので到着は嬉しい限りです( ・ิω・ิ)) じーぴー01 家族で『しゃぶ菜』とかに行くと一気に減っちゃうからね!! 今回はデザート王国でゆっくり消化も良いかも(*´ω`*) 株主優待予想配当金予想配当利回りグループ店舗で使えるお食事券8円0.73%2024.05.23 今回はクリレスHDの株主優待について解説していきます。 じーぴー的 クリレスHD ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 クリレスHD 公式IR じーぴー01 2023.11.15 時価総額 2296億2661万 PER 37.2 (株価収益率) PBR 6.31 (株価純資産倍率) いつもの事だけど割高感あります〜ヮ(゚д゚)ォ! じーぴー03 PER 15以下 PBR 1.0以下 が割安の目安だよ!! 業種とかで傾向もあるから、あくまで目安です( ・ิω・ิ)) 株式投資歴2

                        【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2024年2月権利~お食事券
                      • 今日は何の日?366日まとめ

                        1月 1月1日は何の日? 元日 四方拝 太陽暦施行の日 点字新聞創刊記念日 パブリックドメインの日 少年法施行の日 鉄腕アトムの日 1月2日は何の日? 箱根駅伝往路 月ロケットの日 1月3日は何の日? 箱根駅伝復路 ひとみの日 駆け落ちの日 元始祭 Apple Computerの設立日 1月4日は何の日? 石の日 蹴鞠始め 1月5日は何の日? 紬の日 囲碁の日 つむぎの日 遺言の日 ホームセキュリティの日 シンデレラの日 いちごの日 1月6日は何の日? 小寒 六日年越し 東京消防庁出初め式 色の日 仕事始め 佐久鯉誕生の日 まくらの日 ケーキの日 1月7日は何の日? 人日の節句(七草がゆ) 爪切りの日 千円札発行の日 消救車の日 1月8日は何の日? 正月事納め 外国郵便の日 平成スタートの日 勝負事の日 イヤホンの日 ロックの日 1月9日は何の日? 宵戎 クイズの日 とんちの日 風邪の日

                          今日は何の日?366日まとめ
                        • ホントに停まった!「上板橋駅」に準急 東上線沿線民ビックリ 地元以上にガチ勢が歓喜? | 乗りものニュース

                          2023年3月18日に実施したダイヤ改正で、東武東上線は新横浜方面へ直通する以外にもうひとつ、大きな出来事がありました。それは、準急が新たに「上板橋駅」に停車すること。沿線の人も驚きを隠せないようですが、とある“ガチ勢”は大歓喜です。 上板橋に準急停車 駅から1分で“中本本店” 東武鉄道が2023年3月18日に実施したダイヤ改正で、東上線は地下鉄副都心線・東急線を介して新横浜方面へ直通を果たしましたが、もうひとつ、大きな出来事がありました。それは、準急が新たに「上板橋駅」へ停車したことです。 上板橋駅は線路側から見てもかなり大きい駅であることが確認できる(斎藤雅道撮影)。 それまで東上線は池袋を出ると、東京都板橋区の西端、成増駅まで優等列車は停車しないのが当たり前(過去には途中の停車実績あり)。ダイヤ改正当日に池袋駅に訪れてみると、ちゃんと準急の発車標や停車駅のプレートなどで上板橋駅が停車

                            ホントに停まった!「上板橋駅」に準急 東上線沿線民ビックリ 地元以上にガチ勢が歓喜? | 乗りものニュース
                          • 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月分】 - ウミノマトリクス

                            最終更新日時:   2023年2月28日 ランキング参加中サウナー達のブログ この記事では日々の「サ活」についてまとめていきたいと思います。 ちなみに私は2019年からジムにあるサウナをきっかけにサウナに本格的にハマって東京都内だけではなく出張・旅行の際にも各地のサウナに入ってきました。 この記事では日々のサ活の活動記録について更新していく記事になります。 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月】 サウナで水分の補給は忘れずに! 去年のサウナ実績 1セットの基本的な内容 週に5回~6回のサウナ キョウモサウナdeトトノッタ 2023年1月31日のサ活:ジムサウナ 2023年1月30日のサ活②:ジムサウナ 2023年1月30日のサ活①:レディアンスパ恵比寿 2023年1月29日のサ活②:ティファード 2023年1月29日のサ活①:ジムサウナ 2023年1月28日のサ活

                              【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月分】 - ウミノマトリクス
                            • 【中華そば べんてん】東京の王道 つけ麺・ラーメンの名店〈東京都練馬区〉 - Manpapa's blog

                              東京の美味しいラーメンを味わってみませんか? 本記事では、僕が趣味で食べ歩いてきたラーメンをご紹介します。 今日は、東京都板橋区にある「中華そば べんてん」。 【中華そば べんてん】東京のつけ麺・ラーメンの伝説の名店〈東京都練馬区〉 ラーメン並を食す お店情報 【中華そば べんてん】東京のつけ麺・ラーメンの伝説の名店〈東京都練馬区〉 「中華そば べんてん」は、1995年12月に創業。 創業時は高田馬場に店舗を構えており、数多くのラーメンファンを魅了し続けてきましたが、2014年に惜しまれつつも閉店。閉店の情報が広まるや否や、お店の前には連日長蛇の列ができ、開店前に並んでも食べられない日もあったという伝説が残っているそうです。 2016年9月に、東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅から徒歩3分の現在の地に奇跡の復活を果たし、相変わらずの人気ぶりで行列を作っています。 「食べログラーメ

                                【中華そば べんてん】東京の王道 つけ麺・ラーメンの名店〈東京都練馬区〉 - Manpapa's blog
                              • どれだけ飲んだのか? 分かりません。

                                みなさま こんばんは 昨日の話の続きになります。 約30年ぶりの懐かしの味を堪能した後、先輩がラーメンを食べに行こうと誘うのでついていくことにしました。 下赤塚から一駅分歩いて成増に向かうようです。 腹ごなしに一駅分ぶら~りもイイでしょう。 で、川越街道をブラブラ歩いていると、先輩が 「ここ幸田シャーミンの家だよ」と、教えてくれました。 今、幸田シャーミンを知ってる人がどれくらい居るのだろうか? 昔フジテレビで逸見さんとニュース読んでたあの人です。 清水ミチコがよくモノマネしてましたね。 実家なのかな? こんな感じ シャーミンズなんとかって書いてあります。 隣はマンション う~~ん 別にどうでもイイですね。 で、さらにトボトボと歩いて行くと、こんな店がありました。 コーヒーゼリーを研究しちゃってるんですね。 いろいろリサーチしてみたら。。。 ココのオーナーは、工学博士でゼリーを使った医療用

                                  どれだけ飲んだのか? 分かりません。
                                • 5/27発売 一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚塩ラーメン

                                  -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2024.06/ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 » 5/27発売のエースコック 「一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚塩ラーメン」 を食べました! 有名店とコラボする「一度は食べたい名店の味」からの新作です! 「べんてん」とのコラボ商品は過去にも発売されたことがありますね! ただ前回は醤油で今回は塩ラーメンと方向性は大きく変わっています! ◎「べんてん」の歴史について この商品のフタでは高田馬場店が2014年の6月に閉店した後、 2016年9月になって成増で復活したという経緯が書かれています! この経緯を詳しく見ると、もともと「べんてん」は高田馬場に

                                    5/27発売 一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚塩ラーメン
                                  • 527. チャーシューメン@自家製中華そばとしおか(早稲田):大行列も納得の絶品自家製麺と動物魚介Wスープ!オーソドックスな醤油ラーメンで腹を満たしたいときはココ! - 腸壁を削って美味い物を食す

                                    ※本記事の内容は外出自粛要請が出る前に訪れた際のものです。 東京メトロ東西線の早稲田駅が最寄りとなるこちらのお店。 以前から食べログのポイントが高く、行ってみたかったのだが、 口コミによると相当並ぶとのことでずっと行けずにいた。 先日とうとう初訪問したので記事化してみる。 なお、先日といっても3月の話であり、自粛前の話である。 ちなみに、このお店の営業時間は昼のみ。 月~土の11~14時というわずかな時間のみの営業なので、 一般的なサラリーマンにとっては土曜しか行くチャンスがない。 なので、土曜は並ぶのも当然の話である。 さらには、ほとんどの場合で、 店長さん一人でのオペレーションとなるため、 回転率もそんなに良くはない。 今回訪れた際にも、 20人くらい並んでいたので、 並ぶかどうしようか躊躇してしまったのだが、 まだ寒さの残る中、腹をくくって並ぶことにしたのであった。 予想通り、列の進

                                      527. チャーシューメン@自家製中華そばとしおか(早稲田):大行列も納得の絶品自家製麺と動物魚介Wスープ!オーソドックスな醤油ラーメンで腹を満たしたいときはココ! - 腸壁を削って美味い物を食す
                                    • 6/8発売 一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば

                                      -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2024.05/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 6/8発売のエースコック 「一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば」 を食べました! 「一度は食べたい名店の味」から汁なし系の新作が出ました! 「べんてん」は今は東京の成増にお店を構えるラーメン店です! もともとは1995年に高田馬場で開店した歴史のあるお店ですね! このシリーズからは「べんてん」のカップ麺は過去に出ていて、 塩ラーメンと醤油ラーメンのそれぞれの商品を紹介してます!(*゚◇゚) どうもやや古風でワイルドな鶏豚魚介系のスープのようですね! 洗練された感覚よりもいろんな風味が交わる

                                        6/8発売 一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば
                                      • トップページ:韓国デリヘル口コミランキング

                                        最新体験レポート一覧 もっと見る » 2024年04月17日 NEW SYNDROME ジョナの体験レポート :ニコ [2コメント] 2024年04月15日 RUANplus 新愛の体験レポート :やまの [8コメント] 2024年04月14日 RUANplus ゆいの体験レポート :ケラ [12コメント] 2024年04月13日 RUANplus 新愛の体験レポート :プルンプルン [13コメント] 2024年04月12日 RUANplus るいの体験レポート :ヤマサキ [3コメント] 2024年04月11日 ラパン ゆりあの体験レポート :トッポ [8コメント] 2024年04月09日 NEW SYNDROME あすかの体験レポート :ニコ [14コメント] 2024年04月08日 アリエル なみの体験レポート :プルンプルン [6コメント] 2024年04月07日 RUANplus

                                        • 横浜ラーメン 武蔵家 @ 成増【 119 杯目 】 - カラーひよこのブログ

                                          先日のサウナ巡りが成増で、その前のラーメンでした。「横浜ラーメン 武蔵家 成増店」になります()。 昨日は二郎、今日は家系と、まったく忙しい ZE! 「ラーメン(並)ミニ装備」を食す まとめ 横浜ラーメン 武蔵家 成増店の店舗情報 「ラーメン(並)ミニ装備」を食す メニュー写真撮り忘れました。こちら、「ラーメン(並)」の「ミニ装備」になります()。ほうれん草がちょっと増しなのと、味玉、チャーシューが2枚、海苔が5枚という装備。150 円増しくらいでこれだけ付くならかなりおトクかと。 ちなみに「フル装備」は海苔8枚、チャーシュー4枚、ほうれん草が鬼マシでした。 無料のライスにカッパ漬けをオン。スープに浸した海苔で巻いていただきました。 麺は固め、味の濃さと油は普通でお願いしました。チャーシューはそこそこの量感、味玉もイイ感じ。 麺は中太まではいかず、ちょっと細めかな〜。途中からおろしにんにく

                                            横浜ラーメン 武蔵家 @ 成増【 119 杯目 】 - カラーひよこのブログ
                                          • ラーメンライター井手隊長の美味しかったラーメン月間ベスト5(2019年9月)|ガジェット通信 GetNews

                                            全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。今回は私が9月に食べたラーメンの中で美味しかったラーメンベスト5をお届けします! 殿堂入りのお店は除外させていただき、初めて訪れたお店、もしくは初めて食べたメニューに限らせていただきました。美味しいお店探しの参考にしていただければと思います。 それでは発表します! 第5位:からみそラーメン ふくろう 栄店(名古屋・栄) ▲からみそラーメン ふくろう 栄店 ▲からみそラーメン 名古屋エリアを中心に展開している“山形赤湯ラーメン”のお店。清湯の味噌ラーメンに“からみそ”が乗っているのが特徴。 まずからみそを溶く前のスープから既に旨い。味噌の旨味がしっかりとしていて、煮干しや動物系も効いている。そこにからみそを溶いていくと辛味とコクが湧いてきて更に旨い。名古屋で山形のご当地ラーメンが食べられる貴重なお店。 第4位:中華そば 先崎(水戸

                                              ラーメンライター井手隊長の美味しかったラーメン月間ベスト5(2019年9月)|ガジェット通信 GetNews
                                            • ドルジ🍜178 on Twitter: "池袋から成増まで準急すら止まらない東上線の駅たちには凄え美味えラーメン屋がたくさんあるんだよね。 通り過ぎるにはもったいない、一度行ったらまた行きたいってなるような池袋〜成増までのラーメン屋を紹介するで。 https://t.co/KviaKSRDPU"

                                              池袋から成増まで準急すら止まらない東上線の駅たちには凄え美味えラーメン屋がたくさんあるんだよね。 通り過ぎるにはもったいない、一度行ったらまた行きたいってなるような池袋〜成増までのラーメン屋を紹介するで。 https://t.co/KviaKSRDPU

                                                ドルジ🍜178 on Twitter: "池袋から成増まで準急すら止まらない東上線の駅たちには凄え美味えラーメン屋がたくさんあるんだよね。 通り過ぎるにはもったいない、一度行ったらまた行きたいってなるような池袋〜成増までのラーメン屋を紹介するで。 https://t.co/KviaKSRDPU"
                                              • ガチで選んだ「ラーメンWalker東京グランプリ」発表!芸術的な一杯の名店がV2|ウォーカープラス

                                                毎年恒例の、東京で一番旨いラーメン店をガチで決める「ラーメンWalkerグランプリ」。昨年までの東京23区と武蔵野・多摩を統合し、さらに熾烈を極めた激戦となった今年、1位に輝いたのは熱い想いがたっぷり詰まった芸術的な一杯を提供する名店だ。<※情報はラーメンWalker東京2020より> 総合部門5位:「麺や 七彩 八丁堀店」(八丁堀) 注文後に麺を打つスタイルにスープも改良。あくなき挑戦に人気の秘密を見た 注文を受けてから麺を打ち出し、ラーメンを作るというまさに麺を楽しむ店。これは、「小麦の味と香りを楽しんでほしい」という店主の想いから生まれたもの。またスープは、2019年6月から東京シャモと鹿を加えたものに変更。「豚を食べられない人もいるので、誰もが味わえる一杯を作りたかった」と店主・藤井吉彦さんは話す。常に挑戦し続けるこの姿勢が、長きにわたる人気の証だろう。人気メニューは「喜多方らーめ

                                                  ガチで選んだ「ラーメンWalker東京グランプリ」発表!芸術的な一杯の名店がV2|ウォーカープラス
                                                • カップ麺でテリヤキバーガーを再現!? スーパーカップ史上初「テリヤキパンチラーメン」を食べてみた結果‥‥

                                                  どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2023年1月9日(月)新発売、エースコックのカップ麺「スーパーカップ1.5倍 テリヤキパンチラーメン」の実食レビューです。 スーパーカップ史上初の新味!? まるでテリヤキバーガー風の味わいが楽しめる “あまから醤油味” の新春パンチ爆誕!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 スーパーカップ1.5倍 テリヤキパンチラーメンスーパーカップとは、1988年(昭和63年)7月25日の発売以来、大型カップ麺の牽引役として重要な位置を占めているエースコックのブランドで、2023年(令和5年)7月25日に発売35周年を迎えるロングセラー。めん1.5倍の食べ応えはもちろん、他社が真似できないようなフレーバーを積極的に展開し、即席カップめ

                                                    カップ麺でテリヤキバーガーを再現!? スーパーカップ史上初「テリヤキパンチラーメン」を食べてみた結果‥‥
                                                  • 「ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」一度は食べたい名店の味 “濃厚味噌×痺れる辛さ”

                                                    どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2019年12月9日(月)新発売のカップ麺、エースコック「一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」の実食レビューです。 お店の一番人気「特みそこってりラーメン」に唐辛子と花椒を加えた “この冬だけのオリジナルメニュー” をカップラーメンで表現! 辛い? 辛くない? 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん 「東京スタイルみそらーめん ど・みそ(Do・Miso)」とは、東京都中央区京橋3丁目に本店を構える味噌ラーメン専門店で、創業は2006年(平成18年)3月15日。エースコックとのタイアップは、2016年12月5日に発売された「一度は食べたい名店の味」シリーズ第3弾「ど・みそ 行列必至の特みそこってりらーめ

                                                      「ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん」一度は食べたい名店の味 “濃厚味噌×痺れる辛さ”
                                                    • 「つけ麺 欣家」【西台】 - 続・ROCK‘N’ROLL退屈男

                                                      ◆「つけ麺 欣家」【西台】 ◎「スペシャルつけめん」一一六〇円+「麺中盛り(100g)」一〇〇円 …生きる支えだった週末の休日も、颱風と共に過ぎ去ってしまおうとしている。 昨日は「鈴木茂☆大滝詠一を唄う!!Tribute live」の切符も買えず、 悲嘆に暮れ、絶望の突端に立たされ、夕方は歯科医に掛かり、何も良い事が無く、 此の先一体、如何やって生きて行けば良いのか、そして僕は途方に暮れる…。 今朝は八時前に、ぐったりとして起き出し、寝起きなのに疲労感満載。 午前中は極めて自堕落に、非生産的に、朝寝をしつつ過ごす。 十一時半に成り、未だ、颱風がいらっしゃる気配も無いので、休日最後の昼餐に、 少し足を伸ばして、つるつるした物を啜りに行こうと思い立つ。 何を頂こうか、其の前に一時間以上悩み続けては居たのだが…。 結局、悩みに悩み、今から十数年前に一度だけ御邪魔した事の有る此方へ。 当時はこって

                                                        「つけ麺 欣家」【西台】 - 続・ROCK‘N’ROLL退屈男
                                                      1