並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

支配者 英語 発音の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー

    はじめに ヒューゴー賞についての基本 2013年――始まり 2014年――サッド・パピーズ2 2014年――ゲーマーゲートと「SJW」 2014年――「悪の同盟」とジョン・C・ライト 2015年――サッド・パピーズ3とラビッド・パピーズの登場 ヴォックス・デイについて 2013年――SFWA性差別論争とデイの除名 2015年――ヒューゴー賞最終候補への影響 2015年――「該当作なし」が続出した授賞式 2015年――アルフィー賞、木星賞、不時着賞 あるパピーの視点から 事件に対する評など その後のヒューゴー賞 ドラゴン賞 コミックスゲートとデイ キャンベル新人賞の改名 おわりに――SFF読者と作家の男女比など 謝辞 注釈に載せた以外の参照先 追記1 追記2 はじめに ケン・バーンサイド(Ken Burnside)によるエッセイ The Hot Equations: Thermodynami

      SF界の文化戦争「パピーゲート事件」について - 100光年ダイアリー
    • 好きなプログラミング言語10選 - やってみる

      好きなプログラミング言語10選 はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」に答える。 好きなプログラミング言語10選 C# Python Bash JavaScript Markdown TSV Rust Java C C++ MarkdownやTSVはプログラミング言語ではない。マークアップ言語であり構造化テキストだ。 だって10個もないし。 嫌いなプログラミング言語10選 日本語 英語 Python Bash XML HTML CSS SQL Windows系言語(API,VBScript,PowerShell等) Mac系言語(Swift, Objective-C等) Android系言語(Kotlin) プログラミング言語でないのがたくさん混ざっている。日本語や英語は自然言語だし、CSSはスタイルシート言語。 だって10個もないし。あ、11個あった。 好きだけど嫌い 好きだか

        好きなプログラミング言語10選 - やってみる
      • 【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「Evermore」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座16~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

        ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では実写版「美女と野獣」(Beauty and the Beast)の「Evermore」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 「Evermore」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る

          【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「Evermore」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座16~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
        • コラボ第二弾!映画「マレフィセント2」で使われる英単語を分析&再会の旅~分析編~ - 塾の先生が英語で子育て

          海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで10の映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com ディズニー映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 今回はコラボ企画第二弾として、英語講師ブロガーのBossさんの人気シリーズ 「出会い」と「再会」を求める「Boss流の英単語の旅」 www.yurutabieigo.com と私、塾パパの「映画で使われる英単語を分析」シリーズで、ひとつの映画を題材にそれぞれの記事を展開していきたいと思います。 第一弾のコラボ企画ではディズニー映画「マレフィセント」(Maleficent)を題材にしました。 jukupapa.hatenablog.com 今回はその続編「マレフィセント2」(Malefic

            コラボ第二弾!映画「マレフィセント2」で使われる英単語を分析&再会の旅~分析編~ - 塾の先生が英語で子育て
          • 【和訳あり】VOAの「News Words: Elite」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

            VOAの「News Words: Elite」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多く

              【和訳あり】VOAの「News Words: Elite」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
            • 色んな職業をスペイン語で言ったらこうなりました【フリガナ付!簡単!】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

              今回は以下のようなあなた向けの記事です。 みんなが手を取り合い、あらゆる職業をスペイン語で言える世界。あふれる勇気。噴き出す血潮。そんな世の中を、私は目指したい。 こんにちは。 今回は、庶民的な職業から貴重かつ高貴なものまで、寄せ集めてスペイン語訳をおぶちこみ申し上げました。 例により使用例を散りばめましたので、日常会話でご活用いただければと存じます。 ※お詫び:適当に思いついたもののみを厳選・長州いたしましたので、漏れがある可能性がございます。あらかじめ誤ります。ああああいとぅいまてえええん。何コラ、タココラ。🐙 ※例によりスペイン語のふりがなのヒラガナ箇所は子音のみを意味します。 ※単語が複数あるものは後者は女性形です。 ①まずは大ざっぱに分類したんだと思います。 ②もっと詳細に ③使い方 どうでもいいおまけ:メキシコでよくある職業 ④最期に ①まずは大ざっぱに分類したんだと思います

                色んな職業をスペイン語で言ったらこうなりました【フリガナ付!簡単!】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
              • 第二次世界大戦前における「植民地」言説を巡る一考察 木村 幹

                103 はじめに 英語の文献では、日韓併合のことを「アネ クセイション」 (annexation)と表現する。 これは「植民地化」を意味する「コロナイゼ ーション」 (colonization)とは概念が異なる。 前者は従属関係ではなく対等という意味合 いであるが、後者には征服や略奪が伴ってい る。 前述したように、日韓併合について、ほと んどの英語文献では「アネクセイション」と 書かれている。韓国、台湾併合時代に、帝国 大学がそれぞれ韓国と台湾に設立されている ことからも、植民地支配ではなく併合であっ たことは明らかだろう1 。 慰安婦問題や徴用工問題、更には歴史教科 書問題や靖国参拝問題。所謂「過去の歴史」 を巡って対立する両国の議論において、その 根幹を占める議論の一つがそもそもの日本に よる朝鮮半島支配をどの様に考えるかであ る。韓国憲法前文の文章に典型的に表れてい る様に、韓国に

                • Dr.STONE - Wikipedia

                  第1期:2019年7月5日 - 12月13日 第2期:2021年1月14日 - 3月25日 TVSP:2022年7月10日 第3期第1クール:2023年4月6日 - 6月15日 第3期第2クール:2023年10月12日 - 12月21日 『Dr.STONE』(ドクターストーン)は、原作:稲垣理一郎、作画:Boichiによる日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2017年14号から2022年14号まで連載された[1][2]。Boichiにとっては初の少年漫画となる。話数カウントは「Z=○」。 『週刊少年ジャンプ』2019年48号から2020年4・5合併号までスピンオフである『Dr.STONE reboot:百夜』(ストーリー・漫画:Boichi)が同時連載された[3]。 次にくるマンガ大賞2018 コミックス部門2位入賞[4]、第64回小学館漫画賞少年向け部門受賞[5]。2022

                    Dr.STONE - Wikipedia
                  • 第18回 なぜ英語とフランス語は似ているの? | 歴史で謎解き!フランス語文法(フランス語教育 歴史文法派) | 三省堂 ことばのコラム

                    学生:先生、フランス語には英単語と同じ綴りや似た綴りの単語がたくさんありますね。私はフランス語を学びはじめてまだ数ヶ月なのですが、今まで教科書に出てきた単語のなかにも、英単語と同じ綴りのフランス語の単語がいくつもあります。例えば、table「テーブル」、image「イメージ」、attention「注意」、nation「国家」、cousin「いとこ」、service「サービス」、culture「文化」、style「スタイル」、train「列車」、journal「新聞」とか。綴りが同じなので、つい英語読みしてしまって先生に注意されたりすることがあるのですが。英語とフランス語でこんなに共通した語彙が多いのはなぜでしょうか? 先生:英語の語彙の6割ちかくはフランス語もしくはラテン語からの借用語だからだよ。 学生:フランス語は、西ローマ帝国領内で話されていたラテン語が変化したものですよね[注1]?

                      第18回 なぜ英語とフランス語は似ているの? | 歴史で謎解き!フランス語文法(フランス語教育 歴史文法派) | 三省堂 ことばのコラム
                    • シュチェパン・マリ - Wikipedia

                      シュチェパン・マリ (セルビア語キリル・アルファベット: Шћепан Мали 発音: [ɕt͡ɕɛ̂paːn mâːli] シュチェパーン・マーリ; 1739年ごろ – 1773年9月22日)は、モンテネグロの君主(在位: 1768年 - 1773年)。モンテネグロ史上最初にして唯一ツァル (ツァーリ、皇帝)を号した人物である。前半生は謎に包まれており、歴史上に姿を現した時から、彼は数年前に廃位され死んだはずのロシア皇帝ピョートル3世その人ではないかと噂されて支持を集めた。そして瞬く間にモンテネグロの支配者ツェティニェ府主教(モンテネグロ主教公)を押しのけて絶対君主に上りつめた。 シュチェパンはみずからピョートル3世を名乗ったわけではないものの、モンテネグロ人たちの思い込みと熱狂的な支持を背景に、氏族間の抗争を禁止し裁判制度を整備するなど数々の改革を打ち出し、オスマン帝国の侵攻やヴェネ

                        シュチェパン・マリ - Wikipedia
                      • 「ウクライナ語」は小ロシア語ではない

                        日本外務省は31日、ウクライナの首都キエフの呼び方を従来のロシア語読みの「キエフ」からウクライナ語の発音に従って「キーウ」と呼称すると発表、その他の地名もウクライナ語の発音に従うという(例「チェルノブイリはチェルノービリに変更)。 多くの日本人にはどうでもいいことかもしれないが、海外の出来事を報じるジャーナリストにとっては外来語の表記ではやはり神経を使う。外来語を発音通りに表記する場合、非常に込み入った表記になるケースが多い。オーストリアでは過去1年間で3回、首相が交代したが、現首相を「ネーハマー」と書いて出稿したら、「ネハンマーにして下さい」とデスクからいわれたことがある。外来語を母国語読みする場合、如何に忠実に再現するかは重要な問題となる。 「キエフ」の読み方の場合、少々込み入る。ウクライナ語もロシア語も東スラブ語系であり、共にキリル文字を使用する。これまで慣れていた呼び方「キエフ」は

                          「ウクライナ語」は小ロシア語ではない
                        • ことばの源を探る ことばの獲得と新たな言語の誕生から - 東大新聞オンライン

                          ヒトはどのようにしてことばを獲得したのか。また、新たな言語はどのようにして誕生してきたのか。「言語の発生」というテーマの下、言語起源、そして異言語同士の接触で生まれるクレオール語について、それぞれの分野の専門家に話を聞いた。 (取材・米原有里) 歌から単語、そして文法へ 岡ノ谷 一夫(おかのや かずお)教授(総合文化研究科)89年米メリーランド大学大学院博士課程修了。Ph.D.(理学)。10年より現職。著書に『言葉はなぜ生まれたのか』(文藝春秋)など。 鳴き声である程度のコミュニケーションをとる動物ならたくさんいる。しかしその中でもことばを使う能力はヒト特有のものだ。なぜ、ヒトはことばを獲得するに至ったのか。言語の起源について、岡ノ谷一夫教授(総合文化研究科)は歌が鍵を握るのではないかと考える。 動物の鳴き声とコミュニケーションの研究を重ねてきた岡ノ谷教授は「ことばを使う能力はヒトのみのも

                            ことばの源を探る ことばの獲得と新たな言語の誕生から - 東大新聞オンライン
                          • 批評の練習帳 東アジア同時革命についての走り書き的覚書

                            東アジア同時革命は、東アジア的専制主義(注1)とそれを支える精神の廃止を意味する。それは「一国革命」あるいは民族問題やフェミニズム、エコロジ―などの「小さな物語」の水準における革命ではなく、また「世界革命」という「大きな物語」の水準における革命でもなく、東アジアという中程度のスケールにおける革命である。それは「左」による「右」の打倒ではなく「下」による「上」の打倒でもなく、上下左右の方向感覚の根本的刷新であり、共産主義革命ではなく市民革命である。二〇世紀の共産主義革命運動の歴史が実証したのは、市民革命を経験しない社会において直接共産主義革命を実行することは、その過程において封建的あるいは権威主義的家父長制を温存し、再生させるということである。 これは二段階革命論ではない。そもそも私たちは「左翼」とは何か、「右翼」とは何かを知らない。日本人は朝鮮人や中国人と横に並んでいるのではなく、向き合っ

                            • 英語の女性の名前の意味や由来をタイプ別に解説

                              英語の女性の名前は、聖書や神話、古代の言語などに由来するもののほか、男性名が女性形に変化したものなどに分類されます。 この記事では、英語の女性の名前(ファーストネーム)の意味や由来をタイプ別にご紹介しています。 また、英語の女性の名前の国(言語)による発音の変化もあわせて紹介しています。 聖書や神話に由来する女性の名前 16世紀中頃に、カトリック教徒が洗礼を受けるときには、聖人の名前を使うべきであると定められました。 それ以来、カトリック教徒では、聖人の名前が広く用いられるようになりました。 ただ、プロテスタント教会の大半は、マリア信仰と聖人崇拝を認めていないので、プロテスタント教徒では、マリアの名前と聖人の名前はほとんど用いられていません。 ここでは、聖書に登場する人物や聖人、神話に由来する英語の女性の名前をご紹介します。 聖書、聖人に由来する名前 Agnes(アグネス) ギリシア語起源

                                英語の女性の名前の意味や由来をタイプ別に解説
                              • 音楽の反方法論序説

                                作品について: 「InterCommunication」創刊号から5年間21回にわたり連載されたもの。単行本にはしないと著者みずから決める。コンピュータのなかのアジア、手の記憶、身体技法としての音楽、電子的貧困、コンピュータ音楽、音の反日常的身体について、ピアノ、作曲家の生活、消えていく音、など。 著者について:1938年生まれ。作曲家、ピアニスト。作曲を柴田南雄らに師事。作品多数。作曲、演奏、指揮者としての近年の仕事をまとめたCD「高橋悠治リアルタイム」1~7がある。印刷された最後の著書は『カフカ/夜の時間』。 音楽の反方法論序説 1 コンピュータのなかのアジア これは理論ではない。 いまやっていることに関わるいくつかの観察にすぎない。 この方向のしごとがやがて理論やシステムを形成するのか、ということも疑わしい。 むしろ、これは少しずつ変化しつづけるプロセスであり、 システムどころか方法

                                • 「チャンケ・シナ・チョン」等々他国をあざ笑う言葉はいつ生まれた? - 北朝鮮ニュース | KWT

                                  韓国の嫌中感情を計るバロメーター 韓国の街角で「チャンケ」という言葉を良く耳にするように 今年6月に前大統領の文在寅(ムン・ジェイン)氏がSNSで推薦した『チャンケ主義の誕生』という本が、いま韓国で話題になっている。 「チャンケ」とは中国人に対する韓国語の蔑称(べっしょう)であり、「チャンケ主義」は中国を蔑(さげす)む主張や行動をいう。 もともと韓国人には、その傾向があり、近年はそれがさらに激しくなっている。中国に媚(こ)び続けた前政権の態度が、国民感情に火をつけたのだろうか。 「嫌中ほど韓国の国益を損なうことはない」 本の著者はこのように語り、中国をおとしめ嘲笑する韓国人の態度に警鐘を鳴らしている。 しかし、これを推奨したのが、国民の嫌中感情を燃え上がらせた張本人の前大統領とくれば、かえって逆効果にならないか。 実際、この1、2か月で韓国の街角では「チャンケ」という言葉が聞かれる頻度が増

                                    「チャンケ・シナ・チョン」等々他国をあざ笑う言葉はいつ生まれた? - 北朝鮮ニュース | KWT
                                  • クトゥルフ神話

                                    20世紀にアメリカの小説家ラヴクラフトの描いた小説世界をもとに、彼の友人である作家オーガスト・ダーレスらが設定の共有を図り、作り上げたコズミック・ホラー作品群。及びその世界観。 概要英語では「Cthulhu Mythos」。 クトゥルフ「神話」とはいうが、古代文明(文化)で語り継がれた言い伝え、昔話という訳ではない。20世紀にアメリカ合衆国で考案された世界観の中での架空の神話であり、平たく言えば「非常に壮大な世界観設定」=シェアワールドである。 怪奇・幻想小説の先駆者の一人であるハワード・フィリップス・ラヴクラフトが自身の小説に登場させた事物を友人の作家達とまとめ、お互いの作品で登場した怪物やアイテムを自分の作品にも登場させるという遊びにより、いかにも本当に語り継がれてきた神話のように見せかけたもの。 例としてはロバート・E・ハワードの『英雄コナン』シリーズは、ラヴクラフトと同じ世界観を共

                                      クトゥルフ神話
                                    1