並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

文房具 おしゃれ 中学生の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市

    本屋と文房具屋でならいくらでも時間をつぶせる……というインドア派の人は多いと思う。最近は大型書店の一角に文具と雑貨のコーナーが併設されていることも多く、本好きと文具の親和性の高さはお墨付きとも言えるだろう。 ずらりと並んだ本の棚や、色とりどりのペンやノートを見ているだけでウットリしてしまう……。そんな人にとって天国とも言える場所があるのをご存知だろうか。 新宿の紀伊國屋書店? 池袋のジュンク堂? 丸の内の丸善? いえいえ……東京・稲城市にある「コーチャンフォー」です!!!!!!!! もう一回言いますね。「コーチャンフォー」です!!!!!!!!!!!!!! なんそれ!?!?!? ・全国最大級の文具と本のデパート「コーチャンフォー」 本と文具と音楽&映像、そしてカフェをそろえた超大型複合施設「コーチャンフォー」。私は都内の大型文具店を調べていたときにその存在を知った。「コーチャンフォー」と聞い

      文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市
    • 親友の思い出

      小学校4年生まで、とある市の最南端に住んでいた。 当時住んでいた家は北側道路の家で、南側には子どもが遊ぶには申し分ない広さの公園があったのだけど、その公園は完全に別市の管轄だったから、本当の本当に最南端にある家だったんだと思う。今はもう取り壊されて無くなっちゃったけれど。 わたしには、公園を挟んで向かいのアパートに住んでいる同じ歳の友達がいて、小さい頃からよく遊んでた。 わたしの家からダッシュで1分もかからない距離のアパートなのに、彼女はわたしと住んでいる市が違って、同じ小学校には通えなかったんだけどね。でも、一番仲の良い同級生だったから、学校が終わってからは各々家にランドセルを置いて、公園に集合して暗くなるまで一緒に過ごした。 お互いの家を行き来してDSで通信することもあったし、少し歩いたところにある本屋さんでファンシーな文房具を見たり、駄菓子屋に行ったりもしてた。狂ったように2人で手を

        親友の思い出
      • 私の大好きが詰まった街・京都 祇園祭と自然とコーヒーとケーキとか|文・てらいまき - SUUMOタウン

        写真・文: てらいまき大文字山から望む京都市 ただの幼なじみ程度の関係だった京都 私は結婚して家を出るまでずっと京都の中京区で暮らしてきた。中京区は錦市場(京都錦市場商店街)があったりお寺も多く、八坂神社があり祇園祭とも関係が深い地域なので、クラスメイトには、囃子方*1や旅館の跡取り、和菓子屋の⚫︎代目など京都と縁のある家柄の子がたくさんいた。 でも私の家は継ぐものがない一般家庭だったので、京都が歴史ある街であり、日本を代表する観光地であることに気づいたのはだいぶ時間がたってからだったように思う。 京都っぽいところといえば家の造りが町家だったことくらい。でもそれも夏は暑くて冬は激サムの古い木造の家という認識であった。 二条城のまわりを体育で走らされることはあっても中に入ったこともないし、京都御苑(地元民は「御所」と呼ぶ)もとてつもなく大きな公園という認識だし、成人するまで金閣寺も見たことな

          私の大好きが詰まった街・京都 祇園祭と自然とコーヒーとケーキとか|文・てらいまき - SUUMOタウン
        • 信用しきったらあかんけど。笑えちゃう街・西成で|文・谷じゃこ【歌人の住む街】 - SUUMOタウン

          著者: 谷じゃこ 「歌人の住む街」は、短歌を詠む人(歌人)に自らの暮らした街についてのエッセイと、短歌を書き下ろしてもらう企画です。微細な感情や日常の瞬間を切り取る歌人が、それぞれの視点から街のありかたを見つめ直してくれます。 日本でも有数の、油断ならない街として有名な大阪市西成区。実家を出るまでの29年間をここで過ごした。今もちょくちょく帰っている。 地名だけが知れ渡っていて、あぶない街として取り上げられる一方、人情味あふれる優しさに触れられる街とでもいうように、過剰にもてはやされているなぁと感じることもよくある。そのたびに、「そんなに悪くないで」と「いやそんなええもんちゃうで」がせめぎ合う。気をつけていれば怖い思いをせずに過ごせるけど、信用しきったらあかんで。 いいところも悪いところもある、そんなんどこの街でも多分一緒やから。 中心に立っていたイズミヤ 一番お世話になったのはイズミヤ。

            信用しきったらあかんけど。笑えちゃう街・西成で|文・谷じゃこ【歌人の住む街】 - SUUMOタウン
          • 【Amazon低評価検証】購入者がキレまくる「ペンケース(1782円)」がさすがにヒドい / 世紀の凡ミスに震えた

            » 【Amazon低評価検証】購入者がキレまくる「ペンケース(1782円)」がさすがにヒドい / 世紀の凡ミスに震えた 特集 先日、なんとなくビジネスマンのペンケースについて調べていたら「予算は5000円〜1万円が相場です」と書いてあった。マジかよおいいいい……みんな文房具を入れるだけのケースに5000円も払ってんのかよ。ちなみに皮の素材が人気らしい。狩猟時代の名残だろうか。 Amazonで購入したペンケース(1782円)はぶっちゃけ高いと思っていたが、もしかすると激安なのかもしれない。「小学生、中学生、高校生、大学生、20代、30代、40代、50代、はたまた還暦を迎えた60代の方など全年齢の方に適用デザイン」というケースがこちらです。 ・万人受けするシンプルなデザイン 商品説明には「全年齢OK」ということ、そして「男の子にも女の子にもお使いいただきたいのでデザインは無駄を省いたシンプルな

              【Amazon低評価検証】購入者がキレまくる「ペンケース(1782円)」がさすがにヒドい / 世紀の凡ミスに震えた
            • 北尾修一氏のブログを再読して考えたこと - 孤立無援のブログ

              目次 実は北尾修一氏のブログ記事への反論、書かなくてもよいか、と思っていたんです。わざわざ反論しなくても、読めばどちらが正しいかは明らかだろう。 この原稿、ここから一気に転調します。 引っ張る気はないので、さっさとネタをばらします。 ところが、北尾修一氏もまた、自分に都合の悪い部分は丸ごと削除しているのです。そして、次のような文章を続けます。 盲人や焼死をあざ笑うことのできる俺ってカッケー。 以下、私が元記事と「いじめ紀行を再読して考えたこと」を照合して気付いた点を列挙します。 「ロッキンオン・ジャパン」(1994年1月号)のインタビューで、小山田圭吾は次のように語っています。 いったい何が事実なのか。 北尾修一氏は、都合の悪いこうした文章を削除して、ファンタジーを作り上げているのです。 そうまでして北尾修一氏は、いったい何をしたいのでしょう。 北尾修一氏もその現場にいて、「笑っている」と

                北尾修一氏のブログを再読して考えたこと - 孤立無援のブログ
              • 50過ぎての手習い🖥 〜エクセルで帳簿付けに挑戦してます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                🍀笑顔応援隊iは、滋賀県「健康しが」共創会議 参画団体です🍀 https://www.kenkou-shiga.jp/project/warai-yoga 🌱zoom 🌱少納言👩 開運笑顔の体操🌸(無料🌿) 💠月曜日から金曜日💠 朝🌅5時15分〜5時30分まで 💠土曜日💠 朝🌅5時15分〜5時45分まで https://us04web.zoom.us/j/8838159677… お顔も声も出さなくて大丈夫ですよ🌟笑ってストレッチしましょ💖 少納言👩は堪え性がなく、飽きっぽく、注意力散漫な上、アラビア数字と極端に相性の悪いというヤバい奴です😅 本人が言ってるのだから間違いあるまい💦 おまけに 見栄っ張り😅 そのくせ 妙に律儀で真面目なところがある上、しつこい性格なのである🍀 とんでもねえやつじゃないかワタクシ💦 でもね、人間はいつでも勉強できるわけな

                  50過ぎての手習い🖥 〜エクセルで帳簿付けに挑戦してます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                • うつくしきもの 瓜にかきたる稚児の顔👶 かわいいものを愛でる心は常に平和🌿そしてかわいいは集中力もアップ?⤴️ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                  うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています( ;∀;)💦 かわいいものを愛でる時、優しい笑顔になり心はあたたかいものに満たされる💞 それは、王朝人も同じでございます🤗 枕草子、第百五十一段です。 〈本文〉 うつくしきもの。瓜にかきたる児(ちご)の顔。 雀の子の、ねず鳴きするにをどり来る。 二つ三つばかりなる児の、急ぎてはひ来る道に、いと小さき塵のありけるを目ざとに見つけて、いとをかしげなる指(および)にとらへて、大人などに見せたる、いとうつくし。 頭(かしら)は尼そぎなる児の、目に髪のおほへるをかきはやらで、うちかたぶきてものなど見たるも、うつくし。 大きにはあらぬ殿上童(てんじょうわらわ)の、装束(そうぞ)きたてられてありくもうつくし。 をかしげなる児の、あからさまにいだきて遊ばしうつくしむほどに、かいつきて寝たる、いとらうたし。 雛(ひいな)の調度。蓮(

                    うつくしきもの 瓜にかきたる稚児の顔👶 かわいいものを愛でる心は常に平和🌿そしてかわいいは集中力もアップ?⤴️ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                  • 乾かない水性カラーペン『クリッカート』36色入りを買いました。 - わたしのまいにち

                    こんにちは、文房具とスイーツは別腹れいっちょ@happyreina_です。 以前購入して、ほぼ日手帳に使うのにとっても気に入っているカラーペン『クリッカート』。 ネットでも近所の文房具店でも売り切れで、使いたい色だけを数本買って満足していました。 www.happyreina.com ほぼ日手帳に使われているトモエリバーでも裏抜けしないし、発色もいい。 カチッと押すとペン先が出てきてすぐに書ける。 そして発色が良くてカワイイ。 いいことづくめのペンなのですが、ずーっと売り切れ。 使いたい色が買えなくてもどかしく思っていたんです。 で、とうとう、36色入り買っちゃいましたー! これで私のほぼ日手帳ライフも、もっともっと充実です。 36色入りクリッカートについて詳しくレビューします。 ノック式水性カラーペン『クリッカート』36色入り ほぼ日手帳にクリッカート36色試し書き 発色がきれいで書きや

                      乾かない水性カラーペン『クリッカート』36色入りを買いました。 - わたしのまいにち
                    • 10月半ばなのに朝顔咲いてる💦秋はどこ行った?🍁〜その原因はハドレー循環?🌎 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                      10月も半ばだよね‥🎃 まだ朝顔咲いてるよ(。・ω・。) それも たくさん‥葉っぱも元気にワッサワサ🌿 朝夕は涼しくなったけど、日中は30度あったりするよ😅 ワタクシ、まだ半袖だし👚 秋はどこに行ったー(´;ω;`)🍁 どうやら ハドレー循環のせいらしい‥ などと偉そうに書いているが、ハドレー循環ってなんぞや? ↓ハドレー循環についての動画です🌺 何でかここで 高校地理📗 太陽光のエネルギーを最もたくさんうけるのは太陽が真上にある赤道🌴です。 そのため赤道付近の地表の空気は周囲よりも温かくなり、上昇気流⤴️が発生します。 赤道付近で上昇した大気は、上空を南北に移動しながら冷却され、緯度30°付近で下降気流⤵️が発生して地表に降ります。緯度30℃付近で地表に降りた空気は、赤道に向かって地表を動いていきます。 このような低緯度帯での大気の循環をハドレー循環といいます。 熱帯地域

                        10月半ばなのに朝顔咲いてる💦秋はどこ行った?🍁〜その原因はハドレー循環?🌎 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                      • 9歳長女の誕生日プレゼント☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                        こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 11月。 我が家では,長女が誕生日を迎える月です。 子どもたちそれぞれに思いはありますが,やはり最初の出産だった長女の誕生日は何とも感慨深いものがあります。 ながいながい陣痛に耐えたこと。初めてばかりの育児。夫婦間の問題が露見した育児。 長女の出産育児については,本当にたくさんの想いがあります。 そんな長女も,今年で9歳。 本当にあっという間に大きくなってしまいました。。。 9歳って幼さの残る反抗期?! 9歳の誕生日プレゼント 地球儀の遊び方 さいごに 9歳って幼さの残る反抗期?! 長女は一見するとすごくしっかりしているように見えますが,中身はまだまだ甘えん坊さん。 寝る前や朝の登校前にはよく,“ちょっとギュッとして~”なんて言ってくる甘えん坊さんです。 しかし,一方では軽く反抗期を迎えつつあり,ときにはとてつ

                          9歳長女の誕生日プレゼント☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                        • 古代エジプト人 芸術家をはじめ あらゆる者を籠絡せしめるネコ様🐱 ネコ様は神にもなった😊〜バステト神🐈💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                          うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) ネコ様に籠絡された方々は数多くいらっしゃいます🐱 先日の、ウイーン世紀末の芸術のクリムト様、二十世紀最大の画家といわれるピカソ様、 多才なサルバドール・ダリ様、アメリカのノーベル賞作家でもありますヘミングウェイ様、 我が国では、浮世絵師の歌川国芳様、まるできら星のごとくでございます🌟🌟🌟 寝てても起きてても可愛らしく、気ままでワガママでありながらも、こちらが沈んでいるときには、何気にそばにいてくれる✨ お腹のモフモフに顔をうずめれば、世の中の全ての憂いから解放されます🌸 お日様の匂いのするしなやかな身体と、肉球のクセになる香り🐾 ああ、世の中のカワイイを集めた神に愛されしネコ様🐱 古代エジプトの方々、ついに神様にしてしまいましたわよっ !(◎_◎;) エジプト人のネコ様愛はまじもんですがな Σ( ̄。 ̄ノ

                            古代エジプト人 芸術家をはじめ あらゆる者を籠絡せしめるネコ様🐱 ネコ様は神にもなった😊〜バステト神🐈💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                          • 本当に好きなことは恥ずかしいことの中にある? - 前向き気づき日記

                            今日は朝から太陽の光が溢れる 穏やかな日曜日でした。 冬の澄んだ空気を吸い込むのが気持ちいい季節になりましたね! さて、昨日文房具を買いに 大きな本屋さんに行ったのですが、 久しぶりに店内を見ていると、 ファッション雑誌がありました。 今はこんなにたくさん雑誌があるのだなぁと 歩きながら眺めていました。 その時に懐かしいこと、 自分らしくいられなかった時のことを思い出しました。 中学生だった頃、 私はあまりおしゃれに興味がなかったのですが、 クラスのおしゃれな女の子が ファッション雑誌を持ってきていて、 ある日それをみんなで見ていたら、 「どれが可愛いと思う?」と私に聞いたのです。 私は「え!・・・・・」と固まりました。 何が可愛いのか、 可愛いの基準は何か、 どこで判断するのか、 さっぱりわからなかったのです。汗 ちょうど中学生くらいは思春期で、 周りの目を気にし出す頃で、 でも私は自分

                              本当に好きなことは恥ずかしいことの中にある? - 前向き気づき日記
                            • リビングの一角に書斎スペースを作りました/在宅ワーク主婦 - gu-gu-life

                              がっちゃんです。 MacBook Airを購入後、色々とやりたいことが増えてきて、作業時間が長くなりました。 それにより肩こりがこれまでよりひどくなってしまいまして…。そろそろ自分のワークスペースを整えよう!と思い、リビングに書斎スペースを作りました。 before▶︎after before after デスク周り 壁面収納 文房具 本棚 デスクチェア 家族に「仕事」と認めてもらえる環境づくりにつながった before▶︎after before 整えようと思ったのは、ついついものを積み重ねてしまうキッチンカウンターの角です。 実際、整理前はこんな状況…。 本棚が足りずダンボールに詰め込む状況… やりたいことが混在して絡まっているな、と自分でも写真を見て思います。 after 頑張って整理して、家具を購入してこうなりました。 めちゃくちゃ快適です!椅子の高さが合うだけで、作業がすごくやり

                                リビングの一角に書斎スペースを作りました/在宅ワーク主婦 - gu-gu-life
                              • 履正社中学校の学校見学・学校説明会から~生まれ変わった履正社中学 - 知らなかった!日記

                                比較的通学しやすい環境 6年一貫教育のカリキュラムリニューアル! 100周年を迎え高校との連携がより色濃く 放課後のバリエーションが豊富 部活掛け持ち、専攻ゼミ掛け持ち、帰宅も可能 専攻ゼミの種類は イマドキの私立中高一貫ならではの教育体制 PCを活用しティーチングからコーチングへ 6年間積み上げる「言語技術教育」 中・高ではここだけ 「言語技術教育」の体験授業の感想 「3ヵ年独立」コースも選べる 入学直後から高校受験を目指す! 時間を有効に使える! 学校行事や部活を思いっきり楽しむこともできる 3年コースだと履正社高校に入れない? 英検・数検・漢検すべてプラス加点に 特待生制度は? 今後の入学者はすべてピカピカの新校舎 自然光・間接照明 図書館がおしゃれ! プロ野球選手サイン入りユニフォームの展示! 最新設備がそろっている 制服がかわいい! 学ランやセーラー服に憧れるなら 制服試着会は女

                                  履正社中学校の学校見学・学校説明会から~生まれ変わった履正社中学 - 知らなかった!日記
                                • 母子家庭で貧乏な生活を余儀なくされていました。 - ヒロニャン情報局

                                  応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 母子家庭の三人兄弟姉妹の二番目として育ったのですが、母親はお金にだらしなくて貧乏な生活を余儀なくされていました。 ・持ち物は全て昭和のもの 小学校に入学するとき、周りはピカピカのランドセル、可愛らしい勉強机に文房具が当たり前だったのですが、私たち兄弟姉妹はどこからか譲ってもらったものばかりでした。 ピカピカのランドセルのなかで、使い古して色がくすんでいるランドセル。筆箱はありません。 机も昭和時代に使われていたような、色の濃い重い机。そこには知らないキャラクターのシールも貼ってあります。 平成を過ごした自分ですが、持ち物は全て昭和のもので止まっていました。 洋服も近所の人からもらったもので、周りは流行に乗ったおしゃれだったのですが、自分はシミもついていたり、一時期流行した

                                    母子家庭で貧乏な生活を余儀なくされていました。 - ヒロニャン情報局
                                  • 【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた

                                    やっと!ついに!Finally!カバンのまとめ記事が完成しました。1年ぶりに募集したのだが、あまりのみなさんの熱意に圧倒された。いやぁ〜めっちゃ読み応えがある記事に仕上がった。ぜひ、ブックマークに入れるなどして何度も何度も読み返してみてほしい。[@appleshinja_com] 前回のまとめ記事はこちら(当記事と合わせて読むと面白いかも)→【保存版】35名のApple信者の愛用カバン・カバンの中身まとめ 2名分(特別枠) まずは、最優秀賞とぬふぬふ特別賞の2つをご紹介。 優劣はつけない方がいいとは思ったのだが、あまりにも好きすぎる2つなので、特別に枠をもうけて紹介させていただいた。 まずは2名を紹介した後に、 「14名(女性枠)」 「89名」 と順番に紹介させていただきたい。 では、早速本編スタート! 最優秀賞 〜最優秀賞に選んだ理由〜 初コメにも関わらず大量の文章、素敵な写真を送ってく

                                      【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた
                                    • 欲しいものは、リアルには売っていない!? - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                      暑さがだいぶ引きました🎶そろそろ秋が近づいて来ました。季節が変われば、気分を変えたいですね。気分を変えるためには、何を変えたら良いでしょうか?ラフマニストは、文具をよく使いますので、筆箱を変えようと思いました。 筆箱といえば、文房具屋に行けば買えますよね。で、文房具屋に行きました。しかーし、良さげな筆箱はありません。これいいかな〜と思っても、ほんとに良いのかと迷ってしまうのです。そもそも、文房具屋には筆箱は、そんなたくさん置いてないにです。悲しい限りです。悲しくなったので、あんぱんまんのトランプを買いました。特に意味はありませんが、なんか可愛いので買いました。 ここで引き下がってはいけないと思い、近場の100均にも足を運びました。文房具屋よりも種類はたくさんあるものの、なんかちゃっちー訳です。そりゃ〜100円ですもの。求めすぎては行けませんよね!と、途方に暮れました。 昨日の記事の街並み

                                        欲しいものは、リアルには売っていない!? - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                      1