並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

日の丸弁当 メニューの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 日本のインド、高円寺にオープンしたビリヤニセンターでビリヤニ全種類を食べ比べる - ぐるなび みんなのごはん

    高円寺にビリヤニをメインにした新店が誕生! ガチなカレー好きの割合が日本有数で高い街、そしてどことなくインドの気配や空気を感じさせてくれる街、なんて私が勝手に思っている高円寺。そこの高架下に2020年3月、「エリックサウス 高円寺カレー&ビリヤニセンター」がオープンした。 エリックサウスといえば、南インドの本格カレーやミールス(定食)が食べられる人気の飲食店グループ。各店でメニューの一つとしてビリヤニを用意しているが、この新店舗ではカレーと同格の扱いでビリヤニを看板に掲げているのだ。 駅の改札からすぐ、高架の南側にあります。 昼間のチョイ飲みにも良さそうな店。 ……ところでビリヤニってなんだっけ? ということで話を伺ったのは、エリックサウスのメニュー開発を担当しているイナダシュンスケさん。外食産業に関する新書やカレーレシピ本を執筆し、当サイトでもライターとして活躍する話題の人である。 ――

      日本のインド、高円寺にオープンしたビリヤニセンターでビリヤニ全種類を食べ比べる - ぐるなび みんなのごはん
    • 国旗そっくり!珍魚ヒノマルテンスで日の丸弁当を作る

      魚の見た目いうのは実に多様だ。 しかしその中でも、こと我々日本人からすると驚愕もののカラーリングを誇る魚が存在する。 その名は…『ヒノマルテンス』。まんま日本の国旗、日の丸を写し取ったような魚である。 国旗に擬態している!? 魚類、特に海魚のビジュアルバリエーションには驚かされる。 岩や海藻にしか見えない究極のナチュラル系から、アメリカのお菓子かよ?みたいな原色ド派手系までさまざまである。 岩そっくりな地味系の最右翼、オニダルマオコゼ 冗談みたいにカラフルなヤマブキベラ だが、今回フィーチャーするヒノマルテンスは奇抜さの方向性が一味ちがう。 その名の通り日の丸、日本国旗そのものなのである。それこそ「まさか国旗に擬態しているのでは…?」というレベルで。 ふふふ…。どんな魚か気になるだろう? こんなに面白い魚もそうそういない。ぜひ記事にして紹介したいと思い、一昨年あたりからしつこく探してきた。

        国旗そっくり!珍魚ヒノマルテンスで日の丸弁当を作る
      • ホカホカでない海苔弁当が最高の味だった、という話 - ぐるなび みんなのごはん

        海苔がそこまで好きでなかったライター、ココロ社です。 4月以降、多くの店がテイクアウトに対応して、わたしもいろいろな店の料理を持ち帰って楽しんだ。たとえば焼き鳥屋でも、焼き鳥単体ではなく、お弁当の形で提供しているが、テイクアウトを始めたお店が供してくれるのは、当然ながらできたての温かいお弁当。焼きたて&炊きたてでおいしいなぁ……と思いつつ、家でいただいていただくことも多かったのだが、食べるにつけ、脳裏にぼんやり、クラシカルなお弁当の姿が浮かんできたのだった。 【目次】 「温かくないお弁当が食べたい」という気持ちになる 「海苔=食べられる黒い紙」という偏見を超えて 海苔弁当に特化したお店、「刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り」 お弁当を買ってから海へ向かう……これこそお弁当の醍醐味である 海苔原理主義者に変身したあとは海へ行こう この香りは海の香り?いえ、お弁当の香りです 過酷な持ち帰りでもおいし

          ホカホカでない海苔弁当が最高の味だった、という話 - ぐるなび みんなのごはん
        • にんにく3瓶とバター1箱ご飯にドンッ 信じられないほど体に悪そうな料理を毎回完食する鉄人動画投稿者に話と健康状態を聞いた

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 動画サイトでは昔から一定の人気を誇る、“料理動画"界。個性的なものから栄養を考えた実用的なものまでさまざまなチャンネルが存在しますが、その中でも特に異彩とにんにくの香りを放つ料理を作っては毎回必ず完食する動画投稿者がいるのをご存知でしょうか。それが、miniさん(@mini696102531)。 よく分かる「miniのドカ食い気絶部チャンネル」 用意する 全部かける おいしくいただく 完食。これが全てである miniさんが最初に料理動画を投稿したのは、2021年7月。「健康診断が近いので簡単で体に良さそうなもの」と作ったのが、“豚ラーメン超スーパーDXニンニクナイアガラ"でした。セブン-イレブンの豚ラーメンをアレンジしたものだったのですが、角煮や煮玉子など具材を大量に追加した上ににんにくチューブを2本丸ごと使い切るという豪快を通り越

            にんにく3瓶とバター1箱ご飯にドンッ 信じられないほど体に悪そうな料理を毎回完食する鉄人動画投稿者に話と健康状態を聞いた
          • 山本山の最高級海苔を使った「のり弁」の深すぎる世界 / 弁当箱に詰め込まれた小宇宙について

            こんにちは、佐藤です。今日は皆さんと一緒に、山本山の「のり弁」について考えてみたいと思います。皆さんはご存じでしょうか? 海苔の老舗「山本山」は、飲食店も運営していることを。 東京・日本橋髙島屋三井ビルディングの1階にある「山本山 ふじヱ茶房」は飲食のできるお店の1つ。ここには山本山の最高級のりをぜい沢に使ったのり弁があります。 どこにでもあるのり弁と侮るなかれ。この弁当を通して小宇宙を感じ取ることができます。ではさっそく、その奥深いのり弁の世界を探索してみましょう。 ・山本山の高級のり弁の世界 のり弁のお話をする前に、日の丸弁当について触れさせて頂きます。というのは、今回私がのり弁を買うに至ったのは、2022年に購入した日の丸弁当のことを思い出したからです。 伊勢丹新宿店地下のお弁当屋さん「米屋」には、なんと税込648円(購入当時)の日の丸弁当が存在するんですね。おそらくもっともぜい沢な

              山本山の最高級海苔を使った「のり弁」の深すぎる世界 / 弁当箱に詰め込まれた小宇宙について
            • お弁当持参で家計を守ろう!【晩ごはんのおかずを詰めるだけでいい】 - 転んでもただでは起きない日常

              給料が少ないのになぜお弁当を持ってこないのか この前、ワタシの働く会社で給料の改正が行われました。 「改正」は会社の方からの見方であって、われわれ従業員にとっては、みなし残業代がすべて基本給に入る、という完全に改悪された内容になります。 しかし、雇われて働いている限り甘んじて受けるしかありませんので、残業なぞ絶対しないようにさっさと仕事を片付けてさっさと帰るようにしています。 幸い、自分の裁量で計画を立てて仕事ができる職ですので、ものすごく集中すれば何とかなるのです。 それにしても、このような実質賃金低下っつー危機的状況にあってもいまだにお弁当を持って来ない人が多数いるのが信じられません。 ウチのタマキ課長はご両親と住む千葉の自宅から通って来ていて、毎朝、会社近くのまいばすけっとで買ってきた紙パックの「コーヒー牛乳」をごくごく飲んで朝ご飯代わりとし、ドン・キホーテでまとめ買いしたカップラー

                お弁当持参で家計を守ろう!【晩ごはんのおかずを詰めるだけでいい】 - 転んでもただでは起きない日常
              • 日本初の梅専門カフェ「ウメカフェワオン」@茨城県大洗町 (ume cafe WAON) - 美味しいものを少しだけ

                茨城県 大洗町 梅専門カフェ 「ume cafe WAON」 (ウメカフェワオン) 「ume cafe WAON」(ウメカフェワオン)は 大洗の老舗「吉田屋」さんは 「ume cafe WAON」店内の様子・メニューなど お食事メニュー スイーツメニュー 「ume cafe WAON」でいただいたもの 駐車場・営業時間・店舗情報など ☆ 茨城で梅といえば水戸の偕楽園が浮かびますが、実は大洗に日本で初めての“梅専門カフェ”があるということで行って参りました。 「ume cafe WAON」(ウメカフェワオン)は 老舗の梅干し・漬物屋「吉田屋」さんの経営 お食事メニューはもちろんスイーツやドリンクにも、どこかに梅が使われているという梅愛あふれるお店です💓 大洗の老舗「吉田屋」さんは 天保元年(1830年)主に梅干しを扱う漬物屋さんとして創業されたそうです。 それから200年近く、漬物一筋代々

                  日本初の梅専門カフェ「ウメカフェワオン」@茨城県大洗町 (ume cafe WAON) - 美味しいものを少しだけ
                • 吉野家さんシリーズ かごしま国体オリジナル弁当、頑張ってる~R5秋 - ハッチsunのブログ

                  ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 僕のとある知り合いには、コロナ禍のめぐり合わせで、タイミングよく国体選手となった自慢の息子さんがいる。彼が、かごしま国体開会式に出た時に、ふるまわれた弁当がこれらしい。知り合いも、「これを食べてみたかったぁ」というコメント付きで、画像を僕に送ってきた。 前回シリーズリンク hatch51.com そう、これこそが、2023燃ゆる感動 かごしま国体のオリジナル弁当の姿である。言うまでもなく、限定品で、おそらくは、国体の開会式等のイベント時に大会に参加した選手・役員という限られたメンバーしか食していないものである。おいしそう。うらやましい。目にもたのしい、心もおどるような豊かな中身の構成ぶりだ。 ここのところの物価高に対して、ありがたい食のサービスについて、取り上げてきた吉野家さんシリー

                    吉野家さんシリーズ かごしま国体オリジナル弁当、頑張ってる~R5秋 - ハッチsunのブログ
                  • ニッポン移民の町ツアー【第2回:茨城の県西と県南のスリランカ🇱🇰】|Hiro Kay(比呂啓)

                    トップ写真は、茨城県常総市にある小さな商業施設「亀仙人街」です。この建物と同じ敷地内には、いくつかの居酒屋が点在し、渋い田舎のスナック街を形成していました。 しかし現在は、それ以外にタイ料理、フィリピン食材店、ハラールショップ、タイマッサージなど、移民の方々が運営するお店がギュッと詰まった施設になっています。上記のお店などは、最近珍しくはないかもしれません。しかし、そこにスリランカ料理店と食材店が一緒にある場所は、日本広しといえど、なかなか見たことが無いんじゃないでしょうか? 茨城県に住むスリランカ人は、2020年6月の統計では2894人。人口で千葉県には及ばないものの、人口密度では日本一の座にあります。特に県西にある常総市周辺には、この亀先人街以外にスリランカ野菜の販売所やスリランカ名誉領事館まで存在します。 土浦市から県道24号土浦境線で常総市を走っているとスリランカの国旗が見えてきま

                      ニッポン移民の町ツアー【第2回:茨城の県西と県南のスリランカ🇱🇰】|Hiro Kay(比呂啓)
                    • 14種類も効果がある【梅干し】アラ還お気に入りの梅干しメニューはこれ - sannigoのアラ還日記

                      こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今日も朝からあぢぃですね。こんな蒸し暑い日はしっかりと水分やたまに塩分も摂りつつお部屋でエアコンをつけて涼しく過ごしましょう。 居住地でも、今日は太平洋高気圧に覆われ本日の予想最高気温もなんと35度の猛暑日になりそうです。が、東京も都心では3日間も熱帯夜が続いているとか、寝苦しさや睡眠不足とお察しします。 ただ、今日は金曜ですからどうにかしてこの1日をやり過ごせば土曜・日曜は昼寝したい放題でゆっくり体を休められますからファイト!です。 この暑さって残暑ですよね。じゃあこの残暑っていつぐらいまで続いちゃうんでしょう? 地元では、明日の土曜も予想最高気温は35度、日曜は33度、月曜34度、火曜33度と残暑がんばりすぎな傾向! 水曜はついに9月に突入しちゃいますが、ここまで来てやっと最高気温は30度と少しは過ごしやすくなるのか

                        14種類も効果がある【梅干し】アラ還お気に入りの梅干しメニューはこれ - sannigoのアラ還日記
                      1