並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

明治神宮 本殿 写真の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 明治神宮外苑再開発に私が”賛成”する理由|倉本圭造

    (お知らせ) この記事は、書いて半年以上たってからも延々とアクセスされ続けているんですが、あまりに広く読まれた事もあって最近TBSの討論番組に呼ばれてお話してきました。 その時の内容について、番組のYouTubeリンクも合わせて解説している記事を追記しましたので、ご興味があれば以下リンクからお読みいただければと思います。 (以下、もともとの記事本文が続きます) ・ 故・坂本龍一氏も熱心に活動していたという「明治神宮外苑再開発反対運動」が佳境を迎えています。2024年の着工に向けて既に準備工事が始まりつつあるからです。既に先月22日に、準備工事としての神宮第二球場の解体がはじまりました。 私は何年か前にこの話題が紛糾し始めていた頃には、「何このサイテーな再開発事業!小手先の儲け主義も大概にしろよ!ふざけんなマジで脳みそ腐ってるのか!」ってぐらい怒りを感じていたんですが、ある程度現行のプランを

      明治神宮外苑再開発に私が”賛成”する理由|倉本圭造
    • 島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

      まずは島根県までのんびりとバイクツーリング 思ったのとちょっと違った出雲大社 出雲大社参拝道を散策 島根県のパワースポット、稲佐の浜へ 島根県訪問のメインである国登録有形文化財の宿、美保関へ。 築120年、複雑な構図の国登録有形文化財、美保館本館 毎朝祝詞(のりと)と雅楽による巫女の舞いを奉納する美保神社へ 「日本の灯台50選」にも選ばれている美保関灯台へ 帰りは松江城へ まずは島根県までのんびりとバイクツーリング さてさて、今日は久しぶりのバイクツーリング。 自宅から約350㎞先の島根県出雲大社を目指す。 所要時間は約4時間30分。 台風3号の影響でかなり天候が不安定とのことなのだが、まぁなんとかなるでしょってことでバイクで出かけた。 まずは西宮名塩で小休憩。 平日だし、この天気予報ではバイクはほとんど見かけない。 なんとか雨に降られずに勝央サービスエリアまでこれたな。 やはりバイクは全

        島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
      • 渋沢栄一と奈良県の深い関わり - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

        今年の大河ドラマである「青天を衝け」。 コロナ禍で放送が中断されても大人気だった、前作の「麒麟がくる」の直後から放送され、そのままの流れで見ましたが、こちらもとても面白い内容で、毎週楽しみにしています(*'▽')✨ ※「麒麟がくる」についてはコチラ☟ www.xkumaco.com さて、「青天を衝け」の主人公である渋沢栄一ですが、意外にも奈良県との関わりも深かったようなのです。 今回は、渋沢栄一と奈良県…にスポットを当てて、ご紹介したいと思います。 尚、参考文献は「月刊大和路ならら2021年7月号・近代奈良の発展に尽力した 川路聖謨&渋沢栄一」…一択です(笑)☟ ※今回の記事の内容は、渋沢栄一の最晩年の頃のお話で、おそらく大河ドラマでは描かれることがない部分だと思いますが、「青天を衝け」の今後の展開を楽しみにされ、少しでもネタバレに繋がるような記事は読みたくない…と思っている方は、「青天

          渋沢栄一と奈良県の深い関わり - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
        • 【天気の子】聖地巡礼まとめ。撮影・ロケ地を地図付きで紹介 - おうちクエスト

          更新日 2020年5月30日 2019年7月19日から上映開始となった新海誠監督の新作映画「天気の子」。 天気の子の舞台は東京です。アニメーション内における舞台映像制作の元ネタとなったロケ地・撮影場所が、早くもファンの巡礼する聖地として注目を集めています。 本記事ではWeathering with you「天気の子」の舞台となったロケ地・撮影場所・モデル、いわゆる聖地巡礼にあたる場所の行き方に関する情報をまとめました(ネタバレを含みます)。 別記事では天気の子に出演する君の名はメンバー5人(瀧くん・三葉・四葉・てっしー・さよちん)の情報についてもまとめています。参考にどうぞ。 【天気の子】瀧くん・三葉・四葉・テッシー・さやちん出演シーンまとめ!君の名はメンバーどこ? 最初にお得な情報をシェアしちゃいますね! 無料で新海誠監督の過去作品を見る方法 動画配信サービス「U-NEXT」で今なら31

            【天気の子】聖地巡礼まとめ。撮影・ロケ地を地図付きで紹介 - おうちクエスト
          • 神宮外苑いちょう並木から明治神宮へ - あおのラララ♪ライフ

            こんにちは、あおです😊 ご訪問いただきありがとうございます。 今週初め(11/29)、紅葉の次は黄葉!ということで外苑いちょう並木を見に行ってきました。 そして天気も良かったので、ウオーキングを兼ねていちょう並木から明治神宮へ向かって散策することにしました。 コースはこちら👇 いちょう並木→国立競技場→鳩森八幡神社→明治神宮 久しぶりに約2万歩歩きました。 *目次* 神宮外苑いちょう並木 キハチ青山本店でランチ 国立競技場 鳩森八幡神社 明治神宮 明治神宮本殿 明治神宮のおみくじ「大御心(おおみごころ)」 心身健全守(錦守) 清正井(きよまさのいど) さいごに 地下鉄青山一丁目駅で下車。ここからスタート! 神宮外苑いちょう並木 青山通りから聖徳記念絵画館を望む道の両側には146本のいちょう並木があり、都内を代表する黄葉スポットとして有名です。 ドラマのロケ地としても有名ですね。 「10

              神宮外苑いちょう並木から明治神宮へ - あおのラララ♪ライフ
            • <ぶらり旅>川崎大師風鈴市(川崎市)~ 一服の涼🎐 - 青空のスローな生活

              川崎大師は、神奈川県川崎市にある真言宗智山派の大本山の寺院です。 「厄除けのお大師さま」とも呼ばれ、広く信仰を集め、 コロナ禍前の2019年の初詣参拝者は、308万人と全国3位です。 その川崎大師では、毎年7月、夏の風物詩「川崎大師風鈴市」が開かれています。 全国各地から、3万個もの風鈴が集まり、展示販売されます。 今年も、7月1日から8月7日まで、 密集をさけるため、門前の「店舗巡り型」の形をとって開催されています。 先日、風鈴の奏でる音色に涼を求めて、 「川崎大師風鈴市」に行ってきました。 目 次 🎐 川崎大師 川崎大師風鈴市 店舗巡り 川崎大師の風鈴展示 川崎大師 川崎大師は、正式名称を金剛山金乗院平間寺といい、真言宗智山派の寺院です。 総本山は、京都東山七条の智積院で、川崎大師は、成田山新勝寺(千葉県)、高尾山薬王院(東京都)とともに、大本山となっています。 関東をはじめとして広

                <ぶらり旅>川崎大師風鈴市(川崎市)~ 一服の涼🎐 - 青空のスローな生活
              • 日枝神社~仕事運アップ!派遣社員から正社員になれたご利益の話~ - ゆずいろ幸福論

                現在の会社に入社したとき、私は短期契約の派遣社員でした。 その後契約を延長いただき、運よく入社1年で正社員のオファーをもらえました。 現在勤務7年目ですが、そのきっかけになったと思っているのが、東京赤坂にある日枝神社です。 こんにちは、ユズリハです。 まずはじめに正直にお断りしておくと、今回の話は、日枝神社への参拝が「きっかけになったと思う」ということです。 なぜ断定しなのかというと、当時よく行っていた別の神社があり、そこでも仕事運アップをお願いしていたからです。 でも、タイミング的に考えると、おそらく日枝神社のご利益かな?と思っています。 確定できるものはありませんが、日枝神社は今ではよく行くお気に入りの場所ですので、仕事運に関することをメインに、エピソードを踏まえ、ご紹介します。 日枝神社とは 日枝神社の「まさる」とご利益 日枝神社のご利益~仕事運~ 日枝神社のご利益~縁結び~ 短期契

                  日枝神社~仕事運アップ!派遣社員から正社員になれたご利益の話~ - ゆずいろ幸福論
                • 東京で木ばっかり眺めてた。 - 口から出まかせ日記【表】

                  こないだの土日に東京に遊びに行って楽しかったです。ただ、行きたかったカレー屋さんが閉まっていたりして、ちょっと心残りでした。家に戻ってきてから、たくさん撮った写真の中でブログに使えそうなものを選り分けていたんですが、 あれぇ、おかしいなぁ。俺、大都会東京に行ってたはずだよなぁ。それなのに木とか森とかばっかじゃん。おかしいなぁ。間違って秩父の方とかに行ってたのかなぁ、なんて思いたくなるような、木、木、木ばっかりの画像だらけなのです。 しかし、間違いなく上の画像二つは東京です。THE TOKYO です。といっても奥多摩とかじゃありませんよ。表参道だったり原宿だったり23区の中心部です。そんなところで、これほど森の深さを感じられるような場所があるわけですね。 言ってしまうと、完全にこれは私の趣味です。わざわざ東京に行って、東京らしくない写真を撮ってくるのが好きです。そしてLINEなんかで、「東京

                    東京で木ばっかり眺めてた。 - 口から出まかせ日記【表】
                  • 【東京観光】明治神宮で盆栽鑑賞 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

                    明治神宮、菖蒲園に行った後。 とりあえず参拝もしておこうと本殿へ向かいました。 こちらは手水舎 少し斜めから そして本殿 こちら本殿横の立派なご神木、「夫婦楠」 そしてこの日は、本殿の周辺で、盆栽と飾り石の展示がありました。 そして、明治神宮からの帰り道、日本酒とワイン樽の飾ってあるところでパチリ。 外人さん向けでしょうか。着物を着て記念写真の撮れる場所。 いつも応援ありがとうございます。 2種類のランキングに参加しています。 よろしければ、ポチっとしていただけると喜びます。 にほんブログ村 こちらもポチッと ヨーロッパランキング

                      【東京観光】明治神宮で盆栽鑑賞 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
                    • 二礼二拍手一礼 - Wikipedia

                      戦前の二拝二拍手一拝の例。上段が二拝、中段が二拍手、下段が一拝。玉串を捧げた後の拝礼であり、前方の机の上に玉串が見える。出典:NDLJP:1054789/27。 二礼二拍手一礼(にれいにはくしゅいちれい)は、日本の神社で用いられる拝礼作法で、まずお辞儀を二度行い、二度手を叩き(拍手)、最後にもう一度お辞儀を行うもの。神社本庁・伊勢神宮・靖国神社などはこの種の参拝作法を二拝二拍手一拝と呼ぶ[1][2]。二礼二拍手一礼という呼称は東京都神社庁や東京大神宮、報道機関などが用いている[3][4]。なお、拝礼の作法は神社や地域によって特色があり、厳格な決まりはない[4]。 概要[編集] 神社の参拝作法は時代ともに変化してきており、現在は二拝二拍手一拝が基本形になっているといわれる[2]。二礼二拍手一礼は戦後に一般化した作法であり、神社によっては別の作法をとることもある[5][6]。現在、多くの神社で

                      • 成子天神社 - Garadanikki

                        12月19日記載 頸椎捻挫の痛みがなかなか取れないのでMRIを撮ることになった。 MRIは今年に入って二回目だ。 ドンガンドンガン煩くて狭いドームは嫌だけれど、終わったら美味しいものを食べて帰ろう。 新宿のビルの谷間に一軒家 自転車に子供を乗せたお母さんがやってきて入っていった。 入れ替わりに中から子供を連れてお母さんが出てきた。 保育園だ。 新宿で働くお母さんにとっては、なくてはならない施設なのだろう。 久しぶりのラー油の蕎麦です。 「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか」西武新宿店 代々木店が撤退してしまったので、食べたくなるとここまで来るのです。 帰りがけ神社を見つけたので立ち寄った 整備された長い参道を進むと 恵比寿さんがいらした 反対側には、 大黒さん 立て看板があった 江戸・東京の農業 鳴子ウリ 成子天神を中心とした地域は、江戸時代マクワウリの特産地でした。 記録によれば、江戸に幕府を

                          成子天神社 - Garadanikki
                        • ぶらり明治神宮参拝 - たぬちゃんの怠惰な日常

                          この間、太田記念美術館へ行きましたが、せっかくなので明治神宮にも寄って帰りました。 なお、わたしは中道派です。 pompomtanupi.hatenablog.com およそ3年ぶり。 明治神宮に祀られている神様は明治天皇と昭憲皇太后です。 まさに明治天皇のための神社ですね。 大正9年創建とのことで、比較的最近。 なので、大きくて迫力があります。 ちなみにわたしは北海道神宮で結婚式を挙げました。 北海道神宮には四柱の神様が祀られていて、そのなかの一柱が明治天皇です。 そのころも外国人観光客が多く、写真を撮っていいかと言われ、夫がいいよと言ってしまいました。 わたしの画像が知らない国のSNSで拡散されている可能性があります(;´∀`) 北海道神宮も広大な敷地ででっかくて立派です。 鳥居もでっかいよね。 明治神宮の杜(もり)。照葉樹林です。 そのようになるよう設計した人口の杜です。 最初はかっ

                            ぶらり明治神宮参拝 - たぬちゃんの怠惰な日常
                          • 七五三の着物は注目の的 at 東京・明治神宮 | お宮参り・七五三写真の出張撮影(東京・埼玉)をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)

                            ミシュラン3つ星で七五三の写真撮影 東京のパワースポットといえば東京都渋谷区の明治神宮。東京に住んでいる方なら一度は訪れたことのある最も有名な神社ですね。 ミシュランで「3つ星観光地」に選ばれた以降は、外国人観光客も多く、平日でも境内は混雑必至。プロカメラマンが同行する出張撮影も一苦労です。 とはいえ、七五三の写真に明治神宮を選ぶパパやママはとても多いです。お子様の成長を神様にご報告にくるのは、ここで結婚式をしたご夫婦の感謝の気持ちから始まっているのでしょうね。 さて、本日の七五三の出張撮影でご紹介するのは、Sさんファミリーです。 ご祈祷をする神楽殿の前はとても混雑していて待ち合わせをするには難しいですが、Sさんはすぐにカメラマンに気づいてくれました。 姉妹で着物が似合っていますね。今日の主役は7歳の妹さんです。 お姉ちゃんは10歳。オトナっぽい。妹がぽっくりを履いているので、お姉ちゃんが

                              七五三の着物は注目の的 at 東京・明治神宮 | お宮参り・七五三写真の出張撮影(東京・埼玉)をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)
                            • 木々の『ご機嫌』について - 『クリアー整体ヒーリング』です

                              2020年5月にライブドアブログ(『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 また今は昔よりは色々と分かってきた部分もありますしね… とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 2017年3月の話 先だって故あって明治神宮に行くことになりました。 ウン十年ぶりに山手線に乗って原宿初上陸となりました。 田舎者のおっさんには似合わない街でした(笑) てか人多すぎです(~_~;) とはいえ目指すは明治神宮本殿のみでございました。 外国人比率高めの参道を黙々と歩いて行ったのです。 何より木がた

                                木々の『ご機嫌』について - 『クリアー整体ヒーリング』です
                              • 「ゴッドハンド」福島孝徳さん死去 明治神宮宮司の精神受け継ぎ、白足袋で手術に臨む(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                「ゴッドハンド」(神の手)と呼ばれた脳神経外科医の福島孝徳さんが死去したことが、福島さんの公式サイトで発表された。81歳。福島さんは脳腫瘍などを開頭せずに数センチの穴から摘出する「鍵穴手術」を開発し、驚異的なペースで手術を行う一方、明治神宮宮司の二男として、白足袋を履いて手術に臨んだことで知られる。多くの患者の命を救いながら、日本人の精神を最後まで大切に守り続けた。 【写真】明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする明治神宮 「私は土日も手術、夏休みも正月休みも一切とらない。手術前は、『一生懸命やりますから助けてください』と神様にお祈りします。世のため人のために朝から晩まで働いていれば、必ず神様が見ていて助けてくれる。明治神宮の神様は、心のよりどころであり、支えです」 平成19年の取材で、福島さんは記者にそう語り、白足袋を身に着けて、手術室へと向かった。 「白足袋を履くのは機能性ばかりじゃない。お

                                  「ゴッドハンド」福島孝徳さん死去 明治神宮宮司の精神受け継ぎ、白足袋で手術に臨む(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 明治神宮の井戸(清正の井戸)の場所・由来・歴史・効果と「パワースポットと呼ばれる原因と理由」

                                  東京都の渋谷区・代々木にある明治神宮の御朱印の待ち時間・お守りの種類・返納方法・アクセス(行き方)・参拝の所要時間・駐車場などの混雑・渋滞状況も含めた様々な明治神宮情報をご紹介しているサイトです。 日本屈指のパワースポットとして知られる、東京都渋谷区の明治神宮。 明治神宮は1920年(大正9年)に創建された、明治天皇と皇后をお祀りしている神社で、正月三が日で約300万人もの参拝者が訪れる日本一の初詣神社としても有名です。 ところでご存知ですかぃ❓ 明治神宮の中には、特に強力なパワースポットとして知られる場所があります。 それがこの「清正井(清正の井戸)」で‥‥‥んぁゴザるぅっ。あ見参っ。あ推参っ。あ大根っ。あレンコンっ。あ‥浮かんでコンっ。コンコン、狐コンっ。 ‥はぃ。‥というわけでこのページでは清正の井戸についてまとめてい‥‥‥申す。キョマィッっ(”清正の井”を表現) 明治神宮内の井戸「

                                  • 「潜在自然植生」の森を人がつくる危うさを橿原神宮で感じる(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    二つの森を比べて、不思議な気持ちになった。取材で訪れて目にした橿原神宮と、その隣の神武天皇陵である。 まずは写真で、両方の森を見比べてほしい。違いがわかるだろうか。トップ写真と上写真が橿原神宮、下が神武天皇陵である。 橿原神宮神武天皇陵 神宮の森は主にカシの大木が林立しているが、その下の中低層の植生がない。地面にも草はあまり生えていない。一方、御陵の森は、地表の草から大木までさまざまな木々・草が混ざって生えている。御陵の森の方が豊かだと感じないだろうか。 ご存じの方も多いだろうが、どちらも奈良県橿原市の畝傍山の麓にあり隣接している。もともと幕末に「初代神武天皇の御陵」はどこかという調査が行われ、当時畝傍山麓にあった小さなミサンザイ古墳をそれだと比定した。明治に入ると周囲の土地を買収してドンドン拡張されていくのだが、その隣に御陵を顕彰する神社の建設が企画された。そして1890年に創建されたの

                                      「潜在自然植生」の森を人がつくる危うさを橿原神宮で感じる(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 古事記の神様と神社・ご近所編(13) - のと爺の古事記散歩

                                      今回からご近所編に戻りますが、はっきり言ってご近所ではありません。茨城県笠間市にある常陸国出雲大社に行って来ました。10年程前に本家である島根の出雲大社に行っていますが、もう体力、資金力がないので島根には行けないなと思い、その分をこちらでお参りしました。 1.場所 2.ご由緒&ご祭神 3.参拝 1.場所 ここです。 2.ご由緒&ご祭神 出雲大社とくれば主祭神は大国主神であることは皆さん、もうご存じですよね。 ここで大国主神について、ザックリ振り返って見ましょう。以下、オオクニと言いますね。 オオクニは須佐之男命の六代孫で、オオクニ以外に、大穴牟遅神(おおあなむじのかみ)、葦原色許男神(あしはらしこおのかみ)、八千矛神(やちほこのかみ)、宇都志国玉神(うつしくにたまのかみ)という名前があります。 オオクニには八十神と言われる大勢の兄弟がいます。この八十神が稲羽の八上比売に求婚するための旅の従

                                        古事記の神様と神社・ご近所編(13) - のと爺の古事記散歩
                                      • 東京の神社・お寺 | お宮参り・七五三写真の出張撮影をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)

                                        東京の神社・お寺のご案内 お宮参りは最初の家族写真。赤ちゃんにとっては初めての外出ですし、祖父母様との日程調整など準備することはたくさん。また、七五三は子供を思うパパとママの愛情表現の行事。着付けの予約や着物選びに時間がかかりますし、子供が初めての着物でぐずったり、大人も祈祷の経験が少ないので、気疲れするものです。 そして、神社やお寺のお参りは案外疲れます。特に、混雑する時期、混雑する時間帯(土日のお昼前後)は注意が必要です。 9月〜12月の七五三シーズンは、東京都の有名な神社は大変混雑するので時間にゆとりを持ってお出かけることをおすすめします。それから、駐車場の有無も大事ですね。神社で完備されていなかったら、近郊にパーキングがあるか調べておくと安心です。 ここでは、at FOMEのカメラマンが出張撮影させて頂きました東京都内の神社とお寺をご紹介致します。 初穂料は¥5,000〜¥10,0

                                          東京の神社・お寺 | お宮参り・七五三写真の出張撮影をプロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)
                                        • 鎮座100周年の明治神宮GO TO プチトラベル記。どこにも行けない東京都民は、感染防止に配慮して都内をGO TOしよう。 - 時の化石

                                          どーも、ShinShaです。 天気がずっと悪いし、遠出GO TOもできないので、少しうつうつしていました。 昨日、奥さんに明治神宮にブログ取材に行きたいと相談しました。 「買物に行くからダメ。」 「ミュージアムができたんだよ。帰りに、買物付き合うからさ。」 そして、買物にお伴することで、しぶしぶ、合意が成立したのでした。 私は、玄関を出る時、「ババカート」(我が家ではそう呼ぶが、正式にはショッピングキャリーカートというらしい)を手に取ったのです。 「そんなの引っ張ってくの? 砂利道の参道だよ。 買い物、そんなにしないから大丈夫だよ。」 重い荷物を持たされて、過去に何度も死にそうになった私は、騙されません。 迷うことなく「ババカート」を、引いていく決意を固めたのです。 そうです、昨日の午前中、明治神宮の参道を黄色の「ババカート」をコロコロ引っ張って、歩いていたのは私です。 明治神宮 明治神宮

                                            鎮座100周年の明治神宮GO TO プチトラベル記。どこにも行けない東京都民は、感染防止に配慮して都内をGO TOしよう。 - 時の化石
                                          • 初詣の人気ランキング!一位は明治神宮!! : 今をいい気分で過ごそう!ネコのヒトコト

                                            2022年01月17日 初詣の人気ランキング!一位は明治神宮!! 今回のイラストは、明治神宮のではなくて (怖いから~) 京都は八坂神社の狛犬さんがモデルです。 八坂神社の狛犬 (京都国立博物館「獅子・狛犬」より) こちらがモデルの狛犬さん達です 時代が古い狛犬は迫力がありますね。 平安時代頃からは右に口を開けた(阿形(あぎょう))の[獅子像] 左に口を閉じた(吽形(うんぎょう))[狛犬像] と左右は別の生き物を表していたそうです。 今日のワードは 『明治神宮参拝』です! さて意外なことに鳥居の前に狛犬さん達は 居られません。 本殿ではなくもっと奥の内陣に おられるのだそうです。 本殿にはには狛犬さんが居られませんが 代わりに社殿前のご神木が聖域を守っておられるのだそうです。 神様とお話できる桜井式子さんのブログより 大正9年発効(明治神宮御写真帖)より 明治神宮の内陣の狛犬さん達はこんな

                                              初詣の人気ランキング!一位は明治神宮!! : 今をいい気分で過ごそう!ネコのヒトコト
                                            • 奈良県で1位2位を争う初詣スポットである橿原神宮は初代天皇である神武天皇が祀られている日本のはじまりの場所。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                              さて、今日は初詣で橿原神宮へお参り。 ちなみに日本全国での初詣の人気スポットはというと。 第1位 明治神宮(東京)約318万人 第2位 成田山新勝寺(千葉)約311万人 第3位 川崎大師 平間寺(神奈川)約308万人 第4位 浅草寺(東京)約293万人 第5位 伏見稲荷大社(京都)約250万人 第5位 鶴岡八幡宮(神奈川)約250万人 第7位 住吉大社(大阪)約234万人 まぁこんな感じ。 奈良県ないじゃない。 奈良県の初詣の人気スポットといえば。 橿原神宮(奈良)約110万人 春日大社(奈良)約95万人 と橿原神宮と春日大社が毎年約100万人もの初詣客で賑わうツートップなんですね。 正月三が日にわざわざ人で込み合う場所に出かけて初詣って。 そんな考えだったもので、これまで正月に超人気初詣スポットに行ったことがなかったのですが・・・ 今年はコロナで初詣客が激減とのニュースを元旦に見て・・・

                                                奈良県で1位2位を争う初詣スポットである橿原神宮は初代天皇である神武天皇が祀られている日本のはじまりの場所。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                              • 東海道 街道を歩く その7 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 藤沢→平塚 シニアライフハック

                                                東海道 その7 藤沢→平塚 東海道その7は、藤沢→平塚を歩きます。 距離は17,6Km、所要時間は4:27時間 22,889歩、消費カロリー2714kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 平塚 縄手道 藤沢→茅ケ崎 本日は、小田急藤沢本町駅からスタート。改札から街道に出てすぐ向かい側には「真源寺」、階段を上ると浄土宗 風早山「真源寺」の社号標とともに、立派な唐破風の本堂が現れます。本堂は新しいですが、古いお堂と石仏もあり歴史を感じさせる寺院です。 街道に戻ると「藤沢宿京見附跡」の案内。こちらで藤沢宿は終わり、江戸方が遊行寺の東門付近にありましたので宿場の範囲が広かったことがうかがえます。 真源寺 藤沢宿京見附跡 しばらく街道歩きが続き、二股まで来ました、右が旧道と

                                                  東海道 街道を歩く その7 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 藤沢→平塚 シニアライフハック
                                                1