並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

朝鮮半島 人口 推移の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 【2020年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    2020年6月〜2020年9月の世界史関連の新刊の紹介 新型コロナウイルスの影響で各社延期していたのが一気に出たのか偶然かは分かりませんが、今期は世界史関連の本が多かったです。いつもは30冊の紹介ですが、今回は50冊紹介いたします。 この記事ですが、ブックマークしてメモ代わりに使ってもらえるといいと思います。ぼくも大型本屋に行ったときは、この記事を見ながら本探しをしています。 それでは参ります。 1. 『岩波新書〈シリーズ 中国の歴史〉 5 「中国」の形成 現代への展望』 岡本隆司 著 岩波新書 2020/7/17 「中国」の形成 現代への展望 (シリーズ 中国の歴史) 作者:岡本 隆司 発売日: 2020/07/18 メディア: 新書 さまざまな勢力が併存、角逐する一七世紀。そのカオスを収拾し、東アジアに君臨した清朝の「盛世」から、多元共存システムがほころびをみせる一八世紀。西洋の衝撃、

      【2020年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    • 【地政学編 アメリカ(2)】~世界の経済・軍事の頂点!全世界の海洋を支配する最強の覇権国家!~ | クラッドの投資で自由を掴むブログ

      皆さんこんにちわです。 クラッド(@kura_x_tudo)です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はアメリカ合衆国という国家を地政学の視点からお話したいと思います。 アメリカ合衆国の概要 アメリカ合衆国の概要 アメリカ合衆国(以下:アメリカ)は50の州および連邦区からなら連邦共和国制国家である。 国土面積は世界第3位、人口も世界第3位であり、世界最大の経済規模を有している。 アメリカ本土48州は北アメリカ大陸の中央部に位置し、アラスカ州は北アメリカ大陸北西部、 ハワイ州は中部太平洋の島嶼部に位置する。 世界中から移民を受け入れており、移民により成立した歴史を持ち、現在でも世界中から 多くの移民が移り住む国家である。 広大な国土には多種多少な自然環境と動植物、豊富な鉱物資源を有しており、世界中のほぼ 全ての気候を有しているとされる。 GDPに

        【地政学編 アメリカ(2)】~世界の経済・軍事の頂点!全世界の海洋を支配する最強の覇権国家!~ | クラッドの投資で自由を掴むブログ
      • 【湧別町】機雷事故慰霊碑 - 北海道慰霊碑巡礼の旅

        【湧別町】機雷事故慰霊碑 事故発生年月日:昭和17年 5月26日 (2014/8/31投稿) 今回も太平洋戦争時におけるエピソードが続きます。 この戦争では、多くの軍人・軍属に加えて、約80万人にものぼる民間人が犠牲になったと言われていますが、とりわけその末期においては、米軍による本土空襲や沖縄上陸作戦、原爆投下などに際し莫大な数の一般人が国内で巻き添えとなりました。 そして、本州・九州や沖縄のそれとは規模こそ比較にならないものの、北海道でも昭和20年(1945年)7月14日~15日両日において道内70以上の市町村が艦砲射撃や艦載機による空襲を受け、合わせて3千名ほどの民間人が命を落としています。(人数には諸説あり) この敵襲によって、室蘭市(民間人死亡者数500名余り)・根室町(同400名弱)・釧路市(同200名余り)など、主要攻撃目標とされた太平洋沿岸の都市では軒並甚大な人的被害がもた

          【湧別町】機雷事故慰霊碑 - 北海道慰霊碑巡礼の旅
        • 【地政学編 イタリア】~世界第8位の南欧の経済大国、世界帝国ローマを築いた末裔の行方~ | クラッドの投資で自由を掴むブログ

          皆さんこんにちわです。 クラッド(@kura_x_tudo)です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はイタリア共和国という国家を地政学の視点からお話したいと思います。 イタリア共和国の概要 イタリアの概要 イタリア共和国(以下:イタリア)は長靴の形で有名なイタリア半島、周辺の島々 から構成されている。 ローマ市内にはカトリック教会の総本山であるバチカン市国があり、中東部には 世界最古の共和国として知られるサンマリノ共和国が存在。 地中海に面しており、国土の大部分は温帯に属しており、地中海性気候を有効活用し、 オリーブやブドウ、柑橘類の栽培が活発。 約6,000万人の人口を有しており、世界では第23位、欧州では第4位の人口である。 中位年齢は日本に次ぐ世界第2位であり47.8歳(2020年時点)となっており、少子高齢化が進展。 世界的にみると、

            【地政学編 イタリア】~世界第8位の南欧の経済大国、世界帝国ローマを築いた末裔の行方~ | クラッドの投資で自由を掴むブログ
          • qtqmu - Spectre

            silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

            • 南西諸島での国民保護が問いかけてくるもの――安全保障政策で「何」を守るのか/中林啓修 - SYNODOS

              南西諸島での国民保護が問いかけてくるもの――安全保障政策で「何」を守るのか 中林啓修 危機管理学、国際関係論、ガバナンス理論、安全保障研究(非伝統的領域を含む) 政治 #安全保障をみるプリズム 1.はじめに:南西諸島をとりまく状況と国民保護 2013年に制定された「国家安全保障戦略」では、日本をめぐる安全保障環境について「我が国の安全保障をめぐる環境が一層厳しさを増している」(国家安全保障戦略、1頁)との認識が示されている。 「厳しい安全保障環境」とは、一部の政策担当者や専門家だけでなく、日本の社会自体が否応なく安全保障の当事者にならざるをえない状況にほかならない。その究極の状態は、日本が武力紛争の当事国となることだろう。その可能性については、「冷戦期に懸念されていたような主要国間の大規模武力紛争の蓋然性は引き続き低いと考えられる」(平成31年度以降に係る防衛計画の大綱、6頁)とも指摘され

                南西諸島での国民保護が問いかけてくるもの――安全保障政策で「何」を守るのか/中林啓修 - SYNODOS
              • この喧騒は日韓関係の断末魔の叫びなのか?【木村幹】【川島真】

                『公研』2019年9月号「対話」 木村 幹・神戸大学大学院国際協力研究科教授×川島 真・東京大学大学院総合文化研究科教授 日韓関係は悪化の一途を辿っている。この背景には何があるのだろうか。東アジアのパワーバランスの変遷から考える。 昔のイメージで韓国を語る人は未だに多い 川島 今日は、日韓関係を中心に東アジア情勢について考えていきます。韓国は世界トップ10に入ろうかという大きな経済力を持つ日本の隣人で、東アジアの重要な存在であることは間違いありません。しかし、韓国と日本との関係は一筋縄ではいかないところがあって、今まさに両国の関係はかつてないほどに悪化している。木村先生は韓国をご専門にされていますが、そもそもなぜ国際政治学のなかで韓国を扱うことに決めたのでしょうか。 木村 僕が大学に入ったのは1986年でしたが、韓国は先進国とはみなされていなくて、NIES(新興工業経済地域)の一つとして位

                  この喧騒は日韓関係の断末魔の叫びなのか?【木村幹】【川島真】
                • 【地政学編】今こそ知っておきたい東アジアの地政学。朝鮮半島を主軸に解説します。 | クラッドの投資で自由を掴むブログ

                  皆さんお疲れ様です。 クラッド(@kura_investment )です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回は地政学編として、東アジア地域の地政学についてまとめています。 現代の東アジアの概要と地政学 まずは、東アジアについての概要からお話しようと思います。 (引用先:白地図ぬりぬり 様より作成) ◆概要 青:日本 127,202 赤:中華人民共和国 1,427,648 水色:モンゴル 3,170 ピンク:朝鮮民主主義人民共和国 25,550 緑:大韓民国 51,172 黄色:台湾 23,726 (2018年のデータ:国家の後ろの数字は人口で単位は千人) 東アジアは上記の国家・地域からなっています。 北東アジア(東北アジア)、極東などの呼称で呼ばれている地域となります。 (※:本記事では東アジアという名称に統一しております。) 東アジア地域は

                    【地政学編】今こそ知っておきたい東アジアの地政学。朝鮮半島を主軸に解説します。 | クラッドの投資で自由を掴むブログ
                  • 東京とソウルはなぜ感染者数で4.5倍も差が開いたのだろうか?(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    韓国中央疾病対策本部が午前10時に発表した韓国の感染状況によると韓国の昨日(17日)の国内感染者は18人。この5日間、25人(12日)、27人(13日)、27人(14日)、22人(15日)、22人(16日)と20人推移していたが、ついに20人を切って18人。20人を割ったのは2カ月ぶりである。 初の感染者を日本よりも4日遅れの1月20日に確認した韓国は2月18日までは一日の感染者は一桁で推移し、計31人に留まっていた。しかし、翌19日に20人の感染者を確認してからは20日54人、21日100人、22日229人と倍増し、29日には一日で最多の916人の感染者を確認していた。 韓国で感染者が減少し始めたのは3月8日(367人)あたりからで9日248人、10日131人と大幅に減り、15日には二桁の76人まで減少した。二桁に落ちるまで要した時間は1週間。以降、三桁は4月1日の101人を最後に一度も

                      東京とソウルはなぜ感染者数で4.5倍も差が開いたのだろうか?(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • アルコールがOKなのに韓国の「コロナ」感染状況が日本よりも酷くない不思議(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      新型コロナウイルスの感染は拡大する一方である。それは、隣国・韓国でも同じである。 昨日(18日)の韓国の一日感染者は2152人と、8月10日の2233人に続く過去2番目の多さとなった。死者の数も13人で、4日連続の二桁である。 韓国の新型コロナウイルスの一日の感染者は6月末までは300人から700人台で推移していたが、7月に入ると1千人を突破し、7月8日には過去最多だった昨年12月25日の1240人よりも35人も多い1275人を記録し、さらに8月10日には最多の2223人と、韓国としては初めて2千人を突破した。 (参考資料:韓国も「コロナ感染リバウンド」で12日から2週間限定で最高の厳戒態勢へ!) その結果、韓国の全国の感染者は8月17日現在、22万8657人に上り、2か月前(6月17日)の15万238人よりも7万8419人も増えた。 一方、日本の全国感染者は8月17日現在、120万679

                        アルコールがOKなのに韓国の「コロナ」感染状況が日本よりも酷くない不思議(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 第二次世界大戦前における「植民地」言説を巡る一考察 木村 幹

                        103 はじめに 英語の文献では、日韓併合のことを「アネ クセイション」 (annexation)と表現する。 これは「植民地化」を意味する「コロナイゼ ーション」 (colonization)とは概念が異なる。 前者は従属関係ではなく対等という意味合 いであるが、後者には征服や略奪が伴ってい る。 前述したように、日韓併合について、ほと んどの英語文献では「アネクセイション」と 書かれている。韓国、台湾併合時代に、帝国 大学がそれぞれ韓国と台湾に設立されている ことからも、植民地支配ではなく併合であっ たことは明らかだろう1 。 慰安婦問題や徴用工問題、更には歴史教科 書問題や靖国参拝問題。所謂「過去の歴史」 を巡って対立する両国の議論において、その 根幹を占める議論の一つがそもそもの日本に よる朝鮮半島支配をどの様に考えるかであ る。韓国憲法前文の文章に典型的に表れてい る様に、韓国に

                        • 10歳の子どもは日本からさるべき? - 海外旅行、ファッション好きSEの雑記ブログ

                          ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロスと並び世界三大投資家と称されるジム・ロジャースの発言です。 私がもし10歳の日本人なら、ただちに日本を去るだろう ロジャースは日本が大好き(日本の食、文化、全てが好き)としながらも、日本の将来には悲観的です。50〜100年後には日本は消えてしまうとまで言っています。 理由は2つ。 ・借金 ・少子化 私には日本がここまでまずい状態であるかはわからないですが、借金はなんらかの形で国民が負担することになるでしょう。 そうなれば個々人が自由に使えるお金はますます減り、消費は減速するでしょう(消費税増税ですら結構な影響がありますからね)。 また、富裕層は外国へ移住してしまうかもしれません。 そうなれば、消費が減るだけでなく、ビジネスを産み出し、成長させる速度もグッと下がってしまいます。 少子化も国内消費の減少に繋がるので、内需産業を中心に売上の減少していくでし

                            10歳の子どもは日本からさるべき? - 海外旅行、ファッション好きSEの雑記ブログ
                          • 【現地レポート】近頃テレビでよく見る韓国のデモは、「反日ではない」!? 背景を紐解く (吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            最初に断っておくと、筆者が取材に出向いた8月7日から11日までの韓国の様子は「今まで通り」だった。 現地ではむしろ、政治ネタのジョークは反応がよく、韓国人の主婦たちとのランチタイムの会話では「俺たち、お互いもうホワイト国じゃありませんね」という話がよくウケた。 光化門にて。すぐ横で保守・右派市民団体が集会をするなか、子どもたちは水遊び/本稿写真すべて筆者撮影また「夏休みの日本のゴルフ旅行を取りやめにした」という会社経営者に50代男性に会ったが、「自分は行きたかったけど、周囲の目があるからね……」とぼやいていた。 筆者が「8月10日のデモを取材に行く」と伝えると多くは「あれ、一部の人がやっているものでしょ?」という反応だった。 ここから書くそのデモの話は、主催者発表で1万5000人規模が参加した「反安倍」「JAPAN BOYCOTT」の集まりでの話だ。韓国の人口約5100万人のうち0.03パ

                              【現地レポート】近頃テレビでよく見る韓国のデモは、「反日ではない」!? 背景を紐解く (吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 日本企業は人手不足なのに人が余っているのは労使の需要と供給が真逆だから!なので令和元年で終身雇用終了のお知らせ! - A1理論はミニマリスト

                              平成から令和に代わる頃、日本社会では2つの大きな変化が起きました!! ひとつめは平成時代の中ごろを生きた就職氷河期世代には考えられなかった、 ①未曽有の人手不足! ふたつめは昭和を生きたバブル世代には考えられないであろう、 ②経団連会長やトヨタ社長の「終身雇用終了発言」や大企業の45歳以上リストラ! その2つを同時に見聞きした多くの日本人は、 「今の日本の会社は人が足りないの?要らないの?どっち??」 と思ったことだと思います。 それについて、今回は僕なりの見解を述べてみたいと思います!! 使用者(企業)側は「ロボット以上の労働者」と「AI以上の労働者」の需要過多!労働者側は「言われたことを60点くらいでこなせるホワイトカラー」の供給過多! 人間とロボット・AIとの決定的な違いはアナログ⇄デジタル変換機能! こんな社会構造になってしまったのは戦後の高度経済成長と日本社会独自の『バカOS』が

                                日本企業は人手不足なのに人が余っているのは労使の需要と供給が真逆だから!なので令和元年で終身雇用終了のお知らせ! - A1理論はミニマリスト
                              • 在日コリアンと強制連行  外村大研究室

                                1、繰り返される強制連行の史実無視 朝鮮人強制連行についてはこれまでも様々な角度から歴史研究も行われてきたし、ルポルタージュ作家や地域で丹念に調査をして来られた市民による記録、当事者自身の証言を集めた書籍も数多くある。遺憾ながら日本政府として本格的な調査を行ってまとめたものはないがいくつかの地方自治体はこの問題について専門家に委託して調査を実施し報告書を作成して発表している。 にもかかわらず、朝鮮人強制連行について"日本人の動員と変わらない""本人の自由意思で日本に来ているケースが大部分である"等、史実をまったく無視した主張がこれまで盛んに流布されてきた。それに対しては根拠を示した上での反論、批判もなされてきたわけであるが、そうしたこととはお構いなしにこの種の主張はいまだに行われている。これとともに"戦後日本に残った朝鮮人は強制連行とは無関係"という言説もこのところ目立つようである。 さる

                                • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                  安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                  • 「戦争では何も解決できない」...朝鮮戦争勃発から73年の今日、知っておきたいこと(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    6月25日は朝鮮戦争(※)が始まった日だ。73年前の同日午前4時、朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)の朝鮮人民軍は4つの方面から一斉に南下し韓国を攻撃した。 その後約3年間、米国や中国、ソ連までも参戦した血で血を洗う戦争は53年7月27日にようやく休戦協定が結ばれ今に至る。朝鮮戦争をどう考えるべきかをあらためて整理した。 ※戦争の名称について、韓国では「韓国戦争」や「625戦争」、北朝鮮では「祖国解放戦争」と呼ばれる。英語では「Korean War」だ。本記事では日本で一番なじみの深い「朝鮮戦争」とする。 ●ある歴史学者の指摘6月23日、韓国の歴史学者・姜萬吉(カン・マンギル)高麗大名誉教授が亡くなった。90歳だった。 生涯を通じ歴史と人間社会の進歩、そして南北「分断時代」の平和的な清算を求め続けた著名な人物だ。韓国メディアには「巨木たおれる」という表現が並んだ。 私は生前の姜萬吉氏に

                                      「戦争では何も解決できない」...朝鮮戦争勃発から73年の今日、知っておきたいこと(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 「在日コリアンの存在は、日本の植民地支配と何の関係もない、普通の移民と同じだ」と述べるあなたへ、あるいはそう考える誰かへ|sooja

                                      「在日コリアンの存在は、日本の植民地支配と何の関係もない、普通の移民と同じだ」と述べるあなたへ、あるいはそう考える誰かへ 当該記事に関して、至る所に事実と異なる点がある為、取り上げご指摘させて頂きます。 ― 取り急ぎの回答・歴史の初歩的な説明に替えて ― 最初に述べておきますが、あなたの記事は事実情報として書かれていない不足点も多く間違いが多い事に加え、導き出したタイトルの結論の間違いぶりはあまりにも酷いのと、また私の記事から端を発している事から放置・看過する事もできず、勝手に私からの「回答」としてお伝えさせて頂きます。 述べられた内容について私は多々否定する事になりますが、あなた自身を否定しているわけではないのでくれぐれも攻撃されているなんて誤解せず、出来るだけ素直にまっさらな気持ちで読んでほしいです。でないと時間をかけて丁寧に書いている意味がないので。 私は本当の歴史を知ってもらうため

                                        「在日コリアンの存在は、日本の植民地支配と何の関係もない、普通の移民と同じだ」と述べるあなたへ、あるいはそう考える誰かへ|sooja
                                      • 1月12日は青梅だるま市、伏見稲荷大社奉射祭、スキーの日、桜島の日、いいにんじんの日、いいねの日、毎月12日は豆腐の日、パンの日、育児の日、わんにゃんの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        おこしやす♪~ 1月12日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月12日は青梅だるま市、伏見稲荷大社奉射祭、スキーの日、桜島の日、いいにんじんの日、いいねの日、毎月12日は豆腐の日、パンの日、育児の日、わんにゃんの日、等の日です。 ■青梅だるま市【東京都青梅市】 ※冬の風物詩青梅だるま市 www.youtube.com 「青梅だるま市」は、今からおよそ550年前の嘉吉元年(1441年・室町時代)頃に青梅で始まった六斎市(ろくさいいち)がその起こりといわれています。 六歳市は、毎月2と7の付く日(2日、7日、12日、17日、22日、27日)に青梅の町での織物を主とした物々交換の市でした。 正月は、松の内ということで2日と7日は市が開かれず、12日に年の初めの市が開かれたと伝わっています。 当初、青梅周辺の産業の中心であった養蚕の繁栄を祈って「まゆ玉」と言って米粉を繭の形に団子にしたも

                                          1月12日は青梅だるま市、伏見稲荷大社奉射祭、スキーの日、桜島の日、いいにんじんの日、いいねの日、毎月12日は豆腐の日、パンの日、育児の日、わんにゃんの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                        • 秀吉の朝鮮出兵描く「センゴク権兵衛」が必読な6つの理由 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                          新連載ジャンプ新連載「逃げ上手の若君」が、「中先代の乱」の北条時行、つまり南北朝時代を書くということで話題(ひとつ前の記事も参照のこと)だが、こうツイートしました。 歴史の1エピソードだが、へたに触るとちょっとやべーところ…といえば、ヤンマガ「センゴク権兵衛」@sengoku_YMも、大方で回避する「文禄・慶長の役」やってるんで合わせて期待しましょ。 / “週刊少年ジャンプ新連載の主人公が「北条時行」という激渋チョイスで歴史クラス…” https://t.co/Y1txp9agrY— INVISIBLE DOJO (@mdojo1) January 25, 2021 そのセンゴク権兵衛、 2019年に「あと1年ぐらいでの終わりを見据えている」と宣言した話はどこへ行ったの か(笑) m-dojo.hatenadiary.com という話はこっちへ置いといてー。 今その「もうちょっとだけ続いて

                                            秀吉の朝鮮出兵描く「センゴク権兵衛」が必読な6つの理由 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                          • 感染者が再び急増する韓国 「第2のシンガポール」に!?(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            韓国の防疫対策本部が今日午前10時に発表した昨日(27日)の新規感染者は79人となり、前日(40人)よりも倍近く増えた。 韓国は5月6日から日本に先駆けて外出や集会の自粛要請を解除していたが、26日までの1週間で感染者は12人、20人、23人、25人、16人、19人、40人と推移し、延べ155人に達した。自粛要請解除直前の1週間の感染者数を調べると、0人、1人、1人、2人、0人、0人、0人と僅か4人だった。このことを勘案すると155人は余りにも多すぎる。 (参考資料:感染者も死亡者も日本より少ないのに四苦八苦の韓国の感染状況) 一昨日の40人は4月8日(53人)以来の多さであった。ちなみに日本の一昨日の感染者は21人だった。一日の感染者数で韓国が日本を上回ったのは3月26日(韓国の104人に対して日本94人)以来のことである。 日本はこの一週間、37人、43人、30人、31人、42人、21

                                              感染者が再び急増する韓国 「第2のシンガポール」に!?(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 感染者が減少する韓国! 増大する日本! その差は?(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              日本は少し前まで感染拡大を押さえていると言っていた。安倍総理も3月14日の記者会見で「WHO(世界保健機関)が今週、パンデミックを宣言したが、人口1万人当たりの感染者数を比べると、我が国は0.06人にとどまっており、韓国、中国のほか、イタリアを始め、欧州では13か国、イランなど中東3か国よりも少ないレベルに抑えることができている。こうした状況を踏まえれば、現時点で緊急事態を宣言する状況ではない」と言っていた。 確かに、人口比率からみると、1万人に当りの感染者数ではイタリア(人口約6千万人)は4.64人、韓国(約5千万人)は1.60人で、日本(1億2千万人)は0.07(16日現在)と圧倒的に少なかった。 ところが、一転、安倍総理は4月7日に緊急事態宣言を発令した。発令理由について安倍総理は首都・東京での感染者が累計で1千人を突破したことを挙げ「このペースで感染拡大が続けば2週間後には1万人、

                                                感染者が減少する韓国! 増大する日本! その差は?(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • ジョージ・ソロス氏、中国版リーマンショックによるバブル崩壊を警告 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                                ジョージ・ソロス氏がFinancial Timesへの寄稿で、中国の恒大集団を中心とした不動産バブルの崩壊を警告している。大変面白い内容なので紹介したい。 中国の巨大不動産バブル 少し前の記事ではソロス氏が米国議会に圧力をかけてアメリカ人の中国投資を辞めさせようとしたことを報じた。 ソロス氏: 中国投資は損をする可能性が高い この記事では中国嫌いのソロス氏の政治的側面に着目して報じたが、中国投資を否とする彼の理屈の方も報じておくのがフェアだろうと思い、少し前のFinancial Timesの寄稿を引っ張り出してきた次第である。 この記事でソロス氏が注目しているのは中国の不動産バブルである。 中国は20年もの延長された不動産バブルを謳歌しているが、それも終わりが近づいている。中国最大の不動産会社である恒大集団は債務超過に陥っており、倒産の可能性がある。これは不動産市場の崩壊を生むかもしれない

                                                  ジョージ・ソロス氏、中国版リーマンショックによるバブル崩壊を警告 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート
                                                • 歴史まとめ.net

                                                  紫式部日記を追加。 紫式部を追加。 高市皇子を追加。 ヤマトタケルのモデルは天武天皇だった説を追加。 有間皇子を追加。 蘇我倉山田石川麻呂を追加。 大友皇子/弘文天皇を追加。 木梨軽皇子を追加。 ヤマトタケルの祟りを追加。 大御葬歌とヤマトタケルの実在性を追加。 スサノオの功績と蘇我氏との類似性を追加。 スサノオ神話とヤマト建国を追加。 公暁を追加。 平家滅亡後も生きながらえた人達を追加。 平正盛を追加。 源頼政を追加。 北条時行を追加。 小店(こだな)を追加。 大店(おおだな)を追加。 江戸のリサイクル商売を追加。 御家門を追加。 御三卿を追加。 4代・徳川家綱を追加。 2代・徳川秀忠を追加。 6代・徳川家宣を追加。 7代・徳川家継を追加。 10代・徳川家治を追加。 11代・徳川家斉を追加。 12代・徳川家慶を追加。 9代・徳川家重を追加。 14代・徳川家茂を追加。 13代・徳川家定を追

                                                  • 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk

                                                    2023年03月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)21:29:26 ID:7FA 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1437913766/ 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結社・犯罪組織編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4888006.html 淡々と画像を貼るスレ 兵士・軍人編 h

                                                      淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk
                                                    • 連載 私のコロナ史 第6回 感染症対策は科学的知見とともに、むしろそれ以上に社会や文化によって規定されている

                                                      飯島渉 コロナ禍の社会を感じる 2021年9月末をもって、日本のいくつかの地域に出されていた緊急事態宣言やいわゆる「まん防」(まん延防止等重点措置)が一斉に解除されました。4月25日に、東京・京都・大阪・兵庫を対象として発令された第3回目の緊急事態宣言は、対象地域がもっとも広がった8月27日からの段階では、21都道府県を対象としていました。9月末をもって全面的解除となったのは、たしかに感染状況が改善したこともあるでしょうが、政権交代を前提として、菅政権の成果を誇示し、岸田政権のための環境を整えるという意味もあったのでしょう。東京オリンピックやパラリンピックの開催を控え、期間延長や対象地域の調整が頻繁に行われたため、その経緯はかなり複雑です。政府関係の報告書として、「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の実施状況に関する報告」(平成3年10月)が公表されていますが、正直なところ読みにくいです

                                                        連載 私のコロナ史 第6回 感染症対策は科学的知見とともに、むしろそれ以上に社会や文化によって規定されている
                                                      • 無理な理屈を使っても日本統治は悪く言いたい『植民地朝鮮と日本』

                                                        韓国併合後の日本の朝鮮統治について知るための文献としては、木村光彦『日本統治下の朝鮮』と趙景達『植民地朝鮮と日本』をあわせて紹介していることが多い。前者は以前に拝読した*1ので、社会学者など左派の人々が好んでいるらしい後者を確認してみた。マルクス史観どっぷりと言うわけでもないが、意地でも大日本帝国を悪く書かないといけないと言う教条主義に取り付かれた本であった。 日本統治期の良くない社会現象をすべて日本統治が理由と主張することで、奇妙を通り越して滑稽さを感じざるをえない。朝鮮人が新興宗教にはまったのは日本統治の閉塞感のため、朝鮮人が中国人を虐殺した朝鮮排華事件も日本統治の閉塞感と官憲の意図のため(pp.140–142)と説明されているのだが、著者が在日韓国・朝鮮人だと言うことを考えても他責性が強すぎる。また、日本統治期に近代化した結果、世の中よくなったところもあるのだが、すべて否定的に記述し

                                                          無理な理屈を使っても日本統治は悪く言いたい『植民地朝鮮と日本』
                                                        • その3:お米の自給率:農林水産省

                                                          1.はじめに 前回まで食料自給率の全体的なお話をしました。次は個別の品目についてお話をしていきたいと思います。 まずは何と言ってもお米ではないでしょうか。お米の自給率はほぼ100%で、我が国の食料自給率に占める割合も大きいです。日本人にとってお米は食料安全保障の要とも言えます。 しかし、歴史をさかのぼるとお米が国内で自給できずに輸入に頼らざるを得なかった時代もありました。お米の自給率から歴史を紐解くと新たな発見があるかもしれません。 2.お米が経済を回していた時代 ~江戸時代~ 現代では、国の経済の規模はお金で表し、給料も税金もお金で支払われますが、江戸時代にはお米がその役割を担っていました。 「加賀百万石」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。領地の経済規模はお米の単位「1石(こく)」(≒150kg)の価値に換算して表されていました。1石は、当時1人が1年間に食べるお米の量とされていま

                                                          1