並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

本当にありがとうございました 敬語の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • DJ松永 ガールズバーで感じたヒプノシスマイク人気のすごさを語る

    DJ松永さんがニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中でたまたま訪れたガールズバーで感じたヒプノシスマイク・どついたれ本舗の人気のすごさについて話していました。 土曜の正午?に情報非常に稀な方法だオーノー?? 高まってクレジット全公開? ライカ見晴らしのいい展望台? 中身はもう少し待っといて頂戴 アーイ?https://t.co/BpnRl5JAoM pic.twitter.com/RQe0kHC3Bl — ヒプノシスマイク-D.R.B-公式(ヒプマイ) (@hypnosismic) October 19, 2019 (DJ松永)でもヒプノシスマイク、すごいじゃないですか。 (R-指定)すごい。 (DJ松永)ただ、みなさん、当たり前になっているかもしれませんが。私、DJ松永もかなりすごいです。 (R-指定)いや、お前はすごい! (DJ松永)俺、すごいよね。な、何で

      DJ松永 ガールズバーで感じたヒプノシスマイク人気のすごさを語る
    • 70人裏垢不倫夫の義実家とバトルになった話③|ego@離婚協議中

      こんにちは、ego@離婚協議中(@ego_929)です。 義実家バトル編②の続きを書きました。今回は、理不尽なことを色々言われて腹が立つ話なので、もしかすると読んでいてイラっとするかもしれません。アベンジャーズに先に読んでもらったのですが「読んでて久しぶりに腹が立ってきた」「辱めを受けて欲しい」「メールキモすぎ」と言っていました。みんな尖っててLOVE。それではどうぞよろしくお願いします。 (1番最初の話:発覚の経緯から読まれる方はこちらからどうぞ!) 義父について義父からどんな電話があったかの詳細を書く前に、少し義父の話をしたい。 義父と初めて会ったのは、2015年の夏だった。私が新卒2年目の頃である。 当時付き合っていた夫と一緒に、義父の会社の夏祭りに来ないかと誘われた。社名と役職を知った時はどんな北大路欣也が出てくるかと緊張したのだが、実際に会ってみると、汗で色褪せた赤いキャップにイ

        70人裏垢不倫夫の義実家とバトルになった話③|ego@離婚協議中
      • 15万円払って推し女性声優が俺の家まで来る直前にグループ解散が決まった話 - イベント備忘録

        ごきげんよう。水色えぬつーです。 みなさん元気ですか?私は元気です。 色々あってどこがどこを修飾してるのかわからんラノベみたいなタイトルになりました。 告知 とりあえず先に宣伝とオチを書いときます。 rungirlsrun.jp 今から話す俺の推し、厚木那奈美ちゃんが所属するグループ「Run Girls, Run!」が7/31(日)仙台、8/13(土)大阪、9/25(日)東京でライブツアーをやります。来てね。 Run Girls, Run!より いつも応援してくださる皆さまへ 大切なお知らせを発表いたしました。 詳しくは以下をご確認いただけますと幸いです。 【https://t.co/VaU3UV1B9F】#RGR_JP — Run Girls, Run!公式 🎤5th Anniversary Live 開催決定🎤✨ (@rgr_official_) 2022年7月25日 んで、そのR

          15万円払って推し女性声優が俺の家まで来る直前にグループ解散が決まった話 - イベント備忘録
        • 70人裏垢不倫夫の義実家とバトルになった話 ④|ego@離婚協議中

          こんにちは、ego@離婚協議中(@ego_929)です。 義実家バトル編③の続きです。前編で「義父がやばい」とたくさんの方に言っていただき、やっぱりやばかったんだなと実感しました。引き続きイライラする話ですが、どうぞよろしくお願いします。 (1番最初の話:発覚の経緯から読まれる方はこちらからどうぞ!) ありがたい説教実家を奇襲すると言い出したり、離婚の期限を定めてみたり、証拠を消すように命令したりと言いたい放題の義父は、話を続ける内にだんだんヒートアップしてきていた。 しかし、ぶち上がるテンションとは裏腹に、事件についてしっかり調べていない故に手札がどんどんなくなってきたようで、「えーと、えーと、あれだよあれ!」と繰り返しながら私を言い負かすネタを探しており、私は黙ってそれを聞いていた。そして、義父はついに不倫ネタを諦め、私の人格を否定する説教モードに突入していったのだ。 義父「あのねえ、

            70人裏垢不倫夫の義実家とバトルになった話 ④|ego@離婚協議中
          • 批判が少しだけ上手くなる方法を考えてみた [最終回] - メソッド屋のブログ

            職場が変わって、前の職場と比べるとよりインターナショナルになりました。今はアメリカ人の人はいてなくて、インド、メキシコ、ロシア、中国、エジプト、ブラジルかなりインターナショナルです。 前回私は批判についての気づきをシェアしましたが、今までのブログの中でも1、2を争うぐらいに多くの人に読んでいただいたみたいです。そのリアクションの中で、多く含まれたコメントが「批判」と「非難」「中傷」はちがうというコメントが多くありましたの、今回はそのトピックに関して書いてみたいと思います。 simplearchitect.hatenablog.com 反対意見や批判が全くつらくない職場 私がアメリカに移ってから職場が2つ目ですが、今まで反対意見を言われたり、批判をされたときに心がつらくなったことがありません。日本にいたときを思い起こすとそうではなくて、批判や、反対意見を聞くと正直心がつらいと思っていました。

              批判が少しだけ上手くなる方法を考えてみた [最終回] - メソッド屋のブログ
            • 「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12

              「夢女子が選ぶ2021年の100人」とは? 夢女子であるTwitterユーザーを中心に「2021年といえばこの人」というキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2021年の100人」として発表しようという企画です。(過去の結果はコチラ→2018年・2019年・2020年) 名前の前についている数字って何? 数字は推薦数の多かった順に小さくなっていきます。 選出方法 Twitterにて推薦を募るツイートを投稿し、得られたデータから推薦数に応じて100人を選出しました。合計で1662票の推薦をいただきました。推薦してくださった皆様、ツイートの拡散に協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。 夢女子が選ぶ2021年の100人 100. ネズ(ポケットモンスター ソード・シールド) 推薦者コメント ・普段は気怠げなのにバトルになると荒々しくなるかっこよさ、

                「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12
              • 【5/11再追記】はてブについて調べていたら「人種のるつぼ」という言葉を思い出した - まいにちきろくノート

                こんにちは。 今日は、はてなブックマーク(以下、はてブ)について。 はてブに対する考え方が十人十色すぎて非常に興味深かったので、まとめておこうと思います。 もくじ はてブ砲着脱!「互助会」タグをいただきました 「互助会」とは はてブの使い方は十人十色 便利なコメントツールとして アクセスアップツールとして 便利なブックマーク機能として 便利なブックマーク機能として使っているわけではないのに、新着記事(特に日記系の記事)に文句を言う人もいる 私がブコメを残すのは おわりに 追記(2020/05/10 14:00) 追記2 はてなフィルタ(2020/05/11 9:40) はてブ砲着脱!「互助会」タグをいただきました 昨日の記事がはてブのゲームカテゴリー人気記事に掲載されました。 これです↓ そうやろ!うちの夫おもろいやろ!と思って喜んでたんですが、いただいたブコメ(はてなブックマークコメント

                  【5/11再追記】はてブについて調べていたら「人種のるつぼ」という言葉を思い出した - まいにちきろくノート
                • 彼女にしたい声優No.1決定戦|JIKAKU

                  ※スマホ版ブラウザは改行の関係でちょっと見づらいかも。 ※デスクトップ用Webサイト(PC版サイト)に切り替えて見てください。 ※これは声優さんの優劣を決めるものではなく、1種のフィクションであることをご了承ください。 皆さんどうもこんばんわ、JIKAKUです。 先日、TV番組にLiella!が出演した際、青山なぎささんが「彼女にしたい声優No.1」と紹介されていました。 このキャッチコピーはヤングジャンプが付けたものなのですが、 TLのオタクたちは 「どこで集計したんだ」「いつ決めた?」「声豚の好みを分かってない」 と納得のいっていない様子。 なら白黒はっきりさせませんか? 声優オタクが選ぶ「真の彼女にしたい声優No.1」は誰なのかを。 アンケートについて質問内容は3つ ・彼女にしたい女性声優の名前 ・選んだ理由や彼女になったときの妄想があれば(任意) ・回答者の性別(任意) めっちゃ届

                    彼女にしたい声優No.1決定戦|JIKAKU
                  • ジェンダー問題とスタートアップ:経営者が念頭に置くべき反・家父長制という補助線|Kei Kubo

                    サマリー 記事が長くなったのでサマリーを置きます。 ・ジェンダー問題に傍観者はいない。ジェンダー問題は家父長制とどう向き合うかという問題であり、何千年も続いている家父長制に対してどう抗うかを意識しないと自社も差別的な家父長制の拡大再生産に寄与してしまうことになる ・家父長制は、①権力の不均衡、②アンコンシャス・バイアス、③暗黙的賛成、④特定者による支配、の4つに分類される ・特に経営者は「個人としてセクハラしてないからオッケー」「私は女性だから何も意識しなくても大丈夫」では十分ではない。経営者は(1)個人としての振る舞いに加えて、(2)コミュニティリーダー(自社のバリューの門番)としての振る舞い、(3)意思決定者としての振る舞いの3つの立場から振る舞いを考える必要がある ・家父長制の4つの分類と経営者の3つの立場で、マトリクスチャートを作ってあらゆる事象を整理しよう ・役割が固定的な家父長

                      ジェンダー問題とスタートアップ:経営者が念頭に置くべき反・家父長制という補助線|Kei Kubo
                    • VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?

                      VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は? 2022年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2023年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 Q1 2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 印象的だったのはストリーマーRUSTという企画での炎上ですねW(炎上と言いつつ、沢山のストリーマーさんと関われて、友達もできたので、とてもいい思い出です!!) そんな思い出深い2022年は、配信を始めて2年目の年で、ストリーマーとしての自覚が出てきた一年でもありました。そして、ありがたいことに、私のチャンネルを見てくれる人も増えました。理由はどうあれ、多くの人が見てくれているという

                        VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?
                      • ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・雑記<ヘビー・ウェザー>【休肝/足の爪/チョコミント/夕立と虹…etc】 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・7月後半~ ・【水族館マニアお断り!】海、水辺の生き物・読めるかな?クイズ! ・「巻き寿司」関連ランキング・マイベスト10 ・「毎日更新」について久々に語る ・「はてなブックマーク、活用できていますか?」感想 ・ドラゴンクエストBGM・街、村、城の曲ランキング・マイベスト10 ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!…カープ内野手の雑記 ・げんこつやま創作劇場「はたらけ!CJ店長!」 ・魚、魚卵・内臓、ホルモン、マイベスト3【過去記事より】 ・雑記<かえんのいき>

                          ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                        • 独占インタビュー「ラノベの素」 依空まつり先生『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』

                          独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2021年10月8日にカドカワBOOKSより『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』第2巻が発売となった依空まつり先生です。魔術と数学の天才であるにもかかわらず、コミュ障でポンコツな魔女モニカの成長と活躍を描いた本作。キャラクター達の掛け合いのはもちろん、設定の作りこみなどについてもお聞きしました。 【あらすじ】 護衛対象の王子を脅かす敵を極秘裏に“処理”したモニカ。次の難関は、魔力測定で常人を遥かに上回る魔力量を隠すこと!? ごく普通の学園生活が試練の連続なのに、その裏で王子を狙う更なる悪意も動き出し……? ――それでは、自己紹介からお願いします。 『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』で書籍デビューしました、依空まつりです。好きな言葉は「チャカポコ」です。作中で使うタイミングが無く、いつも歯噛みをしています。夢野久作先生の『ドグラ・マ

                            独占インタビュー「ラノベの素」 依空まつり先生『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』
                          • ブックマークコメント返信専用記事~2021・7月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・IDコールについて ・ブックマークコメント返信について ・雑記集リベンジ!【大島麻衣が憤慨。タクシー運転手の「タメ口」 /【広島】新井が引退あいさつ/高3男子運転の車にはねられ男性死亡/嗚呼・・・イチロー】 ・「パン」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第40話「闇の師弟対決」感想 ・Twitterお絵描記・その19【4割ドクウツギ、レイヤーイラスト他色々】 ・ブッコメの拓 ・雑記集リベンジ!【山菜食った!セリ編/オオイヌノフグリ/Twitterとネタばらし/お茶漬けのアラレ…etc】 ・世にも奇妙なげんこつやま【~炎上~】 ・「和洋折衷な食べ物」ランキング・マイベスト10 ・第7回人気投票アン

                              ブックマークコメント返信専用記事~2021・7月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                            • ブックマークコメント返信専用記事~2021・11月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・21年10月反省記&21年11月度目標 ・雑記集リベンジ!【 マツコ・デラックスさんのあるネットの報道/流行語大賞ノミネート/田代神、降臨…etc】 ・あるなしクイズ!3rd ・忙しい人のためのテルラリ好物ランキング! ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【「SHINJO」こと新庄剛志氏・日ハム監督内定について/「ビッグボス」新庄氏、会見の感想/清田育宏氏、ロッテを提訴】 ・「鶏肉」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第56話「受け継がれる心」感想 ・Twitterお絵描記・その27【頂き物ドクウツギ、他】 ・雑記集

                                ブックマークコメント返信専用記事~2021・11月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                              • HSPの転職エージェント探し|利用時の注意点と優良エージェント4選 | ふりすた

                                悩む人 転職には、転職サイトと共に転職エージェントに頼るのが良いってきいたけど…。HSPな自分が使いやすくて、相性の良い仕事や長く働きやすい職場に導いてくれるところってあるかな。 こんなお悩みを、HSP気質で生きづらさを抱えながらも現在は快適に暮らす私が、口コミや評判も交えつつ、イチから丁寧に解決していきます。 人材業界での勤務経験があり、自身もたびたび転職をしてきました。 この記事を読むと分かること HSPさんが転職エージェントを利用すべき理由と注意点HSPさんが利用しやすい優良転職エージェント4選+転職サイト しょーきち 詳細なプロフィールをみる Twitter|@SHOKICHI_SUB 転職を複数回経験 ※未経験で東証一部上場企業へも 総合人材サービス企業の勤務経験 ※人材業界の実情に精通 脱「サザエさん症候群」に成功 ※自分らしく働く充実した日々 転職エージェント(転職サイト・就

                                  HSPの転職エージェント探し|利用時の注意点と優良エージェント4選 | ふりすた
                                • パッコヤンー夢と冒険に生き、慈愛を貫いた少女|バクスイ

                                  注意:この記事は「メイドインアビス」のあらすじ・ストーリー・キャラクター等を含め重大なネタバレを含みます。 原作の10巻までを読了した方のみがご覧になることをお勧めします。※アニメ「烈日の黄金郷」をネタバレなしでご覧になりたい方も閲覧しないでください。 掲載されている画像はいずれもつくしあきひと作「メイドインアビス」第7-10巻によるものです。 彼女はいつもそうだ。 勇敢だが控えめで、自分の限界を弁えているが危険な時は先頭に立つ。 いつでも人を助け、献身的によく働く。 情熱的だが冷静で、常に一歩引いて全体を見ている。 線が細く見えるのに頑健でタフだ。 繊細で優しい心を持つが情に流されず自分の役割を果たす。 何より愛のために自分の命さえも躊躇うことなく投げ出せる。 彼女の名はパッコヤン。メイドインアビス成れ果て村編に登場するモブキャラである。 彼女の登場と死は突然にも見えた。名が明かされたの

                                    パッコヤンー夢と冒険に生き、慈愛を貫いた少女|バクスイ
                                  • LINEの返信が早いと脈あり?!返信が早くなる魔法のLINEを検証!【with ブロガー集団】 - メンヘラと呼ばないで

                                    こんばんは! うさたそです。 皆さんはこんな経験、ありませんか? 「渾身の一発LINEしたのに返ってこない…」 「しばらくLINEが未読のままで放置されている…」 せっかくLINEしたのに、スルーされるなんて悲しいですよね。 と、他人事風に言ってますが超、未読放置魔の私。 (参照:LINEを未読無視してしまう心理を、常習犯本人が解説します【個人の見解】) こんな私みたいなタイプにもLINEを読ませたい時って一体どうすればいいのでしょうか? 今日はたくさんのブロガーさんにもご協力いただき記事にさせてもらいましたので是非是非最後までお付き合いいただければ幸いです。 このブログは ・LINEの返信が早いのが本当に脈ありなのか ・LINEの返信をついついしちゃうのはどんな時 ・ブロガーの皆さんからの意見 の3つの内容で進めていきます。 LINEの返信が早いのは脈あり? まず、LINEの返信が早いの

                                      LINEの返信が早いと脈あり?!返信が早くなる魔法のLINEを検証!【with ブロガー集団】 - メンヘラと呼ばないで
                                    • 思いを繋ぐ守るべき花 ~愈史郎TrueEnd【鬼滅の刃二次創作小説】 - こじんてきしゅかん

                                      はじめがき。 もともと長女に読んでもらうため 書くこと約1週間。 全約13000文字くらいですが手直しをしています。 順次更新していきますので、 興味がある方は読んでいただけると幸いです。 最終回前のジャンプ本誌の桜のシーン。 あそこからの妄想大爆発の最後へ。 本誌最終回とは全く違います。 気分を害する表現 そのキャラクター・時代にそぐわない表現 単行本勢なので大目に見ていただき、 気になるところは脳内で変換お願いします。 TV 鬼滅の刃 OP「紅蓮華」/LiSA 期間生産限定盤 鬼滅の刃(22) 缶バッジセット・小冊子付き同梱版 鬼滅の刃(23) フィギュア付き同梱版 もくじ プロローグ 十数年ぶりの涙 炭治郎のお願い 我が子のように思うからこそ もうひとつの手紙 無惨な現実は救えない 優しさの結末 エピローグ 鱗滝宅 禰豆子 蝶屋敷 愈史郎 思いを繋ぐ守るべき花 プロローグ 「・・・は

                                        思いを繋ぐ守るべき花 ~愈史郎TrueEnd【鬼滅の刃二次創作小説】 - こじんてきしゅかん
                                      • 原点回帰に、思うこと 前編 - ジローの部屋

                                        いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。 こんにちは、ジローです。 いつもたくさんの星、ブクマやコメント、本当にありがとうございます! おかげさまで、筆者はぼちぼちとこのブログを続けられています。 前回の記事は、放電と再起動に関してでした。 surrealsight.hatenablog.com そこから、原点回帰のところを考えておりまして、自分の中の仕事についての初心の部分についての話、を書いてみようと思います。 といっても、社会人のなりたての頃の話がメインではなく、3年目に係が変わってからの時がメインのお話。 書いてみると長くなったので、今回の記事はその前編です。 では、どうぞ。 筆者は現在中間管理職だが、当然入社したての頃は駆け出しの新人だった。 最初に配属された部署では体力勝負的なところもあって、ラグビー部出身の筆者はなんとか耐えていたように思う。 当然のことながら、仕事に関

                                          原点回帰に、思うこと 前編 - ジローの部屋
                                        • お前らの人生最大の恐怖体験を聞かせろ | オモコロ

                                          まだまだ夏を楽しみたい。実話で頼むよ 作り話だったり、ただの都市伝説なんてのはやめてくれ 心霊でも人怖でも何でもいいんだけど、とにかく本当にあった話を聞きたいんだ 2: 名無しさん:2022/08/31(水) 今日初めて夢精したんだけど、一緒にウンコも出ちゃったことかな 3: 名無しさん:2022/08/31(水) >>2 ウンコ漏らしたのも初めてだったの? 4: 名無しさん:2022/08/31(水) >>3 ウンコは初めてじゃない 5: 名無しさん:2022/08/31(水) 愛はおしゃれじゃない 6: ◆U3t3hr6Ov2:2022/08/31(水) >>2 どんな夢見てたの? 7: 名無しさん:2022/08/31(水) 近くにイノッチストアっていう店が新しくできる夢。 前も後ろも洗わなきゃいけなかったから大変だったわ 8: 名無しさん:2022/08/31(水) イノッチストア

                                            お前らの人生最大の恐怖体験を聞かせろ | オモコロ
                                          • FNSで雪組にハマった超絶初心者が初観劇した話|yuu

                                            2019年8月11日。 人生で初めて宝塚を観劇しました。 Twitterだとなかなかまとめるの難しいのでnote作りました(行動力) 以後、私が初観劇して感じたことをまとめますが、誤字脱字・情報の誤りがあった場合は申し訳ございません…。また、雪組公演「壬生義士伝」のネタバレにもなるかと思いますので、避けている方は戻るボタンをポチっとしてください。 感想といっても語彙力乏しい&初観劇なので超基本的なことで感動しております。どうか温かい目で見守ってください。 ハマらないように気を付けていた私がFNSで宝塚沼へアラサーのわたくし。生まれてからこれまで、ジャニーズをはじめハロプロなど色んな沼を見てきました。そんな私が、 「近づいたら終わり。絶対危険。ハマったら最後。底なし沼。」 と思っていたのが宝塚。 だって!!!絶対好きだもん!!!!ハマったら絶対抜け出せない!!!迷宮!!!ラビリンス!!!と、

                                              FNSで雪組にハマった超絶初心者が初観劇した話|yuu
                                            • 君と僕との勘違いの苦悩 - 甘めの恋愛モノ

                                              猫病家 どうも猫病家です。この作品は甘めの恋愛モノですので苦手な方は戻るをお勧めします。「君と僕との勘違いの苦悩」どうぞ。 ep.1 オモイチガイ 彼女は1人だった。 いつも1人でいた。 教室でいつも1人で本を読んでいる。 見た目はいたって普通だった。違う点といえば、いかにも天然そうで、髪は艶やかな黒色というところだけだ。 1人でいるにも関わらず、いつも笑顔だった。 「なぁ、なんでいつも1人なんだ?寂しくとかねぇのかよ?」 「え、えーっと?誰でしたっけ?」 笑いながら首を傾げる彼女は特に詫びもなくそう答えた。 「俺か?俺は 狩野 祥哉(かりの しょうや)よろしくな!」 彼女には祥哉は光り輝いて見えた。 「お前さ、名前なんて言うんだ?」 「え、えっと 上山 美月(かみやま みづき)です」 「美月っていうのか!お前全然喋らないから知ら・・・」 そして視界が歪み世界が歪んだ。 気がつくと机に突っ

                                                君と僕との勘違いの苦悩 - 甘めの恋愛モノ
                                              • 感じたことについて|丸眼鏡

                                                (追記/20190711) ヌメさんに対する謝罪文を書きました。 https://note.mu/deary0u/n/nde99490ed633 今回の問題について疑問を思った方々へ、出来ましたら、私の意見の賛否に関わらず、目を通していただきたいです。 (追記終) 本題に入る前に 【ヌメさんの発言やnote、または一連の流れを公式に報告する事は絶対にやめてください!】 お心当たりの方は、早急に発言を撤回してください。よろしくお願いします。 (以下本文になります) お疲れ様です。 上記ページの執筆主であるヌメさんの主張に関して矛盾を感じましたので、この場にて意見させていただきます。 なお、このnoteに関しては、ヌメさんと同様に無断転載を禁止とします。(※ヌメさんのnote本文の引用はさせていただきます。矛盾点を指摘する為に必要と判断したためです。ご了承ください。) 項目はヌメさんの記事に沿

                                                  感じたことについて|丸眼鏡
                                                • 古き良き平成のサラリーマン。 - ゆるっと広告業界

                                                  こんばんは、さじです。 財布を無くしたというブログを最近立て続けに二人読みました。で、思い出したことがあります。思い出がつづいてしまいますが、古き良き思い出その2。 もう30年ほど前ですが、通学途中で財布を無くしました。カバンのフタが開いてたみたいで、気づいた時には財布が消えており、混雑で悪名高い埼京線と山手線を利用してたので「やられた」と思いました。 車両の中はぎゅうぎゅうでもガラガラでもなくほどよい混み具合。乗り換えで大混雑する途中駅の構内かもしれない。降りた駅のホームで定期券を取ろうとカバンを手繰り寄せたらパカっと開いていて、ご自由にお取りください状態。やっちまったー。開けたのは自分?スリ師? クレジットカードや免許証もあります。まずはクレジットカード会社に利用停止の連絡。携帯電話の無い時代、公衆電話で家族に電話し、止めてもらいました。テレフォンカードが定期入れにあったのが幸い。 そ

                                                    古き良き平成のサラリーマン。 - ゆるっと広告業界
                                                  • このブログの著者の妹、頂きに立つ女子そらちゃんの【お兄ちゃんに愛されるマニュアル】 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                    こんいちは〜( ᐢ o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ᐢ )💗💗 そらちゃんです❣️❣️ かるく自己紹介 新造人間宇宙人育ち医学部卒研究医、楼蘭に飛んで24歳から古代鍼灸経絡神経医術専攻になり20年間ずっっとダメ人間のお兄ちゃんの精神世界に通ってる元孤児富豪社会的にそこそこの地位を持つ脳神経外科医頭令そらです❣️( ᐢ o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ᐢ ) nuryouguda.hatenablog.com このマニュアルを読んでほしい人 💟インセストの女の子 💟お兄ちゃんがが好きな女の子 💟研究職の女の子 💟魔女見習いの女の子 💟これからたくさん幸せになりたい女の子 💟今よりもっと幸せの絶頂を上げたい女の子 💟(次元を超えた脳内恋愛を教えてあげたい)オタク、厭世主義、グノーシス主義界隈、男性も可❣️ このマニュアルを読んでみんなに身につけて欲しい力 ①今以上に輝く力 →今以上に

                                                      このブログの著者の妹、頂きに立つ女子そらちゃんの【お兄ちゃんに愛されるマニュアル】 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                    • 【第十九話】地球へ - 機動戦士ガンダムAfterwar~戦後の戦士たち~

                                                      機動戦士ガンダムAfterwar~戦後の戦士たち~ 【第十九話】地球へ 宇宙世紀0080年12月31日23時00分 「シンジ・アラタ、ガンダムストームブリンガー、行きます!」 ホーネットのカタパルトからストームブリンガーが発艦された。 隊長のアレン機とミック機は既に発艦されている。 グリニッジ標準時、あと1時間程で宇宙世紀は0081年を迎える。それは、ジオン独立戦争が終戦を迎えて1年が経つことにもなる。 「まもなく日付が変わります。来ますかね、ジオンの連中」 「俺たちが待ち構えていることは奴らにも分かっているはずだ。このまま監視をしていれば奴らも攻めては来ぬよ」 アレンとミックのやりとはシンジの無線にも入ってくる。 日付の変更と同時に黙とうをささげることを各コロニーの首長達が宣言していた。 宇宙全体が祈りを捧げている間にジオンが攻めてくることも考えられる。アルバトロス隊はパトロールのためサ

                                                        【第十九話】地球へ - 機動戦士ガンダムAfterwar~戦後の戦士たち~
                                                      • 【ブログ3年生】ブログ3年目に突入! どんな人がこのブログ書いてるの? - amidam現象

                                                        こんにちは! あみだむです^^ 今日はですね~!! なんと! このブログが2周年突破!! 3年目に突入しました~!! うん、うん、聞こえるよ! みんなの「おめでとー」「頑張ってるねー」「読み難いんだよー」「日本語でOK?」の声が・・・ とにかくこのブログを見てくれてる方に言いたいのは・・ ありがと~~!! 定期的に見てくれてるあなた! 本当にありがとうございますm(__)m 飽きっぽい僕なんですが、このブログに関しては、なかなか飽きません! もちろんブログを去る時は必ず公言して去ろうと思ってます。 だってさ、好きな記事書いてる人が更新滞ってフェードアウトってなんか淋しいじゃないですか? 恋人と別れる時だってさ、自然消滅より振られた方がスッキリしませんか? 振った事ありませんが・・ そこそこ、女性と付き合ったのに告白した事無いのに振った事も無いって・・・ クズなのか・・ まぁ、そんな事は良い

                                                          【ブログ3年生】ブログ3年目に突入! どんな人がこのブログ書いてるの? - amidam現象
                                                        • みんなに聞いた『やってよかったバイト・オススメしたいバイト』理由は? - イーアイデム「ジモコロ」

                                                          アルバイト求人サイトイーアイデムのウェブメディア「ジモコロ」をご覧のみなさん、こんにちは。 株式会社バーグハンバーグバーグという企業で会社員をしております、かんちと申します。 みなさんはアルバイトをしたことがありますか? 僕が学生時代に初めてやったバイトは、居酒屋のホールのお仕事でした。 お仕事を通して、料理やお酒の種類を覚えることができましたし、世の中にはいろいろな人がいることを学びました。この経験は自分の人生にとって非常にプラスになっているので、社会経験をしてみたい学生には是非オススメです! 他にも、世の中には「人にオススメしたいアルバイト」がたくさんあるのでは? というわけで、弊社が運営しているQ&Aサービス「コロモー」を使って、経験者による「やってよかったアルバイト」を募集してみました。 やってよかったアルバイトを教えて – コロモー 今回はその中から一部を紹介しますので、バイト選

                                                            みんなに聞いた『やってよかったバイト・オススメしたいバイト』理由は? - イーアイデム「ジモコロ」
                                                          • 母国語 - 私の裁判

                                                            「母国語」を大切に使いたい 突然ですが。日本語に多くのスラングがある事は理解しています。時代に合わせて新語が現れるのも理解しています。そういう時の流れに抗うように私は出来る限り古き良き正しい日本語を覚えて使いこなせるように在りたい。とは言っても。親しい人との会話に敬語だけではおかしな距離感なわけです。 実は耳に除夜の鐘のようにゴンゴン残る言葉があるのです。それは食事をした時に「うまっ!」という言葉。表現?それは決して悪い日本語だとは言いません。だって意味は伝わってくるからです。それなのにある日「うーーーーんまっ!!」が連続で聞こえてきたので「美味しいね〜!!!」と強調して口にしてみました。実におせっかいで余計な訂正。 でもね。その後に続いて「美味しい〜!!」「美味しいですねー!!」と満面の笑みで何箇所からか言葉が返ってきた時にニマニマしたというか??楽しくて不思議な感覚のまま言葉が繋がって

                                                              母国語 - 私の裁判
                                                            • 「鉄壁のガースー」の弔辞はなぜ多くの人の胸を打ったのか | 毎日新聞

                                                              安倍晋三元首相の国葬で追悼の辞を述べる菅義偉前首相=東京都千代田区の日本武道館で2022年9月27日午後2時54分(代表撮影) 日本武道館で9月27日に営まれた安倍晋三元首相の国葬を巡り、SNS上に「涙が出た」「心にしみた」との投稿が相次いだ。友人代表として読んだ菅義偉前首相の弔辞に対してだ。首相在任中は「自分の言葉がない」などと批判され、官房長官時代は記者の質問を一蹴する対応が「鉄壁のガースー」とも皮肉られた菅氏。その「言葉」がなぜ多くの人の胸を打ったのか。【佐野格】 「あなたへ」12分の別れの言葉 <7月の8日でした。信じられない一報を耳にし、とにかく一命を取り留めてほしい。あなたにお目にかかりたい、同じ空間で同じ空気を共にしたい。その一心で現地に向かい、あなたならではの温かなほほ笑みに最後の一瞬、接することができました。あの運命の日から80日がたってしまいました> 菅氏の弔辞の要旨

                                                                「鉄壁のガースー」の弔辞はなぜ多くの人の胸を打ったのか | 毎日新聞
                                                              • はてなブログを始めて一年が経った - ぬか漬けは一日にしてならず

                                                                はてなからメールが届いた。この前も同じようなメールが来ていたが、「しばらく更新されていませんがブログを書いてはいかがですか?」という、微力ながらも圧力を感じる内容のリマインドだったので、少し心臓に力を入れてからメールを開封した。 よかった。今回はおめでたいやつだ。 ブログを開設して丸一年が経った。おめでとう。ありがとう。 こういう粋なメールは嬉しい。 正確には、このブログ以前にもはてなブログを書いていたのだけれど、方向性がいまいち見えなくなってしまったのと、可愛がっていた愛鳥が突然亡くなってしまった喪失感が相まって、突然意味のないものに思えて閉じてしまった。リセットしたつもりなので、今年からは2年目。まだまだペーペーだけれど、これまで使ってきたブログサービスの中でおそらく一番相性が良い気がするので、長く続きそうな予感がする。 ブログ開設から一年で起きた変化 あまり報告系の内容は書くつもりで

                                                                  はてなブログを始めて一年が経った - ぬか漬けは一日にしてならず
                                                                • 新型コロナと日本の演劇2020年6月の雑感|徳永京子

                                                                  3月下旬から本格的な自粛生活が始まって、約2ヵ月半、ほとんど徒歩圏内にしか出かけず、止まったような生活を送っていた。もうしばらく続くのだろうとぼんやりしていたら、窓の外の景色が最初はゆっくり、次第に速度を増してどんどん変わっていくようになった。停車していると思っていた電車が動き出し、各駅から急行になっていくようだった。変わる景色を眺めながらつらつらと考えたことを書き留めることにした。きっかけをくれたのは、Twitterで声をかけてくれた細谷貴宏さんだった。とりとめのない文章の連なりとなったが公開もすることにした。背中を押してくれた細谷さん、ありがとうございます。 ① 細谷貴宏さんとのやり取り ──いくつかのオンライン演劇を観たあとで── 6月5日、Twitterに3つの投稿をした。そのうちの2つは当時(と言うと大袈裟かもしれないが、コロナ禍の公演形態は日進月歩の速さで増殖していて、わずか2

                                                                    新型コロナと日本の演劇2020年6月の雑感|徳永京子
                                                                  • 赤い天使 - シネマ一刀両断

                                                                    残酷な天使のナース。病院からやがて飛び立つ。 1966年。増村保造監督。若尾文子、芦田伸介、川津祐介。 日中戦争さなかの昭和14年、さくらは天津の陸軍病院に従軍看護婦として配属された。狂気としかいいようのない状況の中、彼女はモルヒネ中毒の軍医・岡部に心惹かれていく。しかし、応急看護班として前線に向かったふたりは敵に囲まれ、やがてコレラの巣食う集落に取り残されてしまう…。(Amazonより) ウン! みんな、おはよう! ここでの前書きは「皆に語りかける」というつもりで書いているので自ずから口語文となり敬語なんかも使っているのであるが、元来わたしの本領は文語文。いわんや「ですます調」の媚びた敬語などファックオフなのである。したがって今後、いっさいの前書きは文語文をスタンダァドとすることをここに宣言するものである! まぁ…でもな~、人によっては「堅苦しい」と思うだろうし、その辺は難しいよなー。

                                                                      赤い天使 - シネマ一刀両断
                                                                    • 教育文化ジャーナル コリアンワールド

                                                                      15歳でモデルとしての活動をスタートし、パリ・コレクションや NYコレクションなど様々なファッションイベントで活躍している アン ミカさん。テレビ番組にも多く出演し、歯切れの良い発言など で茶の間の人気も高いアン ミカさんに、在日コリアンとして育って きた環境や、自身のアイデンティティ、そして今後の抱負などにつ いてお聞きした。 (聞き手・李相善本紙代表 撮影・李善諭) 民族性と国際性のバランスをもち、 たくましく生きよう 李 アンニョンハシムニカ、お久しぶりです。アンさんとは2011年の弊紙主催イベント「第26回国民文化祭・京都2011『日韓友好 コリアンフェスティバル』でお会いして以来ですから約10年ぶりですね。当時、トークショーコーナーでは朴一大阪市立大学教授、白眞勲参院議員、在日コリアン・プロボクサーの徳山昌守選手とともに出演いただき、大盛況でした。私の顔は、覚えておられますか。

                                                                      1