並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

東京 銀杏並木 大学の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 街路樹のまち「仙台」を自転車で駆け抜けた日々(寄稿:むらたえりか) - SUUMOタウン

    著: むらたえりか 行きたいときに行きたい場所に確実にたどり着ける。 そんな私にとっての「自由」を教えてくれたのは、大学入学から25歳で上京するまで住んでいた街・仙台だった。 自転車で駆け巡った仙台の「道」 仙台のことを考えるといつも並木道ばかりが思い出される。もともとは江戸時代に伊達政宗公の意向により街に緑が増え、明治時代には「森の都」と呼ばれたそうだ。その後一度は空襲で消失してしまうものの、復興などを経て現在は「杜(もり)の都・仙台」として親しまれている。そんな歴史から、繁華街・郊外問わず仙台には大きな街路樹が多い。 今年は少ないと聞いたが、秋になると銀杏並木の下には足の踏み場もないほどたくさんの銀杏の実が落ち、足の踏み場もないので踏んでしまう。学生のころには、友達とくさいくさいと大げさに騒ぎ笑いながら仙台駅までの道を急いだ。 仙台市の中でもいくつかの街に住んだが、大学時代の大半を過ご

      街路樹のまち「仙台」を自転車で駆け抜けた日々(寄稿:むらたえりか) - SUUMOタウン
    • 【さんぽ神】ランダム要素に従って散歩します【お告げ】 | オモコロ

      ———東京・中目黒 散歩の神に見初められた4人のライターが、 歩く! 歩く!! 歩く!!!! ランダム要素に従って歩きます 今日の散歩を盛り上げてくれるのは「ドロッセルマイヤーさんのさんぽ神」というカードゲーム。 「どこで」「何をするか」が書かれたページをランダムにめくり、指示に従いながら散歩をします。クリアの条件などはなく、ただ散歩に刺激を与えるためのゲームです。 今日は歩きやすい気候でラッキーですね 寒すぎず、風も吹かず 早速さんぽ神が微笑んでらあ じゃあ鬼谷くん、最初の指令を 押忍! 「10駅先で電車を降りて」「鼻歌を歌う」が最初のミッションとなりました 鼻歌を歌うため電車に乗るんだ 普通そんなこと絶対しないですね それがさんぽ神の醍醐味! 中目黒駅から東急東横線で10駅、日吉駅に向かいます。 日吉に到着 日吉って来たことなかったなあ。何があるんだろう 慶應大学とか? ヤスミノ、背後

        【さんぽ神】ランダム要素に従って散歩します【お告げ】 | オモコロ
      • 【追悼 大江健三郎】蓮實重彥「ある寒い季節に、あなたは戸外で遥か遠くの何かをじっと見すえておられた」|文學界

        一つの時代が終わった、とつくづく思わずにはいられない。子供心にも戦前のこの国を多少とも知っており、「戦後は終った」といわれた1960年代にあなたがその才能を遺憾なく発揮された途方もない世代の終焉である。その時代をともに生きていられたことを、この上なく幸運なことだったといまは自分にいい聞かせることしかできない。わたくしたちは、中国大陸への理不尽な軍事侵攻が活況を呈しはじめたころ、そんな事態はまったくあずかり知らぬまま、侵攻しつつあるこのちっぽけな島国に、みずから責任はとりがたいかたちで生をうけた。早生まれのあなたとわたくしとは、年齢では一歳違う。学年で言うと二年の差があるが、ほぼ同時代人といってよかろうかと思う。 とはいえ、あなたが四国の鬱蒼とした森に囲まれた山岳地帯で過ごされたほぼ同時の幼少年期の体験のあれこれは、あなたの作品をいくら仔細に読んでみても、東京生まれのわたくしには、まるで異国

          【追悼 大江健三郎】蓮實重彥「ある寒い季節に、あなたは戸外で遥か遠くの何かをじっと見すえておられた」|文學界
        • 大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記

          1850年 曾祖父・八三郎生まれる。 1855年(安政2)内ノ子騒動 1866年(慶應2)奥福騒動 1894年(明治27)父・好太郎生まれる。祖母はフデ。 1902年(明治35)母・小石生まれる。 1914年(大正3)20歳の父と12歳の母が結婚。 1919年(大正8)祖父この頃死ぬ。数え五十歳。 1923年( 12) 姉・一生まれる。 1924年4月24日、好太郎、明智新六らと大瀬革進会を結成、総選挙で窪田文三を応援と決定する。(史料愛媛労働運動史4巻、124p、愛媛新報) 1929年(昭和4)長兄・昭太郎生まれる。 ? 次兄・清信生まれる。 1933年、姉・重子が生まれる。 5月15日、伊丹十三(池内義弘)生まれる。 1935年1月31日 愛媛県喜多郡大瀬村に生まれる。父は大江好太郎、母は小石。長兄・昭太郎(燃料商、歌人)、次兄・清信。姉二人、弟・征四郎、妹一人。父は製紙原料商で、ミツ

            大江健三郎詳細年譜 - jun-jun1965の日記
          • 最新スポット「麻布台ヒルズ」と下町「麻布十番」、浪花屋の鯛焼きも - temahime’s blog

            お越しいただきありがとうございます。 今日は今話題の場所、麻布台ヒルズのことを書きます。 先々週、神宮外苑の銀杏並木を見に行った後で、 急に行ってみようってことになったのです。 何も情報持たずに出かけたのでさっぱりわかりませんでしたが、帰ってから調べました(笑) 最近はどこも再開発で少し足が遠のいていると まったく違う景色になっていたりします。 慣れないところはつい億劫になりがちですが、 息子からも言われているので 努めて新しい場所に出かけてみようと思っているのですがなかなか行きません(笑) さて、ちょっとわかりやすいように比較してみました。 ●麻布台ヒルズは約8.1ha、うち緑地面積は約2.4ha、延床面積約86万m² 森JPタワーの高さ325m ●六本木ヒルズは約11.6ha、うち緑地面積は2.56ha、延床面積約76万㎡ 森タワーの高さ238m 参考までに あべのハルカス300m、横

              最新スポット「麻布台ヒルズ」と下町「麻布十番」、浪花屋の鯛焼きも - temahime’s blog
            • 国立競技場でJリーグ30周年記念マッチ、鹿島アントラーズ対名古屋グランパスを観てきました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

              今年は、Jリーグ発足30周年の企画として、国立競技場でのJ1公式戦が数試合設定されていて、スポーツ観戦熱がにわかに高まっている我が家でも、この機会に国立競技場観戦に踏み切ることとしました。 私が、先日何となく参加した国立競技場のスタジアムツアーでとても感動したことも大きく影響しているのですが、こんなに早く観戦が実現するとは思いませんでした。 www.boon-senior.com 地元柏レイソルの試合があれば良かったのですが、レイソルの試合は組まれていませんでしたので、隣県のチーム鹿島アントラーズの試合を選びました。クラブJリーグというのに登録する際にも、贔屓チームとして、柏レイソル、鹿島アントラーズ、FC東京を設定していますので、そう不自然な選択ではありません。 予約した座席は、バックスタンド側のハーフラインとゴールラインの真ん中あたり、1F10列目ですから、かなり良い席です。アントラー

                国立競技場でJリーグ30周年記念マッチ、鹿島アントラーズ対名古屋グランパスを観てきました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
              • 青春の残り香がする街、「日吉」で暮らす。 - SUUMOタウン

                著: 五月女菜穂 老舗がまた一つ、その歴史に幕を下ろした。 「とんかつ三田 日吉」、通称「とんみた」という定食屋。三田なの、日吉なのと突っ込みたくなる「とんみた」は日吉にあった。大学時代に足繁く通った店の一つだったが、2021年3月末日をもって閉店したらしい。 名物のとんかつは、サクサクの衣で、脂身のわりにさっぱりとした肉。ボリューミーだけれど、不思議と完食できてしまう逸品だった。 テイクアウトを始めたらしく、今年の3月中ごろ、近くに寄った際に懐かしさのあまり買ってみた(写真は3人分。あしからず)。さすがに大学生のころのような、無尽蔵の胃袋ではないけれど、それでも本当においしくて。個人的には、とん三田のもやしが入った味噌汁がたまらなく好きなので、コロナが落ち着いたら、また店内で食べよう。 そう誓った矢先、とんみたの閉店を知る。あのテイクアウトが最後のとんみただったか。ちゃんとしたお別れでき

                  青春の残り香がする街、「日吉」で暮らす。 - SUUMOタウン
                • 【2019年】東京大学の銀杏並木が見頃を迎えます - Mana Blog Next

                  本ページは2019年版です。2018年版はこちら 2019年11月20日現在の銀杏は見頃? 銀杏並木のおすすめ観賞日は? 2019/12/1追記 ついに見頃です! 2019/12/10 今年の見頃は終了しました 東大赤門前 銀杏並木の見頃は? おすすめのカフェ・レストランは? 銀八丼 東大赤門前店 スターバックスコーヒー東大工学部店 厨菓子 くろぎ ミステリーカフェ謎屋珈琲店 文京根津店 関連ページ 2019年11月20日現在の銀杏は見頃? 東京大学本郷キャンパス、東大正門前の銀杏並木はあと数日で見頃を迎えます。 既に、半分以上の銀杏が色付いてとても綺麗です。まだ色付いていない木もありますが、東大正門前の銀杏並木は、全体的に美しい黄金色に色付き始めています。 オススメの時間帯は正午。太陽が真上にくると、銀杏並木の輝きが増すからです。 銀杏並木のおすすめ観賞日は? 東京大学の銀杏(イチョウ)

                    【2019年】東京大学の銀杏並木が見頃を迎えます - Mana Blog Next
                  • 台地上の東京大学 - 地形•街•歴史•三角点の時空探索(時には本など)

                    今回は、東京大学の敷地内にある三角点。 三等三角点「大学」がある東京大学 台地上にある東京大学 傾斜の程度 台地を削って出来た神田川 三等三角点「大学」がある東京大学 三等三角点は、東京大学の総合図書館の屋上にある。 東京大学は、江戸時代は前田藩の上屋敷であったところ。 御茶ノ水駅や水道橋駅の北側にある。 航空写真で見ると、下のとおり。 不忍池や東京ドームもすぐ近くにある。 東京大学の総合図書館の窓口に行く、三角点巡りをしていることを伝えた。 窓口の方は、「はい、三角点ですね」と三角点を知っていた。 これまで、敷地内へ入る許可や写真撮影の許しを乞う時、「三角点?何ですか?」と逆に聞かれることもあった。 あるいは、三角点は知っていても、「えっ!敷地の中にあるの?」と言われることもあった。 さすがというか、伝統ある学府だけある。 「担当に見ることが出来るか確認してきます」とのこと。 安全面から

                      台地上の東京大学 - 地形•街•歴史•三角点の時空探索(時には本など)
                    • 秋の“あっという間に中頃”の彩り🎨 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                      ついこの間まで夏のような暑さだったのに、秋の気配の体感をスキップして何事もなかったかのように秋の真ん中みたいな体感。 しかし金木犀はどうやらそんな急なベースにはついて行けていないようで、例年ならもう満開の時期なのにまだ大半が蕾。 なんだかランダムに雨も降るし、今年は満開の金木犀が見られないかも、な予感、、 まぁそれもご縁なので、今日は、金木犀のことは忘れて、スルスルスルッとご覧いただいても紅葉前シーズンの秋を感じていただけるようなトーンの記事を書きたいと思います(╹◡╹) 「あれ?もう秋、かなり進んでるじゃないか🫢」 って感じた風景をいくつか。 続いて。 そして! 落下した銀杏の実がもうこんなに踏み潰されて、お馴染みの香りを放ってるなんてちょっとびっくり。「来月にはもう銀杏並木の紅葉じゃないか🟡👀」 いつのまにか秋らしい彩りも増えています。 秋の彩り その1🎨 百日紅はやっぱり長い

                        秋の“あっという間に中頃”の彩り🎨 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                      • 学食漫遊記

                        首都大学東京時代から、ずっと行こう行こうと思っていながらも中々行かれずじまいだった東京都立大学 日野キャンパス。コロナ禍も落ち着き始めたのでようやく足を運んでみたぞ。 JR中央線豊田駅から徒歩で20分、日野キャンパスに到着した。因みにJR八高線北八王子駅からでもアクセス可能だ。 日野キャンパスは現在、システムデザイン学部の3、4年生が主に学んでいる。 元々は1986年に設立した東京都立科学技術大学が前身で、2005年に東京都立大学 、東京都立保健科学大学、東京都立短期大学と共に『首都大学東京』として新しく誕生。更に2020年に『東京都立大学』と改称し、現在に至る。ややこしい…。 これまで本部のある南大沢キャンパスと健康福祉学部のある荒川キャンパスを訪ねてきたが、それらとは学生の雰囲気も建物もまるで別の大学のようだ。元々違う大学だったのも頷ける。 キャンパス自体は整然としており、程良く緑と調

                          学食漫遊記
                        • 東京都内の紅葉の名所から穴場まで勝手にランキング【独断と偏見で】

                          東京都内の紅葉の名所や穴場について、自分で行ってみたスポットを独断と偏見で勝手にランキング。 例年の見頃期も交えつつ、独断と偏見でレビューしていく。 基本的に「関脇」以上のランクは、多少家から遠くても訪れる価値アリだと思ったスポットだが、そこは何しろ私の「独断と偏見」。 なので、少しでも気になったスポットは、ランクに関係なく、リンク先の詳細情報も合わせてご確認の上、ご自身の目と足で確かめていただければ幸いだ。 ※毎年新たなスポットに行き次第、随時追加予定。 ※タイトルの画像は世田谷区の九品仏のもの。 九品仏浄真寺の紅葉【世田谷区】(横綱) 東京の紅葉名所というと、六義園や高尾山、神宮外苑の銀杏並木がかなりメジャーだが、個人的に九品仏の紅葉は、それらを寄せ付けない横綱級の景観だと思う。 下の写真をご覧いただきたい。「そうだ京都、行こう。」とかキャッチコピーが付いてもおかしくない見事な景観。こ

                            東京都内の紅葉の名所から穴場まで勝手にランキング【独断と偏見で】
                          • 東京ドライブ③のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                            こんにちは🌻 前々回から東京ドライブについて 書いてきました。 hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp その第三弾。 まずは新宿区からスタート! JR四ツ谷駅です⇩ (少し斜めで見づらくてごめんなさい🙇‍♀️) 四ツ谷といえば迎賓館があります。 私も一度見学させていただいたことがあるのですが、 まるで外国のようで素晴らしく うっとりしてしまいました🥰 無知だった私はガイドさんのお話を聞けて とても勉強になりました。 ⇩左側が赤坂御所あたり。 そしてしばらくすると 神宮外苑です。 通るたび景色に癒される場所ですが 再開発、どうなるのでしょうか? 神宮外苑の銀杏並木⇩ 紅葉の時期が楽しみな場所です🍁 そこを抜けると国道246号に出ます。 渋谷区青山あたりです。 そして下は表参道。 日曜日の午後は渋滞が激

                              東京ドライブ③のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                            • 高校生の時に都立青山高校っていう東京都ど真ん中の高校に通ってた実情を..

                              高校生の時に都立青山高校っていう東京都ど真ん中の高校に通ってた実情を書いてみる。 都会にいるっていうのが、どういう文化レベルなのかの一例となれば幸い。 具体例がみえないまま、議論が進んでも微妙だからね。 青高は東京メトロ銀座線の外苑前駅の近くにあって、ヤクルトの本拠地の神宮球場の目の前の高校。 高校生クイズ選手権時の予選会が神宮球場にあったりしたんだけど、そこで一番近い学校だっていう事で注目されてた時もあった。すぐに敗退してたけど(笑) 国立競技場も近くて、僕は高校生の時はサッカー部だったんだけど、「いま一番国立近い学校だから(物理)」みたいな冗談はことは友達には言ってた。 まぁ、もっと近くに國學院高校っていう学校があって嘘なんだけど。 僕は大江戸線の国立競技場前って駅から青高まで歩いてたんだけど、国立競技場の敷地内を歩きながら学校に通ってたのは、なんか誇らしかった気持ちがあったかな。 あ

                                高校生の時に都立青山高校っていう東京都ど真ん中の高校に通ってた実情を..
                              1