並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

栃木市 カフェの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

    ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

      あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
    • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

      有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

        東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
      • ヤドン・桜ミク・ガンプラ……ピンクなら節操のない“岩下の新生姜ミュージアム”「強引さを微塵も隠さない」カオス空間

        リンク 岩下の新生姜ミュージアム - 岩下の新生姜ミュージアムは、「岩下の新生姜®」をテーマにした 展示・アトラクションが楽しめるピンクがいっぱいの施設です。全メニューに岩下の新生姜を使用したカフェも併設。 季節イベントやイワシカちゃんのグリーティングも開催(土日 トップページ | 岩下の新生姜ミュージアム 栃木県栃木市に誕生した「岩下の新生姜ミュージアム」は、おいしくてヘルシーでワクワクするような「岩下の新生姜」に関する展示や遊具、体験、食を通じて「新生姜のあるシアワセ」を感じていただけるミュージアムです。岩下食品株式会社 8 users 943 リンク 岩下の新生姜ミュージアム - 岩下の新生姜ミュージアムは、「岩下の新生姜®」をテーマにした 展示・アトラクションが楽しめるピンクがいっぱいの施設です。全メニューに岩下の新生姜を使用したカフェも併設。 季節イベントやイワシカちゃんのグリー

          ヤドン・桜ミク・ガンプラ……ピンクなら節操のない“岩下の新生姜ミュージアム”「強引さを微塵も隠さない」カオス空間
        • (3387)クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2023年8月権利~お食事券

          じーぴー03 今回は優待券の到着が待ち遠しかったです! じーぴー01 しゃぶ菜やオーサムスイーツで早々とつかっちゃった(´∀`*) 今回はクリレスHDの株主優待について解説していきます。 じーぴー的 クリレスHD ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 クリレスHD 公式IR じーぴー01 2023.11.15 時価総額 2281億3691万 PER 45.09 PBR 7.46 ヮ(゚д゚)ォ! 株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。 皆様の参考になれば幸いです。 今現在のじーぴーの損益はこちらです どうぞ最後までご覧ください。 (3387)クリレスHDの株主優待の取得条件 株主優待の内容 グループ店舗で使えるお食事券 クリレスから株主優待が届きました∠(`・ω・´) 前回分は早々と消費したので待ち遠しかった〜(・∀・) デ

            (3387)クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2023年8月権利~お食事券
          • ブログを始める前に食べたおいしいお店!中華蕎麦とみ田、麺屋承太郎、横浜ラーメン、さくら、鶏そば一瑳、ぜんや、登竜門、麺堂稲葉KukiStyle、うな新、狼煙、なまらうまいっしょ、どでん、葱次郎、中華そばよしかわ、つけめん102、網元料理あさまる、イルブリガンテ、ロ麺ズ、東大、マーロウ、イルキャンティカフェ、里のうどん、麺堂HOME - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

            どうも!ブログのタイトルがラノベぐらい長い小生です!😱 さて、皆さんが2021年行きたくなるような都内以外のお店も紹介していきたいと思います!! 移転などしているお店もあるので、少し写真とは違うかもしれない事をご了承ください🙇‍♂️ 中華蕎麦 とみ田 大学の頃は2時間とか並んで食べたな…🤤 どこのラーメン屋が1番好きか聞かれたらここと答えますね…更に進化しているらしいのでまた行きたいです!! 今は完全予約制だったような…🍜 中華蕎麦 とみ田 047-368-8860 千葉県松戸市松戸1339 高橋ビル 1F https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12000422/ 麺屋 承太郎 マジシャンズレッド!?アヴドゥル!? 絶対ジョジョ好きでしょ…😂 オラオラオラオラオラ ふつうに美味いです✊ 麺屋 承太郎 080-5031-1062 群馬県高崎

              ブログを始める前に食べたおいしいお店!中華蕎麦とみ田、麺屋承太郎、横浜ラーメン、さくら、鶏そば一瑳、ぜんや、登竜門、麺堂稲葉KukiStyle、うな新、狼煙、なまらうまいっしょ、どでん、葱次郎、中華そばよしかわ、つけめん102、網元料理あさまる、イルブリガンテ、ロ麺ズ、東大、マーロウ、イルキャンティカフェ、里のうどん、麺堂HOME - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
            • 【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2024年2月権利~お食事券

              じーぴー03 全部使い切ったので到着は嬉しい限りです( ・ิω・ิ)) じーぴー01 家族で『しゃぶ菜』とかに行くと一気に減っちゃうからね!! 今回はデザート王国でゆっくり消化も良いかも(*´ω`*) 株主優待予想配当金予想配当利回りグループ店舗で使えるお食事券8円0.73%2024.05.23 今回はクリレスHDの株主優待について解説していきます。 じーぴー的 クリレスHD ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 クリレスHD 公式IR じーぴー01 2023.11.15 時価総額 2296億2661万 PER 37.2 (株価収益率) PBR 6.31 (株価純資産倍率) いつもの事だけど割高感あります〜ヮ(゚д゚)ォ! じーぴー03 PER 15以下 PBR 1.0以下 が割安の目安だよ!! 業種とかで傾向もあるから、あくまで目安です( ・ิω・ิ)) 株式投資歴2

                【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2024年2月権利~お食事券
              • 栃木県益子町 益子焼と藍染の美しい街並みを散策 - シン・春夏冬広場

                栃木県の陶器と言えば益子町の益子焼【マシコヤキ】、那珂川町の小砂焼【コイサゴヤキ】、栃木市のみかも焼きが有名。特に観光としてみるのが簡単なのはみかも焼きと益子焼きだと思う。 益子町役場から歩いていくとちょうど街並みも見られて、非常に楽しい。ところどころ大きな窯元があったり、陶器が露店で売られていたりして、とてもわくわくしてくると思う。 曲がり角に藍染の蔵が見えてくる。ここからが本番の益子焼の露店市が始まっている。陶器市なんかは大変込み合うため、観光だけなら市がやっていなくとも楽しめる。日下田【ヒゲタ】藍染工房という場所で、こちらも見学できる。むしろ奥まで向かったりすると、正直疲れてどこもよる気にならないので、まずはここから始めてほしい。江戸時代から200年ほど続いてる藍染工房で、かなり面白い。 かやぶき屋根の下で実際に現在も藍染を作っている。その様子を間近で見ることができる数少ない場所だと

                  栃木県益子町 益子焼と藍染の美しい街並みを散策 - シン・春夏冬広場
                • 岩下の新生姜ミュージアムの「イワシカちゃん」|ゆるキャラ

                  2021年に、家族で楽しめそうなミュージアムを見つけ(私はゆるキャラ目的です(^^))栃木県栃木市にある「岩下の新生姜ミュージアム」に行きました。私はその後も何度かミュージアムに行ってきました。 岩下の新生姜ミュージアムの館内の様子その1 岩下の新生姜ミュージアムの入り口付近 「岩下の新生姜ミュージアム」は栃木県栃木市に本社のある岩下食品の博物館です。入り口には巨大な新生姜が立っており、中に入ると。。 巨大な岩下の新生姜のパッケージと、新生姜色のピンクのグランドピアノとなぜかアルパカがお出迎えでした。食品の博物館の固い雰囲気はなく、なんか、その場に居ると幸せな気分になる空間、アミューズメントパークみたいでした。(^o^) 右後ろには「岩下の新生姜」の巨大パッケージがあり、中に入ることが出来るので、新生姜になった気分になれます。(^^) ここでよくイベントが行われ、イベントのステージとして使

                    岩下の新生姜ミュージアムの「イワシカちゃん」|ゆるキャラ
                  • 栃木の「日光でも那須でもない地」に人が訪れ始めた理由とは? | ZUU online

                    栃木県の「日光でも那須でもない地」に人が訪れ始めた理由 「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットで世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。 このサミットでは、2015年から2030年までの長期的な開発指針として、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。この文書の中核を成す「持続可能な開発目標」をSDGsと呼んでいます。 今回ご紹介するのは、栃木県の足利市・鹿沼市・佐野市・栃木市の観光の事例です。 書籍では、自然を活かした観光の事例を多くご紹介していますが、それ以外のSDGs観光事例として参考になるものかと思います。 自然以外のSDGs観光とは 4市との関わりは、市の観光課より、JR東日本の『「本物の出会い 栃木」デステ

                      栃木の「日光でも那須でもない地」に人が訪れ始めた理由とは? | ZUU online
                    • ホテル大野屋【おもひでぽろぽろの巨大ローマ風呂(^_-)-☆+6つの無料貸切風呂:伊東園リゾート】

                      【東京】昭島市【24H】☀📖富士見湯/🏢☀フォレスト・イン昭和館/⇒1:00☀♨🎂昭島温泉 湯楽の里/あきる野市☀♨瀬音の湯/足立区【24H】☀♨🎂📖THE SPA西新井/cap【24H】☀📖グランパーク・イン北千住/板橋区cap【24H】☀ホテルヒルトップ/cap【24H】☀サウナ太陽/稲城市☀✂よみうりランド丘の湯/江戸川区 【24H】☀♨📖東京健康ランド まねきの湯/⇒2:00☀✂湯処葛西/青梅市☀♨梅の湯/🏢♨かんぽの宿青梅/🏢☀♨おくたま路/大島町(伊豆大島)🏢♨ホテル赤門/☀♨愛らんどセンター御神火温泉/♨元町浜の湯/🏢♨大島温泉ホテル/奥多摩町♨もえぎの湯/♨丹下堂/大田区【24H】☀♨📖天然温泉 平和島/☀大森湯/☀♨第二天狗湯/☀宝湯/🏢【24H】☀♨🎂SPA&HOTEL和/🏢6:00⇒♨蒲田黒湯温泉/cap【24H】☀📖リードイン大森/c

                        ホテル大野屋【おもひでぽろぽろの巨大ローマ風呂(^_-)-☆+6つの無料貸切風呂:伊東園リゾート】
                      • 春探しのご近所散歩 - 小葉茶マミの『ひとり時間』

                        こんばんは。小葉茶マミです。 お天気続きの三連休でした(*^^*) 先週は関東の大雪でテンヤワンヤしたのにかなり時間が経ったような気がしています。その時の残雪を目にすると、名残惜しい~ あれれ、よく見るとニコニコの顔があります。 ラッキー♡ 最近、ブロ友さんの春を告げる花々の投稿を見て、「春の花を見たいなぁ」とワクワクしています。ここ北関東は、首都圏を追いかけるように春が到来するので、今は「春を待て」状態で、犬になった気持ちですワン♡ あーーー、春の花が待ち遠しい! ってことで、春を探しにご近所を散歩しました。 【河津桜】 ツボミが膨らんでました~(*^^*) 昨年は3月7日に、この河津桜が満開になっています。今年は早く咲きそうなので、見逃さないようにしようっと。 【水仙】おやおや、健気に咲いてました。寒い中、咲いてくれてありがとう。 【シュロ】母宅へ向かう途中にあるこのシュロは、私のパワ

                          春探しのご近所散歩 - 小葉茶マミの『ひとり時間』
                        • 栃木市の珍スポット・岩下の新生姜ミュージアム - Gourmet trip

                          スーパーのお漬物コーナーで見かけるピンク色の「岩下の新生姜」、美味しいですよね。 暑い日は、肉野菜炒めに岩下の新生姜と汁をさっと加えて軽く炒めると、さっぱりして食が進みます。 栃木県栃木市には「岩下の新生姜ミュージアム」があります。 生姜の試食や生産の様子が見学できるのかな〜と何も知らずに行きました。 が、行って驚き!! 主人と義母と行きましたが、サッパリとした義母で良かったです。自分の母親とは絶対一緒に行きたくありません。 小さい子供が遊べるゾーンがあったので、物心がつかない幼子を連れて行くのは問題ないですが、年頃の親子は一緒に行くと気まずいでしょう。 交際を始めたカップルは、最初のデートに行くのもおすすめしません。 そんな、岩下の新生姜ミュージアム。 生姜のかぶり物を被り、光る新生姜スティックを持って記念撮影。 これは新生姜ですよね!? 素直に受け入れにくいです。。 ジンジャー神社。新

                            栃木市の珍スポット・岩下の新生姜ミュージアム - Gourmet trip
                          • 近くのアートネイチャー店舗 小山店・無料増毛体験【首都圏エリアのカツラ・増毛サロン】

                            首都圏エリア栃木県小山市・周辺からもご利用可能なアートネイチャー店舗・サロン アートネイチャー小山店の店舗情報・地図・住所・予約・営業日・定休日・営業時間などを紹介しています。無料お試しや無料増毛体験もコチラでご予約できます。 ▶ アートネイチャー無料増毛体験 アートネイチャー小山店・アクセス 首都圏エリア栃木県小山市や周辺地域にお住まいの方がご利用しやすいアートネイチャーの店舗、JR線小山駅西口を出て左へ進み、「ロブレ」と真向かいの「カフェコロラド」の角を右折、直進し、右側「カーサロブレ」の3Fです。 JR線小山駅西口より徒歩2分 駐車場について 近隣に有料の駐車場「タイムズ」「ロブレ632」等があります。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。 ▶ アートネイチャー公式サイト 薄毛でお悩みの方、カツラや増毛製品のご利用をお考えの方は、まずは気軽に相談をしてみてはいかがでしょうか! 無

                              近くのアートネイチャー店舗 小山店・無料増毛体験【首都圏エリアのカツラ・増毛サロン】
                            • 栃木市の都賀図書館で金山孝之さんの本を読む。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                              サムライはなぜ後悔しないのか | 金山 孝之 |本 | 通販 | Amazon この日は栃木市の都賀図書館までお出かけしてきました。すぐ横に中学校のグラウンドがあるのですが、サッカーの練習をしている子供たちを保護者たちが見守っています。それを通り過ぎて図書館の中に入っていく感じです。 この日は剣術家の金山孝之さんの本を初めて見ました。2021年の本みたいです。金山さんは幼少期に色々辛いことがあったそうですが、今では達観しており、家庭を持たずに黙々と剣術の練習をしているらしいです。この本以外にも武道に関する書籍を何冊か出していますね。いろんな人がいるものです。 図書館を後にして、ローソンでauスマートパスのクーポンを引き換え。コーヒーも飲みつつ、後悔について考える。少しは前向きになれたでしょうかね。車の中でコーヒーを飲む時間って好きなのですが、仕事終わりにこれをやってしまうと夜に耳が冴えて眠

                                栃木市の都賀図書館で金山孝之さんの本を読む。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                              • 【ジムニーで遠出その3】波瑠さんが自転車で駆け抜けた街並みへ・・・プラス「(続)ジムニーの○と×」 - 出遅れリタイア日記

                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 私が転勤で千葉県に転居したのは、平成の初め1991年ですのでかれこれ30年以上となりますが、埼玉県川越市、栃木県栃木市と並んで三大小江戸と呼ばれた「水郷佐原」という場所を知ったのは、大同生命(現T&Dホールディングス<8795>)のCMで、波瑠さんが自転車で駆け抜けた街並みでした。 www.youtube.com youtubeには「6年前」とありますので、比較的最近 (年をとった証拠です) のことです。 時々無性にクルマで遠出したくなるのですが、軽四一台体制では中々県外へと言うのもハードルが高いので、千葉県北半分(殆ど銚子)、南半分(ほぼ房総半島一周)に続く第三弾のターゲットは、「『佐原』(決してサハラではありません)へ行こう!」ということになりました。 ところが、今週は(というか、先週の週末以来)雨予報続きで、晴

                                  【ジムニーで遠出その3】波瑠さんが自転車で駆け抜けた街並みへ・・・プラス「(続)ジムニーの○と×」 - 出遅れリタイア日記
                                • 閑散とした栃木市夕方散歩 - バンコクから栃木移住したなびこの話

                                  こんにちは、栃木移住者のなびこです。 せっかく栃木市みたいなちょうどいい田舎に移住してきたので、休日はうずま川あたりを散歩したりして景観を楽しんでいます。 というわけである日の夕方、運動がてら散歩してきました。 緊急事態宣言中だからか、街全体が閑散としておりカフェや飲食店も臨時休業がちらほらで寂しい道のりでした。 そんな中、街のジェラート店はやっていたので食べ歩いてきました。 蔵の街大通り沿いのジェラートSAKURA お店の前を通りかかったとき、ちょうど中からジェラートを持ったカップルが楽しそうに出てくるとこだったんですよね。 おお、ジェラートやってるんだ、食べてみましょうとなりました。 店内に入るとすぐ右手に食券売機があります。 いろいろあるねーと見ていると、お店のスタッフさんが、もう残りわずかなのでショーケースから選んでくださいとのことでした。 18時閉店のお店に、やってきたのは17時

                                    閑散とした栃木市夕方散歩 - バンコクから栃木移住したなびこの話
                                  • 被災地の報告~環境を護る人々の愛と行動

                                    2020年 2月6日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「環境を護るのは、私たちひとりひとり。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号による豪雨で浸水した宮城県丸森町の交番が、 4日に約3か月半ぶりに業務を再開。 (写真:東北放送様) 業務を再開したのは、宮城県丸森町鳥屋地区にある角田警察署丸森交番。 (写真:東北放送様) 改修した丸森交番は、コンセントやエアコンの室外機をこれまでより 高い位置に設置したという。 ●台風19号による豪雨を受けて、県は今月から、福島市郷野目地区を流れる濁川と 大森川の復旧工事などに着手する。 同地区は両河川と阿武隈川との合流部分付近にある。 濁川では堤防の決壊や

                                    • ハンバーグステーキ | 赤城亭 | 洋食 | 栃木市 - ネットに影響される人の日記

                                      朝10時にスイーツを食ったものの栃木まで行ってそれだけで帰るのもアレなのでランチに良さそうな店を探したら1923年開業(前身は1880年頃)という権威に弱い私にピッタリの赤城亭という店があったので行ってみました。ランチタイムまでの時間はそのへんをぶらぶらしてました。栃木駅周辺は蔵の街だそうで適当に散歩するだけでも暇つぶしになりますね。神社仏閣やおしゃれカフェなどもあるのでそういうのを目的にまた行くのもいいかも。というわけで赤城亭です。 外観です。 店内です。 前菜です。食用炭のタルト、燻製チーズ、燻製たまご、若鶏のホニャララ、野菜のテリーヌ、何かのムースとかだったような。 油伝味噌ととちおとめのムースです。 トマトのポタージュです。 ハンバーグステーキです。直径20cm弱のバカデカサイズでワロタ。美味いけど半分でいいっす…… デザートの盛り合わせは、しもつかれのシフォンケーキ、ぶどうのムー

                                        ハンバーグステーキ | 赤城亭 | 洋食 | 栃木市 - ネットに影響される人の日記
                                      • 天気が良いのでクロスカブで走った - バイクと駅と日常と

                                        日曜日、突然に天気が良くなり1日天気が持ちそうだったので、クロスカブで出掛けてみました。 行き先は、いつも行くお気に入りの渡良瀬遊水地とその近くにあるカフェ。 途中の道にて - いい天気 - のどかでいい景色 いつもは江戸川沿いをのんびり走りながら行くのですが、今日はいつも通る道から少し寄り道して、ちょっと変わったものを見に行きます。 見えてきた - インディペンデンス・デイの円盤の様な少し怪しい施設 これは、航空無線援助施設 - 関宿VOR/DME - 円盤が着陸しているわけではない VOR/DME というのは、飛んでいる飛行機に電波を使って、この地点から飛行機までの距離と方位を知らせる重要な施設で、ここ関宿(せきやど)以外にも世界中に設置されています。(日本でも H.26 現在 85箇所) 日本では、国土交通省航空局が管理しています。 なんか在日米軍基地みたいな趣 まわりには飛行機っ気

                                          天気が良いのでクロスカブで走った - バイクと駅と日常と
                                        • 岩下の新生姜ミュージアム - Wikipedia

                                          岩下の新生姜ミュージアム(いわしたのしんしょうがミュージアム)は、栃木県栃木市本町にある、岩下食品の企業博物館。同社が商品展開する「岩下の新生姜」に関する展示の観覧や体験活動を通して「新生姜のあるシアワセ」を感じられる施設とされる[2][3]。 風変わりな「B級スポット」として扱われることも多いが[4]、旬刊旅行新聞の「プロが選ぶ観光・食事・土産物施設100選」に4年連続で選出されるなど[5]、観光業界から評価を得ている[4]。2022年3月3日には文化庁の食文化ミュージアム「食の体験・情報発信施設」として認定された[6][7]。 館内[編集] 入り口から向かって右側にカフェニュージンジャーとミュージアムショップ、左側にミュージアムがある[1]。正面にはステージがあり、通常時は岩下の新生姜の大型パッケージやピンク色のグランドピアノの展示場で、イベント時はミュージシャンやアイドルなどによるラ

                                            岩下の新生姜ミュージアム - Wikipedia
                                          • うつのみやイルミネーション2023 11月16日(木)から宇都宮駅西口にて。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                                            うつのみやイルミネーション2023 - イルミネーション/宇都宮市 - 栃ナビ! 宇都宮市では 11月中旬からイルミネーションが点灯します。オリオン通り中心で、来年1月31日まで開催。今やオリオン通りは夜にお酒を出すお店が乱立している感じになっているので、夜に行く場所になっています。猫カフェなどもあるんですけどね。 宇都宮市辺りは風が吹かなければそんなに寒くないのですが、 やっぱり11月中に見に行った方が寒くなくていいですかね。栃木市でもぼんぼりの点灯があるので、冬になったらいろいろ見て回りたいです。 なんだかんだ冬に見に行ってしまうのが、佐野市葛生にある石灰プラントの火炎です。クリスマス時期は鉄塔がライトアップされるのでそれも見なければ。

                                              うつのみやイルミネーション2023 11月16日(木)から宇都宮駅西口にて。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                                            • 久々の渡良瀬遊水地とクロスカブの故障 - バイクと駅と日常と

                                              先日の3連休の最後の日は、貴重な晴れの日になりました。 連休中はバイクで出掛けたくてウズウズしていたので、すぐに準備できるクロスカブで お気に入りの地、渡良瀬遊水地に行ってみました。 古河市ホームページより - 渡良瀬遊水地は空からだとこんな感じです 引越したら少し遠くなってしまいましたが、面白いところなので定期的に遊びに来たい ところです。 休憩しようとコンビニに寄ると - おー ヤマハのビーノが止まってました - めんこいスクータです 都内の環八、R122、R4 などをトコトコと走り、3時間ちょっとかかって到着。 ん? でも、なにかちょっといつもと違う感じです。 見晴らしは良いのですが少し水が多い様な - はっ!! いつものところに通じる道は進入禁止になっていました - そうだ昨日まで台風だったんだ! いつもの水位観測塔のある場所には行けませんでした。 そうでした、ここは足尾銅山の鉱毒

                                                久々の渡良瀬遊水地とクロスカブの故障 - バイクと駅と日常と
                                              1