並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 223件

新着順 人気順

株高配当の検索結果1 - 40 件 / 223件

  • 資産運用のおすすめ本20冊

    「もっと多くのお金を稼ぎたい」 「将来のために資産を増やしておきたい」 老後2,000万円問題などが騒がれている昨今、このような思いは誰しもが少なからず抱いているでしょう。そんな中で、本業の収入以外にも「投資」で資産を増 […] 1.資産運用の基本が学べるおすすめ本 資産運用の初心者は、「そもそも何から始めればいいの?」という疑問を抱いているのではないでしょうか。1章では、株式投資の専門的な知識などを学ぶ前に、「お金を増やすためにはどうしたらいい?」という基本的な疑問に答えてくれる本を紹介します。 1.1.『これだけやれば大丈夫! お金の不安がなくなる資産形成1年生』小林 亮平 Amazonサイトはこちら 本の内容 Youtubeチャンネル「BANK ACADEMY」を運営している著者が、資産形成の超初心者に向けて資産形成の基礎知識を紹介する入門書。第一歩として生活における固定費の削減を紹

      資産運用のおすすめ本20冊
    • 資産5000万円を達成したので使い道教えてください

      29歳独身、都内の商社で働く会社員。 コロナショック後のバブルで株で資産が増えて資産が膨れました。 いち会社員が使うにはちょっと額が大きく、使い道がなさすぎて困ってます。 とはいえ遊んで暮らせる金額では全く無い。 多少贅沢がしたいものの、思いつかない。 何かアイディアある方いませんか。 老後に取っておくこのまま使い道無ければ勝手にそうなる予定です。 とは言えそれも面白くないので別案欲しいです。 マンションを買うマンションに関してはかなり調べましたが、一生賃貸派の宗派になりました。 よってマンション購入は無しでお願いします。 車を買う都内で車は不要。田舎だったら車にお金をかけるのはアリ。 欲しいものを買う欲しいものってなんですか?本とか筋トレグッズ買ったところでたかが知れており、 5000万の使い道というにはちょっと火力が弱い。 グルメに使うこれはアリですが、食事はせいぜい一回3万とかなので

        資産5000万円を達成したので使い道教えてください
      • わざとエレベーターのない2階のテナントに開業した先生。不便だよなと思ったら『階段を登ってこれないような患者はみたくないから、排除するためにこの物件に決めた』と。強い。

        ぴなくるす *皮膚科専門医* @doctorconserva 30代、皮膚科専門医、皮膚外科大好き|美容皮膚科医|医学博士| バフェット太郎式、eMAXIS slim、日本株高配当、ETF、株主優待/2020からクロス取引|新しい治療法、機械が大好きで常に情報収集 note.com/hifuyobi_pina ぴなくるす *皮膚科専門医* @doctorconserva わざとエレベーターのない2階のテナントに開業した先生。 不便だよなと思ったら 『階段を登ってこれないような患者はみたくないから、排除するためにこの物件に決めた』 と。 強い。 2023-12-02 15:20:49

          わざとエレベーターのない2階のテナントに開業した先生。不便だよなと思ったら『階段を登ってこれないような患者はみたくないから、排除するためにこの物件に決めた』と。強い。
        • 【最新版2022年10月】「投資」関連書籍ランキング【投資初心者おすすめ本】 - ウミノマトリクス

          最終更新日時:   2022年11月10日 この記事では、投資に関する本(書籍)ランキングを紹介しています。 今最も売れている本を参考にすることでご自身の投資活動の参考にしてください。 投資関連書籍ランキング【投資初心者おすすめ本】 この記事は次のような方にオススメの記事です。 こんな人におすすめの記事です 投資の参考になる書籍を探したい、知りたい いま投資の書籍でどんなものが流行っているのか知りたい 資産運用をしてみたいけどどんな方法があるのか知りたい 主に、株式投資、投資信託、インデックス投資やiDeCo、NISA&つみたてNISA、海外株投資、米国株や中国株投資、不動産、FXなど様々な投資があります。 今回は、そんな投資分野における注目の書籍を売れ筋順にご紹介していきます。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 ランキングの基準について 投資書籍ランキング推移グラフ 投資関連

            【最新版2022年10月】「投資」関連書籍ランキング【投資初心者おすすめ本】 - ウミノマトリクス
          • 投資初心者に株式配当金がオススメ理由は?オススメ銘柄組合せも紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

            資産運用の一つとしての株式投資においての利益は配当金と株式売却益があります。株式投資を行って、利益を得たい・不労所得を作りたいと考えた場合、配当金と株式売却益で初心者向けなのはどちらでしょうか? もみあげは初心者は配当金戦略だと思います。 但し積立NISAなどでインデックス投信にコツコツ積立投資を行う投資方法を選択するとしたら、上記内容は気にする必要もなく、コツコツ積立したほうがいい可能性もあります。 今回の初心者の定義はざっくりとですが下記を望む人に当てはまると思います。 ・不労所得=配当金というお金の入金が必要 ・リタイアで自動的に年金=不労所得=配当金が欲しい ・投資を楽しみたい ・自分なりに投資方法を色々比較検討して個別銘柄にも投資をしたい 今回は不労所得の定義のおさらい、株式売却益と配当金の違いを明確化して、配当金戦略がなぜ心理的に優しいと思われるか、オススメなのかの説明。 そし

              投資初心者に株式配当金がオススメ理由は?オススメ銘柄組合せも紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
            • コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス

              最終更新日時:   2021年6月25日 備忘録としてブックマークしていった記事などをご紹介します。 よかったら参考にしてみてください。 応援してくれると励みになります! いろんなブログがあって参考になるね! 自分のブログばかりに集中すると視野が狭くなるのでなるべく多くのブロガーのブログを拝見しています! その心がけは良いことよ! その中でもこれだ!と思った記事にはブックマークをして備忘録として記事にしてこうと思っています。 多くの人に紹介できたらいいね! twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 目次: 目次: 参考にさせていただいたブログ様 2021年6月25日 2021年6月19日 2021年6月16日 2021年6月9日 2021年6月8

                コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス
              • 高配当、連続増配投資を狙うなら米国株がおすすめ! - たぱぞうの米国株投資

                米国株のメリット アメリカ株は配当金が高いものが多い アメリカ株は1株から取引可能 連続増配を継続している企業が50社以上存在する ETFが充実している 米国株は夜中でも取引が可能 米国株のデメリットは税金がかかること 米国株取引の配当金には税金がかかる 米国株取引の配当金に対する税率 配当利回りの高い米国株式セクター 通信会社株 タバコ株 石油株 おすすめの証券会社 楽天証券 SBI証券 マネックス証券 サクソバンク証券 米国株はいつ買うのがおすすめ? 米国株が上昇しやすい月と下落しやすい月 円高時は米国株を買うチャンスになる 配当金の受け取り方 米国株高配当投資のQ&A 配当金に対して税金がかかるが、確定申告は必要でしょうか? おススメの高配当投資の方法は? 米国株のメリット 米国株は、粗利益率や営業利益率を始め、ROEやEPSなどの数字が非常に優れている企業が多いです。また、自社株買

                  高配当、連続増配投資を狙うなら米国株がおすすめ! - たぱぞうの米国株投資
                • 投資ブロガーが出版した本をまとめてみました。 - たぱぞうの米国株投資

                  投資ブロガーが続々と書籍を出版している!! 今日からFIRE!おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術 英語力・知識ゼロから始める!【エル式】米国株投資で1億円 もみあげ流米国株投資講座 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 本当の自由を手に入れる お金の大学 世界一やさしい米国株の教科書1年生 バリュー投資家のための「米国株」データ分析 バカでも稼げる「米国株」高配当投資 世界一ラクなお金の増やし方 お金は寝かせて増やしなさい 毎月10分のチェックで1000万円増やす!庶民のためのズボラ投資 投資ブロガー本の基本的な傾向と楽しみ方 投資ブロガーが続々と書籍を出版している!! 投資ブロガーさんが、続々と書籍を出版されていますね。かつては、週刊誌に投資特集が出たら相場は終わり、投資ブロガーが増えたら相場は過熱、など言われましたが市場は好調です。 投資ブロガーさんは増え続け

                    投資ブロガーが出版した本をまとめてみました。 - たぱぞうの米国株投資
                  • 【2019年】刺激的な1年を振り返る!もっと早くに色々気付くべきだった・・・ | 柴犬の米国株

                    泣く子も黙る物流業界の年末の厳しさを堪能している柴犬です。 本当にこの時期は嫌ですよね・・・ 世間からかけ離れている気がします。 まわりは仕事納めで年末年始をゆっくり過ごしているのに柴犬ときたら 逆に1年で1番忙しいという残酷な1週間です。 年末は各メーカーさんがお休みになるので大量の荷物がセンターに入ってくるし デパートやスーパーは、もっとも売れる時期なので大量に発注をします。 さらに年末年始のパートさんの出勤はほとんど壊滅的 出勤できる男性スタッフと社員総出で出荷業務をこなします。 ちなみに柴犬の仕事納めは・・・ 12月31日 仕事初めは・・・ 1月1日 おいっ! ただの月末月初じゃねぇかよwww 愚痴を言ってもしかたがないので本題に入ります。 2019年を振り返る 柴犬にとって大きく考え方が変わる1年でした。 去年から転勤のため新天地での生活がはじまり、ようやく落ち着いてきたので 色

                    • 【アラサー社畜の投資Part5】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年8月】 - ウミノマトリクス

                      最終更新日時:   2020年8月31日 この記事ではホワイト企業に勤務する社畜のである私の現在の金融資産を公開しています。 目標とする金融資産はとりあえず、大台の1,000万円を目標にコツコツと積み立てそして大胆に投資していこうと思います。 この記事で得ることのできる情報   この記事は手取り20万のアラサーの社畜の金融資産がどのくらいあるかチェックできます。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない投資で金持ちになりたいわ。 老後の資金が不安だからおすすめの投資先はあるかしら? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 社畜で投資に興味がある人はおすすめです。 将来の金融資産づくりとして、投資先を探している。 ◆ ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します)

                        【アラサー社畜の投資Part5】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2020年8月】 - ウミノマトリクス
                      • 投資の経済学!米国株高配当タバコ銘柄で今買うべきなのは? - 日本の投資家AFURO KENブログ

                        皆さんこんにちは、日本の投資家AFURO KENです。 今回は、米国株高配当銘柄の中で今買うべきなのはどれか?に関してお話ししていきたいと思います。 これから米国株投資を始めたいと言う方は以下の記事に基本事項が書いてあります。 www.afuroken0307.com 米国株を始めるにあたって避けて通れない、投資の神様ウォーレン・バフェットの生い立ちから現在に関しては以下の記事が参考になります。 www.afuroken0307.com ウォーレン・バフェット投資に関する12の原則に関しては以下をご参照下さい。 www.afuroken0307.com 目次 アルトリア・グループ フィリップ・モリス・インターナショナル ブリティッシュ・アメリカン・タバコ タバコ銘柄の関連ニュースまとめ 今買うべきタバコ銘柄はどれか? まとめ アルトリア・グループ アルトリア・グループ (Altria Gr

                          投資の経済学!米国株高配当タバコ銘柄で今買うべきなのは? - 日本の投資家AFURO KENブログ
                        • 月に配当5万円を得る投資は、実はさほど難しいことではない - たぱぞうの米国株投資

                          月に5万円の配当は、意外とすぐ手の届くところにある 配当金でFIREをするとなると、それなりに投資額がかさみます。しかし、月に5万円の配当金というのは、意外に手の届くところにありますね。 退職時に1000万円の貯蓄があり、退職金が1000万円あるとします。併せて2000万円です。米国株高配当ETFである利回り3%でのインカムを考えると、かつかつ額面で年間60万円になります。年間60万円、つまり月々5万円ですね。 もちろん、まったくバッファのない投資になりますので、現実にはもうちょっと期間を分散するなり、資産を上乗せしたいところです。 さて、今回は将来を考えて月5万円から10万円の配当金を得たい、という方からのご質問を頂戴しています。 月に配当5万円から10万円を得たいと考えています。 たぱぞう様 昨年、たぱぞう様のブログに出会った者です。 私はたぱぞう様の考え方が好きで、日々ブログを読んで

                            月に配当5万円を得る投資は、実はさほど難しいことではない - たぱぞうの米国株投資
                          • 高配当米国株アルトリア好決算!だが5000億円損失!投資家はハッピーの理由とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                            米国株高配当タバコ銘柄の【MO】アルトリアが好決算を発表しました。売上・EPSとも予想を上回ってきたんです。しかしJUULに関しては会計上において5000億円の減損を行う事も発表してます。これによって特別損失が発生します。 7.3%の高配当で不労所得の大きな味方!そのアルトリアがせっかく好決算で米国株投資家にとっては非常に嬉しいニュースなのに、5000億円の特別損失なんてなんで発生してるんだ?となりますよね。 但し決算書を読み解いていくと、この特別損失は非常に大きな意味を持つことがわかります。そのことも含めてアルトリアの決算内容に関して分析しています。 では米国株投資家もみあげの「高配当アルトリア好決算だが5000億円の損失発生!投資家はハッピーの意味とは?」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 【MO】アルトリア概要 アルトリアQ3決算 決算簡略版 公式決算 コストリダク

                              高配当米国株アルトリア好決算!だが5000億円損失!投資家はハッピーの理由とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                            • 【米国株】SPYDは高配当ETFの中で暴落時に最弱!3つの理由とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                              米国株高配当ETFとして日本人米国株投資家には最も人気があるSPYDですが、今回の暴落によって弱点がさらけ出されてしまいました。SPYDは他の代表的な高配当ETFであるVYMが-7.7%, HDVが-7.8%に対してSPYDは-10.8%と他よりも3%も大きく下落しました。 S&P500はちなみに-7.6%だったのでS&P500よりももちろん弱いです。 これは何故なんでしょう?セクター比率がという人もいるかもしれませんが、そんな簡単な理由ではないです。今回の暴落で特にダメージが酷いのがエネルギーと金融です。その組入れ比率をSPYDとVYMとHDVで比較するとわかります。 この記事の目的はSPYDは駄目というわけではなく、SPYDの弱点も分かっていながら投資判断をした方がいいよという目的なので、その点はご理解お願いします。SPYDホルダーもこれから投資を検討してる人も必ず読んだ方がいいです。

                                【米国株】SPYDは高配当ETFの中で暴落時に最弱!3つの理由とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                              • 不労所得の配当金をAT&Tから2万円ゲット!株価上昇でも憂鬱な理由とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                不労所得にオススメの高配当マシーン【T】AT&Tから配当金約2万円をゲットしました。配当5.2%、連続増配32年で米国株高配当戦略投資家に非常に人気がある【T】AT&Tです。 【T】AT&Tは、将来的には配当金での不労所得によるリタイアや、年金2000万円問題を解決したいと考えてる投資家にとっては、ポートフォリオに組み込んでおきたい銘柄になると思います。 現在そのAT&Tは株価も絶好調でキャピタルゲインまで期待できる状況になっています。ホルダーとしては喜んでいいかどうか微妙です。配当率5%はキープしてほしいのが正直な思いです。(黄色線はS&P500) *Bloomberg 現在絶好調のAT&Tですがホルダーとして新規投資・追加投資するのはリスクがないのでしょうか?今回はその点も分析しながら配当金に関して記事にしたいと思います。 ではもみあげ米国株投資家の「不労所得の配当金をAT&Tから2万

                                  不労所得の配当金をAT&Tから2万円ゲット!株価上昇でも憂鬱な理由とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                • 【悲報】投資を始めたい後輩からの相談で「ウマシカでも稼げる本」を置いてきた - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                  現在投資を始めたいと考えだしてる日本人は多くなってきてるのではないでしょうか?それは老後2000万円不足問題から始まり、さらに節税制度としてNISA,積み立てNISA,iDecoなどが段々と世の中に認知されてきてるからだと思います 米国株投資もそれに伴って興味を持ち始める人が増えていると感じています。それは私の周りの友人から相談を受けることが多くなっているからです。 今回はそんな投資を始めたい後輩から相談を受けた時の話です。 ではもみあげ米国株投資家の「【悲報】投資を始めたい後輩からの相談で「ウマシカでも稼げる本」を置いてきた」”投資を始めたきっかけ”シリーズのスピンオフになります。 *投資判断はあくまで自己責任で 相談者プロフィール 相談内容・会話 まとめ 相談者プロフィール 後輩プロフィール 会社:一部上場商社勤務 年齢:30代前半、既婚(子無し) 年収:1千万円(米国駐在員) 貯蓄:

                                    【悲報】投資を始めたい後輩からの相談で「ウマシカでも稼げる本」を置いてきた - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                  • 投資の経済学!煙のない未来の米国株高配当銘柄フィリップ・モリス・インターナショナル - 日本の投資家AFURO KENブログ

                                    皆さんこんにちは、日本の投資家AFURO KENです。 今回は、煙のない次世代の米国株高配当銘柄として、フィリップ・モリス・インターナショナルをご紹介させていただきます。 これから米国株投資を始めたいと言う方は以下の記事に基本事項が書いてあります。 www.afuroken0307.com 米国株を始めるにあたって避けて通れない、投資の神様ウォーレン・バフェットの生い立ちから現在に関しては以下の記事が参考になります。 www.afuroken0307.com ウォーレン・バフェット投資に関する12の原則に関しては以下をご参照下さい。 www.afuroken0307.com 目次 フィリップ・モリス・インターナショナルとは フィリップ・モリス・インターナショナルの実力 フィリップ・モリス・インターナショナルの今後 まとめ フィリップ・モリス・インターナショナルとは フィリップ・モリス・イン

                                      投資の経済学!煙のない未来の米国株高配当銘柄フィリップ・モリス・インターナショナル - 日本の投資家AFURO KENブログ
                                    • セミリタイア後の生活費はどのように作っていくのか - たぱぞうの米国株投資

                                      セミリタイア後の生活費の作り方 配当金収入で生活をするタイプ 株式や投資信託、貯金の取り崩しで生活をするタイプ 不動産太陽光収入で生活をするタイプ セミリタイア後の生活費の作り方はどちらがよいのか 長期保有を前提とした投資ならば、ふつうはインデックスということになる セミリタイア後の生活費の作り方 セミリタイア後の生活費の作り方はどのような方法があるのでしょうか。私の友人をみると、以下のタイプに分かれるように思います。 配当金収入で生活をする 株式や投資信託、貯金の取り崩しで生活をする 不動産・太陽光収入で生活をする ほかにももっとあると思いますが、良く知られるのはこの3つですね。このようにして、生活していくわけです。中には、老齢年金の支給までのつなぎとして考えている人もいますね。 以下、簡単に触れていきます。 配当金収入で生活をするタイプ 配当金収入で生活している人がいますね。このタイプ

                                        セミリタイア後の生活費はどのように作っていくのか - たぱぞうの米国株投資
                                      • ブログアクセス倍増 グーグル砲をゲットする為の9つの重要ポイント! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                        ブログ運営において、ブログを書くことが好きだとはいっても、どうしてもアクセスは気になってしまうものですよね。 そしてそのアクセスを大きく左右するのが、グーグルの検索で上位に表示される事。もしくは瞬間的にアクセス数が倍増したりするグーグル砲やグーグルリコメンドに取り上げて貰えるのはブロガーとしては誰でも望むことだと思います。 こんにちわ!もみあげブロガーのブログにご来訪頂き誠にありがとうございます! 今回は2019年4月からブログをスタートしたもみあげが、6月にグーグル砲2回、7月にグーグル砲4回とグーグルリコメンド1回取り上げてもらえるようになった大事なポイントをご紹介したいと思います。 この記事が役に立って、ブロガーさんの発信力がもっともっと強くなればとても嬉しいです。 *投資判断はあくまで自己責任で 9つの重要ポイント アクセスはどこからやってくる? グーグル砲、グーグルリコメンド、P

                                          ブログアクセス倍増 グーグル砲をゲットする為の9つの重要ポイント! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                        • 日本円で米国株インデックスを運用する方法 - たぱぞうの米国株投資

                                          日本円で米国株インデックス投資をする方法 米国株投資も特定口座対応が一般的になった 投資信託や東証上場ETFが外国税額控除を不要にした 今後の日本における米国株投資の課題は絞られてきた 投資信託の運用を、米国株ETFを主体とした運用に切り替えたい 無理して米ドルで米国株インデックス投資をする必要がなくなった 日本円で米国株インデックス投資をする方法 米国株投資も環境が整い、円で米国株インデックス投資が当然になりました。いくつか追い風が吹いていますので、まとめておきたいと思います。 米国株投資も特定口座対応が一般的になった NISAはもちろん、課税講座も特定口座対応の証券会社が常識となりました。 例えばSBI証券、 松井証券、 楽天証券、 マネックス証券、 auカブコム証券、こういったネット証券トップ5社がNISAのみならず特定口座を取り扱っています。 かつては一般口座しか海外口座は対応して

                                            日本円で米国株インデックスを運用する方法 - たぱぞうの米国株投資
                                          • 金持ち父さんになるために… : 配当金が届きました(^_-)-☆

                                            2024年04月02日06:04 カテゴリ配当金お小遣い稼ぎ 配当金が届きました(^_-)-☆ 昨日のお小遣い稼ぎは 『Opinionworld』で250Pをアマゾンギフト券500円分に交換 『Opinionworld』は紹介もないのでポイントサイト経由で検索して ポイントサイトの方からポイントをもらうとお得です 最近はアンケートサイトが貯まりやすいのでお小遣い稼ぎにお勧めです 『マクロミル』は簡単なアンケートに答えるだけでお小遣いが貯まるよ 『infoQ』も1P1円で貯まりやすいアンケートサイト 『サイバーパネル』もコツコツ貯まるし 『キューモニター』も貯まりやすくておススメ 『NTTコム リサーチ』もアンケートサイトで どこも高いのだと100円とか超えるのもあるからいいよ あと『ipsosisay』ってのがバナーがないんだけど 凄く還元率がいいのか貯まりやすいアンケートサイトです まだ

                                            • 金持ち父さんになるために… : ウクライナ問題は長引きそうだねllllll(-_-;)llllll ずーん

                                              2022年02月18日07:11 カテゴリお小遣い稼ぎ ウクライナ問題は長引きそうだねllllll(-_-;)llllll ずーん さて〜二世君の通う学校でもコロナ感染者が増えちゃって 昨日は朝に送ってて自主的に休む子が多そうなら二世君もでしたが 元気に行っちゃった 学年閉鎖になってるしうちも近々… なのでその後は『薬王堂』でお買い物 トイレットペーパーや缶詰やおやつとか多めに 支払いはいつものポイントサイトの稼ぎで6125dポイント ポイントサイトをしてると結構稼げるんで 無症状だけど引き籠らなきゃで暇な人はしてみたらどう ポイントサイトの利用は無料なのでお得しかないよ〜 ポイントサイトで小遣いを稼ぎたい方はサイドバーにお勧めサイト載せてるので興味ある方は見てみてね そんな僕のお勧めのポイントサイトは 貯めたポイントに利息がついてお得な『げん玉』と 誰もがやってる『ハピタス』 僕が一番稼

                                              • 不労所得にオススメ【T】AT&Tが決算微妙でも株価爆上げ!理由を簡単に解説! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                不労所得にオススメ、高配当マシーンの【T】AT&TのQ3決算が発表されました。内容としては微妙でしたが、本日株価は5%近く上昇しました。 高配当5.5%、連続増配32年で米国株高配当戦略投資家に非常に人気がある【T】AT&Tです。この銘柄の株価が最近好調なんです。 【T】AT&Tは、将来的には配当金での不労所得によるリタイアや、年金2000万円問題を解決したいと考えてる投資家にとっては、ポートフォリオに組み込んでおきたい銘柄になると思います。 決算が微妙でもなぜ株価が上がるのか?といった誰もが疑問に思う点を解説したいと思います。実は以前の記事で何かしらのアクションが決算後に行われるだろうということは予想してたので、その続きになります。 【米国株】不労所得におススメ高配当【T】AT&T!次回決算で配当ピンチ? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!- 簡単にいうと収益性を上げて、配

                                                  不労所得にオススメ【T】AT&Tが決算微妙でも株価爆上げ!理由を簡単に解説! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                • 日本株トピー工業(7231)から初配当金!そして2022年株価も急上昇! - ド素人のお小遣い投資

                                                  ド素人の小遣い投資パート48 みなさんこんばんは! 最近の米国株暴落で資産が減っておりましたが またちょっとずつ増えてきております。 米国株の株価がちょっと上がったのもありますが 1番は日本株トピー工業の含み益が増えてきた事が大きいです。 しかも6月は配当金も出たのです(^_^) トピー工業から初の配当金 日本株から配当金を貰うのは僕は初めてです。 トピー工業から3,188円(税抜後)を貰いました! やったーーー!! 前回が無配だったので嬉しいですね😊 6月って配当金が多い月なんです。 予定では9,380円くらいは貰えるはずです。 他にも2銘柄から配当がありました。 アメリカンステーツウォーター(AWR) 271円 グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF (QYLD) 1,335円 全て合わせて4,794円の配当収入です。 他4銘柄からも6月に貰えます😄 投資生活9ヶ

                                                    日本株トピー工業(7231)から初配当金!そして2022年株価も急上昇! - ド素人のお小遣い投資
                                                  • 岸田政権の資産所得倍増プラン、しかし金融所得課税は強化検討 - ド素人のお小遣い投資

                                                    ロンドンの演説で資産所得倍増プランを打ち出した岸田首相。 しかし資産所得課税の強化も同時に進めている岸田政権。 国民の所得を増やしたいのか…税金を取りたいのか… 国民にとってプラスになるんでしょうか。 にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! みなさんこんばんは! なつかしのせんちゃんです。 岸田政権の資産所得倍増プラン、資産所得課税の強化。 これは一体何を目的としているのでしょうか? 資産所得倍増プラン 先日、ロンドンの演説で インベスト・イン・キシダ(岸田に投資せよ) と資産所得倍増プランについて語っていた岸田首相。 資産所得倍増プランとは日本国民の預貯金を投資させるプランです。 日本国民の2000兆円ある現金預金を動かし投資させる事でそこからのリターン(収入)を得ることができます。。 2000兆円ある預貯金が投資される事で株価も上がるというわけです。 貯金は眠らせておくだけでは

                                                      岸田政権の資産所得倍増プラン、しかし金融所得課税は強化検討 - ド素人のお小遣い投資
                                                    • 対面証券会社におけるリテール営業の実態 - たぱぞうの米国株投資

                                                      対面証券会社におけるリテール営業の実態 対面証券会社のリテール営業、つまり個人営業は大変な岐路に立っています。 個人個人の知識が高まり、なおかつ投資の知識が得やすくなったからです。今後、ネットにアクセスできない世代が投資から卒業していきます。その後、全世代がネットにアクセスできるようになると、がらりと景色が変わるのでしょう。今はその過渡期です。 これは、かつての新聞テレビと購読者視聴者の関係に近いです。情報を提供されるだけでなく、自らその情報を精査し、検討することが可能になるということです。 得られた情報は本当なのか、情報の提供元はバイアスなしに中立な情報を提供できているのか。そのような検討をする場がネットです。昨今、テレビの広告費をネット広告費が上回ったということがニュースになりました。それはそうでしょう、思想の自由、表現の自由を個人が手に入れた場、それがネットです。 スマホやタブレット

                                                        対面証券会社におけるリテール営業の実態 - たぱぞうの米国株投資
                                                      • 投資家ブロガー総勢25名紹介 お薦めブロガー お気に入り見つかるよ!  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                        投資家ブロガー紹介ブログになります。今回は下記ツイッター上でのフォロワー様への恩返し企画として実施した内容です。アイキャッチは誰でもウォーレン・バフェット様の様な素晴らしい投資家になれる期待を込めてです! ㊗️🎉フォローワー2000名達成㊗️🎉 😊応援感謝😊 恩返しの気持ちで イベントは告知通り 🎁フォローワー様50名紹介 🎁ブロガー様50名紹介 フォローワー紹介はリプに何かしらコメントを! ブロガー紹介はリプにリンク貼ってくださいな!以前紹介した人ももちろんOK 早い者勝ち! — もみあげ🇺🇸 米国株投資 (@momiage0088) July 13, 2019 こんにちは!もみあげブログにご訪問頂き誠にありがとうございます!今回はもみあげが主役じゃなくて、素晴らしい投資家ブロガーさん達25名が主役になります! *投資判断はあくまで自己責任で 投資家ブロガー紹介目的 目指

                                                          投資家ブロガー総勢25名紹介 お薦めブロガー お気に入り見つかるよ!  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                        • 2024年6月 日本株 投資実績(6/7時点) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                          こんにちは!タクドラたみです♪ 今年の4月から、日本株の投資を数年ぶりに復活しました! そろそろ、ちゃんと集計しないと、よく分からない状態になるので、 今月から、投資実績を公開しながら、追っていこうと思います。 また、今回、ピックアップ銘柄として、2銘柄紹介します! 日本株の投資実績 ポートフォリオ 投資口座について 今月のピックアップ銘柄 ① 小松製作所 ② クボタ 最後に 日本株の投資実績 【投資期間 0年3ヵ月目】 ・投資額累計 29,403円 ・評価金額 29,312円 ・累計運用損益額 ▲91円 ・累計損益率 ▲0.31% ポートフォリオ ① 銘柄選定は、増配株・高配当中心です。 (どちらかと言えば、増配株) ② まだ、始めたばかりです。 現状、損益より、将来性が高いと思われる銘柄を、銘柄分析をしながら、少額で買い進めている段階です。 ③ ほぼ、株価推移を見ず、企業分析で、購入し

                                                            2024年6月 日本株 投資実績(6/7時点) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                          • 【ETF列伝】1651 iFreeETF TOPIX高配当40指数 の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                            みんな僕のこと知ってた~? 2023.10.22リライト こんにちは! きんぎょです。 今回は知る人ぞ知る、珍しい「高配当ETF」のご紹介であります! 1651 iFreeETF TOPIX高配当40指数\(^o^)/ え! TOPIX高配当40指数~!? 何なの、このETFは~!? 知る人ぞ知る、隠れた「優良高配当ETF」なんやで~! 今回はこの「いぶし銀」的な高配当ETFについて、解説していきたいと思います(^^♪ マニアックなETF! ETFの概要 構成銘柄は!? 配当利回りは!? まとめ マニアックなETF! このETF・・・ みなさんはご存じでしたか(^^♪ 初めて聞いたよ~💦 全然話題にもならないETFなんやで~! 同じ「TOPIX系の高配当ETF」でいえば、「1577 NEXT FUNDs 野村日本株高配当70指数」の方が有名ですよね(^^♪ 日本株の高配当ETFも数あれど

                                                              【ETF列伝】1651 iFreeETF TOPIX高配当40指数 の評価とまとめ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                            • ワーナーブラザースディスカバリー(WBD)を無料ゲット!【AT&Tスピンオフ】【一般預り】【確定申告】 - ド素人のお小遣い投資

                                                              先日AT&Tがスピンオフし、特定預かりから一般預かりになっちゃいました。 先に情報があれば売却するという手もありましたが遅かった(^_^;) という事で保有しておく事にしましたが、今回はAT&Tから分離したワーナーメディアがディスカバリーと統合された事で、その分の株が自分にも配布されたのです。 にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! みなさんこんばんは! 妻子がコロナに感染しましたが、少しずつ良くなってきています。 みなさん温かいコメントありがとうごさいました! 自分も体調に気を付けつつ、自宅待機したいと思います(*^^*) ワーナーブラザースディスカバリー(WBD)を4株ゲット! AT&Tがスピンオフした際にこんなメッセージが届きました。 スピンオフにより、AT&T(T)の株式1株に対し、Warner Bros. Discovery, Inc社(WBD)株式約0.24株を割当予定

                                                                ワーナーブラザースディスカバリー(WBD)を無料ゲット!【AT&Tスピンオフ】【一般預り】【確定申告】 - ド素人のお小遣い投資
                                                              • 【米国株】VYM vs SPYD vs HVD! 高配当ETF徹底比較! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                米国株投資家においては高配当株による配当金戦略は非常に人気があります。これは日本だけでなく、米国においてもインデックス投資だけでなく配当金戦略も人気が出てきてる事からも注目度が高いです。 配当金戦略はVTI(インデックス)vs VYM(高配当)でもお伝えしたのですが、株式利益の先取りになり人生設計を考慮すると、セミリタイアやアーリーリタイアを考えた時に不労所得として活用しやすい面が好まれるからだと思います。 www.momiage.work さて今回はその配当金戦略の大きな味方になる高配当ETFにおいて特に人気がある銘柄であるVYM vs SPYD vs HDVとして徹底比較してみたいと思います!(実は思わぬ伏兵の高配当ETFもいるよ。) 結論としてはVYMになるんですが、優劣を競うというよりはそれぞれに良さがあるのでそちらもお伝えしていきます。 ではもみあげ米国株投資家の「【米国株】VY

                                                                  【米国株】VYM vs SPYD vs HVD! 高配当ETF徹底比較! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                • 1.3億円からのセミリタイア投資術 - たぱぞうの米国株投資

                                                                  1.3億円からのセミリタイア投資術 1.3億円の資産で毎年400万円のインカム得たい 1.3億円が400万円を生み出す永久機関になるか、どうか S&P500か高配当株投資か ペーパーだけで回すのか、ハードアセットを入れるのか 1.3億円からのセミリタイア投資術 セミリタイアは、若いほど難しく、年を取るほど簡単です。 理由は、年金が始まるまでの年月が短いためです。当たり前と言えばそうですね。お年寄りの多くはリタイアかセミリタイア生活なのです。そういう意味では、どの時期にリタイアをするのかということになります。いずれはみんな、リタイアするのです。 ところで、1億円というと大金に感じるかもしれませんが、働かずに生活費に投入していくと案外早くなくなります。 年間500万円ほど使っていくと、20年でなくなる計算になります。もし、宝くじが当たり、25歳で1億円を得たとしても、45歳で使い果たすというこ

                                                                    1.3億円からのセミリタイア投資術 - たぱぞうの米国株投資
                                                                  • SBI証券、各種手数料の無料化および引き下げの範囲拡大のお知らせ

                                                                    SBI証券、各種手数料の無料化および引き下げの範囲拡大のお知らせ~インターネットコースにおいて、以下の追加施策を実施~ (1)国内ETF(97銘柄)の取引手数料無料化(キャッシュバック実施後、完全無料化) (2)米国ETF(9銘柄)の買付手数料無料化(キャッシュバック実施後、完全無料化) (3)「日計り信用」の取引手数料無料化(キャッシュバック実施後、完全無料化)および買方金利・ 貸株料の1.80%への引き下げ(約定金額100万円以上の場合は0%) 株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙村正人、以下「当社」)は、各種手数料の無料化および引き下げの範囲を拡大し、(1)国内ETF(97銘柄)の取引手数料実質無料化、(2)米国ETF(9銘柄)の買付手数料実質無料化、および(3)「日計り信用」の取引手数料実質無料化と買方金利・貸株料の1.80%への引き下げ(約定金額100万円以上

                                                                      SBI証券、各種手数料の無料化および引き下げの範囲拡大のお知らせ
                                                                    • セミリタイアと同時に法人化して事業所得を作る方法 - たぱぞうの米国株投資

                                                                      セミリタイアと同時に法人化して事業所得をつくる 今日はややニッチな話題、セミリタイアと同時に法人化して事業所得を作る方法について書きます。いろいろな方法がありますが、ここでは一般的な方法論として示しておきます。 早速ご質問を紹介します。 セミリタイアを視野に入れた、法人設立及び法人運用について たぱぞう様 平素より大変お世話になっております。 いつも貴ブログを拝見し、勉強させて頂いております。 今回、法人設立及び法人運用について御意見を伺いたく質問させて頂きたいと思います。背景は以下となっています。 家族構成: 私(34歳):年収約1500万円(額面) 妻(39歳):専業主婦 子(3歳) 資産評価額: 普通預金:約500万円 国内株式(優待株、高配当株がメイン):約4500万円(含み益約1500万円) 米国株式(高配当株、連続増配株がメイン):約2500万円(含み損益なし) 個人型確定拠出

                                                                        セミリタイアと同時に法人化して事業所得を作る方法 - たぱぞうの米国株投資
                                                                      • 米国消費者物価指数、前年同月比で8.6%上昇!そして米国株大暴落! - ド素人のお小遣い投資

                                                                        米国の物価上昇が止まらない! 皆さんこんばんは! 米国の消費者物価指数の発表がありましたね。 物価の上昇が止まりません。 原油高でガソリンや光熱費も上昇。 物やサービス、車や家賃までも… その影響か先週金曜日、6月10日に米国株はダダ下がりでした。 そして日本株にも影響が出て僕のトピー工業株もだいぶ下がってしまいました。 でもまだ含み益のままです😅 FRBの更なる金融引き締めによりドル高円安進む 物価の上昇が進むなら米国の更なる利上げが進むでしょうから、米国と日本とで金利差がドンドン広がると思われます。 その為、ドル円が一時135円台まで下がりました。 一体どこまで円の価値は下がっていくのでしょう? 140円から150円近くまで円が下落するなんて噂も聞きましたが… 今せっかく米国株が暴落しているのにドル高だから買いづらいなぁ😅 とも思うんですが… 僕は気にせず投資を続けます。 何故なら

                                                                          米国消費者物価指数、前年同月比で8.6%上昇!そして米国株大暴落! - ド素人のお小遣い投資
                                                                        • 【マネーフォワード改悪】スマホアプリでらくらく資産管理!【おかねのコンパス】 - ド素人のお小遣い投資

                                                                          お小遣い投資ブロガーのなつかしのせんちゃんと申します。 安月給のおっさんが株式投資で資産を築き、生活を豊かに変えていく日記ブログです。 お金が出たり入ったり、株などの金融資産が値上がりしたり下がったり… 日々、資産が変動しますがスマホアプリを使えば丸分かりです。 今まではマネーフォワードというアプリを使っていましたが、残念ながら2022年12月から改悪され使いにくくなりました。 なので新しい資産管理アプリを開拓する必要があります。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! マネーフォワード改悪! ずっと愛用してきたマネーフォワード。 家計簿を使わなくても口座残高の増減がすぐ分かって便利でした。 どんな改悪があったかというと、 無料会員は4口座しか登録できなくなってしまったのです。 僕は複数の銀行口座と証券口座を使用しているので、4個じゃ足りません。 かといって有料会員だと毎月480円かか

                                                                            【マネーフォワード改悪】スマホアプリでらくらく資産管理!【おかねのコンパス】 - ド素人のお小遣い投資
                                                                          • AT&Tがスピンオフ!特定→一般預かりに移動【自分で確定申告】 - ド素人のお小遣い投資

                                                                            株の収入を自分で確定申告。 そうすれば配当控除を使え、税金が20%の所を5%に抑えられると聞いた事があります。 まだ株からの収入が少ないから別に良いやと思っていました。 しかし今回、保有株AT&Tが特定預かりから一般預かりに変わってしまいました…。 にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! みなさんこんばんは! 今日朝起きたら保有しているAT&Tが一般預かりに変わってました。 これは一体どういう事なんでしょうか? AT&Tがスピンオフ? AT&Tがスピンオフしました。 スピンオフとは会社の一部門を切り離し独立させること。 しかし。元の企業と関係が切れずに、元の企業の資産も活用することができるんです。 AT&Tは事業の一つワーナーメディアを分離して独立させました。 ワーナーメディアは映画、テレビ、ゲーム、その他のコンテンツを各種な物理的およびデジタル形式で開発・制作・配信する事業でした

                                                                              AT&Tがスピンオフ!特定→一般預かりに移動【自分で確定申告】 - ド素人のお小遣い投資
                                                                            • 米国の経済回復はV字型?スウォッシュ型?投資家の混迷深まる - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                              アナリストや大手銀行の米国の経済回復のシナリオが分岐しつつあるのを感じています。ゴールドマンサックスの予想では米国株は3か月以内に20%程の調整がある事をほのめかしています。 コロナパンデミックからの経済回復が予定外の可能性がある事や、政治・金融リスクが想定以上の可能性があるというのが理由ということです。 本当に個人投資家としては非常に難しい判断を迫られてる時期だと感じています。それはアナリストの予想も頻繁に変わるために、何が何だか分からなくなる状況だからです。 このなんとも言えない、バブルにも見える横横の状況が続けば続くほど、個人投資家の焦りが増えて、必要以上に大きな資金を投資するリスクも出てきそうですよね。ただ報道やニュースを見る時は一歩立ち止まって目線を引いてみた方がいいです。 では米国株投資家もみあげの「米国の経済回復はV字型?スウォッシュ型?投資家の混迷深まる」をお楽しみください

                                                                                米国の経済回復はV字型?スウォッシュ型?投資家の混迷深まる - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                              • 【投資初心者】米国ETFデビューしました!が… - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                                                                こんにちは、マキモノです。 先日こんな記事↓を書きましたが、 www.makimonolife.com 早速、米国ETFデビューしました! 、、、とはいえ、少額スタートです。 ビビリなんで(笑) 先日もご紹介しましたが、『ぽんちよ』さんのこちら↓の動画を参考にして買ってみました。 【楽天証券】米国ETF・米国株の買い方!『SPYD(アメリカ株高配当ETF)』を買う方法!ドルの買い方&外貨決済 外貨決済の方が良いとことだったので、いったん楽天証券に入金→円からUSドルに換金したりするのがちょっと面倒でしたが、 なんとか無事買えました! 楽天銀行に口座があると便利みたいですが、銀行口座をあまり増やしたくないので… 私が選んだ銘柄はこちら↓ VYM(バンガード・米国高配当株式ETF) HDV(iシェアーズ コア米国高配当株 ETF) SPYD(SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式E

                                                                                  【投資初心者】米国ETFデビューしました!が… - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                                                                • リスクを取らざるリスク、投資初心者の資産運用術 - たぱぞうの米国株投資

                                                                                  投資初心者はどのようにリスク資産を増やしていくべきか 投資熱が高まっていますね。かつてのように、マニアックな株好きの人がちょこちょこやるイメージはほとんど払底されたといってよいですね。NISAなどのように、計画的に誰もが取り組むものへと変容しつつあります。 さて、今回は投資初心者ですが、リスク資産をもっと増やしていきたいという方からご質問を頂戴しています。 投資初心者ですが、もっとリスク資産を増やしていこうと思います。 はじめまして。 真剣に投資をはじめて1年未満の初心者です。コロナ禍から時間ができ、投資の勉強と生活費の見直しを進めてきました。某銀行窓口で開設したNISA口座を楽天証券へ移行し(幸い少額ながらプラスでした)、携帯電話も楽天モバイルに変更し、不要な保険を解約するなど生活を改めてきました。 これから本格的に資産形成をしていこうと考え、たぱぞう様のブログをはじめとしてネットや書籍

                                                                                    リスクを取らざるリスク、投資初心者の資産運用術 - たぱぞうの米国株投資