並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

梅干し 塩分控えめの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 100均オススメ♪ダイソー「ピローアロマミスト」タイニードールの安さに驚き - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    ピローアロマミスト・ベルガモットの香り ダイソーで見つけてすっかり気に入ったのは、ピローアロマミストです。 110円でリラックス効果ばつぐん。 ゆずやユーカリ、ラベンダーなど種類があり、私が選んだのは柑橘系「ベルガモット」 この1カ月間で買った100均オススメ商品をお伝えします。 スポンサーリンク 100均オススメ 玩具 ダイソーの日本製・瓶 ピローアロマミスト まとめ 100均オススメ 100均商品 ざるは素麺やそばの水切りに便利。 そして8月に孫と会える予定なので、ダイソーに行くと、ついお菓子を買ってしまいます。 おやつカンパニー「ポテト丸」 東ハト「厚切りポテトチップス・ミニあみじゃが」 小袋4つ綴りで100円はうれしい。 www.tameyo.jp 日本の食品メーカーが続々と、ダイソーに卸していますね。 玩具 タイニードール「アンジェラ」 私は4歳になった孫の誕生日に、3200円の

      100均オススメ♪ダイソー「ピローアロマミスト」タイニードールの安さに驚き - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    • 梅仕事・はじめての「さしす梅」完熟の梅を使ってチャレンジ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      さしす梅とは? 地物の梅が出回るようになりました。 梅仕事は3年目。 今回はじめて「さしす梅」にチャレンジ。 これから晴れ間を狙って、土用干しをします。 失敗しないと評判の「さしす梅」をお伝えします。 スポンサーリンク さしす梅 さしす梅の手順 まとめ さしす梅 梅の実 梅の実を親戚からもらいました。 完熟させて梅ジュースを作ろうか。 そう考えていたら、「さしす梅」を知ったのです。 NHK「きょうの料理」や「あさイチ」で紹介された、失敗しない梅干し。 塩分控えめ、ほんのり甘い食べやすい「さしす梅」 私が過去に作ったのは、塩分15パーセントの酸っぱい梅干しでした。 さしす梅とは、砂糖・塩・酢を初めから加えて熟成させる梅干しです。 やってみよう! さしす梅の手順 塩をまぶされた梅 材料 完熟梅 1キロ ザラメか氷砂糖 300グラム 塩 100グラム 米酢カップ4 穀物酢でもOKですが、米酢が一

        梅仕事・はじめての「さしす梅」完熟の梅を使ってチャレンジ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • 毎日食べても飽きない「たらこ」&大絶賛されたカリッカリの唐揚げ(PR含) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

        私も娘も毎年欠かせないアイテムなので 今年も もう少ししたら買います!! 私のレビュー記事▼ 朝ごはんのお供 朝ごはんの時だけ「ごはんのお供」OKな我が家。 最近、 毎日毎日飽きもせずに食べてるのが たらこ。 (今回届いたたらこはちょっと霜々しかった…) 私のレビュー記事▼ 子供たちがとにっかく大好きで 娘はおかわりして食べてる(*^^*) お買い物マラソン中 50%オフ!! ▼ ▼ ▼ 塩分控えめってなってるけど 十分塩分効いてる。 14本のたらこが あーーっと言う間になくなりそう(^0^;) にごりだし梅今回、紀州梅本舗 楽天市場店様より 提供していただいた「ごはんのお供」が▼ >>お茶漬け専用 にごりだし梅 お茶漬け専用ってとこが面白い(*´艸`*) 原材料等▼ オープン▼ 梅干しが た~っぷりの出汁に浸かってる(*^^*) 早速、お茶漬けに▼ ごはん150g・お湯150ml・梅干し

          毎日食べても飽きない「たらこ」&大絶賛されたカリッカリの唐揚げ(PR含) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
        • チューペットで生き返る - mmayuminn’s blog

          おはようございます☺ 毎日暑いですね💦 皆さま熱中症にお気を付け下さいね。 何を隠そう 隠していないけど。昨日のお昼にジョギングした際、熱中症の一歩手前までいったので、そのヤバさを体験済み(;'∀') ヤバ!と思った時は遅いので、ヤバそう!と思ったらすぐ対処するようにしてくださいね。 お昼にジョギング・・やはり無謀だったか‥。 2〜3キロ、20分〜30分程度だし、大丈夫っしょ👍 なんて高をくくっていた自分を叱りたい。 日影が全くない場所のなんとも暑いコト☼ 暑い?熱い!👈こっちの漢字! 『熱』の漢字が適切だと思うほどの暑さ!! アスファルトからじりじり照り返される太陽の熱。 上からは容赦ない太陽の光。 本来心地いいはずの風はもはや熱波と化していた。 帰ってくるなり視界がぐらつく。ぐにゃり。 ヤバい。 シャワーを浴びてクーラーの効いている部屋に移動して水を飲むも、視界がぐにゃり。 塩分

            チューペットで生き返る - mmayuminn’s blog
          • 【福岡ラーメン】六本松の『とら食堂』で美味しい塩ラーメンとチャーシューを。 - みなみ風の吹く裏庭で。

            どうも、ラーメン大好きみなみです。 最近、近所で美味しいラーメン屋さんを見つけたので、喜んでいます。見つけたといっても、テレビで紹介されていたのですが、「とら食堂」という手打中華そば屋さんです! アクセス メニュー 店内内観 実食 おわりに 店舗情報 アクセス 地下鉄六本松から、歩いて5分かからないくらいかな? 有名な、「山本のハンバーグ」のすぐそばにあります。 メニュー こちら、お店の外にあった看板。 手打ちが、売りみたい。 これは、店内で見たメニュー!シンプル。どれも、チャーシューが美味しそう。 安くはないけど、許容範囲! 店内内観 カウンターがずらっとありましたが、私はテーブル席に座りました。 木の感じが、おしゃれで清潔感あります。赤い破れた丸椅子みたいな、きったないラーメン屋ではありません。 机の上には、お酢やラー油、胡椒に加え、「玉ねぎ」が?! 「少量スープへ」と量までも指定して

              【福岡ラーメン】六本松の『とら食堂』で美味しい塩ラーメンとチャーシューを。 - みなみ風の吹く裏庭で。
            • あると便利!万能調味料「煎り酒」。簡単レシピご紹介(使い方/料理) | よちよちエクスプレス

              今回は、万能調味料の「煎り酒」の簡単な活用法(レシピ)をご紹介します。 酸味と旨味の絶妙なバランスが楽しめて、塩分控えめのヘルシーな調味料「煎り酒」。簡単に使えて美味しいので、食卓に取り入れてみては如何でしょうか? 「煎り酒」とはいっても、市販されているものにアルコール分は含まれていません。醤油代わりの漬けダレはもちろん、煮物、炒め物と幅広く使えます。 色んな料理に試してみましたが、「煎り酒」の良さを一番体感できるのは、シンプルな料理という所に行きつきました。そんなシンプルで美味しい使い方を紹介します。 煎り酒とは? 「煎り酒」とは、日本酒に梅干しと鰹節を入れて煮詰めた、江戸時代から日本にある調味料です。醤油の登場と共に使われる機会が減ったという歴史を持つのですが、醤油よりも塩分が少ないというヘルシーさと、独特の旨味から、近年になって見直されている調味料でもあります。醤油の代わりに使える万

                あると便利!万能調味料「煎り酒」。簡単レシピご紹介(使い方/料理) | よちよちエクスプレス
              • 実家から届いた夏の宝箱 - ブーさんとキリンの生活

                実家から届いた荷物に歓喜! あまりの暑さで無くなっていた食欲が、一気に戻ってきました。 実家の梅で作った梅干し。 今年も両親が、竹の梅干しざるで三日三晩干したそうです。 やわらかくて塩分控えめ。 今年は梅が豊作で、1本の木から7㎏採れたとか。 コロナ禍前は甥っ子たちとGWに梅をとったり、夏休みに干したこともありました。 来年はできるかな? 母手作りのシソ味噌が小さなタッパーに3つ。 やった!うれしい! 実家の梅の根元には、毎年青シソが生えています。 薬味などに使うとき、その都度採ったりしますが、それだけでは使い切れないほど勝手にドンドン育ちます。 そこで毎年作るのがシソ味噌。 白いごはんに合うのはもちろん、キュウリに付けても、そうめんのつゆに入れても美味しくて、知人からも好評です。 「スーパーで面白いの見つけたの」と母。 簡単ヘルシー、おいしー 暑い日にぴったりの旨辛おかずができました。

                  実家から届いた夏の宝箱 - ブーさんとキリンの生活
                • だったらいいな…を現実に - チョコラッシュ

                  昨日のお弁当🍱 卵焼き  梅干し蒲鉾  野菜炒め 豚肉の生姜焼き  鮭   小松菜のお浸し 今日のお弁当🍱 だし巻き卵  鮭  野菜炒め  梅干し蒲鉾 ポークケチャップ    長芋のバター焼き 小松菜のお浸し 買い物に行ってないので 限られた食材の 似たような内容ですね😅 10年くらい前になりますかね🤔 (昔話は長くなるお年頃ですので気をつけたいですよ( ̄▽ ̄;)) 家族をサポートする生活に加え 自分に期待しないという生き方を決めました 元々欲も無かったのですが  自分の目標や夢を持つ事もやめました 自分の人生を長いスパンで考えず 今日や明日 1日1日で考え 数ヶ月後  数年先の事は 「そうなれば いいね」 「そうなれば いいな」 と思うようになりました 少しずつ身の回りの整理をし 自分の思い出の物や 結婚前の主人との連絡ノート(携帯の無い時代ですよ😅)みたいな物も 全て捨てまし

                    だったらいいな…を現実に - チョコラッシュ
                  • 赤シソのジュースと寒天のおやつ - Hellこんにちは。わたしTime

                    今年もスーパーに赤シソが並んでいます。 梅干しも梅ジュースも保存されたのがまだあるので、作るのをパスしました。 梅干しを漬けなくても、赤シソのジュースを作りたくて買ってきました。 赤紫蘇はポリフェノールがたっぷりなので、夏バテ知らずのジュースを用意しておこうと 思い立ちました。 先日の蒸し暑さの中、昨年作ったものを飲みました。 炭酸飲料とは違ったシソの香りと爽やかさが味わえました。 作り方は簡単です。 買ってきたのは、あまり鮮度が良くなかったようで、おそうじをしながら、 茎と葉っぱの軸も取り除きました。 ーーー シソジュース ーーー 作りやすい分量の材料 赤シソ   1パック(300g) 砂糖    300〜500g 酢     300cc 水     1800cc 下準備    シソの葉を流水でしっかり洗う。 1.    分量の水を沸かして葉っぱを入れ、強火で煮る。 煮立ったら中火にして

                      赤シソのジュースと寒天のおやつ - Hellこんにちは。わたしTime
                    • 【ふるさと納税おすすめ】激すっぱしょっぱい梅干し!求めていたのはコレなんだよなぁ・・ - ド素人のお小遣い投資

                      こんばんは! 投資初心者のせんちゃんです! 今回はメチャクチャすっぱくて、しょっぱい梅干しをふるさと納税でゲットしますよ! 激すっぱしょっぱい梅干しはふるさと納税で貰うのがお得! 求めていたのは激すっぱしょっぱい梅干し 2㎏もあれば結構もちます 和歌山県産紀州南高梅です しかも無添加です 塩分が結晶化!これぞ激すっぱしょっぱ梅干し! 塩分が気になる方へ 使用用途は無限大 激すっぱしょっぱい梅干しはふるさと納税で貰うのがお得! 皆さん、ふるさと納税してますか? ちょっと面倒でもやった方がお得ですよ! ふるさと納税とは自分が応援したい地域に寄付できる制度です。寄付した分は税金の還付、控除が受けられます。出したお金の2,000円を超える部分に税金の控除になります。簡単に言うと、実質2,000円で寄付した地域の特産品がゲットできるんです。 自分の年収でどれくらいの金額を寄付できるかが変わります。

                        【ふるさと納税おすすめ】激すっぱしょっぱい梅干し!求めていたのはコレなんだよなぁ・・ - ド素人のお小遣い投資
                      • ぽっこりお腹解消を目指す私のダイエットの一日/食事と運動を紹介 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                        チリハンバーグステーキ 今更ながらですが、ダイエットはここまでで良いということはなく ずっと続くテーマですね。 継続が大事ですからあまり無理があってはいけません。 今日は、私が取り組んでいるダイエットのある一日の 食事と運動のご紹介です。 少しでもご参考になれば幸いです。 私のある一日のダイエット紹介:朝食はりんご一個 私のある一日のダイエット紹介:9時にスロースクワット 私のある一日のダイエット紹介:10時の間食 私のある一日のダイエット紹介:昼はナッシュ冷凍弁当 私のある一日のダイエット紹介:3時の間食 私のある一日のダイエット紹介:ご飯半膳と魚料理 <まとめ> 私のある一日のダイエット紹介:朝食はりんご一個 朝食はりんご 私が目覚めるのは大体朝4時(夜10時就寝)。 体内時計は実に正直^^ しばしボーっとした後、ブログ作業に取り掛かる。 朝食は6時りんご一個です。 (小さ目は一個、大

                          ぽっこりお腹解消を目指す私のダイエットの一日/食事と運動を紹介 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                        • 自家消費用の梅干し作り完了|自家製梅干しで暑い夏を乗り切る

                          数年前に作った梅干しが残り僅かになってしまい、そろそろ新たに梅干しを作る頃と思っていると、農産物直売所に南高梅1kg入りの袋が沢山並んでいました。5袋購入して漬け込むことにしました。 梅干し作り手順 早速、帰宅後に梅の実を軽く水洗いして、ザルに干しました。朽ち果てる寸前のザルは固定してある樹脂が劣化してボロボロと剥がれ落ちる状態です。 水洗乾燥 一晩水に浸けてから干すご家庭もあるようですが、我が家では洗って直ぐに干し乾燥しています。 半日ほど干してから、粗塩を投入します。 塩投入漬け込み 梅の実に対して塩10パーセントにしました。祖母世代だと15パーセントから20パーセントなどの他、目分量で大量に入れていた時代もあったようですが、10パーセントが失敗しないで塩分が濃すぎない比率だと思っています。数%にすれば塩分控えめになりますがカビが発生する場合があり管理が難しいためです。

                            自家消費用の梅干し作り完了|自家製梅干しで暑い夏を乗り切る
                          • 五島灘の塩で豊後梅の梅干しをつくります - みんなたのしくすごせたら

                            3日ほど前に梅仕事の始まりの記事を書きました。 blog.sapico.net 梅シロップはいい感じにシロップが抽出されていて、いつもより早くできそうです。 今年の梅シロップ、残りは落ち梅で作るので今は冷凍庫で保管しています。 今年は合計3キロくらいの梅で作るシロップになりそう。 梅干しは先日1.5キロ、今日は1キロで今の所2.5キロ漬けました。 今日収穫した梅もあるので合計3.5キロくらいになりそう。 今年の梅干しはあら塩、五島灘の塩をつかって漬けました。 まろやか仕立て五島灘の塩 3kg 菱塩 Amazon いつも20%の塩分で昔ながらの梅干しを作っていますが、今年はちょっと塩分控えめにしようかしら、と悩みつつ結局20%で漬けることに。 20%だとまず失敗しようがないのと、作った梅干しを常温保存で数年経過しても食べられるというところが魅力です。 我が家に保存してある8年前に作った梅干し

                              五島灘の塩で豊後梅の梅干しをつくります - みんなたのしくすごせたら
                            • 今年の梅干し。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

                              今年の梅干しはいろいろ作りました。 これは赤紫蘇で赤くした梅干し。 その副産物の赤紫蘇。 ゆかりにします。 こちらは塩分18%の梅干し。 これは塩分控えめの梅干し。 梅を実家からもらって漬けた梅干し。 梅の実が大きいです。 これは干さない梅漬け。 梅酢に漬けたままです。 並べて収納しています。 梅酢もたくさん。 大きな瓶は甘い梅シロップです。 今年は通販で梅を購入して いろいろなものにチャレンジしました。 雨の日が長く、やっと干せました。 ゆっくり食べていこうと思います。 izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com

                                今年の梅干し。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ
                              • 起立性調節障害には水分と塩分【食事への取り入れ方】

                                Twitterで同じ起立性調節障害の子供をもつお母さん達が頑張られているのを目にして、私は食事などそこまで頑張っていなかったなぁと思い、もう一度見直してみる事にしました😊 起立性調節障害には水分と塩分を多く摂取する事が必要。 水分はわかりやすいけど塩分はどういったものから取り入れよう? お漬物 ごましお 塩昆布 お味噌汁 梅干し 塩分チャージ とりあえず何でも味濃い目に・・・ぐらいしかしてなかったんですよね、正直(^^;))) 部活の顧問の先生はずっと『カップラーメン食え食え』と言ってくるんですけど(笑)(先生は常々みんなに身体を大きくしろ太れと言っているのもあり、カップラーメンだと塩分も摂れて太れて一石二鳥だろと(笑))、さすがにいつもカップラーメンを食べさせるわけにはいかないよなぁ(笑) 普段の食事の中に取り入れやすい塩分は何かと考えてみました★ お漬物 これは唯一、この病気になって

                                  起立性調節障害には水分と塩分【食事への取り入れ方】
                                1