並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 100件

新着順 人気順

梅田 ホテル 安いの検索結果1 - 40 件 / 100件

  • 「最低な再開発」とSNSで名高い大阪梅田の住友タワマンの事例から、「日本で今後あるべき再開発」について考える|倉本圭造

    「最低な再開発」とSNSで名高い大阪梅田の住友タワマンの事例から、「日本で今後あるべき再開発」について考える 東京の明治神宮外苑再開発問題について書いた記事がめちゃバズってTBSの討論番組にも呼ばれたりしたので、日本各地の「再開発」について「アレはどう思う?」ってX(ツイッター)って知らない人に聞かれることが増えたんですよね。 なかでも、「大阪市立大阪北小学校跡地」に住友不動産が建てたタワーマンションは「最悪of最悪」の再開発だろう、という話がSNSで盛り上がっていて、興味を持ったので正月の帰省に合わせて現地を見に行ってきました。 今回記事は、この「梅田の住友不動産のタワマン」の話を皮切りに、よく話題になる明治神宮外苑や下北沢といった色んな事例を取り上げながら今の日本における「再開発」がどうあるべきか、について考える記事になります。 (いつものように体裁として有料記事になっていますが、「有

      「最低な再開発」とSNSで名高い大阪梅田の住友タワマンの事例から、「日本で今後あるべき再開発」について考える|倉本圭造
    • 地方高級ホテル旅館(宿泊済)解説20選+行ってみたい宿3選|梅木 雄平

      2022年はアフターコロナで旅行に出かける人も増えるかと思います。 私は国内だけですが、ここ数年で色々と気になるホテルにお出かけして泊まってきました。ホテルレビューのコンテンツは少ない気がしますが、ディープなホテルレビューの記事を読んで参考にしたこともあるので、私も微力ながら書いてみたいと思います。 1記事1つのホテルを書くほどの熱量はないので、この記事に地方で宿泊した(or耳にした)ホテル情報を網羅的に紹介する、永久保存版的なものにします。 注.東京・海外のホテルは本記事では扱いません 最初の目次を置いておきますので、字数が多いため、気になるホテルがあればクリックして読んでみることをお勧めします。 はじめに:そのホテルを訪れる目的は? 各ホテルの紹介の前に、まずホテル巡りにおける目的を整理します。 前提として、そのホテル自体が目的地であるか(雑誌などでは「ディスティネーション・ホテル(目

        地方高級ホテル旅館(宿泊済)解説20選+行ってみたい宿3選|梅木 雄平
      • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

        きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

          ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
        • 【神奈川から】東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた【兵庫まで】 #ソレドコ - ソレドコ

          こんにちは。ヨッピーです(写真左から2番目)。 おっさん4人で失礼します。 【編集部からのお知らせ】 記事の最後に「ヨッピーさんと行くテントサウナツアーご招待」のお知らせがあります! ※キャンペーンの応募は終了しました なんか最近は『サ道』がドラマ化されたり、さまざまな番組に取り上げられたり、イベントなんかもたくさんあったりでサウナ、流行ってますね! そんな僕も無類の銭湯・サウナ好きで週に8回くらい行くのですが、そんな僕が全国の良スパ施設情報をまとめていた時の事でした。 まず北から札幌のニコーリフレ、仙台の汗蒸幕のゆ(はんじゅんまくのゆ)、でもって東京はラクーアにテルマー湯、厚木には東名厚木健康センターがあって静岡にはサウナの聖地しきじ、駿河健康ランド、名古屋にはサウナラボもウェルビーもあるし岐阜は大垣サウナ、京都は町の銭湯が素晴らしいし、大阪の大東洋にニュージャパン、神戸は神戸サウナ……

            【神奈川から】東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた【兵庫まで】 #ソレドコ - ソレドコ
          • これが「野良の大阪」だ。地元・布施の良さを知ってほしい|文・ヨッピー - SUUMOタウン

            著: ヨッピー 近鉄布施駅を出て、線路脇を西に向かって歩きだした。十月だというのにひどく蒸し暑い。そのくせ地面は乾いていて、トラックが勢いよく通り過ぎると、その拍子に砂埃が目に入りそうになった。顔をしかめ目元をこすった。 東野圭吾『白夜行』(集英社) 「布施」と聞いて「あー、あそこか」という具合にピンと来る人は大阪府民もしくは奈良県民のどちらかのはずである。つまり「布施」という地名の、全国的な知名度はほとんどないし、これといった名物もない。 しいて言うなら冒頭に引用したとおり、東野圭吾作品でランキングをつけたらまずベスト3には入って来るであろう名作、『白夜行』の舞台であることが挙げられる。 ただし、白夜行は「ほのぼの! ハートフルロマンチックコメディ♡」みたいな作品では全然なく、普通に人が死にまくるし布施の街も貧困と絡めてかなり暗めに描かれている。なので「聖地巡礼♡」みたいなノリで布施を訪

              これが「野良の大阪」だ。地元・布施の良さを知ってほしい|文・ヨッピー - SUUMOタウン
            • 新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)

              お読みいただく前に この文章は私、島田彩が、自身の表現の反省および改善を目的として執筆いたしました。インターネット上のご意見や、新今宮エリア内における方々からお話を聞くことで学び、その内容を綴ったものであり、あくまで個人の見解です。PRを目的とするものではありません。また、「新今宮ワンダーランド」「新今宮エリアブランド向上事業」からの公式見解ではありません。 なお、本稿のインタビューについては、新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮し、原則一対一でおこないました。 はじめに 4月7日に、新今宮について書いたエッセイが、インターネット上で「炎上」をしました。 いただいた意見には、 ・PR表記がわかりづらいというご指摘 ・エッセイの表現や体験内容への疑問 ・行政事業の一環としては不適切ではないか というものがあり、他にも、「スラムツーリズム、貧困ポルノではないか」「ジェントリフィケーションに加

                新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)
              • ヴィジュアル系バンドから落語家へ転身した男の「天神橋筋六丁目」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

                取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 遅咲きの落語家が選んだ「天神橋筋六丁目」「うちの最寄駅は『天神橋筋六丁目』です。このあたりに住むようになって、ほっとしたんです。街の風景が雑多で、ごちゃごちゃ。よく言えば気取らない。物価が安いし、定食屋さんのごはんもおいしい。呑み屋さんが朝から店を開けています。すごく居心地がいいんです。『ここは自分が帰ってくるべき場所やな~』と、しみじみ感じました」 そう語るのは、落語家の桂りょうばさん(48)。上方の人気落語家、*桂ざこばさんのお弟子さんです。50歳を目前にしているとは信じられない、少年のようなあどけない表情。そして、落語家としてのキャリアも、わずか4年。かなり遅咲きなニューカマーなのです。 *二代目・桂ざこば……豪快かつ涙もろい人情

                  ヴィジュアル系バンドから落語家へ転身した男の「天神橋筋六丁目」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
                • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                  ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                    あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                  • 長野にある結婚相談所の比較ランキング!人気・評判・口コミNo.1決定 | 婚活サポート

                    長野が対応エリアの結婚相談所の中から、結婚カウンセラーが選んだおすすめの結婚相談所をご紹介します。 MCSA認定の結婚カウンセラーが、料金相場、サポート内容、評判・口コミ、出会いやすさ、検索できる会員数など、様々な項目を総合的に判断して、プロの目で見て厳選しています。 長野県で結婚相談所を探している方、結婚相談所を比較検討したい方にとって必見の内容になっていますので、ぜひ結婚相談所選びの参考にしてください。 長野県のおすすめ結婚相談所22選 長野県が対応エリアの結婚相談所の中から、おすすめを22社まで厳選してご紹介します。 ここからは、それぞれの結婚相談所を選んだ理由や、特徴、おすすめポイント、料金相場などを、1社ずつ詳しくご紹介していきます。 相談所への連絡先も掲載していますので、気になる結婚相談所があればお問い合わせしてみてください。 ウェブマリッジ URL:https://webma

                      長野にある結婚相談所の比較ランキング!人気・評判・口コミNo.1決定 | 婚活サポート
                    • 【2024年】ブランディング会社のおすすめ8選!制作依頼したい企業ランキング一覧

                      企業や事業のブランディングをしようと思っても、どうすれば良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。 「ブランディングって漠然としていて、どこから始めればいいのかわからない…」 「自社の強みを活かせる魅力的なブランドを作りたいけれど、どの会社を選べばいいのか迷っている…」 ブランディング会社に依頼することで、事業の根幹でもあるブランディングを制作してくれます。 そこでこの記事では、有名な大手企業をはじめとしたブランディング会社の中から、厳選した8社をご紹介します。 それぞれの会社のサービス内容、費用相場、運営実績、評判などを詳しく比較し、最適な会社を選ぶためのポイントも解説します。 ブランディングで成功するためにも、この記事を読んで、ブランディング会社選びの参考にしてください。 ブランディング会社のおすすめ8選【2024年版】 ブランディングを行っている会社の中から、おすすめを8社まで

                        【2024年】ブランディング会社のおすすめ8選!制作依頼したい企業ランキング一覧
                      • 完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記

                        便利に使えるように、劇場メシは記事を独立させたぞ!!!というわけで、こちらは下記の劇場についてのアンケートブログからの派生記事です。回答層や設問項目についてはリンクからご確認ください。 本編はこちら! shioring78.hatenablog.com ①劇場内と②劇場周辺に分け、劇場周辺はエリア別に分けて掲載をしています。私が調べられる限り公式HPや食べログのリンクを貼ってみました。店名をクリックしてね~!また、立地情報(●●劇場から徒歩▲▲以内)は、回答してくれたおたくのをそのままコピペしています。ですので、とにかく最新の情報はリンクから必ずチェックしてくれよな!!! なお、今回はちょっと趣旨から外れるのでチェーン系ファミレスと、チェーン系ファストフード、閉店店舗は外しております。せっかく答えてくださったみんなたち、ごめんね。私もサイゼとか丸亀大好きなんだけどね。いつも言ってるけど、あ

                          完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記
                        • 初めての一人暮らし。買って良かった家電製品(9)ズボンプレッサー・アイロン   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                          わたし、毎日着るお気に入りの「鎌倉シャツ」は自分で丁寧にアイロン掛けしています。お薦めのアイロン、会社員には必須のズボンプレス、スーツの皺をとる衣類スチーマーも絶対に買い揃えた方が良いです。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第4版  2023年03月10日 第3版  2022年09月09日 1.  ズボンプレッサー 2.  コードレスアイロン 3.  アイロン台 4.  番外編 :  ノンアイロンのワイシャツもあるけど… 5.  アイロン用のり剤 6.  ランドリースプレー(霧吹き) 7.  めっちゃお薦めっ、衣類スチーマー ← 追記しましたっ 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってる物です。 1.  ズボンプレッサー まっ、ズボン

                            初めての一人暮らし。買って良かった家電製品(9)ズボンプレッサー・アイロン   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                          • 【宿泊記】ホテル阪急レスパイア大阪 スタンダードツイン 2340号室 - ♡

                            こんにちは。わたしです。 今日は大阪で宿泊した「ホテル阪急レスパイア大阪」について書いていきたいと思います。 お友達が教えてくれて宿泊したのですがとても良いホテルでしたよ…! 2021年10月の金土と2泊したのですが2人で12,000円とおやすすぎてびっくり。1人あたり1泊3,000円です…! 2019年11月に開業と新しく、梅田駅直結で阪急阪神ホテルズの新ホテルブランド。 RESPIREという名称には、心身を癒す「rest」と、感性をを刺激し活力をもたらす「inspire」の意味が込められているそうですよ。なんだかゆっくりできそう…! それでは早速みていきましょう。 Entrance Lobby Hall Way Room Bath Room Mini bar Bed Room View Comment Entrance 新幹線で新大阪に到着、そのままJRに乗り換えて大阪駅へとやってきま

                              【宿泊記】ホテル阪急レスパイア大阪 スタンダードツイン 2340号室 - ♡
                            • マクドナルドの都心店/準都心店を可視化してわかったこと - Qiita

                              公式声明 都心店ではビッグマックが500円になるそうです 可視化 関東 関西 名古屋 大都会岡山県ではマクドが安く食べられそうですランランルー データ生成 t=`価格が異なる店舗一覧 2023年6月19日時点 価格帯 現在店舗名 都道府県名 特殊立地店 パサール幕張上り店 千葉県 特殊立地店 成田空港第1中央ゲートエリア店 千葉県 特殊立地店 成田空港第1ターミナル店 千葉県 特殊立地店 成田空港第2ターミナル店 千葉県 特殊立地店 羽田空港第2ターミナル駅店 東京都 特殊立地店 羽田空港第1ターミナル駅店 東京都 特殊立地店 足柄サービスエリア店 静岡県 特殊立地店 美合パーキングエリア店 愛知県 特殊立地店 刈谷ハイウェイオアシス店 愛知県 特殊立地店 大津サービスエリア店 滋賀県 特殊立地店 枚方パーク店 大阪府 特殊立地店 関西国際空港店 大阪府 特殊立地店 福山サービスエリア店

                                マクドナルドの都心店/準都心店を可視化してわかったこと - Qiita
                              • 旅人物語 総集編:上の巻 - 週刊KONMA08

                                こんにちは~!! 5児の父のさすらいの旅人ことKONMA08です! 私が18歳の夏休みに挑戦した北海道片道切符の旅の話です。 只今絶賛連載中の【旅人物語】も佳境に入りました。 今まで読んで下さった方も… また最初の方を知らない方… そして私自身が内容を思い出すため(?) 今回と次回に分けて今までのお話をでぃれくた~ずかっと。 あの頃を振り返りたいと思います。 はてなブログを書き始め様々な方のブログを読むようになった。 そこでコメントなどをしてるうちに色々な呼び方をされるようになり、こちらも呼ぶようになった。 そんな中…1人のブロガーみ~さんに何がきっかけだったのか忘れてしまったが、いつの間にか【旅人さま】と呼ばれるようになる。 miepallum.hatenablog.com 色々とやりとりをしてると頭の中に【旅人】という文字がインプットされ寝袋片手に1人旅をしていた頃を思い出すようになっ

                                  旅人物語 総集編:上の巻 - 週刊KONMA08
                                • 大阪・梅田のランチが安いお店20選|学生におすすめの穴場も

                                  基本的に駅近、歩いても10分ほどの場所に位置するお店を集めました。 和食から洋食、中華、イタリアンにフレンチまでジャンルも幅広く特集しています。大阪・梅田でランチの際はぜひ参考にしてください。 【地図】大阪・梅田でランチがおすすめの店所在地▼大阪・梅田でランチが人気のお店 JR大阪駅:PRONTO IL BAR 大阪駅店(地図①) 阪急梅田駅:花様 阪急梅田(地図②) 阪急三番街:リバーカフェ(地図③) 梅田スカイビル:中国料理 燦宮(地図④) ハービス大阪:禅園 ハービスPLAZA(地図⑤) 大阪駅前第四ビル:グリル欧風軒(地図⑥) 大阪駅前第三ビル:オマール海老の店 UOMO(地図⑦) ヨドバシカメラ梅田:香港蒸龍 ヨドバシ梅田店(地図⑧) ▼【テーマ別】大阪・梅田で人気のお昼 おしゃれ:ブルーバード(地図①) 安い:旬菜 はな(地図②) 個室:ちょうつがひ(地図③) 子連れ:ザ セカ

                                  • 知られざる日本の珍品切手 ~それはあなたの家の押入れにあるかもしれない~

                                    TVのなんでも鑑定団に、切手が出てくる事があります。 大抵は「価値無し」という判定になってしまいますが時折、すごい高値が付く物もあります。 ですが、それは明治時代の古い切手だったり、何か特別ないわく付きの切手だったりして「まさか私の家にある訳が無い」という物がほとんどでしょう。 一般的に切手というと「未使用でないと価値が無い」と信じている人がほとんどで使用済の切手など無価値だ、と思っている人が大多数です。 しかし、それは誤った概念です。 現在の切手コレクターは、あなたがイメージしている物とは全然違うのです。 現在の切手コレクターは非常に専門化しており、単に未使用切手をストックブックに入れて楽しんで眺めているような人では無いのです。 特に使用済み、それも封筒や葉書に貼られた状態のままの物を集めるのが現在の切手コレクターなのです。 そういった物の中には数が少なく数十万円で取引されている物もある

                                    • 『大阪楽遊パス2日券』で大阪を巡って来ましたの!【1日目】 - 元IT土方の供述

                                      みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!大阪メトロ中央線の大阪港駅にやって来たんだ! 前回、深夜バス「アルカディア号」で山形から大阪まで、下痢気味になるまでコテンパンにされながらやって来たうしるきゅん 今回は下痢気味だけど、大阪楽友パス2日券を使って大阪を堪能しちゃうぞ!! 今回も特別ゲストを連れて来たんだ! シェリー・ホームウッドですわ 幕乃涼(まくのすず)です・・・ 刮目してみてね♡ 大阪楽遊パスとは キャプテンライン ユニバーサル・シティウォーク ユニバーサル・スタジオ・ストア TAKOYAKI PARK 会津屋 甲賀流 サンタマリア号 大阪楽遊パスとは 大阪の20ヶ所以上の観光スポットが1日券2000円、2日券が2500円で利用できちゃうQRカード式の周遊チケットだぞ! 梅田スカイタワー(入場料1,500円)と通天閣(入場料900円)ととんぼりリバークルーズ(1,500円)に

                                        『大阪楽遊パス2日券』で大阪を巡って来ましたの!【1日目】 - 元IT土方の供述
                                      • 奈良・神戸グルメ+小観光旅~シカにも港にもいかない奈良神戸の旅~【遠征記その56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はバンビシャス奈良および神戸ストークスの試合観戦のためにロートアリーナ奈良、ワールド記念ホールを訪れた時の遠征記を紹介します。 今回は時間の関係でシカにも会わなかったし、港にも行きませんでした。 その分ディープな奈良と神戸を味わうことができたと思います。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・奈良で試合観戦+奈良グルメ 2日目・神戸で試合観戦+神戸グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・奈良で試合観戦+奈良グルメ 今回は羽田空港から。 このルートで行くのが一番安そうだったので。もちろん一番安いのは深夜バスですが…。 こちらはおそらく淡路島です。 いつか上陸して玉ねぎを食べたいです。あと上沼恵美子さんの家に行きたい。 ポケモンジェットがありました。 確か昔はANAだった気がするんですが、今はスカイマークなんです

                                          奈良・神戸グルメ+小観光旅~シカにも港にもいかない奈良神戸の旅~【遠征記その56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                        • やっぱしたこ焼きは大阪には敵わへんのとちゃうやろかでin 大阪へ! - チコちゃんに叱られないブログ

                                          in 大阪 2019年12月30日 いやあ、年も押し詰まって来まして、今年も残すところ今日を入れてあと二日のみでおます。 なんだか毎年年の暮れには一年の反省的な思いに駆られ、年が明けると今年こそはと目ん玉の中にはゆらゆらと炎が燃えていたりする描写を思い描くのは、多分にコミック巨人の星の川崎のぼるさんの漫画が初めてだろうなあなんて古い話を前振りに使ったりしちゃう。 巨人の星の中で、星一徹がちゃぶ台をどしゃあ~とひっくり返すシーンは、これこそ大阪的じゃなかろうかなんて思っちゃったりもする。 春団治の「酒や、酒もってこんかい!」や、「明日は東京に出て行くからは…」の阪田三吉なども、って、巨人の星でさえもう古いっていうのにねえ…w そんなわけでたこ焼きを食べに大阪まで行ってまいりました。 ちゃうやろ\(∇ ̄メ) よろしかったら[ブクマ]に足跡を、あるいは感想などを[コメント]や[ぶコメ]でいただけ

                                            やっぱしたこ焼きは大阪には敵わへんのとちゃうやろかでin 大阪へ! - チコちゃんに叱られないブログ
                                          • 海外「コンビニ1軒丸ごと持って帰りたい」日本旅行でもっとたくさん買っておけば良かったと思う物に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                            2024年06月03日20:25 海外「コンビニ1軒丸ごと持って帰りたい」日本旅行でもっとたくさん買っておけば良かったと思う物に対する海外の反応 カテゴリ日本旅行 sliceofworld Comment(44) image credit:facebook.com 旅行でお土産に買って帰ってからもっとたくさん買っておけば良かったと思うことはままあるものです。日本旅行でもっとたくさん買っておくべきだったと思うものについて海外のサイトで語り合っていました。 引用元:facebook.com スポンサードリンク ●投稿主日本旅行の後でもっとたくさん持ち帰れば良かったと思ったものは何? ●comment羽田空港で買った東京バナナ味のキットカット。 ●comment↑これ本当に美味しいよね。 image credit:facebook.com ●commentメロン味のポッキー(空港で買った)、マス

                                              海外「コンビニ1軒丸ごと持って帰りたい」日本旅行でもっとたくさん買っておけば良かったと思う物に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                            • 【チェロ】”チェロ購入記” その④ クロサワバイオリン大阪梅田店さん編。ついに決まるのか?決まらないのか?

                                              ええ、すっかり迷子でした。歩き過ぎて大汗を掻きますし、その汗には涙も混じっていますし…。久しぶりでしたね、あそこまでの大きな迷子は。 僕が方向音痴であるのが主原因ですが、でも、本当にちょっとわかり辛い気もします。観光客のため、もう少し考えた方が良いかも知れません。 まま、愚痴もここまでにしておいて、どうにかこうにか目的の場所には到着しました。 ホテル? 前回の島村楽器さんはショップでした。でも、今回、お伺いしたクロサワバイオリン大阪梅田店は、ホテルでした。しかも、ちょっとお高いホテル感です。 お店の人も”ショップ店員”って感じではなく、”コンシェルジュ”って感じです。いや、これは致し方ない事もあると思います。 島村楽器さんが楽器屋さんであるのに対して、クロサワバイオリンさんは書いてある通り、バイオリン屋さんです。専門店って佇まいを感じるんです。そして、ビオラ、バイオリン、チェロ、コントラバ

                                                【チェロ】”チェロ購入記” その④ クロサワバイオリン大阪梅田店さん編。ついに決まるのか?決まらないのか?
                                              • 大阪グルメ+小観光旅~ディープな大阪に触れる旅~【遠征記その43】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は大阪エヴェッサの試合観戦のためにおおきにアリーナ舞洲および住之江競艇場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 粉もんの本場大阪のたこ焼き、お好み焼きを堪能しながら、大阪独特の文化にも触れ「ただの大都市ではない」大阪の世界観の一端を垣間見ることができました。 大変興味深い旅となりました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・大阪で試合観戦+大阪グルメ 2日目・大阪グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・大阪で試合観戦+大阪グルメ 東海道新幹線でGO WEST。 この日は前日に降った記録的な大雪の影響で新幹線の運行も心配されましたが大丈夫でした。しかし岐阜から滋賀にかけてもの

                                                  大阪グルメ+小観光旅~ディープな大阪に触れる旅~【遠征記その43】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                • 大阪工業大学梅田キャンパスのサマーキッズカレッジとお得すぎる学食ランチブュッフェ<菜の花食堂> - 知らなかった!日記

                                                  目次 大阪で最高の立地! サマーキッズカレッジ~体験遊びをしながらしっかり学びへ繋げる ICカードでスタンプラリー パンタグラフとカエルジャンプ! プログラミングでシュートを決めよう!ロボットバスケット 潜望鏡をつくってみよう ドローンを操作してみよう! しゃべる折り紙 3Dデータを使って、3Dプリンターを動かしてみよう! 展示物や建物構造が工業大学らしい オシャレでお得なランチブュッフェ<菜の花食堂> ホテルのランチブュッフェみたい!! 参加者は内部生扱いで一般大人800円が400円に!!小学生はいつでも400円 いろんな体験に連れて行って、結局、子どもの興味はどこにある? 何がむいている? 何が楽しかった? 将来を考えているうちに 夏休み終了目前の2019年8月24日(土)に、サマーキッズカレッジに参加しました。正直、もうクタクタの時期ですが、アクセスの良さを励みに気力を振り絞って連れ

                                                    大阪工業大学梅田キャンパスのサマーキッズカレッジとお得すぎる学食ランチブュッフェ<菜の花食堂> - 知らなかった!日記
                                                  • 長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)陸上競技ver.~世界に誇ったNagai Stadium~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)は、1964年開場、大阪府大阪市にある陸上競技場。 2021年まではJリーグセレッソ大阪のホームスタジアムであった。 元々は大阪中央競輪場の跡地に作られ、開場直後には1964年東京オリンピックのサッカー5~8位決定戦が行われた。 ただしこれは公式なものではなく、大阪を盛り上げるべく行われた非公式の試合だったらしい。今ではそんなことは考えられないが、やはり昭和の出来事はめちゃくちゃで面白い。 また全国高校サッカー選手権も行われるなど、関西を代表するスタジアムの一つだった。 そんな長居が世界的な注目を浴びることになったのは、2002年FIFAワールドカップだ。 この大会では3試合が行われたが、特に日本がチュニジアを2‐0で破り初のベスト16の切符を手にした試合は日本中を歓喜の渦に巻

                                                      長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)陸上競技ver.~世界に誇ったNagai Stadium~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                    • ゴリラクリニック髭脱毛の体験と経過ブログ【10回目終了】ミニマリスト - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

                                                      【2022年1月22日更新】 「ゴリラクリニックの友人の紹介の10%割引のは使わずに、わたしは大損してしまいました。」 こちらの記事を見ておかないと1万円~3万円以上の損をしてしまう可能性があります。 損をしないため必読! >>【使うな損】ゴリラクリニック紹介チケットより友達紹介割引制度がお得【キャッシュバッククーポン】 >>ゴリラ割で最も安くなる!ゴリラクリニック5つの方法を解説 「ゴリラクリニックの髭脱毛の1回目~10回目まで、どんなことがあったのかを時系列に詳細にまとめています。 恥ずかしいのですが顔出しして動画で髭脱毛の経過を公開しています。 ゴリラクリニック(髭脱毛)のブログ記事まとめ 【10回目・約2年経過】ゴリラクリニックの髭脱毛の経過【機械の違い】 髭脱毛を検討中→調べてみた 【比較】医療脱毛・エステ脱毛 【持ち物】カウンセリング・契約時・施術時 ゴリラクリニックの髭脱毛が

                                                        ゴリラクリニック髭脱毛の体験と経過ブログ【10回目終了】ミニマリスト - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
                                                      • 大阪・京都グルメ+小観光旅~そうだ京都、行こう~【遠征記その38】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は陸上日本選手権と京都サンガFCの試合観戦のためにヤンマースタジアム長居とサンガスタジアム byKYOCERAを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 元々は大阪で陸上を見に行く予定だったのですが、直前に京都サンガの試合を見に行けることに気付き、慌てて予定を組みなおしました。 まさに「そうだ京都、行こう」というような突発的な旅になりました(笑) 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・京都で試合観戦 2日目・京都グルメ まとめ また、以前大阪を訪れた旅行記はこちらです。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportsk

                                                          大阪・京都グルメ+小観光旅~そうだ京都、行こう~【遠征記その38】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                        • 【大阪】肥後橋駅直結アパホテル 宿泊レビュー

                                                          肥後橋駅直結アパホテル 宿泊レビュー アパホテルは全国ほぼ同じクオリティーのホテルに泊まれるので安心感がありよく利用しています。 しかも料金もリーズナブル! 場所によっては大浴場もついています。 アパカードを作っていればチェックインも自動チェックイン機にカードを差し込んで、あとは精算すればOKという手軽さも気に入っています。 アパホテル肥後橋駅前 宿泊レビュー 大阪地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」から直結で、雨が降ってても濡れずにアパホテルまで到着! 自動チェクイン機も多めなのでチェックインがスムーズ お部屋も全国ほぼ同じ感じで安心です 部屋はちょっと狭いですが、必要なものが揃っていて特にアメニティーは充実しています。 アパホテルはなんといっても寝心地の良いベッドが最高です。 堂島川の方の部屋だったので梅田のビル街がきれいに見えて爽快でした。 アパホテル肥後橋駅前 バスルーム 歯ブラシ ヘアゴム

                                                            【大阪】肥後橋駅直結アパホテル 宿泊レビュー
                                                          • 神戸グルメ+小観光旅~(ほぼ)初遠征の思い出~【遠征記その28】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回はオリックスバファローズの試合観戦のために神戸総合運動公園野球場(ほっともっとフィールド神戸)を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp この旅は自分としてもかなり初期のころに行ったもの(多分2回目?)で、今見返してみてもまだまだ旅が下手だなあと思わされます(笑) というわけでしばらく記事にしていなかったのですが、せっかくなので思い出として記事に書き残しておくことにしました。 (ちなみに初めて遠征したのは甲子園なのですが、あまりに写真が少なかったのでさすがに記事にはしないでおきます(笑)) 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・神戸で試合観戦 2日目・神戸観光+神戸グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・神戸で試合観戦 新横浜駅を出

                                                              神戸グルメ+小観光旅~(ほぼ)初遠征の思い出~【遠征記その28】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                            • 宮崎・鹿児島グルメ+小観光旅~南九州グルメ旅~【遠征記その48】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は福岡ソフトバンクホークスの試合観戦のためにサンマリンスタジアム宮崎、そして鹿児島県立鴨池野球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 初めて訪れた宮崎、そして鹿児島で、チキン南蛮やラーメン、芋焼酎など、南九州のグルメを一挙に食べてきました。 また一つ日本の食文化を学ぶことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・宮崎で試合観戦+宮崎グルメ 2日目・鹿児島で試合観戦+鹿児島グルメ 3日目・鹿児島グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・宮崎で試合観戦+宮崎グルメ 野球遠征の時は雨天中止にならないかとてもドキドキするのですが、今回は雲一つない青空でした。 別に野球以外

                                                                宮崎・鹿児島グルメ+小観光旅~南九州グルメ旅~【遠征記その48】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                              • 西千葉のいいところを紹介するぜ!!!

                                                                2008年に千葉大に入学して、2014年に千葉大の大学院を修了した、西千葉歴6年の僕が、西千葉のいいところを紹介するぜ!!まぁ西千葉といいつつ、千葉駅周辺とか稲毛とか、ちょっと離れて幕張も少しだけ紹介するよー。 【千葉駅北口】ベンガルタイガー西千葉と千葉駅の間くらい(ちょい千葉駅寄り)にある。 僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。 美味しいカレーを各所で結構食べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。 正統派インドカレーが味わえる「青山シターラ」や、チーズクルチャが美味しくて半地下の店内がめちゃお洒落な「銀座のグルガオン」、そしてその系列店「京橋のダバ・インディア(今は御茶ノ水のゴンドになったらしい)」、そしてそのダバ・インディアで修行された店主が開業された「木場のカマルプール」、銀座博品館のレストラン階にあるビリヤニがモリモリに盛られる「カーン・ケバブ・ビリヤニ」、いつ

                                                                  西千葉のいいところを紹介するぜ!!!
                                                                • 【旅行】大阪で地元民が愛するお店・エリアを紹介!観光地で食べるべからず?! - SYUMI RABO

                                                                  今回は『お出かけ・大阪編』です! 自分自身が旅行に行く際、ついつい思ってしまう事があります。 「車があった方が便利?」 「地元の人に人気のお店へ行きたい!」 「ホテルはどのエリアで取れば便利?」 等々。しかし知り合いがいないと、どーしても信憑性の薄いグルメサイトや旅行情報サイトに頼るしかありません…。 できれば観光客専用のお店じゃなく、地元の人が美味しいと言うお店へ行きたい!利便性の高い場所に泊まりたい。 そこで今回は、 大阪人がどこでご飯を食べるのか? どこで遊んでいるのか? 皆さんが大阪へ旅行に行った際、本当に美味しいお店に出会えるヒントになるよう、大阪人が遊ぶグルメエリア。 一緒に知っておくと便利な情報も紹介させて頂くので、楽しい・美味しい大阪旅行に役立てて下さいね。 ミナミ・キタはエリアの総称! 筋(すじ)と通り(とおり)の違い 地下鉄の見分け方! ユニバーサル・スタジオへ行くには

                                                                    【旅行】大阪で地元民が愛するお店・エリアを紹介!観光地で食べるべからず?! - SYUMI RABO
                                                                  • 徹底比較!評判の良いフリーランスエージェントおすすめ18社2024

                                                                    フリーランスタイプ別おすすめ エージェントを今すぐ見る フリーランス(個人事業主)として独立・開業したら、案件や取引先の開拓・交渉・契約は基本的に自分一人で行う事になります。 しかしながら、会社員(サラリーマン)時代にこのような交渉ごとを行って来なかったエンジニアやデザイナーは苦手としているスキルかと思います。 最初は仕事欲しさに安請け合いをしてしまう事も出てくるかもしれません。もしそう感じているフリーエンジニアやデザイナーさんでしたら、無理して自分で不向きな営業をして案件を取ってくる必要はありません! Webディレクターも、事業会社の自社サービスやアプリ運営をされている部署、もしくはプロデューサーとの分業がしっかりされていた環境でしたら営業は未経験だと思います。 しかし今や、副業や兼業で稼働している人を含めると、日本には462万人のフリーランスがいると試算されています(※内閣官房日本経済

                                                                      徹底比較!評判の良いフリーランスエージェントおすすめ18社2024
                                                                    • 大阪グルメ+小観光旅~大阪グルメ駆け足旅~【遠征記その25】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はラグビートップリーグの試合観戦のために東大阪市花園ラグビー場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 時間の制限もあり十分な観光はできませんでしたが、大阪名物タコパを楽しむなど大阪気分に浸りました(笑) 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・花園で試合観戦+大阪グルメ 2日目・大阪グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・花園で試合観戦+大阪グルメ 東海道新幹線でGO WEST。適当に乗ったらN700Sが来ました。 これまでのN700系に比べると電光掲示板が見やすくなったり、座席の色が変わっていたりとマイナーチェンジしています。 何より一番大きいのはすべての座席にコンセントがつくようになったことですね。 これまでは窓側にしかついて

                                                                        大阪グルメ+小観光旅~大阪グルメ駆け足旅~【遠征記その25】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                      • 【モクシー】モクシー大阪新梅田は観光、出張の利用におすすめ!大阪滞在はここで決まり!2020年9月にできたオシャレなホテル! - 今よりも幸せになるための方法論

                                                                        モクシー大阪新梅田はUSJやキタエリア、ミナミエリアへもアクセス抜群!価格もリーズナブルなマリオット加盟のライフスタイルホテル 今回の記事では大阪に滞在するならココ!というホテルを紹介したいと思います。かくいう私も2020年後半だけで5泊ほどさせていただいていますが、非常に居心地がよいホテルで重宝しています。他府県からお越しになる際には宿泊候補地の一つとして入れてみてはいかがでしょうか?モクシー大阪新梅田の魅力を紹介します☆ 目次 モクシー大阪新梅田はUSJやキタエリア、ミナミエリアへもアクセス抜群!価格もリーズナブルなマリオット加盟のライフスタイルホテル モクシー大阪新梅田?? モクシー大阪新梅田を画像で紹介 マリオットステータス所持者の特典 アンバサダー・チタン・プラチナエリート ゴールドエリート 都心部やUSJへのアクセス抜群 位置関係 キタエリアへのアクセス ミナミエリアへのアクセ

                                                                          【モクシー】モクシー大阪新梅田は観光、出張の利用におすすめ!大阪滞在はここで決まり!2020年9月にできたオシャレなホテル! - 今よりも幸せになるための方法論  
                                                                        • MOXY京都、施設もお部屋も朝ごはんも、まとめてドーン! - 続キロクマニア

                                                                          みなさま、こんばんわ! 心身ともに もやもやもやーとした今日この頃 毎年、この時期は 体調を崩してしまうのです 7月某日 開業したばかりの 「MOXY京都二条」に泊まってきましたぁ 最初は、オープン日の予約だったのですが 開業日というのは 結構面倒くさい人が沢山来てるし オペレーションが不慣れだったりするので そこは避けて、訪れました 「MOXY(モクシー)」は 高級ホテルチェーンのマリオット系列の カジュアルラインです ターゲットの年齢層も若く 価格的にも、他マリオットよりは リーズナブルなのです 関西のモクシーは 大阪本町と、新梅田に続いて 3店舗目 過去に両方泊まっているので 一応、参考にされてる方の為に リンク貼っておきますね ↓大阪本町↓ 二度ほど泊まっていますが 長くなるので一度目だけ貼っておきます ↓こちらは、新梅田↓ どこも似た雰囲気なのですが それぞれ、シンボル的なロビー

                                                                            MOXY京都、施設もお部屋も朝ごはんも、まとめてドーン! - 続キロクマニア
                                                                          • ジャニオタに聞いた!ドーム遠征時のホテル&交通手段アンケート - これは厄介だっていう説もあるけど

                                                                            ドーム遠征時、ホテルの予約を取るのが早すぎて旅行支援を取り逃したり、パックツアーの存在をいつも忘れてお得なプランを取り損ねたり… ホテルも交通手段も取れるけど「お得に済ませる」というのが本当にヘタクソなのが悩みで、ツイッターでこんなアンケートを募集しました。 というわけで、遠征の予約がヘタクソすぎるので、皆様の遠征事情を教えてください… 宿がなくなりがちなドーム公演に絞りました。 11/4金23:59まで 結果はブログ(フォーム内にURLあり)で公開予定。 ジャニオタのドームコンサート遠征・宿泊事情を教えて! https://t.co/xV75n5j8hP — 華 (@8210pink) 2022年10月29日 数件聞けたら嬉しいな~と思っていたら、まさかの246件!! ご協力ありがとうございました! 自分では思いつきもしなかった方法があったりして、とても勉強になりました。 アンケート結果

                                                                              ジャニオタに聞いた!ドーム遠征時のホテル&交通手段アンケート - これは厄介だっていう説もあるけど
                                                                            • W Osaka は、冬のイルミネーションがイイ!!! - 続キロクマニア

                                                                              みなさま、こんばんわぁあああぁー 突然ですが ワタクシ、新型コロナに罹患してしまいました 月曜日に会社の先輩が体調不良で 咽頭痛や咳をされてたんで コロナちゃいますの??とか言ってたんですが ワタシも その日午後に、アンカーで打たれたみたいに 一部分だけ、喉の痛みが始まり 火曜に、頭痛が加わり 昨日、PCR検査で陽性になりました 熱は一時38.5℃まであがり 今は37.5℃あたりを上がったり下がったり 昨日は、何も食べられなかったのですが 少し食欲もでてきて その点では、少しよくなりました オミクロンは、喉の痛みと咳が 初期症状になることが多いみたいです マスクしてても、手指消毒してても 感染るときは感染る ご参考まで… ここからは、下書きしておいたものです ↓↓↓ 11月某日 昨日からご紹介してる通り 「W Osaka」に泊まりにきてました kiroku-mania.hatenablog

                                                                                W Osaka は、冬のイルミネーションがイイ!!! - 続キロクマニア
                                                                              • 宝塚どこに泊まればいいの問題 - Fly me to the Moon

                                                                                こんにちは! 初めての贔屓が宝塚歌劇団をご卒業されてからやっと2週間が経過しようとしている今、明らかに今じゃなくていい記事を書きたくなってしまいました。 それが『宝塚どこに泊まればいいの問題』です。 わたしは関東在住で、初めて宝塚大劇場に行ったのは2018年月組のエリザベート上演時でした。以降「で、宝塚どこで泊まればいいの?」という問題に解が見つからないままこのような節目を迎えましたが、土地勘のない人間がまず困る宿選びの実録をお届けします。 宿選びと一言に言っても、何を重視しているかで選択肢は全く違ってくると思いますので、以下にわたしの宿選びのポイントを記述します。(似たポイントが多ければ、この記事は参考になるかもしれません) ・目的地への近さ ・最寄り駅から迷わないこと ・アクセスは乗り換えが少ないこと ・湯舟には浸かりたい(なので阪急のレム系が除外になってしまいます) ・お手頃価格であ

                                                                                  宝塚どこに泊まればいいの問題 - Fly me to the Moon
                                                                                • 大阪出張・観光記録2019③

                                                                                  大阪出張・観光記録2019② anond:20190929212204 2019年9月22日(日) 4日目 ホテルで朝ご飯を食べてから、この日に泊るホテルへ荷物を預ける。 この時、俺は馬鹿なことをしたと思った。ホテルが多い。遠かった。 ちょっと安いからといってここを予約するなんて馬鹿だったと後悔したが遅い。 リブマックス梅田Westだった。 荷物を預けた後に南森町駅に移動したが、ここで猛烈な眠気に襲われる。 尋常ではない眠気で、ベンチでずっとうとうとしていた。 それから昼ぐらいになってようやく目が覚めた感じになり、移動を再開した。 行った場所は通天閣だった。やはり大阪に来たからにはいかなきゃと思っていた。 駅から歩くとすぐに 通天閣:https://imgur.com/PVuzkaq おおー、これが通天閣かーと眺めながら前に進み、なんか怪しいガチャを発見した。 なんだろうなぁと思って下を見

                                                                                    大阪出張・観光記録2019③