並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

業績修正の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • Microsoft Word - œi

    インシデント発生時の被害額について インシデント被害調査WG 2021 調査レポート インシデント損害額 Version 1.00 1 目次 目次 ................................................................................................................................. 1 Ⅰ はじめに................................................................................................................... 2 Ⅱ インシデントの概要 ..........................................................

    • トヨタ紡織で発生した虚偽の指示による資金流出事案についてまとめてみた - piyolog

      2019年9月6日、トヨタ紡織はベルギーの子会社「TOYOTA BOSHOKU EUROPE N.V.」で虚偽の指示による資金流出の事案が発生したと発表しました。9月6日時点で手口など詳細情報は開示されていませんが、ここでは関連する情報をまとめます。 トヨタ紡織の発表 2019年9月6日 [PDF] 当社欧州子会社における資金流出事案について 資金流出の状況 トヨタ紡織が発表した概要は次の通り。 損失見込額 最大で約40億円(9月6日時点) 損失発生日 2019年8月14日 TOYOTA BOSHOKU EUROPE N.V.は2020年3月期の売上を約400億円見込んでいる。 欧州・アフリカ地域を担当する地域統括会社。自動車シート開発、販売等を行っている。 主要取引先はトヨタ自動車、ドイツBMWなど。 資金流出の詳細は非開示 捜査上の機密保持を理由として詳細の開示は行われていない。 発表

        トヨタ紡織で発生した虚偽の指示による資金流出事案についてまとめてみた - piyolog
      • 名門・帝国ホテル、皇居外苑で「独り負け」の衝撃 ライバルは「コロナ前超え」なのに・・・老舗が陥ったジレンマ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

        「日比谷はいったいどうしたのか」 名門ホテル関係者らの間で、こうした心配の声が上がっている。 【図表】パレスホテル、東京會舘と比べて、明らかに回復が遅れる帝国ホテルの収益 帝国ホテル東京、オークラ東京、ホテルニューオータニの御三家をはじめとした国内名門ホテルは、施設が所在する場所を「通称」としてお互いを呼び合う習慣がある。 例えばオークラ東京は「虎ノ門」、ホテルニューオータニは「紀尾井町」と呼ばれている。「日比谷」とは、国内ホテルの雄・帝国ホテル東京のことだ。 ■コロナ禍以降、業績が停滞している 明治政府や財界人が外国政府の要人たちを招く「日本の迎賓館」として1890年に開業をした帝国ホテル。発起人には、渋沢栄一も名を連ねている。海外の要人の宿泊はもちろん、有名企業の株主総会などでも使用される国内きっての名門ホテルだ。 だが、帝国ホテルはコロナ禍以降、業績が停滞している。2023年9月26

          名門・帝国ホテル、皇居外苑で「独り負け」の衝撃 ライバルは「コロナ前超え」なのに・・・老舗が陥ったジレンマ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
        • マネックス証券のキャンペーンや口座の魅力を徹底取材! - たぱぞうの米国株投資

          マネックス証券を徹底取材してきました 米国株の個別株取り扱い数が3大ネット証券でトップのマネックス証券を取材してきました。マネックス証券は、証券手数料自由化直後に松本大氏によって立ち上げられた会社です。 上場も比較的早い時期に果たしています。 上場以後、アメリカで個人投資家が投資するようなレベルでのサービスを日本に持ってきたのがマネックス証券であると言ってよいでしょう。 充実したトレーディングツールや、リアルタイム株価、テクニカル指標の実装の多さなどにその特徴をみることができます。インターネット証券として初めて貸株やIPOなどの取扱を始めたのもマネックス証券さんでしたね。 また、マネックス証券さんは、2012年後半から米国株に力を入れてきた歴史があります。当初は手数料が安いため、なかなか収益に結びつかないというジレンマがあったそうですね。しかし、米国株投資が一般化し、ようやく実を結びつつあ

            マネックス証券のキャンペーンや口座の魅力を徹底取材! - たぱぞうの米国株投資
          • 【株主優待】キャンドゥ(2698)から優待を頂いたのでその魅力を紹介していくっ♪~生活に役立つ優待は便利よねってお話~ - ゆるふわSEの日常♪

            おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは、普段「百円ショップ」。いわゆる「百均」でお買い物したりしますか??? 生活に役立つ様々な商品がたーくさんあって、割となーんでも揃っちゃうから中々便利ですよね☆彡 利用している方もとっても多いんじゃないかなぁと思います♪ ちなみに私の百均エピソードは、はるか昔「北九州予備校」という世にも恐ろしく受験勉強する上でこの上ない最強で最恐な環境の寮に住んでいた時代があり、そこでの生活用品はほぼ100均で揃えて勉強しまくっていた思い出があります(´・ω・`)w 本筋とは関係ないですが、一応当時の記事を載っけときますw www.yurufuwase.com 受験生の学生さんが、この株関連の記事を見ていることは超考えにくいですが、もし見てる人がいたら、わるいことは言わないので、むーっちゃ勉強してそこそこいー大学に行っとくことをおすすめ

              【株主優待】キャンドゥ(2698)から優待を頂いたのでその魅力を紹介していくっ♪~生活に役立つ優待は便利よねってお話~ - ゆるふわSEの日常♪
            • 自動車3社の業績修正に見る日産自動車の残念さ - 銀行員はお嫌いですか

              日産自動車が2021年3月期2Q(4~9月)決算を発表しました。当期純利益は3,299億円の巨額赤字でした。 決算発表と同時に2021年3月期通期の業績予報を修正し、当期純利益が6,150億円の赤字になりそうだと発表しています。2020年7月に公表した当期純利益は6,700億円の赤字でした。上方修正となります。 これで、自動車大手7社の中間決算が出そろいました。純利益が黒字だったのはトヨタ、ホンダ、スズキ、SUBARUの4社です。一方で、日産、三菱自動車、マツダの3社は赤字となっています。 日産は、コロナが無かったとしても業績に苦戦していました。それがコロナにより更に苦境が深まったといったところでしょう。 特に大手3社においては、業績の修正が非常に特徴的でした。 まずトヨタ自動車の業績修正の数字をご覧ください。 <トヨタ自動車/業績修正> ある意味ではすさまじい業績上方修正と言えるでしょう

                自動車3社の業績修正に見る日産自動車の残念さ - 銀行員はお嫌いですか
              • 東京株、一時2万5000円台=29年ぶり高値、ワクチン開発期待 - 記事詳細|Infoseekニュース

                東京株、一時2万5000円台=29年ぶり高値、ワクチン開発期待 - 記事詳細|Infoseekニュース 東京株、一時2万5000円台=29年ぶり高値、ワクチン開発期待 - 記事詳細|Infoseekニュース10日の東京株式市場で日経平均株価は6営業日続伸し、前日比65円75銭高の2万4905円59銭と1991年11月5日以来29年ぶりの高水準で取引を終えた。上げ幅は一時400円を超え、心理的な節目の2万5000円を上回る場面もあった。米製薬大手ファイザーが開発中の新型コロナウイルスのワクチンで、有効性… 内容紹介(出版社より) 「営業利益と純利益はどちらが大事?」 「PERやPBR、配当利回りはどう見ればいい?」 「iDeCo(個人型確定拠出年金)の使い方は?」 「円安とか円高でなぜ企業業績に影響が出る?」 「運用利回りの高い投資信託や賞をとった投資信託はおすすめなの?」 「株価を表すグラ

                  東京株、一時2万5000円台=29年ぶり高値、ワクチン開発期待 - 記事詳細|Infoseekニュース
                • 蔵王産業|いぶし銀の小型高配当株 - カブ×マラソン×ファミリー

                  最近大型株が高くて何も買えないなぁ・・・ なんか割安でよさげな小型株ないかなぁ・・・ こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:約15年 ✅ 1株投資歴:約4年 ✅ 投資スタイル: 【コア】インデックス(全世界&全米ETF) 【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF) 【おまけ】グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:6歳と4歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン29回完走) ✅ 本業:某クリニックの院長 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡いぶし銀の小型高配当株 ✅ 9986 蔵王産業 🙇‍♂️筆者からのお願い ✅ 今回は個別銘柄を紹介する記事になります ✅ 売買を推奨している意図は全くありません ✅ 最終的な投資判断は自己責任でお願いいたします いぶし銀の小型高配当株 9986 蔵王産業 業績推移

                    蔵王産業|いぶし銀の小型高配当株 - カブ×マラソン×ファミリー
                  • 10月23日の注目銘柄 : 株得

                    株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3891]ニッポン高度紙工業 [JQ]業種:パルプ・紙 終値1,624円/前日比+300円 Yahooの株価リンクはこちら 電気絶縁用紙大手。アルミ電解コンデンサ用で世界首位。2次電池用セパレーターに力。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2021年3月期の連結経常利益を従来予想の9億円から19億円へと2.1倍上方修正し、一転して95.9%の増益見通しとなりました。コンデンサ用セパレータで新型コロナウイルスの影響を考慮したセットメーカーによる在庫確保の動きがあったことに加え、データセンターや5G関連が堅調に推移したことや、電池用セパレータも海外向け電気二重層キャパシタ用の好調などが

                      10月23日の注目銘柄 : 株得
                    • 「じゃあIR資料は何分で読むんですか?」【IR系AC】|さんまのIPO | fundnoteファンド運用

                      さんまのIPOです、ファンド運用してますKxShareのさんまこと川合です。相場荒いですね。 昨年に続き、企業IRの皆さんが中心となるアドベントカレンダーにバイサイド枠で参加させていただきます。 弊社KxShareはプロ向けファンドを運用する資産運用のスタートアップです。現在は『IPOクロスオーバー投資戦略』という、IPO後の上場企業をリサーチして投資したり、IPOしそうな未上場企業に投資したりする戦略のプロダクトをメインに運用しています。 未上場でIPO準備企業のソーシングに常時動いております。企業様からの直接のご連絡でも、知人の会社等のご紹介でも構いませんので、是非Twitterやメールで気軽にご連絡ください。全セクターカバレッジ、サイズ中小型、N-2期からコーナーストーンまでのイメージです。 今日伝えたいこと:決算期、まじ半端ない時間との戦い私はキャリアでずっと中小型株ボトムアップ投

                        「じゃあIR資料は何分で読むんですか?」【IR系AC】|さんまのIPO | fundnoteファンド運用
                      • 新型コロナで丸紅が赤字転落へ 減損ドミノは起きるのか

                        総合商社の丸紅は3月25日、2020年3月期の連結最終損益が18年ぶりの赤字になる見通しだと発表した。従来予想の2000億円の黒字から3900億円引き下げて1900億円の赤字(前期は2308億円の黒字)になる見込みだ。赤字額は02年3月期(1164億円の赤字)を超えて過去最大。新型コロナウイルスが世界で流行し、資源価格が大きく下がるなどしたため、巨額の減損損失を計上したことが原因だ。 「新型コロナウイルスの流行で、じわじわと人の動きと経済活動が止まっている。SF映画のようなことが実際に起きている」 丸紅の柿木真澄社長は同日開いた記者会見で、赤字転落の背景をこう説明した。経済活動の停滞で原油や銅といった資源価格が下落して足元のビジネスに悪影響が出ているほか、「(悪い状況は)すぐに終息するとは到底考えられない」として中長期的な見通しも引き下げた。 柿木社長は経営責任を明確にするため、来期の役員

                          新型コロナで丸紅が赤字転落へ 減損ドミノは起きるのか
                        • 【JT】配当利回り7.3%!売りサイン出てる?株価チャート分析してみた - 商社マンは今日も走る!現役総合商社マンの資産運用ブログ

                          こんにちは!総合商社マンです!高配当株のJTは買いか?売りか?最新の株価チャートを分析してみたよ! JTの配当利回り JT株は買いか?売りか? RSI 一目均衡表 MACD 結論:JT株は短期的には売りか JTの配当利回り JTの配当利回りが高いままで推移しています。この記事を書いている時点で驚異の配当利回り7.3%という水準です。まさに「THE高配当株銘柄」です。 先日JT株について以下記事を書きました。 www.sogoshoshaman.com 上記の記事の主旨は「高配当株と優待に魅せられて下がり続ける株をガチホしてしまうというJTの罠」についてです。連続増配もストップしてしまっていますので、増配株からは脱落してしまったJT株ですが、それでもまだ高配当であることに変わりはありません。現在も多くの個人投資家を惹きつけていますね。実際私はノンホルですが、私もちょっと惹かれている感は否めま

                            【JT】配当利回り7.3%!売りサイン出てる?株価チャート分析してみた - 商社マンは今日も走る!現役総合商社マンの資産運用ブログ
                          • 10月21日の注目銘柄 : 株得

                            株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3987]エコモット [M]業種:情報・通信業 終値1,124円/前日比+150円 Yahooの株価リンクはこちら IoTソリューションの企画や端末の製造。クラウドサービスの運用。センサー技術に強み。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に、5Gの普及を見据えた新世代データ基盤を開発したと発表。応答性や映像品質の向上によるユーザー体験全般の大幅な改善に加え、5Gでの接続を前提とする将来の機能拡張などの特徴を持ちます。株価は10月14日の1,225円を付けた翌日の15日に好決算を発表しましたが、出尽くし感から大きく売り込まれていました。ただ、目先は売り物も一巡して下げ止まる格好を見せており、新しいトレン

                              10月21日の注目銘柄 : 株得
                            • 【JT】株価再び2,000円割れで配当利回り7.79%!!今後株価はどう動く? - 商社マンは今日も走る!現役総合商社マンの資産運用ブログ

                              こんにちは!総合商社マンです!JTの配当利回り7.79%まで上昇!最新の株価チャートを見てみよう! JTの株価が再び2,000円割れ JT株は買いか?売りか? RSI 一目均衡表 MACD 結論:しばらく雲の下で推移か JTの株価が再び2,000円割れ JTの株価が再び2,000円を割りこんできました。JTは6/29に上期配当落ちで2,000円を割り込んだ後、一時2,000円台を回復していましたが、そこから再び2,000円割れをしてきたということです。 この結果、JTの配当利回りは7.79%という驚異の水準にまで来ており、Twitter上やネット上では日夜JT株は買いか売りかの喧々諤々の議論が活発に行われていますね!最近JTの記事多めですが(笑)先日6/29の配当落ち後にも株価チャート分析記事を書きました。 www.sogoshoshaman.com 前回チャートを見たときはけっこう「売り

                                【JT】株価再び2,000円割れで配当利回り7.79%!!今後株価はどう動く? - 商社マンは今日も走る!現役総合商社マンの資産運用ブログ
                              • 「日経平均3万円」を後押しした業績回復、最新調査を帝国データバンクが解説

                                倒産のニューノーマル 新型コロナの影響により急増する企業倒産。信用調査会社の帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済の各担当者が、注目の倒産事案、知られざる倒産の裏側、最新のトレンドなどをレポートする。 バックナンバー一覧 2月15日の日経平均株価が約30年半ぶりに3万円を突破した。その要因の一つである上場企業の業績上方修正の状況はどうなっているのか。帝国データバンクが行った最新の調査結果とともに解説する。(帝国データバンク情報部 阿部成伸) 2月に発表された 上方修正は313回 2月15日、約30年半ぶりに日経平均株価が3万円を超えた。その要因の一つが「上場企業の相次ぐ業績の上方修正」とされているが、コロナ禍でこれまで実際に業績修正の発表を行ってきた上場企業はどれくらい存在し、その内容にはどのような傾向があったのだろうか。 帝国データバンクは、3月を決算月とする上場企業のなかから、適

                                  「日経平均3万円」を後押しした業績回復、最新調査を帝国データバンクが解説
                                • 10月22日の注目銘柄 : 株得

                                  株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [7175]今村証券 [JQ]業種:証券・商品 終値1,399円/前日比+300円 Yahooの株価リンクはこちら 富山、石川、福井の北陸3県が地盤の老舗証券会社。仕組み債などに注力。 本日ストップ高まで買われています。同社は昨日引け後に非開示だった業績見通しを発表。2021年3月期第2四半期累計の業績予想は経常利益が前年同期比4.1倍の6.5億円に拡大する見通しとなっています。前年同期に比べて株券や債券、受益証券の受け入れ手数料が増加したことが主因とのことで、10月28日の決算発表を目前に手控え気味にあった株価を大きく刺激していますが、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く、注意が必要です。 [7829]サマンサタバサ

                                    10月22日の注目銘柄 : 株得
                                  • 高配当株投資|増配発表を先読みする方法 - カブ×マラソン×ファミリー

                                    増配が発表されると株価って上がっちゃうよね〜 増配発表の先読みってできないのかな〜 こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:15年目 ✅ 投資スタイル: <コア>インデックス(全世界&全米) <サテライト>高配当(日本個別&米国ETF) <おまけ>グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:5歳と4歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン27回完走) ✅ マラソン自己ベスト:2時間51分10秒 ✅ 本業:医療従事者 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡高配当銘柄の増配を先読みする方法 ✅ 過去の業績修正履歴を振り返る ✅ 具体例 ・NTT:2月に今期増配 ・KDDI:5月に時期増配 ・三菱HCC:5月に今期増配 ・三菱UFJ:5月に時期増配 ・JT:パターン不明 人気高配当株の業績修正パターン NTT KDD

                                      高配当株投資|増配発表を先読みする方法 - カブ×マラソン×ファミリー
                                    • 三井物産vs伊藤忠、純益6000億円台めぐる攻防戦

                                      鉄鉱石や原油価格などの資源高を追い風に、三井物産と伊藤忠商事による「商社トップ争い」が激化している。 三井物産は8月3日に2021年4月~6月期決算を発表し、2022年3月期通期の純利益予想を従来の4600億円から6400億円へ大きく引き上げた。上方修正額の1800億円のうち、金属資源セグメントが1600億円、エネルギーセグメントが200億円、いずれも資源関連事業が貢献した。 「資源商社」と呼ばれてきた三井物産はこれまで、全社利益の過半を資源関連事業でたたき出してきた。同社にとって資源高がいかにプラスに影響するかが、今回の業績修正で改めて鮮明になった格好だ。 非資源事業にも追い風 特に大きな押し上げ要因となるのが鉄鉱石だ。原油、銅などあらゆる資源価格が上昇している中、鉄鉱石は中国の旺盛な需要を反映して、2021年4月~6月期は前年同期と比べて約2倍に価格が上昇した。 三井物産は期初時点で、

                                        三井物産vs伊藤忠、純益6000億円台めぐる攻防戦
                                      • 2022.2.16(水)S高S安 開示まとめ・値上がり値下がりランキング - totokabu’s diary☆S高S安 開示まとめ・値上がり値下がりランキング

                                        出典:世界の株価 https://sekai-kabuka.com/ 【2022.2.16(水)S高 一時含む】 3906ALBERT 2/15 21年12月期の経常利益(非連結)は前の期比59.9%増の4.3億円に伸び、22年12月期も前期比51.0%増の6.5億円に拡大を見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収、3期連続増益に 今期の年間配当は未定 直近実績10-12月期(4Q)の経常利益は前年同期比4.0%減の1.6億円に減り、売上営業利益率は前年同期の20.7%→17.6%に低下 4014カラダノート 2/4に中部電力と資本・業務提携するを発表でS高以来 (中電は今後6カ月をメドにカラダノート30万株を上限に市場買い付けの方法で取得する予定) 4380Mマート 2/15 業績修正を発表。集計中の22年1月期の単独業績について、営業利益が前の期比52.2%増

                                          2022.2.16(水)S高S安 開示まとめ・値上がり値下がりランキング - totokabu’s diary☆S高S安 開示まとめ・値上がり値下がりランキング
                                        • 19~21日、21日15万円ぐらいの儲け 22年10月21日、金曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。

                                          個人売買 ディーエルイー(3868)を1万株売りで15万ぐらいの儲け。 10月21日、材料株 ■不二サッシ 三菱重工と共同での特許  航空機向け マグネシウム合金 【公開番号】P2022161560 【公開日】2022-10-21 【発明の名称】航空機部材の製造方法 【出願人】 【氏名又は名称】三菱重工業株式会社 【氏名又は名称】国立大学法人 熊本大学 【氏名又は名称】不二ライトメタル株式会社 ttps://ipforce.jp/patent-jp-P_A1-2022-161560 【課題】本開示は、ビレットの大きさによらず、強度および延性を兼ね備えたマグネシウム合金部材を安定的に得られる製造方法を提供することを目的とする。 ヤフーファイナンス掲示板より 10月20日材料株 ■KLab <3656> が後場カイ気配スタート。午前11時30分ごろ、Web3関連事業子会社BLOCKSMITH&

                                            19~21日、21日15万円ぐらいの儲け 22年10月21日、金曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。
                                          • 10月5日の注目銘柄 : 株得

                                            株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [4012]アクシス [M]業種:情報・通信業 終値7,700円/前日比+1,000円 Yahooの株価リンクはこちら 業務アプリの設計開発や運用保守、インフラシステムの設計構築などを手掛ける。 本日寄り前から大量の買いを集めストップ高まで買われました。9月30日に上場したばかりの同社株ですが、他にも29日上場の[4011]ヘッドウォータース、25日上場の[4933]I-neがストップ高するなど、直近IPO銘柄への資金流入が続いているようです。目先、13日上場予定の[4013]日通システムまで新たな上場が無いことも直近IPOへの人気に拍車を掛けている模様です。漸く完全合致で寄り付き株価は一段高となった訳ですが、目先は周りを見ながらの投資と

                                              10月5日の注目銘柄 : 株得
                                            • フルヤ金属のデイトレで20万円の儲け 12月13 日、月曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。

                                              売買 〇フルヤ金属<7826>を売買で20万円の利益 〇サイバーエージェント(4751)を多少買い。 材料 〇フルヤ金属<7826> CLSA証券が投資判断「Buy」、目標株価15000円にてカバレッジ開始。フィスコPERも10倍ということで低く安心感あったが、早く売りすぎた感じ。11860円ぐらで売りその後株価は12000円を超えた。 ■日本パワーファスニング <5950>  117円  +15 円 (+14.7%) 特別買い気配   09:07現在 10日に業績修正を発表。「今期最終を27倍上方修正・32期ぶり最高益、未定だった配当は4期ぶり5円で復配」が好感された。 日本パワーファスニング <5950> [東証2] が12月10日大引け後(17:00)に業績・配当修正を発表。21年12月期の連結最終損益を従来予想の0.7億円の黒字→19億円の黒字(前期は3.2億円の赤字)に27倍上方

                                                フルヤ金属のデイトレで20万円の儲け 12月13 日、月曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。
                                              • 投資初心者向け|株式投資に役立つ無料サイト4選 - カブ×マラソン×ファミリー

                                                株式投資している人ってどこで情報集めてるのかな? 株式投資に役立つ便利なサイトないかな? こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:15年(←無駄に長い) ✅ 投資スタイル:カメレオン ①メイン:インデックス(全世界&全米) ②サテライト:高配当(日本個別株&米国ETF) ③おまけ:グロース(日本個別株) ✅ 家族:妻と年子2人(一姫二太郎) ✅ 趣味:ランニング(マラソン26回完走) ✅ マラソン自己ベスト:2時間51分10秒 今回の記事の結論です。 💡株式投資に役立つ無料サイト ✅ 世界の株価 ✅ Kabutan ✅ Trading View ✅ マネックス銘柄スカウター 株式投資に役立つ無料サイト4選 世界の株価 Kabutan Trading View マネックス銘柄スカウター まとめ 株式投資に役立つ無料サイト4選 スーパーでお買い物をする際、 価

                                                  投資初心者向け|株式投資に役立つ無料サイト4選 - カブ×マラソン×ファミリー
                                                • 10月2日の注目銘柄 : 株得

                                                  株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3396]フェリシモ [1部]業種:小売業 終値1,457円/前日比+300円 Yahooの株価リンクはこちら カタログ通販大手。衣料品・生活関連品などの長期購入予約型システムに強み。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は9月30日引け後にに業績修正を発表。2021年2月期の連結経常利益を従来予想の1.2億円から4.7億円に3.7倍上方修正。新型コロナウイルスの感染拡大で在宅時間が増加する中、ファッションアイテムや雑貨商品の販売が想定以上に伸びました。年初来高値を更新し、新値追いの期待も掛かりますが目先筋の参加者も多く、ボラティリティの大きい動きも想定されるため、慎重に動きを見たい処です。 [7057]エヌ・シ

                                                    10月2日の注目銘柄 : 株得
                                                  • 吉野家ホールディングス(9861) 上期経常利益を5.5倍上方修正で時間外(PTS)取引で株価爆上げ! - もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!

                                                    お疲れ様です。もこ太郎です。 10/4(金)の日本市場時間外、もこ太郎の愛して止まない吉野家ホールディングス(9861)が、大幅な業績修正を発表しました。 最高で3061円もの高値がついています。 …(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!! その理由は、以下の通り。 20年2月期第2四半期累計(3-8月)の連結経常利益を従来予想の5.5億円から30.2億円(前年同期は3.3億円)に5.5倍もの上方修正、増益率が65.7%増→9.1倍に拡大する見通しとなりました。 なお、通期の経常利益は従来予想の15億円(前期は3.4億円)を据え置いたとのことです。 上方修正の幅がギャグかよwwwというレベルです。 会社側からの【修正の理由】 当第2四半期累計期間においては、売上高は吉野家が牽引し、 前回の予想を40億66百万円上回る見込みです。 主因としては、吉野家に

                                                      吉野家ホールディングス(9861) 上期経常利益を5.5倍上方修正で時間外(PTS)取引で株価爆上げ! - もこ太郎が家の売却金で株式投資に賭ける!
                                                    • 未来の高配当株|財務健全な連続増配銘柄2選 - カブ×マラソン×ファミリー

                                                      花王や三菱HCCみたいな有名どころ以外の、連続増配銘柄知りたいなぁ・・・ 連続で増配していてかつ、財務も健全な銘柄ってないかなぁ・・・ こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 名前:まおよしパパ ✅ 投資歴:15年 ✅ 投資スタイル: 【コア】インデックス(全世界&全米ETF) 【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF) 【おまけ】グロース(日本個別) ✅ 運用額:〇,000万円 ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:6歳と4歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン28回完走) ✅ 本業:医療従事者 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡未来の高配当株|地味な連続増配銘柄2選 ✅ 4746 東計電算 ✅ 1414 ショーボンドHD 🙇‍♂️筆者からのお願い ・今回の記事では、具体的な銘柄を取り上げて解説します。 ・一個人の見解であ

                                                        未来の高配当株|財務健全な連続増配銘柄2選 - カブ×マラソン×ファミリー
                                                      • 10月14日の注目銘柄 : 株得

                                                        株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [7187]ジェイリース [1部]業種:その他金融業 終値895円/前日比+150円 Yahooの株価リンクはこちら 賃貸不動産における家賃債務保証業務。大都市中心に展開。医療費保証も。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2021年3月期第2四半期累計の連結経常利益を従来予想の2,000万円から3億円に15倍上方修正。上期業績の好調に伴い通期の連結経常利益も従来予想の1.5億円から5.4億円に3.6倍上方修正し、増益率が42.9%増からへと拡大。5期振りに過去最高益を更新する見通しとなりました。8月以降、株価は大きく値を上げており、1,000円大台乗せに期待が掛かります。 [7022

                                                          10月14日の注目銘柄 : 株得
                                                        • 10月6日の注目銘柄 : 株得

                                                          株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [5900]ダイケン [JQ]業種:金属製品 終値929円/前日比+150円 Yahooの株価リンクはこちら 住宅建材中堅。ハンガーレール・自転車置き場装置で首位。バリアフリーに注力。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に業績修正を発表。2021年2月期第2四半期累計の経常利益を従来予想の7,000万円から1.4億円に2.0倍上方修正しました。新型コロナウイルス感染防止製品が堅調に推移した他、輸送コストの改善や広告宣伝費などが抑制出来たことも利益を押し上げる見込みです。株価は年初来高値を更新しましたが、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く、注意が必要です。 [2338]ビットワング

                                                            10月6日の注目銘柄 : 株得
                                                          • 10月27日の注目銘柄 : 株得

                                                            株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [6254]野村マイクロ・サイエンス [2部]業種:機械 終値2,380円/前日比+400円 Yahooの株価リンクはこちら 超純水装置大手。半導体・製薬向けに強み。韓国、台湾など海外拡大。 ストップ高。前日に業績・配当予想の上方修正を発表している。上半期営業利益は従来の5億円から15.9億円に、通期では18.5億円から31億円にまで上方修正。また、同時に4-9月期の連結経常利益も従来予想の4.9億円から15.6億円へと3.1倍上方修正。なお、業績好調に伴い期末一括配当を従来計画の35円から55円に大幅増額修正しました。国内及び中国の水処理装置案件が順調に推移したことに加え、韓国の大型水処理装置案件を受注したことが業績上振れの背景。年間配

                                                              10月27日の注目銘柄 : 株得
                                                            • 8月27日の注目銘柄 : 株得

                                                              株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [4299]ハイマックス [1部]業種:情報・通信業 終値2,500円/前日比+500円 Yahooの株価リンクはこちら 独立系SI。金融機関向けに強み。保険やクレジット等も。流通分野開拓に力。 本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に業績修正を発表。非開示だった2021年3月期第2四半期累計の業績予想は連結経常利益が前年同期比76.5%増の5.4億円に拡大する見通しとなりました。また、9月30日を基準日として1対2の株式分割を行うことも発表。株主優待制度も変更し、優待対象が広がるなど実質拡充となります。株式流動性の向上と投資家層の拡大期待から引き続き買い優勢との見方が強いです。 [3111]オーミケンシ [2部

                                                                8月27日の注目銘柄 : 株得
                                                              • ◆夢の配当金生活◆ENEOS(エネオス)で月々10万円:石油元売最大手

                                                                ENEOS、今期最終を75%上方修正・4期ぶり最高益更新へ ENEOSホールディングス <5020> が3月25日大引け後(15:00)に業績修正(国際会計基準=IFRS)を発表。22年3月期の連結最終利益を従来予想の2800億円→4900億円(前期は1139億円)に75.0%上方修正し、増益率が2.5倍→4.3倍に拡大し、4期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。 会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結最終利益も従来予想の686億円→2786億円(前年同期は775億円)に4.1倍増額し、一転して3.6倍増益計算になる。 出典:Kabutan https://kabutan.jp/news/?b=k202203250016 投稿日:2021年11月25日

                                                                  ◆夢の配当金生活◆ENEOS(エネオス)で月々10万円:石油元売最大手
                                                                • ソニー、ゲームなど好調で今期営業益予想を増額-「鬼滅」効果も

                                                                  ソニーは28日、今期(2021年3月期)の連結営業利益予想(従来予想6200億円)を前期比17%減の7000億円に上方修正した。市場予想6589億円を上回った。ゲームや音楽など半導体を除くすべての部門の営業益予想を増額した。 売上高:8兆5000億円(従来予想8兆3000億円、市場予想8兆3302億円) 営業利益:7000億円(従来予想6200億円、市場予想6589億円) 純利益:8000億円(従来予想5100億円、市場予想5233億円) 今期の業績予想 部門別に見るとゲーム部門ではソフトや有料会員サービスの増収が今期の営業益予想を押し上げる見通しとなったほか、音楽部門ではアニメ事業で増収となることが奏功する。 SBI証券の和泉美治シニアアナリストは電話取材で、今期の業績修正について「半導体が下方修正になっても全体では上方修正している。ソニーの事業多様化の強みが出ている」と評価した。 今期

                                                                    ソニー、ゲームなど好調で今期営業益予想を増額-「鬼滅」効果も
                                                                  • 10月29日の注目銘柄 : 株得

                                                                    株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [5214]日本電気硝子 [1部]業種:ガラス・土石 終値2,101円/前日比+148円 Yahooの株価リンクはこちら FPD用ガラス大手。顧客は韓国・台湾・中国企業。機能材やガラス繊維に注力。 本日大きな窓を空けて急反発しました。同社は昨日引け後に、2020年12月期業績について発表しました。累計営業利益は124億円で前年同期比3.5%減益となっているが、上半期の同17.6%減に対して7-9月期は同35.3%増と大幅増益に転じています。連結経常利益を従来予想の110億円から2.4%減の150億円へ大幅上方修正しています。上半期決算時には160億円から120億円に下方修正されていただけに、上方修正にはインパクトが先行。液晶ガラスの出荷が

                                                                      10月29日の注目銘柄 : 株得
                                                                    • 【投資】初心者による株式投資 投資状況 2020年8月24日 - 30代エンジニアの資産形成ブログ

                                                                      こんにちは、ひでまるです。 まずは読者になってもらえると嬉しいです! ◆読者登録よろしくお願いします!◆ 絶賛ブログ投稿さぼり中。 PCからの投稿ではなく、ipadから投稿する事にしてみようと思います。 なので、記事の書き方も変えていく事になると思います。 本日時点での株式保有状況 本日の取引 今後の見通しについて 投資方針 最後に 本日時点での株式保有状況 本日の取引 ちょい買い増ししました。エスプールはもう少し欲しかったけど、もうあがっちゃったので、様子見します。 今後の見通しについて 楽天証券をメイン取引証券に移行中です。楽天証券は松井証券に比べ、貸株金利が高い傾向があるため、ちょっとでもお金を増やすことを目的としてます。税金の申告をしなければならないので、デメリットも有りますが。 本日はファストロジックが大きく値を上げました。業績修正と自社株買いの発表があったためと推定されます。決

                                                                        【投資】初心者による株式投資 投資状況 2020年8月24日 - 30代エンジニアの資産形成ブログ
                                                                      • 不良債権急増で赤字転落しやすい地銀ランキング!4位みちのく、3位島根、1位は?

                                                                        地銀転落 メガ銀終焉 銀行複合危機 不動産会社のユニゾホールディングスの経営不安、コロナ禍で誘引される不良債権の急増、手数料収益の減少――。銀行業界に、収益を脅かす複数のリスクが降りかかっている。地方銀行が一気に赤字転落する事態が現実味を帯び始め、みずほ銀行はあってはならない3度目の大規模システム障害を引き起こした。銀行としての信頼は地に落ち、守りの投資に時間を費やさざるを得ない現状は、3メガバンク体制の終焉すら暗示させる。本特集で、銀行業界に“天変地異”を招く複合危機を浮き彫りにする。 バックナンバー一覧 コロナ禍に伴う企業の業況悪化が、与信コストの増加をもたらし、地銀の収益力に暗い影を落とそうとしている。今後、全国的に不良債権が急増したタイミングで赤字に転落しやすい地銀はどこなのか。特集『地銀転落 メガ銀終焉 銀行複合危機』(全10回)の#6では、独自の試算で地銀の体力を推し測った。(

                                                                          不良債権急増で赤字転落しやすい地銀ランキング!4位みちのく、3位島根、1位は?
                                                                        • 9月17日の注目銘柄 : 株得

                                                                          株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [6190]フェニックスバイオ [M]業種:サービス業 終値795円/前日比+100円 Yahooの株価リンクはこちら 広島大発バイオベンチャー。ヒト肝細胞置換率の高いPXBマウス生産や受託試験。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に、非臨床医薬品開発受託を手掛ける米Bioanalytical Systems,Inc.DBA Inotiv社と業務提携契約を締結したと発表。今回提携により、核酸医薬分野や遺伝子治療分野、安全性分野での市場拡大を目指すとしています。株価は25日線近辺での揉み合いとなっていましたが、今回の発表をキッカケに新しいトレンド形成が期待されます。 [3264]アスコット [JQ]業種

                                                                            9月17日の注目銘柄 : 株得
                                                                          1