並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

楽園 英語 エデンの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 盗んだ紋章石で走り出す―FE風花雪月考察覚書き⑤ - 湖底より愛とかこめて

    本稿では『ファイアーエムブレム 風花雪月』の「黒鷲(帝国)ルート」「紅花の章」のテーマ、関連して「解放王ネメシス」「アイムール」「紋章石」などについて考察します。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game 今回は予想考察じゃなくてちゃんと紅花クリアしてますよ。今までの序盤の予想で好き勝手言った記事たちはこちら↓ www.homeshika.work www.homeshika.work わりと合ってるいい言語化だと評判!! 現在、青獅子ルートをいったん休止してダウンロートコンテンツの煤闇の章をプレイし始めてます。それというのも次かその次あたり、ちょっと前に書いてた『FE風花雪月と中世の爵位』シリーズあるじゃないですか、 www.homes

      盗んだ紋章石で走り出す―FE風花雪月考察覚書き⑤ - 湖底より愛とかこめて
    • 地球上で最も美しい20の島 - 日常と非日常の間

      旅系インフルエンサーのInstagramなどのSNSで数多く観る世界中の美しい島。 いつも、ここは何処なんだろう…と思いながら眺めていたので、世界にある美しい島をピックアップしてみました。 それぞれの島に、それぞれのアイデンティティがあり、その島を代表する多種多様の文化に触れることができます。 島といえば、まずはビーチをイメージしますが、島の中には鋭い岩の断崖があったり、山や洞窟などもあるので、海だけではなく内陸部を探検することも楽しみの一つだったりしませんか。 ここで紹介する楽園に訪れることができたら、恐らく一生忘れられない絶景と自然の美しさを目にすること間違いなしです。 ぜひ、お気に入りの島を見つけてバケットリストに追加してくださいね! 地球上で最も美しい20の島 地球上で最も美しい20の島:カプリ島(Isola di Capri:イタリア) カプリ島:日本からのアクセス カプリ島:主

        地球上で最も美しい20の島 - 日常と非日常の間
      • 多様性と階級をめぐる二重の困難<br/>――HBO版『ウォッチメン』とそのコンテクスト - メディア芸術カレントコンテンツ

        2019年にケーブル局HBO(Home Box Office)で制作された連続ドラマ『ウォッチメン』は1980年代後半の著名な同名コミックスの後日譚として創作され話題を呼んだ。ロバート・レッドフォードが大統領に就任している架空の2019年米国を舞台に、しかし「ブラック・ライヴズ・マター」をはじめ、きわめて現代的なイシューが幾層にも折り込まれた同作を精細に読み解く。 『Watchmen: An HBO Limited Series』Blu-ray 『ゲーム・オブ・スローンズ』と『ウォッチメン』 2019年、第71回プライムタイム・エミー賞で最多受賞(12部門)に輝いたのは、同年5月に最終第8シーズンの幕を下ろしたHBO作品『ゲーム・オブ・スローンズ』だった。2020年の第72回エミー賞では、やはりHBOのドラマ『ウォッチメン』(2019年10月~12月放送、全9話)が最多受賞(11部門)を果

          多様性と階級をめぐる二重の困難<br/>――HBO版『ウォッチメン』とそのコンテクスト - メディア芸術カレントコンテンツ
        • 次に読みたい100冊

          II. <次に読みたい図書> 1)全学生向きの図書 著作名 著者・編者名 *シリーズ名な ど 出版社 西暦発行 年 現在書店で 入手が可能 か(○または ×) 筑波大学図書 館での所蔵の 有無、ある場合 は配架番号 *その他の情報 紹介コメント(80字以内) 日本近代短篇小説選(全6 巻) 紅野敏郎ほか(編) 岩波文庫 岩波書店 2012 ○ 081-I95- G191-1〜6 明治編1〜昭和編3までの全6巻。さまざまな作家の短篇を所収。時代の変化と 文学の関係を味わってみてください。 万葉集の発明:国民国家と 文化装置としての古典(新 装版) 品田悦一 新曜社 2019 〇 911.12-Sh57 古典がもつ権威性はいかに生まれるのか。文学に限らず、伝統がいかに創られ るかという問題を考えるのにも好適な一冊。図書館には旧版があるが、買うなら 新装版がおすすめ。 葬式仏教 圭室諦成 大法輪

          • ネトフリのアニメプロデューサーが明言 「動画サービスでアニメ業界が変わる」:朝日新聞GLOBE+

            さくらい・たいき 1977年生まれ。アニメ脚本家。東京大学大学院在学中に人気テレビアニメ「攻殻機動隊」シリーズの脚本家としてデビュー。アニメ制作会社「プロダクション・アイジー」を経て、17年にネットフリックスに入社し、アニメチーフプロデューサーに就任。 ――2020年秋配信予定のオリジナルアニメシリーズ「エデン」は原作兼プロデューサーが米国人のジャスティン・リーチ氏で、監督が日本人の入江泰浩氏、背景美術監督が中国人のクローバー・シェ氏、と国際色豊かな作品です。 日仏合作のように二つのスタジオで制作する例はこれまでもあったが、世界各地からクリエーターを集めてくるというのは、日本ではとても珍しい試みだと思う。時差もあるし、(工程)管理が難しい。僕は制作現場の経験があり苦労が想像できるので尻込みしてしまうところがあったが、僕自身とも家族ぐるみの付き合いがあるプロデューサーのジャスティンは純粋で、

              ネトフリのアニメプロデューサーが明言 「動画サービスでアニメ業界が変わる」:朝日新聞GLOBE+
            • 【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange

              それは、どこかで「聖なるもの」と繋がっているのか? それともまったく無関係な「俗なる文化」に過ぎないのか? 考えてみよう。 序文 序章 第一章「オタク・スピリチュアリティとは何か?」 ①「オタク文化と宗教のアフィニティ」 ②「アイロニカルに没入する」 ③「オタク・スピリチュアリティ」 ④「ありとあらゆる善きものの象徴にして集合」 ⑤「世界の秘密と始原の暗号」 ⑥「推しを通して聖なるものを垣間見る」 第二章「非合理性の誘惑」 ①「スピリチュアル文化の歴史と現状」 ②「オタク文化のなかのスピリチュアルな表象」 ③「人はなぜ非合理的なものを求めるのか」 ④「人類は宗教を離脱するのか」 ⑤「この世に不思議は残されているのか」 ⑥「聖なるもののデカダンス」 第三章「異教を信じる人々」 ①「世界境界とオタクの絶対倫理」 ②「復活を遂げるペイガニズム」 ③「くらやみから飛び出た魔女たち」 ④「妖精郷グラ

                【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange
              • クラシックのもうひとつの〝四季〟。ハイドン:オラトリオ『四季』より第1部『春』第1~2曲〝春よ、来い〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                ヨーゼフ・ハイドン(1732-1809) もうひとつの〝四季〟 前回まで、ほとんど知らぬ人とてないポピュラーなヴィヴァルディの『四季』を聴きましたが、クラシックの曲目には、もうひとつの偉大な〝四季〟があります。 それは、ハイドンのオラトリオ『四季』です。 巨匠ヨーゼフ・ハイドン(1732-1809)の最後の大作ですが、一般にはそれほど演奏の機会は少なく、あまり知られていないと思われます。 しかし、ハイドンの2大オラトリオ『天地創造』と『四季』は、クラシック音楽の金字塔といえる不朽の傑作です。 ヴィヴァルディのコンチェルトで表現された四季それぞれの自然や人々の暮らしの描写が、より具体的に、歌と合唱でつづられています。 ハイドンならではの親しみやすく、分かりやすい音楽で、物語は絵本のページをめくるかのように進みます。 ただ、ドイツ語の独唱や合唱で構成される長大さゆえ、ヴィヴァルディのコンチェル

                  クラシックのもうひとつの〝四季〟。ハイドン:オラトリオ『四季』より第1部『春』第1~2曲〝春よ、来い〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                • 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk

                  2023年07月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)16:03:30 ID:V88 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441004610/ 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4913188.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結

                    淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk
                  • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

                    教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日本のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表本文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

                    • 12月20日はこうふ開府の日、鰤の日、果ての二十日、霧笛記念日、シーラカンスの日、道路交通法施行記念日、デパート開業の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      おこしやす♪~ 12月20日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 12月20日はこうふ開府の日、鰤の日、果ての二十日、霧笛記念日、シーラカンスの日、道路交通法施行記念日、デパート開業の日、等の日です。 ●こうふ開府の日 山梨県甲府市役所の記念事業課に事務局を置く、こうふ開府500年記念事業実行委員会が制定。「甲斐の府中=甲府」の町が誕生したのは、1519年(永正16年)12月20日に武田信玄公の父である信虎公が現在の武田神社の「躑躅ヶ崎(つつじがさき)」に館を移して城下町の整備に着手したことが始まり。そして、2019年には「こうふ開府500年」という歴史的な節目を迎えた。その記念の日を毎年祝うことで甲府市の歴史、伝統、文化、自然を再認識し、郷土愛の醸成、学びの機会の創出につなげて、市民はもとより全国に発信していくのが目的。日付は「甲斐の府中=甲府」のまちが誕生する起点となった

                        12月20日はこうふ開府の日、鰤の日、果ての二十日、霧笛記念日、シーラカンスの日、道路交通法施行記念日、デパート開業の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      • 右派でも左派でもなく、ど真ん中の中道へ! ポール・コリアーが語る『新・資本主義論』|じんぶん堂

                        記事:白水社 デジタル化が進む「グローバル社会」を生きるあらゆる世代に向けて、未来への指針を具体的に提示した野心作! ポール・コリアー著『新・資本主義論──「見捨てない社会」を取り戻すために』(白水社刊)は、開発経済学の泰斗ならではの深い洞察をベースに、英国シェフィールドの労働者家庭に育った個人的体験も交じえつつ、資本主義の倫理・道徳的側面にもとづいた「処方箋」の数々を平易な言葉で述べる。右翼でも左翼でもなく、ど真ん中の中道へようこそ。(Author Photo © John Cairns) 書籍情報はこちら 私のマニフェスト 資本主義は多くの成果をあげてきたし、繁栄には欠かせない。だが資本主義経済を過度に楽観視すべきではない。ただ市場の圧力や個人の利益の追求に頼っているだけでは、新たな3つの社会的分裂のどれも修復することはできない。「元気を出して、流れに乗ろうじゃないか」などという態度は

                          右派でも左派でもなく、ど真ん中の中道へ! ポール・コリアーが語る『新・資本主義論』|じんぶん堂
                        • AFPが「新種の昆虫発見」記事を報じたが、意味深すぎてタイトルを変更してしまう… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          目が見えず羽のない甲虫、グレタさんにちなみ命名 英自然史博物館https://t.co/klWjYJV3Cl— AFPBB News (@afpbbcom) October 26, 2019 みんな面白がってブクマしてやがる。そんなに昆虫、科学に興味あるんすかあ。 b.hatena.ne.jp んで、こうなった。 【訂正】新種の甲虫、グレタさんにちなみ命名 英自然史博物館、他 2019年10月26日 タイトルを当初「目が見えず羽のない甲虫、グレタさんにちなみ命名 英自然史博物館」としていましたが、「新種の甲虫、グレタさんにちなみ命名 英自然史博物館」に訂正しました。 www.afpbb.com 訂正、つうか最初のタイトルに、どこも事実誤認はないんだけどね…… 中国か!!あるいは京都か!!!!! と、思ったのでした。 中国かよ、というのはDisではなく、そういう文化の伝統があるっていうこと。

                            AFPが「新種の昆虫発見」記事を報じたが、意味深すぎてタイトルを変更してしまう… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • ヒュペルボレイオス - Wikipedia

                            この項目では、ギリシア神話に登場する架空の民族について説明しています。クトゥルフ神話に登場する架空の地名については「ハイパーボリア (クトゥルフ神話)」をご覧ください。 ヒュペルボレオイ(Hyperboreoi、ギリシア語: Ὑπερβόρε(ι)οι)、ヒュペルボレイオス(Hyperboreios)は「北風(ボレアース、Boreas)の彼方(ヒュペル、hyper)に住む人々」の意味で、ギリシア神話に登場する伝説上の民族[1]。 アポローンを篤く崇拝する民族として知られ、彼らの住む地(国)は一種の理想郷と捉えられていた。 ギリシア人は極北の地を「トゥーレ」と呼んで人は住めないと考えていたが、一方では緑の楽園を夢見ていた。 この伝説に取材したジョージ・マクドナルドが『北風のうしろの国』という本を著している他、ヒュペルボレオイの英語読み「ハイパーボリア」は、クラーク・アシュトン・スミスが発表し

                            • 最高にかっこいい英語・英単語一覧まとめ100選!

                              このページでは、最高にかっこいい英語・英単語を厳選して100個紹介しています。 チーム名、アカウント名、キャラクター名や必殺技の名前などに使いやすい、英語のかっこいい言葉を集めましたので、是非お気に入りの英単語を探してみてください。 また、以下のページも合わせてご覧ください。 >>最高にかわいい英語・英単語一覧まとめ100選! >>最高におしゃれな英語・英単語一覧まとめ100選! >>最高に美しい英語・英単語一覧まとめ50選! >>最高に面白い英語・英単語一覧まとめ20選! >>最高に難しい英語・英単語一覧まとめ50選! 最高にかっこいい英語・英単語と意味一覧まとめ それでは早速、かっこいい英語・英単語を紹介していきます。 カタカナでの読み方や英単語の意味についても併記していますので、英語学習にも活用してください。 abyss ⇒ アビス 「奈落の底、深淵、地獄」という意味です。 とても深

                                最高にかっこいい英語・英単語一覧まとめ100選!
                              1