並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

榎津の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • ジュゴン、水中であくび 「呼吸不要」見解の裏付けに―三重大など:時事ドットコム

    ジュゴン、水中であくび 「呼吸不要」見解の裏付けに―三重大など 2022年03月14日13時31分 水中であくびをする鳥羽水族館の雌のジュゴン「セレナ」(三重大大学院生の榎津晨子さん提供) 三重県鳥羽市の鳥羽水族館で飼育しているジュゴンが水中であくびをすることを初めて確認したと、三重大などの研究チームが14日までに発表した。完全に水中で生活をする哺乳類のあくびの確認は、三重大が昨年7月に発表したハンドウイルカに次いで2例目となる。今回の研究成果は同年11月、動物行動学の国際誌に掲載された。 ゾウガメ、新種だった ガラパゴス諸島のサンクリストバル島 あくびは、ヒトを含む脊椎動物が主に眠いときに自然とする行動で、「初めに口をゆっくり大きく開けて空気を吸い、口の大きさが最大に達した後、最後に短く空気を吐き出して口を閉じる」とされている。 ジュゴンのあくびは、国内で唯一飼育されている同水族館の雌の

      ジュゴン、水中であくび 「呼吸不要」見解の裏付けに―三重大など:時事ドットコム
    • イルカさん眠たいの?野生でも水中「あくび」 三重大チームが発見:朝日新聞デジタル

      イルカは水中どこでも「あくび」をする?水族館のイルカが水中であくびをするのを発見した三重大学の研究チームが、野生のイルカでも同様のあくびを見つけた、と発表した。飼育下だけの特有の行動でないことが確認されたという。イルカは水中では呼吸ができず、「あくびには呼吸は必須ではない」ことが改めて裏付けられたとしている。 同大大学院・生物資源学研究科の院生だった榎津晨子(あきこ)さん(現在は都立大客員研究員)らが、伊豆諸島(東京都)の御蔵島周辺の野生のミナミハンドウイルカが水中であくびをするのを確認した。 島の観光協会が持つ1816時間分の映像を分析して見つけた94例の口開け行動のうち、他個体に向けたものなどを除く5例で、あくびの特徴の「口をゆっくり大きく開ける」「最大まで開く」「素早くとじる」行動があったという。いずれも午前中で、休息中の行動が目立った。 「あくびの定義、変えるべき」 研究チームはこ

        イルカさん眠たいの?野生でも水中「あくび」 三重大チームが発見:朝日新聞デジタル
      • ブラタモリ飛鳥回に登場した小字「字水落」は本当に水時計由来なのか - ふれっしゅのーと

        ブラタモリは深夜放送時代から見てます、風霊守です。 いやぁ、先日のブラタモリ飛鳥回は地名好き垂涎の神回でしたね! 2020/04/18放送 ブラタモリ#162 「奈良・飛鳥〜なぜ飛鳥は日本の国の礎となったのか?〜」 www.nhk.jp 斉明天皇の時代の国づくりを飛鳥の古地図から探ると銘打って、案内人の先生がさっと取り出したのが、明治22年『高市郡飛鳥村実測全図』でした。字名と地番がびっしりと描かれた地図がアップになった瞬間、全国の小字ファンの皆様におかれましては、「おおおっ!地籍図だ!!」とテレビの前で拍手喝采したことでしょう。 そして、タモリ一行は古地図を頼りに「字水落」という小字名の場所へ向かいます。そこにあったのは日本で最初の時計(水時計)が建てられた遺跡です。日本書紀にも登場する時計で、階段状の水槽に水を注ぎ、下の水槽に溜まる水の量で時間を計るという仕組みでした。 飛鳥水落遺跡

          ブラタモリ飛鳥回に登場した小字「字水落」は本当に水時計由来なのか - ふれっしゅのーと
        • 【イベント】フクオカコーヒーフェスティバル2019 開催|カメラとおでかけ

          福岡から、年に一度のコーヒーの祭典 「フクオカコーヒーフェスティバル2019」が開催されます。 今年で4回目の開催となる九州最大のコーヒーの祭典で、 福岡を中心に国内・国外のコーヒー屋・カフェが30店舗以上集結します。 期間は、2019年10月13日(日)と14日(月祝)の2日間。 コーヒーの飲み比べやワークショップなどが行われます。 開催期間 2019年10月13日(日) 12:00~20:00 2019年10月14日(月) 10:00~19:00 開催場所 天神スカイホール 入場券 前売 1,200円 当日 1,500円 出店店舗 自家焙煎珈琲秋元 <大分県大分市高城西町31-5> グラントリノ <福岡県田川市大字奈良240-9> 珈琲舎のだ <福岡県福岡市中央区大名2-10-1> 蛭子町珈琲店 <福岡県うきは市吉井町1116> 石本珈琲 <福岡県福岡市中央区白金1-4-14> エトワ

            【イベント】フクオカコーヒーフェスティバル2019 開催|カメラとおでかけ
          • 311. 復讐するは我にあり - 無人島シネマ

            引用元:Yahoo!映画 前回に続いて1979年の公開 本作の設定年度は昭和38年(1963年)ではあるけれど、当時どんな作品が公開されていたかという意味では「さらば青春の光」と本作が同じ公開年度というのも面白い ちなみにこの年にヒットした曲は、日本で「いとしのエリー」、「いい日旅立ち」、イギリスではポリスの「孤独のメッセージ」、そしてどちらの国でも「YMCA」(ビレッジ・ピープル / 西城秀樹)がヒットしていた 1963年から翌年にかけての78日間、詐欺をはたらきながら福岡から北海道まで延べ12万人にも及ぶ捜査員の目をすり抜けて、計5人の命を奪った殺人鬼を描いた同名小説を今村昌平が映画化したもの タイトルの「我」とは「神」のことで「悪人に報復を与えるのは神」という意味らしい ふたりの男を殺した榎津巌(えのきずいわお 緒形拳)は、時には大学教授、時には弁護士になりきって詐欺行為で資金を蓄え

              311. 復讐するは我にあり - 無人島シネマ
            • 日本における女性の合戦参加の年表 - Wikipedia

              日本における女性の合戦参加の年表(にほんにおけるじょせいのかっせんさんかのねんぴょう)では、日本の歴史における女性の戦争、合戦、戦闘への参加について時系列的に列挙する。 ここでは、軍勢の指導的立場において参加した場合から、一兵卒として参加した場合まで幅広く扱うこととする。 年表[編集] 記紀時代[編集] のちの神武天皇が神武東征の際、戊午の年9月5日において、女軍(めのいくさ)を女坂に置き、11月7日に女軍を進ませ、敵軍は大兵が来たと思って、尽力して、これと交戦(『日本書紀』戊午の年、9月5日条、11月7日条)。官軍が女性部隊を用いた記述だが、神代に当たる。 景行天皇が肥前国巡幸時、嬢子山に土蜘蛛八十女人(大勢の女性首長)が住んでいたが、天皇に従わず抵抗したため、派兵して滅ぼした(『肥前国風土記』)。 仲哀天皇9年: 7月20日、神功皇后は兵をあげ、荷持田村(のとりたのふれ)の翼人・羽白熊

              • 4月18日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                ひさしぶりの輪行 「大鶴食堂」(大善寺) 「ポッポ汽車公園」 弓頭神社 貝塚(高良御廟塚) 「来宮心中」 ひさしぶりの輪行 4月17日の日録 - 美風庵だより ひさしぶりに折りたたみ自転車を調整し、17日、9kmほど近所を試走しました。 乗りはじめると、やっぱりママチャリとは比べ物にならず、乗るのが楽しく感じます。 というわけで、18日、輪行しました。1月末以来です。 昨日、後輪のブレーキの調子がわるい点について、触れました。 出かける前に輪行袋に詰める練習をしていたところ、ブレーキのケーブル(配管)に痛みがあるのを発見しました。 どうもこんな感じで折りたたむときにひっかけてしまい、ブレーキの部品を痛めたようなのです。 いよいよ病院(自転車店)送り決定か……。高くついたらいやだなぁ……。 輪行袋も年に数回しか使いませんから、しょうじき、輪行に行く前に自宅で予行演習しておかないと、どこにヒモ

                  4月18日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                1