並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

横浜駅周辺 観光の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 「Kアリーナ横浜」のライブへ行くなら。周辺のおすすめホテルを評論家・瀧澤信秋さんが徹底解説! #ソレドコ - ソレドコ

    「Kアリーナ横浜」でのライブやコンサートのために遠征したいと考えている方へ、ホテル評論家・瀧澤信秋さんがおすすめするホテルを紹介します。 会場までのアクセスはもちろん、料金が安いかどうか、快適に過ごせるかどうかもホテル選びのポイント。 会場までのアクセス方法や所要時間、参考宿泊料金なども調査しているので、横浜への遠征を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。 【この記事はこんな人におすすめ】 Kアリーナ横浜周辺のホテルを探している人 Kアリーナ横浜でのライブ、コンサートが控えており、遠征前にホテルを探している人 Kアリーナ横浜の最寄りのホテルの情報を知りたい人 横浜へ出張や観光で出かける予定がある人 👇とりあえずすぐホテルをチェックしたい方は気になる施設名をタップ Kアリーナ横浜はどこにある? ホテル評論家・瀧澤信秋氏がおすすめする「Kアリーナ横浜」周辺のホテル 【横浜東急REI

      「Kアリーナ横浜」のライブへ行くなら。周辺のおすすめホテルを評論家・瀧澤信秋さんが徹底解説! #ソレドコ - ソレドコ
    • 横浜元町 - 赤い羽BLOG

      10月のとある晴れた日、久しぶりに横浜元町に行ってみることにした。 元町は自分と近い世代だと、あまりピンと来るような感じではないと思うけど 1970年代後半頃にハマトラという、独自のファッションスタイルを生み出し 当時の若い女性に絶大な影響を与えた聖地とも言えるような場所。 その名残もあってか年齢層が高いけど、通好みなショップがあったりして 横浜駅周辺やみなとみらいとは一味違うアイテムのセレクトは見もの。 www.motomachi.or.jp ショッピングストリートは異国のようにも感じる街並みと石畳。 この風景は自分が子供の頃とほとんど変わっていない。 昼時だったので一本外の通りでランチやお茶を楽しんでいる方が多かった。 少し路地に入れば神社があったり、すぐそこには横浜中華街もある。 元町は観光地ではあるけど、かなりローカルな要素が強めなイメージがあって 昔から近場に住んでいる方がたまに

        横浜元町 - 赤い羽BLOG
      • 2022夏横浜バーゲン情報❤お得にお買い物を! - ミドル女子のお出かけ情報サイト

        ご覧いただきありがとうございます。 冬のバーゲン情報はこちらからご覧くださいね❤ 2023冬横浜バーゲン情報!お得にお買い物を❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト (hatenablog.com) こんにちは。今回は6/24(金)から 横浜地区で開催される2022夏バーゲン情報を ご紹介します! みなとみらい地区 横浜ランドマークプラザ×マークイズみなとみらい クイーンズスクエア横浜 横浜ワールドポーターズ コレットマーレ 横浜駅周辺地区 横浜そごう マルイシティ横浜 ルミネ横浜・ニュウマン横浜 横浜ポルタ 横浜高島屋 横浜ジョイナス 横浜ビブレ 横浜モアーズ みなとみらい地区 横浜ランドマークプラザ×マークイズみなとみらい ランドマークプラザとマークイズみなとみらいでは 2館合同90店舗で、6/24(金)~7/10(日)まで Wセール開催です! その他ランドマークプラザの 一部の店舗で

          2022夏横浜バーゲン情報❤お得にお買い物を! - ミドル女子のお出かけ情報サイト
        • 25日の人出「特定警戒」の対象地域 50~80%減 新型コロナ影響 | NHKニュース

          東京都の「ステイホーム週間」など、各地で外出自粛の徹底が呼びかけられた25日、全国の人出は、「特定警戒都道府県」の対象地域で感染拡大前と比べて50%から80%の減少となりました。 25日午後3時時点の人出は、感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の休日の平均と比べて、当初の緊急事態宣言の対象地域では、 ▽大阪 梅田周辺で84.9%と80%を超える減少になりました。 また、 ▽東京 新宿周辺で78.9%、 ▽横浜駅周辺で75.2%、 ▽福岡 天神周辺で73.2%、 ▽大宮駅周辺で69.9%、 ▽兵庫県の三ノ宮駅周辺で67.4%、 ▽千葉駅周辺で66.7%、それぞれ減少しました。 これら7つの都府県に加えて「特定警戒都道府県」に指定されている6つの道府県では ▽名古屋駅周辺で74.2%、 ▽京都駅周辺で73.1%、 ▽金沢駅周辺で71.8%の減少でした。 そして、 ▽札幌駅周辺で68.1%、

            25日の人出「特定警戒」の対象地域 50~80%減 新型コロナ影響 | NHKニュース
          • 2023冬横浜バーゲン情報!お得にお買い物を❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト

            こんにちは。今回は年末年始に 横浜地区で開催される2023冬バーゲン情報を ご紹介します! みなとみらい地区 横浜ランドマークプラザ×マークイズみなとみらい クイーンズスクエア横浜 横浜ワールドポーターズ コレットマーレ 横浜駅周辺地区 横浜そごう マルイシティ横浜 ルミネ横浜・ニュウマン横浜 横浜ポルタ 横浜高島屋 横浜ジョイナス 横浜ビブレ 横浜モアーズ みなとみらい地区 横浜ランドマークプラザ×マークイズみなとみらい ランドマークプラザとマークイズみなとみらいでは 2館合同90店舗で、12/26(月)~1/15(日)まで Wセール開催です! その他対象店舗で福袋も販売します! 数量限定なので、お早めにどうぞ❤ ランドマークプラザ *セール&福袋 LANDMARK (yokohama-landmark.jp) マークイズみなとみらい *セール&福袋 マークイズ (mec-markis.

              2023冬横浜バーゲン情報!お得にお買い物を❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト
            • 【鉄道沿線歩き旅】Case0-1 東急東横線・みなとみらい線編 - 伊能忠敬になりたい

              今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅の”東急東横線・みなとみらい線編”をお届けしたいと思います。第1弾を山手線編としたので今回は第0弾としました。当時はSNSにアップすることを意識していなかったので、写真少なめ、駅の写真を撮っていない等今までの記事と統一感が無い点をご了承ください。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ※渋谷駅〜自由が丘駅区間 ※自由が丘駅〜武蔵小杉駅区間 ※武蔵小杉駅〜菊名駅区間 ※菊名駅〜横浜駅区間 ※横浜駅〜元町・中華街駅区間 ・総括 【概要】 路線:東急東横線(東急電鉄)・みなとみらい線(横浜高速鉄道) 実施日:2019年9月6日-7日 歩行経路: 東急東横線区間: みなとみらい線: 歩行距離・時間、消費カロリー: 東急東横線: みなとみらい線: 東急東横線は大都市の渋谷と横浜を結ぶ路線。沿線には代官山、中目黒、自由が丘といったおしゃれスポットや田園調

                【鉄道沿線歩き旅】Case0-1 東急東横線・みなとみらい線編 - 伊能忠敬になりたい
              • 28日の人出 「特定警戒都道府県」おおむね横ばい 新型コロナ | NHKニュース

                28日の全国の人出は「特定警戒都道府県」の対象地域で、感染拡大前と比べて40%から70%の減少と減少幅はおおむね横ばいの状態が続いています。 28日午後3時時点の人出を、感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の平日の平均と比較したデータを見ますと、当初の緊急事態宣言の対象地域では、大阪 梅田周辺で74.1%、東京 新宿周辺で70.8%、横浜駅周辺で65.3%、大宮駅周辺で61.5%、福岡 天神周辺で58.9%、千葉駅周辺で56.6%、兵庫県の三ノ宮駅周辺で52.9%、それぞれ減少しました。1週間前と比べると、減少幅はおおむね横ばいです。 「特定警戒都道府県」に指定されているこのほかの6つの道府県では、京都駅周辺で67.1%、名古屋駅周辺で64.5%、金沢駅周辺で61.6%と減少幅が60%を超えています。札幌駅周辺は55.7%、水戸駅周辺は46%、岐阜駅周辺は44.4%の減少でした。 このほ

                  28日の人出 「特定警戒都道府県」おおむね横ばい 新型コロナ | NHKニュース
                • 増える?行き場失う人 行政・支援団体、野宿者の増加危惧 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                  横浜市が夜間巡回で路上生活者に配布したチラシ=16日、横浜市中区 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、行き場を失い野宿する人が今後増えるおそれがあるとして、横浜市や、支援団体が市内中心街で警戒を強めている。 「潮風は健康的」外出自粛要請中も観光客で盛況、三浦・城ケ島 島民は当惑 市は16日夜、同市中区の市役所周辺の道路や公園などを巡回。▽横浜スタジアム周辺などの横浜公園に22人▽マリナード地下街につながる地下通路に15人▽馬車道駅に10人▽山下公園に4人─の計51人の路上生活者を確認した。臨時休業したインターネットカフェの長期利用者はいなかったという。 市は相談窓口として各区役所の生活支援課を紹介する一方、路上生活者に「ゴールデンウイーク中は休庁するため、5月1日までに相談を」と伝えた。 横浜・寿地区の支援団体は、15日夜に横浜駅周辺、16日夜には関内駅周辺で臨時の夜間巡回を行った。横浜駅

                    増える?行き場失う人 行政・支援団体、野宿者の増加危惧 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                  • 横浜散歩:横浜駅東口 - 記憶と記録

                    横浜駅東口の周辺を少しだけ散歩してきたよ。 横浜駅周辺って、大型商業施設は綺麗だけどその外に出るとまた違った景色があるね。SOGOや横浜ベイクォーターなど商業施設はキラキラしているけど、その周辺には下町が広がっているね。今回は下町の方を歩いてきたよ。 横浜駅の周りには帷子川が流れていて、その上に電車の線路がかかっている風景が特徴的だ。それらには錆が出ていて古さを感じさせる。 横浜駅には、京急、相鉄、みなとみらい線、東急、JR東海道線、JR京浜東北線、JR横浜線とたくさんの鉄道路線が通っていてとても賑やかで騒々しく、観光地とは違う顔も持っている。 帷子川 建物も古いものがたくさん残っていて、地元の人はこういうところで生活しているのだなと感じる。帷子川が複雑に流れているせいで道路も複雑に走っていて、慣れないうちはよく迷うよ。 万里橋交差点 落書きもいくつかみつけたよ。 落書きで、その街の雰囲気

                      横浜散歩:横浜駅東口 - 記憶と記録
                    • 「横浜のサグラダ・ファミリア」完成への一歩 横浜駅西口JR横浜タワー5月開業

                      JR横浜駅の西側に2棟のJR駅ビルが誕生する。JR横浜駅に直結するJR横浜タワーは5月30日、横浜駅と神奈川駅の間にできるJR横浜鶴屋町ビルは6月5日、それぞれのビルの商業施設がオープンする。 JR横浜タワーとJR横浜鶴屋町ビル断面図 JR横浜タワーは2015年10月19日に着工。常に駅周辺のどこかで工事が続けられていることから「日本のサグラダ・ファミリア」とも呼ばれる横浜駅を象徴するかのように、4年以上をかけて建設していたタワービルが3月末、工事の完了を迎える。 地上26階、地下3階建て、高層階はオフィスで4月から順次稼働する。5月30日に低層階に商業施設「CIAL横浜」「NEWoMan横浜」、8~10階に9スクリーン1230席を備える映画館「T・ジョイ横浜」が開業。併せて、官民連携の「観光案内所」「横浜駅周辺総合防災センター」の運用も始まる。館内のスペースを利用し、大規模災害発生時に備

                        「横浜のサグラダ・ファミリア」完成への一歩 横浜駅西口JR横浜タワー5月開業
                      • ビーコンの設置に関するガイドライン_Ver1.0【20180328修正】

                        屋内測位のための BLE ビーコン設置に関するガイドライン 〈平成29年度版 Ver.1.0〉 平成30年2月 国土交通省 国土地理院 測地部 2 目次 はじめに................................................................................................................................................................................................................5 1. 総則........................................................................................................

                        • 住みたい街ランキングの虚実 第2回 調査手法の変更が生んだ「住みたい街」戦国時代|菅原 琢

                          住みたい街ランキングの虚実 第2回 調査手法の変更が生んだ「住みたい街」戦国時代 前回述べたように、「住みたい街」ランキングにおける吉祥寺の覇権は、2015年頃に潰えることになりました。その理由の一つとして、質問の仕方を変える動きが挙げられます。 自由回答で回答を迫るために定評に従った回答をしてしまう人が多いのだとすれば、一般的なアンケート調査と同様に選択肢を提示すればよさそうです。そうすれば、「とりあえず吉祥寺」のような回答は減りそうなものです。 しかし、そもそも「住みたい街」をほとんどの回答者が事前に持っておらず、その場で思いついて回答することに無理があるわけです。このとき、選択肢を提示したとしてもその提示の仕方などで簡単に回答が変わってしまいます。 表1-1、表1-2に示されるように調査主体や時期によって傾向がバラバラな「住みたい街」戦国時代が生まれたのには、この選択式の導入が要因と

                            住みたい街ランキングの虚実 第2回 調査手法の変更が生んだ「住みたい街」戦国時代|菅原 琢
                          • 【今週のラーメン4319】 家系総本山 吉村家 (横浜・JR横浜)チャーシューメン 中盛 + 野菜畑 + プレミアムモルツ小 〜これぞ偉大なる総本山スタンダード!家系好きなら食って語ろう家系ライフ! - ラーメン食べて詠います

                            雨降り注ぐ中で昼飯難民!9年ぶりの総本山! 家系総本山 吉村家 (横浜・JR横浜)チャーシューメン 中盛 + 野菜畑 + プレミアムモルツ小 〜ラーメン食べて詠います <酒> プレミアムモルツ!程よいミニサイズでも華やかな酵母の旨味が最高!流石プレモル! <全体> これぞ横浜家系の大いなる王道基準!豚鶏エキスの芳醇さ!カエシの強さに鶏油の旨味を改めて再認識! <スープ> マイルドな豚骨のエキス感!旨味をグイグイ引き上げる分かりやすい塩気! <麺> 酒井製麺!密度感低めな中太麺!動物エキスに塗れてもカタメで風味抜群!しかし柔らかになった方が味わい深いのか?脂と炭水化物が一体化した旨味! <チャーシュー> ワイルドな麺顔にひときわ上品なシルキー豚腿スライス肉!ローストの風味が実に香ばしい!無限に食える旨さなり! <味変化> 行者大蒜!シャープでジリジリと染みる和風ガーリックパワー炸裂! <ホウ

                              【今週のラーメン4319】 家系総本山 吉村家 (横浜・JR横浜)チャーシューメン 中盛 + 野菜畑 + プレミアムモルツ小 〜これぞ偉大なる総本山スタンダード!家系好きなら食って語ろう家系ライフ! - ラーメン食べて詠います
                            • 神奈川県横浜市観光~みなとみらい・横浜駅夜景~ - 可能性は無限大

                              こんにちはmiracle-magicです。今回も神奈川県横浜市観光の写真中心のブログを載せます。何度もいいますが2020年の旅行の為、記憶が曖昧です。 今までの記事です。 miracle-magic.hateblo.jp miracle-magic.hateblo.jp みなとみらい 2020年の記事なのでYOKOHAMA AIR CABINは稼働していません。 横浜駅周辺の夜景 夕食 今回もご愛読頂きありがとうございました。

                                神奈川県横浜市観光~みなとみらい・横浜駅夜景~ - 可能性は無限大
                              • 横浜駅東口で雨に濡れない楽しみ方 | 横浜で暮らそう

                                ルミネ横浜 1つ目は、「ルミネ横浜」です。 ルミネ横浜は、女性がターゲットの駅直結型ファッションビルです。 横浜駅東口改札を出てすぐに見えてきます。 改札口を出て、約30秒で入口に着いてしまうアクセスの良さが魅力です。 「ルミネ横浜」店内入口 アパレルのほかにも、食品や雑貨、レストランや本屋などオシャレな店舗がありました。 地下2階にあるスーパーマーケット「成城石井」は、23時まで営業しています。 「横浜駅」周辺には、遅くまで営業しているスーパーが少ないため、仕事帰りでも利用しやすいですね。 外階段すぐの場所にあるワッフル専門店「MR.waffle(ミスターワッフル)ルミネ横浜店」。 ここでは、常時6種類以上のワッフルに加え、季節限定のワッフルも販売されています。 そのため、訪れる度に違うワッフルを味わえるのも魅力の1つです。 特に女性ファンの多く、毎回行列ができている人気店。 できたての

                                  横浜駅東口で雨に濡れない楽しみ方 | 横浜で暮らそう
                                • カーシェアリング「チョイモビ ヨコハマ」が3月に終了

                                  日産自動車と横浜市が協働で実施してきた、カーシェアリング実験「チョイモビ ヨコハマ」が3月16日で終了する。 チョイモビは、国内初となる超小型モビリティの大規模カーシェアリングの市民参加型実証実験として2013年10月に、100パーセント電気で動き、排気ガスを出さない2人乗りの超小型モビリティ「日産ニューモビリティコンセプト」30台と、横浜駅周辺やみなとみらい、関内、山手・本牧エリアなど約50カ所にステーション(駐車場)を設置して運用を開始。 停車している車両に会員カードをタッチすることで運転ができ、返却は任意のステーションで行うことができるワンウェイ型で、国土交通省の超小型モビリティ導入促進事業の支援を受けて始まり、2015年9月末に終了。2015年10月からは、レンタカー型運用で、観光や地元企業で活用されてきた。 その後、2017年3月から、地域密着の超小型モビリティ利活用の推進と持続

                                    カーシェアリング「チョイモビ ヨコハマ」が3月に終了
                                  • よそから見た横浜・横浜市民のイメージは?「おしゃれ」「港」や意外な回答も

                                    神奈川県を除く全国46都道府県に住む人を対象とした「横浜市に関するイメージ調査」の結果が発表された。結果の一部を紹介し、担当者に調査のきっかけや所感を聞く。調査の実施主体はYocco18とジック(横浜市港北区新横浜2)。 横浜に来たことはある? 来た理由は? Q.あなたは横浜市を訪れたことがありますか。 ※以下、グラフ画像はジックWebサイトより引用。 Q.横浜市に訪れたことがあると答えた方にお尋ねします。横浜市を訪れた理由は何でしたか(複数回答) 「横浜市を訪れたことがあるか」という設問には、全体の3/4近くが横浜を訪れたことが「ある」と回答した。遠く離れた都道府県も含めた調査の結果としては、非常に多いといっていいだろう。 横浜市を訪れたことがあると回答した人のうち、8割近くが観光のために訪問している。買い物やイベントの回答も2割以上あり、横浜に“楽しみ”を求める人が多いことが伺える。

                                      よそから見た横浜・横浜市民のイメージは?「おしゃれ」「港」や意外な回答も
                                    • 横浜③ 中華街で点心&点心 - ミズベログ

                                      北海道から遊びに来た母に横浜の観光案内中。 mizubelog.hatenablog.com わたしは欲深い人間なので、観光案内をしながら自分の行きたい場所をどんどん付け加えていきます。 例えば「スプリングバレーブルワリー」。この醸造所の「496」というクラフトビールを飲みたくて行こうと企んだのですが、ちとお高めで断念。かと言って横浜駅周辺の立ち飲み居酒屋に行く気分ではないなぁ。 どうしようかと迷っていたとき 「だったら早く帰りたい」 という妹の一声で酒場に行く選択肢はなくなり、中華街に行くことになりました。 王府井 小籠包 蒸し小籠包と焼き小籠包のセット。 8個で1,000円。見た目がかわいい。 裏っ返す。 胡椒餅(フージャオピン:台湾の釜焼き肉まん)も売られていました。 公生和 フカヒレまん&エッグタルト 土産屋で横浜名物「ビスカウト」と横浜ビールのヴァイツェンを2瓶買って、再び食べ歩

                                        横浜③ 中華街で点心&点心 - ミズベログ
                                      • 【激レア】ロイヤルホストの朝食ビュッフェ付きビジネスホテルが最高だった

                                        観光や出張など、宿泊先選びの決め手となるのが「朝食」だ。その土地ならではの食材やご当地メニューなど、自慢の朝食を売りにするホテルは少なくない。しかし、今回宿泊したホテルはレベルが違う。なんと…… ロイヤルホストの朝食ビュッフェが食べられるのだ。つまりロイホの食べ放題である。和洋中なんでもござれでドリンクバー付き。って無敵かよ。もちろん朝食以外も良かったので詳しく紹介したい。どこのホテルかと言うと…… リッチモンドホテル横浜駅前である! JR横浜駅の「きた西口」から徒歩約2分、「西口」から徒歩約4分の場所にあるリッチモンドホテル横浜駅前。西口から行くなら、モアーズの建物右側沿いを進んで鶴屋橋を渡ったらもうゴールだ。立地の良さも同ホテルの特徴だろう。 今回は朝食ビュッフェ付きのプランで1泊約1万1000円。横浜駅から徒歩圏内のホテルの中では高くも安くもない価格だと言える。いや、ロイホの朝食ビュ

                                          【激レア】ロイヤルホストの朝食ビュッフェ付きビジネスホテルが最高だった
                                        • ホテル プラム横浜の口コミ|窓が開かない?部屋は綺麗?40代おじさんの正直レビュー

                                          こんにちはナカイです 今回は2023年の4月に利用したホテルプラム(HOTEL PLUMM)横浜の口コミをご紹介します。 個人的にはかなりおすすめのホテルでの滞在となってのでご紹介させていただきます。 横浜駅周辺で、宿泊先を検討している方はぜひ最後までお読みください。 とは言え、僕の口コミだけでは不安もあると思いますので、年代や性別が異なる他の方の口コミなどもご紹介していますので、滞在する予定のあるという方は参考にしていただければと思います。 もしも、読まずに宿泊予約してしまうと後悔してしまうかもしれませんので、最後までお読みください。 ホテル プラム横浜の4つの良くなかった点 ホテルプラム(HOTEL PLUMM)横浜には、騒音や部屋の広さ、、駐車場、環境面などの改善点があるかもしれません ホテル プラム横浜の4つの良くなかった点についてご紹介します。 駐車場が狭い:僕は車で訪れたわけで

                                          • 追いかけてヨコハマ - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく

                                            横浜と言っても広く、人が集まるのは、横浜駅周辺か、桜木町からみなとみらいの新しい観光地か、同じ桜木町から野毛や福富町や日ノ出町や伊勢佐木町に広がる昭和の町並みか、元町ショッピングか、尾根道づたいに港の見せる丘公園に続く西洋館や女子大学のある通りか、はたまた中華街もあれば、氷川丸が係留されている山下公園、さらに下って本牧方面へ・・・と。そして、ここに挙げなかった観光スポットや繁華街ではない私鉄沿線の、すなわち東横線や京急線やJR横浜線や田園都市線や相鉄線や横浜市営地下鉄沿線のベッドタウンを挙げればきりがない。そんな横浜でも最近私がカメラを持って向かうのは、横浜駅周辺か上記の「昭和の町並み」と書いたあたりが多くなっている。まぁこんなのは「なんとなく」の話だから、書いた途端に休日の散歩で向かう場所が変わるかもしれない。 上の写真は福富町の通り。本当は甘えん坊なところもあるけれどそんなことは見せず

                                              追いかけてヨコハマ - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく
                                            • 町田・補遺 - 関内関外日記

                                              sanpoo.jp 散歩したのでサンポーさんに寄稿しました。えーと、書いてあることがほとんどなので、付け足すことはあまりないのですが。たとえば、シバヒロの近くに「タイ風・欧風・南インド風カレー」の店があったりして、「欲張りだなぁ」と思ったとか、そんなんですかね。 tabelog.com 上の記事にも書いたとおり、町田には祖父母が住んでいたのですね。おれが小さいころに、日吉から引っ越して、町田を選んだ。理由はよくわかりません。ただ、駅から徒歩で十分、十五分、そのくらいの団地で、まわりも一軒家が多く、川なんか流れていて、わりとのどかな感じだったかな。おれは小さいころからそういう町田ばかり見ていたわけで、今の町田駅周辺の大都会感(おれは基本的に暗くて静かなひとけの無いところに生息する生き物なので、「都会」に対する基準はかなり低いです)には、少々参ってしまうところがありまして。 それにしても、横浜

                                                町田・補遺 - 関内関外日記
                                              • 横須賀線の新型車両「E235系1000番台」に乗車!旧型車両と比べてどう変わった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                                                ココがキニナル! 12月21日から運転開始される横須賀線新型車両E235系の乗車レポートをお願いします。(アサトさんのキニナル) はまれぽ調査結果! E235系1000番台は、山手線の0番台をベースに、トイレやフリーWi-Fiつきのグリーン車を備えた横須賀線バージョン。座席の座り心地の向上や案内表示の充実、優先席の色分けなど、快適で分かりやすい! 「アサト」さんのキニナルに記されている通り、2020年12月21日より横須賀線で新型車両「E235系1000番台」が運転を開始した。現時点で半年経ったので、すでに目撃したり、実際に乗ったりした人も多いかもしれない。筆者・若林もたびたび見かけたり、乗ったり撮ったりすることが増えてきた。 神奈川を走る新型車両とあらば、ぜひはまれぽとしても取り上げるべきでは!?と思っていたが、幸か不幸かはまれぽ内ではE235系1000番台に関する記事はまだない。「アサ

                                                  横須賀線の新型車両「E235系1000番台」に乗車!旧型車両と比べてどう変わった? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                                                • 連休中の人出 コロナ感染拡大前と比べ大幅増の地域も | NHKニュース

                                                  22日までの4連休、各地の人出は、ほとんどの地域で去年の同じ時期を下回りました。ただ、新型コロナウイルスの感染が広がる前の1月から2月と比べると、人出が大幅に増えたところもありました。 それによりますと、4連休の3日目にあたる21日の人出は、去年の同じ月、9月の休日の平均と比べると、ほとんどの地域で下回りました。 一方、ことしに入って、新型コロナウイルスの感染が広がる前の1月中旬から2月中旬までの休日の平均と比べますと、東京駅周辺が52%のマイナスだったほか、新宿駅周辺が-14%、大阪の梅田周辺が-18%、名古屋駅周辺が-16%など多くの地域で依然として人出は減っています。 ただ、繁華街や観光地の中には人出が増えたところもあり、京都の四条河原町周辺が+61%、横浜中華街の周辺が+33%と大幅な増加となりました。 このほかにも、札幌駅周辺が+15%、沖縄県庁前が+12%、兵庫県の姫路駅周辺が

                                                    連休中の人出 コロナ感染拡大前と比べ大幅増の地域も | NHKニュース
                                                  • 「裏横浜」八木澤高明さんインタビュー 装飾されたみなとみらい、歴史の血肉がしみついた色街|好書好日

                                                    僕は鎌倉で生まれ大船で育った。横浜の大学に通ったので、横浜駅周辺、桜木町、関内にはよく行った。横浜というと世間ではデートスポットのイメージがあるようだが、僕の肌感覚では恋人たちが愛を語らう場所でなく、常に得体の知れない怖さを感じる街だった。 みなとみらいから関内駅に向けて歩くと、情緒ある馬車道の街並みはすぐに終わる。90年代の関内駅周辺は異臭を放つホームレスや道端で寝る酔っ払いのおっさんがうじゃうじゃいた。根岸線の高架を抜け、イセザキ・モールをまっすぐ歩き、有隣堂の本店あたりを過ぎると心細くなった。カタギに見えない人たちがたくさんいたからだ。その先にファッションヘルス街があった。そこかしこに客引きの兄ちゃんがいて、みんな怖かった。さらに歩くと、風俗街として知られる黄金町がある。一斉摘発が行われる前、黄金町駅〜日ノ出町駅間の高架下には無数の「ちょんの間」が軒を連ねていた。たった数百メートルの

                                                      「裏横浜」八木澤高明さんインタビュー 装飾されたみなとみらい、歴史の血肉がしみついた色街|好書好日
                                                    • 人出は大幅減少もばらつき 緊急事態宣言 拡大後初の日曜日 | NHKニュース

                                                      緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたあと、初めての日曜日となった19日の全国の人出は、新型コロナウイルスの感染拡大前と比べて大幅に減少しましたが、地域によって減少幅にばらつきも出ています。 それによりますと、19日の午後3時時点の人出は、感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の休日の平均と比べて、当初の緊急事態宣言の対象地域で軒並み70%以上の大幅な減少になっています。 大阪 梅田周辺では86.9%と減少幅が80%を超えたほか、東京 新宿周辺で79.9%、福岡 天神周辺で77.7%、横浜駅周辺で77%、大宮駅周辺で72.8%、兵庫県の三ノ宮駅周辺で71.7%、千葉駅周辺で71.5%、それぞれ減少しました。 これら7つの都府県に加えて新たに「特定警戒都道府県」に指定された6つの道府県では、減少幅にばらつきが出ました。 名古屋駅周辺で77.6%、金沢駅周辺で73.4%、京都駅周辺で72.2

                                                        人出は大幅減少もばらつき 緊急事態宣言 拡大後初の日曜日 | NHKニュース
                                                      • 住みたい街ランキング 横浜がなぜ1位なのか | 横浜で暮らそう

                                                        住みたい街ランキング 横浜がなぜ1位なのか 今年もまた、『住みたい街ランキング2020(関東版)』(不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)発表)にて第1位に輝いた横浜。3年連続トップを維持している理由はどこにあるのでしょうか。 まず、横浜市は行政からの情報発信に力を入れている点は見逃せません。 特にソーシャルメディアとしてFacebook、Twitter、Instagram、YouTube、クックパッドに至るまで、日頃から横浜市としての発信を欠かさないようにしています。20代から40代の世代に横浜の魅力を伝えるにはソーシャルメディアの力を利用しない手はないということでしょう。 また、横浜市民が自ら横浜を愛しつつ、ニューカマーを自然と受け入れる雰囲気を持っていることも大きなポイントです。 横浜は通勤に便利だから 横浜駅には、大変多くの路線が乗り入れています。 鉄道では、JRの5路線(東海道

                                                          住みたい街ランキング 横浜がなぜ1位なのか | 横浜で暮らそう
                                                        1