並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

歴代 スキージャンプ 選手 日本の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【スキージャンプ】小林選手【テニス】日比野選手【競歩】代表選考会でまさかの!? - 明鏡止水☆色即是空

    こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 春、そして五輪に向けてスポーツもいろいろと熱くなってきましたね!私も全て網羅できているわけではありませんが、気になったニュースについて取り上げていきたいと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m スキージャンプ テニス 競歩 スキージャンプ 先週「最近あまりニュースにならない」と書いていましたが、久しぶりに良いニュースが入ってきました。男子ジャンプの小林陵侑選手(以下、敬称略)が2位に入りました~☆ 今シーズンは昨シーズンほど目立っていませんが、現在の日本ジャンプ期待の星なのは間違いありません。今シーズンも安定して上位には入っていますので、見るのが楽しいですね^^ さて今回取り上げたのは・・・ 通常行われるノーマルヒルとラージヒルではなく、フライングヒルだったからです!このフライングヒル、ものすごーく飛ぶんです。自

      【スキージャンプ】小林選手【テニス】日比野選手【競歩】代表選考会でまさかの!? - 明鏡止水☆色即是空
    • 高梨沙羅 W杯復帰戦で優勝 今シーズン2勝目 通算勝利「62」に | NHK

      北京オリンピックスキージャンプの新種目、混合団体でスーツの規定違反で失格となった高梨沙羅選手が2日、ノルウェーで行われたワールドカップで復帰し優勝しました。今シーズン2勝目を挙げ、みずからが持つ男女を通じたワールドカップの通算勝利記録を「62」としました。 高梨選手は先月7日に行われた北京オリンピックスキージャンプの新種目、混合団体でスーツの太もも周りが規定より2センチ大きかったとして失格となりました。 ジャンプ女子のワールドカップは北京大会後、先月25日からオーストリアで再開されていましたが、高梨選手はコンディションの調整のため欠場していました。 2日、ノルウェーでヒルサイズ140メートルのラージヒルで行われたワールドカップ個人の14戦目に復帰した高梨選手は、1回目に向かい風の中、K点を超える130メートルのジャンプを見せトップと4.1ポイント差で2位につけます。 逆転をねらった2回目は

        高梨沙羅 W杯復帰戦で優勝 今シーズン2勝目 通算勝利「62」に | NHK
      • 豊田スタジアム~STADIUM of TOYOTA, by TOYOTA, for TOYOTA~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 豊田スタジアムは、2001年開場、愛知県豊田市にある名古屋グランパスのホームスタジアム。 英語名称はTOYOTA STADIUMであるが、ラグビーワールドカップ開催時はわざわざCity of TOYOTA STADIUMという名称が使われた。 これは、ワールドカップの規定でスタジアム名称に企業名を入れることが禁止されているためである。 豊田スタジアムは豊田市の所有物であってトヨタ自動車は関係ないのだが、豊田市は天理市と並んで日本で二例しかない私的団体の名称がついた市なので、それを少しでも見えにくく使用という措置だ。 元々は、2002FIFAワールドカップ開催を目指して作られたスタジアム。 愛知県では、ワールドカップに向けて名古屋市、刈谷市、そして豊田市が開催地として名乗りを上げた。 このうち、名古屋市は現存スタジアム

          豊田スタジアム~STADIUM of TOYOTA, by TOYOTA, for TOYOTA~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
        • 高梨沙羅さんのこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録

          あまりに何度も報道されるものだから、 いたたまれない気持ちになり記事にする。 北京オリンピックで新設された種目「スキージャンプ男女混合団体」 各国の代表として男女2人ずつが2回のジャンプを飛び、その合計点を競うというものだ。 日本は男女の総合力が高く、この競技でのメダル獲得は濃厚と言われていた。 しかし、結果は4位、 女子ジャンプ界を牽引してきた高梨沙羅選手の1回目の大ジャンプが、まさかの着用するウェア規定違反による「失格」とのジャッジ、 それが大きく響く結果となった。 それを受けての高梨沙羅さん、 かなり憔悴した様子でSNSに謝罪の言葉をアップする。 競技中も「失格」となってからの様子はいたたまれないものがあった。 2度目のジャンプも素晴らしいものだったのだけれども、着地して競技を終えるとうずくまる。 その後は、涙を流しながら何度も頭を下げてチームメイトに励まされる。 率直に私の意見を申

            高梨沙羅さんのこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録
          • いよいよ開幕2022年北京オリンピック❗日本選手の活躍は❔ | blueblue

            いよいよ、中国では初めての冬季オリンピックが始まる。2022年北京オリンピックは2月4日から20日まで北京市と隣の張家口市を会場として、アジアでは4回目の開催になる。人権問題をはじめとして今や世界の異端児化してしまった中国のオリンピック開催には異論もあるが、選手だけでなくスポーツファンとしては東京オリンピックに次ぐ待望のイベントとして歓迎したい。ここでは、競技別に注目の日本選手にスポットを当ててみる。 スキージャンプ 4人が出場出来る男子で最注目は小林陵侑。2018年平昌五輪までは兄潤志郎の陰に隠れて無名同然だったが、個人ノーマルヒルで7位入賞。翌18ー19年W杯でいきなり13勝と大ブレイク。その後のシーズンでも3勝ずつ挙げ、今年は開幕から好調で既にW杯7勝。3年前の勢いで勝ち進んだ時と違い、どんな条件でも発揮出来る技術で金メダルの本命となった。 女子ジャンプの代名詞とも言える高梨沙羅。W

              いよいよ開幕2022年北京オリンピック❗日本選手の活躍は❔ | blueblue
            • 首相、メダリストへの祝意控える 参加者全員をたたえたい

              岸田文雄首相は北京冬季五輪の期間中、電話や自身のツイッターなどでメダルを獲得した日本人選手に祝意を伝えることを控えた。日本人選手が活躍するたびに活発に発信した歴代政権とは一線を画したが、「メダリストだけを取り上げるのではなく、参加者全員をねぎらいたい」(首相周辺)との思いがあったからだという。 「勝っても負けてもライバルとの健闘をたたえあう姿など、日本中にたくさんの感動を届けていただきました。選手の皆さん、お疲れさまでした。そして、感動をありがとう」 首相は北京五輪が閉幕した20日夜、ツイッターに五輪に参加した選手全員に謝意を伝えるメッセージを投稿した。 首相は五輪期間中、自身のツイッターで特定のメダリストに対して祝意を表すことは控えた。金メダルを獲得したスキージャンプの小林陵侑選手、スノーボードの平野歩夢選手、スピードスケートの高木美帆選手にはいずれも官邸のツイッターから政府として活躍を

                首相、メダリストへの祝意控える 参加者全員をたたえたい
              • 2月6日はブログの日、フロスを通して歯と口の健康を考える日、プロフェッショナルの日、環境・エネルギーに取り組むブルーの日、ディズニーツムツムの日、ちゅる肌の日、海苔の日、抹茶の日、C1000の日、お風呂の日、フンドーダイ・煮物の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ ◆大和なでしこ、やったぞ♪~。史上初W杯ジャンプの日本女子表彰台独占! 伊藤が1位、丸山が2位、沙羅が3位 ワン・ツー・スリー 三羽の丹頂鶴がドイツの空を飛ぶ♪~ 「三羽の丹頂ツルの舞」 あり得ない、いいえあり得るんです。 www.youtube.com 2023年2/5(日) ノルディックスキーW杯ジャンプ女子個人第17戦(2023年2月5日 ドイツ・ビリンゲン ヒルサイズ=HS147メートル) 伊藤有希(28=土屋ホーム)が6年ぶりとなるW杯通算6勝目を挙げた。1本目に137メートルの大ジャンプを完璧に飛ぶと2本目も134.5メートルを飛ぶ。 2016―17シーズンに札幌大会で初優勝してから一気に5勝を挙げて自己最高の総合2位に入って以来、6年ぶり6度目のW杯優勝となった。 丸山希(24=北野建設)が2位、前日4日の第16戦で通算114回目の表彰台となる3位に入った高梨

                  2月6日はブログの日、フロスを通して歯と口の健康を考える日、プロフェッショナルの日、環境・エネルギーに取り組むブルーの日、ディズニーツムツムの日、ちゅる肌の日、海苔の日、抹茶の日、C1000の日、お風呂の日、フンドーダイ・煮物の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • Unlimitedに上機嫌

                  本ブログで紹介した45冊をジャンル別に紹介! 「特におすすめの5冊」も紹介しているので、本探しの参考にしてください!(^^)! 自己啓発 マインド/メンタル Ai 愛なんて 大っ嫌い あした死ぬかもよ? あなたの人生がつまらないと思うんなら、 それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 1秒でこの世界が変わる70の答え 1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック うまくいっている人の考え方 完全版 神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り 傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考 斎藤一人 絶対、なんとかなる! 自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス 習慣を変えれば人生が変わる 人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」 心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 多動力 超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド

                    Unlimitedに上機嫌
                  • 高梨沙羅 108回目の表彰台 歴代最多に並ぶ スキージャンプ W杯 | スキージャンプ | NHKニュース

                    スキージャンプ女子のワールドカップは個人の11戦目が行われ、エースの高梨沙羅選手が3位に入り、男女を通じて歴代最多にならぶ通算108回目の表彰台に立ちました。 スキージャンプ女子のワールドカップは21日、ロシアでヒルサイズ97メートルのノーマルヒルで行われました。 日本勢は今シーズン3勝を挙げてここまで5試合連続の表彰台に上がり、4シーズンぶりの総合優勝を目指す高梨選手をはじめ5人が出場しました。 高梨選手は1回目、風が目まぐるしく変わる中、95メートル50をマークし、トップと7.1ポイント差の2位につけました。 2回目はジャンプに不利な追い風の中で88メートル50と飛距離を伸ばせず、合計ポイント230点で6試合連続の表彰台となる3位に入りました。 高梨選手は通算108回目の表彰台で男女を通じて歴代最多となるフィンランドのヤンネ・アホネンさんが持つ記録に並びました。 このほか日本勢は丸山希

                      高梨沙羅 108回目の表彰台 歴代最多に並ぶ スキージャンプ W杯 | スキージャンプ | NHKニュース
                    1