並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

水島藤一郎 住所の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 「年金の申告書」をスキャンして中国に「丸投げ」…?日本年金機構がひた隠す「ヤバすぎる個人情報流出」の実態とトップが取材で語った「虚飾のストーリー」(週刊現代) @moneygendai

    手続き上の問題が続出するマイナンバーだが、個人情報が漏れさえしなければ…という向きもあった。ところがそれは淡い願望に過ぎなかった。前編記事『中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容』では、日本年金機構の委託業者から中国のネット上に個人情報が流出した経緯、それを隠そうとする日本年金機構や厚生労働省の対応の顛末を報じた。彼らが隠していることを、本記事でさらに浮き彫りにしよう。 岩瀬達哉(いわせ・たつや)/'55年、和歌山県生まれ。'04年、『年金大崩壊』『年金の悲劇』で講談社ノンフィクションを受賞。著書に『新聞が面白くない理由』『裁判官も人である 良心と組織の狭間で』『キツネ目 グリコ森永事件全真相』(いずれも講談社刊)ほか多数 理事長のウソ まさか、国会で堂々と嘘を述べるなど、誰も想像すらできない。個人情報の流出をなかったことにしたかった、機構

      「年金の申告書」をスキャンして中国に「丸投げ」…?日本年金機構がひた隠す「ヤバすぎる個人情報流出」の実態とトップが取材で語った「虚飾のストーリー」(週刊現代) @moneygendai
    • マイナンバー、中国で流出の可能性 : 痛いニュース(ノ∀`)

      マイナンバー、中国で流出の可能性 1 名前:豆次郎 ★:2021/02/17(水) 20:56:34.30 ID:NGLDjwql9 立憲民主党の長妻昭副代表は17日の衆院予算委員会で、マイナンバーが業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。長妻氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした上で徹底調査を求めたが、日本年金機構の水島藤一郎理事長は「流出はしていない」と否定した。 発端は、日本年金機構から個人データ入力の委託を受けた東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託した問題。2018年に発覚し、当時の機構の特別監査では、中国業者に再委託されたのは500万人分の氏名部分の入力で、個人情報の外部流出はないとされていた。 監査のきっかけになったとみられる通報メールは、長妻氏が厚生労働省から入手したという。差出人はマイナンバーを含む個人情報が中国のインターネット上に流出していると指摘しており、

        マイナンバー、中国で流出の可能性 : 痛いニュース(ノ∀`)
      • 年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

        COCOAやHER-SYSなど、新型コロナの感染対策システムのポンコツぶりが次々明らかになり、菅義偉首相が旗を振っている「デジタル化」の化けの皮がどんどんはがれているが、ここにきてさらにとんでもない疑惑が持ち上がった。 17日の衆院予算委員会で、日本年金機構の法令違反通報窓口に「中国のネットで年金受給者の個人情報が出回り、マイナンバーも流出している」という通報メールが送られていたことを、立憲民主党の長妻昭議員が明らかにしたのである。 このメールが届いたのは、2017年12月31日。その直後、日本年金機構がデータ入力作業を委託していた情報処理会社「SAY企画」が中国の関連会社に年金受給者約500万件の入力作業を再委託していたことが発覚。この一件は、禁止されていた再委託をおこなっていたというだけでなく、中国に個人情報が流出したのではないかとして大きな問題になり、政府は予定していた年金情報とマイ

          年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
        • 標的型攻撃で125万件の年金情報が流出、知っておきたい4年前の事件

          本特集では、日経コンピュータの看板コラム「動かないコンピュータ」の過去記事の中から、セキュリティー関連の事例を14本取り上げていく。トラブルの真相から、今後のリスク回避につなげてほしい。 日本年金機構は2015年6月1日、少なくとも125万件の年金情報が流出したと公表した。漏れたのは基礎年金番号と氏名、性別、住所。漏れた人の年金番号は変更する。直接の原因は標的型攻撃を受けたことだ。ウイルス付き偽装メールが開封され、ネットワークを通じてウイルスが拡散した。旧社会保険庁時代から続く情報共有の仕組みが被害を広げる一因となった。 「お客様に多大なご迷惑とご心配をおかけすることにつきまして、深くお詫び申し上げます」。日本年金機構(以下、機構)の水島藤一郎理事長は2015年6月1日、年金情報の大量流出に関してこう謝罪した。監督官庁である厚生労働省の塩崎恭久大臣は国会答弁で「ガバナンスだけでなく、不正ア

            標的型攻撃で125万件の年金情報が流出、知っておきたい4年前の事件
          • 中国へのマイナンバー情報流出問題、厚労省は「不都合な報告書」を握りつぶしていた(全文) | デイリー新潮

            中国のネットで入力 マイナンバーを含む個人の年金情報が中国に流失していたのではないかと、かつて大問題になった疑惑が真実味を帯びてきた。事の発端は、2月17日の衆議院予算委員会。立憲民主党の長妻昭・元厚生労働相が質問に立って、厚労省から資料提出させた「1本のメール」を明らかにしたのだ。 実はこれ、日本年金機構のホームページにある「問い合わせ」の宛先に送られてきた匿名メールで、今回、長妻氏が厚労省から入手したコピーには、「送信日時:2017年12月31日11:31」と記載されている。そこには、こんな驚愕の指摘があった。 《最近中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております。『平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書』の大量の個人情報が中国のネットで入力されています。普通の人でも自由に見られています。一画面に受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、配偶者氏名、生年月日

              中国へのマイナンバー情報流出問題、厚労省は「不都合な報告書」を握りつぶしていた(全文) | デイリー新潮
            • 国会議事録は言葉の初出調べだけでなく新語・スラングの「定着度調査」にも使える?/にしても「二次創作」がそんなに”公の言葉”になっていいのか、とも思いました/言葉の検索の仕方メモ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

              4月に話題になったこれ 青空文庫で満足してやめてしまうのがおまえの限界だな。 玄人は国会議事録を検索する。 anond.hatelabo.jp これはひとつのスキルなので、メモしておきたいと思った。 ここの冒頭にも、他の手法と合わせて一覧化したので、ついでだから備忘のため転載しておく。 【参考・初出探しの基礎方法】 twitter内の初出探し法 https://togetter.com/li/1084358 青空文庫内を検索する http://www.aozora.gr.jp/index.html BOOK☆WALKER横断検索 https://bsearch.bookwalker.jp/search Google ブックス https://books.google.co.jp/ Google Scholar https://scholar.google.co.jp/ 国会図書館デジタルコ

                国会議事録は言葉の初出調べだけでなく新語・スラングの「定着度調査」にも使える?/にしても「二次創作」がそんなに”公の言葉”になっていいのか、とも思いました/言葉の検索の仕方メモ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
              1