並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

流布 例文の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • アイドルオタクが推しのパロディAV発売に抗議して販売中止させるまで|山山

    はじめに このnoteは、ひとりのアイドルオタク(わたし)が推しの元女性アイドルのパロディAV発売をTwitter(現X)で問題提起し、ファンコミュニティの内外に関連各所への抗議を呼びかけて販売中止に追い込むまでの顛末をまとめたテキストです。経緯だけではなく、応用が効くように今回抗議を成功させることができた原因の分析や、どんな方法論を使ったのかにも重点を置いた内容になっています。 今回に限らず、実在の女性アイドルのパロディAVは坂道・48系、ハロプロ系を問わず半ば公然とまかり通ってきました。内心苦々しく思ってきたファンや当事者も少なくないはずですが、「有名税」「スルーするのが大人の対応」という風潮の中泣き寝入りを強いられてきたと思います。 しかし、最近ではDJ SODAさんのパロデイAVが発売中止になったように、こうした実在の人物をモデルにした侮辱的な作品は許されない、という社会的な合意が

      アイドルオタクが推しのパロディAV発売に抗議して販売中止させるまで|山山
    • オモコロを校正する|しゅかるか

      【工作】コタツから出れないので『強制的に人を追い出すコタツ』を作ってみた はじめのはじめに 画像が極端に少なく、文字が極端に多い記事です。画像の連なりでテンポ良く読み進められる記事とは違って、読ませる記事となっておりますので、おわりのおわりまでじっくり読んで、また一番最初からもう一度読み直していただけると、新たな発見があるかもしれません。よろしくお願いします。 はじめに 本記事は校正者目線でオモコロの記事を読み、その所感を書き連ねていく内容となります。読者さんにとっても、オモコロライターさんにとっても、文章を読んだり書いたりする際の気付きになるようなことをお伝えできると思いますので、どうぞお付き合いくださいませ。 まずはじめに、大事な注意点をお伝えさせていただきます。 本記事は 「オモコロの記事は間違いだらけでダメダメ!」 と糾弾するものではございません。 「急に何だ?」と思われるかもしれ

        オモコロを校正する|しゅかるか
      • とんでもないものが翻訳されて青天の霹靂。ハッシュタグ「#ガザ投稿翻訳」を、少なくとも私は、終わりにせざるを得ないことについて(次のハッシュタグもあるよ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

        このブログの管理画面にアクセスするのも久しぶりである。12月のうちに、時制の使い方がとても興味深い英文の実例に遭遇したので、それについて書くつもりだったが、なんだかんだと書かずに1月も終わろうとしている。 さて、今回は当ブログのテーマである英語・英文法は扱わない。久々の更新で、英文法目当てにフィード登録してくださっている方をがっかりさせてしまうかもしれないが、現実としては、英文法どころではない状況が2023年10月7日以降、苛烈さを増しながら続いている影響をもろに受けているので、何卒おゆるしいただきたい。 今回は、英語の話ではないが、「翻訳」に関連する話ではある。テクニカルな話ではなくて、実際にやっている翻訳に関連する話である。 【目次】 2023年10月7日 ハマスの凶行 巻きおこる二元論の中で 声を上げ行動を起こしたユダヤ人たち パレスチナからの声 パレスチナからの声を日本語にする人々

          とんでもないものが翻訳されて青天の霹靂。ハッシュタグ「#ガザ投稿翻訳」を、少なくとも私は、終わりにせざるを得ないことについて(次のハッシュタグもあるよ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
        • OpenAI API ドキュメント 日本語訳|#2 GET STARTED 後編|ゑぐみかるちゃあ

          OpenAI API ドキュメントの日本語訳をこちらでまとめます。文字量の多いドキュメントなので、セクションごとに記事を分割しています。 今回は「GET STARTED 」のセクションからLibraries 、Models、TutorialsそしてUsage policiesを抜粋した後編です。 基本 DeepLで翻訳して、気になるところだけ書き換えています(ほぼ気になるところがないのが、DeepLのすごいところ)。原文との突き合わせができるようにはじめに原文を入れてますので、間違いなど見つけられましたら、ぜひご指摘ください。ご指摘箇所は随時反映させていただきます。 原文のリンクが有効になってますので、それぞれ必要な場合は原文リンクの方を参照ください。 前回のおさらいはこちら Python library|Python ライブラリWe provide a Python library, w

            OpenAI API ドキュメント 日本語訳|#2 GET STARTED 後編|ゑぐみかるちゃあ
          • Catchy(キャッチー)AIの使い方|実体験レビュー&評判&ブログ記事作成のコツ - ソロ活@自由人

            あ~誰か代わりに 記事書いてくれない? と思ってるブロガーやライターの皆さん! もうネタ切れ! フォロワーが増えない... と泣いているSNSユーザーの方々! ブログ記事やニュース記事、広告コピーやSNS投稿文を自動作成してくれる、超便利な人工知能ツール。 Catchy(キャッチー)を知ってますか? (以下フリガナ略) こんなあなたへ! ・Catchyって本当に役に立つの? ・AIの文章なんてメチャクチャでしょ? ・使ってる人の本音の感想が知りたい ・Catchyの賢い使い方を教えて! このような疑問や要望に応えます! どうせ人口知能の文章なんて、意味不明で使えない!と思ってますよね? 正直に言うと、僕も思ってました...絶対ムリだと。 そして現時点では、その考えは変わりません! だったらなぜ... レビューを書くの? 気づいてしまったからです。 使い方次第で、コスパが激変することに。 C

              Catchy(キャッチー)AIの使い方|実体験レビュー&評判&ブログ記事作成のコツ - ソロ活@自由人
            • Hoarding Examples (英語例文等集積所)

              ふとした思い付きで、Twitter/Xで、4月3日の18時過ぎから、下記のアンケートを実施しています。4日の18時過ぎまでご回答いただけるようになっているので、Twitter/Xのアカウントをお持ちの方は、ご協力いただけると嬉しいです。「何のための調査」といったこと、というか調査の目的は特にありません。何となくの思い付きです。現時点で表示回数が1100回程度、回答数は130件程度です。 あなたは、次の英文を、どのくらい「読む」ことができますか? "Lord Ricketts ... tells R4Today 'we've reached the point' for the UK to no longer sell arms or trade with Israel, after seven aid workers, including three British citizens, w

                Hoarding Examples (英語例文等集積所)
              • 激論千羽鶴:「ウクライナでは鶴は不吉」なる無根拠な説を鵜呑みにしてていいのか(簡単な調べものでウクライナでは「鶴は益鳥」「故郷への熱い思いのシンボル」とわかる) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                今回は、いつもと趣向を変えて、英語圏での調べものについて。 昨晩、共同通信のフォトグラファーで、先日までウクライナに取材に入っていらした原田浩司さんの下記のツイートを見た。 うーん、無意味ではないと思うな。 ウクライナでは、日本のように折り紙を飾る習慣があるらしく、殉職した兵士を慰霊するリビウの聖ペテロパウロ教会には、大量の折り紙の花等が遺影のそばにぶら下げられたりして飾られてあった。 無意味だと批判する人たちは、ウクライナに見に行ってごらん。 https://t.co/oj7dJXtuH4 — 原田浩司/ Koji Harada (@KOJIHARADA) 2022年4月19日 私の見る画面内では、ゼレンスキー大統領などウクライナの人々が連日「もっと武器を」と呼びかけている。その中で「折り鶴(千羽鶴)を贈ってよいものかどうか」で議論になっている日本語圏は、武器支援への考え方云々以前に、単

                  激論千羽鶴:「ウクライナでは鶴は不吉」なる無根拠な説を鵜呑みにしてていいのか(簡単な調べものでウクライナでは「鶴は益鳥」「故郷への熱い思いのシンボル」とわかる) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                • 〈日本で「活字」という語はいつ頃から使われているか、また「Movable Type」の訳語なのか〉問題を掘り下げるためのメモランダム - 日本語練習虫

                  ※2022年4月5日18時追記:長いので、せっかくのセクション見出しを目次として冒頭に並べ、少し読みやすくしてみました。 目次 1. はじまりのQA 2. 並行世界にて(1)図書室好きのルームメイツ 3. 本木昌造は「活字」という語を使用した文献などを残していない? 4. 並行世界にて(2)アンダーリム眼鏡とOEDそして 5. 陸深『金臺紀聞』より 6. 並行世界にて(3)独仏蘭葡から揺籃期本を眺めると 7. 今回採用する江戸期の時代区分 8. 並行世界にて(4)日本国語大辞典 9. 《日国》用例への疑義等 10. 近世木活字時代の「活字」用例 11. 「探求心に終わりはない」 1. はじまりのQA 印刷博物館 印刷工房のツイッター・アカウントから発信された2022年3月15日付のツイートに、こういうものがありました。 3月5日に開催いたしました、#大人のための活版ワークショップ #ONL

                    〈日本で「活字」という語はいつ頃から使われているか、また「Movable Type」の訳語なのか〉問題を掘り下げるためのメモランダム - 日本語練習虫
                  • 「『ご多忙』は『亡』があるからNG」ってホント? 根拠不明の「忌み言葉」が生まれるプロセス

                    日本語に関するもっともらしい、でも根拠は曖昧な「マナー」を見たことはあるだろうか。最近もこんな一幕があった。あるテレビ番組で、葬儀での喪主の挨拶について、「本日はお忙しい中...」ではなく「ご多用の中...」が正しいと、僧侶がコメントしていた。その理由は、「忙」という字に「亡」が含まれており死を連想させる、そしてこのような縁起の悪い言葉は「忌み言葉」といい、冠婚葬祭の場では避けるべきとされている――というものだった。 しかし、これに国語学者で国語辞典編集者の飯間浩明さんは、ツイッターで疑問を表した。飯間さんは「最近のトンデモマナーの類ではないかと疑っています」と投稿し、学術的な根拠はないとしたのだ。 本当に「忙」は「亡」が含まれるから使ってはいけない文字なのか。J-CASTニュースが取材を進めると、「俗流マナー」ともいうべき風説が拡散される構図が見えてきた。 新旧のマナー本でも「ご多忙」O

                      「『ご多忙』は『亡』があるからNG」ってホント? 根拠不明の「忌み言葉」が生まれるプロセス
                    • QWERTY配列になった理由や歴史がわかる|『QWERTYの謎』の感想

                      アームが絡まる説を掲載しているサイトは多く、ニュースメディア、Web辞典、企業のオウンドメディアなど、個人ブログより権威性のあるWebサイトのため、信じてしまいやすいことにも注意が必要です。 QWERTY配列 – Wikipedia QWERTY配列とは – IT用語辞典 e-Words(魚拓) QWERTY【くわーてぃー】 – ITmedia Mobile(魚拓) わけあって絶滅、「親指シフト・キーボード」へのレクイエム | ビジネスを強くする教養 | ダイヤモンド・オンライン(魚拓) Q. キーボードの配列はどうしてアルファベット順じゃないの? – チエネッタ|NTT西日本(魚拓) パソコンキーボードの配列の歴史【QWERTYになるまで】 – 株式会社ライトコード(魚拓) キーボードはなぜ今のような配列になったのか – Facebook navi[フェイスブックナビ](魚拓) 意外と知

                        QWERTY配列になった理由や歴史がわかる|『QWERTYの謎』の感想
                      • Catchy(キャッチー)AIの使い方|実体験レビュー&評判&使ってみた感想 - ソロ活@自由人BLOG

                        あ~誰か代わりに 記事書いてくれない? と思ってるブロガーやライターの皆さん! もうネタ切れ! フォロワーが増えない... と泣いているSNSユーザーの方々! ブログ記事やニュース記事、広告コピーやSNS投稿文を自動作成してくれる、超便利な人工知能ツール。 Catchy(キャッチー)を知ってますか? (以下フリガナ略) こんなあなたへ! ・Catchyって本当に役に立つの? ・AIの文章なんてメチャクチャでしょ? ・使ってる人の本音の感想が知りたい ・Catchyの賢い使い方を教えて! ・Catchyでブログ記事を作成するコツは? このような疑問や要望に応えます! どうせ人口知能の文章なんて、意味不明で使えない!と思ってますよね? 正直に言うと、僕も思ってました...絶対ムリだと。 そしてCatchyを有料で使っている今でも、その考えは変わりません。 だったらなぜ... レビューを書く?

                          Catchy(キャッチー)AIの使い方|実体験レビュー&評判&使ってみた感想 - ソロ活@自由人BLOG
                        • ChatGPTの使い方は先進企業に学べ パナソニック コネクトのAI活用戦略から探る

                          OpenAIの「ChatGPT」をベースにしたAIアシスタントサービス「ConnectAI」を開発し、社内の業務改革を推進するパナソニック コネクト。2023年9月には、AIが自社固有の情報を扱えるようにするための開発・検証作業を新たにスタートさせた。どのような追加開発をしているのだろうか。 「ChatGPT」などの大規模言語モデル(LLM)は技術者や専門家のみならず一般ユーザーが直接気軽に使いこなせる点で急速に普及しつつある。一方で、業務での利用を考える場合には、機密情報の漏えいや著作権侵害のリスクなど検討すべきことが多く、導入には慎重さが求められる。 さらに、これらのモデルは一般的な情報やコンテンツに基づいて学習しているため、自社固有の情報まで考慮して回答させることが難しく、ニーズが高い一方でその仕組みのベストプラクティスは確立されていない。現時点ではChatGPTを活用する価値とリス

                            ChatGPTの使い方は先進企業に学べ パナソニック コネクトのAI活用戦略から探る
                          • 誹謗中傷になる言葉一覧!罪に問われる・訴えられる例文をリストで紹介|ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)

                            誹謗中傷に関する刑事罰の種類と内容 誹謗中傷に関する刑事罰としては、主としては以下の4つが挙げられます。 名誉毀損罪(刑法230条) 侮辱罪(刑法231条) 脅迫罪(刑法222条) 信用毀損及び業務妨害罪(刑法233条) また、これらの犯罪に当たる場合には、併せて民法上の不法行為も成立し、損害賠償の対象となることが考えられます。 これらの犯罪に当たらない場合でも、私的な事項を公表・拡散するなどしてプライバシー侵害に当たる場合には、同様に民法上の不法行為に該当するものと損害賠償責任を負う可能性があります。 「名誉棄損罪」 「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した」場合には、名誉毀損罪が成立します(刑法230条)。 「公然と」とは、不特定または多数人が認識しうる状態のことを指します。 インターネットやSNSでの投稿・書き込みは、基本的には誰でも閲覧することができるため、「公然と」に該当します。

                              誹謗中傷になる言葉一覧!罪に問われる・訴えられる例文をリストで紹介|ベンナビIT(旧IT弁護士ナビ)
                            1