並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

無印良品 収納 アイデアの検索結果1 - 40 件 / 95件

  • サイト「MONO SIZE」を公開するまでに考えたこと|ぱんくま

    こんにちは、ぱんくま(@clipnotebook)です。 2016年頃から個人でサイト運営をしており、2021年3月7日(日)に新しいサイト『MONO SIZE・モノサイズ」を立ち上げました。 【お知らせ】 100均収納グッズのカタログ情報サイト『MONOSIZE』をオープンしました✨ 全商品を網羅できているわけではありませんが、約700点を掲載しています! 「あの収納グッズのJANコードやサイズは何だっけ?」という時に使っていただければ嬉しいです。 ▼モノサイズhttps://t.co/STzX9IZ8y9 — ぱんくま (@clipnotebook) March 7, 2021 想像以上にサイトを知っていただくことができ、驚きました。 コメントやツイートをしてくださった皆さま、ありがとうございます! こちらのnoteでは、サイト公開までに考えたことや苦労した点などをまとめています。 【

      サイト「MONO SIZE」を公開するまでに考えたこと|ぱんくま
    • 増えていく「キャンプギア」の収納、どうしてる? 都市部に住むキャンパーたちに自宅収納術を見せてもらった #ソレドコ - ソレドコ

      キャンプにハマった人が悩みがちなのが、自宅でのキャンプギアの収納。 倉庫などを借りない場合、特に都市部に住んでいると、住居スペースの問題で収納できる場所も限られていることが多いです。 さらに、ただ収納するだけでなく、キャンプ場へ持って行くための取り出しやすさも重要となると、キャンプを始めたばかりの人は「どうやって収納すればいいのか……」と壁にぶつかってしまうかもしれません。 そこで今回は、東京近郊の限られた住居スペースに住む3人のキャンパーが、自宅でのキャンプギア収納術を紹介! テントやチェアといった大物から、調理器具をはじめとする小物まで、長さや大きさが異なるさまざまなギアを収納するコツを教えていただきました。 スタイルによってギアの数や種類なども異なりますが、今回は「ソロキャンプ」「 2人でのキャンプ」がメインの方に登場してもらいます。 「これからギアを買いそろえていきたいけど、我が家

        増えていく「キャンプギア」の収納、どうしてる? 都市部に住むキャンパーたちに自宅収納術を見せてもらった #ソレドコ - ソレドコ
      • 2019年に買ってよかったもの・QOLを上げてくれたもの - HAZAMA LOG

        どうも、はざま(@hazamahazamab)です。 2019年に買ってよかったものをまとめておきます。 最高の体調 パワーファシリテーション 法律を読む技術・学ぶ技術 蛇口にかけるスポンジホルダー Pixel 3a 無印良品 リビングでもダイニングでもつかえるテーブル テレビ台 まとめ 最高の体調 昨年、最強の健康法を読み、とても勉強になったので、更に体調管理に気をつけるために読みました。こちらの本では最高の体調を保つために、どのようなことをすればよいのかが具体的に書かれています。 本の考え方のベースとしては、人間の身体は人類の歴史の大半を占める狩猟採集時代にデザインされているため、現代の生活(食生活含む)は足りないもの、逆に多すぎるもの、はたまた新しすぎるものがあり、様々な不調を発生させているということです。 一見すると、難しそうな本と感じるかもしれませんが、わかりやすい記述で、読んだ

        • 見せる収納はどうすればセンス良く見える? メリット・デメリットや最新トレンドも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          お気に入りのアイテムなどをきれいに並べて置く「見せる収納」に憧れる人も多いのではないでしょうか。ところが実際にやってみると、生活感がでてしまったり、使い勝手が悪くなってしまったりすることがあります。そこで、整理収納アドバイザーの安藤秀通さんに、見せる収納の基礎知識から最新トレンド、気を付けるべきポイントを聞きました。 目次 見せる収納とは? 見せる収納のメリットは? いつも見える場所にあり、ものを取り出しやすい 物の置き場所を決めやすく、移動しやすい 好みのテイストや個性を反映しやすい 見せる収納のデメリットと対策は? 部屋が雑多に見える 色が多くなると空間がスッキリしない ボックス収納のなかの整理ができない 見えているところに、ほこりがたまりやすく、掃除に手間がかかる ものが落ちやすく、地震対策が必要 センスよく見せる収納のポイントを紹介! おしゃれで使いやすい見せる収納のテクニック 収

            見せる収納はどうすればセンス良く見える? メリット・デメリットや最新トレンドも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 2月、買ってよかった「無印良品の隠れた逸品」3選 | ROOMIE(ルーミー)

            日常の「こうだったらいいな〜」を叶えてくれる無印良品のアイテム。 今回は、ROOMIEライターが2月に買ってよかった「無印良品の隠れた逸品」をご紹介。 この時期に便利なアイテムからちょっと変わった使い方まで、参考にしたいアイデアが盛りだくさんですよ!ぜひチェックしてみてくださいね〜! お風呂上がりに最適のキッチンアイテム 無印良品 「麻クロス ラインストライプ」 生成×黒 690円(税込) 「ドライヤー時間を1秒でも短く!」したくて導入したのがこちら、無印良品でキッチンアイテムとして売られている「麻クロス」。 麻のバスタオルはすでにいろんなメーカーから販売されていますが、なぜこのフェイスタオルよりも小さい麻クロスを選んだのかというと……。 50cm×50cmのこのサイズ感と、部分づかいでの使用が一番使い勝手がいいと感じたから。 身体の部分に吸水性を求める必要がなさそうと考えたので、ドライヤ

              2月、買ってよかった「無印良品の隠れた逸品」3選 | ROOMIE(ルーミー)
            • 私のバッグの中身〜デザイナー&グラフィックレコーダーの仕事道具〜|くぼみ

              こんにちは、くぼみです。 私は、デザイン会社でUI&UXデザイナーとして働くかたわら、個人でiPadを使ったグラフィックレコーディング(会議などで議論を絵や図で可視化する手法)の活動をしています。この記事では、そんな私のバッグの中身について紹介します。 本連載「グラレコのヒミツ」では、議論を可視化するグラフィックレコーディングに関するTipsやアイデアを連載しています。2020年8月に「はじめてのグラフィックレコーディング」として書籍化しました。 唐突ですがこのたび、とあるYoutubeチャンネルに出演することになりました!iPadの活用術などについてYoutubeで発信されている平岡 雄太 / DRESS CODE.さんにお声がけいただき、クリエイターにiPad活用術を聞くインタビュー企画「Create with iPad」で取材していただきました。グラフィックレコーダーとしての私なりの

                私のバッグの中身〜デザイナー&グラフィックレコーダーの仕事道具〜|くぼみ
              • オタクグッズの収納術。隠す・見せるをアイテムごとに分ければ部屋もスッキリ #ソレドコ - ソレドコ

                増える一方の推しグッズ。多くのオタクが悩みがちなのが収納問題ではないでしょうか。ダイソーなど100円ショップや無印良品の商品を駆使して、アイテムごとに隠す・見せる収納方法を紹介します。 日々増えていくオタクグッズの収納に困っていませんか? うちわやペンライト、チケットの半券、銀テープといったコンサートやライブ関係のものから、缶バッジ、ブロマイドやトレカ、アクスタ、アクキーといったコレクション性の高いもの、そして雑誌やCD・円盤(DVD・Blu-ray)まで……。もう、例を挙げるとキリがないですよね。「オタク手当」として国から1人2畳くらいの空間を付与されたい! スペースに限りがある中、部屋をすっきり見せるために収納したい、オタク色が出ないように隠したい……など、悩みはさまざま。今回は無印良品や100円ショップ(100均)で手に入る収納グッズや、インテリアショップ「LOWYA(ロウヤ)」など

                  オタクグッズの収納術。隠す・見せるをアイテムごとに分ければ部屋もスッキリ #ソレドコ - ソレドコ
                • プロに聞く、クローゼット収納術&お役立ちアイテム 限られた空間を上手に活用しよう! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                  衣類や小物類を収納するクローゼット。せっかくスペースがあるのに上手く使いこなせず、隙間が空いてしまったり物が取り出しにくくなってしまうと悩んでいる人も多いのでは? ここでは、エッセイスト・整理収納アドバイザーの柳沢小実さんの話をもとに、プロ直伝のクローゼット収納術を紹介します。 よくあるクローゼット収納のお悩みとは? 「物が取り出しにくい」 「冬服がかさばる」 「統一感がなく片付いていない印象に」 クローゼットのベストな収納量はどれくらい? クローゼットの整理整頓! まずは何をすればいい? プロに教わる「クローゼット収納のコツ」 ハンガーを統一する “イン”だけでなく“アウト”する数も決めておく 型崩れしやすいものは上段に収納する 風通しを良くして防虫・湿気対策 初心者には横長クローゼットがオススメ 外部の保管サービスを積極的に利用する クローゼットの収納に役立つアイテムは? MAWAハン

                    プロに聞く、クローゼット収納術&お役立ちアイテム 限られた空間を上手に活用しよう! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                  • 見せる収納で解決! 100均や無印良品のアイテムを使った推しグッズの飾り方まとめ #ソレドコ - ソレドコ

                    お気に入りの推しグッズは見せる収納で眺めてニヤニヤしたい!そんなオタクにおすすめのディスプレイ方法を紹介します。ぬいぐるみやアクスタ、缶バッジ、ポストカードなどを飾る方法をまとめました。 愛&時間とともに増えていくオタクグッズ、皆さんどう収納していますか? 部屋にオタク感を出したくないという方もいれば、インテリアとして部屋にディスプレイして楽しんでいる方もいますよね。 今回は、オタクグッズを部屋にかわいく飾りたい! 推しに囲まれて暮らしたい! と「見せる収納」を求める方にぴったりな収納グッズをソレドコ編集部がリサーチ。 缶バッジ、ぬいぐるみ、アクリルスタンドなどのグッズを飾るアイデアや、ダイソー、無印良品、IKEA、楽天、ニトリなどで簡単にオンライン購入できるものを中心に、"朝起きて一番に推しの顔を見たい!"という「見せる収納派のアイドルおたく」千紘が紹介していきます。 【この記事はこんな

                      見せる収納で解決! 100均や無印良品のアイテムを使った推しグッズの飾り方まとめ #ソレドコ - ソレドコ
                    • 缶バッジ収納を実践!ダイソーなど100均や無印で便利なアイテムは? #ソレドコ - ソレドコ

                      缶バッジ収納に便利なファイルやケースなどのアイテムを実際に試してレビューしました。「57mm」と「75mm」のサイズ別に、ダイソーなどの100均、無印良品などで買える便利なアイテムを紹介します。 オタ活・推し活グッズの代表格である缶バッジ。集めるのは楽しいですが、推しへの愛情のままに購入し続けると、どうにも困るのが「収納」問題。 汚れないよう保管したいけど、すぐに見返せる手軽さは譲れない。サイズが違うバッジを効率よく整理したい……などの悩みがある中、「結局どのアイテムを使えばいいの?」と迷ってしまうこともあるでしょう。 そこで今回は、缶バッジの整理に悩んでいる方のために、主流といわれる「57mm」と「75mm」両方のサイズの収納に役立つアイテムを集めてみました。 【この記事はこんな人におすすめ】 缶バッジが増えて収納に困っている 缶バッジのサイズがバラバラ。でもうまく収納したい 缶バッジを

                        缶バッジ収納を実践!ダイソーなど100均や無印で便利なアイテムは? #ソレドコ - ソレドコ
                      • 【掲載のお知らせ】ESSEの「暮らしof the year 2019」で特別賞をいただきました - ベリーの暮らし

                        思いがけず、素敵な賞をいただきました。 暮らしのアイデアや工夫が 盛りだくさんな雑誌、『ESSE』。 このたび 「ムリなく、私らしく、豊かに 新・ていねいに暮らす人、みつけました」 暮らしグランプリで特別賞をいただきました。 暮らしグランプリとは・・・ 忙しい日々、全部をていねいにはできなくても、これだけはやりたい。そんな思いやこだわりが暮らしにはあるもの。そのための工夫やがんばりを応援する賞です(p.66) きっかけは、8月中旬。 ブログ経由のご連絡で、 わが家の暮らしについて 詳しい話を聞かせてくれないかと お声がけいただいたことが始まりでした。 暮らしで大切にしていること、 逆に目をつぶっていること。 アンケートに色々お伝えした結果、 便利家電なども積極的に活用し、 家族総出で居心地のいい暮らしをつくっていく(p.73) 姿勢を感じていただき、 今回の受賞となったようです。 いつもブ

                          【掲載のお知らせ】ESSEの「暮らしof the year 2019」で特別賞をいただきました - ベリーの暮らし
                        • 【ダイソー:ダイヤモンドウロコとり】頑固な水垢掃除にコレ!置き場所はいりませんっ♪出番まで「ピタッ」と貼りつき、洗面台に馴染むアイデアグッズ。 - \だすがさきぶろぐ/

                          こんにちは!ミニマリストのつづらです。 洗面台。 ボール部分の平面に 置いていたものを 完全撤去したおかげで コマメに掃除するように なりました。 こちらは、少し前の洗面台です。 コップと、チェーンつきのフタを撤去した記事は、こちらです www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 今日はその上の 鏡について。 よくある、縦に細長~い形の鏡です。 普段の軽い拭き掃除として 無印良品のフキンを。 洗濯が完了して 隣のランドリールームに 洗濯物を運ぶタイミングで 1枚、ピックアップ。 よく使っているので、いつも数枚混ざってます。 この、洗濯機から取り出した 直後のほど良いウェット感がいいっ! そのまま、鏡全体をサーッと 拭きます。 普段はそれでいいと思ってますが、 頑固な白いウロコ(水垢)には、 コレを使っています! 【ダイソー:ダイヤモンドウロコとり】 パッケージはありませんが この商

                            【ダイソー:ダイヤモンドウロコとり】頑固な水垢掃除にコレ!置き場所はいりませんっ♪出番まで「ピタッ」と貼りつき、洗面台に馴染むアイデアグッズ。 - \だすがさきぶろぐ/
                          • “暮らしに定着するモノ“をどう実現するか。プロダクトデザイナーのアタマの中|柴田文江の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                            私たちの生活を取り巻くさまざまな“モノ”をデザインする、プロダクトデザイナーの柴田文江(しばた・ふみえ/@Fnote)さん。家電や日用雑貨、ベビー用品など多彩な領域のプロダクトデザインに携わり、カプセルホテルのディレクションにも関わるなど幅広く活躍しています。 有機的な曲線美で、どこかやわらかな印象を与える柴田さんのデザイン。大切にしているのは「暮らしに定着すること」だといいます。その条件はどのように決まり、製品デザインへと落とし込まれていくのでしょうか。 新卒で入社した大手メーカーでのデザイナー時代から、仕事が少なく不安定だった独立直後。思い出を振り返りながら、そのキャリアの変遷とともに、自身のデザインに対する考え方がどのように進化してきたのかを語っていただきました。 柴田文江さん:Design Studio S(デザインスタジオエス)代表。プロダクトデザイナー。山梨県出身。武蔵野美術大

                              “暮らしに定着するモノ“をどう実現するか。プロダクトデザイナーのアタマの中|柴田文江の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                            • 100均収納グッズのサイズを大量掲載した個人サイトがすごい完成度 作成中「心が折れそう」になったのも納得の情報量

                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 100円均一ショップの各ブランドで販売されている収納グッズのサイズ情報を大量に掲載した個人サイト、「MONO SIZE」がとてつもない情報量と使いやすさで一部ネット上をざわつかせています。どうやってサイズ情報を集めたのかと思ったら、まさかの手作業……! MONO SIZE 「MONO SIZE」を作成したのは、ぱんくまさん(@clipnotebook)。3月7日にオープンした同サイトは全商品を網羅しているわけではないものの、約700点を掲載しています。製作期間は、7カ月。 サイト内ではセリア、ダイソー、キャンドゥのさまざまな収納グッズがブランド別、シリーズごとにカテゴライズ。各商品ページには外寸サイズや内寸サイズ、JANコード以外にも品番や素材といった基本情報、さらには大きさ比較やさまざまなものを収納した際の写真を大量に掲載していま

                                100均収納グッズのサイズを大量掲載した個人サイトがすごい完成度 作成中「心が折れそう」になったのも納得の情報量
                              • キャンプ道具に!無印良品 自立収納できるキャリーケースとスチール工具箱 - Emi CAMP(カメラとゆるくキャンプの日々)

                                無印良品でキャンプ道具に使える!というものが多いですよね。 頑丈収納ボックスは有名ですよね。これに自分の好きなメーカーのステッカーを貼って利用されている方が多いですね(∩˃o˂∩)♡ www.muji.net そんな感じで無印良品でキャンプ道具に使えそうなものを考えてみました。 すでに使っている方もいるかもしれませんが(´・ω・`) うちには無印良品の「自立収納できるキャリーケース」があります。 www.muji.net シールも貼ったままなので剥がし、キャンプ道具にできるか検討してみました。 文房具やメイク道具を入れる人が多い見たいです。 半透明のものと、透けないタイプのものと2つありますが、うちにあるのは半透明のもの。 中に何か入れてあるとちょっと透けて見えます。 サイズ 約縦28(持ち手含)×横32×厚さ7cm 値段 890円(税込) 中を開けるとしきりがついています。奥の蓋にもスト

                                  キャンプ道具に!無印良品 自立収納できるキャリーケースとスチール工具箱 - Emi CAMP(カメラとゆるくキャンプの日々)
                                • 食器のミニマル化が最終段階!来客用を徹底的にそぎ落としてスッキリ。 - ミニマリスト三昧

                                  先日、お気に入りのウェッジウッドのお皿を手放しました。 その際、他の食器も見直しが必要だと痛感。 ミニマリストしぶさんや佐々木典士さんは、食器の量が驚くほど少ないんですね。 同じ一人暮らしの私も、もっと減らせるはず。 主に来客用に焦点を当てて、食器を極限まで減らしました。 今日は、その様子をご紹介したいと思います。 食器を手放すきっかけは食器棚の処分 私は今年になって食器棚を処分しました。 家電ラックだったのですが、コンセント部分が故障。 購入したベルメゾンに引き取ってもらいました。 家電ラックを手放す前から、なくても暮らせると感じていたので、ちょうどいいタイミングでした。 ただ、家電ラックの故障は私の勘違いで、壊れていたのは部屋のコンセント💦 気づいたのが家電ラックの引き取り後だったので、慌ててベルメゾンに電話しました。 引き取り料を払わないといけないかと思ったのですが、必要ないそうで

                                    食器のミニマル化が最終段階!来客用を徹底的にそぎ落としてスッキリ。 - ミニマリスト三昧
                                  • みんなどこに貼った? 週刊はてなブログ オリジナルステッカーを手に入れた皆さんの報告記事を集めました - 週刊はてなブログ

                                    保存する?すぐ使う? 週刊はてなブログでは、リニューアルを記念してオリジナルステッカーのプレゼントキャンペーンを実施しました。 先着300名様にプレゼントした、このステッカー。早速、到着を報告する記事が多数投稿されています。 欲しい!と思うものの、手に入れてみると使いどころに迷うこともあるのがステッカー。キャンペーンに応募いただいた皆さんのブログを参考に、貼りどころを考えてみませんか? パソコン・スマートフォンに パソコンの目立つところに スマホケースに読者ボタン! 手帳やノート メモ用ノートのポケットに! 「テンション上がるので手帳に挟んだ😆」 三脚 貼らずに保管! 「スリムチケットホルダー」が便利 「宝物として取っておこうと思います」 まだ迷ってる! せっかくだし何かに使おうかな… その他にもたくさんの投稿がありました ステッカーの受け取りを報告してくださった皆さん 今回紹介したブロ

                                      みんなどこに貼った? 週刊はてなブログ オリジナルステッカーを手に入れた皆さんの報告記事を集めました - 週刊はてなブログ
                                    • 100均より安い「無印80円」が星4.9の高評価!隠れ「神掃除グッズ」10の意外な使い倒し術 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                      100均より安い「無印80円」が星4.9の高評価!隠れ「神掃除グッズ」10の意外な使い倒し術 2023年06月27日更新 こんにちは、整理収納アドバイザー1級の資格を持つヨムーノライターまいです。 無印良品「隙間掃除シリーズ・ヘラ」をご存じでしょうか? 公式通販サイトのレビューでは5つ星のうち4.8。40件を超えるレビュー(2019年11月21日時点)が投稿されている人気商品だったので私も購入して使ってみました。 評判通り、使い勝手がよくてとても便利です。家中で使えるので、掃除の必需品として手放せなくなりました。 ここでは、その無印良品「隙間掃除シリーズ・ヘラ」の様々な使い道をご紹介します。 自称ムジラー兼ヨムーノライターおすすめまとめ記事 ⇒無印良品週間にコレは絶対買っておきたい ⇒明日から活用できる!無印良品収納アイデアとキッチン雑貨まとめ 隙間掃除シリーズ80円(税込) 無印良品では

                                        100均より安い「無印80円」が星4.9の高評価!隠れ「神掃除グッズ」10の意外な使い倒し術 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                      • ★無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」が最高だった - 搾りたて生アキロッソ

                                        こんにちは、アキロッソです。 最近、無印良品のアイデア系商品にハマっているのですが、素晴らしいと感じる商品に出会ってしまったので、今回はその話をしたいと思います。 「吊るして使える洗面用具ケース」 レビュー 吊るしてみる 総評 「吊るして使える洗面用具ケース」 名前の通り吊るして使える商品です。 なんだか無印の商品の名前って直球なの多いですね(笑) フタに着いたフックで吊すことができるバッグで、200ml化粧水のボトル(無印規格)が収納できるようになっています。税込で1790円です。 数年前から発売されていたようなんですが、これはその改良版になります。 洗面用具ケースと銘打たれていますが、工夫次第で色々な使い方が出来そうです。私としては、今流行り?の鞄の中に鞄を入れる「バッグ・イン・バッグ」に最適だと思いました。(もちろん入れる側です) サイズの割にポケット数が多く、縦に長いものを収納する

                                          ★無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」が最高だった - 搾りたて生アキロッソ
                                        • 【無印良品50商品ジャンル別まとめ】1000円以下の小物雑貨や収納の使用例とコメント付き - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                          こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 一年振りに無印良品週間がやってきました。もう永久にやらないのではないか、という噂もあったのでなんだか感慨深いです。 期間:2021年3月24日(水)〜4月5日(月) ネットストア:2021年3月24日(水)朝~4月6日(火)午前10時 ということで、今回は今まで買った無印良品を 1000円以下の小物雑貨 1000円以上のおすすめ雑貨 収納 MUJI TO GO(旅行) 食品 服飾 というジャンル別に探しやすくまとめてみよう企画です\(^^)/ 商品に対しての一言コメントもつけています。忖度なしに、「これあかんかった」という体験談もしっかり書いてますので参考にしてください。 とにかくざっと見るもよし、多いので目次から気になるものを見てもらっても。 ネットストアで送料無料にちょっと足りない時に便利な1000円以

                                            【無印良品50商品ジャンル別まとめ】1000円以下の小物雑貨や収納の使用例とコメント付き - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                          • 新しい本棚を買わない選択もアリ。その場合のシミュレーション。 - ミニマリスト三昧

                                            先日古い本棚を手放したので、小さめの新しい本棚を購入する予定でした。 現在検討中ですが、もう一つ選択肢があることに気づきました。 それは本棚を買わないで済ますということ。 もし本棚を買わなかった場合、どうなるのかシミュレーションしてみました。 今日はそのお話をしたいと思います。 古い本棚を手放した 数日前に、「エコ楽リサイクル」というサービスで、背の高い本棚を処分しました。 現在は行き場のない本や書類が、作業机や床に山積みになっています。 早くなんとかしたいと、新しい本棚を探しているところです。 ところが、本棚を手放してから本や書類も処分した記事に、「収納家具を使わないパターンも見てみたいです。」というコメントをいただきました。(id:H_kawa)さん、ありがとうございます。 (不都合のある場合はご連絡ください) そのコメントで、確かに新しい本棚を買わなくても何とかなるかもという気がして

                                              新しい本棚を買わない選択もアリ。その場合のシミュレーション。 - ミニマリスト三昧
                                            • 【特別対談】世界を変えた工業デザイン ジョナサン・アイブ × 深澤直人 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

                                              アップルのチーフ・デザイン・オフィサー、ジョナサン・アイブが2018年11月に来日した。短い滞在期間の合間をぬって実現したのが、アイブが最も敬愛する日本人デザイナー、深澤直人との対談だ。この20年、工業デザインを牽引してきたふたりのデザイナーが、デザインの進化について語り合う。 >> English Text スパルタカスでの共創 2018年夏、アップルは世界で初めて時価総額1兆ドルを超える企業となった。上場企業の頂点がデザイン主導で成功した会社という事実は、デザイン業界にとって福音だ。そのアップルのデザイン主導の転換を先導したのが創業者の故スティーブ・ジョブズと最高デザイン責任者のジョナサン・アイブだ。1992年に入社するやデザイン部門の中心的存在となるが、やがてアップルは財政危機に陥り、不遇の時代を迎える。 だが、96年、ジョブズがアップルに復活。アイブと出会ったことで同社の未来に希望

                                                【特別対談】世界を変えた工業デザイン ジョナサン・アイブ × 深澤直人 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
                                              • 応援うちわの収納、どうしてる? 「隠す」「見せる」それぞれオススメの収納アイテムたちを紹介 #ソレドコ - ソレドコ

                                                うちわはコンサートのたびに発売されたり手作りしたり、とにかく数が増えるので収納に困りがちな存在。今回はファイルやケースなどにしまって「隠す」収納から、S字フックなどで吊るして「見せる」収納まで、うちわの保管方法をオタク本人が紹介します。 アイドルのグッズとして一般的な「うちわ(応援うちわ)」。アイドルだけにとどまらず、うちわで応援する文化は他のジャンルにも浸透しており、いろんなおたくが公式グッズや自作うちわを愛用していると思います。 そんなうちわですが、ジャニーズ公式サイズのジャンボうちわだと、ほぼA3サイズでとにかくかさばり、コンサートのたびに販売されるので数も増えてしまいがち。収納に悩んでいる方もきっと多いのではないでしょうか。私も、実はうちわの半分以上を雑にキャリーケースに入れっぱなしにしています。同じお悩みの方、いますよね!? だって、小さいキャリーケースだと謎にシンデレラフィット

                                                  応援うちわの収納、どうしてる? 「隠す」「見せる」それぞれオススメの収納アイテムたちを紹介 #ソレドコ - ソレドコ
                                                • 【ファイルボックスで食器棚収納】スッキリ見せたい悩みを一気に解決してくれる無印良品 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                  こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 食器棚が完全にクローズなキッチンは少ないもの。 ガラスの扉だったりすりガラスだったりして、閉じていても中が見えてしまう。 磯野家は、フネが閉めたら家電も見えないようにとこだわったので、完全クローズ。 だがしかし。 忘れてはいけない。キッチンにいる=調理しているのでフネはほぼ開けっ放しですよ。 引き戸だし、作業中手も濡れていたり汚れていたりでいちいち閉めてられんよ┗(;´Д` )┛ というわけで、見える前提ならなるべくスッキリ。 ごちゃつきをなくすためにはとにもかくにもこの3つ。 数を減らす 色を統一する 形をそろえる そのためにとても良い方法が、無印良品のファイルボックスの1/2を使ってズラリと引き出しをつくるアイデアです。 すっごく簡単で一気に解決です!! 続きを読む ★トレンドや多彩な情報を提供する"く

                                                    【ファイルボックスで食器棚収納】スッキリ見せたい悩みを一気に解決してくれる無印良品 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                  • 【置き場に困るもの6】キッチンペーパーホルダーは不要!マグネットでアイデア収納して生活感を減らそう! - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                    こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 置き場に困るシリーズ第6弾です。 【置き場に困るモノ】毎日飲む薬類をスッキリ置いておく方法 【置き場に困るモノ2】ダイニングの箱ティッシュの簡単スッキリ収納術 【置き場に困るモノ3】保存容器は無印良品一択!その理由3つ 【置き場に困るモノ4】携帯はどこで充電?無印良品の壁につけられる家具でごちゃごちやコードをなくす技 【置き場に困るモノ5】普段使いのカバンはどこに置く?3ステップで収納場所づくり 今回は「キッチンペーパーはどこに置く問題」。 菜々雪 (id:nanayuki777)さんのキッチン収納についてのブログでのコメントのやり取りの中で、 「キッチンペーパーをマグネットで取り付けるのもいいアイディアですね。 ブログの中で紹介されていますか? 見てみたいです^_^」 というお声をいただき、そういえば書い

                                                      【置き場に困るもの6】キッチンペーパーホルダーは不要!マグネットでアイデア収納して生活感を減らそう! - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                    • 【ミニマリストの宙に病6】tower マグネット洗濯ネットハンガーで洗濯ネットを一網打尽!取り付け3秒でモヤモヤ解消の真っ白アイテム。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                      こんにちは!ミニマリストのつづらです。 ずっとモヤモヤしていたことが ありました。 洗濯ネットの収納場所が あいまいだったんです。 我が家のランドリーバスケットはこちら。 無印良品の「ステンレスワイヤーバスケット」。 1番大きいサイズです。 それなりに重さもありますが どうしても浮かせたくて 突っ張り棒3本で宙に。 ここに、洗濯ネットを ポイポイと 投げ入れ収納してました。 しかし、どんどん上から 洗濯前のタオル・衣類などが入ってきます。 (入れているのは、私ですが(笑)) 少し高い位置に設置したので、 毎回ちょっと背伸びしながら 洗濯物で下敷きになった 洗濯ネットをひっぱり上げる・・ これが面倒でした。 100円ショップでヒラメキが! ドライヤー収納グッズで 洗濯ネットを保管できないか挑戦→失敗。。 なるべく簡素にしたいけど、 探しても、コレっていうのが 見つからず、暗礁に 乗り上げてし

                                                        【ミニマリストの宙に病6】tower マグネット洗濯ネットハンガーで洗濯ネットを一網打尽!取り付け3秒でモヤモヤ解消の真っ白アイテム。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                      • 2019年版「センスは無印以上」と話題!最強雑貨メーカー山崎実業 ~最新完全カタログ~ - ねかつちう。

                                                        「センスは無印良品以上」と話題の雑貨メーカー《山崎実業》の2019年コレクションを集めました。ステーショナリーから掃除機スタンドまで、お洒落人ならひと目で「これ山崎実業でしょ!」と気付くはずのハイセンスなデザイン雑貨です。 筆者も山崎実業が大好きで4年ほど前から買い集めていますが、傘立てだけで40種類以上もあるためラインナップを把握しきれません!今回、ありったけの同社製品を調べましたので、ご興味があればぜひぜひ御覧ください。 玄関周り 山崎実業と言えば傘立て、このデザインで3千円台は奇跡に近い テイスト違いが嬉しい、収納量なら「ブリック ワイド」 「ちょい魅せ、ちょい隠し」なキーケース ステーショナリー 「この手があったか!」と唸らせるモニタースタンド ごみ箱なのに存在感は「部屋の主役」です リビング周り 使わないときまで美しいドアストッパー リモコンラックすら「見せる収納」に変えてしまう

                                                          2019年版「センスは無印以上」と話題!最強雑貨メーカー山崎実業 ~最新完全カタログ~ - ねかつちう。
                                                        • 真っ白な“無印良品のリノベーションルーム”を、DIYと古道具で彩る1LDK(埼玉県春日部市)|みんなの部屋 | ROOMIE(ルーミー)

                                                          部屋づくりで、無印良品をはじめとするベーシックなアイテムを活用することは少なくありませんが、今回お伺いした山谷さんのお部屋は、部屋自体を無印良品が手がけている物件。 山谷さん曰く、内見の際「白と明るいトーンの木目に溢れた、まさに無印良品のイメージそのものの空間が広がっていた」のが印象的だったのだとか。 しかし今回、この部屋を訪れて最初に思ったのは「良い意味で、無印良品のリノベーションルームらしくない」ということでした。 白を基調とするスッキリとした印象の空間であるにもかかわらず、山谷さんの独特な感性や強いこだわりを端々に感じたからです。 今回の取材では、べーシックなアイテムを活かしつつ、部屋を自分らしくカスタマイズするコツを探っていきたいと思います。 お気に入りの場所 オープン収納で時短料理を叶える「理想のキッチン」 料理好きの山谷さんが理想的だと語るのが、このキッチンスペース。 作業スペ

                                                            真っ白な“無印良品のリノベーションルーム”を、DIYと古道具で彩る1LDK(埼玉県春日部市)|みんなの部屋 | ROOMIE(ルーミー)
                                                          • 無印良品「保存容器にもなるバルブ付弁当箱」は賛否両論!ムジラーが細かくチェックしてみた | ヨムーノ

                                                            無印良品「保存容器にもなるバルブ付弁当箱」は賛否両論!ムジラーが細かくチェックしてみた 2023年06月27日更新 こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。 わが家は夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので'磯野家'と呼んでいます。 以前大きな無印良品に行った時に、次の無印良品週間で買おうと思ったもの。 それは……。 保存容器にもなるバルブ付弁当箱シリーズ\(^^)/←揃えるものが大好き 保存容器の色付き版といったところ。保存容器は中身が見える透明でこちらは白と黒。 さっそく買ったので、使った感想などレビューします。 無印良品の透明の保存容器については、こちらで詳しくご案内しています。 ⇒保存容器は100均じゃなく「無印良品しか買わない!」理由3つと収納術をムジラーが熱く語る 自称ムジラー兼ヨムーノライタ

                                                              無印良品「保存容器にもなるバルブ付弁当箱」は賛否両論!ムジラーが細かくチェックしてみた | ヨムーノ
                                                            • おもしろい個人ブログ29選。個人ならではの専門性、または日常の生活日記 - simplelog.me

                                                              最近、わたしが読んでいるおもしろいブログを紹介します! 数多あるブログの中でも「個人ブログ」をチョイス。 書き手がひとり(と思われる)ブログを選びました。 大きな組織よりも個人のほうが自由に書けることもある。 個人ブログには自由な批評や感性が溢れていると思います。 ぜひ読んでみてください! 専門性の高い個人ブログ クレジットカード、電子マネー「クレジットカードの読みもの」 100円ショップ「SPOON HOME」 パソコン「こまめブログ」 旅行、登山「山と温泉のきろく」 SEO対策「海外SEO情報ブログ」 kindleセール情報「きんどう」 クイズや診断もある「Start Point」 メンズファッション「NV outfit」 メンズファッション「僕らのゆるい暮らし」 メンズファッション「トラッドマンに憧れて」 書評「極東ブログ」 ガジェット「Jetstream BLOG」 調布の地域ブロ

                                                                おもしろい個人ブログ29選。個人ならではの専門性、または日常の生活日記 - simplelog.me
                                                              • 【備蓄収納用の押し入れの中見せます】磯野家の備蓄収納の変遷とおすすめの収納場所 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                                材料3つで簡単プリン。次はコレを。 クラシル - 料理をレシピ動画で簡単に 開発元:dely, Inc. 無料 posted withアプリーチ ・・・・・・・・・・ こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 前回お伝えした収納場所の工夫の記事には実は長々と前置きがありました。 www.muji-fune.com その前置きがあまりに長く3000文字くらいになってしまったので(←フネあるある)バッサリ切りました。今回はそのバッサリ案件をお伝えします。すなわち。 「ザ・磯野家備蓄収納アレコレ」 【備蓄収納用の押し入れの中見せます】磯野家の備蓄収納の変遷とおすすめの収納場所 【1】コロナで増えた備蓄品 紙の消耗品 食品 【2】磯野家のあっちこっち備蓄収納の変遷 はじめは蔵 次は1階階段下収納 再び蔵 現在は主に1階階段下+食品と一部は蔵 【3】磯野家の

                                                                  【備蓄収納用の押し入れの中見せます】磯野家の備蓄収納の変遷とおすすめの収納場所 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                                • 【磯野家ズボラ飯】フネ、カップヌードルチャーハンにはまる - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                                  こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 ズボラ飯、「カップヌードルチャーハン」が磯野家で人気です。 YouTube大好き波平がたまたま見て作ったら美味しかったのです。 ということで、まだ知らないあなたのためにお伝えします。 【磯野家ズボラ飯】フネ、カップヌードルチャーハンにはまる カップヌードルチャーハン ご飯・卵・カップヌードルの3つでできます。 味がもう決まっているのでらくちんです。誰が作っても美味しい。 磯野家のようにケチって3人分とか作る時は塩コショウお好みで足してね。 カップヌードルから麺を出してジップロックの中でガンガン砕く カップヌードルの容器に戻してひたひたの水入れる あっためたフライパンに油ひいて溶き卵入れる 半熟のうちにあったかいご飯一膳と2.を水ごと入れる 混ぜ合わせて炒めたら出来上がり このメニューに春休み~コロナ自粛期間

                                                                    【磯野家ズボラ飯】フネ、カップヌードルチャーハンにはまる - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                                  • 100均のポールキャッチャーを洗面所に設置。壁紙にはNGだけど使えてます - ちょうどいい時まで

                                                                    洗面所のお悩みの一つと言えば、床に落ちた髪の毛。 朝に晩に、四六時中抜け毛が落ちている訳です。 それをイチイチ拾うのは面倒。 わが家では無印良品の粘着コロコロを置いています。 アルミポールをセットしてあるので、立ったままササっと掃除ができて便利。 ただし、一つだけ不便なことが。 狭い洗面所に、ケースごと立ててあるだけなのでぶつかると倒れて邪魔! それを解消するべく、ポールキャッチャーを買いました。 説明書きには「壁紙NG」となっていますが、自己責任でペタリ。 使用時に気を付けていることなどを紹介です。 100均で買えるポールキャッチャーが便利 壁紙にポールキャッチャーを貼り付け 使用時に気を付けていること おわりに 100均で買えるポールキャッチャーが便利 購入したのはコレです。 ポニー化成工業(株)の【ワンキャッチ】という商品で日本製。 直径17㎜~30㎜の物に使用可能なので、大抵のお掃

                                                                      100均のポールキャッチャーを洗面所に設置。壁紙にはNGだけど使えてます - ちょうどいい時まで
                                                                    • 【無印良品2020年に買ったもの】3枚99円!ポリプロピレンシート仕切りボックスで引出し・パントリー収納と整頓 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                                      こんにちは!ゴルフ場で花粉にまぶされてきた非ミニマリスト フネです。 パン粉付けられる前のエビってこんなんかな。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 春から気持ちも新たにスッキリ生活を目指そうぞっ\(^o^)/ ということで、整頓に超おススメなグッズをみつけたのでご紹介。 ポリプロピレンシート仕切りボックスってご存じですか? ポリプロピレンシート仕切りボックス カスミソウはワカメの卒業式での在校生からのプレゼント。式は在校生も出席できずあえなかったけどね。 以前無印良品に行ったときに売っていて、あまりの安さに用途を考えず買ってしまいました。さすがの非ミニマリストであります。 いやいや、これ何にでも使えるといったほうが正解。 簡単に組み立てられて、3つセットで99円というスバラシイ値段設定のポリプロピレンシート仕切りボックスの紹介と、アイデア豊富なフネの考えた使い道をお伝えします。

                                                                        【無印良品2020年に買ったもの】3枚99円!ポリプロピレンシート仕切りボックスで引出し・パントリー収納と整頓 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                                      • 【本:無印良品でつくるワークスペース】フネも載ってます!収納・片付けのヒント集。感想・レビュー - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                                        こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 ↑現在のリビングのワークスペース お寒くなってまいりましたね。寒い時は足首手首そして首の3つの首をあたためるといいですよ。フネはチャリンコ通勤なので、これからの時期は厚手の起毛靴下・手袋・ネックウォーマーです。 さて今回は主婦の友社から発売された本『無印良品でつくるワークスペース』をご紹介します。 無印良品好きな収納の達人たちは、一体どんな無印良品を使ったワークスペースで作業しているのか。 ワークスペースなのでモノは多めです。それをみなさん使いやすく収納しているのでフネもとても参考になりました。 ワークといってもお仕事だけではありませんよね。 在宅ワークをしている方 一時的に在宅勤務になった方 子供の連絡帳や家計管理、音読カードのチェックなど結構デスクワークがある主婦 趣味を持っている方は材料や道具など持ち

                                                                          【本:無印良品でつくるワークスペース】フネも載ってます!収納・片付けのヒント集。感想・レビュー - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                                        • 【無印良品頑丈収納ボックスの口コミ・レビュー】防災グッズ入れに人気。でも実はテーブルにもなるんです! - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                                          こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 災害が起こるたびに防災の意識が高まりますが、高まるだけで具体的に何をしたらわからないという人も多いのでは。 www.muji-fune.com 今まで地震ということを考えて備蓄していましたが、台風のような水害のことを考えると、土地が低い家では備蓄品もより高いところに置いておかなければいけないなぁと考えさせられました。 一方逃げる時に持ち出すなら玄関近くのほうがいい。 難しい…。非常に難しいですヽ( ´ー`)ノ しっかり分けないとね… 土地の高低は是非ハザードマップで確認してみてください。 「あとでー」 ではなく「今」です。 ハザードマップポータルサイト さて。 今回ご紹介するのは無印良品のポリプロピレン頑丈ボックスです。 実際に使った方のレビュー、注意点。 そしてこの頑丈収納ケース、意外な使い方を見つけたの

                                                                            【無印良品頑丈収納ボックスの口コミ・レビュー】防災グッズ入れに人気。でも実はテーブルにもなるんです! - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                                          • 【アイデアで収納を増やす】コロナで増えた備蓄品の収納術。ないのなら、作ってしまえ知恵6選 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                                            こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 いつも「今日もおもろいこと楽しいことやってるなぁ」とにやけながら読ませていただいている 泉沢さんのブログに「過去記事にクレームのコメントが来た」という内容が載っていました。 過去記事にクレームっぽいコメントをいただいた話 - 転んでもただでは起きない日常 期待を裏切らない展開を読み終えお風呂からフラフラで上がったら(←お風呂はブログ読むか数独するか。で、のぼせる)、なんとフネの結構前の過去記事にもコメントが。 ク、クレームか・・・( ̄Д ̄;) 小心者の頭の中は「リンク切れてるやんけ!(ヤンキー系)」「あなたの記事の信憑性は…(めんどくさい系)」「それって○○ですよね、間違ってませんか?(正義感系)」など、ぐるぐると想像するのでした。 だがしかし。コメントは次の通りでした。 「去年の記事にすみません💦 沢山

                                                                              【アイデアで収納を増やす】コロナで増えた備蓄品の収納術。ないのなら、作ってしまえ知恵6選 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                                            • ミニマリストしぶさんの詳細な防災対策!私が非常袋に追加したもの5つ。 - ミニマリスト三昧

                                                                              ミニマリストしぶさんは今月初めから外出自粛を開始して以来、毎晩ライブ配信されています。 一昨日の配信は、しぶさんの防災対策についてより詳しい解説の回。 以前ご紹介した防災カバン「ミニメイド」も、具体的な内容がわかりました。 しぶさんの話を伺って、早速私も非常袋に追加したものが5つ。 今日はミニマリストしぶさんの防災グッズと、私が追加したものについてご紹介したいと思います。 ミニマリストしぶさんの防災対策 1、コンパクトな筒状の防災カバン「ミニメイド」 ・ランタン ・手巻き式ラジオ ・雨具(レインコート) ・空き容器1つ 2、ローリングストック法で備蓄しているもの ・最低3日分の水 ・鯖缶やプロテイン 3、それ以外の防災対策 ・コンセント付きのモバイルバッテリー ・キャンプ道具 ・避難所の確認をしておく ミニマリストしぶさんの提案で追加した防災グッズ 1、水 2、レインコート 3.現金 4、

                                                                                ミニマリストしぶさんの詳細な防災対策!私が非常袋に追加したもの5つ。 - ミニマリスト三昧
                                                                              • 【完全版】A4コピー用紙を愛するあなたへ伝えたい。A4コピー用紙のポテンシャルを最大限に引き出す道具の話|山下義弘/ドケットストアの人

                                                                                【完全版】A4コピー用紙を愛するあなたへ伝えたい。A4コピー用紙のポテンシャルを最大限に引き出す道具の話 ただ、同じように大好きな仲間は一定数いらっしゃるらしい。 そこまでたくさん読んでいただいてはいないにも関わらず、いいねの数は300を超えて、いまもじわじわと伸び続けている。 それはおそらく、新型コロナウイルスの影響で急激に広まったリモートワークの流れによるところも多いと思う。 これまでは会社任せでよかった文具や書類の管理。 そういったものを全て自分で考えたりする必要が出てきているのだ。 しかもそれは第三波の影響を受けてまだまだ続く可能性すら帯びてきている。 安価で手に入り、印刷にもメモ帳やノート代わりにも使えるA4サイズのコピー用紙でできることが増えるのであれば知りたいという人はたくさんいるのだと思う。 そんな中で、他にもなにかおもしろいものはないか?とお問い合わせを受けることも増えて

                                                                                  【完全版】A4コピー用紙を愛するあなたへ伝えたい。A4コピー用紙のポテンシャルを最大限に引き出す道具の話|山下義弘/ドケットストアの人
                                                                                • 「収納用品、100円グッズの使い方図鑑」便利アイデアが183 | Rinのシンプルライフ

                                                                                  シンプルライフ実践中のRinです♬ 無印良品ブロガーのmujikko RIEさんの「収納用品、100円グッズの使い方図鑑」を読みました♬ 普段は電子書籍で読むことが多いのですが、今回は娘と回し読みしたいと思い紙の本で購入しました。 RIEさんがお勧めする便利グッズ183個が一挙公開です。 写真が多くて、とても見やすかったです。 その中で、我が家と同じものを見つけると、妙に嬉しくなりました(笑) 例えば、ワイヤーバスケット♬ まとまりのない雑貨も、バスケットに入れただけでスッキリします。 そして、布団などを収納しているIKEAのスクッブのケース♬ ≫羽毛布団のお手入れと収納について 出し入れしやすくて重宝に使っています。 最近、買ったメッシュケースは大人気で、品切れになっていましたが、今は在庫があるようですね。 ≫無印良品でバッグの中身がコンパクト! 小物を分けて入れられて便利です。 RIE

                                                                                    「収納用品、100円グッズの使い方図鑑」便利アイデアが183 | Rinのシンプルライフ