並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

無線lan 規格 混在の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • CISSP 勉強ノート

    目次の表示 1. 情報セキュリティ環境 1-1. 職業倫理の理解、遵守、推進 職業倫理 (ISC)2 倫理規約 組織の倫理規約 エンロン事件とSOX法の策定 SOC (System and Organization Controls) レポート 1-2. セキュリティ概念の理解と適用 機密性、完全性、可用性 真正性、否認防止、プライバシー、安全性 デューケアとデューデリジェンス 1-3. セキュリティガバナンス原則の評価と適用 セキュリティ機能のビジネス戦略、目標、使命、目的との連携 組織のガバナンスプロセス 組織の役割と責任 1-4. 法的環境 法的環境 契約上の要件、法的要素、業界標準および規制要件 プライバシー保護 プライバシーシールド 忘れられる権利 データポータビリティ データのローカリゼーション 国と地域の例 米国の法律 [追加] サイバー犯罪とデータ侵害 知的財産保護 輸入と

      CISSP 勉強ノート
    • IEEE802.11ax(Wi-Fi 6/6E)のはなし|Wireless・のおと|サイレックス・テクノロジー株式会社

      IEEE802.11axはIEEE802.11ac(2013)に続く次世代Wi-Fi規格です。「Wi-Fi6」とか「Wi-Fi6E」と呼ばれることもあり、どの用語がどの仕様範囲を指しているのか、従来の(IEEE802.11ac / Wi-Fi5)から具体的に何がどう変わったのか少々わかりにくいかも知れません。今回はこのお話です。 IEEE802.11axはIEEE802.11ac(2013)に続く次世代Wi-Fi規格です。IEEEでは「802.11なんとか」の呼称以外に各世代の仕様に略称を与えており、802.11axは「HE(High Efficiency)」とされています。過去の略称がどうなっていたかというと、 802.11b (1999) HR:High Rate802.11g (2003) ER: Extended Rate802.11n (2009) HT:High Through

      • コンセントに挿すと通信できる「PLC」、再び注目の理由とは? 電波法改正で新たな用途(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

        PLCという通信装置をご存知だろうか? 正式名称は「Power Line Communication」で、日本語では「電力線搬送通信」と呼ばれる。カンタンにいうと、LANケーブルを新たに敷設することなく、今あるコンセントの電力線を通して通信環境が構築できるというものだ。PLCのアダプターを2カ所のコンセントに接続することでデータ通信が行なえる。 【この記事に関する別の画像を見る】 古くからインターネットに携わってきた方なら「昔あったけど消えたよね?」と思うかも知れない。確かに当初のPLCは通信速度が遅く互換性の問題もあった上に、Wi-Fi(無線LAN)が登場しスマホの普及とともにWi-Fiも急速に普及。それに押される形でPLCはほとんど姿を見ることがなくなった。 しかし2017年ごろからパナソニックが旗振り役となり、新世代の「HD-PLCTM※1」が見直され始めている。その理由のひとつが実

          コンセントに挿すと通信できる「PLC」、再び注目の理由とは? 電波法改正で新たな用途(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
        • TCP技術入門 ――進化を続ける基本プロトコル

          2019年7月6日紙版発売 2019年7月1日電子版発売 安永遼真,中山悠,丸田一輝 著 A5判/288ページ 定価2,948円(本体2,680円+税10%) ISBN 978-4-297-10623-2 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス honto ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 5G(第5世代移動通信),IoT(Internet of Things),自動運転をはじめ,ネットワークにまつわるサービスは飛躍的な発展を遂げつつあります。 通信の高速化,端末の爆発的な増加,クラウドによる遠隔送受信をはじめとした大きな変化のなか,通信の信頼性や効率性を担うTCPの存在感が増してきました。 本書では,

            TCP技術入門 ――進化を続ける基本プロトコル
          • パルワールドの推奨スペックを徹底検証する【26枚のグラボでベンチマーク】 | ちもろぐ

            某ポケモンそっくりのデザインで物議を醸すものの、極めて面白いゲーム性で爆売れ中のインディーゲーム「パルワールド(PalWorld)」を、快適に動かせる推奨スペックを実際に検証しました。 どれくらいのグラフィックボードがあれば、PC版の上限fps(120 fps)で動くのか?・・・徹底的に検証です。 (公開:2024/1/23 | 更新:2024/1/31) やかもちパルワールドの実機検証では26枚のグラフィックボードと14個のCPUを使いました。 この記事の目次 Toggle パルワールドの必要動作スペック パルワールド(PalWorld)の公式推奨スペックは以下の通りです(https://store.steampowered.com/app/1623730/Palworld/より引用)。 CPU:Core i9 9900K(8コア)以上 メモリ:32 GB以上 グラボ:GeForce R

              パルワールドの推奨スペックを徹底検証する【26枚のグラボでベンチマーク】 | ちもろぐ
            • ネットワーク超初心者がイベント会場のネットワークを構築した話 - OPTiM TECH BLOG

              皆様こんにちは。19新卒エンジニアの青木です。 先日2019年10月24日,25日の二日間にわたりOPTiM INNOVATION 2019 を開催いたしました。 ご来場いただいた方、ご登壇いただいた方、並びに宣伝をしていただいた方々。誠にありがとうございました。 さて、今回の記事内容についてお話していこうと思います。 当日の様子 目次 目次 ことの発端 いざ実践! 1.ネットワーク設計 会場について 条件 用意した機材 各階のIPアドレスなどなど 固定IPアドレスを指定する機材たち 無線LANについて 2.検証 ポートの生き死に 無線LAN構築 I.起動編 II.設定編 3. 配送、設営 4. 本番 トラブル.1 無線の断続的な切断 トラブル.2 電波が弱い!! トラブル.3 DHCPの奇妙な動き DHCPの性質 5. 最後 所感 ことの発端 ある日、とあるMTGをしていて、アジェンダが

                ネットワーク超初心者がイベント会場のネットワークを構築した話 - OPTiM TECH BLOG
              • 「Wi-Fi 6」の厄介な問題 “宣伝文句”と現実の無視できない違いとは?

                関連キーワード ギガビット無線LAN | Wi-Fi | 無線LAN 無線LAN新規格の「IEEE 802.11ax」(業界団体Wi-Fi Allianceが定める名称は「Wi-Fi 6」)は、古いクライアントデバイスで使用されることも想定して、無線LANが広く使用されるきっかけになった「IEEE 802.11b」までの下位互換性を約束している。IEEE 802.11bは1999年に標準化した規格だ。この下位互換性を有効にすると、古いクライアントデバイスに接続するセル(電波が届くエリア)の全体的なパフォーマンスが低下してしまう。 併せて読みたいお薦め記事 「Wi-Fi 6」導入時のポイント 「Wi-Fi 6は旧規格と互換性がある」がイエスでもノーでもある理由 「Wi-Fi 6」の2つの仕様「Wave 1」「Wave 2」の違いは? 「Wi-Fi 6」は給電もネットワークも変えなきゃ無意味?

                  「Wi-Fi 6」の厄介な問題 “宣伝文句”と現実の無視できない違いとは?
                • より高速で安全なネット環境を実現! NECのWi-Fi 6ルーター「Aterm」の新モデルは何が違う?

                  より高速で安全なネット環境を実現! NECのWi-Fi 6ルーター「Aterm」の新モデルは何が違う?(1/4 ページ) NECプラットフォームズのWi-Fiルーター「Atermシリーズ」から、 新モデルが3つ登場する。いずれも最新規格のWi-Fi 6に対応し、在宅勤務やリモート学習を快適かつ安心して行える心配りがなされている。その詳細をチェックしていこう。 突然だが、皆さんは自宅のWi-Fi(無線LAN)環境に不満を抱いたことはないだろうか? ここ数年、働き方改革や社会情勢の変化を受けて「在宅勤務」制度を整備する企業が増えている。そして各種学校や学習塾でも「リモート授業」を導入する動きが広がっている。自宅に居ながらにして仕事や学習をこなせるようになった反面、それを支えるホームネットワークのパフォーマンスが仕事や学習の効率に直結するようになった。合わせて、公私の通信が混在することによるセキ

                    より高速で安全なネット環境を実現! NECのWi-Fi 6ルーター「Aterm」の新モデルは何が違う?
                  • ビーコンの設置に関するガイドライン_Ver1.0【20180328修正】

                    屋内測位のための BLE ビーコン設置に関するガイドライン 〈平成29年度版 Ver.1.0〉 平成30年2月 国土交通省 国土地理院 測地部 2 目次 はじめに................................................................................................................................................................................................................5 1. 総則........................................................................................................

                    • 初期設定のままでは危険、不正利用や盗聴を防ぐ無線LANセキュリティー設定術

                      無線LAN(Wi-Fi)は有線LAN接続と異なり、家の外、会社の外まで電波が届くため、第三者がネットワークにつないだり、通信内容を盗聴されたりするリスクが高い。このため、無線LANルーターと端末にはセキュリティー機能が備わり、それを利用して不正利用や盗聴を防ぐ。 多くの無線LANルーターは初期設定のままセキュリティー機能を使えるようになっているが、実はそのまま使うのは危険だ。今回は無線LANのセキュリティー機能を正しく利用して安全に通信する方法を紹介する。 暗号化キーは本体を見たらバレバレ 無線LANルーターは初期設定で通信の暗号化を含むセキュリティー機能を有効にしている。このため、特に意識しなくても暗号化されている。 ただ、初期設定で登録されている無線LANルーターとの接続や通信の暗号化に使う文字列(暗号化キー)は本体のラベルなどに記載されている。このため、これを見た第三者が勝手につなぐ

                        初期設定のままでは危険、不正利用や盗聴を防ぐ無線LANセキュリティー設定術
                      • 無線LANの新規格「Wi-Fi 6」は旧規格と共存できるか、実験で解明してみた

                        無線LANの新しい規格Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)では、2.4GHz帯を利用できる。外部からの電波干渉の影響を受けやすいこの周波数帯でどれほどのスループットが出るのか。またWi-Fi 6に対応したアクセスポイント(AP)をいち早く導入すれば、1世代前のIEEE 802.11ac対応端末との混在環境が想定される。そうしたとき、新旧の規格の端末が互いに悪影響を与えないだろうか。実験で確認してみよう。 実験 2.4GHz帯 Wi-Fi 6では、802.11acで非対応だった2.4GHz帯に対応した。2.4GHz帯と言えば、Bluetoothや電子レンジといった無線LAN以外の機器でもよく利用される周波数帯なので電波干渉しやすい。このため、使い物にならないというイメージが強い。802.11acで非対応だったのも、利用しにくいからだろう。 ただAPが2.4GHz帯と5GHz帯の両方に

                          無線LANの新規格「Wi-Fi 6」は旧規格と共存できるか、実験で解明してみた
                        • Wi-Fi 6時代のメッシュルーター「Velop AX MX5300」の実力をチェック!

                          自宅の無線LAN環境がいまいちよくないと感じる人におすすめしたいのが、「メッシュルーター」だ。今回はベルキンのネットワーク機器ブランド「Linksys」から3月に発売されたメッシュルーター「MX5300」の実機インプレッションをお届けする。 本体はかなり大型化 メッシュルーターとは、通常のWi-Fiルーターと異なり、複数のルーター(ノードと呼ぶ)を組み合わせ、広大なWi-Fiエリア(メッシュネットワーク)を構築できる製品のことを指し、代表的な製品としては、Googleの「Nest WiFi」などが挙げられる。一般的にエリア拡張に利用するWi-Fi中継機(子機)と異なり、メッシュルーターの場合はノード同士が網の目(メッシュ)のように相互に接続し、いちいちアクセス先を切り替えず、どこでもベストな電波状況や速度のルートで通信できる。このように複数台セットで運用するため、2〜3台が1パックとなって

                            Wi-Fi 6時代のメッシュルーター「Velop AX MX5300」の実力をチェック!
                          1