並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

熱海 旅館 高級の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2022年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

      【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 地方高級ホテル旅館(宿泊済)解説20選+行ってみたい宿3選|梅木 雄平

      2022年はアフターコロナで旅行に出かける人も増えるかと思います。 私は国内だけですが、ここ数年で色々と気になるホテルにお出かけして泊まってきました。ホテルレビューのコンテンツは少ない気がしますが、ディープなホテルレビューの記事を読んで参考にしたこともあるので、私も微力ながら書いてみたいと思います。 1記事1つのホテルを書くほどの熱量はないので、この記事に地方で宿泊した(or耳にした)ホテル情報を網羅的に紹介する、永久保存版的なものにします。 注.東京・海外のホテルは本記事では扱いません 最初の目次を置いておきますので、字数が多いため、気になるホテルがあればクリックして読んでみることをお勧めします。 はじめに:そのホテルを訪れる目的は? 各ホテルの紹介の前に、まずホテル巡りにおける目的を整理します。 前提として、そのホテル自体が目的地であるか(雑誌などでは「ディスティネーション・ホテル(目

        地方高級ホテル旅館(宿泊済)解説20選+行ってみたい宿3選|梅木 雄平
      • 中国富裕層が担い手に、斜陽の国内温泉旅館-外国人所有が4割へ

        静岡県熱海市に戦後、憧れの新婚旅行先だった温泉旅館がある。1934年に開業し、吉田茂元首相ら政財界の要人も愛用した「つるや旅館」だ。尾崎紅葉の小説「金色夜叉」に登場する「お宮の松」の正面に位置する。80年代にかけて団体旅行でも人気だったが、2001年の閉館後は廃虚となり熱海衰退のシンボルとも呼ばれた。 この跡地を香港に本社を置くグローリー・チャンピオン・エンタープライズ・リミテッドが17年に買収し、約250億円かけて改修。全87室に温泉風呂とバトラー(執事)がつく高級宿「熱海パールスターホテル」として昨年9月に開業した。

          中国富裕層が担い手に、斜陽の国内温泉旅館-外国人所有が4割へ
        • ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          「どこかに行きたい」と思ってから旅に出るまで、何を考え何をしているのか ひとり温泉旅が趣味になってから15年以上、登山を始めてから丸12年経ちました。 こういうブログをやっていることもあって旅の機会は多いほうだと思いますが、公共交通機関利用かつ土日休みの会社員ですし、旅慣れているとは言っても「行き先を決めないあてのない旅」をしているわけではもちろんありません。 「ある程度」の計画は立ててから出かけているのですが「地方ではバスの本数も少ないのに予定立てづらくないの?」とか「どうやって行き先を決めているの?」と聞かれることがあります。 「計画を立てるのが億劫で、旅に出たいと思ってもなかなか実現できない」という話も聞くので、何かの参考になればと思い、公共交通機関を使った私なりの旅のプランニングについてまとめてみることにしました。 ちなみに私の場合、出発前に綿密に計画を練ったり、旅のしおりを作った

            ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

              公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • コスパ最強『伊東園ホテルズ』を120%しゃぶり尽くす【1万円以下の贅沢】 - イーアイデム「ジモコロ」

              コスパが高すぎて経営大丈夫なのか?と心配になる宿、伊東園ホテルズ。送迎バスや卓球、ビリヤード、カラオケ(『カラオケルーム歌広場』のクリアックスグループが運営してるから)、さらに施設によってはゴルフ場、自転車、釣り竿なんかも、無料です! 突然ですが皆さん、こんなホテルがあることをご存知でしょうか? 6800円~9800円の宿泊費さえ払えば― ・その日の夕食(バイキング+飲み放題) ・翌日の朝食(バイキング) さらに、 施設によっては貸切露天風呂、往復のバス、カラオケ、ビリヤード、卓球、麻雀、釣り竿、自転車…… その他、諸々のサービスが基本的に無料で受けられるホテルがこの世に存在することを… ↓ありました↓ 伊東園ホテルズ ー終ー 突然終了してすみません。ライターのみくのしんと申します。よろしくお願いします。 僕は「伊東園ホテルズ」という宿がだ〜〜〜〜〜〜い好きでして、旅行の時はかなりの頻度で

                コスパ最強『伊東園ホテルズ』を120%しゃぶり尽くす【1万円以下の贅沢】 - イーアイデム「ジモコロ」
              • 磐梯熱海温泉オーベルジュ 鈴鐘 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                2日目の朝11時、森の湯をチェックアウト、13号線を南下中、まだ雪の世界が続きます。 米沢北ICから、下図の青いルートで東北中央自動車道に入り福島西ICで高速を降り、4号線から8号線に、 福島県に入ってからは道路上に雪は殆どなくなり、8号線を10分ほど進むと道路わきに鈴鐘の案内板が見えてきます。 14時50分、今日のお宿 ②泊目のオーベルジュ 鈴鐘前に到着。 玄関を入ると、西洋の騎士が着用していた西洋甲冑が置かれており、理由を聞くと、宿の守り神との返答。 フロント前のロビーには深紅の応接セットが高級旅館のイメージを醸し出しています。 フロントで予約の名前を告げるとチェックイン手続きは入室後のため、早速部屋への案内となり、ロビー奥の階段前で、夕朝食の場所はこの階段を上がって2階へと説明を受け、 フロント横のガラス戸を開け一旦外に出て、 屋根付きの通路を下図の赤い破線の道順で進み、予約済みの「

                  磐梯熱海温泉オーベルジュ 鈴鐘 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                • 「GoToトラベル」を利用しまくっている人は、税務署に狙われているかもしれない…!(週刊現代) @moneygendai

                  旅行代金は半額になり、わずかな負担で高級和牛や毛ガニといった高価な品がもらえた。そんなあなたのもとに、ある日突然、税務署はやってくる。誰でもハマり得る、落とし穴が存在しているのだ。 GoToが「所得」だって!? 神奈川県在住の柴田隆文さん(仮名・58歳)は、今年7月から「GoToキャンペーン」を存分に活用してきた。柴田さんが話す。 「これまで『GoToトラベル』を使って、計20泊以上はしたと思います。妻と一緒に、普段は一泊二名で8万円といった箱根や熱海などの高級旅館を中心に利用しました。 10月に『GoToイート』がスタートしてからは、そちらも使っています。トラベルでは約60万円、イートでも約10万円、総額で約70万円はトクをしたと思います」 だが、この柴田さん、ここでトクした分に税金がかかることを知らないようだ。大変なことになるかもしれないのに。 少しでもお得になるならと考え、「GoTo

                    「GoToトラベル」を利用しまくっている人は、税務署に狙われているかもしれない…!(週刊現代) @moneygendai
                  • 「GoToトラベル」を利用しまくっている人は、税務署に狙われているかもしれない…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                    旅行代金は半額になり、わずかな負担で高級和牛や毛ガニといった高価な品がもらえた。そんなあなたのもとに、ある日突然、税務署はやってくる。誰でもハマり得る、落とし穴が存在しているのだ。 役所があえて教えない、申請すれば「もらえるお金・戻ってくるお金」一覧 神奈川県在住の柴田隆文さん(仮名・58歳)は、今年7月から「GoToキャンペーン」を存分に活用してきた。柴田さんが話す。 「これまで『GoToトラベル』を使って、計20泊以上はしたと思います。妻と一緒に、普段は一泊二名で8万円といった箱根や熱海などの高級旅館を中心に利用しました。 10月に『GoToイート』がスタートしてからは、そちらも使っています。トラベルでは約60万円、イートでも約10万円、総額で約70万円はトクをしたと思います」 だが、この柴田さん、ここでトクした分に税金がかかることを知らないようだ。大変なことになるかもしれないのに。

                      「GoToトラベル」を利用しまくっている人は、税務署に狙われているかもしれない…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                    • ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT

                      「夏の北海道って、けっこう良いらしいよ!」 「どのへんが?」 「なんか涼しくて自然とかが凄いんだってさ」 「ふ〜ん」 本州で暮らしていると一度は耳にする会話です。 いよいよ訪れる夏シーズン。北海道の涼しい大地でストレスを解放できたら最高ですよね。そう思って「北海道 夏 旅行」で検索すると気付くことがあります。 「北海道、広すぎてどこ行けば良いかわかんない……」 そんなあなたにぴったりの旅先、それはニセコくっちゃんエリアです!! 真夏の心が北海道に求めるもの……それは、 美しい自然、 最高の温泉、 絶品グルメ、 贅沢な宿。 そんな北の大地の冒険とリゾート全てを満喫できる地域がニセコくっちゃんなんです! 実際に確かめて参りました! 今回は倶知安観光協会さんを始めとするニセコ観光圏の皆さまにご協力を頂き、1泊2日で夏の北海道の魅力を満喫する旅を敢行! その魅力の全てをギュギュッとお伝えします。

                        ニセコくっちゃんエリアの観光を完全攻略!夏の北海道旅行に最高 | SPOT
                      • 熱海せかいえ 相模湾を見下ろせるラグジュアリーなホテルをご紹介します。きっと行ってみたくなるATAMI せかいえ - ゆったリッチに暮らす方法

                        熱海伊豆山の高台にある「熱海 せかいえ」 以前から行きたいと思っていましたが、全部屋数25室と少ないため、なかなか予約がとれませんでした。 今回ラッキーな事に初めて予約がとれたので、ワクワクして行って来ました。 またすぐに行きたくなる「ATAMI  せかいえ」をご紹介します。 アクセス ホテルの概要 熱海せかいえ お部屋 熱海せかいえ 夕食 1SHIO ひとしお 熱海せかいえ  絶景ポイント お部屋から 最上階オープンエアー「紺碧テラス」からの眺め 熱海せかいえ 朝食 まとめ アクセス 熱海駅から車で約5分 熱海駅からホテルまでは事前に予約に到着時間を連絡すると、送迎して下さいます。 送迎の車に乗ると、おしぼりのサービスがあり、この時点でおもてなしに期待感が高まります。 ホテルの概要 熱海せかいえは全25室 全室オーシャンビュー お部屋には源泉かけ流しの露天風呂がついています。 こちらは経

                          熱海せかいえ 相模湾を見下ろせるラグジュアリーなホテルをご紹介します。きっと行ってみたくなるATAMI せかいえ - ゆったリッチに暮らす方法
                        • 1泊2日熱海と伊豆をドライブ〜ホテル大野屋に宿泊してみた〜 - テトたちのにっきちょう

                          こんにちは。ヘキサです。 今回は、1泊2日でホテル大野屋に宿泊し、熱海と伊豆をレンタカーで旅行してきたので、その様子を紹介します。 熱海付近を車で旅行する方の参考になればと思います。 ちなみに、旅行したのは9月中旬です。(相変わらずの遅筆) この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜三島に寄り道してから熱海へ〜 レンタカーを借りる! 沼津魚がし鮨三島大通り店で昼食 三島大社にお参り MOA美術館 ホテル大野屋にチェックイン 熱海の街をぶらぶら観光 ホテル大野屋の夕食 ホテル大野屋の夜の過ごし方 2日目〜熱海、伊東を観光〜 寝坊、そして朝ごはん 伊豆高原川奈ステンドグラス美術館 伊東マリンタウンで昼食 オーシャンスパFuuaで入浴! 帰路に着く かかった金額 共益費 個人費 宿やレンタカーをおトクに予約する! おわりに この記事を読んで分かること 三島、熱

                            1泊2日熱海と伊豆をドライブ〜ホテル大野屋に宿泊してみた〜 - テトたちのにっきちょう
                          • 磐梯熱海温泉オーベルジュ 鈴鐘ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                            2日目の朝11時、森の湯をチェックアウト、13号線を南下中、まだ雪の世界が続きます。 米沢北ICから、下図の青いルートで東北中央自動車道に入り福島西ICで高速を降り、4号線から8号線に、 福島県に入ってからは道路上に雪は殆どなくなり、8号線を10分ほど進むと道路わきに鈴鐘の案内板が見えてきます。14時50分、今日のお宿 ②泊目のオーベルジュ 鈴鐘前に到着。玄関を入ると、西洋の騎士が着用していた西洋甲冑が置かれており、理由を聞くと、宿の守り神との返答。フロント前のロビーには深紅の応接セットが高級旅館のイメージを醸し出しています。フロントで予約の名前を告げるとチェックイン手続きは入室後のため、早速部屋への案内となり、ロビー奥の階段前で、夕朝食の場所はこの階段を上がって2階へと説明を受け、フロント横のガラス戸を開け一旦外に出て、屋根付きの通路を下図の赤い破線の道順で進み、予約済みの「青磁」の部屋

                              磐梯熱海温泉オーベルジュ 鈴鐘ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                            • 沖縄のやんばるたろうさん、「あげ潮」って知ってますか? 仕送りリレー静岡→沖縄

                              旅先でスーパーに行くと、大メーカーの全国展開の商品にまじって見覚えのないメーカーの見覚えのないパッケージがしれっと並んでいるのに興奮するものです。 なにこれ見たことない! ライターが地元で当たり前に買っているものを、他県のライターに送る企画「仕送りリレー」。 前回京都から荷物を受け取った静岡のライター鈴木さくらさんが、今度は沖縄でDEEokinawaを運営するやんばるたろうさんへ仕送りしてくれました。(ご案内:編集部 古賀) 大好きな沖縄へ、届け静岡人の想い 京都のこーだいさんから受け取った仕送りリレーのバトンを、今度は沖縄のDEEokinawaさんへ繋ぐ。 京都は中学校の修学旅行先、沖縄は高校の修学旅行先だった。修学旅行先と修学旅行先のあいだに挟まれて、誇らしい気持ちになった。 修学旅行で訪れた地は、やはり何年経っても憧れの地として自分の中に息づいている。 そして仕送り先である沖縄が大大

                                沖縄のやんばるたろうさん、「あげ潮」って知ってますか? 仕送りリレー静岡→沖縄
                              • 高湯温泉の『花月ハイランドホテル』で日帰り入浴しましたの! - 元IT土方の供述

                                みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!福島県福島市の吾妻山の麓、標高780mの所にある高湯温泉の花月ハイランドホテルにやって来たんだ! 絶景露天風呂と大浴場に入浴したから刮目して見てね♡ 花月ハイランドホテル 玄関 券売機 フロント 露天風呂 杜の湯 脱衣所 浴場 大浴場 山の湯 脱衣所 浴場 貸切露天風呂 ひさめ湯り 福島駅へバスで戻りますの! 泉質・料金・営業時間・アクセス 花月ハイランドホテル 花月ハイランドホテルは、7階建ての鄙びた温泉街には不釣り合いな大きな建物で、高湯温泉で1番と大きなホテルになります。 ちなみに、同じ福島市内にある微温湯温泉へ福島駅から自転車で向かってる最中に通りかかった草原から見えた白い建物がこのホテルになります。 花月ハイランドホテルの駐車場からは福島市の街が一望できてとても眺めがいいです。 福島市街は晴れてるのね こっちは雪がチラついてるのに 玄関 すん

                                  高湯温泉の『花月ハイランドホテル』で日帰り入浴しましたの! - 元IT土方の供述
                                • ふるさと納税と旅行のwタッグ! - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                  冬も満喫!旅行系ふるさと納税特集 【ふるさと納税】【箱根町】箱ぴたふるさと宿泊補助券 | 楽天ふるさと 納税 神奈川県 箱根町 神奈川 箱根 返礼品 支援品 お礼の品 宿泊 宿泊券 宿泊補助券 宿泊利用券 利用券 クーポン 温泉 ホテル 国内旅行 トラベル トラベルクーポン 宿泊チケット 旅行クーポン 旅行 価格:67000円(税込、送料無料) (2023/1/17時点) 楽天で購入 【ふるさと納税】【京都市】JTBふるさと旅行券(紙券)90,000円分 | 観光地応援 温泉 観光 旅行 ホテル 旅館 クーポン チケット 予約 価格:300000円(税込、送料無料) (2023/1/17時点) 楽天で購入 【ふるさと納税】くさつ温泉感謝券※15万円の寄附で45枚の感謝券をお送りいたします。※感謝券は1000円券となります。※ワンストップ特例制度を希望する方は必ず備考欄に性別、生年月日の入力

                                    ふるさと納税と旅行のwタッグ! - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                  • 【熟年夫婦】磐梯熱海温泉オーベルジュ 鈴鐘 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                    2日目の朝11時、森の湯をチェックアウト、13号線を南下中、まだ雪の世界が続きます。 米沢北ICから、下図の青いルートで東北中央自動車道に入り福島西ICで高速を降り、4号線から8号線に、 福島県に入ってからは道路上に雪は殆どなくなり、8号線を10分ほど進むと道路わきに鈴鐘の案内板が見えてきます。14時50分、今日のお宿 ②泊目のオーベルジュ 鈴鐘前に到着。玄関を入ると、西洋の騎士が着用していた西洋甲冑が置かれており、理由を聞くと、宿の守り神との返答。フロント前のロビーには深紅の応接セットが高級旅館のイメージを醸し出しています。フロントで予約の名前を告げるとチェックイン手続きは入室後のため、早速部屋への案内となり、ロビー奥の階段前で、夕朝食の場所はこの階段を上がって2階へと説明を受け、フロント横のガラス戸を開け一旦外に出て、屋根付きの通路を下図の赤い破線の道順で進み、予約済みの「青磁」の部屋

                                      【熟年夫婦】磐梯熱海温泉オーベルジュ 鈴鐘 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                    • ふふ 日光(2022.1)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                      今回(2022年1月)訪れたのは、栃木県のふふ 日光です(^^) カトープレジャーグループ(KPG)とヒューリックの合弁会社「ヒューリックふふ株式会社」が運営する高級温泉宿のふふシリーズ。 2023年6月現在は熱海、河口湖、奈良、日光、京都、箱根があって、今回は2020年10月に開業したふふ 日光へ。 色々とやりくりしてお安い客室の平日泊が叶ったので、おひとり様で突撃してきました! ふふ 日光の場所は日光の田母沢御用邸付属邸跡地。日光東照宮から少しだけ中禅寺湖方面に向かった左手にあります。 東照宮からは徒歩圏内なので観光にも便利な立地かと。 ちなみに公共交通機関の利用だと送迎サービスはなく、JR日光駅もしくは東武日光駅からタクシーで約10分。 私はお高い宿代を少しでもペイするため、行きはバス、帰りはバスの時間が合わなかったので思い切って徒歩を選択。笑 バスだと日光駅から最寄りのバス停(蓮華

                                        ふふ 日光(2022.1)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                      • おもてなしとログインボーナス。 - 口から出まかせ日記【表】

                                        二度目のコロナワクチンの接種予定が延期になりました。といっても、八月の上旬には打てるようなので辛抱したいと思います。延期の理由ですが、ワクチンの供給不足は勿論、聞いた話じゃ接種当日にドタキャンして来ない人なんかがけっこういたようですね。その分ワクチンは当然無駄になりますから、各接種会場に供給するワクチン数の見直しがされたりして、それで多少予定が伸びたのかもなぁなんて憶測をしてます。 話が変わりますが、うわぁ。ついに東京オリンピックじゃないですか。私の地元ではオリンピック競技の一部が開催されるためか、街の至る所にオリンピック気分を盛り上げるための看板なんかが、ここ二カ月ぐらいで急に出来上がってきました。五輪の形に仕上げた花壇とか、前向きな言葉が書かれたメッセージパネルみたいなのが、そこここに出現しています。 なんか、CG感が強い。 pic.twitter.com/HeJmb7Rnxv— ほし

                                          おもてなしとログインボーナス。 - 口から出まかせ日記【表】
                                        • 有名建築家が設計したおしゃれなホテルのおすすめ14選

                                          こんにちは。 今回は有名建築家が設計したおしゃれなホテルのおすすめ14選です。 国内には安藤忠雄氏や隈研吾氏などの有名建築家が設計した様々なデザイナーズホテルがありますよね。 そこで、今回は有名建築家が設計したおしゃれなデザインのホテルのおすすめをまとめました。 有名建築家が設計したおしゃれなホテルのおすすめ!ここからはいよいよ、実際に有名建築家が設計したおしゃれなホテルを見ていきましょう。 瀬戸内リトリート 青凪 瀬戸内リトリート青凪(せとうちリトリートあおなぎ)は、愛媛県松山市柳谷町にあるホテル。 青い空と海に身をゆだね、凪に静を知る「MINIMAL LUXURY」。 安藤忠雄、建築・設計のホテル。 オールスイート、全7室のラグジュアリー・ホテルです。 wikipedia 建築家の安藤忠雄氏が愛媛県松山市柳谷町にある美術館をホテルにリノベーションしたおしゃれな「瀬戸内リトリート青凪」!

                                            有名建築家が設計したおしゃれなホテルのおすすめ14選
                                          • 【国内リゾート&高級宿12選】目指せ!大人の夏休み🏖 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                            『Go To トラベルキャンペーン』も発表されましたが、 みなさん、今年の夏休みの予定は決まりましたか? 今年は一味違う夏休みを目指して、大切な人と贅沢な時間を過ごす 大人旅にでかけてみませんか? ということで、今回ここでは『国内の高級リゾート&おすすめの高級宿』を 12軒厳選して、ご紹介します (なお、情報は記事掲載時点のものです。 詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。) 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、 施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。 最新の情報については公式ホームページでご確認ください。 外出される際には、適切な感染予防対策の実施を心がけてください。 ①金沢 / 石川県 最初にご紹介するのは、石川県の「金沢」。 金沢は、最近では女子旅の行き先としても人気ですよね。 お茶屋さんや和テイストの雑貨屋さんが建ち並ぶ商店街や、 洗練さ

                                              【国内リゾート&高級宿12選】目指せ!大人の夏休み🏖 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                            • 高級旅館に泊まっても予算は10万円を死守したい!4人家族の今年のレジャー費はおいくら? - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!

                                              年に一回の家族旅行に行ってきたぞい(*´ω`*) 旅行費用は10万円と決めているが、実際はどうだったか旅行の日程とともに見ていこうのう。 家族旅行のテーマは「宿泊にこだわりたい」 いざ出発~特急列車で目的地まで 目的地点到着、レンタカーでデスドライブへ 大笹牧場でランチと憩いの時間 星野リゾート「界」鬼怒川に到着! 「界」鬼怒川での朝、いざ大浴場へ! 日光江戸村へ、ニンジャとゲイシャに会いに行く 家族旅行の結果は赤字、そして反省点 家族旅行のテーマは「宿泊にこだわりたい」 夏休みなので家族旅行に出かけてきました。我が家のレジャー費にかける予算は20万円であり、年に一回の家族旅行はその半額の10万円を目安にしています。 我が家の年間予算については下記をご参照ください。 www.smallbird.work 予算10万円に対して結果は…!? デレデレデレデレ… デン! 宿泊費 ¥70,000

                                                高級旅館に泊まっても予算は10万円を死守したい!4人家族の今年のレジャー費はおいくら? - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!
                                              • その345:POP JOY【サンライズ出雲途中下車4/4】 - 廃墟ガールの廃ログ

                                                *基本データ 場所:兵庫県神戸市北区有馬町 行った日:2021/04 廃墟になった日:2013年時点で休業となっていた模様。あくまでも休業。 詳しく:2008年時点ではまだ営業中のボーリング場。1階は駐車場として現役で機能している。営業時は平日24時まで開いていた。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 345、キリ番です。まだ兵庫です。この日の拠点から線路を挟んで坂の向こうが見えました。あのほとばしる植物は今は休んでいる建物にまとわりついているに違いない、と判断します。 さあレッツゴーです。 やっぱりそうでした。1階が駐車場、この階段から2階へあがって受付する感じでしょう。キャラクタの表情が憎いです。「ここは娯楽施設ですよ!」といういたずら好きな顔をしています。(cf.温泉宿にボーリング→その147:熱海スターレーン【お散歩熱海3/7.5】

                                                  その345:POP JOY【サンライズ出雲途中下車4/4】 - 廃墟ガールの廃ログ
                                                • 2020年の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダー

                                                  2020年に行われる予定の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダーは以下の通りです。 新しい予定がわかりましたら、随時追加していきます。 *新型コロナウィルスの拡大に伴い東京オリンピック・パラリンピックの1年延期が決定し3月以降のイベントや開業が大きく予定変更されています。掲載の行事は公式サイトなどで開催の確認をお願いします。 ■1月 ・1月1日:サッカー第99回天皇杯全日本選手権の決勝戦が2019年11月末日に竣工予定の新国立競技場を舞台に開催される予定 ・1月10日~22日:2020年冬季ユースオリンピックがスイスのローザンヌで開催予定 ・1月14日:WindowsのOS「Windows 7」の延長サポートが終了予定 ・1月18日:京橋にブリヂストン美術館が「アーティゾン美術館」に館名を変更しリニューアルオープン予定 ・1月19日:NHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」放送開始。

                                                    2020年の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダー
                                                  • 「箱根吟遊」泊 日本一予約が取れない宿!? 星宿(メゾネットタイプ)のお部屋の宿泊記 - しろいるか旅行記

                                                    こんにちは、しろいるかです 2021年2月、箱根熱海の2つのおこもり宿へ泊まりに行きました。一泊目は「箱根吟遊」です。 旅の全行程 箱根吟遊とは ロビー お部屋へ お部屋(星宿) 売店 大浴場(月代) 大浴場(月音) 夕食 夜のお散歩 夜のお部屋 朝食 感想 大涌谷 芦ノ湖・箱根神社 旅の全行程 本記事は太字部分が対象。 【一日目】 宿泊:箱根吟遊 【二日目】 宿泊:ふたり木もれ陽 【三日目】 熱海梅園~飯田商店(ラーメン)~ホテルニューグランド(アフタヌーンティー)~山下公園お散歩 箱根吟遊とは 老舗の富士屋ホテルで有名な、箱根の宮ノ下にある全室客室露天付きの旅館。 もともとは1951年にオープンした武蔵野観光旅館 本館がもとになっていて、2002年箱根吟遊としてリニューアルしたようです。リニューアル後はバリのリゾートホテル風のという一風変わったコンセプトの旅館で、その独特の世界観でまと

                                                      「箱根吟遊」泊 日本一予約が取れない宿!? 星宿(メゾネットタイプ)のお部屋の宿泊記 - しろいるか旅行記
                                                    • ゆこゆこ 3490 の予約とクーポン 都忘れ七尾湾リゾート 能登小牧台の口コミ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                                      都忘れ七尾湾リゾート 能登小牧台に泊まってみたいと感じるような魅力的なポイントはいくつかありますが、私は以下の3つを挙げてみます。 全室が七尾湾を望むオーシャンビューということです。穏やかな波が打ち寄せる海と空が織りなすブルーの世界に心も澄み渡るでしょう。お天気が良ければ、遠くに立山連峰も見えるかもしれません。 能登の海の幸・山の幸を堪能できることです。カキやノドグロなどの旬の魚介類や自家栽培の野菜などを使った料理が楽しめます。炭火焼きやオールインクルーシブなど、目的に合わせて選べるプランもあります。 温泉施設が充実していることです。強塩泉の温泉は、からだの深部温度を上げて保温効果が高いと言われています。内湯・露天風呂両方から七尾湾の景色を眺められます。サウナや貸切風呂、岩盤浴などもあります。 都忘れ七尾湾リゾート 能登小牧台は能登観光の拠点に最適な宿だと思います。 もし機会があれば、ぜひ

                                                        ゆこゆこ 3490 の予約とクーポン 都忘れ七尾湾リゾート 能登小牧台の口コミ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                                      • 「星野リゾート」参入で町並み一変  リニューアルに揺れる長門湯本温泉街【上】 | 47NEWS

                                                        Published 2021/10/31 11:00 (JST) Updated 2021/11/01 11:43 (JST) 老舗の観光温泉街が、「星野リゾート」の参入で劇的な変化を迎えている。昭和の面影を残す旅館などが立ち並ぶ山口県長門市の長門湯本(ながとゆもと)温泉。2016年に再開発が始まって以降、業績は回復基調に乗っている。復活を象徴するシンボルとも言えるのが、約600年の歴史を持つ“温泉街の顔”、公衆浴場「恩湯(おんとう)」だ。市が誘致した星野リゾートと官民共同で進めた街づくりの一環で建物を一新、昨春にリニューアルオープンした。新型コロナウイルス禍でもじわりと観光客を集めるが、一部の地元住民からは「洗練されすぎて使いにくい」との声もある。変わりゆく温泉地で何が起きているのか。2回に分けてリポートする。(共同通信=佐藤萌) ▽生活感かモダンか 温泉街を縫って流れる音信川(おとずれ

                                                          「星野リゾート」参入で町並み一変  リニューアルに揺れる長門湯本温泉街【上】 | 47NEWS
                                                        • 894. 東京家族 - 無人島シネマ

                                                          引用元:Yahoo!映画 2013年の山田洋次監督作品 子供たちはみな東京で独立、或いは嫁入りして、今では瀬戸内海に浮かぶ島にふたりで暮らしている老夫婦、周吉(橋爪功)ととみこ(吉行和子) ふたりは、その子供たちを頼って東京見物にやって来る 予定通りに品川駅に着いたふたりだったが、出迎えるハズの次男の昌次(妻夫木聡)は東京駅と勘違い 気の短い周吉は、とみことタクシーで東京郊外で開業医をしている幸一(西村雅彦)の家に向かう 昌次や、都内で美容院を経営している長女の滋子(中嶋朋子)らと一緒に久しぶりの一家団欒、元気な孫の顔も見られて、無事に上京一日目を終える 翌日は幸一がドライブに連れて行く予定だったものの、出発直前になって患者の容体が急変し、幸一は往診に出掛けてしまう その後、滋子の家に行っても大雨が降ったりで(結局、義理の息子が駅前のスーパー銭湯に連れて行く)なかなか親孝行が叶わない その

                                                            894. 東京家族 - 無人島シネマ
                                                          • 風情ある石畳の横丁に迷い込むー東京・神楽坂 - 一筋の光、降り注ぐ光。

                                                            知らない町を歩くのは面白い。 ただ歩いているだけでも面白いが、気になった脇道に入ってみるのはさらにワクワクする。 こういう、脇に入った細道のことを路地と言い、もっと奥に入り込んだ場所を路地裏と呼ぶらしい。横丁とは、路地が主に民家の間にある小道なのに対し、飲み屋さんなど店舗が並んでいる小道に使われる呼び方のようだ。 細い路地や横丁があると、つい足を踏み入れたくなってしまうのは、私、昔から。迷子になるかもしれないという思いは、不安よりも期待の方が大きかったりする。 鎌倉でも京都でも飛騨高山でも、近場では有松でも、ふと気が向いて横道に入り込んだ。そしてそこで見た景色が、有名観光スポットよりも記憶に刻まれているのは、単に私がアマノジャクだからだろうか。 そう、これまでは、ふと裏路地や横丁に入り込んでいたのだった。しかし、今回は違った。その横丁に迷い込んでみたくて、行く先を選んだのだ。 横浜の異国情

                                                              風情ある石畳の横丁に迷い込むー東京・神楽坂 - 一筋の光、降り注ぐ光。
                                                            • サウナで探る 東急東横線で本当に住みたい駅 - サウナイキタイアドベントカレンダー2021

                                                              サウナイキタイ アドベントカレンダー 2日目の記事です。 皆さんは東急東横線をご存じでしょうか? 東急東横線は渋谷と横浜の2大ターミナルを最短約30分で結ぶ鉄道路線です。 東急東横線の沿線には昔ながらの駅前商店があり、学生街もあり、高級住宅街やタワーマンションが立ち並び、大きな川や公園があり……。 それぞれの駅とそこから広がる街は明確な個性を持ち、東急東横線の沿線には住みたい街ランキング常連の人気駅がたくさんあります。 都心や他沿線へのアクセスも、そしてもちろん素晴らしいたくさんのサウナへのアクセスも容易に可能です。 この記事では東急東横線沿線に住み、東急東横線沿線で働く私の独断調査と経験をもとにサウナや家賃相場などを比較検討し、サウナ目線で本当に住みたい東急東横線の駅を見つけていきます。 選定方法 ・私の経験。 ・不動産情報サイト『ホームズ』にてワンルーム、1LDK・2K・2DKの賃貸相

                                                                サウナで探る 東急東横線で本当に住みたい駅 - サウナイキタイアドベントカレンダー2021
                                                              • オーベルジュ鈴鐘(2021.5)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                                今回(2021年5月)訪れたのは、福島県のオーベルジュ鈴鐘です(^^) 800年以上の歴史を誇る、美人の湯で有名な磐梯熱海温泉。 その名湯を各部屋の源泉かけ流し風呂で堪能できるわずか7室の小宿。 ちなみにこちらの親会社は、さがみ典礼で有名なアルファグループです。 ちょっと前に訪問した土湯別邸 里の湯といい、近年開業した栃木県のお宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月といい、葬儀屋さんが経営する高級温泉宿は案外多いんだなあ。 少し前置きが長くなったけど、こちらも磐梯熱海では気になっていた宿でした。 当時は休前日でも1人泊可だったのでポチっと予約。 オーベルジュと標榜しているだけに、お料理にも期待が高まります(^o^) 宿の場所は磐梯熱海駅から車で5分ほど。 送迎サービスは行っていないみたい。 車を寄せるとスタッフさんが出迎えてくれました(^^) 外観は和洋折衷な感じですね。 玄関入口には西洋甲冑がお出

                                                                  オーベルジュ鈴鐘(2021.5)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                                • 湯河原・幕山で梅の花を愛で、熱海で温泉と絶品イタリアンを堪能した初春の休日 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                  熱海と湯河原で、ゆる山登山と温泉と酒食を満喫した週末 「東京から1泊2日で日帰り登山&温泉宿&いい感じの飲食店を楽しんでくる」という、コンパクトな旅のきろくを、最近いくつか更新しています。この記事で実は3本目です。 少し前に「小浅間山・草津温泉・軽井沢」「大蔵経寺山・石和温泉・甲府」というテーマで2記事更新しました。 なかなか遠出をしにくい状況が続いていることや「ブログを読んで登山を始めました」と言っていただけることが多いことから、初心者でも気楽に登りやすいであろう山を選び、公共交通機関利用で温泉と酒食まで無理なく楽しめるようにプランを立てています。 そんなわけで今回は湯河原・幕山。きっと今ごろ梅の盛りではないでしょうか。 幕山では現在、梅の宴(2022年は2月5日から3月13日まで)が開催中です。近場でサクッとお出かけしたい方におすすめのプランですので、参考にしていただければと思います。

                                                                    湯河原・幕山で梅の花を愛で、熱海で温泉と絶品イタリアンを堪能した初春の休日 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                  • 実際に泊まりました!東急ハーヴェストクラブのおすすめ施設はココ!宿泊記一覧 - 今日はどこ行こう?

                                                                    東急ハーヴェストクラブは、東急リゾーツ&ステイが経営する会員制のリゾートホテルです。現在、東日本を中心に、27施設31クラブを展開しています。 主に利用できるのは、会員権を所有している個人、企業や組合など限られるため、普通の宿やホテルと違い、部屋の広さやレストランなど施設内容が充実しているのがポイントです。 ゆったりとした広さの客室。近年はハイクラスのVIALAシリーズも登場。 実は「ホテルハーヴェスト」などの名前で一般予約できる施設もある。 東急ハーヴェストクラブのおすすめ施設はココ! 栃木 那須 ( ホテルハーヴェスト那須 ) 鬼怒川( ホテルハーヴェスト鬼怒川 ) VIALA鬼怒川渓翠(鬼怒川渓翠)   NEW! 千葉 勝浦( ホテルハーヴェスト勝浦 ) 山梨 山中湖マウント富士( 併設:ホテルマウント富士 ) 神奈川 箱根明神平( ホテルハーヴェスト箱根明神平 ) 箱根甲子園( ホ

                                                                      実際に泊まりました!東急ハーヴェストクラブのおすすめ施設はココ!宿泊記一覧 - 今日はどこ行こう?
                                                                    • MOA美術館の見どころを解説!熱海の人気観光スポットで絶景から国宝まで堪能しよう - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                                      MOA美術館は、JR熱海駅からバスで10分ほどでたどり着ける美術館です。 熱海の高台にあり、美術館からは熱海市内を一望できます。 2017年2月にリニューアルオープンし、日本美術を中心としたコレクションを所蔵。 日本の文化や歴史を感じさせる展示に、現代的なデザインの建物を楽しめる人気観光スポットです。 同じ模様が2度は現れないというドーム天井に映し出される万華鏡をはじめ、フォトジェニックな見どころばかりです。 本記事では周辺の観光スポットと合わせて、MOA美術館の魅力をご紹介します。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 MOA美術館とは MOA美術館は、人気観光地として知られる熱海にある美術館です。 1982年に岡田茂吉によって創設

                                                                        MOA美術館の見どころを解説!熱海の人気観光スポットで絶景から国宝まで堪能しよう - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                                      • まちづくりではなくみちづくり。大森山王ビールが地域のみちをつくり出す

                                                                        2020年8月8日、東京・大森にあるウィロード山王商店街(大森柳本通り商店街)に、一軒のビールスタンドがオープンしました。大森山王ブルワリーのビールスタンド「Hi-Time」。ここでは、大森山王ビールを試飲・購入することができます。 大森山王ブルワリーは、これからの大森の文化を醸成するというミッションを掲げ、大森という町をおもしろくしようとする活動のひとつとして、2019年に誕生。かつては行楽地でもあり、旅館や料亭なども数多くあったという大森の歴史を大切にしながら、ビールを通じてこれからの大森をつくり出そうとしています。 では、大森山王ブルワリーの活動を通して、大森をどんな町にしていきたいと考えているのか。大森山王ブルワリーの企画・販売を行っているMobilExSchool合同会社代表の町田佳路さんに、大森山王ブルワリーが目指していることについて聞きました。 地域の人たちをつなげる媒介とし

                                                                          まちづくりではなくみちづくり。大森山王ビールが地域のみちをつくり出す
                                                                        • 高級旅館<ふふ熱海 別邸「木の間の月」>21年4月に開業、全室ガーデンテラス&温泉付き

                                                                          滞在型・究極のスモールラグジュアリーリゾート ふふ熱海 別邸「木の間の月」が、静岡・熱海に2021年4月20日(火)に開業する。 ふふ熱海 別邸「木の間の月」ふふ熱海 別邸「木の間の月」「ふふ 奈良」や「ふふ 河口湖」など、高級温泉旅館を展開する「ふふ」シリーズ。そんな同シリーズから、「ふふ 熱海」のプライベート性をさらに追及した、滞在型・究極のスモールラグジュアリーリゾート・ふふ熱海 別邸「木の間の月」が、「ふふ 熱海」の隣接地に誕生する。 全室プライベートガーデンテラス付きふふ熱海 別邸「木の間の月」最大の特徴は、全室に"プライベートガーデンテラス"が備えられているところ。テラスには、「ふふ 熱海」と同じ自家源泉を引いた露天風呂が付いており、木々や草花を眺めながらゆっくり過ごすことができる。 地元の海鮮を使った鮨を提供ふふ熱海 別邸「木の間の月」食事は、地元の獲れたての海鮮を使った鮨を

                                                                            高級旅館<ふふ熱海 別邸「木の間の月」>21年4月に開業、全室ガーデンテラス&温泉付き
                                                                          • 中国系資本が宮崎で森林大量買収 東京ドーム150個分…報告書に記載されない可能性、実態つかめず : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                            中国系資本が宮崎で森林大量買収 東京ドーム150個分…報告書に記載されない可能性、実態つかめず 1 名前:ばーど ★2023/08/06(日) 11:27:47.49ID:pRQ3iCyb9 【有本香の以読制毒】中国系資本が宮崎で森林大量買収 東京ドーム150個分 報告書に載らない〝ステルス作戦〟実態がつかめない大問題 #有本香 #中国系資本 #森林買収 #宮崎県 https://t.co/yU1Ddvx2vH @zakdeskより— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) August 3, 2023 宮崎県都城市で先ごろ、超大規模な中国系資本による森林買収が報じられた。広さは何と700ヘクタール(=東京ドーム150個分)。14年間、外資の土地買収を取材してきた筆者も聞いたことのない広さだ。 筆者が外資、とりわけ中国系資本による日本の土地買収を取材し始めたのは2009年

                                                                              中国系資本が宮崎で森林大量買収 東京ドーム150個分…報告書に記載されない可能性、実態つかめず : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                            1