並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

片足スクワットの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 職歴無し35歳無職ワイ、山登りに行き無事疲労

    1時間20分ぐらいでサクッと登れる地元の低山登ってきたわ 半袖ポロシャツにジャージ 腕にはチープカシオ(ビンラディンモデル) 靴はピューマのトランスポート ショルダーバッグにお水850リットルとローソンのねじりパンとカレーパンを携えいざ出陣 もうね 階段を一段上るごとに心臓バックバク そらそうだわ一段毎に片足スクワットするようなもんだしな 数段上がるたびにモンハンのスタミナ切れハンターみたいにゼェゼェ止まんの 俺の横をご老人がスイスイ…でもないけどゆっくり追い抜いていくの 屈☆辱 でもまあなんとか山頂に辿り着いたの 先客が数グループ 見事にいい席取られてんの 淑女と家族持ちは景観いい席でキャッキャキャッキャと優雅なランチ 弱男の俺は隅のベンチでカレーパン フッ 人生の 縮図となりて この小山 木々に薫らす カレーの芳し カレーと加齢をかけたかったけどもうイミフやな 俳句はよくわからん しか

      職歴無し35歳無職ワイ、山登りに行き無事疲労
    • チキンレッグはダサい?筋トレするなら脚も鍛えた方が良い理由とは? - ジムじゃなきゃダメですか?

      こんにちは!自重トレーニーのアツマです! 筋トレしている皆さん、脚トレしてますか? 脚をしっかり鍛えないとチキンレッグと言われてしまうかもしれませんよ?! チキンレッグってトレーニーとしては言われるととってもダサいものなんです。 今日はチキンレッグとは何か? 足を鍛えた方が良い理由とオススメのトレーニング種目をお伝えしたいと思います♪ 男性向け肉体改造・ボディメイク入門の入門。 (10分で読めるシリーズ) 高品質、最高に美味しいプロテイン【Myprotein】 チキンレッグとは チキンレッグはなぜダサい? 辛いトレーニングから逃げている 単純に不格好 なんでチキンレッグの人がいるの? 脚トレが辛いから すらっとした細い足が好きだから 脚を鍛える意味とは? 脚を鍛えるメリットその①:代謝がアップする! 脚を鍛えるメリットその②:体力の向上 脚を鍛えるメリットその③:上半身のトレーニングの質が

        チキンレッグはダサい?筋トレするなら脚も鍛えた方が良い理由とは? - ジムじゃなきゃダメですか?
      • 腰痛予防・ヘルニア再発防止にはインソールが必須 - 鎧コルセットマン!ブログ

        はい、皆さんこんにちわ。 「スポーツ量販店1日でもおれる」 鎧コルセットマンです。 腰痛予防・ヘルニア再発防止にはインソールが必須 突然ですがみなさん『インソール』入れてますか? まずインソールって何?と思われた方に・・・ インソールとは インソールとは、靴底のなかでも「中底(なかぞこ)」とよばれる部分をさす。 中底とは、足の裏が靴に直接当たる部分のこと。 また、地面に直接あたる部分のことをアウトソールという。 そう、日本語でいう中敷きです。 もし、今あなたに腰痛の症状があったりヘルニアだったしたらその原因を作っているのは足に合わない靴を長期間履き続けているせいかもしれません。 そういった足に合わない靴を履き続けた場合、症状が治まらないばかりか悪化する可能性の方が高いという事を意識してください。 ではテストをしてみましょう。 引用:sidas.co.jp 一番わかりやすいのは片足スクワット

          腰痛予防・ヘルニア再発防止にはインソールが必須 - 鎧コルセットマン!ブログ
        • #筋肉は裏切らない みんなで筋肉体操は効果あり?新作放送&再放送情報 | 筋トレのよあけ

          はじめに みんなで筋肉体操とは <シーズン1> 腕立て伏せ1 フルレンジ・プッシュアップ 腕立て伏せ2 ハイスピード・プッシュアップ 腹筋1 フルレンジ・ノンロック・クランチ 腹筋2 ノンロック・レッグレイズ スクワット1 スローtoクイック・スクワット スクワット2 ブルガリアン・スクワット 背筋1 マニュアルレジスタンス・ローイング 背筋2 フルレンジ・ノンロック・スーパーマン <シーズン2> 腕立て伏せ1 60秒インターミッテント・プッシュアップ 腕立て伏せ2 エキセントリック・プッシュアップ 腹筋1 ハイスピード・ニーアップ・クランチ 腹筋2 ニーレイズ&ストレート・レッグダウン スクワット1 フルボトム・スケーター・片足スクワット スクワット2 ハイスピード・ノンロックスクワット 背筋1 マニュアルレジスタンス・ロウローイング 背筋2 ハイスピード・スーパーマン おわりに 「きつ

            #筋肉は裏切らない みんなで筋肉体操は効果あり?新作放送&再放送情報 | 筋トレのよあけ
          • 「包まないシュウマイ」争奪戦【タロトレ・体幹トレ】 - 50歳からはじめよう

            【今日の育筋朝ごはん】 雑穀ご飯(80g)ひじきふりかけ、包まないシュウマイ、白滝の中華サラダ、レンチン玉子、ミニトマトのハニーバジルマリネ、レンチンキャベツ、ブロッコリー、オレンジ、ゴールドキウイ、ヨーグルト、緑茶。(画像外プロテイン1/2杯) 約430kal,P20.5,F12.2,C59.6 金曜日の夕食、メインは「包まないシュウマイ」 美味しすぎて、夫と争奪戦に^^; 作り方の参考にした動画はこちら↓ 包まない・簡単・革命的美味しさ!!角焼売・シュウマイの作り方【kattyanneru】 動画では、豚コマと豚バラをFPでミンチにして計400g使っていますが、ウチは夫と二人分、かつFPもないので、鶏むね肉のひき肉と豚ひき肉を半量ずつ、計230gで作りました。 材料替えは、椎茸→エリンギ、トッピングのエビ→カニカマ。カサ増しではんぺん…という感じです。 さて、今回の包まないシュウマイ、

              「包まないシュウマイ」争奪戦【タロトレ・体幹トレ】 - 50歳からはじめよう
            • 【汁物シリーズ第34弾 豚汁定食】【どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法】 - Kajirinhappyのブログ

              通常モードに戻りました。 しかし、娘はまだ三連休まで家でリモートワーク、大学生の息子もおりますので、つかの間の4人同居はしばし継続中です。 豚汁定食 開脚ストレッチ 豚汁定食 冷蔵庫にあった野菜で、前日に下ごしらえをして、お昼は豚汁定食にしました。 <材料>5-6椀分 どれも適当な量で。 大根 おせちに使った金時人参と残っていた人参 ごぼう 刺身こんにゃくの残り 白菜 舞茸 豚バラ肉 小葱 息子盛り スクランブルエッグにブルサンのチーズをのせて シャウエッセンと残ってたスナップエンドウ もやしのナムル 納豆 果物 前夜の残りの鶏肉の手羽中 まだある黒豆 夫盛り 四人が揃うと、お米の消費量も毎日すごいです。 シャウエッセンは普段は買いませんが、息子が帰ってきた時には用意することにしています。 いっぱいだった冷蔵庫もすっきり空間が出来てきたのが嬉しいです。 開脚ストレッチ 『どんなに体がかたい

                【汁物シリーズ第34弾 豚汁定食】【どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法】 - Kajirinhappyのブログ
              • 自宅で出来る簡単な運動で体がポカポカに - 猫飼い独女の節約&投資

                こんばんは 最近寝る前に片足スクワット(?)を毎日やってるのですが、コレ体がポカポカに温まります。私の場合ですが。 *個人差があります 始めたきっかけ 私がやってる片足スクワットとは タオルを使った 肩甲骨ストレッチ 始めたきっかけ 先月の話なのですが、2019年11月23 日は何か新しい事を始めるのに良い日の 天赦日という日なのを教えてもらったので、その日テレビでやっていた運動を毎日やってみようかなと思ったのがきっかけでした。 その時テレビで言ってたのは確か、風邪をひきにくくするには下半身を鍛えるのと、緑茶を常に少量づつ飲むというような内容。 今回の運動と合わせて緑茶生活も始めました。 毎日魔法瓶の水筒に緑茶パックとお湯を入れて持っていき、少なくなったら職場のウォーターサーバーのお湯を継ぎ足してます。 毎回ペットボトルなんて買いませんよ〜。 お茶のパックだとかなり経済的だし、一日中温かい

                  自宅で出来る簡単な運動で体がポカポカに - 猫飼い独女の節約&投資
                • 【筋トレ記録24週目】筋トレ停滞期?外出自粛の影響も?【2020年5月4日〜5月10日】 - ジムじゃなきゃダメですか?

                  プラトーは英語で高原・台地を意味し、その形から停滞や横ばいを意味するときに使われます。 こんにちは、GWが過ぎ去っても引き続き自宅にこもりっきりのアツマです! コロナが終息するまでは在宅ワークなので、少なくとも5月末まではほぼ外出できません。 そろそろ公園で思いっきりストリートワークアウトしたいなぁと思いつつ、日々家トレしております。 早くシャバの空気を吸いたい・・・まさか囚人の気持ちを味わいながら囚人トレに勤しむ日が来ようとは夢にも思いませんでした。 外出自粛中の今ならリアルなプリズナートレーニングを体感できるはずですので、まだお持ちでない方はぜひこの機会に購入しましょう。 プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ /CCCメディアハウス/ポール・ウェイド posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 倒立腕立て、懸垂、スクワッ

                    【筋トレ記録24週目】筋トレ停滞期?外出自粛の影響も?【2020年5月4日〜5月10日】 - ジムじゃなきゃダメですか?
                  • コロナが怖くて引きこもっていたら腹筋が割れた話|Mirei Takahashi|note

                    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 内容はタイトルのままです。感染症を警戒して健康に気を遣いながら引きこもっていたところ、一日中パソコンの前で仕事をしているアラフォーでも腹筋が割れたという話。 1日10数分程度で効率よく身体を引き締められるトレーニングは文末に紹介します。 COVID-19(コロナウィルス)の嫌な所は、ウィルスとして新参者なだけに実際の脅威が測れない所です。日本国内でも徐々に感染者は増えているし、都内は人混みが多いので、とりあえず先行きが見えるまではあまり出かけずに過ごすことにしました。 感染症予防にうがい手洗い、スマホなどの定期的な消毒が大事なのは基本のキですが、最強

                      コロナが怖くて引きこもっていたら腹筋が割れた話|Mirei Takahashi|note
                    • 社会復帰目指して 1 - 50から筋トレやってみた

                      5月中旬に交通事故にあい、救急車で運ばれ、入院、左手足まひ、からリハビリで回復、復職、の様子を記事にしています。 やっと一人で立って歩けるようになったが、スパルタ(?)のリハビリ専門施設への転院と、もしかしたら「高次脳機能障害」があるかもしれない、というのが今までの記事です。 今回は、6月にリハビリ専門施設に転院してリハビリをやっていた時の記事です。 なんとか杖無しで歩ける状態でリハビリ専門施設に転院しました。高次脳機能の検査の結果が出て、6月末でこの施設を退院しました。 高次脳機能については過去に記事にしました。 gym-kintore.hatenablog.com リハビリの内容 私はなんとか歩けるようになったので、リハビリは下記の内容でした。 理学療法、歩けるように訓練する、 作業療法、左手の器用さの確認と、仕事につなげるための集中力を持続する訓練 言語療法、嚥下と発話はなんとか回復

                        社会復帰目指して 1 - 50から筋トレやってみた
                      • 【ワイドスクワット】の効果と正しいやり方!脚痩せのビフォーアフターまで!|MYREVO® (マイレボ)

                        ワイドスクワットとは ワイドスクワットは、「Wide(大きく開いて)+Squat(しゃがむ)」という2つの言葉でできており、「足を開いてしゃがむ運動」のことを指します。 <参考動画> 特にワイドスクワットでは、しゃがむ動作の中で、股関節周辺の内転筋(ないてんきん)を集中的に鍛えることができます。 <図解!内転筋群とは> また大臀筋(だいでんきん)と呼ばれる、お尻の中で一番大きい筋肉も鍛えられます。そのため、ヒップアップやお尻の引き締めなどの女性に嬉しい効果も期待できます。 このようにワイドスクワットは、内転筋や大臀筋などの下半身の筋肉を鍛えることができるトレーニング種目なのです。 ワイドスクワットはスクワット系の種目 ワイドスクワットのような、背筋を伸ばした状態で膝関節を上下に曲げ伸ばす動作を含む種目は、「スクワット系」の種目と呼ばれます。 単にスクワット系の種目といっても種類は様々で、ワ

                          【ワイドスクワット】の効果と正しいやり方!脚痩せのビフォーアフターまで!|MYREVO® (マイレボ)
                        • 【 ダイエット 】美しくやせるための3つの基本行動 - 美と健康 beauty & healthy

                          ダイエットとは? 体重を落とす食事療法のことです 結論 世の中に出ては消えるたくさんのダイエット方法、高須クリニック、高須幹弥医師の13本の動画を見ました。 13本をまとめると、美しくやせるのはこれら3つを毎日実行すること、だと理解しました。 1. 基礎代謝+毎日の消費以上のカロリーを取らない 厚生労働省によると年齢別基礎代謝は 30-49歳 1,150kcal/日、50-69歳  1,100kcal/日、70歳以上 1,020kcal/日 ざっくり言うと 1日2000kcal以上 食べない 2. 3大栄養素 (タンパク質・脂質・炭水化物)をバランスよく食べる 理想的には タンパク質 20-25%、脂質 15-20%、炭水化物 50-60% 日本人は、タンパク質を意識して増やし、炭水化物を減らすこと 3. 無酸素運動と有酸素運動を両方行う 無酸素運動: 筋トレ。 例えば、上体をそらし気味に

                            【 ダイエット 】美しくやせるための3つの基本行動 - 美と健康 beauty & healthy
                          1