並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 98件

新着順 人気順

独言の検索結果1 - 40 件 / 98件

  • 「退職届を写経しました」→達筆ツイッタラー「私も写経しました」→本物の住職「読んでみました」 ネットの連鎖に「心が浄化される」「私も写経しちゃおう」

    会社への鬱憤を「退職届の写経」にしてみた投稿がTwitterで人気を博しています。さらに、この投稿を見て自ら写経を試みる人や、ガチ読経する本物の住職まで登場。インターネットに徳の高い連鎖が広がっています。 ちゃーきさん(@OochaaakyoO)が投稿した「退職届」の写経 最初に投稿したのは、Twitterユーザーのちゃーきさん(@OochaaakyoO)。「心が荒んでたので写経しました」と、毛筆で退職届を仕上げました。 退職届 無給残業休日出勤 疫病拡大売上減少 社長豪遊夏報酬無 上司延々独言耳痛 部下多文句責任感無 不始末後処理謝思無 精神身体共苦痛故 希望退職本日限 日々の不条理がにじむこの内容。ちゃーきさんの「誰か毛筆上手な方、清書してください」の声に応えて、Twitter上では達筆に写経する人が次々に現れました。 蒼喬さん(@sokyo1226)は「ちょっと強そうにするため」、書

      「退職届を写経しました」→達筆ツイッタラー「私も写経しました」→本物の住職「読んでみました」 ネットの連鎖に「心が浄化される」「私も写経しちゃおう」
    • 時代劇漫画の描き方(自分用メモ) - マンガで読める『夢酔独言』

      2019年の冬休み、いよいよ超面白いマンガ『夢酔独言』のペン入れを開始した『夢酔独言』専門漫画家のはやおきです。 この記事は、今までテキトウに描いていた時代劇作画についてのあれこれを調べ、ついでにブログのネタにすることで、皆様に還元しようという企画です。あくまではやおき調べなので、「何か描いてるな~」程度に捉えてくださいませ。 随時更新。新しいのが上に来ます。 ・股立(ももだち)を取る 袴の両脇にある三角の開きの縫い留め部分を、股立(ももだち)といいます。股立を袴の紐に挟むことを、「股立を取る」といいます。 今まで、袴をたくし上げるシーンでは、裾(すそ)を紐に挟んでいましたが、改めて調べてみると、裾は収納せず、ピラピラしてるようです。 絵図によっては、裾を挟んでいるように見えるものもあるので、まだ確信は得られていませんが…実際やったことないし。 ・刀の差し方 はやおきは今まで、刀の差し方を

        時代劇漫画の描き方(自分用メモ) - マンガで読める『夢酔独言』
      • あなたはデータに対する「正しい技術」を選択できますか?〜数理モデリングによる現象理解に向き合うときの気持ち | gihyo.jp

        あなたはデータに対する「正しい技術」を選択できますか?〜数理モデリングによる現象理解に向き合うときの気持ち はじめまして。株式会社博報堂の熊谷です。 筆者は広告会社の黒子として広告やマーケティング、メディアプランニングのためにどのようなデータをどのように収集するべきかを設計したり、収集したデータを用いて機械学習モデルを構築して施策を行ったりと、データ分析や機械学習にまつわる小さな相談から大きな意思決定に至るまでさまざまな業務に携わっています。 このたび『データ活用のための数理モデリング入門』(以降、本書)を共著者として執筆しました。本稿では本書の紹介を兼ねて「数理モデリングとは何か」についての筆者の思いを書きます。いわば、収録されなかった「前書き」です。 数理モデリングとは何か そもそもタイトルにある「数理モデリング」とは一体何でしょうか。本書の1章では 現象を理解するために立てる数理的な

          あなたはデータに対する「正しい技術」を選択できますか?〜数理モデリングによる現象理解に向き合うときの気持ち | gihyo.jp
        • 抑止効果が期待できない「違法ダウンロード対象範囲拡大」へのパブリックコメント【本日10月30日〆切】 | p2ptk[.]org

          抑止効果が期待できない「違法ダウンロード対象範囲拡大」へのパブリックコメント【本日10月30日〆切】投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2019/10/302019/10/30 「違法ダウンロードの範囲を音声・映画以外にも拡大して、リーチサイトを違法化すれば、海賊版問題なんてすべて解決! ハッピーエンド!」なんて安直に考えているわけではないのだろうが、さりとて「それなりの効果が絶対にあるからやるべきだ」という前向きさがあるようにも見えない。 それが文化庁が現在募集している「侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメント」である(10月30日〆切)。 添付資料を見てもうんざりするのだが、「文化庁案に問題はなかった! 問題はなかった! 問題はなかった!(と考えられます)」と連呼しているだけで、メリット〈海賊版対策としての実効性、抑止効果〉とデメリット〈萎縮効果や濫用の

            抑止効果が期待できない「違法ダウンロード対象範囲拡大」へのパブリックコメント【本日10月30日〆切】 | p2ptk[.]org
          • 勝海舟殿は幼き頃 狂犬病にかかったとされる犬に噛まれて生死の境さまよったとか‥修羅場をくぐった人間は強い🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

            子どもの頃に読んだ「勝海舟かつかいしゅう」の本📚 インパクトが強かったのが、 9歳の頃に狂犬病にかかったとされる犬に 睾丸の片方を噛まれて生死の境をさまよった話‥ 狂犬病って超絶怖いと刷り込まれてしまいました😓 睾丸の半分を噛まれて生き延びた勝海舟殿‥すごすぎよ!(◎_◎;) 睾丸は半分残っていれば支障がないそうですが‥😭 とはいえ、狂犬病撲滅のために力を注いだ先人のおかげで命を落とす人もいない日本✨ 毎年、狂犬病の予防注射をそれぞれが受けることの重要性を改めて感じます🙏 勝海舟殿の1番の功績は、江戸城無血開城と思います🏯 鳥羽・伏見の戦で敗れた徳川方、戦い続ければ江戸は火の海になってしまうところでした💦 新政府派の西郷隆盛と和平交渉を行いました。 それも江戸総攻撃予定日の前夜🏯 ほんと、子どもの頃 あのまま亡くなっていたら日本はどうなってたことやら💦 修羅場をくぐった人間

              勝海舟殿は幼き頃 狂犬病にかかったとされる犬に噛まれて生死の境さまよったとか‥修羅場をくぐった人間は強い🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
            • 【アニメーション映画『犬王』】『平家物語』に連なる物語として描かれたミュージカルアニメはクール・ジャパンの粋を集めた超傑作! - ioritorei’s blog

              アニメーション映画 犬王 犬王 『犬王』とは 犬王 あらすじ 登場人物 犬王(いぬおう) 友魚(ともな) 足利義満 犬王の父 友魚の父 谷一 覚一(かくいち) 定一 藤若(ふじわか) 業子(なりこ) 平家の亡霊 古い面※2 クール・ジャパンの粋を集めた時代劇アニメの傑作 序盤は本格時代劇アニメ クール・ジャパンの粋を集めた中盤から終盤 挿入歌 これぞクール・ジャパンの粋 世界に誇るべき作品 『犬王』とは 『犬王』(いぬおう)は、湯浅政明監督による長編アニメーション映画。 南北朝から室町期に活躍した能楽師・犬王に題材をとった古川日出男先生の2017年の小説『平家物語 犬王の巻』を原作としたミュージカルアニメで、サイエンスSARUが制作を務めた。 能楽を題材に、湯浅政明氏が室町時代に人々を魅了した実在の能楽師・犬王を、ポップスターとして描いた作品で、湯浅氏にとっては初の時代劇となる。 2019

                【アニメーション映画『犬王』】『平家物語』に連なる物語として描かれたミュージカルアニメはクール・ジャパンの粋を集めた超傑作! - ioritorei’s blog
              • 第419回:文化庁「侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会」における議論のまとめの内容 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

                文化庁のHPで、「侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会」における議論のまとめ(pdf)が公開ざれている。 その内容は、前回取り上げた侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会の第2回資料とほぼ変わらず、報道されていた以上の事が含まれているわけではないが、念のため、ここでその内容を見ておく。 この議論のまとめは、冒頭に、 本検討会では、別紙1(20ページ)の基本方針の下、パブリックコメントや国民アンケートの結果等を十分に踏まえつつ、「深刻な海賊版被害への実効的な対策を講じること」と「国民の正当な情報収集等に萎縮を生じさせないこと」という2つの要請がバランスよく並び立つ、適切な制度設計等について検討を行ってきた。その検討結果は、下記1.~4.のとおりである。 文化庁提案の3点の措置及び二次創作作品・パロディなどの除外等については全会一致で了承された一方

                  第419回:文化庁「侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会」における議論のまとめの内容 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
                • 《独言》投票は銃弾よりも強い。 - うちのふうふとエイトのこと。

                  2010年3月31日、租税特別措置法の改正に伴いガソリンの3ヶ月平均小売価格が1リットル当たり160円を超えた場合、ガソリンの暫定税率の適用を停止する。レギュラーガソリンであれば、1リットル25.1円の減税効果が得られる。この所謂「トリガー条項」は東日本大震災の復興財源確保を理由に、2011年4月18日以降凍結された侭です。 ある試算では、トリガー条項発動による税収減は1.5兆円程だそうです。税収が増えている環境下ですから、歳出入策の見直しによって吸収可能な金額ではないでしょうか。 抑、消費者物価指数は11ヶ月連続で前年同月比3%を上回る上昇です。物価高で税収が更に増える可能性も高い。それでも意地でも税金は下げず、物価高対策も延長しない合理的な理由があるでしょうか。だんなの軽い脳味噌では、ぜんたい理会出来ません。 加齢経済学者の吉田浩教授は投票率と国債発行の相関を研究し、若年世代の投票率が

                    《独言》投票は銃弾よりも強い。 - うちのふうふとエイトのこと。
                  • ゼロ年代から加速して 海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会|江永泉

                    闇の自己啓発会は、6月23日に都内某所で、海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会を行いました。引き続き木澤佐登志さんも参戦し、雑談(ゼロ年代から加速主義の話など)が大変盛り上がりました。ゆえに前置きが非常に長くなりましたが、その模様をお伝えしていきます。 ※追記:これまでの活動については、こちらをご覧ください! 初回記事「品川の中心で不平等を語る 『不平等との闘い ルソーからピケティまで』読書会記録」(『ひでシスのめもちょ』2019年1月29日) ※なお、編集の都合で、前回予告していた『ニュー・ダーク・エイジ』読書会より先の掲載となります…。こちらも追々掲載する予定です。 ■参加者役所暁:政治学や思想などをやっていた(?)、しがない編集者(文化的な生活ができる程度のおちんぎんを頂ける転職先募集中)。最近のマイブームは『装甲悪鬼村正』。江永泉:文学理論や批評などをやっていた、しがないや

                      ゼロ年代から加速して 海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会|江永泉
                    • 《独言》墨に交われば黒くなる。 - うちのふうふとエイトのこと。

                      戸建て住宅大手のオープンハウスグループが同業の三栄建築設計を買収するらしい。三栄建築は反社会的勢力対する金銭供与により、東京都公安委員会から暴力団排除条例に基づく勧告を受け、ために業績悪化が懸念されています。 一方、事実確認は未済ながら、オープンハウスも顧客への住宅ローンの不正利用教唆や、ローン代行手数料の不正請求、建築瑕疵などあまり良い噂を耳にしません。企業体質も含め、だんなの私見ながらビッグモーター臭を感取ってしまいます。 ぜんたい日本の企業売上はどの程度「不正」によって作られているのか。特殊詐欺集団のような企業が時を俟たずに淘汰されることを願うばかりです。 ランキング参加中雑談

                        《独言》墨に交われば黒くなる。 - うちのふうふとエイトのこと。
                      • 《独言》原発処理水が安全ならば。 - うちのふうふとエイトのこと。

                        福島第一原発処理水の海洋放出については、国内外で賛否が分れているようです。情報空間では、強硬な反対派を中傷するかのような主張で叩く賛成派の意見も散見され、此の問題が社会の分断を惹起するのではと危惧してしまいます。 放出賛成派は見解の根拠として「IAEAが安全基準に合致したと判断」した所謂お墨付きを錦の御旗に掲げます。慥かに全漁連の会長も、科学的な根拠に一定の理会を示しています。一方で長期的な放出が漁業継続に与える影響には、強い懸念を表しています。安全と安心は違うのだと。だんなも科学的根拠の正当性は呑み込んだ上で、長期的な海洋放出には大いに眉を曇らせています。だって運営するのは政府、東電ですよ。賛成派はなぜ其れ等に全幅の信頼を置けるのか。東電は過去にALPSの稼働率を上げるために意図的に吸着剤の交換頻度を下げ、結句、処理水に含まれるヨウ素129、ストロンチウム90、ルテニウム106が告知濃度

                          《独言》原発処理水が安全ならば。 - うちのふうふとエイトのこと。
                        • 《独言》原発処理水海洋放出への中国の対応は正しい。 - うちのふうふとエイトのこと。

                          福島第一原発処理水の海洋放出が始まり、中国は早速日本産の水産物輸入を全面的に停止する措置を取りました。此の対応は、當然に政府関係者も想定の範囲内でしょう。考えていなかったとしたら只の莫迦です。中国は日本の水産物輸出国としては第一位であり、年間輸出額は871億円。風評被害対応の基金800億円が一撃で吹き飛ぶ経世済民規模なのですから、打開策が周到に用意されている筈です。ところが、総理大臣は中国に対して輸入禁止措置の即時撤廃を求めただけ。外交カードを切った相手が、何ら得る利益もないのに対応を変える訳がないでしょう。愚鈍の極みです。物乞いと同じだ。 日本維新の会で政調会長を務める音多喜氏は「美味しい日本の、福島の魚を食べられないのは可哀想に」と発言しているらしい。可哀想なのは貴方のオツムだ。日本は中国の海産物輸入国の十指にも入っていない。ましてや福島産に絞れば影響は軽微なものです。代替策は幾らでも

                            《独言》原発処理水海洋放出への中国の対応は正しい。 - うちのふうふとエイトのこと。
                          • 「サンティン市長の挨拶」デマ調査|ブースカちゃん

                            猖獗を極めるデマこのエントリは「サンティン市長の挨拶」などとして有名になったデマについて、その出所を調べてみたものです。(結論は出ていません) 日本の極右界隈は、日本のアジア侵略をアジアの指導者たちが「感謝している」とか、欧米人が「悪かったのは欧米諸国だ」と言っている、という情けないデマを流しています。 加瀬英明とか、死んじゃった名越二荒之助とか、いろんなデマ屋がいて、そういうデマを孫引きしているのが、書店に並んでいるネトウヨ雑誌とかネトウヨ本です。 この「サンティン・アムステルダム市長の挨拶」も、そうしたデマのうちの一つで、ネトウヨさんたちが「アムステルダムの光芒」なんて言って、ブログや動画にしています。 「サンティン」と呼ばれているのは、実はアムステルダム市長を務めたEd van Thijnさんのことみたいで、今では「ヴァン・ティン市長の挨拶」などと呼ばれることが多いです。 なぜ「サン

                              「サンティン市長の挨拶」デマ調査|ブースカちゃん
                            • 男達の言いたい放題の夜☔️【源氏物語 14 第2帖 箒木3】雨夜の品定め 理想の女性は?家柄?親の財力? 左馬頭の持論  女性にして拝見したいほど美しい源氏 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                              源氏物語 第二帖 💠箒木(ははきぎ) 〜五月雨が降る夜、光源氏が宮中で宿直をしているところに、頭中将(葵の上の兄)ら仲間の貴公子たちが訪れた。 各々自分の恋愛体験を語り、女性を三つの品、上の品、中の品、下の品と階級に分けて自分の持論を展開します。 光源氏はこの話し合いをきっかけに、それまで縁のなかった中流の女性に興味を持つようになりました。 そして、光源氏は方違えに、紀伊守の屋敷に行くことになった。 そこで伊予守の妻で、紀伊守の継母の空蝉に契を結びます(中の品の女人) 空蝉も光源氏に心惹かれますが、あまりの立場の違いから距離をとります。 「あなたらしくないことをおっしゃるものじゃありませんよ」 中将はたしなめるように言った。 左馬頭はなお話し続けた。 「家柄も現在の境遇も一致している高貴な家のお嬢さんが凡庸であった場合、 どうしてこんな人ができたのかと情けないことだろうと思います。 そう

                                男達の言いたい放題の夜☔️【源氏物語 14 第2帖 箒木3】雨夜の品定め 理想の女性は?家柄?親の財力? 左馬頭の持論  女性にして拝見したいほど美しい源氏 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                              • 『夢酔独言』 一話「檻の中の父親」 - マンガで読める『夢酔独言』

                                勝海舟の父親・勝小吉の自伝『夢酔独言』より。 慶応四年(西暦1868)、江戸・薩摩屋敷にて、新政府軍の江戸総攻撃を止めさせるため、西郷隆盛との交渉に臨む勝海舟。 その46年前、海舟の父親・勝小吉(21歳)は、海舟を身籠る妻から引き離され、檻に入れられていた。理由は、江戸で喧嘩三昧の悪行を重ねた挙句、遠州掛川まで家出して勝家を潰しかけたから。 教科書に載っている息子より危険で激しい(かもしれない)父親の物語、スタートです! 冒頭のくだりは、有名な勝海舟と西郷隆盛の江戸無血開城に至る会談の場面です。 一連のシーンの描写は、勝海舟の発言をまとめた本『氷川清話』の一節を元にしています(引用ははやおきによる現代仮名遣い)。 当日おれは、羽織袴で馬に乗って、従者を一人連れたばかりで、薩摩屋敷へ出掛けた。まず一室へ案内せられて、しばらく待っていると、西郷は庭の方から、古洋服に薩摩風の引つ切り下駄を履いて

                                  『夢酔独言』 一話「檻の中の父親」 - マンガで読める『夢酔独言』
                                • 「国立メディア芸術総合センター」の計画と同時期にあったこと−児童ポルノ禁止法改正案 - 電脳塵芥

                                  ※自分のnoteからの転載です。 nou-yunyun.hatenablog.com 「国立メディア芸術総合センター」の経緯は上記にまとめましたが、今回はそれと並行して存在していた話題についてです。2009年、この時期に麻生政権は「児童ポルノ禁止法改正案」を提出し、「表現の自由」に関わる案件が議論されていました。 児童ポルノ禁止法:改正案の課題 与党と民主、異なる「単純所持」定義 - 毎日jp(毎日新聞) 与党案は付則で、政府に対して漫画やアニメーション、CG(コンピューターグラフィックス)といった実在しない18歳未満を描いた作品も規制すべきかどうかの調査研究を求めた。 ※所謂マンガ等の「表現の自由」に関わる場所を引用していますが、それ以外にも問題がある改正案です。 この法案に対して保坂展人はブログにて手厳しい批判をしている。 マンガ太郎の「表現規制」暴走は、なぜ? - 保坂展人のどこどこ

                                    「国立メディア芸術総合センター」の計画と同時期にあったこと−児童ポルノ禁止法改正案 - 電脳塵芥
                                  • 【源氏物語452 第14帖 澪標26】乳母は自分の事も源氏が書いてくれているのに満足した。源氏は明石の上の返事を見て 可哀想だと呟いたのを聞いて物思わしそうにした。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                    乳母は源氏の手紙をいっしょに読んでいて、 人間にはこんなに意外な幸運を持っている人もあるのである、 みじめなのは自分だけであると悲しまれたが、 乳母はどうしているかということも奥に書かれてあって、 源氏が自分に関心を持っていることを知ることができたので満足した。 返事は、 数ならぬ み島がくれに 鳴く鶴《たづ》を 今日もいかにと訪《と》ふ人ぞなき いろいろに物思いをいたしながら、 たまさかのおたよりを命にしておりますのもはかない私でございます。 仰せのように子供の将来に光明を認めとうございます。 というので、 信頼した心持ちが現われていた。 何度も同じ手紙を見返しながら、 「かわいそうだ」 と長く声を引いて独言《ひとりごと》を言っているのを、 夫人は横目にながめて、 「浦より遠《をち》に漕《こ》ぐ船の」 (我をば他《よそ》に隔てつるかな)と低く言って、 物思わしそうにしていた。 🌸優しく

                                      【源氏物語452 第14帖 澪標26】乳母は自分の事も源氏が書いてくれているのに満足した。源氏は明石の上の返事を見て 可哀想だと呟いたのを聞いて物思わしそうにした。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                    • 《独言》月に先立つて有為の雲にかくれり。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                      人間五十年。今は人生百年時代と謂われますが、その永きをずっと健康で居られるとは限りません。医療も日日進歩していますし、今後も平均寿命は伸びるのでしょう。一方で、人は寿命を識らずに生きねばなりませんが、人生が五十年なのか百年であるかでは人生は大きく違ってくるでしょう。 お叱りを戴くと思いますが、だんなは個人的に長生きはリスクの一因だと思っています。病気になったり、介護が必要になればおくさんにも金銭的にも負担を強いることになります。而して自分の寿命は決められない。尊厳死が認められれば別ですが。 50歳を過ぎてからの人生はご褒美だと思っています。ために、先ずはおくさんに迷惑を掛けず、そして後ひとつくらい好きなことをして、PPKを果たしたいものです。 ランキング参加中雑談

                                        《独言》月に先立つて有為の雲にかくれり。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                      • マンガ『夢酔独言』 十二話「江戸から上方へ一人旅」 - マンガで読める『夢酔独言』

                                        勝小吉自伝『夢酔独言』より、小吉14歳、一度目(当然二度目もある)の家出が本格スタートします。 江戸本所の家を出て、東海道を進む小吉。小田原で旅人2人と出会い、3人で浜松まで行きますが、何やかんやですべて失ってしまいます。 【前回までのあらすじ】 13歳の年、姑のお婆様と折り合いが悪く、家庭内自炊を始めた小吉。醬油に水を入れたりもらい物のお菓子をくれないお婆様に、不満をつのらせていた…! 14歳の年、小吉は家出します。 ※漫画では夜に家を出ていますが、原作には時間がいつ頃だったかは明記されていません。真っ昼間だったかも。 十四の年、おれが思うには、男は何をしても一生食われるから、上方(かみがた)あたりへ駆け落ちをして、一生居ようと思って、五月の二十八日に、股引を穿いて家を出たが、世間の中は一向知らず、金も七、八両ばかり盗み出して、腹に巻きつけて、まず品川まで道を聞き聞きして来たが、何だか心

                                          マンガ『夢酔独言』 十二話「江戸から上方へ一人旅」 - マンガで読める『夢酔独言』
                                        • 《独言》加齢が検索性の高さを求めている。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                          少し前からですが、紙面で購読していた新聞を電子版に切り替えました。媒体の中で紙は一覧性に秀でる一方、検索性ではやや劣後してしまいます。加齢がために記事の内容が記憶に留まり難くなってくると、検索性の高さが価値を高めてきます。この点電子版は大変便利です。加うるに、老眼の身には紙面を拡大できるのも利点です。遡って記事を読むのも簡単ですし、識りたいテーマで検索できるのも助かります。 新聞を纏めて捨てる手間(だんながやっていた訳ではないんですが)が省けるから良いか、くらいに思っていたんですが、購読料も安いので、加齢のみならず財布にもやさしい。混んでいる電車で無理繰り新聞を折り畳む必要も無い。もう紙面判には戻れません。 ランキング参加中雑談

                                            《独言》加齢が検索性の高さを求めている。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                          • マンガ『夢酔独言』 十三話「はじめての物乞いと野宿」 - マンガで読める『夢酔独言』

                                            勝小吉自伝『夢酔独言』より、小吉14歳、一度目の家出エピソードその2です。 江戸の家を出て6日目、持ち物を何もかも失って途方に暮れる小吉に、宿屋の亭主が柄杓を授けますが…。 ※ちょっとずつ打って、ちょっとずつ更新します。遅くとも、日曜日中には完了します。 【ここまでのあらすじ】 養家の姑・お婆様との折り合いが悪い小吉は、14歳の年、上方(かみがた)を目指して、江戸の家を出て東海道を進む。途中、旅の二人連れと一緒になり浜松まで行くが、その晩、持ち物・有り金をすべて盗まれてしまう…。 今回も、主に浜松が舞台のお話です。 「何にしろ襦袢ばかりにては仕方がない。どうしたらよかろう」 と、途方に暮れたが、亭主が柄杓一本くれて、 「これまで江戸っ子が、この海道にてはままそんなことがあるから、お前もこの柄杓を持って、浜松のご城下、在とも一文ずつもらってこい」 と教えたから、ようよう思い直して、一日ほうぼ

                                              マンガ『夢酔独言』 十三話「はじめての物乞いと野宿」 - マンガで読める『夢酔独言』
                                            • 2019年9月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』

                                              今まで、一ヶ月分の描いた絵で、特にペン入れした絵をブログにてまとめて公開してきましたが、「別に一ヶ月分溜まるまで取っとかなくてもいいじゃないか…」という思いに至ったので、描いたそのつど、更新していくことにしました。 モノクロの絵の収納場所です。 新しい絵が、上に来ます。 ※翌月追記:ペン入れした絵23枚、しょーもない1ページ漫画2枚、シャーペン描き絵2枚の計27枚です。 『夢酔独言』百四十一話の予告絵です。 麟太郎が通っていた本屋さん前にて。 左から、佐久間象山先生、渋田利右衛門さん、麟太郎、本屋の店主嘉七さん、永井青崖先生。と、通りすがりの犬。 こういう、当時の街角の図が好きです。 この絵に映っている一人一人が物語の主要人物で、その後の日本をつくっていったのです。 道を行く小吉。 山とか木を描くのだけは、得意なんです。 ドラゴン。 急に描きたくなったから描いただけです。漫画に登場予定はあ

                                                2019年9月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』
                                              • 『夢酔独言』 二話「古傷のゆえん」 - マンガで読める『夢酔独言』

                                                勝海舟の父親・勝小吉の自伝『夢酔独言』二話目です。 主人公の小吉が、5歳の時の話です。 近所の子供と凧ゲンカをして、負かした小吉。子供同士のケンカになって相手にケガをさせた小吉は、怒った父親に「 頭をぶちやぶられ(原作ママ)」ます。 …おれは妾の子で、母親が親父の気に違って、お袋の家で産まれた。それを本当のお袋が引き取って、乳母で育ててくれたが、ガキの時分より悪さばかりして、お袋も困ったということだ、と。それに親父が日勤の勤め故に、家には居ないから、毎日毎日わがままばかり言うて、強情故皆が持て扱った、と用人の利平次という爺が話した。 その時は深川の油堀という所に居たが、庭に汐入の池があって、夏は毎日毎日池にばかりへ入っていた。八つ(午後二時)には親父がお役所より帰るから、その前に池より上がり、知らぬ顔で遊んでいたが、いつも親父が池の濁りているを、利平爺に聴かれると挨拶に困ったそうだ。お袋は

                                                  『夢酔独言』 二話「古傷のゆえん」 - マンガで読める『夢酔独言』
                                                • 2021年9月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』

                                                  2021年9月に描いた絵です。 新しい絵が、上に来ます。 39歳、他行留中の夢酔(小吉)です。 上を向くと、髪の生え際が、額の向こう側に消えるのを描いてみたかった絵です。 メガネかけてる女の子のビジュアルが好きなんですよという絵です。 通常のはやおきとは違う絵です。

                                                    2021年9月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』
                                                  • 2019年12月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』

                                                    2019年12月に描いた、ペン入れした絵です。 随時更新。 新しい絵が、上に来ます。 クリスマスだから、クリスマスの絵です。実は、去年描いた落書きを清書しただけだったりしますが…。 はやおきはクリスマスの翌日から冬休みなので、いよいよ『夢酔独言』の一話目をペン入れしよう…と息巻いておりましたが、今年の車検にどえらい出費をしてしまったのとか、ネームを約1500ページも書いてそれをペン入れしてどーすんだ、1円にもならないのに…そもそも誰か見てくれるのか?とか急にネガティブがフル作動してしまい、やる気がやヴぁい状態です。冬のせいですかね? それはともかく、精神ガタガタでもこれくらいは描けるので、明日から頑張ります。 小吉の三分の二身図。 人体デッサンの本を仕入れたので、もの珍しがって本を見ながら描きました。細部が不自然とは思いますが、生温かい目で見てくださいませ。 江戸時代の剣術・ケンカが達者な

                                                      2019年12月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』
                                                    • アヴちゃん×古川日出男 インタビュー「徹底的にやることは、美醜関係なくすごみを生む」 | Numero TOKYO

                                                      Interview / Post アヴちゃん×古川日出男 インタビュー「徹底的にやることは、美醜関係なくすごみを生む」 2022.5.25up 平家物語を現代語訳した小説家の古川日出男が、そのスピンオフとして執筆した『平家物語 犬王の巻』。謎に包まれた実在の能楽師・犬王をモデルとしたこの小説を原作に、アニメーション監督・湯浅政明、脚本家・野木亜紀子、漫画家・松本大洋、音楽家・大友良英の当代随一のクリエイターたちがタッグを組み、ミュージカル・アニメーションへと仕立てた映画『犬王』。猿楽の一座に生まれた異形の子である犬王の声を演じた、バンド「女王蜂」のヴォーカル・アヴちゃんと原作者の古川に映画公開直前の心境を聞いた。 歌声によって命を得た、犬王というキャラクター ──古川さんは原作となった小説を書いているときに、犬王に17歳の頃の自分を投影していたとのことですが、アヴちゃんが声を演じた犬王には

                                                        アヴちゃん×古川日出男 インタビュー「徹底的にやることは、美醜関係なくすごみを生む」 | Numero TOKYO
                                                      • 『夢酔独言』 百四十七話 信と小吉 - マンガで読める『夢酔独言』

                                                        『夢酔独言』 百四十七話 信と小吉 慶応四年(西暦1868)、夢酔(勝小吉)が『夢酔独言』を執筆してから25年後。 徳川幕府は瓦解し、時代は明治へ移り変わろうとしていました。勝麟太郎は、妻と母妹を混乱状態の江戸から駿河へのがれさせることを決めます。麟太郎の勝手さを責める妻の民。そのとき、母・信は…。 今回のお話は、勝海舟の発言をまとめた『氷川清話』と、もろもろの勝海舟の事情を元に構成しました。今年2月末に描いたものです。この時はあと5話ぐらいで最終回かな?と思っていましたが、実際は15話ぐらいかかっていて話が違うぞコノヤロウと思っています(12月22日現在)。 冒頭、慶応四年(西暦1868)秋。麟太郎(46歳)は家族を江戸から駿府(現在の静岡県)へ移します。これは最初どこで読んだかは忘れましたが、勝海舟の日記の慶応四年九月三日に記述があります。 本日、家族悉く(ことごとく)駿府へ引移らせ候

                                                          『夢酔独言』 百四十七話 信と小吉 - マンガで読める『夢酔独言』
                                                        • 京都議定書の主要参加国、二酸化炭素排出の削減は行われているのか ~データで解る驚くべき結果~ – 昼行灯の社会独言

                                                          削減目標 削減目標は以下の通りであった。 92% (-8%) – オーストリア、ベルギー、ブルガリア、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルクセンブルク、モナコ、オランダ、ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、(欧州連合15か国) 93% (-7%) – アメリカ合衆国(離脱) 94% (-6%) – カナダ(離脱)、ハンガリー、日本、ポーランド 95% (-5%) – クロアチア 100% (±0%) – ニュージーランド、ロシア、ウクライナ 101% (+1%) – ノルウェー 108% (+8%) – オーストラリア 110% (+10%) – アイスランド Wikipediaより引用 まずはこの中で95%以下の目標値を掲げる国の

                                                            京都議定書の主要参加国、二酸化炭素排出の削減は行われているのか ~データで解る驚くべき結果~ – 昼行灯の社会独言
                                                          • ほぼ着ない、でも大切。「二軍のTシャツ」ありますか? - 週刊はてなブログ

                                                            タンスの奥から狙う昇格 はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年7月15日から2022年7月22日にかけて募集した、今週のお題「二軍のTシャツ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 8月も末ですが、まだまだ暑い! Tシャツを着る機会の多い季節です。 よく着るお気に入りのTシャツがある一方で、ほとんど着ずにタンスの奥で眠っていたりするTシャツはありませんか? 今回は、そんな「二軍のTシャツ」に注目して、エントリーを紹介します。 この特集で紹介するのは、今週のお題「二軍のTシャツ」に寄せられたものです。初めはちょっと変わったお題かな……と思いましたが、いろいろなTシャツやそれにまつわる思い出が集まって、大盛り上がりのお題になりました。ぜひ最後まで読んでみてください! もったいなくて着れない5枚 眠って

                                                              ほぼ着ない、でも大切。「二軍のTシャツ」ありますか? - 週刊はてなブログ
                                                            • 2021年8月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』

                                                              2021年8月に描いた絵です。 ここのところ漫画の絵しか描いていなかったのですが、盆休みがあり、最終日に名残惜し過ぎて要らん絵ばかり描きましたので数があります(つまり細々と公開して、更新頻度を水増ししようという狡い計画です)。 新しいのが、上に来ます。 生え際を描きたかった図です。 いわゆるちょんまげ頭って、月代だけでなく横の生え際も剃ってるようなのですが(まだよく知らない)、小吉の場合はあえて剃らずに残しています。それは小吉を現代とかけ離れた存在にしたくないからで、とはいえ時代考証的にはダメなので、「やっぱり剃る!」って思ったら剃ります。 子供時代の麟太郎(左)と小吉(右)です。 麟太郎がメインのつもりだったのですが、後から描いた小吉の変顔が本気過ぎました。 片足立ちの図。 股のぞき。 難しい図なので、やたら時間がかかってしまいました。 もっといい感じに描けるようになって、漫画の扉絵とか

                                                                2021年8月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』
                                                              • 虎ノ門ニュース・武田邦彦先生の虎ノ門サイエンスより~日米を比較した国民総所得の伸び~ – 昼行灯の社会独言

                                                                虎ノ門ニュース・武田邦彦先生の虎ノ門サイエンス「事実を見る“日本の失敗”から」 2019年9月6日放映された虎ノ門ニュースにて武田邦彦先生のコーナー虎ノ門サイエンス内で紹介された日米の国民総所得の伸び幅の違いについてご紹介します。 日米の国民総所得の伸び幅 まずはこのグラフを見てもらいたい。 GoogleにはPublic dataというサービスが有り国際統計をかんたんに比較することができます。 GNI(実質値: 2000 年基準、米ドル表示) という基軸にて日米の国民が「一年間で国内外から得た所得の合計額」を比較していいます。( 武田先生は名目GDPで比較をしていますが、ここではGNI(国民総所得)の数値を使用します。 ) 1995年の時点 日本: 5.1093 兆ドル 米国:10.3041兆ドル 差:5.1948兆ドル 米国は日本の約2倍 それが2016年には 2016年の時点 日本:6

                                                                  虎ノ門ニュース・武田邦彦先生の虎ノ門サイエンスより~日米を比較した国民総所得の伸び~ – 昼行灯の社会独言
                                                                • 2021年12月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』

                                                                  2021年12月に描いた絵です。 Inktoberの絵の続きを描きたかった過去もありましたが、挫けました。 新しい絵が、上に来ます。 来年は寅年ということで、島田虎之助さんです。 マンガ『夢酔独言』の島田さんは、名前に虎が付いているので、虎をイメージしたビジュアルになっています。 ところで、小吉の諱(いみな)は「惟寅」なので、2021年は勝小吉の年ですね。生誕120周年だし。 試しにデジタルでトーン貼りしたマンガ『夢酔独言』の扉絵です。タイトルロゴも、デジタルで塗りつぶしました。 線で囲った内側にしかトーンが貼れなくて、グギーとなりながら貼りました。着物の模様は、後から描いた方がいいかもしれない。

                                                                    2021年12月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』
                                                                  • 音楽28.今だからこそ『秋桜』(山口百恵)をもう一度 - tn198403s 高校時代blog

                                                                    結婚の話で世が揺れた今だからこそ、『秋桜』(山口百恵)は、もう一度噛みしめたい歌です。冬迫る秋の日、陽溜まりに揺れる秋桜の花を通して、嫁ぐ前の娘と母の揺れ動く心情を描いています。 陽溜まりに揺れるコスモス 秋と小春日和 1977年10月1日にリリースされた山口百恵の『秋桜』(コスモス)。私はこの歌で「小春日和」という言葉を知りました。 こんな小春日和の穏やかな日は の歌詞をしばらく気にせずにいましたが、高校時代になって意味を知りました。 小春日和(こはるびより):晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天。 ( 気象庁|予報用語 季節現象 より) 冬の訪れを感じながら、小さな春を思わせる日。季語としては冬にあたるそうです。この呼び名を思いついた人はどんな人なのでしょう。時空を飛び越えて季節を表現できる発想に驚いてしまいます。 秋と小春日和 『秋桜』(山口百恵)の歌詞と母娘 <余談 コスモス

                                                                      音楽28.今だからこそ『秋桜』(山口百恵)をもう一度 - tn198403s 高校時代blog
                                                                    • マンガ『夢酔独言』 十四話「生米は焚かなきゃ食えない」 - マンガで読める『夢酔独言』

                                                                      勝小吉自伝『夢酔独言』より、小吉14歳、一度目の家出エピソードその3です。 浜松から物乞い&野宿で伊勢路まで来た小吉ですが、伊勢路では炊いた飯はくれず、生米ばかりが溜まります。生米をかじって飢えをしのぐものの、体調を崩す小吉。河原の横穴で休んでいると、そこをねぐらにしていた二人組が帰ってきます。二人から「炊いた飯をくれる」と聞き、伊勢郊外の村へ行く小吉ですが…。 【前回までのあらすじ】 江戸の家から上方(かみがた)を目指して、東海道を旅していた小吉。浜松で持ち物をすべて盗まれるが、宿屋の亭主に柄杓をもらい、物乞い&野宿で伊勢神宮へ参詣するが…。 今回小吉が滞在するのは、手元の地図でこの辺りです。 …伊勢路では火で炊いた物は一向くれぬ故、生米をかじりて歩いたから、病後故に腹が治らぬから、またまた気分が悪くって、所は忘れたがある川原の土橋の下に大きな穴が横に空いているから、そこへ入って五、六日

                                                                        マンガ『夢酔独言』 十四話「生米は焚かなきゃ食えない」 - マンガで読める『夢酔独言』
                                                                      • 2021年2月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』

                                                                        2021年2月に描いた絵です。ここに描いた絵の分だけ、はやおきの漫画作業は滞っていますが、いつか役に立つかもしれないので生温く見守ってやってください。 新しいのが、上に来ます。 小吉with笠&羽織。 小吉が18歳の時、信州にお兄ちゃんと行って仕事を手伝った時のイメージです。 当初、もっと深い三角の笠を被せてたのですが、調べたら、武士は「一文字笠」といって、平べったい円状の笠を被っていたみたいです。確かに、深い笠だと、いざというとき視界がきかなくて大変だものな…多分だけども。最初から頭が切れてる構図だったので、真っ平らの笠にするとカッコがつかないので、往生際悪く、中途半端な浅い笠となりました。こーゆうタイプのもあったみたいです一応。 ホントにそうだったっぽい、生々しい佇まいになってると思います。 相変わらず、サインを忘れておる。 追記:平山行蔵先生からもらった「尽忠報国」の目貫の刀を差して

                                                                          2021年2月に描いた絵 - マンガで読める『夢酔独言』
                                                                        • 現代的価値観・モラルと時代劇 - マンガで読める『夢酔独言』

                                                                          ポリティカル・コレクトネスというのをご存知でしょうか? 「人種・宗教・性別などの違いによる偏見・差別を含まない、中立的な表現や用語を用いること」だそうです。 昨今この言葉を目にする機会が多く、漫画を描いているものですから、「各方面に配慮して、アウトな表現を抑制させるもの」と捉えていました(具体例はそれぞれ、なるべく確かな発信元からご覧になってください)。 私はもともと人権意識が高くなく、『夢酔独言』はご存知、江戸時代に生きていた荒っぽい男が主人公の物語ですから、さぞポリティカル・コレクトネスに反する言動をしていて、それに配慮なんかしていたら、面白い要素が全部なくなっちゃうんじゃないかと思って、息苦しさを感じていました。 それで、そういったことについて、いろんな人のいろんな見解を見たのですが、そうしているうちに、我が漫画作中の信(小吉の妻)の扱いについて、いかがなものがと思い始めたのです。

                                                                            現代的価値観・モラルと時代劇 - マンガで読める『夢酔独言』
                                                                          • LAN上のTP-Linkスマートプラグを操作できるライブラリtplink-smarthome-apiを使ってみた | DevelopersIO

                                                                            TP-Linkから販売されているスマートプラグをはじめとするIoT製品を操作できるtplink-smarthome-apiというオープンソースのNode.js用ライブラリを使うと、TP-Linkデバイスが設置してあるLAN上でラズパイ等からデバイスを直接操作できます。本記事では、このtplink-smarthome-apiを使用してTP-Linkスマートプラグを操作する手順をご紹介します。 (The English version is available here.) 準備 tplink-smarthome-apiの実行環境には、 ラズパイ3B+を使用しました。制御対象のTP-Linkデバイスには、スマートプラグのHS105を使用しました。 動作確認環境は以下のとおりです: ハードウェア: Raspberry Pi 3B+ OS: Raspbian Buster tplink-smart

                                                                              LAN上のTP-Linkスマートプラグを操作できるライブラリtplink-smarthome-apiを使ってみた | DevelopersIO
                                                                            • 小説に出てくる「座敷牢」とは?【前編】 明治大正の写真を掲載した『精神病者私宅監置ノ實況及び其統計的觀察』を読む - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                                              昔の小説を読んでいて、座敷牢や土蔵の牢に監禁されるなどの設定を目にしたことはないでしょうか?座敷牢や土蔵の牢のインパクトは大きいのですが、実際に目にしたことはないのでどこまでも想像のものでした。 今回、明治大正のいわゆる「座敷牢」を実地調査した本を読んだので、その内容と感想について書いてみたいと思います。 はじめに(物語に出てくる座敷牢など) ①呉秀三・堅田五郎『精神病者私宅監置ノ實況及び其統計的觀察』(大正7年=1918) ②「私宅監置」とは? ③実際の様子(写真など) はじめに(物語に出てくる座敷牢など) 「座敷牢」と聞いて最初に浮かぶのは、島崎藤村の小説『夜明け前』の主人公 青山半蔵はんぞうです。 モデルとなった島崎藤村の実父は精神を病み、実際に座敷牢に閉じ込められて亡くなっています。 また勝海舟の父・勝小吉こきちが、不行跡から座敷牢に押し込められた逸話も浮かびます。*1 他にも、明

                                                                                小説に出てくる「座敷牢」とは?【前編】 明治大正の写真を掲載した『精神病者私宅監置ノ實況及び其統計的觀察』を読む - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                                                              • 立憲民主の枝野代表による「韓国の顔に泥を塗ったので河野外相を代えろ」という発言がオウンゴールである理由

                                                                                枝野氏「河野外相、代えるしかない」 韓国への対応批判(朝日新聞) いろいろ双方の立場があるとは思うが、(韓国が日本との軍事情報包括保護協定の)GSOMIAをやめた、というのは、明らかにやり過ぎだ。それに対し毅然(きぜん)とする日本政府の対応はありだと思う。 一方、ここに至る過程で、韓国大統領からは少し妥協の余地のあるようなことがあったにもかかわらず、いわゆる「上から目線」、特に河野太郎外相の対応は韓国を追い込んだ。責任は大きい。これ、外務大臣、代えるしかないですね。この日韓関係を何とかするには。外交ですから、相手の顔も一定程度、立てないとできないのに、あまりにも顔に泥を塗るようなことばかりを河野さんはやり過ぎですね。 (引用ここまで) やや楽韓Webがいつも扱う話の範疇からは逸脱するのですが、これはちょっと書いておきたいなということで。 先日、立憲民主党が韓国によるGSOMIA破棄について

                                                                                  立憲民主の枝野代表による「韓国の顔に泥を塗ったので河野外相を代えろ」という発言がオウンゴールである理由
                                                                                • 日本の尊厳と国益を護る会~自由・民主主義・法の支配に基づく、正しい日中関係構築を求める緊急アピール~ – 昼行灯の社会独言

                                                                                  自由・民主主義・法の支配に基づく、 正しい日中関係構築を求める緊急アピール 政府は、日中関係は完全に正常な軌道に戻ったと繰り返し、表明している。来春には、習近平国家主席の訪日も予定されている中、こうした関係改善を印象づけるメッセージは、外交辞令としては理解するものの、真の日中関係を表しているとは言い難い。 例えば、わが国固有の領土である尖閣諸島周辺海域への中国船の度重なる侵入、中国軍機の領空侵犯は日常茶飯事となっている。 また、香港市民の民主的政治行動に対し、強権によって弾圧する姿勢は、自由・民主主義・法の支配という現代社会の普遍的価値に照らして、断じて許されない。 さらに先般、中国側の招聘によって出向いた北大教授が不当に拘束される事件が発生したように、理由もわからず捕らえられ、自由を奪われている邦人は十数人とも言われ、中国において、わが国の尊厳と邦人の基本的人権が尊重されているとは、到底

                                                                                    日本の尊厳と国益を護る会~自由・民主主義・法の支配に基づく、正しい日中関係構築を求める緊急アピール~ – 昼行灯の社会独言