並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

球筋 野球の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 辛口・広岡達朗氏が「ビッグボス」を絶賛!「新庄を馬鹿にしてはいかん。原とは正反対だ」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    今年のプロ野球は、セパともに昨年最下位のヤクルト、オリックスがペナントとCSを制し、日本シリーズでは近年まれに見る激闘を見せた。いかに監督の手腕とチーム育成が大事かを球界とファンに思い知らせる十分なインパクトがあったのではないか。両チームの躍進の裏では、巨額補強を繰り返す球界の盟主・巨人がシーズンで負け越す醜態を見せ、それでも原辰徳・監督は3年契約で続投することが決まった。 【写真3枚】ビッグボスは秋季練習では選手顔負けの動きと往年の強肩を見せつけた。一方の原監督は…… 『週刊ポスト』(11月29日発売号)では、一時、噂になった「松井秀喜・監督説」がなぜ消えたかを詳細に暴いているが、そこでも巨人の監督人事に苦言を呈した重鎮OBの広岡達朗氏は、同じ取材で球界の話題をさらう「ビッグボス」新庄剛志・日本ハム監督を絶賛していた。 * * * 新庄の言ってることは正しいですよ。「ピッチャーもバッター

      辛口・広岡達朗氏が「ビッグボス」を絶賛!「新庄を馬鹿にしてはいかん。原とは正反対だ」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    • ブログは毎日更新するべきか?連続180日以上の継続でマインドが変わった【マナブさんに学んだ】

      mineo歴7年目の格安SIMユーザー。15年以上使ったドコモから、格安SIMのマイネオに乗り換えたことで月6000円以上の節約に成功しました!メインでマイピタ10GB、サブ機でマイそく1.5Mbpsを利用中です! ブログで毎日更新を継続中 わたしはブログで稼ぐに挑戦中。1年で500記事以上を投稿してきました。なかなか成果が出せないために、途中から毎日更新を実施。基本的には朝に更新をかけています。 現在のはてなブログのステータス ブログでなぜ毎日更新を始めたのかと言うと、いまやブログ界では超有名なマナブさん(@manabubannai)が、ずっと前から毎日更新をしていて、しかも朝一番のタスクにしていて、成果をどんどん伸ばしていたから。 ブログを毎日更新することのメリットとデメリット【420日を達成済み】 SEO報告:1位を量産しました?? ブログを700日ほど毎日更新したら、月間170万P

        ブログは毎日更新するべきか?連続180日以上の継続でマインドが変わった【マナブさんに学んだ】
      • 「球史に残る5人の名投手」をジャッジ歴35年の杉永元審判員が選出。「野球を8イニングに変えた男」がいた

        webスポルティーバ野球の記事一覧プロ野球「球史に残る5人の名投手」をジャッジ歴35年の杉永元審判員が選出。「野球を8イニングに変えた男」がいた 昨年までプロ野球の審判を務めた杉永政信氏。ジャッジ歴35年はNPB史上4位タイの長さである。そんな超ベテラン審判員だった杉永氏に、これまでジャッジしてきたなかで「印象に残っている投手5人」を挙げてもらった。審判員が選ぶ「名投手」の条件とは? 日本人選手初の「100勝・100ホールド・100セーブ」を達成した上原浩治この記事に関連する写真を見る上原浩治(元巨人ほか) 「絶対に抑える」「絶対に勝つ」という観点からすれば、上原浩治投手は本当の意味で最強の投手でした。日本球界唯一の「100勝・100ホールド・100セーブ」を達成したように、先発、中継ぎ、抑えで実力を発揮した稀有な存在です。 9イニング平均与四球率2.00個で抜群のコントロールと言われると

          「球史に残る5人の名投手」をジャッジ歴35年の杉永元審判員が選出。「野球を8イニングに変えた男」がいた
        • ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・wj28新連載:矢吹健太朗先生「あやかしトライアングル」感想+ジャンプの不良マンガの記憶【ジャンプトーク】 ・嫌な事を吐き出す+雑記<黒子舞想(テレプシコーラ)> ・戦国アイテムアレコレ集・その3【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・CJのサブカル哲学…「死亡キャラについて」 ・プロ野球!12球団ローテーション個人的メモ ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!…2020プロ野球開幕記念!!! ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月前半~ ・ファイナルファンタジーBGM・乗り物の曲ランキング・マイベスト10 ・「果物」関連ランキング・マイベスト10 ・wj29新連

            ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
          • 大谷翔平 30号逆転のスリーランHR 2年連続30本は日本選手初 | NHK

            大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手がヤンキース戦に指名打者でフル出場し、大リーグ屈指の好投手から30号スリーランホームランを打ってチームを勝利に導きました。2年連続でホームラン30本を打ったのは大リーグの日本選手で初めてです。 エンジェルスの本拠地アナハイムで8月31日に行われたヤンキースとの3連戦の最終戦は、チケットが完売して4万3000人を超える観客が集まり、大谷選手は3番・指名打者で先発出場しました。 ヤンキースの先発は、昨シーズンのアメリカンリーグ最多勝で今シーズンはここまで両リーグを通じてトップの200奪三振を誇る大リーグ屈指の剛腕、コール投手で、大谷選手は1回の第1打席で初球の変化球を打って大きな当たりを飛ばしました。 しかし、フェンス手前で相手のセンターにジャンプして捕られ、センターフライでした。 4回の第2打席は変化球に泳がされてサードフライでしたが、2点を追う6回、1ア

              大谷翔平 30号逆転のスリーランHR 2年連続30本は日本選手初 | NHK
            • 千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム 改訂版第2版)~どうするどうなる千葉マリン~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)は、1990年開場、千葉県千葉市にある千葉ロッテマリーンズの本拠地。 球場の概要、および以前訪れた時の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp ここ最近の千葉マリンのトピックスと言えば、大規模改修・新球場建て替え構想の話が進んでいることだろう。 2020年時点で開場30年が経過し老朽化が進んでいることを踏まえ、千葉マリンの改修や新球場の話が持ち上がったのである。 まあそりゃ、こんな海風の強いところにあったらねえ…。 現在の有力候補は2023年に開業したばかりの幕張豊砂駅の近く、幕張メッセ駐車場用地に新球場を建てる計画。 広島のズムスタをお手本にして進めていく方針のようだ。ありゃー素晴らしい球場だから、実現したら最高だなあ。 sportskan

                千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム 改訂版第2版)~どうするどうなる千葉マリン~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
              • 大田スタジアム(JDリーグver.)~東京オリンピック公式練習場~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 大田スタジアムは、1995年開場、東京都大田区にある野球場。 社会人野球、大学野球、高校野球などアマチュアの公式戦が多く行われているほか、東京ヤクルトスワローズの二軍戦も行われており幅広く活用されている球場だ。 2021年には、オリンピックで現状最後の開催となった野球・ソフトボール競技の公式練習場にもなった。 今回はそんな大田スタジアムで、JDリーグの公式戦を観戦した。 JDリーグは日本女子ソフトボールリーグのことで、オリンピック金メダルを獲得した日本代表選手も数多く所属している。 オリンピック無き今、女子ソフトボールが日本でどのように盛り上がっているのか見てみることとした。 JDリーグについては下記の記事も参照ください。 sportskansen.hatenablog.jp 【アクセス】 最寄まで★★★☆☆ 最寄か

                  大田スタジアム(JDリーグver.)~東京オリンピック公式練習場~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                • 東京ドーム(改訂版第2版)伝統の一戦ver.~真の日本一のスタジアムへ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 東京ドームは、1988年、東京都文京区にある読売ジャイアンツの本拠地。 東京ドームについてはこれまでにも何度も記事にしている。球場の概要等はそちらをご参照ください。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp さて2022年、東京ドームは大規模な改修に踏み切った。 1.外野席全体にかかるほどの大きさのスコアボードの設置 2.外野フェンスにリボンビジョンを設置 3.照明をLED化し、様々な照明パターンを実現 以上3点が主な改修点だ。 これまで築地市場跡に新球場を作るなどのうわさが流れていた読売ジャイアンツだが、今回三井不動産が東京ドームを子会社化し、

                    東京ドーム(改訂版第2版)伝統の一戦ver.~真の日本一のスタジアムへ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                  • 数年ぶりに新人戦県大会。中学野球部飛騨市神岡へ。 - 小さなiPhone修理屋さん。

                    坂巻公園野球場にて。 中学1年坊主の野球部が先日の地区予選で優勝し県大会へ出場となりました。 最近ですと、今の高校2年生の時以来ですね。今回の場所は岐阜県飛騨市神岡。おまけに前回出場した時も同じグランドでした。 goo.gl 文部科学大臣杯第11回全日本少年春季軟式野球大会。 が正式名称。飛騨地区で担当しているのでしょうか? こちらが組み合わせ。 http://gknyr.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/31zennihonsyounensyunki2.pdf 令和元年度岐阜県大会 | 岐阜県軟式野球連盟公式WEBサイト iphonerepairgifu.hatenablog.com 朝早く、白川から子どもたちは向かいました。(自宅は3時半ごろ) 試合は山県市代表の富加中学校。 終始白川ペースだったようです。坊主も2年生がケガで出場できなったため8番レフ

                      数年ぶりに新人戦県大会。中学野球部飛騨市神岡へ。 - 小さなiPhone修理屋さん。
                    • 東京ドーム(スワローズver.)~つば九郎、東京ドームを占拠する。~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 東京ドームは、1988年、東京都文京区にある読売ジャイアンツの本拠地。 sportskansen.hatenablog.jp …なのだが、2021年には東京オリンピックの影響で横浜スタジアムが使えず主催ゲームを行った横浜DeNAベイスターズに続き、同じく東京オリンピック・パラリンピックの影響で神宮球場を使えなくなった東京ヤクルトスワローズの主催ゲームが行われた。 この間にユニフォーム配布も行われるスワローズ真夏の祭典「TOKYO燕プロジェクト」も行われた。もちろん東京ドームで行われるのは初である。 横浜DeNAベイスターズバージョンはこちら。 sportskansen.hatenablog.jp なお公式サイトを見てみると、神宮球場を使えない理由を 「世界的スポーツイベントの開催に伴い、本来はビジター球場である東京ド

                        東京ドーム(スワローズver.)~つば九郎、東京ドームを占拠する。~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                      • ヤクルト戸田球場~超庶民派球場~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 ヤクルト戸田球場は、1977年開場、埼玉県戸田市にある東京ヤクルトスワローズ二軍の本拠地。 東京ヤクルトであるが、埼玉県にある。まあ、千葉ロッテ二軍も埼玉、北海道日本ハム二軍は千葉だから、そんなもんなんだろう(適当)。 で、なぜここにあるのかというと、もともとヤクルト本社の社員の福利厚生施設があったからである。今も社員は使えるんだろうか。 看板からもヤクルトの持ち物であることが分かる。神宮球場は明治神宮の持ち物だから、ある意味では唯一の自前球場だ。 この球場は河川敷にあるため、しょっちゅう水害にあっている。 bunshun.jp 「崖の上のポニョ」の後半ぐらい、球場があるというのが信じられないような水浸し状態になる。 とりあえず、大雨の時はこの周辺に近づかないほうがよさそうだ。 【アクセス】 最寄まで★★★☆☆ 最寄

                          ヤクルト戸田球場~超庶民派球場~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                        • オリジナル性格診断、作ってみた - 水景の雑記帳

                          私のご近所さん界隈で 盛り上がりを度々見せている「〇〇診断」系の遊び。 今回は、私がオリジナルで作ってみました! もし、よかったら遊んでいってくださいね。 「ピッチャー性格診断」 あなたは、野球の投手としてマウンドに立っています。相手は左打者です。 下にある図の中から、次の一球で投げたいコースを選んでください。 右投げ・左投げかは、ご自分の利き腕でお考えください。 診断結果 ①を選んだ人 打者の胸元に投げ込む人は、ボールコントロールへの絶対的な自信が特徴。 基本的には「そうそう打たせる気はない」鋼の意思の持ち主。 逆に「これで打たれたら、仕方ない」という潔さもあり、裏表のないタイプ。 しかし、打者からすれば「俺に当てる気か?」とイラッとされることもあるかも。 ②を選んだ人 真ん中高めに投げ込む人は、ボールかストライクかギリギリを攻める冒険家。 一見、「簡単に打てそう」だが、相手の意表を突く

                            オリジナル性格診断、作ってみた - 水景の雑記帳
                          • 近況と雑感|くるり official

                            くるり新作アルバム『天才の愛』が発売されました。 どの曲も相当手をかけたので、長く聴き続けてもらうことで、沢山の発見があると思います。 『野球』という曲について、少し書きたいと思います。 このえらいことになり始めた頃、冬の寒い日に野村克也氏の訃報を知りました。 カープファンの私ですが、プロ野球チップスのカードを集めていたクソガキの頃から、絶賛中年まっしぐらな現在に至るまでプロ野球が大好きなのは、掘れば掘るほど面白いからです。ちなみに私は運動神経ZEROです。野球も出来ません。 麻雀(私はやりません)や将棋、株の売買(私はやりません)や不動産投資(私はやりません)のルールやシステムを考えだした人達の天才っぷりのことをたまに想像して畏怖の念を持つことがありますが、野球は私にとってその最たるものです。 元々私は人間が考えだしたいわゆる「勝負ごと」にあまり興味が無く、自分がそこに巻き込まれるとスト

                              近況と雑感|くるり official
                            • 2023WBC 侍ジャパンが初戦で戦う中国代表戦を中国側をメインに展望してみよう : 世界の野球

                              2022年12月29日16:02 2023WBC 侍ジャパンが初戦で戦う中国代表戦を中国側をメインに展望してみよう カテゴリ世界大会(WBC・プレミア12など)アジア野球 sekainoyakyu Comment(2) まず過去のWBCの対戦から振り返ってみましょう。過去4大会全てで対戦しています。 2006WBC 18-2 2009WBC 4-0 2013WBC 5-2 2017WBC 7-1 中国とは力量差があるというのは周知の事実。なのでなんとなく「コールドで勝ちたい相手」として認識されがちなのですが、実際にコールドになったのは17年前の第1回大会での対戦のみです。この試合も終盤に打線に一気に火が付くのですが、4回終わった時点では2-2の同点という展開でした。「力の差はあるはずなのに、案外コールドにならない」というのは国際試合の面白さの一つでもあります。選手層やチームの背景とかを考え

                                2023WBC 侍ジャパンが初戦で戦う中国代表戦を中国側をメインに展望してみよう : 世界の野球
                              • プロ野球ファミリースタジアム’88 必勝攻略法 - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」

                                プロ野球ファミリースタジアム’88 必勝攻略法 双葉社から発売された本です。 機種:ファミコン プロ野球ファミリースタジアム’88を攻略するための攻略本です。 ・本については、「ファミスタ’88入門編」「完璧版テクニック全集」「全14チーム完全データ編」「全14チーム総合データ一覧表」となっています。 ファミスタ’88入門編では、プレイ方法や4球場の紹介やエディットモードについて掲載しています。 完璧版テクニック全集では、ピッチング編、フィールディング編、バッティング編、走塁編、監督編とそれぞれの内容にわけて解説してあるものを掲載しています。 全14チーム完全データ編では、ゲーム内にある14チームのデータを掲載しています。 この本を読んでみて、気になるところや感じたところをピックアップしてみました。 ➀プレイ方法がわかりやすく掲載してあります。 ファミスタ’88入門編では、ゲームをするにあ

                                  プロ野球ファミリースタジアム’88 必勝攻略法 - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」
                                • 脱中級テニス🎾練習しない・ゲームしかしない人『アウトプットの鬼』 - stelliterのテニスアディクト

                                  こんにちはstelliterです。 練習しないでゲームしかやらない人っていますよね。 かといって結構『強い人』 今日はその『ゲームしかしない人』『あまり練習しない人』の特徴について考えていきたいと思います。 それではいってみましょう。 目次 ❝練習とゲームは別物という思考❞ ❝100%実戦のみで培ったスタイル❞ ❝ゲームしかしない人の特徴❞ ❝ゲームしかしない人のメリット❞ ❝ゲームしかしない人のデメリット❞ ❝アウトプットの鬼:ゲーム中心の人❞ ❝練習とゲームは別物という思考❞ 私のオフにおける大先輩であるOさん。 よくご一緒させていただくのですが、このOさんは全く練習をしないんです。 以前のOさんとの会話 俺 Oさん、お会いするときはいつもゲームしかやらないオフか私開催のオフだけですね。サークルとか所属してなさそうだしスクールにも行ってませんよね。普段練習とかどこでやってるんですか?

                                    脱中級テニス🎾練習しない・ゲームしかしない人『アウトプットの鬼』 - stelliterのテニスアディクト
                                  • 【広島】薮田和樹の最終登板は外野にグラウンドキーパーのみのシート打撃 床田のオファーで実現 - プロ野球番記者コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ

                                    シーズンオフの静かなマツダスタジアムに、ユニホーム姿の3選手がグラウンドに出てきた。床田寛樹投手(28)と野間峻祥外野手(30)。そして今オフ、戦力外通告を受けた薮田和樹投手(31)だった。さらに昨季限りで現役を引退した白浜裕太スコアラー(38)もキャッチャー防具を着けて姿を見せた。 トライアウトに向けてシート打撃に登板した広島薮田和樹(撮影・前原淳)打撃ケージが用意され、ケージ後ろには庄司隼人スコアラー(32)もスピードガンを持って構えた。15日のトライアウトを受ける薮田のため、グラウンドキーパーが外野を守るだけのシート打撃が行われた。 きっかけは床田の「薮田さん、対戦しましょう」という一言だった。「カープのピッチャーと対戦したかったんですよ」と笑うが、新天地を探す先輩を思っての行動でもあった。 「たぶん先輩の中で一番仲のいい先輩。家族ぐるみで仲いい。(戦力外通告後に会った)最初は泣きそ

                                      【広島】薮田和樹の最終登板は外野にグラウンドキーパーのみのシート打撃 床田のオファーで実現 - プロ野球番記者コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ
                                    • ピッチング ボールスピン リリース位置・回転軸と回転数・純粋なバックスピン - 野球 × 理学療法士

                                      ボールの回転軸の向きと回転数 5つの要素が球筋を決める 回転軸と回転数の影響 純粋なバックスピンのためには前腕と掌を進行方向に向ける ボールスピンによって球筋がずれる カーブでは手背屈を小さく、回外を大きくする 参考文献 ボールの回転軸の向きと回転数 5つの要素が球筋を決める 同じ 140㎞/h のボールを投げても打たれる投手と打たれない投手がいる 投げられたボールの出どころ(リリース位置) 投げ出す角度(投射角) ボールスピード ボールスピン 縫い目の向き によっておよそ決まる これらのうち、リリース位置、ボールスピード、ボールスピンによって投射角はおよそ決まる リリース位置は重要で、左投手、長身投手、アンダーハンド投手が好投するのは打者がリリース位置や球筋に慣れていないこともある プロ野球左投手のリリース位置を調べたところ、ピッチャーズプレートの中心から50㎝程打者から見て右側、160

                                        ピッチング ボールスピン リリース位置・回転軸と回転数・純粋なバックスピン - 野球 × 理学療法士
                                      • ベイスターズ vs カープ 観戦の科学と心理学 - 叡智の三猿

                                        プロ野球界のレジェンド、故野村克也監督は「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」という名言を残しています。 ハマスタで行われた昨日の対ベイスターズ戦でのカープの勝利は、正に「不思議の勝ち」でした。 この試合、カープは7安打なのに対して、ベイスターズは11安打。攻撃はベイスターズがカープを圧倒してました。先発の野村は初回だけで、25球投げました。それで無失点で抑えられたのはラッキーでした。対する東はコントロールがビシッと定まってました。2回にデビッドソンにホームランを打たれた一球のみ(ベイスターズファンにとっては)悔やまれる場面でした。 6回以降、野村の後を継いだ、栗林、ターリー、島内、矢崎は、島内を除くと皆、不安定なピッチングでした。逆転されなくて、ラッキーという感じです。9回裏の牧の大ファールは、あわやサヨナラ逆転ホームランかと思いました。 極めつけは、カープが勝利するきっかけ

                                          ベイスターズ vs カープ 観戦の科学と心理学 - 叡智の三猿
                                        • 【試合観戦記】「ホームランは正義!」何度でも言います「ホームランは正義!」

                                          ランキング参加しています!応援お願いします! カープ 4-1 DeNA 聖地へ試合観戦に言ってきました。小学生からの同級生7人で。 マツダスタジアムへ到着する前からビールを煽り、「きょうは森下がノーノーするかもしれんでぇ~」と鼻息を粗く突入しました。 すでに灼熱地獄のマツダスタジアムで、おじさん・おばさんには優しいプレーボールから陽の当たらない席でビールが進みます。 1回裏から満塁になってきょうは絶対に勝てる想いをいっぱいにしながらビールを飲みます。堂林は三振したんですけどね。 そんな熱い想いも裏腹に2回表には、堂林の「お前寝てるのか!」と言いたくなる牽制捕球ミス。そこから犠牲フライで1失点。森下くんは悪くない! ヒットはゼロなのに1点、きのうと同じじゃないか? うん?1点入ってもノーヒットならノーノーになるのか? 同行した高校野球経験者の校長先生が、「だめじゃ、ランというの点が入ったとい

                                            【試合観戦記】「ホームランは正義!」何度でも言います「ホームランは正義!」
                                          • 夜に叫ばせてくれ(笑) - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                            皆様、、お晩ですm(_ _)m 突然ですが、、、 今年の選抜高校野球、、、やったらと(笑)好投手が多いですね! これほど好投手ぞろいの大会もあまり記憶に無いような気がします。 と言っても、まだ「超高校級」と言えるほどのピッチャーはいないのですが、 超高校級になるかどうかは別として、すごく「球筋のいい」投手を見つけました! どちらも関東代表の高校、、しかもそのうち一人はまだ2年生、、、! ・・・将来が楽しみです、、、(ΦωΦ)フフフ… さて、、 タイトルにもある通り、ワタクシ、、、、 最近無性に叫びたいのであります。 しんと静まりかえった夜中にガラッと窓を開け、 虚空に向かって「ウォォォォォォォーーーッ!!」と 咆哮(笑)したいのであります。 ホントにしそうでコワイ飼い主、、 それは怒りの叫びではありませぬ。 なんというか、、、湧き上がる精神エネルギー(笑)を抑えきれないのでアリマス。 今年

                                              夜に叫ばせてくれ(笑) - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                            • ジャケ買い上等!💪 ~洋楽編 その1 ~Pops~ - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                              皆様、こんにちは、、、m(_ _)m さて前回、、選抜高校野球にて「球筋」の良い投手を関東で2人見つけた、、、 という話をしましたが覚えてらっしゃいますでしょうか、、覚えてない?・・・(笑) その2投手ですが、、あぽろん(id:aporon2)さんのご明察の通り、、、 健大高崎の佐藤君と石垣君だったんです。 この2投手の球筋は本当に素晴らしい! ただ・・・ワタシは前回「そのうちひとりは2年生!」と言ってたんですが、、、 二人とも2年生でした(笑) 佐藤君、、3年生だとばっかり思ってたよ(笑)(´∀`*)ウフフ あと、、青森山田の投手(スミマセン、名前忘れました.笑)と だるころ(id:darucoro9216kun)さん推しの報徳学園の今朝丸君の球筋も素晴らしかったですね! それはともかく(笑)、、、 観客の入りが少ないのが気にはなりましたが、 春にしては全体的にかなりレベルの高い面白い大

                                                ジャケ買い上等!💪 ~洋楽編 その1 ~Pops~ - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                              • 最近のこと(2023/7/21~7/27) - 青春ゾンビ

                                                7月21日 Blurのニューアルバムがリリースされたので、聞きながら通勤。 ザ・バラード・オブ・ダーレン (特典なし) アーティスト:ブラーワーナーミュージック・ジャパンAmazonとても良いインディーギターロックで、全編にわたってグレアムのギターサウンドに聞き入ってしまう。先行シングル「The Narcissit」と3曲目の「Barbaric」のポップネスがとくに好き。やや後追いながら10代の頃は、“ブリットポップ”と呼ばれたイギリスのロックバンドはよく聞いていた。Pulp、Suede、Supergrass、Ocean Colour Scens、The Bluetones、Kula Shaler、Mansun・・・懐かしい。シーンの中心だったOASIS vs Blur抗争は、自身のパーソナリティーからすると、酒とサッカーなOASISよりインテリジェンスな印象のBlurに惹かれそうなものだ

                                                  最近のこと(2023/7/21~7/27) - 青春ゾンビ
                                                • ディープフロントアームライン - 野球 × 理学療法士

                                                  今回はアナトミートレイン、ディープフロントアームラインについて共有していきます! ディープフロントアームライン(DFAL):深前腕線の経路 概観 姿勢機能 運動機能 アナトミートレインとは 7つの路線 ディープフロントアームライン(DFAL):深前腕線の経路 第3~5肋骨 小胸筋、鎖骨胸筋筋膜 烏口突起 上腕二頭筋 橈骨粗面 橈骨の骨膜、前縁 橈骨の茎状突起 外側手根側副靭帯 舟状骨、大菱形骨 母指球筋 母指の外側部 概観 軸骨格から出て、母指、小指、手掌、手背における4つの側面を走る 肩や腕が可動性のために特殊化しているため、下肢の経線よりも筋筋膜連結の渡線が多くみられる 姿勢機能 上肢は上部の骨格から下垂しているので、上肢それ自体は構造上の柱の部分にはなっていない 上肢の重さと私たちの活動に上肢が多数連結することを考えると、腕線にも姿勢機能があるといえる 肘の位置は背部の中央に作用し、

                                                    ディープフロントアームライン - 野球 × 理学療法士
                                                  • 【WBC2023】タツジ!宿命のライバル・韓国に圧勝! - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                    韓国4-13JAPAN やりました! ダルビッシュが打たれて、韓国に3点を先制された時はどうなることかと思いましたが、見事に跳ね返しましたね! そして、この男がお立ち台! ミドルネーム・タツジこと、ヌートバーです! 守備でも走塁でも魅せて、ここぞでのタイムリー! 特にセンターのダイビングキャッチは圧巻でした! 気持ちが全面に出ていましたね! 怪我を恐れぬ姿勢、一つでも先の塁を陥れるという姿勢、デッドボールの際の表情からも、この大会に懸ける意気込みを感じました! そして、同じくメジャー組の大谷、吉田にもタイムリー! 大谷は別格ですね!打者としてもスペシャルワンです。初見で初球のフォークをライト前に運ぶ様を見て、化け物かと思いました。 おそらく、初球から変化球狙いだったのでしょうけど、あの落差のあるフォークを初球から完璧に弾き返すなんて、ホームランバッターでありながら、コンタクト率の違いアベレ

                                                      【WBC2023】タツジ!宿命のライバル・韓国に圧勝! - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                    • 【週刊エッセイ#17】地方が人を引き寄せるための、2つのポイント。 - 0→1(ゼロカライチ)

                                                      どうも、ぼーの(@nobo0630)です。 今週は滋賀での地方イベントに参加してきました。だから今回は新幹線の中から週刊エッセイの更新。 まあ、よしなにお付き合いください。ブラウザバックしてもらっても全然だいじょうぶです🙄 ▼noteではエッセイを毎日更新中▼ note.com 凡打の勇気。【11月27日(金)】 コロナで聞こえた「声」。【11月28日(土)】 可愛い人と、一緒にいたい人。【11月29日(日)】 コーヒーブースト。【11月30日(月)】 お酒に、人の“鎧”を剥がす力があるのだとしたら。【12月1日(火)】 チームの勝利に貢献する。【12月2日(水)】 地方が人を引き寄せるための、2つのポイント。【12月3日(木)】 凡打の勇気。【11月27日(金)】 僕は学生時代に野球をやっていたんですけどね、思えばバッターボックスってのは不思議な場所でした。例えば、相手のピッチャーを遠

                                                        【週刊エッセイ#17】地方が人を引き寄せるための、2つのポイント。 - 0→1(ゼロカライチ)
                                                      • 「A.R.E.よアレ」 わからんかなぁ・・・ - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                        皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。WBCで盛り上がったと思ったら、いよいよプロ野球の本格開幕ですね。なぜか侍ジャパンに召集されなかった青柳晃洋が先発です。 東京五輪で球筋が外国人選手に割れてるから、栗山監督やめたのかな? ちなみに、 今年の阪神のチームスローガンは「A.R.E.」(アレ)です。なんやねんそれ? 岡田監督の「ほらようよ!」に並ぶ有名な口癖ですね。これは面白い。 その昔、第一期監督のころ・・・ 「赤星、今日お前アレな」 「・・・?」 「アレやないかい! わからへんのんかい!?」 などというやり取りもあったとか、夏場お疲れ気味の外野手・赤星を休ませるため、スタメンから外して、ベンチスタート。そういう意味だったんだって。これで逆切れする監督もどこか可愛い。 アレよアレよと言ってる間に、首位独走なんてことが実現すればいいですけどねw それではまた。 ブログ村のINポイントランキング

                                                        • 招福兎行vol.7 - 虚兎のpalette

                                                          ラッキーセブン 数字の中で最も広く「幸運」と認知されている「7」。 ならばその秘密を探れば、また一歩開運に近づける事でしょうとも。 もくじ☟ 7 その理由 その根拠 その由来(完全版) 4 その数字 こんなにいい事 特別ふろく こんにちは。虚兎(うつろうさぎ)と申します。 開運研究家として色々な縁起物をご紹介して、はや7回。 今回は7にちなんでラッキーセブンの秘密に迫ってみたいと思います。 馴染み深いフレーズですが、その由来を詳しく見て行きましょう。 7 その理由 1885年9月30日。 メジャーリーグの試合でシカゴ・ホワイトストッキングス(現シカゴ・カブス)の優勝がかかった試合での幸運な出来事。 7回にホワイトストッキングスの選手が打ち上げてしまったフライボールが、強風にあおられホームランになったそうです。 ほう。それはラッキーですね。 それが決め手となり見事優勝。 当時ホワイトストッキ

                                                            招福兎行vol.7 - 虚兎のpalette
                                                          • ラガーさん、再び甲子園から姿を消す 本人が明かした「チケットが高すぎる!」の叫び

                                                            この夏、甲子園のバックネット裏に近畿圏の少年野球チームが無料招待される「ドリームシート」が復活した。その一方で、再び“ある男性”の姿が中継映像から消えた。1999年頃から2015年まで蛍光イエローのキャップにラガーシャツを着て、当時は自由席だったバックネット裏最前列の「A段73列」を定位置にして全試合を観戦、テレビ中継にも映り込んでいた通称“ラガーさん”こと善養寺隆一氏(56)だ。 コロナ禍による観客の入場制限が緩和された今春のセンバツにおいて、ラガーさんは2019年夏以来となる聖地での観戦を謳歌していた。ドリームシートが中止されていたために、かつての定位置のチケットを「正規ルートでたまたま取れた」と話し、テレビ中継に映り込んでいた。とはいえ、インターネットで購入するチケットが、そうそう希望する座席であるとは考えにくい。 その後、ラガーさんの姿はセンバツの中継から消えた。バックネット裏にあ

                                                              ラガーさん、再び甲子園から姿を消す 本人が明かした「チケットが高すぎる!」の叫び
                                                            • ディープバックアームライン - 野球 × 理学療法士

                                                              今回はアナトミートレイン、ディープバックアームラインについて共有していきます! ディープバックアームライン(DBAL):深後腕線の経路 概観 姿勢機能 運動機能 アナトミートレインとは 7つの路線 ディープバックアームライン(DBAL):深後腕線の経路 下位頚椎と上位胸椎、第1~4横突起 菱形筋と肩甲挙筋 肩甲骨内側縁 回旋筋腱板筋 上腕骨頭 上腕三頭筋 肘頭 尺骨の骨膜 尺骨の茎状突起 内側手根側副靭帯 三角骨、有鉤骨 小指球筋 小指の外側部 概観 軸骨格から出て、母指、小指、手掌、手背における4つの側面を走る 肩や腕が可動性のために特殊化しているため、下肢の経線よりも筋筋膜連結の渡線が多くみられる 姿勢機能 上肢は上部の骨格から下垂しているので、上肢それ自体は構造上の柱の部分にはなっていない 上肢の重さと私たちの活動に上肢が多数連結することを考えると、腕線にも姿勢機能があるといえる 肘

                                                                ディープバックアームライン - 野球 × 理学療法士
                                                              • 大工からヤクルト入りを果たした本間忠。田畑一也や城石憲之らにかわいがられ、「壁を感じたことは一度もない」と1年目から活躍した

                                                                連載『なんで私がプロ野球選手に!?』 第9回 本間忠・後編 前編:無名の大工見習いだった本間忠はいかにしてヤクルトに入団したのか>> 異色の経歴を辿った野球人にスポットを当てるシリーズ『なんで、私がプロ野球選手に!?』。第9回後編は、大工からプロ入りを果たした本間忠の「決死の高卒4年目」からスタートする。 ストレートは最速148キロに 野田サンダーズの捕手を務める大橋亮は、見違えるような本間忠のボールに目を丸くした。 「ボールの質、スピードがまるっきり変わりました。タテ回転のスピンが効いて、ホップするような球筋なんです。あまりにすばらしくて、ビックリしました」 日本文理高を卒業して4年目。本間は「今年でプロに行けなければ、野球をやめる」と悲壮な覚悟を固めていた。 平日も午後3時には大工の仕事を上がり、母校の日本文理で練習する。反対を押し切って大学を中退した不義理を働いたにもかかわらず、恩師

                                                                  大工からヤクルト入りを果たした本間忠。田畑一也や城石憲之らにかわいがられ、「壁を感じたことは一度もない」と1年目から活躍した
                                                                1