並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

生きてる生きているの検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 年収1000万円を要求するインフラエンジニアが知っておくべき最低限のLinuxディストリビューション - Qiita

    はじめに なんか某所に面接に来た年収1000万円以上希望のインフラエンジニア候補に、Linuxのどのディストロ使ってるか聞いたら「ディストロってなんですか?」と聞き返して来たという話をきいたのでオラびっくらこいてQiitaに記事書き始めちまったぞ。 使ったことはなくてもいいから名前と特徴くらいは知っていて欲しいディストリビューションを列挙する。ディストロの系列ごとに書いたので、列挙順は重要度順ではない。が、2019年現在絶対に知ってないとマズイalpineだけは先頭に置いた。 busybox系 Alpine Linux 公式: https://www.alpinelinux.org/ Wikipedia: https://ja.wikipedia.org/wiki/Alpine_Linux パッケージマネージャー: apk 最小構成だと約5.6MBという圧倒的小ささで、dockerコンテナ

      年収1000万円を要求するインフラエンジニアが知っておくべき最低限のLinuxディストリビューション - Qiita
    • 知らん人と一度きり会話した思い出集 | オモコロ

      うーん、コミュ力がないから取り残されてしまったぞ。すっかり見渡す限り荒野だ。元々こんなだった気もするけど。 元々コミュ力がなかったから慣れているとはいえ、完全な孤独は人を狂わせる。酒で自我を薄めないとやってられない。 チェッ、もう空か。かっこいいからスキットルを使ってたけど、普通に4Lの大五郎とかを持ち歩くべきだった。 こうなると己を慰める手段がこれしかない。 いくら大声を出そうが文句を言う奴はいない。 ギターといえば、今よりもうちょっとコミュ力があって、バンドとかやってた頃に変な思い出があったな。あれを歌にしよう。 C D Bm Em D C D Em C D Bm Em D Am Bm Em 俺がなんとなく爪弾いたコードは奇しくもアニメ「けいおん!」のエンディング、Don’t say “lazy”のコード進行と同じであった。この奇跡は時空を超えた。 そして歌はたまたま金属のバケツをかぶ

        知らん人と一度きり会話した思い出集 | オモコロ
      • 生きるのが向いてなさすぎるから、もう人生やめていいですか?

        人生が向いてない 私は今、床に倒れ込み大泣きしながらこの文字を書いている。きちんと意識している回数だけでもここ4日は毎日泣いているし、それ以前の日だって、毎日のように泣きながら暮らしている。 生きたくない。死にたい。死にたいと考えている。でも死ぬのは怖い。首を吊るどころか手首に傷をつけるのさえ怖い。痛いのはすごく嫌。でも生きるのはとてもつらい。 現在、無職である。社会人2年目にして無職。去年は一年間きちんと働いていたが非常に激務であり、契約が切れると同時に退職した。あと1年続けませんか?と何度も声をかけていただいた。しかし、この激務をもう1年間耐え続ける体力も精神力もなかった。適性もないと思っていた。漠然と、何か別のことをしたくて、それなら早いほうがいいと思って、辞めた。 そして現在無職である。一応就職活動をしているが今までとは全く異なる業種を受けており、ことごとく落ちている。その仕事がし

          生きるのが向いてなさすぎるから、もう人生やめていいですか?
        • 「伝説のお母さん」ドラマ化レポマンガ・前 - いっぱいかあさん

          ドラマ化浮かれレポ 上田さんはすごいんだよぉ… 「殺人犯の役」と玉置さんがおっしゃってるのは映画「教誨師」(のことだと思う)拝見したんですが、すばらしい映画で、殺人犯役とはいえこんな笑いのネタにしていいような演技じゃないんですよすみません… 大杉漣さん演じる佐伯の「生きてるから、生きるんです」というセリフには涙が止まらなくなってしまった…。そう、生きてる。生きたい・生きたくない・そう考えたこともない、どんな人も平等に、生きているから生きてる。「生きたいから、生きるんです」では、高宮には響かなかったんじゃないか。また、これが大杉漣さんの最後の主演作だったというのがね、このセリフや、最後の遠ざかっていくカットやらもう… モブって原作をお読みいただくとわかりますが本当になにもしない夫なんですね。そのあたりのしぐさや言葉がモラハラ夫っぽくならないか、映像化という状態が未知すぎてわかりませんでした。

            「伝説のお母さん」ドラマ化レポマンガ・前 - いっぱいかあさん
          • まるで「一反木綿」…正体不明の“飛行物体”が熊本の空に 12年前にも似た物体が目撃される|FNNプライムオンライン

            2月26日、熊本・益城町で撮影された映像。 この記事の画像(7枚) 撮影者: 何だろ?あれ 空に浮かぶ、白くて細長い物体。上の方は太く、ひらひらと動いている。 撮影者: 先っぽに何かついてる。竜みたい 動画では、飛行機が近くを通る場面も捉えられていた。 「一反木綿」?…12年前にも目撃されていた 撮影者: どこに行くでもなく、ずっとその付近をゆらゆら漂っている感じ。みんなとは「一反木綿」だなっていう話はしてた。多分何十mかはあるのでは。上がったり下がったり、ふにゃふにゃという感じですね。新体操の選手が持っているリボンを操作されているような動き。まわりも「あれ生きてる、生きてる」って 熊本県内では、過去にも似たようなものが目撃されていた。 12年前に、同じ益城町のすぐ近くの合志市で撮影された映像。そこにも、白くて細長く、動き方や形までそっくりなものが。 今回目撃されたものについて、警察や消防

              まるで「一反木綿」…正体不明の“飛行物体”が熊本の空に 12年前にも似た物体が目撃される|FNNプライムオンライン
            • 苦しみ、迷う人に「生きる意味より死なない工夫」 南直哉『老師と少年』を読む - 関内関外日記

              老師と少年 (新潮文庫) 作者:南 直哉 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2009/11/28 メディア: 文庫 南直哉の書いた物語である。実に短い本なので、べつにおれがどうこう紹介したり、感想を書いたりする必要もないように思える。あっという間に読めてしまうのだから、読んでしまいなさい、と言いたくなる。 そこで、「なるほど、おれもこのような苦しみを生きている」と思う人もいるだろうし、そういう人はこの本を人生のかたわらに置いて何度も読むだろう。一方で、「なにが話し合われているかさっぱりわからない」という人もいるだろう。そういう人はおれの書くものなどに興味もないだろうから、このあたりで画面を閉じてしまうだろう。 南直哉は永平寺で修行し、恐山に赴任した僧侶である。ならば、この本は仏教の本であろうか。そうであるともいえる。そうでないともいえる。どこにも仏という言葉も見当たらないし、釈尊の名前

                苦しみ、迷う人に「生きる意味より死なない工夫」 南直哉『老師と少年』を読む - 関内関外日記
              • 無条件 - シーちゃんと

                愛すること 愛は 意志という 無条件の 愛 こころ 極限にあった 親ふたりの病から 追いつめられ いたたまれず 自分を 追い込んだ 一日中 極限まで 動きまわった げっそりと 痩せた いまは そんな底よりは 肉体は回復した いくらか 解放されたはずだった けれど いきなり やってくる 恐怖感 孤独 かなしみ 無条件の愛に 安心して その傍らで 眠ること 二度と ないんだなあ… わたしを 生きよ と 心底 祈ってくれる存在は もう どこにも この世の どこにも もういないんだ と 一日ごと さみしい 天国を信じる でも わたしはそこへ ゆくことができないとおもう しばらくの雨に まぎれて また だらしなく 泣いてた 雪片付けして むやみに食べ 眠った ママと 人生の おしまいに まるで いらないものみたいに あわれになってゆくママと そう扱われて かなしい目をして ぼんやり 眠るでもなく 車

                  無条件 - シーちゃんと
                • 白と黒の豆柴きょうだい成長日記(2020年)Part2 ~ピーターラビットとの共演です~ - 昭和ネコ令和を歩く

                  豆柴あかちゃんシロとクロ生まれて5日が経ちました。 前回記事はこちらです('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp まずは恒例の?大きさ比べとまいりましょう 少々体勢がちがっていますが、 左が6月3日生まれてすぐ、右が8日の画像です。 ムチムチっとしてきましたね。 うまれてすぐのころは見ているだけじゃちっとも動かないので、 生きているのかどうかが心配になるのですぐチョっとつついて 爆睡しているところを起こしてしまっていました💦 でも最近はもぞもぞとよく動くようになってきて よしっ、生きてる、生きてる(●´ω`●)と、 見ているだけで分かるようになってきました。 もう小さいときは何をやってもかわいいから、 どうしても遊びたくなるのですよね、子犬で(;^ω^)…。 目が開いて歩けるようになった子犬ならば 「子犬と遊ぶ」と、いう言い方のことができますが、 今は目も開いておらずやる

                    白と黒の豆柴きょうだい成長日記(2020年)Part2 ~ピーターラビットとの共演です~ - 昭和ネコ令和を歩く
                  • あたたかい - シーちゃんと

                    いつのまにか 心配かけてた 心配してもらっていた ありがとう… ごめんなさい ありがとう 生きてる っていうだけの あとは へんてこ生活の切れっ端 推敲無しの 下手くそな短歌 ときどきは 泣いて 介護してたけど 介護そっちのけで お薬のにおい 猫しっこ!😣のにおい とか… 先生に「そういうのダメ!」 叱られて うん… ダメだよ これでママ熱が下がるんだよ とか 階段ダッシュ 何回したとか… チョコ止めた 自慢 とか… ただ 生きてる まだ 生きてる って ここにいるよ ママとわたし って 言いたくて そんな つまんないブログ 誰も読まないから☺️! と いろんなこと 吐き出したり 書いてて 泣けてしまったことも そうして 書いたことに 救われたことも みんな ぜんぶ どっかで あたたかい目に 見守ってもらってたよ シーちゃん ありがとう…😿 お家の 重量 もの捨てして 減らしといてよか

                      あたたかい - シーちゃんと
                    • 第296話 サイン・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ

                      おはようございます!! Merikenkoです。 ☆☆【萬策大好き。ほんとだよ!】に、ご訪問頂きありがとうございます。☆☆ 今回は「サイン・・・!」です。 サインをする時はいろんなところをちゃんと見た方がいいですよwww 次回は 3月31日 金曜日 朝7時00分の更新予定です。 妻:バリ子35歳。夫:萬策45歳。が中心のフィクション4コマ漫画+αがスタートです。 主な登場人物 第296話 サイン・・・! デ・デスノートってなんだ? デスノートだよ。 デスノート!! だからデスノートって何ですか? って聞いてるんだよ!💢 だから~~~。 デスノートだってばさ。。。 あ~~。。。 もしかしてパブコはデスノートの事を知らないな~!? 知ってるよ! 前にも説明したことがあるから面倒くさいだけだよ! パブコはもしかしてデスノートの事をデブノートやデマノートと勘違いしてるんじゃないだろうな? デブノ

                        第296話 サイン・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ   
                      • 光 - シーちゃんと

                        皮膚にも 眼に存在する 光を感知する細胞あるんだって 今日は 一日実験してみた ぐずぐずの体調をいいことに 自然光で 本を読んだりできるよう 障子を開放して その近くにいた 障子は 一枚ずつ残されてた障子紙を 切り嵌めみたいに 交互に貼ってゆき 和紙も組み合わせて かわいらしくして ママを 最期を… せめて 明るくするため 何日かかけて 仕上げたそのときのまま 破れないという障子紙 どうやら 光も遮ってくれてたらしい 午後には 顔が紅く痒くなって やがて痛くなった 耳も 疲れた… 日光アレルギー起こすと 変な疲労感も同時にくる 自己免疫が関係してる とか 食べることだけは 食べすきるほど食べ だるさに 休む なんでだか とてもかなしくなった わたしに 狩猟の映像なんて 視られるわけないなあ… と 録画した番組を消した 他のも どんどん消した お肉を食べられなくなっているし たんぱく質は も

                          光 - シーちゃんと
                        • お前たちの内輪ネタを教えろよ。PART3 | オモコロブロス!

                          学生時代友人の間だけで流行っていた意味不明なギャグなど、文にして説明すると面白さが全く伝わらないかもしれないけどその時その場にいた人間はゲラゲラ笑っていたような内輪ネタをまたまた募集したらまたまた集まったのでまた紹介します。 今回も「エピソード型」「ハイコンテクスト型」「意味不明型」の三種類に分けて紹介するけど「これは意味不明なエピソード型だな」とか「ハイコンテクストすぎて意味不明だな」など複合型の存在が明らかになってきた。そういうのは適当に分類しているから分類に違和感があってもあまり気にしないでほしい。 それとしこたまあるから全部は紹介しきれないことをご了承ください。 変な先生や印象的なエピソードが内輪ネタになったタイプ 『エピソード型』 メンタリズムです 中学生のころ、市民ホールでなにかの公演を見るだか学年でなにかの発表をするだかの待機時間に、暇を持て余したある一人の男子が、ペットボト

                            お前たちの内輪ネタを教えろよ。PART3 | オモコロブロス!
                          • 生きるために - シーちゃんと

                            かなしくなって なんにも できなくて 疲れてしまった… あのまま 放置しとくわけには いかなかったから… 一気に 片付けた劣化木材 つきつめたら 何一つ 安心していられること ない いま そして このお家 けれど 今日は 生きてる… あれから 姉上さまには 何も相談も報告も できなくなった それ以前に 多忙を理由に メールの返信もなかった コロナで 会うのは 法要だけ お寺でも 何かわたしに 苛立っていたようにおもえたから… 法要は 来なくていい っていうのは 本当に よかったんだけれど… 重苦しい いやなきもち 消えてくれない… 日記は みんな 破って捨ててしまったのに ママの 最後の青いノートに 天国のママへ☺️ って 仏壇で 笑ってるパパママの前で かなしいきもち むなしいきもち こわいこと… 書いていた… そしたら おしまいは かならず ありがとう になって ありがとうのきもち に

                              生きるために - シーちゃんと
                            • 生きづらいですか…?じゃあ些細な事を楽しめよ!! - 死体を愛する小娘社長の日記

                              「生きづらい……」 ずいぶん前から良く聴くね。 もう聞き飽きた…… これを読んでる生きづらい人… あなた……生きてるよね 何で生きてるの? 「生きづらい」と「死ぬ」 二つを天秤に掛けて、 死ぬより「生きづらい」を取ったんだ。 自ら死んだ弱虫、 誰かに寄生し、あらゆる事象で他人を巻き込んで死んだ卑怯者。 生きづらいので… これから死ぬ予定だと公言しているヤツ 死ぬ勇気など無いから、今まで生きていたんだろ いちいち死ぬ死ぬ言うなよ、面倒くさい 「じゃあ死んでやるよ!!」 と息巻いて言うヤツ 貴方が死んで困る人など居ない。 貴方を必要としている人間など…何処にもいない 貴方が死んでも誰一人哀しみはしない。 親も心の底ではホッとしてるかもよ。 電車に飛び込んだ貴方は…バラバラ 係員にカラスに荒らされた生ゴミの様に拾われ、ゴミ袋に入れられる。 見た事ある人いるだろ 首を括った貴方は…大便、小便垂れ流

                                生きづらいですか…?じゃあ些細な事を楽しめよ!! - 死体を愛する小娘社長の日記
                              • ごみ - シーちゃんと

                                人間のくず とか ひどいこと 人間が言う くずと… 同種の人間同士で 人間が言う 争う ごみとくず 違いは? 星屑 とか 言うのも また人間 きれいな言葉 生き物の言葉は不思議で 残酷だ 動物にも鳥にも 虫たちにも 言葉のようなもの ある なきごえだ 生命力が 音になる 生きる ちから 聴く そのかすかな 時には 強烈で 純粋な響きに なぐさめられる そうして 生きている 虫のこえ 聴こえる? いま 今夜は 聴こえないほどの かすかなこえ しずかなこえ ごみ と 表現されるものは すてられて 果たして どこにゆくのだろう 焼却炉? 埋め立て地? その後のこと もっと そのさきは…? 核の ごみすて場となった こちら それは ごみ? コンクリートに包み 埋めるんだっけよね… 科学のひと サイエンスのひと では 全然ないわたしだ どのように生きたなら より安全で より平和な道へと 向かうことが

                                  ごみ - シーちゃんと
                                • 尊敬 - シーちゃんと

                                  こころの 隙間 突然 大きくなる 迷惑かけて 生きてるなあ って シーちゃん ああ いまさらだ 身の置きどころ ないような焦燥 そこを 充たすものは かたちのないもの だけど から元気も つよがりも 無理も 無茶も なんにも 効かない ごめんなさい… ごめんなさい… お経が しみこんだ 供養 って 尊敬 誰かを 何かを 尊敬して その おもいと 人は 生きてゆける こころに きざまれた言葉 こころを 占めた 笑顔で わたしは ようやく 生きていて 信頼 尊敬 それから 理屈なく わけもなく 好きだなあ… っていう おもい いいなあ という やすらぎ それで 生きてる 生きてた 生きてゆけるかなあ… それより 生きててよいのかなあ… なんて ごめんなさい どんな人たちにも わけへだてなく 誰ひとりも こぼさず 助けようと 守ろうと 生きてた 我が親 かいまみえた 天国へ 行ってから 何人もの

                                    尊敬 - シーちゃんと
                                  • はじめ - シーちゃんと

                                    この ただ 生きてる! 生きてた… の 小さなわたしの 本当に 小さな つまらないブログ ふたたび それだけ の 生きてる報告 それだけ! に もどしたいと おもっていました はてなブログには いいね👍 の代わりにスターがあって 以前 その機能を消しました それから コメントを消し コメント欄を 閉じました まだ はてなブックマーク機能と ブックマークコメントが残っていました それらを 非表示に変更しました これは非表示 というだけですが どなたかがブックマークしてくれてる その数! だけを 見ては あ!🙂あの方が見てくださったなあ… と 想像しています😙 コメントを 見ないことにしました ごめんなさい そして ありがとう… ふたたび いちばん はじめの 生きてる 今日 生きてた 報告 それだけの そんなブログに もどしたつもり です… もちろん… なんにも もどせるはずはない と

                                      はじめ - シーちゃんと
                                    • 初雪 - シーちゃんと

                                      そっとしといた…雪 初雪 けっこう積もっていた 何度も 様子をみて… どきどき… 明日は 雨になるって… 偶然みたツイート ひとつは 函館のお寺さんのツイート 雪ひよこ🐤製造器?で つぎつぎと!🐤🐤🐤 大量に!! 雪のひよこ 工場みたいに製造?していた 手動だけど…住職さんの かわいかった で いつから?と 雪ひよこじゃなくて… わたし いつから 雪玉つくったりしなくなった? 雪だるまつくったり ちっこい ネズミや猫用?かまくら?? いつから つくらなくなった…😶?? と そうだ… 雪の本場?の こっち来てから…😶 世間って 無意識に あるのか… こんなわたしにも… と 自分を 知る… へこたれの今日 休みながら…😑 くま🐻の着ぐるみで バレエ 華麗なdance そんなのもみてしまった なんか とても孤独になった 普段タイムラインでは まったくなにも みないのだった… そし

                                        初雪 - シーちゃんと
                                      • あした - シーちゃんと

                                        また あした と 言って 別れて そのまんま そのときの その 姿のままで こころに 住んでいるひと お祈りしてる ずっと ずっと… あした を ねがって生きてないなあ そんな自分 何度 何度 知らされるかなあ? と おもった 今日の お祈りの お経の あと おじいちゃんの 交通事故後の傷 ほんの ちいさい傷と おじいちゃんが言っていた 不死身? 小柄だけど頑強 なんか鉄人?? いまとなっては そうおもえる おじいちゃん いつ帰るの? って きいてたなあ あした… あした… こころのため に よいこと わたしには! だけど… 夏 例年 八月には 二度と戦争 おきないように という 祈りと お洗濯 手で洗い ご飯は いつにもまして 質素にって すいとん 自己流の そういうものを食べて 祈る それが 真冬になって いまだに ずっと つづく… シーちゃん 生きてる報告の 毎日 毎日 ただ 生きて

                                          あした - シーちゃんと
                                        • おもう - シーちゃんと

                                          孤独に つよいかなあ? わたし 誰とも会話もなく 連絡もとれないで 年を越せば 一年が過ぎる ますます ふつうじゃない生活に突入し もともと ふつうじゃないんだけど… 何の対応も 対策もしないで 一年ちかい あれから 眼を傷めて毎日みたい通院してて 目薬は冷蔵保管で一時間毎とかで 夏から秋は ひたすら 失明しませんように…って ただ 眼を守れたら って過ぎたのだった そのさなか 雨漏りしたり… これはまだ変みたい? 雨雪から雨になってた先日 雨漏りしたところの 天井の空間で ぽとん… ぽとん…? 聞いたことない音してて また 雪になって音は消えたけど… 最悪は 家が潰れるんだろうけど そのまえに 天井が落ちる というのもある って 工務店の社長が言ってたなあ… と お祈りして お経のたびに 天井見上げてる もう雪になった 雪が降ってる なるようにしかならないねえ シーちゃん 生まれたところ

                                            おもう - シーちゃんと
                                          • なんにも知らない - シーちゃんと

                                            風 突風 がたがたと 大きな音がするたび どきどき… どっか壊れた? 雪 放置 いや… 放棄 かなあ 嵐だよ もういいや… って で 自室をお片付けしてみようかなあ と すこし整理 すぐに 寒すぎて断念した 昼の お祈りしていたら 宗教は 死のお片付けみたい と気づく 価値あるもののみ残す という… 最後は その時は ただ おのれが罪悪と共に あちらへ… 断言だから… わたし 天国へはゆけない わるい人間だから… 価値の無いもの しかない おしまいは なにもなくなるんだなあ ただ 罪とゆくんだ… なんにも いらないなあ… と おもうんだけど とりあえず 雪片付け用の服やマフラー 用意しておいた なんにも しなかった😐 雪 見もしないで 雪の降り加減も ちゃんと確認もしなかった… 病んでるな たぶん 壊れた わたし 壊れてる… けど それなら それなりに 生きてゆくしかないよなあ と 自分

                                              なんにも知らない - シーちゃんと
                                            • 育つ - シーちゃんと

                                              お医者さんが 体質や持病について 子供時代まで 生まれる前まで? さかのぼって 考えてくれて こまかく推測してくれたりした 病に至るまでの もろもろの因果関係やら背景は へえ? そうなの?? そうなんだ…😶 っていう… ありがたくも 驚きの情報… だったりもして 体調悪化防止のため 止めるものは止めて 始めることは始めて って そうやって 生きてきたんだけど… こっちでは お医者さんは 行き当たりばったり…😣 お医者さんも 歯医者さんも… あれから 見つけられないまんまだ ほんとうにお医者が こわいのだ…😣 猫か… 子どもか… 都会のお医者さんたちに 教えてもらえた知識を 総動員?して アレルギーや 基礎疾患を なんとか やり過ごす… できたら 逃げきりたいのだけれど パパママ遺伝子は その 最期のお知らせは… うーん…残念…😢 だったけれど 仕方ないなあ 真冬に生まれ 冬に向かっ

                                                育つ - シーちゃんと
                                              • Mummy-Dが53歳にしてソロデビュー、因縁のTHA BLUE HERB・BOSSと再びコラボ(コメントあり)

                                                「同じ月を見ていた」はMummy-Dがかつてビーフを繰り広げたTHA BLUE HERBのILL-BOSSTINOを迎えた楽曲。2人はILL-BOSSTINOがtha BOSS名義で4月に発表したアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」の収録曲「Starting Over」でもコラボしており、その続編としてリリースされた「同じ月を見ていた」はかつての衝突の前日譚を描いた1曲となっている。ビートは盟友DJ Wataraiがプロデュース。YouTubeでは映像作家のIKUO YAMAMOTO(PHENEXT)が手がけたミュージックビデオが6月2日21:00にプレミア公開される予定で、MVはMummy-DとILL-BOSSTINOのこれまでのストーリーを描写したような作品に仕上がっている。 ソロ曲リリースにあたって、Mummy-Dは「HIP HOP生誕50年の年に、53歳にし

                                                  Mummy-Dが53歳にしてソロデビュー、因縁のTHA BLUE HERB・BOSSと再びコラボ(コメントあり)
                                                • 浜辺でずっと欲しかったクジラの骨を発見→持ち帰ろうと思ったら思わぬ落とし穴が 地元の自治体に連絡した結果は?

                                                  浜辺を歩いていたら、ずっと欲しいと思っていたクジラの骨を見つけた飼育員が話題になっています。すぐに持って帰ったら、思わぬ落とし穴が……! クジラの骨を見つけたのは、でんボ(@Dmb_fish)さん。普段から自然や生き物が大好きで、各地を巡っているそうです。そんなでんボさんが砂浜を歩いていて見つけたのが、2つのクジラの脊椎骨。スゴイ幸運だな……! サイズは幅40センチ程度でかなり重く、1個ずつ両手で抱えて車まで運んだそうです。それでも運搬中は幸せだったとのこと。最後にこの幸運をXに投稿し、めでたしめでたし……と思ったら、ポストを見たユーザーからある指摘がありました。 それが「例え死んでいる場合であっても、鯨骨を無許可でアレコレすると違法になるらしい」という指摘でした。事実、水産庁の「鯨類の座礁・混獲」というページ欄には、自然における鯨類の正確な管理が国際的にも求められていることもあり、クジラ

                                                    浜辺でずっと欲しかったクジラの骨を発見→持ち帰ろうと思ったら思わぬ落とし穴が 地元の自治体に連絡した結果は?
                                                  • 虹 - シーちゃんと

                                                    節分 昨年の 節分 昨年の今日を おもい 迷子になってる自分 おもった 一年 生きた と おもった ネズミ 再襲撃 泣きながら 狂ったみたいに ものの山や壊れた家具と 死闘してた まだ 全部は捨て切れていない アレルギーで 口のまわりは 裂けて 血が出て 亀裂が傷になって 赤く線になってて いまも じくじくしてる… りんご しみる 眼の炎症が定着した 暗がりにいたくて 暗くして 自分が 自分を傷める 自己免疫体質の暴走 鎮まってくれるのを じっと じっと 待った夏 ここの ブログの平和も 壊された かなしい ずっと かなしい アフガニスタンの 中村哲さんが水路をひいた大地には 緑の農地が さらに ひろがっているという アフガニスタンに 中村哲さんの こころが 生きてる うれしかった… 中村哲さんは パパからの つながり わたしが二十歳で読んだ パパの本棚にあった古い本 中村哲さんの叔父の火

                                                      虹 - シーちゃんと
                                                    • 憐れ - シーちゃんと

                                                      二月には 薄汚れたように見えて来る雪が やっぱり 憐れ とおもう せつなさ つのるのも こんな頃だ そして なぜか こわい異変 起きて来るのも 毎年 いま頃なのだった ましてや この三年は そんな こわいこと その 頻度が増えて 謎の行動してる人間? 接近したらヤバい?? そういう 本気の恐怖にも 遭遇してる そんな時代に そんな時代なのに 孤絶… わたし なにやってんだ… って こわいのと かなしいのと 雪投げ っていう雪の処分は 今季は もはや 一所懸命 を通り越して 毎度 毎度 限界超えへの挑戦してて そうしないと 終わらない 昨年までの 御奉仕? やめたら それの つけ?? 疲労や負傷?? 年取ったとか… 近隣の言い訳 そんなのを毎度聞かされてる 聞いて ねぎらう… あほの天使 みたいに 禅の修行みたいに ただ 善意と 人びと 天国のひとたち おもって やっていた雪片付け御奉仕 そ

                                                        憐れ - シーちゃんと
                                                      • 癒す - シーちゃんと

                                                        自分で自分を 癒す その過程で 洗いざらい 苦しみや 怒り 吐き出す というのは 大変に有効 らしいのだけれど… その はけ口 となることは 素人には 荷が重い ましてや そのような関係性も まったくない人間相手に となると 戸惑う いつか スーパーで何度か声をかけられて 見ていた野菜の珍しいレシピなど 教えてくれていた年かさの女性は 友人になろう? というように 氏名など訊ねてきて… その きっかけは 愚痴だった お料理の話をしてたら いきなり 隣人を看病してたこと そして その隣人の息子が 自分に対して無礼な態度を取ったこと などなど… とても興奮して話してきた 友人にも話して 友人が激怒したら ますます よけいに 頭にきた…とか ひえー カンケーないよーー ってなって 仕方ないので 頷くくらいはしながら 根気よく聞きつづけて 終わるのを ひたすら 待った… いいだけ話したら 名前を…

                                                          癒す - シーちゃんと
                                                        • 自力 - シーちゃんと

                                                          寒気が どうしても おさまらず 真夜中から 午前中までは なんとか いつもの お祈りのことをして 午後は 寒気と 突然 熱くて堪らなくなるみたい発汗と くりかえしながら 横になった 漢方薬 常備してるの どれとも 証が合わないなあ と 飲みきったまま 補充して置かなかった分を ちょっと 後悔… 生きてる って それだけ それだけが 希望 シーちゃん うつらうつらして リアル! だけど とてもしあわせな夢みた 猫が でてきてくれた… 猫の 足を洗いに 水場を探しにゆき やさしいシスターに会った やっぱり ちょっぴり こわいこともあって… つくづく 夢 現実の投影 と おもった 自力で 内側から 熱をもってこないと からだ まったく あたたまらない 爪は 根元が まっしろ 不気味な様子になってて 免疫だろな… わかんないけど 戦争が起こされて その ちょっとまえに かなしみがやってきて わたし

                                                            自力 - シーちゃんと
                                                          • 祈 - シーちゃんと

                                                            解く ということ 答え みつける ってのも そうだけど… ほどく も 解く まちがえたテグス 解いて おばあちゃんの 大のお気に入りだった 布も溶けそうな 細帯を 解いて… ただ ただ 泣けてしまった… ありがとう ありがとう って 泣いた ありがたくて あふれる涙だ シーちゃん おばあちゃん ママ 天国のひとたち ありがとう 身 は たった ひとつ… 今生の我が身 二つ無し三つ無し いま しか 生は みえない… できること 限られる たいせつなことは いつも 言葉にならない… 言葉の 言の葉の その 外だ ああ と 道元さまの道歌 おもい こころ 言葉にならないこと 水のような 海のような… 泣いて 涙が 一滴 落ちて 泣いてるうちに わたし 一滴 と なって 細帯に すいこまれたか? と おもった ママの 言葉にならないこと 細帯に 祈りとともに 縫い込まれて あった… お釈迦さま す

                                                              祈 - シーちゃんと
                                                            • 生きておりなさい - シーちゃんと

                                                              ひとは ひと となって 生まれてこられるまでにも 幾多の 難題を こえて こえて 生まれてくるんだろうなあ って ずっと おもう そして とても はかない いのちは はかない と おもう 十代の 病の時には なんでもないような とても 疲れて ただ息苦しい というだけだよ と 診てもらったら すぐ入院 となって 車椅子が 出てきて 拒否しようとしたら 心臓が止まってもいいの! と それまで やさしく接してくれてた おだやかな看護師さんが 豹変して… なんのこと? って 驚いた 死ぬかも… って おもうのは そう あつかわれるのは… とんでもなく! おっかないんだなあ と おもった お医者は きらいだ… 病院 とにかく きらいだ… 死ぬなら 死のう と そう 生きてる 生きてきた… いま わたしの お片付けは 死のお片付け わたしは よわい つよくないので… パパ 同様に よわくて 病 明ら

                                                                生きておりなさい - シーちゃんと
                                                              • 仏 - シーちゃんと

                                                                仏間に いるな… いるんだ やっぱり ネズミのこと… あのまま? 行ったり来たり? 壁の内側で 出れなくなった?? わかんない… とにかく 壁の空隙にいて なにやら 懸命に 1㎝! を 自分の頭が ぎりぎりで すり抜けられる そんな 明かり を 探してる らしい 隙間 あれば 遭遇する… 確実に どきどき… ため息 いや 深呼吸 と 言おう… わたし その 仏間で こうして 書いてる 祈るとき 休むとき なにか ひとつ を お針で 救うとき… 座るとき は いつも 仏間にいる もう いまさら なのだった… なにしろ わたしは ここを わたしの 僧堂 山の奥の 草庵 と おもい 一日 祈り 一日 祈りと 生きて いま ありがたく 祈り つなげて つなげて… 暮らしてきたんだもん シーちゃん… ママ 天国ゆき それからは ずっと… ずっと そうして 暮らしてきたんだから ネズミ お前と おんな

                                                                  仏 - シーちゃんと
                                                                • なんにもわからないを - シーちゃんと

                                                                  生活は 生きる は 修行 誰にとっても たとえ 仏教徒でなくても 宗教 もたなくても… ただ この いまが あるって わかっているのは たしかなのは たった この刹那の 生 いま いま だけ なんだもの… そりゃ 修行だよね シーちゃん って 朝の目覚め 泣きたいくらい ありがたいなあ… だけど… 死にたいくらい 悲観的絶望的な いま しかない そのことに 救われていて いましかない 先も見えない 考えられない… そういう あやういこころ と ひたすら 祈って ひたすら もの捨て お片付けしてる いつしか 死のお片付けになった お洗濯は手洗いになり 食は 不思議へんてこご飯に… きびしい修行とか? 苦行難行?荒行とか? ぜんぜん そんなんじゃなくて… ただ かなしくて ただ くるしくて なのに だからこそ か いちにち あたえられたら 目覚められたら ほんとうに うれしくて どきどきしてて

                                                                    なんにもわからないを - シーちゃんと
                                                                  • 娘、5年生の運動会は高学年の風格 : 半笑いの日々

                                                                    半笑いの日々 大笑いじゃなくてもいいよ。半笑いの日々で十分楽しい。毎日をよりよく楽しく。主婦と旦那と娘と猫の半笑いの日々。 いっちゃんです。 志摩スペイン村の話の途中ですが。 先日、娘の体育大会がありました。 今年はどんな形で何をやるんだろうと思っていたら。 やっぱり午前中の1時間半で終了。 1年生、3年生、5年生 2年生、4年生、6年生 このふたつに分かれて完全入れ替え制 。 ひーちゃんは5年生なので、1年生と3年生のは見れるのね。 でも、6年生のも見たかったわ。 残念だけど仕方ない。 開催されただけでもありがたい。 観覧の人数制限があるので旦那と2人で見に行きます。 おじいちゃんおばあちゃん達も見たいよね。 来年は人数制限なくなったら良いな。 場所取りとかする必要ないので、開門ちょうどに着くようにする。 ふらふらと歩くと、結構並んでる。 門入ったら手の消毒して校庭へ。 だけど、消毒液の

                                                                      娘、5年生の運動会は高学年の風格 : 半笑いの日々
                                                                    • それでいいんだよ - それでもやっぱりお気楽日和

                                                                      今日やったこと。 朝ご飯を作る。 洗濯をする。 トイレ掃除をする。 11時。 なんだか怠いなあと、ネットスーパーの注文。調子に乗ってクリックしすぎて金額が思っていたより高額になった。 びびって自分で買い物に行く。 行った先でさつまいもが一本98円、それを4本、りんご54円を3個、ああっブロッコリーが98円っ。鶏胸肉グラム78円でつい2枚640g。週末の昼にいいと、肉まんピザまん4個入り。ブランシリアル一袋。チーズ、豆乳ヨーグルト。おでんだねも安かったが籠の重さに耐えきれずここまで。ネットスーパーよりはるかに安い合計金額だが、引きずるようにして持って帰る。 何度も持っていっては忘れる食品トレーのリサイクル。やっと処理できた。 外気を吸って自分の足で歩くと頭もすこしすっきりした気がする。 出てよかった。 冷蔵庫にしまう。 すっかり忘れていたホットケーキミックス発見。チョコマフィンを焼く。 さつ

                                                                        それでいいんだよ - それでもやっぱりお気楽日和
                                                                      • クズ系ミニマリスト、パチスロで3万2千円失う。懺悔を聞いてほしい。 - みにまるみりん

                                                                        こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を普段は発信しているんですけど、今日は自分が超絶馬鹿だったという話をするので読んでくれたら嬉しいです。 スロットで32000円すりました。 アアアアアアアア!!!!!バカァアアアア!!!! 32000円あればどれだけ素敵な事が出来たと思っているんだ。ずっとほしかったswitchだって買えたし。お掃除ロボのブラーバも。ダイソンのドライヤーも。みんな買えたのに!!! しかも数日間は自分に嘘をついていました。 「これは無かったことにしよう…」 ブログにも書かずに家計簿の収支にも含めずに、そっと心の奥にしまって、しっかりと二度とスロットなんてしないように刻み付けよう…。 それも僕はお金を欲しがって打ちにいったのではなくて、あたりが見たくて言ったのです。何を言っているのかわからないと思います。違うんです。

                                                                          クズ系ミニマリスト、パチスロで3万2千円失う。懺悔を聞いてほしい。 - みにまるみりん
                                                                        • うつを治すスタートラインってどこだろう 病院? それとも…… - 今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる

                                                                          おはようございます、霧涼アリカです。 今日の記事は日記のようなものですので、苦手な方はブラウザバックでお願いします。 心療内科に通って、早9年。調子の良い年もありましたし、何も出来ず臥せってしまった年もあります。 最近になって、なんとなく『うつを治すスタートライン』を見つけられた気がしたので、今日はそれについて書いてみようと思います。 個人的な語りになりますが、もし宜しければ最後までお付き合いください。 うつを治すスタートラインってどこだろう 病院? それとも…… 何所からが治す最初の位置になるのか 自分を『うつ』だと認識するのは何処でしょう。 暫くの間、感情などが上手くいかなくて、自身でうつかもしれないって思うパターン。 もしくは、妙な体調不良が続いてどの病院でも異常なしだった結果、心療内科などを受診して医師に言われたパターンもありますね。 私は医師に言われてから自分がうつだったんだと知

                                                                            うつを治すスタートラインってどこだろう 病院? それとも…… - 今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる
                                                                          • 行 - シーちゃんと

                                                                            やっぱり 駄目だった… トラジロウ あの 猫ブログの猫 茶トラの トラジロウ 『楽しきネコ貧生活』 タイトル 楽しき なのに… 飼い主さん 泣いてた あれから 祈って 念じて とどけ… とどけ… と 祈ってたけれど あの 一晩中眠れなくなった 翌日に 天国へ… 飼い主の女性は わたしが死んじゃえばいいのに… などと言う たいへんな かなしみようで 遠い 見知らぬひとだけど なんだか 涙がとまらなくなってしまって 仏間に 祈ってた しみじみと 孤独に つつまれた… 猫も ひとと いっしょの 天国にゆけたらなあ と お仏壇の パパに言ってた これまで 飼ってた猫たちの名前 一ぴき 一ぴき 呼んでみた… 最後の猫 お利口さんの ハチワレ おかっぱさん とにかく お利口で… ひとつ ひとつの かわいらしい仕草 ひとつ ひとつ おもいうかべてた たのしくて しあわせな時間 ありがとう って言って 大

                                                                              行 - シーちゃんと
                                                                            • ゆくえ - シーちゃんと

                                                                              雨なのに つづきの お洗濯をした 洗い上げられて 石鹸の香りする古着物 乾くのに 何日かかるかなあ… からり と 乾ききるには お彼岸が 終わるかなあ… って おもったら 泣けてしまった… どっと いきなり 泣けた また泣いた… 急いで 仏間に かけ込んだ お仏壇のまえに座って ひとしきり 泣いた 早朝から お掃除して それから 寒い台所と仏間と ママのお部屋と うろちょろ あちこち こまごま 始末して… 雪は すっかり溶けたのに 今年もまた お寺も お墓も ゆかぬまま ゆけぬまま そうして 泣いてるんだろな お彼岸 お仏壇のまえに 泣くのか 泣いて過ごしてしまうのかなあ… って… 泣いたら 呆然として 来年なんて 無いかもしれないんだよ… 秋だって いや… お盆だって… 明日 だって… と 片付けの つづきをした 洗った古着物は 真冬のものたちだ このまま置いておけば おそらく やがては

                                                                                ゆくえ - シーちゃんと
                                                                              • まよなか - シーちゃんと

                                                                                ネズミ その 気配 あらわしていたのは… 三年前の いまごろ まさか… とも おもいも していなくて… まだ ママと いっしょだったねえ シーちゃん… でも でも いま 今夜だって… あのころと おんなじくらい いや もっと もっと ぴったり ちかい って そう おもえるくらい なにひとつ するにしても ママ ありがとう! って なってるな… と 今日も 高温更新中の お昼まに! 暑い暑い台所 活かさぬ法はない と 意を決して?? 白米と胚芽大麦の甘酒! 仕込んだのだった 玄米黒米大麦とは くらべられぬ色白 とろりと とけてて… うわー! ママありがとう!! と ここで味見だよー と 飲んでみたら とっても甘くて しかも すっきり甘くて… ママと いっしょ おばあちゃんたちとも… と 元気だして また 真夏の 過酷?もの始末大会?? に もどった 真夏の夜のネズミ すりこまれてて… もう

                                                                                  まよなか - シーちゃんと
                                                                                • 無常 - シーちゃんと

                                                                                  生きてる って 言ってよいのか… 毎日 ただ 生きてる報告 の このブログ 生きる って 自分のちからで 生きてゆくこと と おもう… 姉上さまへの 申し訳なさと ありがとう が ごちゃごちゃになってる… ずっと混乱してる もやもや脳みそで 生きてる… 生きてるだけ 自分のもの始末 やり遂げて! しっかり始末して… と 毎朝 おもう もちろん お家ぜんたいもだけど 自分のものは 意気込んで! 取りかかると 途端に はらはら… かなしく くるしくなるのだった… これから出家するのだ! というくらい 捨てねば? っていう?? へんてこな 気負い… お坊さま には なれない… 愚か もう 食べることも かなわなくなったママと たしかにふたり 生きてたな ここで… と 昨夜 眠れないまま 朝になってた まだ 時々 そんな夜がやってくる あ…いるなあ って… ママ ここに いるんだな いてくれるな

                                                                                    無常 - シーちゃんと