並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

生活保護 持ち家 固定資産税の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っ..

    【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っても申請させてもらえない→ウソ 申請書類を提出することができる(福祉事務所は提出を拒めない)。 ただし、保護されるかどうかは別。 生活保護を申請すると銀行や保険の加入は調べられる→ホント 法律に基づいて一斉調査する。これがまた結構ダルい。 ヤクザは生活保護を受けられない→ホント 元ヤクザでも破門状などが必要になる。 年金を受け取ってるから生活保護を受けられない→どっちともいえない 保護費<年金額の世帯は生活保護を受けられない。 パソコンなどの贅沢品は持てない→どっちともいえない 贅沢品は売却するが、一般家庭にあるようなパソコンなどまでは売却指示しないとする福祉事務所が一般的。 ただし、ゲーミングPCとか高級オーディオとかがあったら売却指示します。 車があると生活保護を受けられない→どっちともいえない 基本的には持ってるだ

      【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っ..
    • 65歳までに2,000万円を貯めるにはどうしたらいいか?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース

      65〜74歳の生活費はいくらか?高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)について、総務省の家計調査によれば下記のようになっています。 約5万4千円不足するので、この金額を貯蓄から補填する必要があります。 一体いつまでそれが続くのか?もちろん、死ぬまで続きます。 今35歳の人は95歳まで生きる想定を。では、一体、あなたはいつ死ぬのでしょうか? 現在の平均寿命は男性が82歳、女性が87歳です。一方、「日本の将来推計人口(平成29年推計)」の将来生命表によれば、平均寿命は今後も伸び続けます。年齢によって異なりますが、現在35歳の人の場合、平均寿命(年齢+平均余命とする)は男性が 86.6歳、女性が92.1歳になる見通しです。 平均余命というのは期待値であって、実際に半数の方が亡くなるのはそれよりももうちょっと上の年齢になります。したがって、男性なら90歳、女性の場合、9

        65歳までに2,000万円を貯めるにはどうしたらいいか?(増澤陸) - 個人 - Yahoo!ニュース
      • 「高齢者の貧困率9割」時代へ

        日経ビジネス2015年9月14日号特集「あなたに迫る 老後ミゼラブル」では、「3大ミゼラブル」として、孤独死・認知症・犯罪を取り上げた。この3大問題の根底にあるのが、高齢者の貧困問題。一般的な民間企業で定年まで勤め上げた「中流層」は、定年を機に貧困に転落する可能性が極めて高い。『下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』の著者、藤田孝典氏に話を聞いた。 (聞き手は林英樹) 日本の中流層である、平均給与414万円でも定年後は貧困化してしまうと訴えています。 藤田:ええ。今の40代前半に当たる団塊ジュニアは4割程度が非正規社員・従業員です。平均年収は200万~400万円が中心帯ですが、この水準だと、定年後の年金受給額は月額8万~10万円。生活保護を受給すべき最低ラインに掛かります。 とは言っても危機感は薄い。 藤田:老後には、病気や介護、認知症、子供が独立せずに家に居つくなど、現役時代には想像できないよ

          「高齢者の貧困率9割」時代へ
        • 高齢者の貧困、子の反対で生活保護が申請できないケース - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          3度の食事に手を合わせる 老年期は最大にして、最後の格差社会という声があります。 低年金といっても月に5万円で自活できる方は、幸いと言えそう。 年金がわずか過ぎて、3食きちんと摂れない高齢者が増えています。 還暦が目前の私にとっても、他人ごとではない高齢者の貧困について考えます。 スポンサーリンク 低年金 老親の生活保護の申請を子どもが拒む 家庭の事情 まとめ 低年金 卵かけご飯 自営業やフリーランスだと、国民年金だけなので受給額は低い。 国民年金は40年間払い続けて、年間77万7800円を受け取れるはず……。 そこから国保や介護保険料などが引かれて、手元にくるのは月々5万9000円前後。 満額を納めても、5万円台なのです。 持ち家なら、さらに固定資産税を納めなければならないし、顔面蒼白になりますね。 なので小規模共済や国民年金基金・iDeCoに加入して積み立てることが老後貧困を避けるポイ

            高齢者の貧困、子の反対で生活保護が申請できないケース - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

            アメリカ版親ガチャ このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 「親ガチャ」という言葉が流行りましたね。元々は、生れた環境は選べず、虐待や教育格差を受けてしまうのは運不運でしかない、児童虐待や荒んだ家庭に生まれた子供を指し、そこからのサバイブをどうするか、という意味ではあったのですが、最近は親が裕福とか「実家が太い(金持ち)」という趣旨で使われます。今回は後者の意味も含めてアメリカの親ガチャ、特に相続について書いてみたいと思います。 アメリカで進む格差 ニューヨーク大学スターン・スクール・オブ・ビジネスでマーケティングを教えるスコット・ギャロウェイ教授はアメリカ社会の格差についてしばしば言及することで知られています。彼の発言の一部を引用します。「私が小さいころディズニーランドに行った

              限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
            • 生活保護の利用を妨げている要因は何か?~年末年始アンケート調査結果の概要 | つくろい東京ファンド

              コロナ禍における生活困窮者支援活動では、生活に困窮している人に支援者が生活保護制度の利用を勧めても、忌避感を示される方が多いことが課題になっています。 つくろい東京ファンドでは、生活保護制度の利用を妨げている要因を探り、制度を利用しやすくするための提言につなげるため、年末年始の生活困窮者向け相談会に来られた方々を対象に生活保護利用に関するアンケート調査を実施しました。 以下に調査結果の概要をお知らせします。アンケート用紙及び全体版は、こちらからダウンロードしてください。 実施日 2020年12月31日~2021年1月3日 方法  他記式アンケート調査 聞き取り票数 165票(個人164人、カップル1組) 聞き取り場所 12月31日 東池袋中央公園 緊急相談会会場 1月1日 聖イグナチオ教会 年越し大人食堂2021会場 1月2日 大久保公園 年越し支援・コロナ被害相談村会場 1月3日 聖イグ

                生活保護の利用を妨げている要因は何か?~年末年始アンケート調査結果の概要 | つくろい東京ファンド
              • ひきこもりを40年隠し続けた家族の強烈な孤立 - ライブドアニュース

                2020年1月2日 8時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと の次男を隠し続け、社会から孤立したを取り上げている 日本料亭に就職するも退職し、以来40年近くひきこもった状態にある次男 厳格な父親は次男のことを周囲に隠し、公的支援を受けることがなかったそう 子は「自分は隠されるべき存在なんだ」と思うと、精神的にもどんどん内にこもっていく (写真:mits/PIXTA) 高齢親子の共倒れや親の死体遺棄事件、「親が死んだらどうしよう」と日々頭を悩ませるなど、「8050問題」の背景にあるのは、制度の狭間に置き去りにされ、声を上げたくても上げられない、あるいは、たとえ声を上げたとしても、どこにも届かない、という現実である。拙者『ルポ「8050問題」高齢親子“死”の現場から』より一部抜粋し、現場の声をリポートする。 困っている人がSOSを出せない社会筆者が長年、全国

                  ひきこもりを40年隠し続けた家族の強烈な孤立 - ライブドアニュース
                • 持ち家がないと「老後2000万円問題」に加えて「家賃2000万円」が必要? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                  老後の家賃2000万円問題 www.nikkei.com たとえば、65歳で引退、90歳まで暮らすと仮定し、月6万円のシンプルな部屋に住むとします。65歳で用意すべき家賃総額はなんと1800万円です。ここには更新料や家賃保証料などは含まれていませんので、2000万円程度は考えておいたほうがいいでしょう。「老後の家賃2000万円問題」というわけです。 数字が「老後2000万円」とほぼ同じですが、これは年金で足りない教養娯楽費、交際費のためのものですから、別ものです。つまり、「老後に2000万円」+「老後の家賃2000万円」を確保してリタイアしないといけないことになります。 65歳から家賃月6万円で90歳まで賃貸住宅に住むと、25年間で1800万円以上かかり、これは「老後資金2000万円必要」とは別に用意しなければならない、という主張ですが、これには少し間違いがあります。 「老後資金2000万

                    持ち家がないと「老後2000万円問題」に加えて「家賃2000万円」が必要? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                  • 持ち家vs賃貸 経済的におひとりさまセミリタイア生活者はどちらが良いのか。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

                    どーも。 10月15日は「たすけあいの日」ということで、それとは全く関係ない話でもしようと思います。 私は築40年以上のリノベ戸建物件を購入して両親と住んでいる身分ですが、おひとりさまセミリタイア生活者はコスト比較で持ち家(一戸建て)、賃貸のどちらが良いのか私見を簡潔に述べたいと思います。 前提として、親・兄弟からの遺産(土地・建物)が無いものとしてください。 結論から先に言えば、「きちんとした生活設計を構築されているなら、どちらでも良い」が結論になります。 「え、これで記事終了?👿」 「生き延びるための資産とプランがしっかりあるならどっちでもいいじゃんよ🐍」 まあ、これでは記事にならないので話を膨らませると、若干賃貸の方が優っていると思います。家持ちの私が言うのもなんですが。 賃貸家賃には、家主の利益・家賃滞納コスト・原状回復等のコストがかかっているので割高だという考え方の人がいます

                      持ち家vs賃貸 経済的におひとりさまセミリタイア生活者はどちらが良いのか。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
                    • 引きこもりの弟を抱える48歳男性、貯金30万円の前途多難

                      AFP、1級ファイナンシャルプランニング技能士。クレジット会社勤務を3年間経て1989年4月に独立系FP会社に入社。1996年1月に独立し、現在、有限会社ファイナンシャルリサーチ代表。テレビ・ラジオ番組などの出演、各種セミナーなどを通じて、投資の啓蒙や家計管理の重要性を説いている。あらゆるマネー商品に精通し、わかりやすい解説に定評がある。 お金持ちになれる人、貧乏になる人の家計簿 深野康彦 目先の生活に捉われ、老後資金を十分に蓄えられていない、将来を見据えた資金計画が立てられていない人は少なくありません。ではどんな家計管理をしている人は将来「お金持ち」になれ、一方で将来「貧乏」になってしまうのはどんな人なのでしょうか。様々な方の家計相談にのってきたFP深野康彦さんが、事例を交えながら、将来お金持ちになれる人と貧乏になる人の違いを解説します。 バックナンバー一覧 48歳と44歳の夫婦2人暮ら

                        引きこもりの弟を抱える48歳男性、貯金30万円の前途多難
                      1