並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

生活保護 条件 身内の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    ※生き返りました(๑¯Δ¯๑)/ 最初にお願い 人生のキーワードを羅列 地球連帯責任の憎悪感情を知れよ あらすじ ぴ@pipipipipi_rip 被害者の涙は10年15年遅れて流れると知れよ 自我の外側で味わう『無痛の激痛』を知っていますか? 他人の涙腺がおもちゃ箱に見えた 僕は窓なし部屋で20代を生きた 父親は福祉制度を罵倒し続けていた 愛と憎しみの反復横跳びでもしろってか? 平気な顔の裏で、死線を泣いて這う弱者を知れよ 自由意志は強者の持ち物だ 畢竟、底辺の学校を超える反社組織、他にないのでは!? 吐き出した成果物には病魔が宿りにくい 畢竟、人が抱える痛みの総量は、外から把握なんざ出来っこないのさ 僕の虚栄心を一言で説明するならば、自分自身を『保留中の底辺』にする心の働きだ 防衛機制――傷入りの心が、自分を守るホラを吹く…… 昔のクズ共よりクズ扱いされる不良品だなあ 僕の双極性障害は

      遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    • 「新しい政権で "支え合う"社会をつくる。」 枝野幸男による菅内閣不信任決議案 趣旨弁明 6月15日 #国会2021|枝野幸男

      6月15日衆議院本会議にて、「菅内閣不信任決議案」の趣旨弁明を行いました。新しい政権の所信を示しながら、不信任の理由を申し述べさせていただきました。noteで演説全文を公開いたします。 映像は以下からご覧いただけます。 はじめに私は、立憲民主党・無所属、日本共産党及び国民民主党・無所属クラブを代表し、菅内閣不信任決議案について、提案の趣旨を説明いたします。 まず、決議の案文を朗読します。「本院は菅内閣を信任せず。右決議する。」 約1年半にわたるCOVID-19による戦後最大の危機の中、亡くなられた皆さんに、心から哀悼の意を表しますとともに、大切な人を亡くされた皆さんに謹んでお悔やみを申し上げます。闘病されている皆さん、後遺症に苦しんでいる皆さんにお見舞いを申し上げます。 リスクを抱えながら医療現場などで感染症と闘い、あるいは介護や保育をはじめとするエッセンシャルワークにたずさわっていただい

        「新しい政権で "支え合う"社会をつくる。」 枝野幸男による菅内閣不信任決議案 趣旨弁明 6月15日 #国会2021|枝野幸男
      • カルト教団で過ごした10年|東大中退したアライさん

        長いあいだ、私はある新興宗教団体の熱心な2世信者でした。 小学校を不登校になったのがきっかけで教団にのめり込んだのが10歳のとき、教団施設での長年にわたる生活を経て脱会をしたのが19歳のときですから、足掛け10年、思春期のほぼ全期間を私はその団体の内部で過ごしたことになります。 そのあいだ、外の世界で働くこともなければネットで外部の人と知り合うこともなく、世俗の中学・高校に通うこともなければ塾や予備校に行くようなこともありませんでした。 すべての人間関係は教団内で完結していて、だから教団が教える世界観以外の物の見方など知る由もなかったし、もちろん教祖や教義に疑いを抱くこともありませんでした。 このnoteは、そんな熱烈2世だった私が見てきた教団の内情とそこで遭遇した様々な出来事、そして私自身が信仰に目覚めてから脱会するまでの経緯をまとめたものです。 (約18,000字。読むのにかかる時間:

          カルト教団で過ごした10年|東大中退したアライさん
        • 困窮世帯への30万円給付の新たな支援策は、ほとんどの困窮世帯は使えません|渡辺由美子(NPO法人キッズドア理事長)

          緊急事態宣言の延長が決まり、ますます追い詰められる人が増えることは明白です。困窮世帯からの悲鳴が上がる中、5月28日に、政府より困窮世帯への新たな支援策として、困窮世帯への3ヶ月で最大30万円の現金給付の支援策が表明されました。 困窮世帯へ最大30万円の給付金 政府が新たな支援策 ようやく、政府も困窮者への支援を積極的に行なってくれるのか?と思いましたが、中身を見ていくと、この給付を受ける条件が大変厳しく、これでは、今困っている多くの人は利用できません。 対象となる世帯もたった20万世帯、給付見込みも500億円と、非常に少なく、これをもって、困窮世帯への支援を済ませられては、多くの困窮者はますます追い詰められます。 なぜ、この給付では困窮者は救われないのか、一つ一つ確認していきましょう。 ①前提となっている「緊急小口資金」と「総合支援資金」を、知らない困窮世帯がたくさんあります現在発表され

            困窮世帯への30万円給付の新たな支援策は、ほとんどの困窮世帯は使えません|渡辺由美子(NPO法人キッズドア理事長)
          • ホームレスを死なすべきではない理由 - デマこい!

            なぜ私たちの社会は、ホームレスを生かしておかなければならないのでしょうか? あるいは、なぜ私たちの税金は、生活保護受給者のために使われなければならないのでしょうか? テンプレ的説明は、こうでしょう:「将来のことは分からない。あなた自身だって、生活保護受給者やホームレスになる可能性がある。だから、経済的弱者は守るべきなのだ」と。 でも、この説明に、説得力を感じない人もいるでしょう。 いくら将来のことが分からないと言っても、現在の収入と資産残高を見れば「自分がホームレスになるリスク」を見積もることができます。そのリスクが極めて低いのなら、先述のテンプレ的説明は説得力を失います。小さなリスクのために多大な出費をする――たとえば巨大隕石の衝突に備えて自宅に地下シェルターを作る――ような人は、奇人・変人のレッテルを貼られがちです。 ではなぜ、今の世の中では「ホームレスを死なすべき」という主張は認めら

              ホームレスを死なすべきではない理由 - デマこい!
            • 【全文】「菅内閣不信任決議案」趣旨弁明 枝野幸男代表

              【PDF版はこちら】 【はじめに】●はじめに 私は、立憲民主党・無所属、日本共産党及び国民民主党・無所属クラブを代表し、菅内閣不信任決議案について、提案の趣旨を説明いたします。まず、決議の案文を朗読します。「本院は菅内閣を信任せず。右決議する。」 ●国家的危機 約1年半にわたるCOVID-19による戦後最大の危機の中、亡くなられた皆さんに、心から哀悼の意を表しますとともに、大切な人を亡くされた皆さんに謹んでお悔やみを申し上げます。闘病されている皆さん、後遺症に苦しんでいる皆さんにお見舞いを申し上げます。 リスクを抱えながら医療現場などで感染症と闘い、あるいは介護や保育をはじめとするエッセンシャルワークにたずさわっていただいている皆さんに、敬意と感謝の意を表します。 そして、生活に困窮されている皆さん、事業を断念せざるを得なかった皆さん、事業継続に困難をきたしている皆さん。ご苦労をおかけして

                【全文】「菅内閣不信任決議案」趣旨弁明 枝野幸男代表
              • 何者かになろうとする人|じゃじゃまる

                今回は前回の「真説・ミヤハヤ夜話」において少し触れた「名前のあとに@〜〜みたいな感じで肩書きを名乗りたがる人」について掘り下げていきたいと思います。超長いです。本文はすべて無料。 ※「真説・ミヤハヤ夜話」を未読の方は事前にお読みいただけると、なんの話かわかりやすくなると思いますが、「とにかく長い」というお声を多数頂戴しておりますので、御覚悟の上お読みください。お忙しい方は「7.ミヤハヤ氏を取り巻く人たちについて」だけでもお読みいただければ幸いです。 1.「何者かになろうとする人」とは【1】本稿における「何者かになろうとする人」を定義するにあたって、まずTwitterとかで名前の後に「@動画クリエイター」とか「@Webライター」のような職業を名乗っているような方々をイメージしていただければと思います。個人的な体感値ですが「そういうゾーン」に入ると90%くらいのアカウントが@以降で職業を記載さ

                  何者かになろうとする人|じゃじゃまる
                • 「生活保護制度改革に関する公開質問状」回答(自民党、立憲民主党、社民党、れいわ新選組、共産党、国民民主党)

                  生活保護問題対策全国会議は、すべての人の健康で文化的な生活を保障するため、貧困の実態を明らかにし、福祉事務所の窓口規制を始めとする生活保護制度の違法な運用を是正するとともに、生活保護費の削減を至上命題とした制度の改悪を許さず、生活保護法をはじめとする社会保障制度の整備・充実を図ることを目的として、2007年6月に設立された団体です。法律家・実務家・支援者・当事者などで構成されています。 2021年10月11日に発出した、「生活保護制度に関する公開質問状」に対し、本日時点で、自民党、立憲民主党、社民党、れいわ新選組、共産党、国民民主党より、以下のとおりの回答が寄せられました。 ●公開質問状の内容の確認は、こちらをどうそ。 →総選挙に際して、各政党に「生活保護制度改革に関する公開質問状」を出しました。 【具体的な質問事項】 1  貧困率の改善 2-1 生活保護の捕捉率向上 2-2 水際作戦の根

                    「生活保護制度改革に関する公開質問状」回答(自民党、立憲民主党、社民党、れいわ新選組、共産党、国民民主党)
                  • 私のヘルニア貧乏体験記 - ヒロニャン情報局

                    私は40代の女なのですが、長年の疲労が体にたまっていたのか、昨年首がヘルニアになってしまいました。 首に限らずヘルニアはかなり痛いとは噂では聞いていたのですが、実際になってみると痛いどころの騒ぎではなく、日常生活もままなりません。 お医者さんに行ってみると手術の1歩手前でヘルニアの進行は止まっているものの、当分の間絶対に無理はしてはダメ!と堅く言わました。 私は長年事務の仕事をしていたのですが、長時間パソコンに向き合うのは不可能になってしまい、当然のごとく派遣先の仕事はクビに。 ここから私の貧乏生活がスタートです。 派遣先で加入していた雇用保険の期間が10か月だったため保険の適用を受けられず、まずは月々の収入がいきなりゼロになりました。 これはまずいと思い、痛みをこらえながら首のヘルニアは立派な病気なので医療保険の対象にならないか調べました。 幸いにも私の場合は手術の一歩手前でヘルニアの進

                      私のヘルニア貧乏体験記 - ヒロニャン情報局
                    • 親と別居することになった

                      この増田は、孤独で気が狂いそうだ(https://anond.hatelabo.jp/20220116164742)の続編である。あの時心配してくれた皆さんにご報告をしたいと思って書いた。 私は32歳の女で、生まれつき発達障害があり、父との共依存関係に悩んでいる。 結論から言うと、父とは家を別にすることになった。別居先は、空き家になっている築45年の父方祖母の家で父の持ち物だし、経済的に自立できるまでの間、生活費の一部は父に出してもらうし、1日に1回は父から電話がかかってくる。とても自立とは言えない。それでも、別居だ。別居なのだ。自由だ。 相談支援専門員さんの件はどうしたかというと、父から離れたら、一生生活保護で、治安の悪い地域のボロアパートだねと言われて、ビビって逃げられなかった。ごめんなさい。 中3の夢 9月12日月曜日の朝、中3の時の夢を見た。 中学受験をして入った私立の中高一貫校は

                        親と別居することになった
                      • 保守の道徳はリベラルより「広い」のか?(『社会はなぜ左と右にわかれるのか』読書メモ①) - 道徳的動物日記

                        社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学 作者:ジョナサン・ハイト 紀伊國屋書店 Amazon ジョナサン・ハイトの『社会はなぜ左と右にわかれるのか:対立を越えるための道徳心理学』は、大学院生のころに原著の The Righteous Mind のほうを英語で読んでかなり感銘を受けたものだ。それからハイトのことが気に入って、『しあわせ仮説』も読んでみるとかなり面白くて参考になった*1。同じくハイトが書いたや『アメリカン・マインドの甘やかし』も面白いし、このブログや経済学101でもハイトの記事を何度か訳している*2。……しかし、その後にさらに進化心理学や倫理学・社会学の本を読んだあとになって改めて『社会はなぜ左と右にわかれるのか』を読み返してみたところ、残念ながら、「うーむ…」となるところが多い。 ジョセフ・ヒースの『啓蒙思想2.0』は再読しても9回に分けて読書メモを取

                          保守の道徳はリベラルより「広い」のか?(『社会はなぜ左と右にわかれるのか』読書メモ①) - 道徳的動物日記
                        • 10万円給付、届かない人がいる!? 新型コロナ | 特集記事 | NHK政治マガジン

                          現金10万円を、全ての人に! 新型コロナウイルスで暮らしに大きな影響が出ていることで、急きょ始まったこの対策。早い自治体ではすでに給付を始めている。 ところが、その10万円が届かない人がいるかも知れないのだ。 私がそのことに気付いたのは、なんと「選挙」の取材からだった―― (鵜澤正貴) 多数の“宛先不明” 今年1月。私は選挙制度に関する取材で、東京・荒川区役所6階にいた。かがまないと頭がぶつかってしまうほど、天井が低い倉庫の奥、そこに目的の段ボール箱はあった。 ふたを開けると、中には封筒がぎっしり詰まっている。 その封筒には「投票所整理券」が入っていた。去年夏の参議院選挙の際、荒川区選挙管理委員会が区内の有権者に発送したものの、宛先不明で戻ってきてしまったものだ。 その数、1674通。郵送した全体の1.59%にあたる。やっぱりこんなにも…予想した通りだった。 「投票所整理券」は、選挙の投票

                            10万円給付、届かない人がいる!? 新型コロナ | 特集記事 | NHK政治マガジン
                          • 世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                            隣近所、職場内やスポーツ・娯楽・趣味の集まりなどの社会集団の中で、人とほとんど、またはまったく一緒の時間を過ごさない成人男性の割合は、日本男性が断トツの1位で、17パーセントです。これは、OECD加盟国平均の約3倍で、約1パーセントのスウェーデン、約4パーセントの米国やドイツをはじめ、他国がすべて10パーセント未満のなかで、「人付き合いがない」比率が際立って高いのです。 女性の孤独度も調査されており、日本女性は、メキシコに次ぐ2位の14パーセントとなっています。ただし、日本の男女のこうした「人付き合いがない」状態には明らかな性差があります。 日本の男性は「世界で一番孤独」!? 内閣府は、60歳以上の高齢者男女の親しい友人の保有率を、日本、米国、ドイツ、スウェーデンの4カ国で比較調査しました(2015年)。 その結果、日本以外の他の3カ国の男女では、「同性・異性の両方の友人がいる人」が40パ

                              世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                            • 欧州“新右翼政党”の研究ーーなぜリベラリズムが排外主義に転じるのか

                              『公研』2013年7月号「対話」 水島 治郎・千葉大学法経学部教授×古賀 光生・中央大学法学部准教授 オランダやデンマークなど先進各国で移民や難民の排斥を主張する「新右翼政党」が台頭している。 欧州に拡がる「不寛容」の背景には何があるのか? 新右翼政党とは何か? 古賀 欧州では、フランスやオーストリアで伝統的に右翼政党あるいは排外主義政党が比較的強い傾向にありました。例えばフランスでは、産業構造の転換に時間がかかった結果、高失業率、構造的な失業が社会問題となり、フランス共産党のような左派政党を支持していた労働者層が右派政党の国民戦線を支持するようになるというロジックが指摘されていました。 ところが、水島先生が昨年発表された『反転する福祉国家──オランダモデルの光と影』(二〇一二年、岩波書店)で指摘されているように、二〇〇二年以降労働市場の徹底的な改革に成功したと目され、経済状況も良好だった

                                欧州“新右翼政党”の研究ーーなぜリベラリズムが排外主義に転じるのか
                              • 【告発文】私が受けたエントラップメント型性暴力被害について|碧月はる

                                ※上記記事、本記事ともに、性被害の具体的な描写が含まれております。閲覧の際、フラッシュバックなどの危険を伴うことを予めご承知おきください。 上記noteと重複しますが、本件被害において重要な点を、まずは先に列挙します。 ・深澤氏は、私が実父からの性虐待被害者であり、特定のパートナー以外(異性)との身体接触を望まないことを知っていた。 ・深澤氏は、私が虐待被害のトラウマにより、いざという局面で男性に対し強く拒否することが困難であることを知っていた。 ・深澤氏とは、原体験を綴ったエッセイやコラムを通して2年もの間親交があり、信頼関係があった。(と私側は信じていた) ・深澤氏は、私に特定のパートナーがおり、近いうちに同棲する予定であることを知っていた。 ・深澤氏は、会う約束をする際、自宅に私を招くことを「そういう意味(性的な目的)ではない」「友人だから何もしない」と明言していた。 一例ではありま

                                  【告発文】私が受けたエントラップメント型性暴力被害について|碧月はる
                                • 中古住宅の売買を終えて。 - 居候の光

                                  ハゼラン 昨年、高齢者施設に入所したAさんから、元の住居を手放したいと言われたのは今年の5月初旬だっただろうか。 今回の内容はボツにしようかと思いつつ何回も書き直し、結局ダラダラとした内容で発信することにした。 (Aさん宅に咲いていた花を見ながら。~花の名は間違えていることも有ります) Aさんは身体障害で生活保護受給者。 数十年前に離婚し自宅での独居生活であった。 若かりし頃にお世話になって恩義があると、91歳の婦人が時たま来ては庭の整備や日常の手伝いをしていた。 シモツケソウ 生活困窮者の子供が、親の経済的支援が出来ない旨の意思表示をすると、自宅があっても生活保護を受給できる。 その受給者が死亡した場合、経済的支援をしなかった子供であってもその不動産の相続権がある。 親の支援をしない子供に財産を渡さず、行政が受けるべきとの法改正の動きが15年ほど前にあったが、まだ決まってはいないようだ(

                                    中古住宅の売買を終えて。 - 居候の光
                                  • 最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として

                                    日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 明らかになった主張の違い ここまで9本の書簡を通して、中田先生と私の主張の違いは明らかになったと思います。 一般にあるテーマについて、二人の研究者の主張が異なる場合、その理由は各々の主張の立脚する根拠の違い、方法論や解釈、理解の違いに求められることが多いと言えます。しかし中田先生と私の場合、両者がほぼ全てのテーマについて全く異なる見解を示しているのは、立場の違いに起因するところが大きいと言えるでしょう。 私は女性で

                                      最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として
                                    • 一気に500人以上リストラ? 公務員の「安泰神話」は崩壊した | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                      株式会社TonTon 代表取締役 1985年生まれ。通信関連会社に勤務した後、ファッションブランドを立ち上げ、若くして独立。その後、より深く社会のことを勉強するために広告代理店の営業マンになり、数多くの案件に関わる。その際、不動産投資のおもしろさに魅了され、2013年に不動産の売買などを扱う株式会社TonTonを設立。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08/04 スモールM&A 投資家として成功するための条件とは? 2018/08/04 公開鍵と秘密鍵の違いは?仮想通貨「パスワード管理」の重要性 2018/08/05 後継者不在の企業を「よそ者」が救う

                                        一気に500人以上リストラ? 公務員の「安泰神話」は崩壊した | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                      • 仕事がつらいんで、生活保護で暮らしてもいいですか? - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                        健康で文化的な最低限度の生活(1) (ビッグコミックス) 作者:柏木ハルコ 発売日: 2014/12/08 メディア: Kindle版 (約3800文字) あるセミリタイアを目指すブロガーさんが、「仕事をしたくない、仕事をするのが苦痛だと思う人間はじゃんじゃん権利を主張して、生活保護なりなんなり利用できるものは利用してよいんですよ。」と、健常者が精神障害を騙って精神障害者保健福祉手帳を不正取得することを奨励するような文章を書いておられた。これは精神科医として看過できない問題なので、いっちょ噛みさせて頂く。 なぜセミリタイア者が自分より下の弱者を叩くのか | 【怠惰】20代の窓際無能ダメリーマン「ボンズ」がセミリタイアを目指すブログ そもそもの始まりは、あるセミリタイアーさん(仮にAさんとする)が、コロナ禍で家を失う若者層について批判的なブログを書かれたのが発端かなと思われる。 「五体満足な

                                          仕事がつらいんで、生活保護で暮らしてもいいですか? - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                        • 年金「30万円」の両親だが…長男が危惧した、住宅ローン残額 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                          税理士法人 斎藤会計事務所  所長 税理士。 税理士法人斎藤会計事務所所長。1998年の事務所開業直後から会社設立支援に力を入れ、創業・融資・事業拡大と100社を超える経営計画のサポートを行う。近年は高齢の親を持つ子世代を対象にしたWebサイト「オヤノコト.net」で自らの体験を生かした相続人向けの相続について連載。著書に『独立を考えた時に読む本2002』『独立を考えた時に読む本2002-Ⅱ』(日経BP社)記事執筆、『相続の現場55例』(ダイヤモンド社)など。相続税対策セミナーも多数開催。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08/04 スモールM&A 投

                                            年金「30万円」の両親だが…長男が危惧した、住宅ローン残額 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                          • オリンピックなんか潰れてしまえ - さよならワンオペ育児?

                                            一応最初に断っておくと、五輪に出るようなスポーツ選手は単純にすごいなと思うし、 積み重ねてきた鍛錬には頭が下がる。 それを可能としてきた環境、様々な人の支援の存在も素晴らしいことだし、それは社会に必要なことだと思う。 ……が、それはそれとして、今この国での五輪をめぐる状況にはもの凄く怒りが湧くし、政権や都政、IOC、JOCあたりの連中には公に口に出せないくらいの考えは持っている。 だってさ、あまりにも酷くない? digital.asahi.com 政府は新型コロナウイルスの感染拡大で生活が苦しくなった世帯向けに、最大30万円の支援金を新たに配ることを決めた。だが、そのお金が届かない世帯も多い。支給条件の一つに、政府が支援策と位置づける無利子の「特例貸し付け」を限度額まで借りていることが入ったためだ。 シングルマザーで、コロナで正社員の職を失って、パートで暮らしているという記事の女性。返済免

                                              オリンピックなんか潰れてしまえ - さよならワンオペ育児?
                                            • 「死に場所になるから」生活保護受給者を断る大家、切実な理由 | ゴールドオンライン

                                              新宿は、東京の中でも特に生活保護受給者が多い街だと言われています。大都会・新宿で彼らがとりわけ苦労するのは「家探し」だそうで、どこの大家も所得が著しく少なく高齢である受給者らの入居に難色を示すとか。本記事では、そんな大家の事情に着目しながら歌舞伎町の不動産事情をご紹介します(本記事は、川嶋 謙一著『誰も知らない 不動産屋のウラ話』より一部を抜粋・再編集したものです)。 「支給家賃」は5万3千円…新宿には住める家がない 新宿区は生活保護を受けている人が多く、東京23区中6位(2016年出版データ)です。新宿区には外国人が多く住んでいますが、外国人でも日本人と同じように生活保護費を受給できることから、貧しい外国人が多い新宿区に生活保護者が多いのも頷けます。 筆者の不動産会社は新宿区内にありますので、毎日のように生活保護に関する相談を受けます。相談に来るのは、これから生活保護を受給する人や、役所

                                                「死に場所になるから」生活保護受給者を断る大家、切実な理由 | ゴールドオンライン
                                              • 生活保護のホームページがない自治体(沼田市、富岡市、安中市) - Dare Together

                                                生活保護のホームページがない自治体 群馬県の沼田市、富岡市、安中市の3市が生活保護についてホームページで説明していないことがわかった。3市ともに早急にホームページを作成予定という。群馬県の桐生市で様々な問題が明らかになっている。群馬県の各福祉事務所の生活保護のホームページと生活保護のしおりを調査していたところ、衝撃的な事実がわかった。 沼田市は「昨今では老若男女問わずスマートフォンにてインターネットを活用できる社会となりましたので、対応するべく、ホームページを作成」する予定という。富岡市と安中市はホームページを作成していない理由は特段ないという回答だった。 社会・援護局関係主管課長会議の保護課分では次のような記載がある。確かにホームページを作成する指示はないが、そもそもホームページが作成されていることを前提に、その見直しをするよう指示されている。 生活保護制度を案内する各地方自治体のホーム

                                                  生活保護のホームページがない自治体(沼田市、富岡市、安中市) - Dare Together
                                                • 特別養護老人ホームのメリット・デメリットと費用まるわかり!まとめ - 仕事と介護の両立を応援するブログ

                                                  終身入居ができ、入居一時金のかからない特別養護老人ホームは、これからの介護社会になくてはならない存在です。しかし、大切な身内を終身入居する施設と考えると、費用面だけでなく特別養護老人ホームとはどういうメリットやデメリットがあり、利用する家族に適しているのかどうか検討する必要があります。 今回は、費用以外にも、特別養護老人ホームのメリット・デメリットを詳しく紹介していきます。また、特別養護老人ホームにはどんな入居条件があるのか、月額費用はどのくらいかかり、内訳はどのようなものなのかも説明していきますので、少しでも検討のお役に立てればと考えます。 1. 特別養護老人ホームへの入居条件 2. 特別養護老人ホームのメリット・デメリット 1. メリット 2. デメリット 3. 特別養護老人ホームの費用まるわかり 介護サービス費 居住費 食費 日常生活費 4. 低所得者用の減額制度について 第一段階

                                                    特別養護老人ホームのメリット・デメリットと費用まるわかり!まとめ - 仕事と介護の両立を応援するブログ
                                                  • 【婚活】60代の男性がシニア婚をする前に整理すべき事♪ - 独身男性応援ブログ♪

                                                    60代の婚活で妨げとなるもの。 若い頃の婚活と違いシニアの婚活になってくると、気になるのが相手の健康。 籍を入れてすぐに入院されては困ります。 だから初顔合わせのときに、収入と家族構成の次に女性から質問されるのが健康状態と病歴。 介護要因として妻になるのは夢がありませんから、男性の健康が重要視されます。 でも、長寿社会だと言っても60過ぎたら体力は衰え若い頃のように活発に動くことができないのが現実です。 しかしながら、女性は死ぬまで寝たきりにならず、日常生活が出来る男性を望みます。 男性の健康寿命は72歳ほどで、女性の健康寿命が74歳ぐらいです。 平均寿命は男性が81歳で女性が87歳なので、男性の場合は介護が必要になってから9年は生きる訳です。 60歳の男性と結婚したら、12年後にはヨボヨボ爺さんの世話を9年することになるわけですから、女性が男性の健康状態を気にして当然です。 妻に負担をか

                                                      【婚活】60代の男性がシニア婚をする前に整理すべき事♪ - 独身男性応援ブログ♪
                                                    • 争族が起きずとも…土地だけ継いだ遺族「194万円」のムダ金 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                                      遺産分割協議でのトラブル回避方法として、遺言書の作成や生前贈与をはじめとした「相続対策」は広く行われています。しかし、遺族が本当に困るのは、相続税が発生した場合の「納税資金」の調達です。そこで本記事では、土地持ち資産家の相続対策をサポートする、株式会社財産ブレーントラストの代表取締役・成島祐一氏が、納税対策の重要性を解説します。 相続税の「納税」時点においてトラブルが発生した事例 本記事では、相続税対策のなかでも特に重要な「納税対策」について考えていきます。 注意しなければいけないのは、節税対策を先に考えてはいけないということです。現在の相続財産に、そもそも、本当に相続税が課税されて納税が必要なのかどうかということも含めて考えていく必要があるでしょう。 相続税が課税されないのであれば、節税対策を考える必要もありません。仮に相続税が課税されるとしても、預貯金で十分支払うことができる金額であれ

                                                        争族が起きずとも…土地だけ継いだ遺族「194万円」のムダ金 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                                      • クレジットカードの滞納があっても入居審査は通る?|ブラックでも賃貸OK

                                                        金融ブラックや借金があると賃貸契約できない? 過去に家賃滞納したことがあるが入居審査に通る? 審査の甘い保証会社が知りたい このような悩みが解決する記事を書きました。 家賃の安いところに引っ越したくて不動産屋に行った。今住んでいる家よりも安くて条件のいい家が見つかり申し込み。結果は審査落ち。 過去にクレジットカードを滞納した人や、携帯料金や奨学金を払えず滞納した人。このような人は金融ブラックになっているので、賃貸の入居審査で落とされることがあります。 ですがブラックリストに載っていたとしても入居審査は通ります。過去に家賃滞納した人でも借金をしていても通ります。 例えば、自己破産をした人は完全なブラックリスト。でも賃貸物件に住んでいますので、ブラックでも入居審査に通ることが分かります。 ただ、ブラックリストの人が賃貸物件を借りるためにはちょっとコツがいります。 この記事では「金融ブラックや借

                                                          クレジットカードの滞納があっても入居審査は通る?|ブラックでも賃貸OK
                                                        • 【応募受付終了】にしたんクリニック看護師支援プロジェクト|最前線で戦う人に支援を

                                                          コロナ病棟で戦う看護師の「本当の声」を あなたは聴いたことがありますか? 「にしたんクリニック」は、医療の最前線で戦う500名の看護師を対象に、 総額1億円のサポート費用(お一人あたり20万円)を給付する支援プロジェクトを実施しました。 その中で、看護師の皆さんから「医療現場の現状」について、 予想以上に多くの声が寄せられました。 当院としては、1人でも多くの方にその声をお届けし、 医療現場の現状をしっかりと把握いただいた上で、 感染予防を改めて徹底していただくことが重要だと考えております。 そのため、寄せられたすべての「本当の声」を本サイトにて公開いたします。 ※寄せられた声は、外部に発信することについて、承諾を得ております。 ※権利者の許可なく転載・転用・複製等の行為を固く禁じます。 ※下記の内容については、当院で編集・削除をして掲載をしています。予め、ご了承ください。 ・個人や勤務先

                                                            【応募受付終了】にしたんクリニック看護師支援プロジェクト|最前線で戦う人に支援を
                                                          • 年金30万円の父が「老人ホームの請求額」に絶句。死を望み… | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                                            医療法人 八事の森 理事長 医療法人八事の森理事長(杉浦医院院長)。NPO法人ささしまサポートセンター理事長、NPO法人外国人医療センター理事、名古屋労災職業病研究会代表。1970年生まれ、1998年名古屋市立大学医学部卒。宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション淀川キリスト教病院で内科・小児科から救急、ホスピスでの緩和医療まで幅広く研修。2000年名古屋市立大学臨床研究医、名古屋市立東市民病院(現・名古屋市立東部医療センター)で外科医として勤務。2010年4月から杉浦医院の副院長、2011年1月より院長に就任。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08

                                                              年金30万円の父が「老人ホームの請求額」に絶句。死を望み… | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                                            • カナダの安楽死 4万人を突破。対象は傷病人・貧困者・精神薄弱者など幅広く [438894532]

                                                              0002安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW fe44-PNnG)2024/01/14(日) 14:39:55.59ID:0pvcaXN/0 人殺し 0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 113a-+5Uo)2024/01/14(日) 14:40:35.79ID:36VbJ76/0 人助けだぞ 0004Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (ワッチョイW 69fa-L9bi)2024/01/14(日) 14:40:41.24ID:lTldEh3G0?2BP(1000) T4作戦 0005安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW bda2-2OjY)2024/01/14(日) 14:40:51.01ID:HmZSYPMB0 普段死にたい死にたい言ってるケンモジ理想の国ですやん カナダ国籍取得を目指してどうぞ 0006

                                                              • イギリスの地方都市にふきだまる「下級国民」、チャヴは蔑まれ、嘲笑される白人の最貧困層【橘玲の世界投資見聞録】(ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース

                                                                イギリスの地方都市にふきだまる「下級国民」、チャヴは蔑まれ、嘲笑される白人の最貧困層【橘玲の世界投資見聞録】 イギリスが国民投票でブレグジット(EUからの離脱)を決めた2016年6月、たまたまロンドンにいた。といっても、ジャーナリストとして選挙を取材したわけではなく、同時期にフランスで行なわれたサッカーのEURO2016(UEFA欧州選手権)を見に行くついでに立ち寄ったのだ。 【詳細画像または表】 国民投票の翌日、予想に反してEU離脱派が過半数を制したとのテレビニュースを聞きながらユーロスターでドーバー海峡を超え、準々決勝まで3試合をスタジアムで観戦して帰国のためイギリスに戻ったのだが、そのときはロンドンから西に150キロほどのブリストルに泊まってみた。 白人のホームレスらしき若者が目につく街・ブリストル サウス・ウェスト・イングランドの中心都市であるブリストルは人口40万人ほどで、ローマ

                                                                  イギリスの地方都市にふきだまる「下級国民」、チャヴは蔑まれ、嘲笑される白人の最貧困層【橘玲の世界投資見聞録】(ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース
                                                                • 障害者年金 - 自閉症の世界

                                                                  生きる!! アトリエ・カフェでは挽きたてのコーヒーや紅茶・ジュースの他に 障害者団体が作ったシフォンケーキやクッキー、パンを提供している。 パンが特に美味しい。そして安い。 一個120円 アトリエ・カフェのオーナーは開店前日に、自ら電車で仕入れに行く。 10円の利益を上乗せしてカフェで売るが、それも電車賃で消える。 パンは精神障害者の福祉ショップひびきが作っている。 作っているのは火・水・金のみ。 ショップの代表者は80代、もう20年もやっているそうだ。 元精神病院の看護師だった人達。 理事・スタッフともに高齢者。 みなさん年金暮らし。私とまったく同じ。 行政の補助もあって、20年も続いてきたが補助金は維持費にしかならない。 有償ボランチィア、学生ボランティア、地域の応援があってパンは作ったぶんだけ 売れるそうだ。安いし。 だから働く人の賃金はいくらにもならないそうだ。 働いている精神障害

                                                                    障害者年金 - 自閉症の世界
                                                                  • 生活保護の条件|申請の方法や金額がいくらもらえるのか初心者向けに解説

                                                                    参照元:(資料2)保護課-厚生労働省 上記を見ると全体の2人に1人が65歳以上であることから、年金制度を利用している人でも関係なく生活保護を受給できる旨がわかります。 65歳以上に比べると10代〜50代の割合は少なくなっていますが、病気やケガなどが理由で働けず、身内からの援助を受けられない人も生活保護を受給できます。 病気やケガなどで働けない人は年齢に関係なく受給できる 病気やケガなどで働けず、収入がなくて困っている人は生活保護を受けられます。 生活保護に年齢制限は設けられていませんので、0歳から100歳まで誰でも受給可能です。 例えば20代の若者であっても、うつ病によって働けない状態にあると医師から診断された場合は生活保護の対象になります。 ただし、自己申告では働けない状態にあると認めてもらえない可能性がありますので注意してください。 特にうつ病やパニック障害などの精神病の場合は症状の深

                                                                      生活保護の条件|申請の方法や金額がいくらもらえるのか初心者向けに解説
                                                                    • 生きるための自由研究

                                                                      お金もモノもあまりない人、人からもらったり採取して少しでも生活をよくしたり、人生を楽しんでいこう。孤独な人は知らない人に話しかけて、もらえるものはもらって甘えられるなら甘えよう。できるなら、友だちもつくれたらいいね。誰かに与えてもらって心温まる経験をしたなら、あなたもまた他人に優しくなれるかもしれない。しょぼい採取民になる。具体的には、①山の幸(野山の食べ物)、②街の幸(ゴミ、落とし物)、③人の幸(もらいもの)を利用させてもらう。他に面白いことあれば教えてくださいね。 1.山の幸 山の幸とは、自然で採れる食べ物だ。野草、木の実、キノコなどである。農村部でなくても空き地や河原、野山でたくさん採れる場所があったりする。徒歩や自転車でブラブラしていろいろ見つけておくのがいい。昨年は秋に野菜が高騰したので近くの山で採れたエゴマで少し節約になった。野生の食べ物をうまく食事の足しにできると、年間500

                                                                        生きるための自由研究
                                                                      • 【訃報】28歳の男が首吊り自殺配信→母親が首吊り死体を発見し阿鼻叫喚するシーンも流れる : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ

                                                                        【訃報】28歳の男が首吊り自殺配信→母親が首吊り死体を発見し阿鼻叫喚するシーンも流れる 2020.9.2 衝撃的 557 ツイート シェア B!はてブ 共有 28歳の男が首吊り自殺配信→母親が首吊り死体を発見し阿鼻叫喚するシーンも流れる 1: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 16:03:31.29 ID:KlbdC7it0 ひぇっ… 人気記事 【激ヤバ画像】女さん「助けて!夫がワクチン打ったら私の手がボロボロになったの(泣)」→ 写真がとんでもない・・・ 芸人のスキャンダル/不祥事/事件30選・衝撃ランキング【最新決定版】 【鬼報】ウクライナ女性市長、ロシアに処刑されてとんでもない姿で発見される・・・ 【美女画像】那須サファリパークで虎に右手を食べられた女性飼育員さん、めちゃくちゃ美人・・・(※画像あり) 【衝撃の結末】娘(11)が中1の彼氏の子供を妊娠。娘「この子は悪くないか

                                                                          【訃報】28歳の男が首吊り自殺配信→母親が首吊り死体を発見し阿鼻叫喚するシーンも流れる : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ
                                                                        • 「人生終わった」息子絶句の請求額。借金親父がマンションを… | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                                                          北村税理士事務所 代表 税理士(東京税理士会麻布支部所属) TKC全国会資産税対策研究会 会員 1971年千葉県千葉市生まれ。早稲田大学卒業後は東京都港区の藤浪会計事務所に所属、資産税を中心としたコンサルティング業務に従事。六本木ヒルズや白金プラチナタワーなどの再開発案件にも携わる。2005年より早稲田大学大学院会計研究科にて租税法の大家である品川芳宣教授に師事。2007年、北村税理士事務所を開設。現在は相続税対策・申告や、顧問税理士業務を中心に行う。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08/04 スモールM&A 投資家として成功するための条件とは? 2

                                                                            「人生終わった」息子絶句の請求額。借金親父がマンションを… | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                                                          • 実は日本って国自体がブラックなんじゃね62

                                                                            0002名無しさん@引く手あまた垢版 | 大砲2019/01/30(水) 01:56:31.08ID:TIB31ohV0 【アベノミクス偽装】実質賃金はマイナスだった 安倍首相が世界に大ウソ https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548420444/ 【社会】公務員の給与が5年連続で増え続けるワケ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1545484700/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権” http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/ 【自民党】小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18~74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」

                                                                            1