並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 120件

新着順 人気順

画像 リサイズ windowsの検索結果1 - 40 件 / 120件

  • エンジニアを始めてから便利だったツールまとめ

    概要 エンジニアになってから出会った便利ツール・アプリを備忘録としてまとめました。 ※WEB用ツール多め GUIツール・アプリ デスクトップ上で動作させるやつ。 Authy https://authy.com/ 2FAアプリ。Multi-Deviceという複数端末で使える機能があり、PCでログインする際の2FAをPCのみで完結できるので便利。 Hyper https://hyper.is/ コンソールアプリ。テーマ機能やプラグイン追加で自分の好みに環境を整えやすくて見た目がよい。 設定を.hyper.jsファイルで管理するので、gitにて設定管理ができて便利。 VSCode https://code.visualstudio.com/ 言わずもがなの高機能コードエディター。特に理由がなければ基本的にはプログラミングするならこれを使えばいいんじゃないかな。 豊富なプラグインや設定で、Hype

      エンジニアを始めてから便利だったツールまとめ
    • ぼくの考えた最強のMac環境 | DevelopersIO

      こんにちは、クラスメソッドの岡です。 先日MacBookProにコーヒーをこぼしてしまい、見事に壊れました。 電源はつくけどバックアップが取れない。。しかし不幸中の幸いで直前にGoogleDriveにデータを移していて、gitにもpushしていたので復元する必要はあまりないかも、、? ということで、環境の見直しも兼ねて新しいMacをまっさらな状態からセットアップすることにしました。 今回はセットアップも兼ねて自分のお気に入りのツール等を一部ご紹介させていただこうと思います。 環境 macOS Catalina 10.15.6 アプリケーション 1Password: パスワード管理 Googleアカウントのパスワードすら覚えてないのでとりあえず1Passwordを入れます。 他にサインインしているデバイスがあれば、環境設定→アカウント→その他のデバイスを設定でセットアップ用のQRコードが出せ

        ぼくの考えた最強のMac環境 | DevelopersIO
      • 【動画付き】 draw.io 使い方まとめ 〜エンジニアでなくても使えるTips集〜 - Qiita

        draw.io はブラウザを使用してフローチャート、プロセス図、組織図、UML 図、ER モデル、ネットワーク図などを作成できる優れたツールです。作成した図は xml ファイルとして保存でき、GitHub との連携もシームレスに行われます。3 年ほど愛用しているツールですが、隠された使い方がたくさんあります。すぐに忘れてしまうので取りまとめておきます。 「こんな使い方あるよ!オススメだよ!!」という方はぜひ編集リクエストをいただければ追記していく予定です 😊 ※ 主に参照している文献は以下、公式ブログは非常に分かりやすいのでオススメです。 ツイッター公式アカウント 公式ブログ ショートカット ショートカット集です。机の上に置いて覚えましょう。 Line / 線 まずは最も頻繁に使う Line(線)の使い方からご紹介します。 矢印をまっすぐに揃える ちまちまと矢印の線をドラッグして微調整し

          【動画付き】 draw.io 使い方まとめ 〜エンジニアでなくても使えるTips集〜 - Qiita
        • なぜGoogle Meetの背景ぼかしが最強なのか(一般公開版)

          はじめに 最近ついに、Google Meet に背景ぼかし機能が利用可能になりましたよね。日本語だとインプレスのケータイ Watchの記事などで紹介されてます。確か 2020 年 9 月末前後で順次リリースされていたと記憶しています。 このときは「背景ぼかし」の機能しかなかったのですが、最近(私が気づいたのは 2020/10/30)更にアップデートされました。アップデートで「背景差し替え」機能が付いて、ぼかし機能もぼかし効果が強弱 2 つから選べるようになりました。まだ日本語のニュース記事は見てないですが、Googleによるアップデートの発表はちゃんとされています。 そして、Google AI Blog でBackground Features in Google Meet, Powered by Web MLという記事が公開され、実装についての解説がされました。 この記事はその解説記事を

            なぜGoogle Meetの背景ぼかしが最強なのか(一般公開版)
          • Web制作を変える!2021年の便利オンラインツール・ベスト100選

            この記事では、2021年に公開された便利なWebオンラインツール・ベスト100個+をまとめてご紹介します。 定期的にリストアップしている最新オンラインツールまとめ記事では、2021年にかけて合計338個の新しいツールやサービスを紹介してきました。 その中でも、特にWebデザイン制作に便利なツールを選りすぐったコレクションで、「無料で利用できるツール」を揃えています。 これらのツールやサービスを活用すれば、Webデザイン制作をより快適に進めることができるでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール(11個) 2. パターンツール(3個) 3. イラスト系ツール(9個) 4. デザインツール(17個) 5. 配色ツール(7個) 6. グラデーションツール(12個) 7. SVGツール(9個) 8. スクリーンシ

              Web制作を変える!2021年の便利オンラインツール・ベスト100選
            • 画像の処理内容を数珠つなぎに設定して複雑な処理を一発実行できる無料ツール「chaiNNer」を使ってみたよレビュー

              画像をウェブページの作成や資料作成用に編集する際は、「画像をリサイズ」「名前を変更」「フォルダを移動」などの複数の処理を行う必要があります。無料で公開されているソフトウェア「chaiNNer」を使えば、複数の処理内容を数珠つなぎにしてワンクリックで実行できるとのこと。日々の繰り返し作業が楽になりそうだったので、実際に使い方を確かめてみました。 GitHub - chaiNNer-org/chaiNNer https://github.com/chaiNNer-org/chaiNNer まずは、リリースページにアクセスしてchaiNNerのインストーラーをダウンロードします。今回はWindowsで使いたいので、「chaiNNer-0.14.2-x64-windows-setup.exe」をダウンロードしました。ファイルサイズは90.7MBです。 ダウンロードしたインストーラーをダブルクリック

                画像の処理内容を数珠つなぎに設定して複雑な処理を一発実行できる無料ツール「chaiNNer」を使ってみたよレビュー
              • FastAPI入門 - モダンなPythonフレームワークの特性をチュートリアルで手軽に学ぶ|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

                FastAPI入門 - モダンなPythonフレームワークの特性をチュートリアルで手軽に学ぶ PythonのWebフレームワークとしていま注目を集めるFastAPIは、シンプルにコードが書けるだけでなく、パフォーマンスが高いWebアプリケーションのバックエンドサーバーが構築可能です。同フレームワークの勘所をPythonスペシャリストの杜世橋さんが、初心者向けのハンズオン、そしてより実践的な画像への自動タグ付けサービス実装をとおして解説します。 FastAPIはいま非常に注目されているPythonのWebフレームワークの1つです。Flaskのようにシンプルに書ける一方でPythonのType Hintの機能をうまく活用し、HTTPのリクエスト/レスポンスをPythonの関数の引数/戻り値とシームレスにマッピングして非常に効率的に開発ができるのが最大の特徴です。非同期処理にも対応していてその名

                  FastAPI入門 - モダンなPythonフレームワークの特性をチュートリアルで手軽に学ぶ|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
                • GitHubのトレンドで振り返る2022年のJavaScript/TypeScript

                  今年も GitHub トレンドから 2022 年の JavaScript/TypeScript を振り返ります。去年の記事はこちらです。 — GitHub のトレンドで振り返る 2021 年の JavaScript | WEB EGG 集計方法 本記事の集計期間は 2022/01/01〜2022/12/07、対象言語は JavaScript および TypeScript です。 なお GitHub がそのリポジトリをなんの言語と見なしてトレンドに掲載したかをもとに集計対象を決定していることにご留意ください。 別言語で書かれた Rust 製の JS 向けのツールや CSS フレームワークなどは基本的に対象外となります。 集計に利用したデータですが、GitHub は過去のトレンドを閲覧する方法を提供していないため、独自の仕組みで GitHub トレンドのアーカイブを生成しそのデータを利用しまし

                    GitHubのトレンドで振り返る2022年のJavaScript/TypeScript
                  • Windows 11にもスクショで情報漏洩の脆弱性、切り取り範囲外や消した部分が復元できる可能性 | テクノエッジ TechnoEdge

                    Androidで見つかったスクリーンショット編集機能の脆弱性が、Windows 11の純正スクリーンショットツールにもあることが分かりました。 Windows 11 / 10標準のSnipping Tool (Win+Shift+S)でスクリーンショットを撮影してから、切り取ったりマークアップで塗り潰して上書き保存した場合、切り取った範囲外や消したはずの部分がファイルに含まれる場合があります。 メールで誰かに送信したり、ネットに投稿するなどして共有していた場合、スクリーンショットを復元して個人情報などを取得できる可能性があります。 先週には Android 純正のスクリーンショット編集ツール Markup で、同様の脆弱性が発見されていました。 Google Pixelのスクショ編集で消した部分が復元される脆弱性「aCropalypse」、塗り潰しや切り取り範囲外を復活 | テクノエッジ

                      Windows 11にもスクショで情報漏洩の脆弱性、切り取り範囲外や消した部分が復元できる可能性 | テクノエッジ TechnoEdge
                    • 画像生成AI「Stable Diffusion」を4GBのGPUでも動作OK&自分の絵柄を学習させるなどいろいろな機能を簡単にGoogle ColaboやWindowsで動かせる決定版「Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)」インストール方法まとめ

                      (2022/09/22 17:52更新)画像生成AI「Stable Diffusion」を簡単に利用するための実行環境の1つである「Stable Diffusion web UI」のコントリビューター(開発貢献者)の1人であるAUTOMATIC1111氏が、フォークではないものの同名で「機能全部盛り」なStable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)の開発を進めています。 GitHub - AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui: Stable Diffusion web UI https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui ◆目次 1:AUTOMATIC1111版Stable Diffusion web UIでできること・対応していること 2:Google Co

                        画像生成AI「Stable Diffusion」を4GBのGPUでも動作OK&自分の絵柄を学習させるなどいろいろな機能を簡単にGoogle ColaboやWindowsで動かせる決定版「Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)」インストール方法まとめ
                      • 「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ

                        「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ2020.08.09 11:0036,568 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) Photoshop(フォトショップ)という言葉が動詞としても使われるほど広まって久しいですが、利用するには少なくとも毎月10ドル(税別980円)払う必要があります。そこで、米GizmodoのDavid Nieldが数多くある無料のPhotoshop代替アプリの中から、特に使えるものを厳選。 Photoshop分の料金をNetflixやSpotifyのサブスク代(あるいは食費とか)に回したいと思っているなら、代わりになりそうなフリーソフトやアプリを検討してみるのも手です。一銭も払わずとも使えるベストなアプリのまとめをどうぞ。 Adobe Photoshop Express Photoshopのベーシックな機能を無料で使えます。

                          「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ
                        • 新機能「スーパー解像度」の活用方法

                          新機能「スーパー解像度」の活用方法 新機能のスーパー_解像度_は現在Camera Raw 13.2で提供されており、LightroomとLightroom Classicにも近日中に提供される予定です。この記事では、機能自体の説明と動作原理、そしてその活用方法について説明します。 パノラマ写真をスーパー解像度を使用して編集しています。差し込み画像は、写真の2つの領域をズームインして切り取ったもので、枝や雪が鮮明にレンダリングされています。 本ブログは、「From the ACR Team(Adobe Camera Rawチーム便り)」と題し、Lightroom、Lightroom Classic、Lightroomモバイル版、Adobe Camera Raw、ならびにPhotoshopのCamera Rawフィルターといった製品のイメージング機能を開発しているチームからのインサイトをお届け

                            新機能「スーパー解像度」の活用方法
                          • Figmaの作業を効率化! 知らないと損するショートカット集 - ICS MEDIA

                            ウェブ制作における定番になりつつあるデザインツール「Figma」。本記事では、Figmaの知らないと損するショートカットキーを紹介します。 よく使う便利な機能を呼び出すショートカットキーを覚えておくことで、作業効率が上がるのでしっかり覚えていきましょう。 本記事では基本機能のショートカットキーだけでなくマニアックなものまで紹介します。初心者はもちろん普段からFigmaを利用している方にも役立つ内容をまとめています。 ショートカットキー一覧の呼び出し(control+shift+?) Figmaでは、見やすいショートカットキー一覧をいつでも表示できます。ショートカットキーを忘れてしまった場合には、control+shift+?(macOS) /control+shift+?(Windows)を押しましょう。 画面下部にショートカット一覧が表示されます。使ったことのあるショートカットは色が付き

                              Figmaの作業を効率化! 知らないと損するショートカット集 - ICS MEDIA
                            • 「ウィンドウを常に最上部に表示」「ウィンドウレイアウトをカスタマイズ」「行方不明のマウスポインターを強調表示」などMicrosoft公式の小技アプリ集「PowerToys」を使ってみた

                              PCを使っていると「このウィンドウを常に一番上に表示した」「PCのスリープを一時的に無効化したい」「このショートカットキーを1キーで発動するようにしたい」と願望が浮かんできます。Microsoftの公式アプリ「PowerToys」を使えばPCを使う上で「あったらな便利な機能」を大量に使用可能になるとのことなので、実際にPowerToysをインストールしてどんな機能が使えるのか確かめてみました。 Microsoft PowerToys - Microsoft Store Applications https://apps.microsoft.com/store/detail/XP89DCGQ3K6VLD ・目次 ◆01:PowerToysのインストール手順 ◆02:任意のウィンドウを常に手前に表示する ◆03:PCのスリープを一時的に無効化 ◆04:画面情報の色情報を一発取得 ◆05:ウィン

                                「ウィンドウを常に最上部に表示」「ウィンドウレイアウトをカスタマイズ」「行方不明のマウスポインターを強調表示」などMicrosoft公式の小技アプリ集「PowerToys」を使ってみた
                              • Raspberry Pi 3 B+ & PyTorchの深層学習で、カメラ映像内の複数物体をリアルタイム分類 - Qiita

                                Raspberry Pi 3 B+ & PyTorchの深層学習で、カメラ映像内の複数物体をリアルタイム分類PythonOpenCVRaspberryPiDeepLearningPyTorch 大学の授業関係でラズパイ3B+とpicameraをゲット。暇なので、ラズパイに深層学習を用いた分類をさせてみようと思い立ちました。ただ、前もって撮った写真を分類させるのではなく、picameraからのリアルタイムの映像内の物体を分類させ、いい感じに表示させます。 学生レベルかもしれませんが、一部分でも参考になれば幸いです。 思い描いたこと 「固定されたpicameraの視野内に複数の私物を置くと、それをリアルタイムに分類し、表示する機能」をラズパイ内に作ってみようと思いました。 具体的には、背景差分(背景画像と変化した部分を抜き出す手法)で物体を抽出し、PyTorch [パイトーチ](Keras,

                                  Raspberry Pi 3 B+ & PyTorchの深層学習で、カメラ映像内の複数物体をリアルタイム分類 - Qiita
                                • Core Web Vitals に対応するため、各サイトの改善活動を実施しました | Recruit Tech Blog

                                  アプリケーションソリューショングループの古川です。リクルートの各サイトで実際に運用されているサービスの Core Web Vitals を改善する活動をしていました。 今回はリクルート社内であったいくつかのサービスで Core Web Vitals の改善活動を行ったので、それの結果についていくつか報告します。基本的に改善活動をやってきて見えたこと、それぞれの改善ポイントを紹介できると幸いです。 リクルート内には有名なアプリケーションもこれから作られるような新規のサービスもあわせて、数百個のサービスが存在し、それの一つ一つを問い合わせをベースにパフォーマンス改善をしつつ、個々のサービスのどの場所で指摘がされたのかについて解説します。 ホットペッパービューティーコスメ ホットペッパービューティー TOWNWORK 個人がやったのはアセスメントと方針を打ち出したところで、基本的には、各部署のメ

                                    Core Web Vitals に対応するため、各サイトの改善活動を実施しました | Recruit Tech Blog
                                  • 画像生成AI「Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)」で元画像と似た構図や色彩の画像を自動生成したり指定した一部だけ変更できる「img2img」の簡単な使い方まとめ

                                    画像生成AI・Stable Diffusionを手軽にWindows環境あるいはGoogle Colabに導入でき、コマンドラインではなくユーザーインターフェース(UI)から簡単に操作可能な「AUTOMATIC1111版Stable Diffusion web UI」は他のUIには搭載されていない機能も盛り込まれた決定版とも言えるツールです。毎日驚くべきスピードでアップデートが行われ改善が進むAUTOMATIC1111版Stable Diffusion web UIで、入力した画像から新しい画像を生成できる「img2img」を実際にAUTOMATIC1111版Stable Diffusion web UIで使う方法をまとめてみました。 GitHub - AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui-feature-showcase: Feature showca

                                      画像生成AI「Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111版)」で元画像と似た構図や色彩の画像を自動生成したり指定した一部だけ変更できる「img2img」の簡単な使い方まとめ
                                    • PC版デレステを疑似的に4Kフルスクリーンで楽しめる「StarlightResize」を使ってみた

                                      テレビアニメ化もされたスマートフォン向け音楽ゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)」がリリースから6周年を迎える2021年9月3日に、PC向けゲーム配信プラットフォーム「DMM GAMES」でも配信がスタートしました。これでついにPCでも遊べるようになったデレステのウィンドウをリサイズすることで、疑似的に4Kフルスクリーンで遊べるようにするツール「StarlightResize」をりんすきさんが公開しています。 デレステのウィンドウをリサイズして疑似フルスクリーンにしたりするやつを作った【StarlightResize】 - rinsuki’s blog https://rinsuki.hatenablog.jp/entry/2021/09/05/234445 GitHub - rinsuki/StarlightResize: DMM版デレステ

                                        PC版デレステを疑似的に4Kフルスクリーンで楽しめる「StarlightResize」を使ってみた
                                      • 2019年6月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

                                        「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン 「Adobe Creative Cloud」が32bit版Windowsのサポートを終了 ~次期大型更新から – 窓の杜 「Creative Cloud」アプリの大半は64bit版Windowsが必須となっているが、次期メジャーリリースではこの要件がすべてのアプリに適用されることになる そうですのでご注意ください。 プログラミング 【永久保存版】Gitのあらゆるトラブルが解決する神ノウハウ集を翻訳した – LABOT 機械学習ブログ 今月もっとも絶賛されていた記事のようです。 gitで「あっやべっ!」ってときに使うコマンド[随時更新] – Qiita ブランチを切り忘れた、間違ったコミットを

                                          2019年6月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
                                        • 画像サイズを一括変更できる最新V5系リサイズ超簡単Proの使い方 - はるなぴログ

                                          進化を遂げた2019年最新版のV5系リサイズ超簡単Proのインストール方法と使い方を説明します。最新版はダウンロードサイトがVectorから変更になりました。 リサイズ超簡単Proは画像サイズを一括変更できる無料ソフトです。 Windows10、8、7、Vistaで使うことができます。 一括変更だけでなくファイル名に末尾文字を付加したり、容量を圧縮するために画像品質を調整したりと「多彩な設定が超簡単にできる」お勧めのソフトウェアです。 リサイズ超簡単Proとは V5系リサイズ超簡単Proの機能 リサイズ超簡単Proのインストール方法 Vectorからのメジャーバージョンのインストール マイナーバージョンは別サイトからダウンロードしてインストール インストール実行手順 リサイズ超簡単Proの使い方 フリーの画像素材サイトから材料を仕入れる 変換元ファイルの指定 保存先の設定 一括変換後の画像

                                            画像サイズを一括変更できる最新V5系リサイズ超簡単Proの使い方 - はるなぴログ
                                          • Stable Diffusion web UI (AUTOMATIC1111) の使い方|npaka

                                            Stable Diffusion web UI (AUTOMATIC1111) の使い方をまとめました。 ・Windows 11 ・Stable Diffusion WebUI Docker v1.0.2 ・AUTOMATIC1111 1. AUTOMATIC1111「AUTIMATIC1111」は、「Stable Diffusion」のフォークの1つで、最も豊富な機能が提供されているフォークです。 主な特徴は、次のとおりです。 ・Text-to-Image : 多くのサンプラーとネガティブプロンプトが利用可能。 ・Image-to-Image : マスキング、トリミング、インペインティング、アウトペインティング、バリエーションが利用可能 ・GFPGAN、RealESRGAN、LDSR、CodeFormer ・ループバック、プロンプト重み付け、プロンプトマトリックス、X/Yプロット ・生成

                                              Stable Diffusion web UI (AUTOMATIC1111) の使い方|npaka
                                            • 使ったことある? WindowsとmacOSのおすすめ無料アプリ2019年版

                                              使ったことある? WindowsとmacOSのおすすめ無料アプリ2019年版2019.12.10 13:0034,665 David Nield [原文] ( mayumine ) あ、そういえばこれ無料だった。 WindowsやmacOSのマシンを購入するということは、ハードウェアとOSを購入しているだけでなく、無料のアプリも購入していることを忘れがち。今回はプリインストールアプリに着目して、WindowsとmacOS、それぞれ改めてご紹介します。 「そういえばこれ使ったことなかったな」というアプリ、結構あると思いますよ。 Windowのソフトウェアは、ここ数年でmacOSに追いついてきた感じがありますが、マイクロソフトはWindowsが始まった当初からずーっとソフトウェアを提供し続けています。マインスイーパとMicrosoft製のブラウザ以外にも、一度は触ってみる価値のある無料のプリイ

                                                使ったことある? WindowsとmacOSのおすすめ無料アプリ2019年版
                                              • おれの短歌・オン・ゲームボーイアドバンス - 丘と水路と橋と火を

                                                TL;DR おれの!!短歌!!オン・ゲームボーイアドバンス!!!!!! pic.twitter.com/bzBNAM0gfa— hiroki asano (@ashnoa) 2022年6月19日 西田亙『Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!』(ソフトバンククリエイティブ、2003年)がめっちゃいい。 手っ取り早く書籍のコード用に環境構築したいなら、パッケージマネージャーなどでgcc-arm-none-eabiをインストールしよう。 Windows 10(64bit)環境で書籍同梱のブートケーブルUSBを利用して実機にプログラムを転送するなら、移植版の転送ソフトを利用すること。 GBA用の画像変換はOpenCVとPythonで行うのが(個人的には)やりやすい気がする。 visualboyadvance-mだと一部書籍内のプログラムが動作しないみたい。 はじめに NINTENDO64や

                                                  おれの短歌・オン・ゲームボーイアドバンス - 丘と水路と橋と火を
                                                • 『WordPressだけでなくブログに使う画像などについて』

                                                  WordPressに限らずアメブロなどの無料ブログやFacebook・Twitterなどに使う画像についての提案です。 ただある写真をアップロードして表示するというのは、あまり感心いたしません。 スマホで撮った写真でも今は2MBを超える時代、大きさやファイルサイズには気をつけたいものです。 WiFiが5Gになった今日でも接続速度が常に速いということはありませんから大きいサイズでばかりアップロードすると表示速度はどんどん遅くなるばかりです。 今は高額なアプリなどがなくても無料のWEBサービスでリサイズやファイルサイズを抑えることができます。 今回は、そういったことについて紹介させていただきます。 目 次WordPressでの画像のリサイズ画像加工サイトでのカスタマイズWordPressでのファイルアップロードサイズの変更記事の表示速度を考えるアメブロ関連ツールお知らせ クイックナビサービス 

                                                    『WordPressだけでなくブログに使う画像などについて』
                                                  • Onnx RuntimeをUnityで動かす - Asus4 onD

                                                    Onnx Runtimeをネイティブプラグインとして、Unity上で動かす実験とサンプルを公開しています。 github.com 開発の動機 4年前に、TensorFlow LiteをUnityで動かす実験を初めて、 はじめは全くの趣味で始めたものが、今では海外からいただく相談の半分以上が機械学習関連になっています。 四年前に始めた実験↓ asus4.hatenablog.com ところが、実際にシェアを見ると、研究関連ではPytorchのシェアが圧倒的。Unityの公式推論ライブラリBarracudaやTensorFlow Liteで動かすために一旦Onnxに変換するなどの事例なども増え始め、速度的にはTFLiteは非常に満足していますが、サクッとモデルを試してみたいという時に、変換するのが億劫になってきていました。公式ツールで変換しようにもOnnxやPytorchのNCHWからTFLi

                                                      Onnx RuntimeをUnityで動かす - Asus4 onD
                                                    • Photoshopをイチから色調補正やレタッチに適した設定にする。徹底的にやる。

                                                      初期設定のまま使ってる子はおらんかー👹 ご存じでしたか、Photoshopさんって30歳越えてるんですよ…これだけ長いと、PhotoだけじゃなくWEBデザインにも、イラストにも、同人で段組にも(まじか)使われていたりします。 そうなると、それぞれの…特にWEBからの要望を反映して設定項目がごちゃ混ぜになり、最大公約数的なところに落ち着いちゃってるんですね、設定が。 だから、初期設定のままでは使いづらいのです。 変えてしまいましょう。 主に、🐸に合った設定に! というわけで、万人にお勧めできる内容ではないのですが、設定変更した理由も書いておきますので参考程度にご覧ください。全てマネする必要はないです。 インストールしたての状態から説明しますね。 使わないプリセットを削除する(Photoshopは終了しておく) トーンカーブやチャンネルミキサーなどにくっついてくる、何に使うのか分からないゴ

                                                        Photoshopをイチから色調補正やレタッチに適した設定にする。徹底的にやる。
                                                      • Virtual Desktopを最適な設定にする - 各種設定について - トナのブログ

                                                        (2020/10/14更新)Quest2に対応 (2020/10/15追記)Quest2にて公式未リリースの90Hz機能を有効化する方法を注釈に追加 (2022/03/08更新)最新の内容に更新 Virtual Desktopの各設定項目について簡単に解説したあと、最適設定の例をご紹介します。 執筆時点のVirtual Deskotpバージョン:1.20.26 Virtual Desktop ストリーマー ACCOUNTS OPTIONS VIDEOS ABOUT Virtual Desktop クライアント 基本操作 COMPUTERS ENVIRONMENTS GAMES INPUT Input Options Gamepad Emulate D-pad and Start button SETTINGS Computers Environment Quality Frame Rate

                                                          Virtual Desktopを最適な設定にする - 各種設定について - トナのブログ
                                                        • リアルガチなMacの超効率化Tipsを、Appleを愛して12年の僕が伝授する。|Taka Tachibana

                                                          Macを初めて触れたのは18歳の頃。映画学校の編集室にたくさん並んでいた。その操作感を知ったときは衝撃だった。 20歳の頃。バイトでお金を貯めて、中古のMacBookを買った。 それから12年。僕のMacへの愛は冷めるどころか増すばかりで、その愛情と比例するようにMacでの作業は日に日に効率化していった。 ワケあって半年間Wind○wsに浮気してしまったこともあったのだが、そのことはきっと一生後悔するだろう(その話はまた今後...) ということで今回は、Macを愛してやまない僕がおすすめする作業の超効率化Tipsとアプリをご紹介する。 ------------------------------------------------------ ▼更新履歴 2020.11.20 いくつかのTipsを追加執筆しました --------------------------------------

                                                            リアルガチなMacの超効率化Tipsを、Appleを愛して12年の僕が伝授する。|Taka Tachibana
                                                          • 【物体検出】keras−yolo3で独自データセットの学習方法

                                                            こんばんはエンジニアの眠れない夜です。 前回はkeras−yolo3の使い方をご紹介しました。 【物体検出】keras−yolo3の使い方 まだ読んでいない方は先にkeras-yolo3の使い方を読んでkeras-yolo3を動くようにしてからこの先を読み進めるとスムーズにkeras-yolo3の学習を始められます。 物体検出ってこんなに簡単にできるの!?ってなります。機械学習がとっても身近なものに感じられるようになります。 keras−yolo3の独自データセット学習の流れ sleepless-se/keras-yolo3 をクローン 教師画像をダウンロード 教師画像をリサイズ VOTTでアノテーションを作成 アノテーションファイルをYOLO用に変換 YOLO学習開始 結構ステップが多くて大変そう(;´Д`) と、感じますがそこはディープラーニング、仕方ないですね(^_^;) sleep

                                                              【物体検出】keras−yolo3で独自データセットの学習方法
                                                            • AIの助けを借りてポスターやカードを手軽に作れる「Microsoft Designer」を使ってみた

                                                              Microsoft PowerPointにはプロのスライドデザインを作れるデザイナー機能があります。その発展系が、ブラウザでAIに助けてもらいながらポスターやパンフレット、季節ごとのグリーティングカードなどのデザインを作れる「Microsoft Designer」です。ウェイトリストなしですぐに使えるようになったということなので、実際にいろいろ作ってみました。 Microsoft Designer - Stunning designs in a flash https://designer.microsoft.com/ サンプルのプロンプトが複数用意されているので、実際にバースデーカードを作ってみることにしました。 利用にあたってはMicrosoftアカウントでのサインインが必要。「Sign up or sign in with a Microsoft account」をクリック。 Mic

                                                                AIの助けを借りてポスターやカードを手軽に作れる「Microsoft Designer」を使ってみた
                                                              • 2021年前半ノートアプリ比較22選+α|nooyosh

                                                                こんにちは、nooyoshです。前半と言いつつ5月に投稿します。最近ノートアプリ(情報整理アプリ)をいろいろ試したので、少しまとめてみました。 ◆長すぎて読めないんだが?(TL; DR) おすすめは、Obsidian、Logseq、Zettlr、Notion、Scrapbox、(Macユーザなら)Bearです。Bear以外は無料で使用できます。 また、機能を一覧で見たいという方のために、比較表を用意しました( https://nooyosh.net/misc/memo-app-2021-1H.html ) 比較の際、考慮したポイントは以下の通りです。 - データがどこに保存されるか? - モバイルアプリがあるか?端末間で同期されるか? - 画像貼り付けが簡単にできるか? PDFはどうか? zipファイルは? - アプリにドラッグ&ドロップするとどうなる? - テキスト中タグ( #like_

                                                                  2021年前半ノートアプリ比較22選+α|nooyosh
                                                                • ブログ運営に便利なツールおすすめ38選で効率化! - ソロ活@自由人BLOG

                                                                  楽してブログ書きたい! ブログ始めたいけど 忙しくて時間がない... でも稼ぎたい! そんなワガママなブロガーや、ブログを甘~く見てるあなたへ... 無理です 残念ですが、楽して稼ぐことはできません。 ヾノ・∀・`)ムリムリ こんなあなたへ! ✔もっと効率的にブログ運営したい ✔限られた時間で結果を出したい ✔ブログ運営に必要なツールを知りたい ✔ブログの始め方を教えてほしい このような悩みを解決します。 ブログで成功するためには、楽をすることはできません。継続して努力することは、避けては通れないのです。 でも記事を書く時間を短くしたり、調べる手間をはぶいて効率化することはできます。 忙しいブロガーの強い味方になる、ブログ運営に便利なツールを38選してまとめました! ブログをこれから始める人にも、ブログ運営に必要なものが、分かるようになってます。 それでは早速まいりましょう! ※目次をクリ

                                                                    ブログ運営に便利なツールおすすめ38選で効率化! - ソロ活@自由人BLOG
                                                                  • DiffusersベースでStable Diffusionをfine tuningする|Kohya S.

                                                                    NovelAIの提案した学習手法、自動キャプションニング、タグ付け、Windows+VRAM 12GB(v1.4/1.5の場合)環境等に対応したfine tuningです。 ※12/17:v9に更新しました。「Diffusersの環境構築とスクリプトの準備」に飛んでください。 はじめに先日、DiffusersベースでDreamBoothを行う記事を書きましたが、U-Netの学習の仕組みを使うことでStable Diffusionのfine tuningが可能です。この記事ではその方法について解説します。以前のDreamBoothのスクリプトを流用したfine tuningよりも機能が追加されています。 ある程度の枚数(数百枚~が望ましいようです)の画像を用意することでDreamBoothよりもさらに柔軟な学習が可能です。 Pythonで仮想環境を構築できるくらいの方を対象にしています。また

                                                                      DiffusersベースでStable Diffusionをfine tuningする|Kohya S.
                                                                    • 【2024年版】おすすめ無料動画編集ソフト10選 - Shopify 日本 - Shopify 日本

                                                                      動画編集ソフトとは、自分で撮影した動画やインターネットからダウンロードした動画素材をスマホやパソコンで加工・編集するためのソフトウェアです。 動画編集ソフトがあれば、インスタグラム(インスタで実践するアフィリエイト)、フェイスブック、YouTube向けにプロモ動画が作れます。商品を各アングルから撮影し、プロ仕様の動画をリリースしましょう。今の時代は簡単に使える無料の動画ソフトがいろいろあるので、競合との差別化を狙えます。 写真だけを使用する場合と比べ、上手に撮られた商品動画を併用するとコンテンツマーケティングの威力が増し、お客さまの不安をやわらげて購入を促進します。実際、Small Business Trendsの記事によると、Eコマースの商品動画はコンバージョン率を144%向上させています。 無料動画編集ソフトおすすめ10選 Lightworks VideoPad HitFilm Exp

                                                                        【2024年版】おすすめ無料動画編集ソフト10選 - Shopify 日本 - Shopify 日本
                                                                      • 高品質の画像拡大を実現できるAIツール|Top10レビュー|2024

                                                                        一、要約 普段、旧型のカメラ機材で撮影した古い写真や、手振れが原因でぼやけた写真をより鮮明に補正したい方が少なくないと思います。通常、手振れによるピンボケ写真に対し、もう一度撮れることができるかもしれませんが、古い写真は貴重な思い出として、再び撮り直すことがほぼ不可能です。 古い写真を修復することはプロの業者さんの方にとって問題にならないかもしれませんが、専門知識の持たない一般の方にとって大変手ごわい問題です。しかし、今はもはや心配する必要はありません。 現在、人工知能(AI)があらゆる分野で急速に発展しており、AIアルゴリズムは画像拡大や写真修復にも成果が出ています。 AI超解像サイトは、小さい画像をきれいに拡大するほか、夜景写真のノイズや露出を適正に補正したり、モノクロ写真を修復・カラー化したりして、さまざまなAI機能が備えています。そこで、この記事では、AIの機械学習により、画質を落

                                                                        • 掲示板を立てた - あっきぃ日誌

                                                                          2021年にKENT WEBのYY-BBSを建てて遊びました。懐かしすぎんだろ。 YY-BOARD : KENT-WEB CGI/Perl フリーソフト 設置 Ubuntu 20.04上に設置しました。Apacheの設定は適宜やりました(ブログすることを想定せず雑にやったのでもう忘れた)。 ダウンロードしたzipをサーバーにscp(rsync?なんのことですか)して展開してパーミッションを適宜設定します。各cgiファイルの1行目、Shebangに書かれたPerlのパスを#!/usr/local/bin/perlから#!/usr/bin/perlに直します。今どきのLinuxで/usr/local/bin/perlである可能性は果たしてどのくらいあるのだろう🤔 さてこれで動くかと思ったら動かず。改行コードがCRLFになっているので、Shebangの解釈でエラーを起こしていました。最低限CG

                                                                            掲示板を立てた - あっきぃ日誌
                                                                          • マルチディスプレイの力をフルに引き出すヒント7つ

                                                                            マルチディスプレイの力をフルに引き出すヒント7つ2019.07.22 22:0048,522 David Nield - Gizmode US [原文] ( 松浦悦子/Word Connection JAPAN ) なんて無駄に贅沢なことを! 1台のコンピューターにディスプレイを2台つなげるなんて──これまでマルチディスプレイを経験したことがなければ、そう思うかもしれません。しかし、ディスプレイが1台増えると、生産性がぐんと上昇し、文字通り、目の前に明るい未来が見えてきます。今日は、思い切って2台めのディスプレイをつないでみたあなたのために、その投資を最大限に活かす方法を7つお話しします。 1. メインディスプレイを変えてみるImage: Gizmodo USメインに使用するディスプレイのことを、メインディスプレイまたはプライマリディスプレイと呼びます。Windowsならタスクバー、mac

                                                                              マルチディスプレイの力をフルに引き出すヒント7つ
                                                                            • 次のレベルにステップアップ可能な業務自動化・API・Flutter・React・ECサイト構築などの知識が動画でサクッと身につく「Udemy」ブラックフライデーセール

                                                                              ITブームが到来しており、IT技術者は各業界から引く手あまたな状況の中、「今のうちにもう少しスキルレベルを上げておきたい」と考える人も多いはず。そんな人に役立つのがオンライン学習プラットフォーム「Udemy」で、ちょうど年末商戦の幕開けとなるブラックフライデーセールが11月26日(金)まで開催されており、対象の講座が1200円~という非常にコスパの良い価格になっているほか、さまざまなトピックの新講座が続々と公開中とのこと。多数の良質な講座の中から、次のレベルを目指すステップアップに良さげな講座を5つピックアップしてみました。 オンラインコース -世界最大級のオンライン学習プラットフォーム- Udemy https://www.udemy.com/ ・目次 ◆1:面倒な定型作業を簡単に自動化するツール「Power Automate」解説講座 ◆2:APIを自由自在に作成・利用することで高機能

                                                                                次のレベルにステップアップ可能な業務自動化・API・Flutter・React・ECサイト構築などの知識が動画でサクッと身につく「Udemy」ブラックフライデーセール
                                                                              • Macでビデオ会議には仮想カメラCamTwistが最高だから急げ!

                                                                                ビデオ会議にCamTwistが使えるんです、そうMacならね。今のうちなら、まだね。 深刻な新型コロナウイルスの影響で、条件が整っているかどうかに関わらず、リモートワーク(テレワーク)が急務になっています。リモートワークに利用できるサービスやツール、心得や環境などは、いろいろなメディアに溢れているので、ここでは別の切り口から、CamTwistをしつこく、熱く紹介します。 [追記 2023/10/24] macOS Sonoma 14.1では、仮想カメラの仕組みが新しいシステムに変わり、ついにCamTwistが使えなくなってしまいました :'( レガシーシステムを有効にすることで延命させる方法はありますが、私はそこまでやらないでしょう。今までありがとう! CamTwistって何? CamTwistは、macOS用のカメラユーティリティーです(ただし、開発は2017年で終了)。 「仮想カメラ」

                                                                                  Macでビデオ会議には仮想カメラCamTwistが最高だから急げ!
                                                                                • 簡単にできるはてなブログの高速化・9つの対処法 - パソコンガイド

                                                                                  ブログの高速化をすると検索上位になりやすいし、読者の離脱率が下がります。 クリックしてからずっと読み込んでいるページなんて、閉じますよね。私は2秒くらいで少なくとも文字が表示されないと、他のページに行きますね。 高速化は収益化を考えても大事なので、是非やっていきましょう。 はてなブログ高速化の方法 まずはですが、はてなブログは遅いですよね。はい。遅いですね。 これは、はてなブログを使っている宿命とでも言いましょうか、運営会社が手を打ってくれることを待つしかないですね。 とは言っても待っているだけじゃ何も変わらないので、ブログの高速化をやっていきます。 画像を軽くする 使っていないCSSを削除 はてなブログの設定を変える 私は上の3つがメインで、他にもこのようなことをしました。 はてなスターなどのアイコンを削除 関連記事を非表示 Jqueryが複数あったので、1つにまとめる トップページの表

                                                                                    簡単にできるはてなブログの高速化・9つの対処法 - パソコンガイド