並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

画用紙 ダイソーの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 水を使わず家でできる流しそうめん

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:数学の「動く点P」を実際に動かしてみる > 個人サイト むだな ものを つくる そうめんを流すには 当サイトでもかなり初期にライターのT斎藤さんが流しそうめんをやっている。 「自宅で簡単!そうめん流し」より。 タイトルとは裏腹に、竹を手に入れてそれを割ったり、準備が大変すぎる。 そして水を流す必要があるのだ。リビングでやろうもんならビチャビチャになりはしないか。 水を使わずに流しそうめん体験が出来れば、家が汚れる心配も少ないしかなり気軽になるのではないだろうか。 流しそうめんらしい要素としては、 まっすぐなだらかな坂がある 上からそうめんが坂に沿って降りてくる そうめんをつかみ損ねてざんねん!という場面もある というところ

      水を使わず家でできる流しそうめん
    • 大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい

      1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:なんでも鑑定団の鑑定額発表だけやりたい > 個人サイト むだな ものを つくる グリーンバックのある生活 つまりこういうことをやりたいのだ。 グリーンバックを用意して、カメラで自分を映す。舞台とスクリーンをパソコンの中に用意したら、グリーンバックで撮影した自分の姿を合成してやればいいのだ。 自分の姿を小さくしたら、まるで大会場にいるような気分になれるのではないだろうか。 これは以前デイリーのイベントでジャパネットたかたについてしゃべったときの様子。 普通の会議室やイベントスペースでは、スクリーンの大きさはこのくらいになるだろう。 でも、合成ならやりたい放題に出来るのではないか。 まずはグリーンバックから作っていこう。 とは

        大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい
      • ハマサンス誕生秘話!そして4コマ!「とりつかれた」 - ハマサンス コンプリートライフ

        ハマクラシー君~!こんばんは~! 2月も終わりだな~! こちらも梅が咲いていて徐々に冬の終わりを感じさせる風景になってきているな~。 そういえば、昔、「春うらら 山本リンダ ウラウララ」という句を見て笑って記憶があるぜ。面白いこと考えつくやつがいるもんだ。 懐かしいといえば・・・そうだ。 今宵はこんな話はどうだろうか? ハマサンス誕生秘話 よくブログを見ている読者さんから言われるぜ。 「はまさんすって、どういう名前なんですか?気色悪いんですけれど、消えてくれませんか?」とか 「三角形で気味が悪いです。ハマサンスのせいで三角のおにぎりが食べられなくなりました。訴えようと思います。もちろん死刑を望みます。」 などなど、いろんなご意見をいただくぜ。 まず、このキャラクターが生まれたのはオイラが中学1年生の時だ。 今から31年前、女優の宮沢りえが脱いだ年だよ。 ハマクラシー君はご存じのとおり、オイ

          ハマサンス誕生秘話!そして4コマ!「とりつかれた」 - ハマサンス コンプリートライフ
        • 子どもと楽しく簡単な【紙袋ピニャータ】を手作りしよう!【風船・段ボール・100均ピニャータ】もご紹介~ハロウィンやパーティに - 知らなかった!日記

          ピニャータとは ピニャータの作り方4種類どれにする? 風船ピニャータ~基本のくす玉 段ボールピニャータ~形をデザインして楽しむ 紙袋を使った簡単ピニャータ~楽しくアレンジ 100均ピニャータ~ダイソーなどの100円ショップでちょうちんを購入 楽しく短時間でできる「紙袋ピニャータ」を採用! 身近な家にある材料ですぐできるのがいい! こんなピニャータできました 材料費はゼロ円 作り方動画の真似をして、一部省略 ピニャータの中身はどんなお菓子? ハロウィンにぴったり!かわいいおばけちゃんマシュマロ 小さなものならチョコでも割れない ハロウィン当日31日は忙しいので、一足先に簡単にピニャータを作り、おうちハロウィンパーティーをしました。 ピニャータとは そもそも、ピニャータとは何?という方も多いのでは。 ピニャータとは、メキシコのお祭りで使われる紙製のくす玉のことです。 お菓子をつめて吊るし、目隠

            子どもと楽しく簡単な【紙袋ピニャータ】を手作りしよう!【風船・段ボール・100均ピニャータ】もご紹介~ハロウィンやパーティに - 知らなかった!日記
          • メスティンの調理技。メスティン折り。

            これ考えた人、マジ天才!! 極力洗い物を減らすスゴ技! キャンプや車中泊での食事は超絶楽しい。 非日常の空間で食べる飯は最高なんだな。 しかしここで頭を悩ませる問題が、洗い物。 炊事場が併設されているような整備されたキャンプ場ばかりであれば問題はないが、水道が使えないところもある。 そんな時には極力、洗い物を減らしたいものだ。 そこで前回から紹介している調理器具、メスティンの洗い物を減らすスゴ技を紹介。 このスゴ技はYouTubeの『winpy-jijii』というチャンネルを見て覚えたもの。齢70歳のアウトドアユーチューバーが面白おかしく、かつ丁寧にアウトドアの裏技を紹介している。興味のある方はcheckしてみて。 用意するもの 用意するものは、型紙を作る画用紙とクッキングペーパー。 クッキングペーパーは少し上等なもののほうが良い。 まずは画用紙で下の写真のような型紙を作る。 今回の型は山

            • 子ども向け百人一首を100円ショップで購入~100円で50首、200円で100首そろう - 知らなかった!日記

              セリアで発見 これまでは無料サイトから印刷したものを使っていた 季節商品?今、買わないと手に入らないかも 子ども向け百人一首~知育カルタのひとつ フリガナ付き 100円で50首、200円で100首そろう 説明書にもう一方の50首が載っている 男女を選ばないかわいいマンガイラスト!あの渋い絵柄ではない 裏面に作者と歌の意味が載っている お正月・冬休みに 子どもがダラダラしている時に頑張ったらあげるプチプレゼントとして コロナの巣ごもりにピッタリ セリアで発見 これまでは無料サイトから印刷したものを使っていた 用事があって出かけた先の近くに、普段行かない大きめの100円ショップ「セリア」がありました。そこで偶然、百人一首を見つけました。 次の記事に書いたように、100円ショップで百人一首があるのは知っていたんです。 shimausj.hatenablog.com でも、この時は無料サイトから自

                子ども向け百人一首を100円ショップで購入~100円で50首、200円で100首そろう - 知らなかった!日記
              • 子どもの百人一首は無料で作る?ドラえもん系?決まり字のもの?CD付き?おすすめは? - 知らなかった!日記

                百人一首の札はどんなものがある? ドラえもんCD付き百人一首 読み上げCD付き百人一首 イラストがかわいい厳選重要30首版百人一首 決まり字百人一首 100円ショップの百人一首 セリア ダイソー 百人一首の札も無料サイトから作れる! 印刷して気軽に作れる 5枚ずつチャレンジできる 遊び方の説明も載っている 収納箱も作れる 重要な30首を先に覚えたい・少ない枚数で読み上げアプリを使いたい方は 無料百人一首ポスター・決まり字一覧表 百人一首<読み上げ・暗記・解説・対戦練習>無料アプリ 百人一首学習漫画・百人一首を覚える歌CD 幼児~小学生向け学習漫画 子ども向け暗記歌CD 臨時休校期間中に、子どもと百人一首を始めることにしました。始めるにあたってどう百人一首の材料をそろえようか調べ、時間を要したのでまとめておきます。 これまで、小1の息子は百人一首をしたことがなく、国語辞典の付録のポスターを貼

                  子どもの百人一首は無料で作る?ドラえもん系?決まり字のもの?CD付き?おすすめは? - 知らなかった!日記
                • 【ダイソー】くすんだパステルカラーが可愛い♪アルカリ乾電池 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                  昨日は父の日でした(*^^*) 娘、 コンビニでスイーツ買って 紅茶いれてあげる って言ってんだけど時間的にできなくなっちゃって… (午後からだと眠れなくなっちゃうみたいだし…) 回転寿司に行って タルトを買って帰ってきました(*^^*) さて! 売り場で目に入ってカゴに入れたのが、、、 単3・単4 価格:110円(税込) 水銀0使用 使用推奨期限 7年 非充電式 材質 スチール 使用期限もめっちゃ長いので ストックにも良し( ̄▽ ̄)b パステル調でくすみカラーかな(*^^*) こんなん なんぼあってもいいですからね。 まぁ使う時はだいたい見えなくなっちゃうけど… ストックしておくにも可愛らしいものだと テンション上がります↑↑ くすみカラーの画用紙▼ おまけお菓子も買ってきた♪ ミレービスケット コーヒー味 ハーベストのコーヒー味が欲しかったんだけど なくて…(-公-;) コーヒー味って

                    【ダイソー】くすんだパステルカラーが可愛い♪アルカリ乾電池 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                  • 【難しい技術は一切不要!】ブログで使う写真をパッと見やすくする方法 - *なる子情報*

                    おはようございます、なる子です。 ---------------------------------- みなさんはブログに使う 写真の背景、どのようにして 撮っていますか? 特に何も考えなかったり 逆に撮影セットを使ったり、 色々な方がいるかと思います。 今回は私がブログ内の写真で よく使う方法を、ご紹介します。 ---------------------------------- 写真の背景=難しい? 実は万能!黒いソファー 目立つかも?!柄ポーチと枕 明暗調節は意外と重要! まとめ 写真の背景=難しい? ブログを運営していると 写真を貼ることが わりと多いのではないでしょうか? 例えば ・新発売のお菓子やドリンク ・話題の商品レビュー など あらゆる場面で自分が 購入した商品を写真に残し、 ブログに載せる機会がありますよね? その時、写真の背景は 気にしていますか? 意外と背景1つで見

                      【難しい技術は一切不要!】ブログで使う写真をパッと見やすくする方法 - *なる子情報*
                    • ガンプラ・DIY 簡単手作り100均ジオラマ【格納庫】作成 - つくりびとな日々を

                      こんにちは。 すてでぃです。 今までに、いくつかガンプラ用に100均で買ったもので作ったジオラマをご紹介しました。 ガンプラ・DIY 簡単手作り100均ジオラマ まとめ - つくりびとな日々を 今回も100円ショップで揃うものでジオラマを作りました。 そして今回のコンセプトは【格納庫】。 ガンプラやロボット好きは、一度は置いてみたい場所だと思います。 その格納庫を100円ショップで買えるもので作成してみたのでご紹介したいと思います。 ※ 一部100円ショップではないガンプラの余りのパーツを使用していますが、それがなくても充分に格納庫を表現できます。 【材料】 ① 折りたたみプラスチックボックス(ダイソーのアルティメットコンテナ使用):100円×3個 ② 鉄道おもちゃの車庫:100円×1個 ③ イヤホン:100円1個 ④ 鉄道おもちゃの高架橋脚:100円×1個(2つセット) ⑤ 金網ペン立て

                        ガンプラ・DIY 簡単手作り100均ジオラマ【格納庫】作成 - つくりびとな日々を
                      • 【おうち夏祭り2023】射的にピッタリだった100均おもちゃ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                        今年は長期で実家にも帰れたし 夏祭りも開催されるようになったので 『今年はスルーしようかな…』 なんて思ってたんだけど お友達姉弟が遊びに来る事になってたから んじゃ、 お友達と一緒に 夏祭りする!? って提案したら もっちろん子供たちのテンションがアゲアゲに↑↑ 本当に急きょ決めたので 1日でバッタバタと準備しました!! 何だかんだで 4回目のおうち夏祭りです( ̄▽ ̄)b 今回はお友達と一緒って事で 食の好みもあるだろうから 各自持ち寄って食べる事に。 なので今年はゲームのみの準備でした(*^^*) 夏祭りの準備 ダイソーに景品の買い出しに行ったんだけど テンション上がってきた↑↑ って娘が結構率先して色々選んでくれたので 助かった! POP用に買ったのが▼ 色画用紙(ミルキーカラー) 価格:110円(税込) 10色20枚 色合いが可愛らしい画用紙(*^^*) くすみカラーの画用紙も可愛

                          【おうち夏祭り2023】射的にピッタリだった100均おもちゃ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                        • 【ダイソー】大人がときめく!「くすみカラー色画用紙」*工作にも撮影の下敷きにも♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                          娘は小学4年生・息子は年長さんに♪ 息子は最後の幼稚園生活。 今年度の行事もきっと縮小だよなぁ… 早く元に戻れるといいよね。 さて! 先日、ダイソーでこんなものを買ってきたよ♪ ダイソー「色画用紙 くすみカラー」 くすみカラーの色画用紙と にほんのいろの画用紙。 これは、、、 完全に、、、 大人が欲しくなっちゃう色! 色画用紙 くすみカラー セミB5は10色20枚 セミB4は10色10枚 もっと小さいサイズもあった( ̄▽ ̄)b 色はこんな感じ▼ 子供は正直ときめかないであろう(笑) それから、、、 にほんのいろ カラー工作用紙 セミB5 10色10枚 こっちもキレイな色(*^^*) 我が家は息子の工作に使う事になると思うけど 小さいもの撮影したりする時に 下に敷いたり背景にして使うのもありですね( ̄▽ ̄)b 最近ハマってるお菓子を撮ってみた▼ ↑もっといい被写体なかったんかい(笑) そんな

                            【ダイソー】大人がときめく!「くすみカラー色画用紙」*工作にも撮影の下敷きにも♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                          • ダイソーのスクラッチアートで癒される。 - 時巡るブログ

                            こんばんは! 珊瑚です。 スクラッチアートが流行ってる。 ”スクラッチアート”ってご存じですか? 黒い紙を削って色を出し、きれいな絵に仕上がるようなアートです。 いわば”削るお絵かき”ですね。 子供のころに、画用紙にいろいろな色を塗り、その上から黒いクレヨンで塗りつぶして、さらに竹串などで削ってきれいな色を出すお絵かきをしませんでしたか? きっと、そんなお絵かきをした方は多いと思います。 懐かしいですね!それと似た感じのお絵かきが”スクラッチアート”です。 さて、”スクラッチアート”というものですが、「癒される」とか「認知症予防になる」「自律神経が整う」とか「集中力がつきそう」ということで、けっこう人気です。 海外発祥のようですが、日本でもすでに知名度あるものとなってます。 ”大人の塗り絵”と同じくらいの人気ですね。本屋さんに行くと、コーナーにたくさんのスクラッチアートの本が並べられてたり

                              ダイソーのスクラッチアートで癒される。 - 時巡るブログ
                            • 本気のおうち夏祭りを開催!【飾り付け】【ゲーム】【屋台】 - 八方美人ママの日常

                              こんにちは。4歳男児のママ、青です。 小さいお子さんをお持ちのお母さん、夏休みはどう過ごされていますか? 今年はコロナの影響でイベントが軒並み中止になってしまいましたね。 photo by photo AC おうちで本格的な手作り夏祭りを開催! 毎年子供達が楽しみにしている夏祭り。ないのならば、家でやってしまいましょう。 おうちで本格的な手作り夏祭りを開催! お祭り参加券を作ろう ご飯は屋台でテンションアップ 金魚すくいとヨーヨー釣りは本物志向で お面屋を作って雰囲気を出そう ゲームコーナーはダンボールで作れる 千本引き 缶倒し 射的 輪投げ 景品はなんでもOK!予算にあったものも お祭りスタート!! 感想 お祭り参加券を作ろう お祭りでゲームをしたり食べ物を買うときはお金が必要ですよね。 お金のやりとりをするのは手間なので「参加券」を作ります。 お祭り1週間前から配布を始め、ママのお手伝

                                本気のおうち夏祭りを開催!【飾り付け】【ゲーム】【屋台】 - 八方美人ママの日常
                              • 人気のくすみカラーが続々発売! : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活

                                2022年08月21日 人気のくすみカラーが続々発売! こんにちは✨😃❗ 洋服や小物やマスク、アイシャドウなど化粧品でもくすみカラーって最近人気ですね。 派手さはあまりないけど、地味でもない大人なカラーで、おしゃれですね。 そんなくすみカラーの品物が100均でもたくさん発売されていました。 安いけど、かわいい色合いですね🧡。 (以下、写真はすべてダイソー公式ホームページより) ↓くすみカラー 付箋 極細と普通サイズとあり、ピンク系とブルー系がありました。 ↓ノートタイプになってるものもあります。 ↓くすみカラー シール こちらもピンク系とブルー系があります。ノートや手帳のワンポイントに分かりやすいしかわいいですね。 ↓くすみカラー バインダー サイズは数種類あります。 ↓くすみカラー 画用紙 こちらもサイズは数種類あります。1冊で10色で、工作やお絵かきに楽しくつかえそうです。 ↓くす

                                  人気のくすみカラーが続々発売! : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活
                                • クリスマスモービルの作り方。ダイソーで色画用紙をゲット - チコの満たされ研究所

                                  どうも、チコです。 12月なのでクリスマスの飾りをしたくなりまして、 ダイソーで色画用紙を買っていたのを思い出し、 クリスマスモービルを作ってみたのでご紹介です。 クリスマスを感じる部屋にしてみました 材料 作り方 感想 クリスマスを感じる部屋にしてみました 材料 色画用紙 ストロー2本 針 糸 ホッチキス 作り方 適当をモットーに作成しました。 なので、パッパっと作ったので出来上がりもそれなりです。 遠くから眺めるものなので、荒はみえないのでOKです。 そんな、モービルの作り方のご紹介です。 ①四つ折りにして下記箇所をカットします。 ②カットしたものを,縦半分に折り、 下書きをして切ります。 何枚か重ねて切ることで時短ができます。 ③広げたらツリーになるようにカットします。 2枚1組がセットとなります。 (合計で6ツリー) 下記のようにホッチキスで留めます。 ④ハートや星も同様に。 です

                                    クリスマスモービルの作り方。ダイソーで色画用紙をゲット - チコの満たされ研究所
                                  • 【趣味全開】クリアファイルを飾ってみました - たぬちゃんの怠惰な日常

                                    今日も今日とて気づいたら夕方に。 ということで、クリアファイルを飾ってみました。 ↓クリアファイルはこちらで購入 pompomtanupi.hatenablog.com 使用するのはこちら。 (引用:ダイソーHP, クラシックフレーム(A3、ホワイト、ブラック)) このうちのブラックです。220円(税込み)。 (このフレームは木の匂い(鰹節に似た匂い)がします。しばらくビニール袋に重曹と背板を入れて脱臭しました) 安いのではじめての場合はおすすめです。 ただ、透明板がうっすいので、見る角度によってはよれっとしています。 いつかはびしっとした透明板でフレーム部も素材がいいのを手に入れたいですね。 クリアファイルより大きいフレームにするのは、広い空間に飾ると大事で高級なものに見えるという効果を狙っています。 中にある紙をもとに、黒の画用紙を切ります。 黒画用紙はダイソーにも売っていました。 今

                                      【趣味全開】クリアファイルを飾ってみました - たぬちゃんの怠惰な日常
                                    • 100記事達成! 〈シルバニア〉フワフワ芝生のプレゼント ドラえもんとプリンセスエレナと遊べる世界 A8.netに登録するの巻 - sylvaniantedukuriのブログ

                                      こんばんは👩🌃 投稿して気付いたんですが、今回の記事が100記事目でした✨ 今までお付き合いいただき、ありがとうございました💛 一人だと続けてこれなかったのは確実です。 これからも応援宜しくお願いします👩 タイトルぎゅうぎゅうになってしまいましたが、書きたいことが詰まっていたので仕方ないですよね。 文章能力のなさの表れとも言えますが・・・。 蕁麻疹が酷くなる一方なので、睡眠をたっぷりとってみたけど変わらず、病院に行って薬を変えてもらいましたが、改善することもなく💦 カキカキしながら書いています💨 スミマセン💦 今日初めて、蕁麻疹のTVCMをみました。 今までは興味が無かったからなのかもしれませんが・・・。 ラッキーシールが付いてきます!(楽天ポイントが当たります) この値段だったら、薬代と診察代より安いなぁ💦 病院に通うのも大変だし、治らないようなら試してみる価値あるかも✨

                                        100記事達成! 〈シルバニア〉フワフワ芝生のプレゼント ドラえもんとプリンセスエレナと遊べる世界 A8.netに登録するの巻 - sylvaniantedukuriのブログ
                                      • 今日は、節分!牛乳パックでパクパク鬼!特別支援学級の鬼づくり! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                        目次 1 はじめに 2 パクパク鬼の作り方 ①材料 ②鬼づくり 3 豆まきについての準備! ①恵方巻の説明 ②落花生入れの説明 ③自分の悪い鬼について 4 おわりに 1 はじめに いよいよ今日が節分です。特別支援学級で簡単にできる「パクパク鬼」というのを牛乳パックで作っていました。低学年でもできますよ。口がパクパク開けられるので、おもしろいです。また、豆をひろったり、話をしたりできるのでとても楽しいです。ぜひ挑戦してみてください。(同じように紙コップでもできます。) 2 パクパク鬼の作り方 ①材料 牛乳パック(紙コップ)・折り紙・色画用紙・のり・(グルーガン・グルーガンのノリ)・新聞紙・絵具・ハサミ・どんぐり・毛糸・色千代紙など ②鬼づくり 〇牛乳パックに色画用紙をノリで貼ります。 〇牛乳パックを半分に切ります。(横の部分を縦に半分に切ります。) (底にある直線に対して直角になるように切り

                                          今日は、節分!牛乳パックでパクパク鬼!特別支援学級の鬼づくり! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                        • 100均(セリア等)と3COINS購入品。実用とインテリアと - たぬちゃんの怠惰な日常

                                          今日はスリコ(3COINS)、セリアへ行きました。 一部他の日に他のお店で買ったものもありますが、購入品のご紹介です。 でっかい画用紙、レース、まな板 ミニブロック、スラックスハンガー、収納袋 色画用紙、ピンチ付ガーランド、ピンチ、インテリアスタンド、布、ブック型ボックス 床置きでスイマセン(;''∀'') ちゃんと水拭きしてから撮影しました。 でっかい画用紙、レース、まな板 1mを超える画用紙ははみ出てすいません。 これは近所のホームセンターで購入。 レースはダイソー。近所の手芸屋さんは店主が怖いので、ダイソーにあるのはありがたい。 丸いのはスリコのまな板。 真鍮のような金具がついています。 似たような丸い板がサリュでは600円くらいでした。 これはお買い得。 スリコは柔らかい色の雑貨が多くておしゃれ。 悩んで今回はまな板だけでしたが、大きいお店に行ってみたいと思いました。 ミニブロック

                                            100均(セリア等)と3COINS購入品。実用とインテリアと - たぬちゃんの怠惰な日常
                                          • 祝ブログ開設2周年♪と、松ぼっくりクリスマスツリー☆作り方や材料をご紹介!ステキなクリスマスオーナメントになりました♪ - 選びながら生きていく☆

                                            こんにちは♪【やまち】です。 先日、息子が拾ってきた松ぼっくりでクリスマスツリーを作りました☺♪ 行き当たりばったりで始めたわりには、なかなかいい感じのツリーができあがったので、作り方や材料をご紹介したいと思います☆ クリスマスの飾りってなんかワクワクしますよね♡ 松ぼっくりでクリスマスツリーを作ったよ♪息子が拾ってきた松ぼっくりが大変身! こちらがわたし(と息子)が作った松ぼっくりクリスマスツリー☆彡 自己満足の世界ですが、かわいい~~(^^)♪ 今年、我が家のクリスマス飾り第一号になりました☆ この松ぼっくりたち・・・。 先日、パパとお散歩に行って帰ってきた息子が公園で拾って帰ってきたもの♪ なかなか立派で数もたくさん! とりあえず乾燥させてしばらく家のすみっこにあったのですが、12月に入ったところで、ふと、これクリスマスツリーになりそう♪とひらめいたわたし☺ 思い立ったらやりたい!

                                              祝ブログ開設2周年♪と、松ぼっくりクリスマスツリー☆作り方や材料をご紹介!ステキなクリスマスオーナメントになりました♪ - 選びながら生きていく☆
                                            • 子供向けハロウィンゲーム【100均で作れる飾り付けも紹介】 - 八方美人ママの日常

                                              こんにちは。5歳男児のママ、青です。 イベントが大好きな息子。 ママ、あと何回寝たらハロウィン!? これ、何度聞かれたことか・・・とっても楽しみにしていました! お家で簡単!子供向けハロウィンゲーム【可愛い飾り付けも紹介】 お家で簡単!子供向けハロウィンゲーム【可愛い飾り付けも紹介】 ピンポン玉を使った飾り付け 100均のフェルトで壁面飾りを制作 3COINSのハロウィンアイテム 宝探し暗号ゲーム ハロウィンご飯 おまけ:よみうりランドのハロウィン ピンポン玉を使った飾り付け まずは、お部屋の飾り付けをします。 材料 LEDライト ピンポン玉 この2つだけです!!我が家は貰い物のLEDライトで制作しましたが、ライトもピンポン玉も100均に売っていますよ。 ということは200円で作れちゃいますね!作り方もとっても簡単です。 ボールに油性ペンで絵を描く 絵の裏側にカッターで切り込みを入れる L

                                                子供向けハロウィンゲーム【100均で作れる飾り付けも紹介】 - 八方美人ママの日常
                                              • 【ファーバーカステル 水彩色鉛筆】色鉛筆なのに水彩??親子でお家遊び - 広く浅くまるく

                                                100均の色鉛筆しか持っていない我が家。 下の子も小さくなかなか外出できないので自宅での遊びに少し幅をもたせようと 『水彩色鉛筆』ってのを買ってみました。 そもそも色鉛筆に水彩ってどゆこと?? って感じだったのですが、これがビックリ!色鉛筆として使えるし、水を含んだ筆で上からなぞれば水彩画のように描くこともできるっていう一石二鳥アイテムでした! 大人も子供も楽しめる、そんな水彩色鉛筆のご紹介です(^^) ファーバーカステル 水彩色鉛筆ってどんなの? まずは普通に塗り絵で遊んでみる 水彩にもチャレンジ。水だけ簡単で良い。 片付けも楽ちん、水彩色鉛筆おすすめです。 ファーバーカステル 水彩色鉛筆ってどんなの? 100均で売っている色鉛筆よりも色のバリエーションが豊富なのも魅力の1つ。 48色の水彩色鉛筆を買いました。 同じ青色だけでもこんなに種類がある!いままで単色しか塗ってない娘も目を輝かせ

                                                  【ファーバーカステル 水彩色鉛筆】色鉛筆なのに水彩??親子でお家遊び - 広く浅くまるく
                                                • 退職願を作るなどした - キラキラしてなくてもいいよ

                                                  お疲れ様です。えのきいなです。日曜の夜過ぎる。 え~~書くことが別に・・・そんなないかも… 2日間まるまる寝込んでたら腰を痛めました。イタタ… ---- ・転職活動他、うんぬん →んにゃ~やる気ない。疲れた~~(フニャフニャ) 障害者雇用バンク(旧エラビバ) | 障害者の求人・転職情報 ↑友達に教えてもらった障害者雇用のエージェントに新しく登録しました。金曜に電話で15分程最初のヒアリングをしてもらいました。 聞かれたのはホントに軽いエクセル使えますか?とか現在手帳3級でお間違いないでしょうか?とか希望する職種はありますか?とか譲れない条件は?とかでしたね。 んで~今週にキャリアカウンセラーとGoogleミートで面談します。 それまでに履歴書と職務経歴書書いといてって言われたので今日とりあえず必要箇所埋めました。偉すぎない?ノーベル偉いで賞受賞。 自己PRがマジで何書いていいか分からん。ま

                                                    退職願を作るなどした - キラキラしてなくてもいいよ
                                                  • 塗り絵『エポルの森の少女』を100均ダイソーの水彩色鉛筆で塗ってみた - てがきーの

                                                    『エポルの森の少女』の《Song of the Wind》のページを、ダイソーの水彩色鉛筆を使って塗ってみました。 久しぶりの『エポルの森の少女カラーリングブック』です。 tegakilog.hatenablog.com 画用紙みたいにしっかりした紙なので、過去にも水彩絵の具で塗っています。 tegakilog.hatenablog.com 水彩絵の具で塗るのも楽しいですが、塗り直しができない、というデメリットがあります。 そこで今回は、ダイソーで購入した水彩色鉛筆を使ってみました。 実は水彩色鉛筆を使うのは初めてです。 どんな感じになるのか、ドキドキわくわくしながら塗ってみました。 塗り絵『エポルの森の少女』を100均ダイソーの水彩色鉛筆で塗ってみた 写真撮らずにいきなり塗っちゃいました。^^; 《Song of the Wind》(風の歌)のページです。 まず背景は、ホルベインの水彩絵

                                                      塗り絵『エポルの森の少女』を100均ダイソーの水彩色鉛筆で塗ってみた - てがきーの
                                                    • 「雑用」兼「準備」係としての喜び・・娘のバイオリンと私  - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                      娘の2年4か月ぶりの学校生活への復帰で、心身共に疲れ果てている今日この頃ですが、今週の登校日の2日間を途中棄権することなくクリアし束の間の安堵感につつまれております。 ということで、この週末は娘と私にとって大切な音楽に戻ります。 6月4日記事のサプライズの続きです。 www.tomaclara.com 京都のバイオリンの先生がサプライズで届けてくださったWIENIAWSKIのバイオリン曲のコピーで急場を凌いだ後、やっと取り寄せの楽譜が届きました。 ここからが「雑用係」の私の出番です! 視力の落ちている娘のために、その楽譜をダイソーでB4に拡大して(1枚5円)、スケッチブックに貼り付けようとしたらサイズオーバーで入らないことがわかりました。 そこで、急遽大きな画用紙をまたまたダイソーで買って二つ折りにすると、B4のコピーがきっちり貼れる大きさになりました。夜中にせっせと折って貼って色を塗った

                                                        「雑用」兼「準備」係としての喜び・・娘のバイオリンと私  - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                      • ポンコツエリンギLife

                                                        昔、バイト先の先輩に 「いつか書きたくなる時がくるから、書道セットはずっと持っておいた方が良いよ」 と、言われたことがありました。 しかしその時すでに、子供の頃に使った書道セットは処分した後でした。 ホントかな??と思いつつ時は過ぎ、私もアラサーに。 …本当に書きたくなってきた。 書道や花文字、それから「書く」ではなく「描く」ですが、絵に興味が出てきました。 ブログもそうですが、年々「かく」ことに興味が出てきて、楽しくなってきたかも。 不思議です。子供の頃は、夏休みの絵日記や読書感想文が嫌いだったのに。 過去ブログに書いた10年日記もなんだかんだ続いているし(まだ2年目)。 しかし、子供の頃に使った「描く」道具も残念ながら処分していました。 ということで、100均で買っちゃいました。 筆用バケツ、筆、水彩絵の具、パレット、画用紙…どれも100円(税込110円)で買えます。 ちなみに↑はダイ

                                                          ポンコツエリンギLife
                                                        • 100均の絵の具で指でお絵かき!予想以上に盛り上がった♪ - ゆーんの徒然日記

                                                          こんにちは、ゆーんです。 先日100均で購入した水彩絵の具での『指でお絵かき』が子どもたちの間で予想以上の盛り上がりを見せたので、ご紹介します(^^) 暑くてお外に遊びに行けない時や、雨の日のお家遊びに最適ですよ♪ 水彩絵の具で指でお絵かき 用意するもの いざ!指でお絵かき 後片付けは案外楽チン♪ 気になるお肌への負担 100均絵の具で気軽に楽しく遊べました♪ 水彩絵の具で指でお絵かき 今回使用したのはこちら。 ダイソーで購入した『指でお絵かき&スタンプにもなる絵の具』です。 用意するもの 画用紙 捨ててもいいタオル 汚れても良い服 いざ!指でお絵かき さっそく絵の具に指をつけてお絵かき〜♪ 絵の具にべちゃっと指をつけて、画用紙に乗せていきます。 小学生のいとこちゃんも、『指』でお絵かきすることはあまりないからか楽しそう( ^ω^ ) 最初は1本指でそろそろと描いてたのが、だんだんと大胆に

                                                            100均の絵の具で指でお絵かき!予想以上に盛り上がった♪ - ゆーんの徒然日記
                                                          • ぽち袋に至る病 - 部屋と沈黙

                                                            新しい絵柄のミッフィーちよがみを見つけたので、早速ぽち袋を作った。 これはもう、ある種の癖(へき)のようなものだ。可愛い絵柄のおりがみ、ちよがみ、デザインペーパーを見つけたら、ぽち袋を作らずにはいられない。1枚の紙を袋状にしたい、その一心である。 ぽち袋だけでは芸がないので、今回はメッセージカードが入るくらいの横型封筒も作ってみた。 可愛いねぇ〜!……まあ、使うあてはないんだけど。 それに、いざ使うとなると紙が薄くて心もとない。甥っ子や姪っ子にお年玉を渡すときも、結局は厚手の紙で作られた市販のぽち袋を使っている。 たとえばAmazonの荷物みたいに、品物と厚紙を一緒に入れたらどうだろう?いっそのこと、厚紙をぽち袋の内側に貼り付けたら? というわけで、ちゃんと使えるぽち袋にするべく、厚紙で補強することにした。使ったのはダイソーの色画用紙〈くすみカラー〉。 1. 色画用紙をぽち袋よりもやや小さ

                                                              ぽち袋に至る病 - 部屋と沈黙
                                                            • ルンバを改造してファミレスにいるネコの配膳ロボットにする

                                                              ルンバを改造だ そうと決まれば早速改造である。 先ほどの端子にArduinoというマイコンをつないであーだこーだすると、こうなる。 簡単に動かすことが出来た!なぜ早くやらなかったのか、というくらい簡単だ。 ついでにニンテンドースイッチのコントローラーで操作出来るようにしたので操作もわかりやすい。 最高の巡り合わせ ルンバがラジコンになったところで、今度は見た目をネコのロボットに寄せていかないといけない。 一番の問題は、ネコのロボットはたくさんの料理を一度に運ぶために背が高くなっているということだ。 お皿を置くトレイは4段もある。 まじめに作るとなると構造も考えないといけないし、ルンバに載せて動かすことを考えるとあまり重くは出来ない。 軽くて複数の段を持った構造のものが出来合いであれば、それを使うのが良さそうだが……。 そんな都合の良いものがこの世にあるだろうか? ありました!!!! ダイソ

                                                                ルンバを改造してファミレスにいるネコの配膳ロボットにする
                                                              • 特別な誕生日パーティー!【お家キャンプの飾り付け】 - 八方美人ママの日常

                                                                こんにちは。青です。 我が家の息子がついに5歳になりました。 photo by photo AC 思い出に残る特別なお誕生日パーティをしよう! 夏の終わりにやってくる息子の誕生日。今年はコロナで大したお出かけもできませんでした。息子は本当はキャンプに行きたかったのですが、東京から出られない都民で奥多摩は大混雑! それならお家キャンプをしよう!誕生日と合わせてお家キャンプ誕生日パーティーをしよう!! と言っても我が家は狭いマンション。庭も広いベランダもありません。室内でやるしかない!という訳で、息子の遊び部屋の和室で開催しました。 www.aomamadiary.com 思い出に残る特別なお誕生日パーティをしよう! 飾り付けは100均も活用 お家キャンプを盛り上げるグッズ 1.アウトドアチェア 2.観葉植物 3.簡易テント 4.折りたたみの机 5.ハンモック 6.ランタン 簡単パーティーご飯

                                                                  特別な誕生日パーティー!【お家キャンプの飾り付け】 - 八方美人ママの日常
                                                                • モンテッソーリのぬいさしもどき - 大阪人の東京子育て

                                                                  新年度準備やら模様替え、防災などのTODOが片付いたからか、前々からやりたかったことをする気になってます。 今回はモンテッソーリの縫い刺しを雨の休日にやってみた。 ーーー この本↓↓に載ってるおもちゃをたまに取り入れてきたんですが、ぬいさしは手先を使うし黙々とするのに適してそうでさせてみたいなと思ってました。(自分が不器用だからね…) モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」 (文春文庫) 作者:相良 敦子 発売日: 2007/08/03 メディア: 文庫 道具、ほぼダイソー。とじ針だけセリア(編み物用らしく、縫い物コーナーじゃなく編み物コーナーにありました) 画用紙ってA3とかB5とかと違って、四つ切りとか八つ切りってサイズ感なんですね。 これは八つ切り。自分で台紙を作ろうととりあえず切った。 けど、穴を開けるだけやのに安定のどんくささを発揮してしまい、結局無料ダ

                                                                    モンテッソーリのぬいさしもどき - 大阪人の東京子育て
                                                                  • バーチャル背景これはなんでしょう

                                                                    Zoomのバーチャル背景とクロマキーを使って写真をあてるゲームです。 地理に詳しいメンバーが揃ったのでどんな問題でも瞬殺になりました。 使っているのはダイソーで買ってきた100円の色画用紙です。 Zoomで仮想背景を設定し、「グリーンスクリーンがあります」にチェックを入れると緑の画用紙の部分だけ設定した背景が現れます。 (うまく抜けない場合は、緑の画用紙をクリックして抜く色を設定します。パソコンのスペックによっては抜けない場合もあるようです)。  __________________ 毎日20時公開! No.1コメディサイト・デイリーポータルZのライターやヨーロッパ企画の暗い旅ポータルをはじめとするゲストたちが動画を公開しているプープーテレビです。 チャンネル登録をしていただけるとコーナーが長くつづきます。よろしくおねがいします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https:

                                                                      バーチャル背景これはなんでしょう
                                                                    • みんなでつながる!簡単な線路遊びの製作紹介【保育現場にも使える】 - ほいくらふと

                                                                      こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 今回のもくじです。 はじめに 準備するもの 作り方 1、ボディーローラー①でスタンプ 2、ボディーローラー②でスタンプ 完成 さいごに はじめに ぜんのすけの製作では、今までダイソーなどの100円ショップで購入した材料を使用した作り方を紹介してきました。 過去の製作紹介記事はこちら↓ mr-hoicraft.net 他にもたくさん紹介していますので、ぜひトップページより読んでみてください。 mr-hoicraft.net さて今回紹介する製作あそびも、100円ショップで購入したアイテムを使って作っていきます。 それがこちら 『つなげる線路スタンプ』です! あるアイテムを使えば、あっという間に線路の完成です✨ さっそく作っていきましょう! 準備するもの ボディローラー① ボディローラー② 絵の具 画用紙 色鉛筆 材料の購

                                                                        みんなでつながる!簡単な線路遊びの製作紹介【保育現場にも使える】 - ほいくらふと
                                                                      • 工作アイデア!A4画用紙一枚で作る、クリスマスビレッジ - なる子とマーナル☆

                                                                        クリスマスが近づくと、お部屋の飾り付けも楽しみのひとつですね。 クリスマスツリーやリース、かわいいガーランドを作る人もいると思います。 そんなクリスマスデコレーションの一つに「クリスマスビレッジ」があります。 冬景色のミニチュアハウスなのですが、かわいいものがたくさん売られています。なんの為?とか詳しいことは知らないのですが、なんちゃってクリスマスビレッジ を作ってみたいと思います。 ダンボールを使ってミニチュアのお家を作ろうかとも思いましたが、ダンボールって切るの大変なんですよね。昨年はミニツリーを作りましたが、あの苦労が蘇る。 もっと簡単でシンプル、誰にでも出来そうなものはないか。 よし、A4画用紙1枚で作るよ!! 準備 A4画用紙1枚 下書き用鉛筆 カッター 定規 作り方 下書きします。 A4画用紙を4等分して、それぞれにお家や教会を描きます。窓明りをイメージして、お家のシルエットを

                                                                          工作アイデア!A4画用紙一枚で作る、クリスマスビレッジ - なる子とマーナル☆
                                                                        • エヴァの大立ち回りを100均アイテムで壮大に演出! 安価に工夫で仕上げたジオラマが値千金のクオリティー

                                                                          失意に沈んでいたアスカが目覚め、戦略自衛隊を相手に奮戦――「エヴァンゲリオン」の名場面を描くジオラマが迫真のクオリティーです。さらに驚くべきは、100円ショップで手に入る材料で仕上げた台座や、水しぶきなどの演出表現。低予算でここまでできるのか! 「死ぬのは嫌……死ぬのは嫌……死ぬのはいやあああ!」からの「ママ!」「ど~りゃああ!」 作者はTwitterやYouTubeで模型作品を多数公開している、僕のプラモデル日記(@zF5qCrS8szTPQsM/YouTubeチャンネル)さん。旧劇場版「Air」の名場面を、新劇場版風にアレンジして作り上げています。そのためエヴァの模型も新劇場版ベースの「RG 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 正規実用型 2号機(先行量産機)」を使用し、海の色も真っ赤に。 投稿主は100均アイテムを駆使したメイキング動画も公開。エヴァを仮組みする段階で、ダイ

                                                                            エヴァの大立ち回りを100均アイテムで壮大に演出! 安価に工夫で仕上げたジオラマが値千金のクオリティー
                                                                          • 【おさるのジョージがテーマの誕生日】手作り多めの1歳リモート誕生会 - one-ope

                                                                            我が家の可愛い可愛い息子が ついに1歳のお誕生日を迎えました! 出産後に難病が見つかり立ち直れない日々だった昨年とは一転、 今年はとても楽しくて嬉しくて 幸せな誕生日Weekを過ごしています。 せっかくの誕生日、私の実家に帰る予定がコロナで帰れずじまい。 両実家とも遠方なので皆でリモートでお誕生日会をしました。 プレゼントにお金をかけた分、一升餅ならぬ一升米を手作りしたり 飾り付けやイベントで使うものはなるべくお金をかけずに用意しました。 この記事では 飾り付けや手作りしたもの リモートで開催した誕生日会当日の様子 リモート誕生会のメリット&デメリット などを、まとめています。 飾り付け プレゼント リモート誕生会当日の様子 第1部 第2部 リモート開催のメリットとデメリット メリット デメリット おわりに 飾り付け おさるのジョージが大好きな息子、ママどこ?パパどこ?と聞いても「???」

                                                                              【おさるのジョージがテーマの誕生日】手作り多めの1歳リモート誕生会 - one-ope
                                                                            • クロッキー帳でスケッチやデッサンの練習!合う画材を試してみた - てがきーの

                                                                              これから絵を描く練習をしたいけど、まずデッサンからはじめたいな。 鉛筆で下絵をたくさん練習したいな。 でしたら、クロッキー帳を使ってみましょう。 コスパがよくて、軽くて持ち運びやすいクロッキー帳。 クロッキー帳ってどんなの? どんな画材と合うの? 私のクロッキー帳の使い方、試した画材を紹介します。 スケッチやデッサンの練習をするならクロッキー帳 クロッキー、デッサン、スケッチの違い クロッキー帳ってどんな物? クロッキー帳に合う画材を試してみた 鉛筆やペン アルコールマーカー クリーンカラー クリアブラッシュ 私のクロッキー帳の使い方 おすすめのクロッキー帳は? 最後に スケッチやデッサンの練習をするならクロッキー帳 クロッキー帳とは、絵を書くためのスケッチブックのひとつです。 ではクロッキーってどういうことでしょう? あまり聞き慣れない言葉ですよね。 絵の描き方で、デッサンにスケッチとい

                                                                                クロッキー帳でスケッチやデッサンの練習!合う画材を試してみた - てがきーの
                                                                              • 娘の絵を飾ってみた話|Yuichi Ohori

                                                                                どうも一児の父です。 もうすぐ5歳になる娘がいます。 彼女は小さい頃からお絵かきが好きなようで、絵の具や画用紙をダイソーで買い揃え、休みの日にはブルーシートの上で好き勝手に描かせています。 絵の具、筆、水入れ、画用紙まで揃えても1000円しないので、うちでは気が済むまで描かせてあげる教育方針です。 そろそろ作品も溜まってきたので、親バカなのは承知の上で娘の作品をちょっと紹介したいと思います。 ---------------⏳--------------- これがたしか1〜2歳の頃の絵。具体的なものなど描けないので、水彩絵の具を直接指につけて、楽しそうに描いていたものを自分がトリミングして飾りました。 Composition-001     (2017) この絵がじつに良い出来だったので(親バカ)余っていた額に入れて飾った作品第1号です。いい具合に抽象的で、動物にも見えるし楽器にも見える。今

                                                                                  娘の絵を飾ってみた話|Yuichi Ohori
                                                                                • ボールペン覚え書き

                                                                                  ↑目次へ ボールペンのインクの分類 ボールペンの分類は、主にインクの種類によって成されている。 ●油性/水性 使用している溶剤によって決まり、有機溶剤を使用しているものを油性、水を使用しているものを水性という。 エマルジョンインクは、水性インクと油性インクを混ぜ合わせた(乳化させた)インクで、油性でも水性でもあるのだが、本ページでは油性ボールペンに分類している。 油性インクは粘度が高いのが特徴だが、粘度を低くしたものを俗に「低粘度油性」「新油性」などと呼ぶ。 ●染料/顔料 使用している塗料による分類で、水溶性で繊維の中に入り込み、染めることで発色するものを染料と呼び、不溶性で、対象の表面に塗りつけて定着することで発色するものを顔料と呼ぶ。 染料は発色がいいものの、定着するのに時間がかかり、定着した後でも水がかかると裏抜けしたりすることも多い。顔料は定着が早く、経年劣化に強いが、不溶性のため