並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

発達障害診断されたらの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 昨今の発達障害マンガについて

    十歳の時に弟とセットで発達障害診断されたまだギリアラサー女性の増田です。 昨今の発達障害系エッセイマンガ読んでるともやもやするので文章にする。 かれこれ二十年ほど前、弟がいかにもなアスペ(今はASDか)だったので、母が大きい病院に連れて行ったら、何となくついていった私も 「お姉ちゃんのほうもガチめのアスペっぽいんで検査してください」 みたいなこと言われて検査したらバリバリ文句なしのアスペだった。 しかも「この先普通に進学できると思わないでください」とか言われるレベルだった。 だったけど、私は幸いというべきか ・感覚過敏じゃなくて感覚鈍麻(過敏の方がフォーカスされがちだけど鈍麻も少なからずいる) ・とにかくぼーっとしてる方のアスペ(注意力散漫)だったので、多動がなかった ・私の世代が比較的穏やかかつオタク(陰キャ)多めだったのでいじめにあわず、コミュニケーションの問題があまり目立たなかった

      昨今の発達障害マンガについて
    • ツイッター民が教えてくれた至高のADHD対策 - 200光年軍隊手帳の中身

      ツイッター民から教えてもらったADHD対策のうち、かなり有効なモノをセレクトしました。普段の生活では到底行きつかないアイディアかなと思い、一生もののツイートとして残して残しておきたいと思いました。 リソースの省力化 先延ばし対策 退職手順 無意識を仕組みでコントロール 部屋を最低限綺麗に保つ 気が散ることの対策 ルーチンをタイマーで 利他的に動く 『あー』というだけのバグ技 モノを無くしてしまう対策 リソースの省力化 「家事に割くリソースを少しでも削って少ないメモリを他に使いたい」系のADHDだから、 仕事用に使ってる黒とかダークグレー系の靴下を思い切って全部捨ててセールで全く同じ靴下を10足買うことで「靴下のペア」という概念を潰し、 「山から適当に2つとるだけ」にしたらすごく快適になった。 pic.twitter.com/g4kBhC7Dpc— CB (@CBydbbmpg) 2019年

        ツイッター民が教えてくれた至高のADHD対策 - 200光年軍隊手帳の中身
      • 月ノみんと炎上事件/ハーメルンについてブクマカの誤解を解く

        追記2 (08/16)日間ランキング制度について雑に書きすぎた気がしてきたので、1位になるには平均値以外の要素でめっちゃ稼ぐ必要あるよ(無理ゲー)という現役ランカーの解説を載せときます。 https://twitter.com/HamelnFilgaia/status/1691758710178345156 追記(ブコメ返信)実際魔が差した阿呆が見つかったって話なわけで脆弱だ。 その理屈だと、なろうカクヨムどの小説投稿サイトでも規約違反BANが多数起きているので、すべての投稿サイトが脆弱です。というか実際そうです。 今回、炎上してやや大事になったのは、みんと氏と取り巻きが炎上の初期鎮火に失敗し続けたからであり、やらかしたことは本当に大したことありません。評価システムにもほぼ影響を及ぼしてません。 ハーメルンは金がないときは皆で出し合って今に至ってる。 ハーメルン誕生期からの原住民じゃないか

          月ノみんと炎上事件/ハーメルンについてブクマカの誤解を解く
        • 【精神科・心療内科】そのお医者さんだいじょうぶ?【医療難民】

          鬱になった時の医者近所にあった病院 ただそれだけの理由で通いました。 ここではトラブルはありません。 ここであった問題は 自立支援医療(医療費の一割負担について)教えてもらえなかったことです。 この病院に通っていた年数は4年ほど 月に二回程度通っていました。 お医者さんは穏やかで優しい人だと思います。 ただ当たり障りのないことを言うだけでした。 大切な知識については何も教えてくれなかった。 穏やかで優しいだけでなく有益な情報を教えてくれるのか? 生活に役立つ知識を与えてくれるか?に着目することが大切です。 発達障害診断をしてほしくて選んだ医師前回の反省を踏まえて前の病院よりも大規模な病院で、障害の有無を検査してもらいました。 妙に自信に満ち溢れて、堂々とされていました。 ここでのトラブルは、検査の結果障害はないといわれたのですが、その時に渡された資料の大部分を見せてもらえなかったことがあり

            【精神科・心療内科】そのお医者さんだいじょうぶ?【医療難民】
          • カサンドラは「パートナーがアスペルガーだから」ではなく「情緒的な交流がない」ことが原因で引き起こされる(全文) | デイリー新潮

            「カサンドラ症候群」(以下、カサンドラ)とは、発達障害の一種・自閉スペクトラム症=ASD(旧診断基準名の「アスペルガー症候群」〈以下アスペルガー〉を含む)の夫や妻、あるいはパートナーとのコミュニケーションが上手くいかないことによって発生する心身の不調です。特に夫婦関係で多く起こると言われていますが、最近ではASDの家族や職場・友人関係などを持つ人に幅広く起こり得ることが知られています。本連載「私ってカサンドラ!?」では、カサンドラに陥ったアラフォー女性ライターが、自らの体験や当事者や医療関係者等への取材を通して、知られざるカサンドラの実態と病理を解き明かします。 バックナンバーはこちら https://www.dailyshincho.jp/spe/cassandra/ *** 速報【医師会ベッタリ大臣】武見敬三厚労相が「政治資金パーティー」の“隠蔽”で約5700万円の荒稼ぎ 利益率86%

              カサンドラは「パートナーがアスペルガーだから」ではなく「情緒的な交流がない」ことが原因で引き起こされる(全文) | デイリー新潮
            • 昨今の発達障害マンガについて

              十歳の時に弟とセットで発達障害診断されたまだギリアラサー女性の増田です。 昨今の発達障害系エッセイマンガ読んでるともやもやするので文章にする。 かれこれ二十年ほど前、弟がいかにもなアスペ(今はASDか)だったので、母が大きい病院に連れて行ったら、何となくついていった私も 「お姉ちゃんのほうもガチめのアスペっぽいんで検査してください」 みたいなこと言われて検査したらバリバリ文句なしのアスペだった。 しかも「この先普通に進学できると思わないでください」とか言われるレベルだった。 だったけど、私は幸いというべきか ・感覚過敏じゃなくて感覚鈍麻(過敏の方がフォーカスされがちだけど鈍麻も少なからずいる) ・とにかくぼーっとしてる方のアスペ(注意力散漫)だったので、多動がなかった ・私の世代が比較的穏やかかつオタク(陰キャ)多めだったのでいじめにあわず、コミュニケーションの問題があまり目立たなかった

              • 発達障害は予防できる、という希望 - おたまの日記

                ミケランジェロ、ニュートン、ゴッホ、アインシュタイン、ダーウィンといった「天才」には発達障害(発達凸凹)があったと言われています。 最初に天才と発達凸凹という問題を取り上げるが、あらかじめ結論を述べれば、天才と呼ばれた人には高頻度に発達凸凹が見出されるが、大多数の発達凸凹は天才ではない、という何とも常識的なところにおさまる。(『発達障害のいま』p66) 杉山登志郎著『発達障害のいま』を読みました。素晴らしい本でした。久しぶりに知的興奮で震えました。 杉山先生は、「子ども虐待の症例の中に、数多くの発達障害の診断が可能な子どもたちがいる」ことを初めて指摘した人です。虐待によるトラウマは、発達障害の最大の憎悪因子であるとのこと。 知的興奮で震えました 私は発達障害についてまったく無知な状態でこの本を読んだんですが、本当に本当に本当に勉強になりました。こうしたテーマの本に「面白い」という表現を使っ

                  発達障害は予防できる、という希望 - おたまの日記
                • わたしと発達障害 - 「名付け」のない診断域外をさまよいながら — 閒-あわい-

                  約1年前から、コンサータ(薬名:メチルフェニデート)を処方されて毎朝飲んでいる。発達障害の一つとされる、ADHD(注意欠如・多動性障害)の症状に対して処方される薬で、脳内の神経伝達物質の働きを良くして、集中しやすくするというもの。 日々、ただ生きているだけで色んなものに注意を持っていかれて、脳みそが常に忙しい。幸か不幸か、瞬発力と処理速度はあるので、来たものをどんどん打ち返していく形で、色んなプロジェクトを同時並行で進めることは出来るのだけど、それぞれで発生する重たい案件(主に原稿とか原稿とか原稿とか)は、いつも〆切ギリギリの過集中で乗り切って、終わったらドッと疲れる、みたいなことになる。いや、〆切ギリギリというのは半分ウソで、周囲のみなさんの本当に本当に寛大な便宜によって、それぞれに〆切を延ばしてもらったり待ってもらったりしながらどうにかこうにか、懺悔と謝罪を重ねて、生きている。 薬が効

                    わたしと発達障害 - 「名付け」のない診断域外をさまよいながら — 閒-あわい-
                  • 発達障害をどう理解すればよいのか?障害者ではなく、独特のスタイルを持った別の「種族」

                    Getty Imagesより 最近、「発達障害」という言葉をよく耳にするようになった。発達障害について書かれた書物も数多く出版されている。NHKでは一昨年から「発達障害って何だろう」をテーマにキャンペーンを展開。2年目の昨年もキャンペーンを継続し、総合テレビの『あさイチ』『クロ現+』『ごごナマ』『Nスペ』、Eテレの『きょうの健康』『ハートネットTV』、ラジオ第1放送の『すっぴん!』など、媒体や番組の垣根を越えて発達障害について数多くの番組を放送し、大きな反響を呼んだ。 なぜ「発達障害」がいまこれほどまでに注目されているのか。それは発達障害が見た目ではわからない“見えにくい障害”でありながら、小中学生では15人に1人、成人でも10人に1人の割合でその障害を抱えている可能性があるためだ。学童期で早期発見して対処することがベストだが、これといった問題が現れずに学童期をスルーして、大学生以上の成人

                      発達障害をどう理解すればよいのか?障害者ではなく、独特のスタイルを持った別の「種族」
                    • 特別児童扶養手当、認定されました。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                      こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、とっても嬉しいご報告! な、なんと・・・ 特別児童扶養手当が認定されました!パチパチパチ ついに、やりました。 私、なんでもブログに書いて記録しているのでわかるんですけども、我が家は受給できるかな?と思ったのが、8月末。実際に申請したのは10月です。申請してから、1ヶ月ちょいで認定されました。 気になる手当の額ですが、2級に認定されて、35,760円/月。 年間43万円の世帯収入増になります(恐らく非課税)。物価高の今、これは嬉しいお知らせです。 とても嬉しいので、ここで、感謝の気持ちを述べさせて下さい。 id:ayubeerさん。ayubeerさんのブログを読んで、我が家も申請してみようという気持ちになりました。どうもありがとうございます。お互い、なんやかんやありますが、子育て、一緒にやっていきましょう。 あと、認定してくれたどなたかわからな

                        特別児童扶養手当、認定されました。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                      • 積極奇異型とは?同じタイプの二人がランチして、見えた共通点 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                        こんにちは。ぱなしのお玲です。 先日、同じ積極奇異型の女性とランチしてきました。 (参考:積極奇異型とは?↓↓) panashinoorei.com ちなみに、この方は、発達障害診断済みで、時々コンサータを服用されているということです。 発達障害診断済みの積極奇異型という方とお話するのって、初めてです。話してみると、私と共通点がたくさんありました。今日は、どんな共通点があったのかをお話ししたいと思います。 程度の差はありますが、客観的に自分を見つめているようで、大変勉強になりました。 とにかくずっとしゃべっている 悪い人ではない 印象が幼い 職を転々としている 二次障害持ち 子供を産んで詰む 子供も発達障害だったりする 負担が配偶者にいく まとめ とにかくずっとしゃべっている お話ししたいことがいっぱいあるのでしょう。おしゃべりが止まりません。積極奇異型はとにかく話します。 しかも、「これ

                          積極奇異型とは?同じタイプの二人がランチして、見えた共通点 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                        • 【発達障害】子育てで苦しむ親に贈る、リスク覚悟の本の感想!#子育て #発達障害 - ヌーソの皿の上

                          読み終わっての一番の感想は、編成に大変ご苦労なさっただろうなということと、その内容への謝辞です。文章はライターさんが起こしてくれたとありましたが、いきすぎた「発達障害」診断と、「障害」の独り歩きに対して、リスク覚悟で警笛を鳴らす内容を書かれたとあります。 実例を交えながら、できるだけわかりやすく有益な内容に終始されていると思います。 今、子育てで苦しんでいる親御さんたちには、ぜひ手に取って読んでもらいたいと思う内容でした。 ※この本での表記は「障害」となっておりますが、私のブログでは「障がい」を多用しております。そのため本記事では、本の内容のものは「障害」、私の発言に関しては「障がい」の2種類の表記を使用します。 1.発達障害もどきという子どもたちがいるということ 2.誤解・曲解について 3.対処論の話ではない 1.発達障害もどきという子どもたちがいるということ 昨年、こんな記事を書きまし

                            【発達障害】子育てで苦しむ親に贈る、リスク覚悟の本の感想!#子育て #発達障害 - ヌーソの皿の上
                          • 「発達障害は繭のようなもの」ある当事者男性が行き着いた“偏り”との付き合い方 - 松井至 | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム

                            2017年夏、『発達障害』という言葉が社会に浸透してきた頃、発達障害を持つ人のための就労移行支援施設『ギフテッドアカデミー(現:ギフテッドワークス)』を訪れた。そこは『障害』という負のレッテルを、誰しもが持つ『偏り』と呼び直し、「偏りを活かした社会を創る」というモットーの元、VRや3DCGなどの特殊技術を学ぶために、20人ほどの当事者が毎日集う類例のない場だった。その畳敷きの一室には、いわゆる“普通の社会”の規範と自分との間に生じる“生きづらさ”を抱えてきた人々の「これからどうなるかわからない」不安と「ようやく居場所が見つかった」安心が溶け出して混ざり合っていた。当事者にとって『発達障害』とは何か?『発達障害』の診断を受けた自分自身とどう付き合っていくのか?それが知りたくて3年間カメラを回した。 ■ギフテッド 『障害』から『偏り』へ■ ギフテッドに出入りしはじめた僕は、出会った人に“ここに

                              「発達障害は繭のようなもの」ある当事者男性が行き着いた“偏り”との付き合い方 - 松井至 | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
                            • 新人研修中、親からコロナ感染。

                              2023年4月、新卒としてIT企業に入社した。 大学は文系だったが、技術研修の成績はまあまあ。 情報系を卒業した同期たちの次に成績が良かった。 5月末、親に呼ばれて家族旅行に参加した。 家族旅行前日、母親が体調を少し崩していた。 家族旅行1日目、父親が体調を崩し始めた。 家族旅行2日目、父親が39度の発熱で旅行中止。 私は帰れるうちに独り暮らし先に帰った。 帰宅翌日、私も高熱。発熱外来でコロナ確定。 研修期間に1週間以上の欠勤確定。 親が私にひたすら謝罪している。 というのも、私は実は20代後半。 中高時代にイジメられ、鬱病で入院歴あり。 そんな子が会社に就職できただけで想定外だろう。 発達障害の特性もそこそこヤバい。 コロナの報連相でも会社から怒られてばかり。 技術適正が高そうだから採用されただけの年増新卒が、身体を壊し、自慢だった頭にもやがかかった感覚に陥り、マナー違反を繰り返す。 ど

                                新人研修中、親からコロナ感染。
                              • 「このブログについて」を更新しました。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                こんにちは。ぱなしのお玲です。 「このブログについて」を更新しました! ここです。 こんにちは。ぱなしのお玲です。 我が家の簡単なプロフィールです。 【私】 ・フルタイム正社員 ・発達障害でストラテラ服用中 ・うつ病で10ヶ月休職 ⇒ 2023年3月復職済 ・精神障害者手帳3級持ってます(就労はクローズド) 【夫】 ・フルタイム正社員 ・5人家族で唯一の✨定型発達✨ 【子供たち】 ・長女(小6)長男(小4)次男(小1)の3人 ・3人とも発達障害診断済み ・長男は特別支援学級(情緒クラス)在籍 ・長男はコンサータ服用中 ・長男は特別児童扶養手当受給中 我が家のスペックはこんな感じ。 まったくキラキラしていない日常をつづっています。 こんな感じにしました。 なんだろう、本当にキラキラしていませんね。もっとこう、 「趣味は海外旅行」とか 「子供は幼稚舎」とか 「週末はお寿司を食べに北海道に行って

                                  「このブログについて」を更新しました。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                • 2021年は互いの凸凹を補える社会に - のびのび生きる

                                  2020年も残りわずかとなりました。 たくさんの方にブログを読んでいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 個人的には、2020年は発達障害の診断から始まり、発達障害と共に歩んだ一年でした。 2020年の最後は発達障害に関する内容で締めたいと思います。 社会が発達障害者に対して感じること 理解を求めるのか 共存とは 理想的な社会 社会が発達障害者に対して感じること 自身が発達障害なので、発達障害に関する記事をよく読みます。 news.yahoo.co.jp 記事の内容よりも、その記事に対してのコメントがとても興味深いです。発達障害の人もそうでない人の意見もいろいろあります。 最近多いなと感じるコメントは 周りに発達障害と思われる人がいて振り回されている フォローしてばかりで疲れてしまう 一緒に働くのは懲り懲りだ 本人に自覚がないのが一番困る。病院行けとも言えないし 本人の謙虚さが足りない(障

                                    2021年は互いの凸凹を補える社会に - のびのび生きる
                                  • 発達障害をめぐる医療の状況は15年前とそんなに変わらない? - それでも雨が降るときは

                                    最近出たばかりの発達障害関連の本を読みました。 おとなの発達障害 診断・治療・支援の最前線 (光文社新書) 作者:小野和哉,林寧哲,柏淳,本田秀夫,松岡孝裕,横井英樹,鈴木慶太,高山恵子 発売日: 2020/08/18 メディア: 新書 私は特にこの手の情報を欲しているわけではないのですが、 なぜ読むことにしたかというと、私の診断医が執筆していたからです。 私が診断を受けた約15年前と何が変わったのか興味があったから。 その他にも医師や支援者などが執筆していて、 これが日本の精神医学界での最新の知見ということになるのでしょうか。 確かに、過剰診断や鑑別の難しさなどの問題に真摯に取り組んでいる 様子はうかがえました。 ADHDのデフォルト・モード・ネットワーク(DMN)障害仮説などは興味深いです。 DMNは安静時に活性化し、課題に取り組んでいるときに不活化するのですが、 ADHDでは脳の成熟

                                      発達障害をめぐる医療の状況は15年前とそんなに変わらない? - それでも雨が降るときは
                                    • 大人の発達障害と認められたら、何か変わるのか。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                      こんにちは。ぱなしのお玲です。 私、自分をADHD(注意欠如・多動症)+ちょっとASD(自閉症スペクトラム)も入っている発達障害だと思っていますが、実際に診断を受けたことはありません。 今日は、発達障害の診断を受けたら何か変わるのかなぁ?とぼんやり思っている、という話をしようと思っています。 まず前提として、自分が発達障害だと思う理由を以下に挙げます。 該当する発達特性が数多くあり、それらは幼少期から続くものである。 子供が3人とも発達障害(診断済)であり、それは私からの遺伝だろうと考えられる。 うつ病を発症しており、これは発達障害の二次障害である可能性あり。 主治医から手渡されたリワークへの申し送り書の中で、「発達障害」との文言記載があった。 また、なぜ診断を受けていないのか、理由については以下の通りです。 発達障害について知ったのは、子供の診断後。つまり、比較的最近であるから。 わざわ

                                        大人の発達障害と認められたら、何か変わるのか。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                      • 【第1弾】「発達障害バブルの真相」に衝撃を受けています - ここのすラボ2.1

                                        読みたい本が多すぎる!! 秋の講演・研修会ラッシュ(というほどでもないですが…)が終わって少し時間を取りやすくなったせいもありますが、最近読書量が確実にに増えています。 それも1冊読んでいるうちに読みたい本が新たに2冊出てくるペース。本の虫な私にとっては、自転車操業を上回る嬉しい悲鳴です。 新たに読み始めた本は「発達障害バブルの真相」。 発達障害バブルの真相: 救済か?魔女狩りか?暴走する発達障害者支援 作者: 米田倫康出版社/メーカー: 萬書房発売日: 2018/12/05メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 書店で表紙とタイトルだけは見かけたことがあり、そのときはいわゆる「反精神医療系」の本だと勝手に思い込んで手に取ることもなかったのですが、こちらのサイト「治そう!発達障害どっとこむ」の「診察室であまり聴けない医療情報」のページで紹介してくださっている方がいて。

                                          【第1弾】「発達障害バブルの真相」に衝撃を受けています - ここのすラボ2.1
                                        • 大人の発達障害「勝ち負け思考」の原因と解決法について就労移行支援事業所ディーキャリア |就労移行支援事業所ディーキャリア

                                          「こんな人に怒られるのは納得いかない!」「(自分よりも年下の)この人に注意をされるのは、絶対に嫌だ。指示されるなんて我慢できない」職場や学校でこのように感じて、腹が立ったりその結果、対人関係が上手くいかなくなったことはないでしょうか。あるいは些細な会話でも”相手より優位に立ちたい”という気持ちが優先し、いつの間にか会話が言い争いに発展し、よいコミュニケーションをとることが難しくなったという経験はないでしょうか。 このような「いつも相手に勝っていたい」「何事に対しても負けたくない」という考え方が、言動の基準になっていることを、「勝ち負け思考」と言います。大人の発達障害、仕事上の困りごととして、発達障害の「特性」が相手に理解されていないために生じる、コミュニケーションエラーというものがありますが、この「勝ち負け思考」がいき過ぎると、人との関りに「ひずみ」をもたらしてしまう原因となります。 「勝

                                            大人の発達障害「勝ち負け思考」の原因と解決法について就労移行支援事業所ディーキャリア |就労移行支援事業所ディーキャリア
                                          1