並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

相撲 白鵬 暴行の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 元横綱 白鵬の宮城野親方「2階級降格」「報酬減額」の懲戒処分 | NHK

    大相撲の元横綱・白鵬の宮城野親方が弟子の暴力問題で、日本相撲協会から最下位の年寄への「2階級降格」と「報酬減額」の懲戒処分を受けました。また、師匠としての素養や自覚が大きく欠如しているとして宮城野部屋については、来月の春場所は、所属する伊勢ヶ濱一門の中で任命された師匠代行が監督することになりました。 日本相撲協会によりますと先月、公式のSNSに宮城野部屋に所属する幕内力士の北青鵬が、同じ部屋の力士に暴行を繰り返していると投稿が寄せられました。 そして、その後の調査で北青鵬は2人の後輩力士に対し、顔面に平手打ちをしたことやほうきの柄で尻をたたくなどの暴行を行っていたことを認めたということです。 また、師匠の宮城野親方については暴行を把握しながら協会のコンプライアンスの担当理事への報告を怠った上、協会の調査に部外者を関与させるなどして妨害したとしています。 23日、東京 両国の国技館で開かれた

      元横綱 白鵬の宮城野親方「2階級降格」「報酬減額」の懲戒処分 | NHK
    • 「宮城野部屋が春場所後にも閉鎖へ」の報道を受けて思うこと|サボタイ/和田靜香

      相撲部屋の暴力事件の過去例 事の発端は力士による暴力事件からだ。大相撲の暴力事件は後を絶たず、これまで何回も繰り返されている。2007年には時津風部屋で親方まで関与した序ノ口力士・時太山の死亡事件もある。暴行に直接関与したとされる兄弟子3人と親方にはそれぞれ裁判で有罪判決が出て、全員が解雇されているが、部屋は幕内力士だった時津海(当時)が継承した。閉鎖はされていない。 その後も暴力事件は後を絶たず、2022年~23年には伊勢ケ浜部屋や陸奥部屋でも暴力事件は起こっていて、そのたびに伊勢ケ浜親方や陸奥親方が減給や降格などになり、暴力をふるった側は引退、ふるわれた側のその後はあまり分からないまま。部屋は閉鎖されていない。 逆に部屋が一時閉鎖になった例としては、人気力士だった輪島の例が有名だろう。1985年12月に、いわゆる「年寄株」を担保にして多額の借金をしていたことが発覚し、廃業に追い込まれ、

        「宮城野部屋が春場所後にも閉鎖へ」の報道を受けて思うこと|サボタイ/和田靜香
      • 元白鵬は暴行を「確認せず」「報告せず」「注意せず」宮城野親方に日本相撲協会が厳罰 - 大相撲 : 日刊スポーツ

        日本相撲協会は23日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、宮城野親方(38=元横綱白鵬)に2階級降格と報酬減額の処分を下した。 同協会の処分は7段階に分かれ、降格は解雇、引退(退職)勧告に次いで3番目に重い。委員から、再雇用者の参与を除けば、最下位の年寄に転落した。 後輩力士への日常的な暴力行為が判明した弟子の幕内北青鵬に対する監督責任を問われた。 協会は史上最多の45回の優勝など数々の記録を残した大横綱が師匠として正しく対処していれば、このような事態にはならなかったのでは、としている。 理事会の発表資料には、次のような記述がある。 「宮城野は、令和4年七月場所中、北青鵬のBに対する暴行を把握しながら、当事者であるBと北青鵬に事情を直接確認もせず、Bの被害写真の確認すらしなかった。また、北青鵬に注意もしておらず、先代親方にさえ直接報告をしなかった。この機に、宮城野が、Bと北青鵬に事情を直接

          元白鵬は暴行を「確認せず」「報告せず」「注意せず」宮城野親方に日本相撲協会が厳罰 - 大相撲 : 日刊スポーツ
        • 「原因作ったのは親方」 元NHK刈屋アナ、宮城野部屋閉鎖を語る | 毎日新聞

          再び訪れる栄光への一歩となるだろうか。大相撲の元前頭・北青鵬(ほくせいほう)の暴力問題を受けて、所属していた宮城野部屋が閉鎖された。力士たちは新年度から伊勢ケ浜部屋に転籍し、宮城野親方(元横綱・白鵬)も部屋付きの親方として再出発を切った。 38年の相撲取材経験がある元NHKアナウンサーの刈屋富士雄さん(64)は「部屋の閉鎖というのは破格に厳しい。でもそこに至る理由があるんです。そして考えていくと、その原因を作ってしまったのは間違いなく宮城野親方なんですよ」と厳しい表情で語る。 角界を揺るがした北青鵬による暴行問題と宮城野部屋の閉鎖。問題の背景には何があったのか。一連の騒動に何を思うのか。大相撲をよく知る2人に語ってもらいます 「公正ではない」宮城野部屋閉鎖 相撲ライター和田静香さんの違和感 大相撲は「プロスポーツ」じゃない 宮城野親方の降格、減俸、師匠・親方としての再教育――。刈屋さんは日

            「原因作ったのは親方」 元NHK刈屋アナ、宮城野部屋閉鎖を語る | 毎日新聞
          • 宮城野部屋が春場所後にも閉鎖へ 元横綱白鵬の宮城野親方が師匠 伊勢ケ浜一門の会合で方向性(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

            大相撲の元横綱白鵬の宮城野親方(38)が師匠を務める宮城野部屋が春場所(10日初日、エディオンアリーナ大阪)後にも閉鎖することが濃厚となった。8日、複数の関係者への取材で分かった。 【写真】頭を下げる元白鵬・宮城野親方の隣で、あんぐり口を開ける北青鵬 同親方は元幕内北青鵬(既に引退)の暴力問題による監督責任を問われ師匠を外され、現在は玉垣親方(59=元小結智乃花)が師匠代行を務めている。4月以降は所属する伊勢ケ浜一門が同部屋の取り扱いなどを預かることが決まっていたが、部屋の消滅は避けられない状況だ。 元横綱白鵬の宮城野親方が師匠を務める宮城野部屋が場所後にも消滅する。この日の伊勢ケ浜一門の会合では、出席した親方たちから同部屋の今後について複数の案が出された。現時点で決定事項はないが、複数の関係者によると、部屋の閉鎖を前提に協議が進み、力士、宮城野親方、部屋付きの間垣親方(元前頭石浦)がそれ

              宮城野部屋が春場所後にも閉鎖へ 元横綱白鵬の宮城野親方が師匠 伊勢ケ浜一門の会合で方向性(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
            • 10月の気になったスポーツニュース - Mr.しょーん

              こんにちは。 ポリフェノールとビタミンを 積極的に取る系ブロガーのしょーんです。 みなさま10月お疲れ様でした。 ん〜10月なんか個人的には勉強ばっかりで そんなに大したことなかったんですが 世間的にはまぁまぁ色んなことありましたよね〜 ということで今日は 10月の気になったスポーツニュースを いくつかお届けしたいと思いますw そう!今日はスポーツです。 ( ゚д゚)/ 始まり始まり〜 プロ野球選手の引退 いやぁ〜まずこれですね。 まぁ注目すべきは松坂大輔、斎藤佑樹投手。 どちらも怪我でうまくいかず 晩年はバッシングの的でしたね。 松坂投手は実績はあるものの 日本球界復帰から高額すぎる年俸に 見合った働きはできておらず 一方のハンカチ王子も 甲子園で見せた輝かしい栄光は プロに入ってからは皆無で 毎年の契約更改で戦力外が話題になるものの 謎に生き残って叩かれていましたねw と、そんな二人が

                10月の気になったスポーツニュース - Mr.しょーん
              • 週末のスポーツ、悪しき伝統が原因の2つの残念❗卓球女子&大相撲 | blueblue

                サッカーJリーグが開幕し、プロ野球オープン戦も始まって春の息吹きが感じられる 先週末も色々なスポーツで盛り上がったが、その中から2つの残念な話題 無用な思惑で千載一遇のチャンスを逃した卓球女子と、陰湿な虐めの大相撲を取り上げる 勝つ気あるの❔打倒中国へ卓球女子 2024世界卓球選手権女子団体戦 グループリーグ 日本3-0ルクセンブルク 日本3-0イラン 日本3-0南アフリカ 日本3-0ブラジル 決勝トーナメント 2回戦  日本3-0クロアチア 準々決勝 日本3-0ルーマニア 準決勝  日本3-0香港 決勝   中国3-2日本 今回の世界卓球選手権団体戦で見えたのは相変わらず不透明な日本のスポーツ界の裏。殆んどの競技で結果だけでなく、各競技の幹部が自分達の意のままに代表を決めようとする悪しき伝統。 2年にも及ぶパリオリンピック代表決定ポイント争いを勝ち抜いてきた選手を無視して、3番手は自分達

                  週末のスポーツ、悪しき伝統が原因の2つの残念❗卓球女子&大相撲 | blueblue
                • 相撲協会「白鵬いじめ」のウラにある「男の嫉妬」…なぜ宮城野親方はここまで恨まれているのか?(週刊現代) @gendai_biz

                  これほどまでに理不尽な処分があっていいのか――宮城野部屋の「お取り潰し」に多くの相撲ファンが衝撃を受けている。過去の暴行事件と比べても異例の厳罰について、前編記事『もはや相撲協会による「白鵬いじめ」だ…宮城野部屋に下った「異様な閉鎖処分」への強烈な違和感』に続き、各界の好角家の声を聞いた。 「男の嫉妬」が渦巻く 宮城野部屋の問題をめぐって角界が揺れている。相撲協会は2月23日、宮城野部屋に所属する北青鵬が弟弟子に暴力を振るっていたという調査結果を発表し、北青鵬の引退届を受理、宮城野親方(元横綱・白鵬)には平年寄への2階級降格と減俸という処分を下した。 それに加えて、4月から宮城野部屋の師弟は伊勢ヶ濱部屋へ預けられる見通しで、3月の春場所では玉垣親方(元小結・智乃花)が師匠代行を務めた。平成を代表する横綱が率いる宮城野部屋は、事実上の閉鎖に追い込まれている。 首をかしげる相撲ファンも少なくな

                    相撲協会「白鵬いじめ」のウラにある「男の嫉妬」…なぜ宮城野親方はここまで恨まれているのか?(週刊現代) @gendai_biz
                  • 【イチロー大相撲〈17〉】解説=宮城野部屋はなぜ閉鎖になるのか - 大相撲 : 日刊スポーツ・プレミアム

                    【イチロー大相撲〈17〉】解説=宮城野部屋はなぜ閉鎖になるのか 元横綱白鵬の宮城野部屋が閉鎖となった。 日本相撲協会は3月28日東京・両国国技館で理事会を開き、宮城野部屋の親方、力士ら全員が伊勢ケ濱部屋へ無期限で転籍することを決めた。元幕内北青鵬の暴力問題がきっかけで、部屋の閉鎖にまで発展した。 なぜ、これほど重い処分が科されるのか。これまでの取材をもとに解説する。 大相撲2024.03.28 20:00 佐々木一郎 処分の根拠は何か まずは経緯を簡潔に振り返る。 宮城野親方(39=元横綱白鵬)は2月23日付で「委員」から「年寄」への2階級降格と3カ月の20%報酬減額の処分を科された。 北青鵬の暴力行為を防げなかったこと、見逃し続けたことなどにより、監督責任を果たせなかったとみなされた。 北青鵬は処分確定前に提出した引退届が受理され、「懲戒処分として場合は、引退勧告相当の事案であったことを

                      【イチロー大相撲〈17〉】解説=宮城野部屋はなぜ閉鎖になるのか - 大相撲 : 日刊スポーツ・プレミアム
                    • 【大相撲】元横綱白鵬の宮城野部屋が閉鎖へ、反省の態度が見られず協会の堪忍袋が切れ厳罰に

                      大相撲の元横綱白鵬の宮城野親方(38)が師匠を務める宮城野部屋が春場所(10日初日、エディオンアリーナ大阪)後にも閉鎖することが濃厚となった。8日、複数の関係者への取材で分かった。 元横綱白鵬の宮城野親方が師匠を務める宮城野部屋が場所後にも消滅する。この日の伊勢ケ浜一門の会合では、出席した親方たちから同部屋の今後について複数の案が出された。現時点で決定事項はないが、複数の関係者によると、部屋の閉鎖を前提に協議が進み、力士、宮城野親方、部屋付きの間垣親方(元前頭石浦)がそれぞれ異なる部屋に所属する案が検討されているという。 北青鵬の暴力行為発覚から、同協会執行部を中心に厳罰を求める声が強かった。史上最多45回の優勝も、現役時代は肘打ちのようなかち上げ、張り手を乱発。土俵上でのガッツポーズ、自ら物言い、万歳三唱、観客を促して三本締めなどの問題行動から3度も処分された。21年秋場所後に現役引退し

                        【大相撲】元横綱白鵬の宮城野部屋が閉鎖へ、反省の態度が見られず協会の堪忍袋が切れ厳罰に
                      • 2021年はどんな1年だった!?世界中の出来事を総まとめ!!【東京五輪開催年】 - pukupukuのブログ

                        今年も最後の1日になりました。 今年は緊急事態宣言がコンスタントに複数回実行され、東京五輪を実行した印象の大きい1年でした。(^_^;)w しかし、その他にもアメリカ大統領選挙や衆議院選挙などもあり、様々な出来事やイベントがあります。 今回は、今年1年間のニュースを個人的に気になる内容をまとめて、最後の記事にしたいと思います。 1年間の振り返りに一読ください。 2021年の振り返りニュース 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 まとめ 2021年の振り返りニュース 1月 《国内ニュース》 菅首相が1都3県に緊急事態宣言=新型コロナ 《海外ニュース》 トランプ氏支持者が米議会乱入 バイデン米大統領就任 《スポーツニュース》 高校サッカー全国大会で、山梨学院が11大会ぶりに優勝 プロ野球では、田中が8年ぶり楽天復帰 2月 《国内ニュース》 福島沖で地震、

                          2021年はどんな1年だった!?世界中の出来事を総まとめ!!【東京五輪開催年】 - pukupukuのブログ
                        • 宮城野部屋が春場所後にも閉鎖へ 元横綱白鵬の宮城野親方が師匠 伊勢ケ浜一門の会合で方向性 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                          大相撲の元横綱白鵬の宮城野親方(38)が師匠を務める宮城野部屋が春場所(10日初日、エディオンアリーナ大阪)後にも閉鎖することが濃厚となった。8日、複数の関係者への取材で分かった。 同親方は元幕内北青鵬(既に引退)の暴力問題による監督責任を問われ師匠を外され、現在は玉垣親方(59=元小結智乃花)が師匠代行を務めている。4月以降は所属する伊勢ケ浜一門が同部屋の取り扱いなどを預かることが決まっていたが、部屋の消滅は避けられない状況だ。 元横綱白鵬の宮城野親方が師匠を務める宮城野部屋が場所後にも消滅する。この日の伊勢ケ浜一門の会合では、出席した親方たちから同部屋の今後について複数の案が出された。現時点で決定事項はないが、複数の関係者によると、部屋の閉鎖を前提に協議が進み、力士、宮城野親方、部屋付きの間垣親方(元前頭石浦)がそれぞれ異なる部屋に所属する案が検討されているという。 春場所直前に激震が

                            宮城野部屋が春場所後にも閉鎖へ 元横綱白鵬の宮城野親方が師匠 伊勢ケ浜一門の会合で方向性 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                          • 【相撲】引退した北青鵬、トイレに3時間監禁、日常的に暴力、財布に瞬間接着剤…いくらでも余罪のでる大問題児だった

                            【相撲】引退した北青鵬、トイレに3時間監禁、日常的に暴力、財布に瞬間接着剤…いくらでも余罪のでる大問題児だった 問題児の〝悪い横顔〟とは―-。日本相撲協会は23日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、幕内北青鵬(22=宮城野)が後輩力士に暴力を振るった問題について協議。師匠の宮城野親方(38=元横綱白鵬)は「2階級降格」「報酬減額」の懲戒処分とし、自主的に引退した北青鵬は「引退勧告相当」であることを確認した。相撲協会は北青鵬による、卑劣なイジメの実態も公表。さらに独自に取材を進めたところ、数々の〝余罪〟が明らかになった。 北青鵬による暴行の実態も明らかになった。コンプライアンス委員会がまとめた報告書によると、一昨年7月から1年以上にわたり、後輩力士2人に日常的に暴行。「ほうきの柄で、でん部を打った」「顔面、背中および、こう丸への平手打ち」「殺虫剤スプレーに点火してバーナー状にした炎を体へ近

                              【相撲】引退した北青鵬、トイレに3時間監禁、日常的に暴力、財布に瞬間接着剤…いくらでも余罪のでる大問題児だった
                            • 電撃引退した白鵬の大物支援者が告白「協会の仕打ちは人種差別だ」

                              新横綱・照ノ富士の昇進場所優勝をかき消すように9月場所千秋楽翌日に横綱・白鵬の「電撃引退」が報じられた。史上最多となる45回の幕内最高優勝を誇る白鵬だが、引退後の“処遇”を巡っては日本相撲協会との暗闘が繰り広げられていた。 JR博多駅から快速電車で20分の最寄り駅で下り、歩いて3分ほどの場所にあるのが、県内有数の“パワースポット”として知られる高野山真言宗別格本山・南蔵院(福岡県糟屋郡篠栗町)だ。境内には、ブロンズ製では世界最大級となる全長41m、高さ11mの「釈迦涅槃像」が横たわる。 この南蔵院の林覚乗住職は、9月場所後に引退した横綱・白鵬が所属する宮城野部屋の九州後援会名誉会長であり、大相撲九州場所の維持員で組織される「九州溜会会長」を務めた“大物支援者”である。例年11月の九州場所では、同院が宮城野部屋に宿舎を提供するなど、長年にわたって白鵬の力士生活を支えてきた。 その林住職が、白

                                電撃引退した白鵬の大物支援者が告白「協会の仕打ちは人種差別だ」
                              • 優勝の玉鷲 白鵬のモンゴルグループと交わらない姿勢貫き“鳥取事件”にも参加しなかった独自の立ち位置

                                大相撲9月場所では、東前頭3枚目の玉鷲が昭和以降最年長の37歳10か月での優勝を果たした。7月場所に西前頭2枚目で賜杯を抱いた逸ノ城に続く平幕優勝力士となった。モンゴル出身力士ということでは、5月場所を制した横綱・照ノ富士から3場所連続ということになる。ただし、玉鷲はモンゴル出身力士のなかでも独自の立ち位置を貫いていることで知られているという。 現在の角界にはモンゴル出身力士が18人。三役だけでも逸ノ城の他に、元横綱・朝青龍の甥っ子にあたる関脇・豊昇龍、小結として3大関に勝って9勝6敗の成績を残した霧馬山がいる。親方にも宮城野(元横綱・白鵬)、高砂(元関脇・朝赤龍)、大島(元関脇・旭天鵬)、鶴竜(元横綱)、錦島(元前頭・翔天狼)と5人が名を連ねる。 モノゴル出身者は角界で一大勢力になっているはずだが、元・白鵬の祝福に玉鷲が笑顔を見せていないように見える。元・白鵬は自身のツイッターに玉鷲との

                                  優勝の玉鷲 白鵬のモンゴルグループと交わらない姿勢貫き“鳥取事件”にも参加しなかった独自の立ち位置
                                • 優勝の逸ノ城「モンゴル力士グループと一線を画す姿勢」がついに花開いた

                                  コロナ禍で全627人のうち約3割にあたる174人が休場となった7月場所を制したのは、モンゴル出身の逸ノ城だった。2014年1月場所で幕下15枚目格付け出しデビューし、同年11月場所では史上最速の5場所で新三役(関脇)に昇進。モンゴルの怪物として注目された。当時は白鵬、鶴竜、日馬富士という“モンゴル出身3横綱”が君臨した時代だったが、逸ノ城は「グループの一員」という印象ではなかったという。 若手親方はこう振り返る。 「逸ノ城のデビュー当時、モンゴル力士グループは朝青龍派と旭鷲山派に分かれていた。2人ともすでに引退していたが、その人脈として朝青龍派の代表が日馬富士、旭鷲山派の代表は白鵬といった色合いがあった。それぞれのグループで一緒にモンゴル料理を食べに行くなどプライベートでも行動を共にしていたが、逸ノ城はどちらのグループにも属そうとしなかった。 逸ノ城は遊牧民出身で、モンゴルの首都・ウランバ

                                    優勝の逸ノ城「モンゴル力士グループと一線を画す姿勢」がついに花開いた
                                  • 文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary

                                    坪内祐三と福田和也が2002年から2018年まで週刊誌『SPA!』で行っていた連載対談の表題一覧である。★は単行本未収録を示す。脚注は単行本収録時の改題を示す。VOL.024は飛ばされたため欠落していると思われる。 単行本化第①弾『暴論・これでいいのだ!』から第⑥弾『羊頭狗肉』までがカバーしているのはVOL.001~550であるが、単行本収録数は第①弾80回・第②弾70回・第③弾50回・第④弾50回・第⑤弾50回・第⑥弾65回の計365回分であり、単行本未収録数は計184回分である。これに単行本化されていないVOL.551~706の156回分を加えると全705回の内の340回分が現在のところ単行本未収録ということである。 ①『暴論・これでいいのだ!』、坪内祐三✕福田和也、扶桑社、2004年11月20日初版第1刷発行 構成/石丸元章 協力/石黒隆之 テキサス・アウトローズ写真提供/昭和プロレ

                                      文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary
                                    1