並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

突入電流の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab

    はじめに 電子工作で使われがちなコネクタを紹介し、使える工具を紹介します。これを見れば、これまでコネクタを使った電子工作をしたことがなくてもできるようなります。これを通して必要になった時に調べて自分で選んで使えるようになることを目指します。 色々コネクタ試して苦労した経験があったので参考にしてお金と時間と苦労を節約していただければ幸いです。 ※かなり前に記事を書きましたが、だいぶ古くなってきたのでここで書き直しておこうと思います。(前のは公開したままにしてありますが、こちらに誘導するようにしています) はじめに コネクタを使おう コネクタを使うメリット コネクタを使うとデメリット 電子工作で使われがちなコネクタ 信号用コネクタ 電子工作圧着端子早見表 QI2550コネクタ JST XHコネクタ JST PHコネクタ JST ZHコネクタ JST PAコネクタ JST NHコネクタ コネクタ

      電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab
    • H3ロケットの失敗は短絡の可能性が強まる、具体的な故障シナリオの検討へ

      宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月27日、H3ロケット初号機の打ち上げ失敗原因について、調査状況を文部科学省の有識者会合にて報告した。まだ原因の特定には至っていないものの、第2段エンジンで短絡/地絡が発生した可能性が高いことを突き止めており、計17の故障シナリオを抽出、検証を進めていることが明らかにされた。 種子島宇宙センターより打ち上げられたH3ロケット初号機 短絡/地絡が発生したという推定の根拠は? H3ロケット初号機は、3月7日に打ち上げを実施。第1段の飛行に問題は無かったものの、第2段エンジンの着火が行われず、衛星の軌道投入に失敗していた。前回の報告では、着火やバルブ制御を行う「ニューマティックパッケージ」(PNP)で電流異常を検出、その結果として電源が遮断され、着火が行われなかったことまで分かっていた。 この異常を引き起こした要因として、前回は、以下の3つを推定。今回、3種類

        H3ロケットの失敗は短絡の可能性が強まる、具体的な故障シナリオの検討へ
      • Alder Lakeが採用する電源規格ATX12VOとは? インテル CPUロードマップ (1/4)

        引き続きインテルCPUの話題……、というにはやや斜め上の話題であるが、今回はAlder Lakeに関係する電源規格の話だ。 来年投入予定のデスクトップ向けAlder Lakeには新しいLGA1700のプラットフォームが用意されるという話題はすでに何度か紹介した通りであるが、このLGA1700プラットフォームに関して、インテルはATX12VOを前面に押し出していくという話が出てきた。 ATX12VOそのものは実は2020年にリリースされた規格(最初のリリースは2019年である:後述)だが、今のところまったくと言っていいほど普及していない。ただAlder Lakeの世代でインテルはこのあたりを変革していくつもりなようだ。ということで今週はこのATX12VOについて説明したい。 マザーボードへの供給電源を12Vに一本化 ATX12VOとは“ATX 12V Only”の略である。要するにマザーボー

          Alder Lakeが採用する電源規格ATX12VOとは? インテル CPUロードマップ (1/4)
        • 遅ればせながら、Folding@home のタンパク質構造解析プロジェクトに参加させていただくことにしました。 | GREE Engineering

          HOMEInfo遅ればせながら、Folding@home のタンパク質構造解析プロジェクトに参加させていただくことにしました。 こんにちわ。せじまです。 今日はMySQLの話ではありません。 はじめに こちらのスライドなどでも触れておりますが、弊社では、一部のサービスでオンプレミス環境の物理サーバを使っています。それらは仮想化せずに、消費電力効率などを改善することで、コストの最適化を図っています。 具体的に言うと ピーク時の最大負荷を想定してベンチマークを実行し、そのときの消費電力を測定する。 ラック内にあるすべてのサーバに最大の負荷がかかった状態でも、何台かは修理交換やOSのアップデート作業などが実施可能になるよう、突入電流を想定して電源のマージンを確保する。 といった観点で、ラックごとの構成を設計しています。消費電力の試算をし、弊社のワークロードや(わたしが考える)InnoDBに最適な

            遅ればせながら、Folding@home のタンパク質構造解析プロジェクトに参加させていただくことにしました。 | GREE Engineering
          • ハイレゾアンプの自作!超高性能DAC AK4499EQ搭載

            ハイレゾアンプを作ってみたら音が良すぎました。 Amazon Music HD が始まって早一年。今のところ、大いに普及しているとは言えないかもしれませんが、手軽にハイレゾ音源が聴ける時代になって、そのうち作るかもくらいに考えていたハイレゾアンプの自作にようやく手をつけた形です。 そして時間はかかりましたが、ほぼ満足のいくものとなりました。 意味不明ですが、名付けて「うさぎアンプ」とします。https://amanero.com/ 自作プラシーボの効果もあるかも知れませんが、このAK4499とアンプから出てくる音は、市販の高級アンプにも全く引けを取らない良音だと感じています。 もう、価格.comや製品ページを見ても市販のアンプが欲しいとは思わなくなりました。ケースだけはかなわんな・・そんな印象しか受けないです。 タカチのケースでカスタム加工を依頼。加工は何度かあるのですが、今回初めて印刷も

              ハイレゾアンプの自作!超高性能DAC AK4499EQ搭載
            • 4種のLPWAに対応、マクセルが防災/インフラ監視用IoT電源システムの発売へ |fabcross

              マクセルは2020年6月10日、LPWAに対応した防災/インフラ監視用IoT電源システムを開発したと発表した。同年7月1日に販売を開始する。 同システムは、ELTRESやZETAを含む4種類のLPWA(ELTRES、ZETA、Sigfox、LTE-Cat.1)に対応。各LPWA機器用の通信ソフトウェアを内蔵しており、機器ごとのソフトウェア開発が不要だ。また、目標とする通信費や省電力性能、設置場所の基地局敷設状況など、ニーズに適した通信方式を採用できる。 防災に適したさまざまな機能も搭載。センサーの計測結果や外部トリガー入力により、通常/緊急モードの2種類を切り替えられる。いずれのモードも、計測や通信の頻度変更が可能。例えば、通常時には1時間ごと、緊急時には5分おきの計測/通信といった使用が可能だ。また、オプションとして避雷ユニットを取り付け、高い避雷性能(JIS C 61000-4-5、レ

                4種のLPWAに対応、マクセルが防災/インフラ監視用IoT電源システムの発売へ |fabcross
              • Raspberry Piの電源は2.5A以上も必要なのか? - fumiLab

                みんな大好きRaspi https://www.amazon.co.jp/RASPBERRY-PI-TSI-PI018-Clear-Raspberry-Pi3-Model/dp/B01D1FR29M 今日の目次 今日の目次 っていうかそんなにパワフルな電源必要なの? そもそもUSBは電源を供給するものじゃない Raspiの回路 実験 Apple 5W USB充電器 Anker Powerport4 エクストラ実験 考察 結論 っていうかそんなにパワフルな電源必要なの? 最近Raspiをよく使います。名刺サイズでLinuxが動き、GPIOも操作できて電子工作的なことも簡単にできてしまうとても便利なアイテムです。 Raspiを使う上で重要なのが電源問題。電源のせいでまともに起動しない、動作が不安定になることもしばしばあります。このため、2.5A以上供給できる電源を使うことが公式に推奨されていま

                  Raspberry Piの電源は2.5A以上も必要なのか? - fumiLab
                • 知っておくと便利な電子回路集 | なんでも独り言

                  知っておくと便利なちょっとした回路を色々紹介します。 部品点数がそんなに多くなく、ICも専用のものはできるだけ使わないようなやつばかりです。 理論的な解説はほとんどしませんので、回路定数をちゃんと決めたいときは参考URLを貼っておきますので見てもらったほうがいいと思います。 私も時々使うので、備忘録として残しておきます。 よさげな回路があれば随時追加していく予定です。 電源系 逆接続保護(ダイオード) 逆接続保護回路は非常に重要です。 逆接続というのは、直流の電源のプラスマイナスを逆に接続してしまうことです。 そんなことしない!と思うかもしれませんが、どんなに注意を払っていてもうっかりが起きてしまうことがあるのです... 特に自作ではその真価を発揮します。 DCジャックやUSBコネクタといった極性をどうやっても間違わないコネクタを使う場合は不要ですけどね。 ダイオードには順方向電圧があるの

                    知っておくと便利な電子回路集 | なんでも独り言
                  • 電解コンデンサの『寿命』について!原理や計算方法など

                    (アルミニウム)電解コンデンサは、電源回路には必ず必要な部品です。この電解コンデンサには寿命があります。 電解コンデンサの寿命に影響を与える条件は環境条件では、温度、湿度、気圧、振動などであり、電気的条件では印加電圧、リプル電流、充放電などがあります。この中で寿命を決める大きな要素が温度とリプル電流による発熱となります。 ではこれから電解コンデンサの寿命について説明します。 なぜ電解コンデンサに寿命があるのか電解コンデンサの構造によって寿命が存在します。 電解コンデンサはアルミ箔の電極と絶縁紙を交互に重ね、ロール状に巻き込んである構造をしています。このロール状にしたものをアルミの筒に入れ、ゴムで封止しています。また絶縁紙には静電容量を増やすために電解液と呼ばれる油が含浸されています。 絶縁紙に含浸された電解液は時間が経つと、封口ゴム(封止ゴム)を浸透して外部に漏れ、蒸発し、抜けていきます。

                    • 【楽天市場】【5/16 23:59まで 30%OFFクーポン利用で34,510円】Jackeryポータブル電源 400 大容量112200mAh/400Wh 家庭用蓄電池 PSE認証済 純正弦波 DC/USB出力 車中泊 キャンプ アウトドア 防災グッズ 停電時に 非常用電源:Jackery Japan 楽天市場店

                      Jackeryポータブル電源 400 大容量112200mAh/400Wh 家庭用蓄電池 PSE認証済 純正弦波 AC(200W 瞬間最大400W)/DC/USB出力 車中泊 24ヶ月保証 【5/16 23:59まで 30%OFFクーポン利用で34,510円】Jackeryポータブル電源 400 大容量112200mAh/400Wh 家庭用蓄電池 PSE認証済 純正弦波 DC/USB出力 車中泊 キャンプ アウトドア 防災グッズ 停電時に 非常用電源 【Jackery(ジャクリ)について】 Jackeryブランドは、創立メンバーにAppleの元バッテリーエンジニアが加わり、2012年米国にてJackery Incとして設立され誕生いたしました。「Jackery」の語源は「Jacket」と「Battery」を組み合わせたもので「まるで身に着けるように、バッテリーを簡単に使えるようにしたい」と

                        【楽天市場】【5/16 23:59まで 30%OFFクーポン利用で34,510円】Jackeryポータブル電源 400 大容量112200mAh/400Wh 家庭用蓄電池 PSE認証済 純正弦波 DC/USB出力 車中泊 キャンプ アウトドア 防災グッズ 停電時に 非常用電源:Jackery Japan 楽天市場店
                      • 大電流に使える!サイリスタの原理や用途、トライアックを解説 | 半導体・電子部品とは | CoreContents

                        サイリスタをご存知でしょうか。 あまり聞きなれないかもしれませんが、パワー半導体の分野において、ダイオードやトランジスタに次いで存在感のある電子部品です。 とりわけ大電流下のスイッチング素子として活躍しており、自動車や鉄道などの輸送機器から送配電装置までと、様々な分野での電力制御回路として活躍してきました。 この記事では、そんなサイリスタの原理・仕組み、用途や特性について解説いたします。 併せてサイリスタの利便性をより高めたトライアックについてもご紹介いたしますので、パワー半導体を支える要をこの機会にぜひ覚えてくださいね。 1. サイリスタとは? サイリスタは「ダイオードにゲート端子をつけたもの」「トランジスタの接合面を増やしたもの」など様々な呼ばれ方をされますが、簡単に言うと直流(DC)、交流(AC)機器をスイッチングして電流制御を行う電子部品です。 ダイオードともトランジスタとも異なる

                          大電流に使える!サイリスタの原理や用途、トライアックを解説 | 半導体・電子部品とは | CoreContents
                        • NE555を使ったフライバックコンバータの製作 - ブログ | 上智大学エレクトロニクスラボ

                          *2020/3/6追記 この記事がブログ内で1番読まれてれてるらしいので一言添えておきます。 この回路や説明は危うい物があり、出来上がる物はまともに使えない玩具だと思ってください。*特に軽負荷時にスイッチング周波数が可聴域になるためトランスが鳴くという重大な欠陥を秘めています。TL494などの専用ICを使いましょう! 555で電源を作ろうとした大学生のネタ記事として楽しんで下さい! こんばんはkentamuです。 最近寒すぎです。寒すぎてもうお布団から出れないでれない。おうちに炬燵ある人がうらやましいです。おばあちゃんが教えてくれたんですけど炬燵で寝ると死ぬらしいので注意です。 テスラコイルを作ったりVVVFやろうかなあと思ったりしたんですけどやっぱり電源を自作できるといいよね~ってことでACアダプタを作ってみました。 スイッチング電源と呼ばれるやつです。 作成したACアダプター Twit

                            NE555を使ったフライバックコンバータの製作 - ブログ | 上智大学エレクトロニクスラボ
                          • 都庁「一斉消灯」に「労働環境悪化」批判 それが誤解だと言える理由

                            東京電力管内に電力需給逼迫(ひっぱく)注意報が発令されたことを受け、東京都庁では節電の一環として、14時に執務室の照明の一斉消灯を行っている。暗い室内でパソコンに向き合う職員の様子が報じられると、ツイッター上で「足元とか危なくないか」「労働環境の悪化のほうが問題」といった批判の声が広がった。 労働環境に問題はないのか。J-CASTニュースは東京都の担当者に取材した。 「一旦消灯し、改めて必要なところのみ点灯」 東京電力管内の電力需給が厳しくなっている影響で、都庁では2022年6月27日から一斉消灯の取り組みを開始した。各種メディアはこの取り組みを紹介し、パソコンの光しかないような暗い室内で働く都職員の様子を放送した。ツイッター上では職員の労働環境を懸念する声が広がった。 取材に対し東京都庁財務局建築保全部庁舎整備課の担当者は、消灯は一時的なものだと説明する。 「一斉消灯は使ってない部分の照

                              都庁「一斉消灯」に「労働環境悪化」批判 それが誤解だと言える理由
                            • サーマル設置は何で必要?ブレーカーじゃダメなの? - nayoro_urawaのブログ

                              ビル管理のつまずきポイントです。 意外と知らないまま仕事をしている人が多いので、 記事にしました。 この記事を読めば、 なぜサーマル設置が必要なのか? サーマルトリップの復旧方法 電磁開閉器の交換方法 が分かります。 ビル管理の仕事をするなら覚えておきたいサーマル設置 メインブレーカーがあるのに何でサーマルリレーが必要なのか? どうしてサーマルリレーは突入電流で落ちない(トリップしない)のか? 教えないとリセットすら出来ずに機器は停止したまま… 盤図は「あみだくじ」 リレー、マグネット、サーマルの交換は簡単です。 モーターが動かない原因を探ろう! まずはブレーカーで電圧を測る マグネットの二次側で電圧を測る サーマルリレーの二次側で電圧を測る モーターの端子で電圧を測る 【覚えておきたい】サーマルリレーまとめ ビル管理の仕事をするなら覚えておきたいサーマル設置 ビル管理の仕事をするならサー

                                サーマル設置は何で必要?ブレーカーじゃダメなの? - nayoro_urawaのブログ
                              • 弊社データセンタービル電源故障による弊社サービスの利用不可に関するお詫びについて

                                20.06.07 弊社データセンタービル電源故障による弊社サービスの利用不可に関するお詫びについて 弊社サービスをご利用のお客さま 平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2020年6月4日に発生した、弊社データセンタービルの電源故障により弊社サービスにおいて長時間にわたりご利用ができない状況となりました。 お客様には、大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 今回の事態を重く受け止め、今後、原因分析および再発防止を図ってまいる所存でございます。 1.発生日時 故 障 日 時:2020年6月4日 22時45分 電源回復日時:2020年6月5日 22時51分 全サービス回復日時 :2020年6月6日 15時07分 2.対象サービス ハウジングサービス ホスティングサービス メール&ウェブサービス iコネクティビティサービス あふれ呼IVRサービス ビズ

                                  弊社データセンタービル電源故障による弊社サービスの利用不可に関するお詫びについて
                                • 【節約】熱帯魚用ヒーターの電気代について

                                  ヒーターは、基本的に最も電気代を食う器具のひとつです。 温度固定タイプも、温度設定ができるタイプも、水温が下がれば自動で作動し、 設定温度まで上がれば自動で切れ、またある程度下がったらオンになる、というのを繰り返します。 つまり、ずーーーっと熱くなりっぱなしではありません。 以下に、かなり大雑把ではありますが、目安となるワット数別の1ヶ月分の電気代を記載いたします。 稼働時間は1日12時間、1kwhの単価は27円で計算 10W    97円 20W   194円 30W   291円 50W   486円 100W   972円 200W  1,944円 300W  2,916円 400W  3,888円 500W  4,860円 小型水槽が1台だけという状況なら、ヒーターを設置したところで、 お財布に大した影響はありません。 しかし、さすがに100Wを超えてくると1ヶ月の電気代がプラス1

                                    【節約】熱帯魚用ヒーターの電気代について
                                  1