並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

繊細さん チェックの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • オモコロプチ炎上について

    自分もにわかだからちゃんと全部把握できているわけじゃないけど オモコロは「ふっくらスズメクラブ」というサブコンテンツがある(通称ふっクラ) 最近だと読書が苦手なみくのしんに友人のかまどが根気強く付き合ってやる感動の記事や 唯一の女性メンバーであるモンゴルナイフが男性メンバーをおふざけなしでステキに女装させてあげたり、 ちいかわの紹介動画では闇深部分ではなくちいかわとハチワレの友情や頑張りにフォーカスしたり 「ほっこり」 「感動」 「仲良し」 「弱者を取りこぼさない」 「差別、からかいをしないをしない」→だから正しくて素晴らしい、みたいな持ち上げられ方をするタイプの コンプラをゴリゴリに守りいかにもポリコレ的に正しい記事がバズることが多かったのでそういったコンテンツを好むオタクが主要層になりつつあった 4月1日、その「ふっくらスズメクラブ」が「会社にしか友達がいない」という自虐的な意味を含む

      オモコロプチ炎上について
    • 無印良品で買うべきはコレだ!【2021】 - 繊細さんが、今日も行く

      皆さん、無印良品はお好きですか? 私はステイホームが推奨されるようになってから、無印良品にたまに立ち寄るようになりました。 今日は、私が無印良品で購入して「良かった!」と思ったものをご紹介していきますね。 無印良品の「えらべる靴下」 3足千円の靴下って、本当にいい? ユニクロの靴下は… 無印の「えらべる靴下」は素晴らしい! 無印良品「白桃&グリーンルイボス」 無印良品「重なるアクリルケース2段引出・大」 無印良品の「えらべる靴下」 3足千円の靴下って、本当にいい? これまでは結構な「靴下難民」だったんです。 街角によくある3足千円の靴下屋さん。 たしかにオシャレだし、みんな買ってるからいいのかもしれない。 けれど、3足千円ってよくよく考えたら、そんなに安くない。 しかも、耐久性がめっちゃいいというわけでもない。 「こういうのはファッションに敏感な若い子が買うものなのかも。私みたいな主婦がこ

        無印良品で買うべきはコレだ!【2021】 - 繊細さんが、今日も行く
      • 気にしすぎる性格のせいで、無駄なことをしてしまう話 - だらけかあさんの楽観日記

        私の敬愛する同期はてな仲間のぱぴこ(id:papico405)さん。 先日ぱぴこさんが自身の気にしすぎる性格について書かれていました。 www.papico405.com 私もぱぴこさんのブログで紹介されていたサイトでHSP(ものすごく簡単に言うと「繊細さん」のこと)の診断をしてみました。 hsptest.jp 診断結果は、スコア76のHSP度【中】でした。※【中】でも「HSPであると思われ」るとのこと。 こちらのサイトの診断もしてみました。 liferanking100.com 19項目のうち、18個も当てはまっちゃった!あはー。 HSP(Highly sensitive person)についてはWikipediaに詳しく載っています。 ハイリー・センシティブ・パーソン - Wikipedia ぱぴこさんのブログにも書かれていますが、私もアメトーークでやってた「気にしすぎ芸人」の回はわか

          気にしすぎる性格のせいで、無駄なことをしてしまう話 - だらけかあさんの楽観日記
        • HSPでうつ病を経験したアラサーが学んだ【HSPの特徴と対処法(治し方)】 - Mirelog.

          こんにちは、Mirei(@MireiOff)です。 この記事を読んでいる方は、もしかしたらHSPで色んなことが敏感に感じてしまって疲弊し、生きにくさを感じているかもしれません。 そんな方に少しでも「楽に生きる」きっかけに、そしてもっとHSPが知られる世の中になるよう願っています。 HSPとは? HSPの特徴・あるある5選 責任感が強くサボれない 物理的刺激に敏感になる 人間関係で傷つきやすい ペースを乱されて混乱する 自己肯定感が低い HSPの対処法(治し方)5選 「働くこと=頑張ること」と考えない 無理して苦手な人と関わらない 自分にご褒美をあげて労ってあげる 表情の見えない文字(LINE)は気にしない 1人の時間を作って楽しむ 実際に読んだHSPおすすめの本4選 孤独にやられそうなときに読む100の言葉-悩みながら生きていく- まんがで分かる!わたしは繊細さん 「気がつきすぎて疲れる」

            HSPでうつ病を経験したアラサーが学んだ【HSPの特徴と対処法(治し方)】 - Mirelog.
          • 老眼鏡の作り方。まず眼科へ行きました。 - 繊細さんが、今日も行く

            ここ数日、頭痛に悩まされていて、ブログを書く元気がありませんでした。 皆さんのブログを読んでいても、どうにも辛い。 なぜ?? 気がつきました。 老眼が酷くなってきたのです!! 数ヶ月前、眼科の先生から「もうとっくに老眼になっていてもおかしくない」と言われていた私。 たしかにスマホを見るときに、無意識にスーっと腕を前に伸ばしている自分には気付いていました。 ですが、まだ老眼鏡を使うまでもないだろうとたかを括っていたのです。 ところがここ数日、大好きな本を読むのがつらくてつらくて… 我慢して読み続けていると、たちまち頭痛がしてきます。 本だけでなく、ブログのように文字がずらーっと並んでいるものを見るのがしんどいことといったら! 「そろそろ老眼鏡を作る時期なのかも」 そう覚悟して、老眼鏡について検索をかけてみました。 すると驚いたことに、いまは100均にも老眼鏡が売っているのですね? 100均は

              老眼鏡の作り方。まず眼科へ行きました。 - 繊細さんが、今日も行く
            • 万引きお爺さん~認知症について思うこと~ - 繊細さんが、今日も行く

              ブログへのご訪問、ありがとうございます😊 今日は、いつものように近所のスーパーに夕飯の材料を買いに行ったときのことをお話したいと思います。 万引きするお爺さん 父が認知症でした。 高齢者ほど刺激が必要 万引きするお爺さん レジ担当の女性がピッピッとバーコードをスキャンしていきます。 その前で、私は見るともなしに目の前に表示されていく商品の価格を見つめていました。 そのときです。 私の後ろを黄色いカゴを持ったおじいさんがスーッと通り過ぎて行くのが視界に入りました。 「ん???」 異変を感じた私は、思わずレジ担当の女性の顔を見てしまいました。 すると、その女性も私の顔を見ています。 「あれっ。。。???」 「ん?お会計。。。???」 二人して声にならない声を出しています。 黄色いカゴをもって商品詰め替え棚に向かったそのおじいさん。 なんと、平然と商品を持参したのであろうエコバッグに詰め替えて

                万引きお爺さん~認知症について思うこと~ - 繊細さんが、今日も行く
              • 夫がどうも乃木坂が好きらしい。 - 繊細さんが、今日も行く

                ブログへのご訪問、いつもありがとうございます。 前から薄々思ってはいたのですが、夫がどうも乃木坂46を好きみたいなんです。 なんかふくざつー笑 今日は、こんなライトな話題です。よろしかったらお付き合いくださいね😊 薄々気付いたきっかけ 確信を深めたできごと 少しだけ、絶望。 薄々気付いたきっかけ ミュージックステーションや年末の歌謡祭などで乃木坂が出てくると、夫はわりと本気でちゃんと観るんです。 うちのリビングのテレビとダイニングテーブルの配置からいって、夫は首を横に向けないとテレビが見えないんですね。 テレビの正面にあるソファーに座ればいいのに、そこに座ると(お酒が入っているため)眠ってしまうそうで、頑としてダイニングテーブルからのきません。 首を横に向けたままテレビを見るのは、なかなかしんどいです。 なので、夫が首を横に向けてまで見ようとしているということは、かなり興味を惹かれている

                  夫がどうも乃木坂が好きらしい。 - 繊細さんが、今日も行く
                • アラフィフがYouTuberデビューした話。 - 繊細さんが、今日も行く

                  昨日、気分が落ちているというお話をしました。 mabelle.life そこで昨日は意識的にワイドショーやニュースを避け、ずっと洋楽オールディーズを流しながら作業をしていました。 私は学生時代、ミスタードーナツでバイトをしていたのですが、その頃店内で流れていたのがオールディーズだったんです。 聴いていると気分が明るくなるし、決してうるさくないので飽きがきません。 しばらくはオールディーズを聴きながら、コロナ関連のニュースは避けて過ごしたいと思っています。 夜はキムタクが出ているバラエティーを見てすっかり元気に(笑)キムタクは年齢がいってからの方が魅力的に感じます。 さて、前置きはこれくらいにして、今日の本題に入りたいと思います。 わたくし実は昨日、YouTuberデビューしました~!!😂笑 いやね、これまでYouTubeはずっと避けていたんですよ。 ふだんK-POPアイドルの曲を聴くとき

                    アラフィフがYouTuberデビューした話。 - 繊細さんが、今日も行く
                  • アラフィフ女、オシャレになりたい! - 繊細さんが、今日も行く

                    今年の目標として「断捨離」を掲げていらっしゃる方も多いなか、「オシャレになりたい」という目標は少し異質かもしれませんね。 でも、なりたいんです私!笑 若く見られる時代は終わったと考える 「ママよりおばあちゃんの方がやっぱりオシャレだったんだね」 「私と出かけるときは、その服着て」 若く見られる時代は終わったと考える 悪くとらないでいただけると嬉しいのですが、私は若く見られるタイプです。 丸顔で肌質上シワができにくいからなのか、大体いつもマイナス6、7歳くらいに見られてきました。 最近は新たな出会いもないので自分がいったい何歳に見えるのかわかりませんが、鏡で見る限りはれっきとした「オバサン」になっているように思えます。 「オバサン」に見えるのがイヤなのに、寒さに抗うことは出来ずユニクロのダウンを着込んで自転車をすっ飛ばしています。 ショーウインドーに映った自分を見て「嫌だ、ほんとに田舎のオバ

                      アラフィフ女、オシャレになりたい! - 繊細さんが、今日も行く
                    • 「ファスト映画」と「説明しすぎる映画」の罪。 - 繊細さんが、今日も行く

                      皆さん、「ファスト映画」ってご存知ですか? 「ファスト映画」とは、映画を10分ほどに編集し、その内容を結末まで紹介する動画コンテンツです。 先日、「ファスト映画」をYou Tubeにアップロードしたとして、3名の男女が著作権法違反の容疑で逮捕されました。 彼らは広告費で相当な儲けを出していたようです。 この違法な「ファスト映画」の横行。 被害総額は約950億円だといいますから驚きです。 「ファスト映画」を見たいですか? 「ファスト映画」を見たいという人たち 一から十まで登場人物に説明させる映画 「ファスト映画」や「登場人物が説明しまくる映画」について思うこと 「ファスト映画」を見たいですか? 皆さんは、「ファスト映画」を見たことはありますか? 私はというと、違法なものとわかっているのでもちろん見たことはありませんし、正直見たいとも思いません。 ある映画を、その映画の制作に携わったわけでもな

                        「ファスト映画」と「説明しすぎる映画」の罪。 - 繊細さんが、今日も行く
                      • カリスマ販売員は客の○○を見る!~『プロフェッショナル仕事の流儀』 - 繊細さんが、今日も行く

                        皆さんは、デパ地下のお菓子コーナーで店員さんによく声をかけられますか? 「私、よく声をかけられるわ」という方、それはあなたの靴がピカピカに磨かれているからかもしれません。 今日は、先日たまたま見たNHK『プロフェッショナル仕事の流儀』で密着取材されていた、「カリスマ販売員」橋本さん(43)についてお話したいと思います。 カリスマ販売員 橋本さん カリスマ販売員の凄腕 客の◯◯をチェックする 高額なものを売るときの秘訣 プロフェッショナルはカッコイイ カリスマ販売員 橋本さん カリスマ販売員の橋本さんは、この道20年の販売のプロ。 私の(画面越しでの)橋本さんに対する第一印象は、「明るい人」でした。 橋本さんは、数百円のものから高級家具まで、企業の依頼を受けて販売するフリーランスの販売員。 橋本さんの手にかかれば、売上は2倍になるそうな。 皆さん、食品売場でウインナーを焼いて試食を促している

                          カリスマ販売員は客の○○を見る!~『プロフェッショナル仕事の流儀』 - 繊細さんが、今日も行く
                        • 『推し、燃ゆ』はつまらない?オタクによる感想。 - 繊細さんが、今日も行く

                          『推し、燃ゆ』は、宇佐見りんさんの小説で、第164回芥川賞受賞作です。 綿矢りささん、金原ひとみさんに次ぐ、史上3番目の若さ(21歳)での受賞だそうな。 書店に行くとたくさん積んでありますね。 皆さん、もう読まれましたか? 私は先日読み終え、その後他の人たちの感想をチェックしました。 「つまらなかった」という意見もチラホラありました。 ひょっとしたら、「推し」という存在ができたことのない人からすると、ちょっと理解不能だったのかな… と、K-POPオタクの私は思いました。 ということで、今日は宇佐見りんさんの『推し、燃ゆ』について決定的なネタバレなしで感想を書いてみたいと思います。 『推し、燃ゆ』あらすじ 『推し、燃ゆ』感想 『推し、燃ゆ』あらすじ 主人公あかりは女子高生。 アイドルグループ『まざま座』のメンバー、上野真幸(うえのまさき)を推している。 ある日、真幸がファンを殴ったとしてSN

                            『推し、燃ゆ』はつまらない?オタクによる感想。 - 繊細さんが、今日も行く
                          • モデルナワクチン接種1回目で発熱。2回目が不安。 - 繊細さんが、今日も行く

                            みなさん、こんにちは。 先日、モデルナワクチンの集団接種に行ってきました。1回目の接種です。 モデルナの方がファイザーよりも副反応が強いと言われていますが、モデルナを先に受けた夫(40代)も娘(20代)も1回目は腕の痛みしか訴えていなかったので、まぁ大丈夫だろうと軽い気持ちで会場へ向かいました。 しかし、予想とは異なりいろんな副反応が見られましたので、ここに記録しておこうと思います。 モデルナ1回目接種時~待機時間 接種2時間後 接種翌日 接種2日後 モデルナワクチン接種第1回目の副反応 モデルナ1回目接種時~待機時間 打ってくれたのはとても感じの良い女性。 「ちょっと緊張してます」と言ったら「そうですよね、でもすぐに終わりますからリラックスなさってくださいね」と優しい笑顔を返され、少しだけ体から力を抜くことができた。 刺されているのも気付かないくらいの無痛。 その後、待機場所へ移動するよ

                              モデルナワクチン接種1回目で発熱。2回目が不安。 - 繊細さんが、今日も行く
                            • HSPですが… - 兎徒然

                              HSPのわかりやすい動画です。 【繊細さん①】気がつきすぎて疲れる人へ今日からできる実践テクニック テレビ、著名人に頻繁に取り上げられているようで最近またHSPという単語をちらほら目にするようになりました。 HSPがHSPであると自認することを、ただのラベリング、レッテル貼り、治療法がないから意味がない、などという意見もあります。 しかし、HSPにとってはHSPの特性を客観視することで、自分のクセに気づき、自分と非HSPである他者の差異を自然に受け入れやすくなるのではないかと私は考えています。 今現在困ってることや困難なことにどう対処していくかが見えやすくなるのではないかと。 知ることの意味づけは他者ではなく本人がきめることです。 【告白】生まれつき感受性が豊か過ぎる体質HSPでした【しらスタ】 HSPという概念が広まったのは昨今のことですが、昔から心理学者の性格傾向の分類には、HSPかな

                                HSPですが… - 兎徒然
                              • 「HSP」「繊細さん」ブームに懸念 自己判断でこだわると危険 非科学的な言説・ビジネスも|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                ここ数年、「HSP/HSC」という言葉をSNSなどでよく見かけるようになった。「Highly Sensitive Person/Child」の頭文字を取ったもので、周囲の環境から影響を受けやすく、感受性が高い人/子どものことを指す。日本では「繊細さん」とも呼ばれ、芸能人でも自認する人がいるなど広がりを見せている。長野県内でも、気質と向き合いながら生活している人は少なくない。 ただ、県内外の医師からは、概念としては特性を理解するために有用である一方、正しい知識を基に行動しなければ医療や支援につながる機会を逃す可能性も指摘されている。非科学的な言説も散見される状況だ。 HSPが広まった背景や現状、注意が必要な点について、専門家に聞いた。 ▽生きづらさ感じる人の受け皿に 「HSPあるある」「HSPの特徴」「1分でできるHSP診断」―。 SNSで「HSP」と検索すると、「HSP」が含まれるアカウン

                                  「HSP」「繊細さん」ブームに懸念 自己判断でこだわると危険 非科学的な言説・ビジネスも|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                                • 記事のタイトル

                                  あかり 電話占いヴェルニに興味はあるけど、勇気がでない・・・っていう人もいるよね。そんな時便利なのがメール鑑定!文章だけのやり取りが出来るからおすすめよ。 ポイント 電話占いはちょっと勇気がいる家で電話ができないメール鑑定でおすすめの先生は?メール鑑定のメリットは? 電話占いは家でできるのがいいところ。でも、悩みを抱えやすい繊細さんは、「電話占いでも気を使う」という人も多いんです。 占いたいけど緊張する!という人にはヴェルニのメール鑑定がおすすめ。 霊子先輩 メール鑑定には電話占いにないメリットも沢山あるの。詳しくは記事の中でご紹介していくよ。 この記事では、特に多いお悩み別に、おすすめ占い師を5人厳選。 誰に頼んでいいのか分からないという人も、きっとお気に入り占い師が見つかりますよ! ヴェルニのメール鑑定おすすめ占い師5選! 1,000名を超える占い師が所属するヴェルニ。 人気の先生でも

                                    記事のタイトル
                                  • 『レンタルなんもしない人』アンチくんに共感? - 繊細さんが、今日も行く

                                    クリームソーダが大好きだけれど、一人で喫茶店に入ってオーダーするのは恥ずかしいというおじさん。 焼き肉の食べ放題に行って思う存分お肉を食べたいけれど、一人で行く勇気がないという若い女の子。 「誰か一緒に行ってくれないかなぁ?」 そんな思いに電車賃と飲食代だけで応えてくれるのが、「レンタルなんもしない人」です。 実在の人物で、数年前にかなり話題になりましたよね。 昨年ドラマ化されたのですが、現在Amazon Primeで観られることが判明。 ワクチンの副反応と闘いながら、全12話を視聴しました。 『レンタルなんもしない人』に寄せられた依頼とは? 「レンタルさん」VS「アンチ」 誰もが「レンタルさん」のような存在を求めている…? 『レンタルなんもしない人』に寄せられた依頼とは? 冒頭にも書きましたが、この通称「レンタルさん」に支払う額は交通費と飲食代のみ。 Twitterのアカウントには、「一

                                      『レンタルなんもしない人』アンチくんに共感? - 繊細さんが、今日も行く
                                    • HSPだと思っていたら HSS型HSPだった 疲れ過ぎる私の対処法は ”すきま時間での回復” - 静かに暮らしたい

                                      2020-11-26 どうも、えむです^^ そう。タイトルの通り、私は HSS型HSPだったようなのです。 端的に言えばHSS型HSPとは 『好奇心が強く活動的なのに、繊細で傷つきやすい人』 周囲からより多くの情報を受け取りやすい気質な上に、じっとしてられないのです。 そりゃあ、疲れるはずだ…(+_+) そして常に情報過多な状態で、空いた時間すらスマホでちょっとした調べものやメールチェックなどに費やしていました。 すると、情報を取り込みすぎて頭がパンク状態になるのでしょうか? ついには頭痛や吐き気、めまいが何日も続き、かえって動けなくなってしまうことも。。 今回はそれを踏まえ、私が最近すきま時間を意識的に他のことに使うようにした話です。 HSS型HSPとは? HSS型HSPのセルフテスト HSS型HSP主婦(私)の実態 趣味が多い 五感が鋭い? オンとオフの差が激しい 後天性はあるのか?

                                        HSPだと思っていたら HSS型HSPだった 疲れ過ぎる私の対処法は ”すきま時間での回復” - 静かに暮らしたい
                                      • HSP「あるある」12選&12の対処法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                        HSPという言葉はすっかり広まり、「HSPあるある」がテーマの本をよく見るようになりましたね。あなたにも、以下のような心当たりはありませんか? 刺激に敏感すぎる気がする 他人の感情に影響されることが多い ちょっとしたことで傷ついたり落ち込んだりする 「当てはまるかも……」と思ったら、HSPかもしれません。HSPならではの「あるある」と対処法をご紹介するので、仕事や日常で困ったとき、ぜひお役立てください。 HSPについては「もしかして自分かも? 5人に1人のHSP気質とは」で包括的に説明しているので、あわせてご覧くださいね。 HSPって何? 感受性が強い HSPは個性 4つの特徴「DOES」 HSPの「あるある」 物理的刺激に敏感 人間関係で傷つきやすい 細かいところまで考える ペースを乱されるのが苦手 完璧主義で責任感が強い 自己肯定感が低い 気が弱く振り回されやすい 他人の感情に影響され

                                          HSP「あるある」12選&12の対処法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                        • もしかして自分かも? 5人に1人のHSPとは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                          「HSP」という言葉、メディアでよく見かけますよね。「もしかして自分のことかも……」と思っていませんか? この記事では、HSPとは何かをわかりやすく説明し、HSPかどうか簡単にセルフチェックできる「診断テスト」を紹介しています。この記事を読めば、HSPの特徴や、HSPとして知られている有名人、HSP気質との向き合い方がわかりますよ。 「私はHSPなのかな?」 「HSPなのか、すごく疲れやすい……。楽になる方法はないのかな?」 という方は、ぜひお読みください。 HSPとは HSPの種類 HSS型HSP HSC HSP診断テスト HSPの有名人 田村淳 おがたちえ 大木亜希子 HSPの特徴 カフェインに反応しやすい 痛みを感じやすい ニュースを見てつらくなる 一人の時間が必要 光を眩しく感じる 心が傷つきやすい 人混みで疲れやすい 自己肯定感が低い 音が気になる 幸せを感じやすい 優しい 先読

                                            もしかして自分かも? 5人に1人のHSPとは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                          • 『本を読む女』本好きは主人公の中に自分を見る? - 繊細さんが、今日も行く

                                            他人から、特に目上の人から褒められた経験のある事については、やはり一度は思う存分取り組んでみるべきなのだろう。 また、短くない期間、頭を占めている「憧れのライフスタイル」のようなものがあるのならば、一度は「どうしたらそのライフスタイルを実現できるのか」を本気で検討すべきなのだろう。 「べき」と書いてしまったが、これはつまり「こうするのが、あるべき生き方なのではないか」という意味である。 なぜ突然こんな話を始めたのかというと、先日読んだ林真理子さんの『本を読む女』という作品にいたく感銘を受けたから。 読み進めていくうちに、「この主人公、私みたい」と思い始め、彼女の思考と自分のそれが重なるのを何度も感じた。 なんとなく今日は「ですます調」の気分ではないため、いつも読んでくださっている方には違和感があるかもしれないが、「だ、である調」で書いていこうと思う。 『本を読む女』林真理子著 序盤あらすじ

                                              『本を読む女』本好きは主人公の中に自分を見る? - 繊細さんが、今日も行く
                                            • 自分軸手帳2022年 遅ればせながら開始 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                              昨年から使用しております自分軸手帳。 yoshimor.hatenadiary.jp ワーママはるさんから教わりました。 jibunjiku-planner.com おかげで振り返り習慣ができ、日々生活改善し、幸福度、読者、フォロワー が増しています。 自分軸手帳部入部も、皆様のおかげで無事完了 yoshimor.hatenadiary.jp 今年の手帳もようやく本格開始。 自分軸手帳部の皆様には、恥ずかしくて言えません。 みんな熱心すぎる。 中高年男子にはついていけない。 でも書き始めると、わくわくが止まらない。 どんどん書いていこう。 また報告できるくらい書ければいいのだけれど。 あと日々のチェックリストも作ってます。 最近、燃費欄を追加。これは走行距離+走行可能距離です。徐々に上がっているのがうれしい。モチベーション上がる。 過去記事 他に記録しているもの。 GYM、睡眠記録、体調、

                                                自分軸手帳2022年 遅ればせながら開始 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                              • あなたは『繊細さん』or『非繊細さん』 - ぽっぽblog

                                                本日もぽっぽblogへようこそ。 皆さんは気がつきすぎて疲れる そんなことはありませんか? これだけ聞いても なにが?? となる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、今回のこの記事は 多くの方に見て、読んで頂きたいんです!! そして、もっと詳しく知りたい方は こちらか、YouTube大学を見て下さい。 それでは早速本題にいきましょう。 繊細さん 対策 ①誘いや頼み事を断っていい ②苦手な人や物を嫌っていい ③相手がなぜ機嫌が悪いのか確認していい ④ちょっとしたことでも頼んでいい ⑤面倒なことから逃げて良い 最後に 繊細さん テーマにもさせてもらっていますが 繊細さん⇨HSP HSPとはハイリーセンシティブパーソン いわゆる、高度に敏感な人 とても敏感な人ということです。 さぁ、あなたはどうですか? 繊細さんですか、それとも非繊細さんですか それを知る為に以下の内容を チェックしてみて下

                                                  あなたは『繊細さん』or『非繊細さん』 - ぽっぽblog
                                                • 過敏?疲れやすい?自分はHSP(繊細さん)か診断テストをしてみた話 - pikalog-のんびり楽しく-

                                                  こんばんは、pikaです。今日は、よく耳にする「HSP」のお話です。 ずっと気になっていたので、セルフチェックしてみました!というお話です。 HSP(HighlySensitivePerson)とは? HSPは病気じゃない。傾向を知ると対策になる HSP診断テストでセルフチェックしてみました! HSP診断テストでセルフチェックの結果 おそらくHSPのわたしが苦手とする事&回避方法 強い匂いが苦手 酷いニュースで落ち込む 一人の時間が必要 敏感だからこそいいところもある…! まとめ HSP(HighlySensitivePerson)とは? 直訳は「とても敏感なひと」です。 視覚や聴覚など、感覚が過敏で様々な刺激を受けやすいという特性を持っている人と言われています。 「繊細さん」と呼ばれていたりもしますね。2.3年前からHSPという言葉や本の出版が、増え始めたように感じます。 本のタイトルや

                                                    過敏?疲れやすい?自分はHSP(繊細さん)か診断テストをしてみた話 - pikalog-のんびり楽しく-
                                                  • 親婚活(親による代理婚活)ってシビアなのね… - 繊細さんが、今日も行く

                                                    何年か前、自分の力で結婚相手を見つけられない子供に代わり、親が婚活をするいわゆる「親婚活」が流行っていると耳にしました。 仕事が忙しく、恋愛をする余裕のない男性や、周りに男性がおらず出逢いのない女性などの親が利用している印象でした。 なぜこんなお話しているのかというと、先日図書館でふと目がとまり読んでみた小説『うちの子が結婚しないので』(垣谷美雨著)のテーマが、「親婚活」だったからなのです。 『うちの子が結婚しないので』垣谷美雨著 あらすじ 親婚活・身上書の交換 親婚活には傷つく覚悟がいる 『うちの子が結婚しないので』垣谷美雨著 あらすじ この作品を読む前まで、私は親婚活についての知識はほぼありませんでした。 読んでみて、なるほど~と思う点がたくさんありました。 小説なのでフィクションではありますが、親婚活について皆さんに知っていただくため、あらすじを簡単にご紹介していきたいと思います。

                                                      親婚活(親による代理婚活)ってシビアなのね… - 繊細さんが、今日も行く
                                                    • 【HSP・繊細さん】自分の特徴を活かして生きる〜自分を知ろう編。 - 自分を幸せにした分だけ人を幸せにできる。

                                                      あお|心の 健康おたく どうも、心理セラピストのあおちゃん(id:kenkowota_ao)です。 人生に「主体性」を取り戻すサポートをしています。 只今公式LINEに登録で、自己肯定感が上がる![感情の扱い方]動画プレゼント中です↓↓ 刺激に弱くて繊細で、なんかものすごく疲れるんだけど わたしってHSPなのかな・・? こんな風に悩んでいる人に向けて、今回はその対策をお話します。 自分の性質について理解を深めよう 守備を固めて自分を守ろう 性質を最大限に活かす対策 自分の性質について理解を深めよう HSPは生まれもっての性質 HSPが存在する意味 HSP・繊細さんの特徴 守備を固めて自分を守ろう 自分の五感を守ろう 実家ぐらしが語る「住む環境について」 性質を最大限に活かす対策 自己否定に使わない 愛でる時間を育てよう 自分の感覚を信じよう 自分の性質について理解を深めよう HSPは生まれ

                                                        【HSP・繊細さん】自分の特徴を活かして生きる〜自分を知ろう編。 - 自分を幸せにした分だけ人を幸せにできる。
                                                      • 【使用感口コミ】TheBOIBOY(ザ・ボーイボーイ)人気韓国コスメをレビュー - ぽんこくらぶ

                                                        広告 2022年10月1日日本初上陸! 話題の人気韓国コスメ「TheBOIBOY(ザ・ボーイボーイ)」。 TheBOIBOY(ザ・ボーイボーイ)は韓国で2022年8月に韓国で爆誕した韓国コスメブランド。 性別や年齢にとらわれないジェンダーレスコスメ。 自分の肌悩みにあわせた美容アイテムを選べますよ。 日本最速で美容ブロガーが発売されたばかりの「TheBOIBOY(ザ・ボーイボーイ)」のマスクパック5種とオールデイ ディープクリーンフォーム(洗顔フォーム)を実際に試して使用感や特長を徹底レビューします。 購入金額によって選べるノベルティグッズのプレゼントもあり。 ノベルティについても記事内で紹介します。 今人気の韓国トレンドコスメ「TheBOIBOY(ザ・ボーイボーイ)」を知りたい方は記事を参考にしてみてくださいね。 [Qoo10] The BOIBOY : [公式]カンダニエルSPECIA

                                                          【使用感口コミ】TheBOIBOY(ザ・ボーイボーイ)人気韓国コスメをレビュー - ぽんこくらぶ
                                                        • 私は繊細さんかしら?はじめてテストしてみました。 - もなかの気持ち

                                                          私はHSP(とても繊細な人)なのかテストをしたことがなかったので、テストしてみました。 若かりし時、人間関係にとても繊細で、つい気を使いすぎてしまうところがありました。人のちょっとした言動に傷ついたり、考え込んだり、言葉の中に含まれた深い意味を考えたり。 職場では、年上の同僚がからかってくることにストレスを感じ、円形脱毛症になったこともあります。 たくさん睡眠をとらないとダメなタイプで、寝不足が続くと体調が悪くなることも。 においには敏感ですが、音や痛みには鈍感です。 子どものころは、歯が弱く乳歯が虫歯だらけになり、歯医者に通うたびに歯を抜かれても、イヤとは言わずに毎回ちゃんと通ったようです。 音にも鈍感で、少々音がしている中でも熟睡することができました。 しかし母いわく、鈍感さと繊細さが入り混じった子どもで、とても育てるのが難しかったといいます。 人間関係は大勢で遊びに行くことや、友人と

                                                            私は繊細さんかしら?はじめてテストしてみました。 - もなかの気持ち
                                                          • IT用語を使ったユーモラス日常会話集 - Qiita

                                                            こんにちは、ボケ倒したいのを日頃我慢しているむっそです。今回は日常会話で使えば面白くなりそうなIT用語を用例も交えて書いていこうかと思います。 うまく使えれば知的ユーモアの溢れるインテリパーソンになれるかもしれないし、スベり散らかしてしまえばこの世のゴミみたいな不当な扱いを受けるかもしれないです。 試すかどうかは、、、そう、あなた次第です。 コロナで在宅3年とかやってたら発狂してネタ記事くらい書きますよ、人間だもの はじめに この記事を思いついたきっかけは私の好きな本である、インテリ悪口本のコンセプトです。 要はインターネットに氾濫する悪口がつまらないのは、そこに知性もユーモアも宿っていないからであり、うんちくやユーモアを付け加えることで悪口を楽しさや知的好奇心に変えられるというコンセプトです。 このコンセプトに則り、下品な飲み会や、吐き気がするほどつまらない1on1などの日常会話で、IT

                                                              IT用語を使ったユーモラス日常会話集 - Qiita
                                                            • HSPを「繊細さん」と呼ぶのに抵抗と違和感がある(感覚が敏感な人) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                              HSPのイメージは変わってしまった? 最近、テレビなどでHSPが取り上げられるようになりましたね。 認知が広がっていくのはいいのですが、 「HSP=繊細さん」は違うんじゃないか?と個人的に思います。 繊細さんという呼び方でしっくりきてる人が多いから「自分もそうだ!」と気付く人が増えているんでしょうけど。 繊細な人がHSPなら、繊細じゃない人はHSPではないのか? HSPではない人は、繊細ではないのか? 自分を繊細だと思っていないHSPや、 HSPじゃないけど繊細な人もいると思います。 schizoid-personality.hatenablog.com HSPのイメージは変わってしまった? 繊細さんってテレビに出ても平気?素朴な疑問 HSPはエイレンアーロン博士の心理学の概念(自己診断) 繊細さんって何なんだろう? 繊細さんってテレビに出ても平気?素朴な疑問 世界一受けたい授業で「繊細さ

                                                                HSPを「繊細さん」と呼ぶのに抵抗と違和感がある(感覚が敏感な人) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                                              • HSPとは何か?世界一受けたい授業【5人に1人の繊細さん】 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                                繊細さんの本の著者・武田友紀さんがテレビに出演 「世界一受けたい授業」で繊細さんの本を書いた、武田友紀さんが「HSP」についての授業をされました!! 2020年4月11日(土) 日本テレビ 7時56分~8時54分 放送分です!! www.ntv.co.jp 良くも悪くも「テレビの影響力」は大きいので、世の中の人はどう感じたのか?気になります。 HSPについて正しい認知が広がればいいなと思います。 繊細さんの本の著者・武田友紀さんがテレビに出演 HSPは感覚が鋭く、深く考える脳を持つ人 音、匂い、味、触れるものに敏感(私の場合) 生活音が苦痛 風邪を引いてる人のにおい 1人でいるのが楽なタイプ ずっと考えてる、予想がつく、気付いてしまう(私の場合) 「繊細さん」でないHSPもいる 「繊細さん」の本「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる セルフチェックテストと特徴 HSPの4つの特徴「DO

                                                                • 【内向型HSP】【チェックリスト】私、回避性パーソナリティー障害かもしれない。 - 発達凸凹BOYとの日常

                                                                  自称『こじらせ系内向型HSP』をやらせてもらってます。 そんな私は、なんと 【回避性パーソナリティー障害】 かもしれないことを、30代を越えた今、気付きました。 道理で生きづらい訳ですな! その【回避性パーソナリティー障害】について調べてみました。 回避性パーソナリティー障害とは? 回避性パーソナリティー障害の『症状』 回避性パーソナリティー障害の『原因』 親に褒められない 大人になってからも 回避性パーソナリティー障害『チェックリスト』 回避性パーソナリティー障害の『特徴』 回避性パーソナリティー障害の『有病率』 回避性パーソナリティー障害と『HSP』 回避性パーソナリティー障害の『経過』 回避性パーソナリティー障害の『治療』 自分なんかふさわしくないという感覚 さいごに 回避性パーソナリティー障害とは? 広範にわたって持続してきた社会的な活動の抑制、自分なんかふさわしくないという感覚、

                                                                    【内向型HSP】【チェックリスト】私、回避性パーソナリティー障害かもしれない。 - 発達凸凹BOYとの日常
                                                                  • 繊細かもと思ったらHSP診断テストをやってみよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

                                                                    私、HSPかも…? ここ数年で、よく耳にするようになった「HSP(Highly Sensitive Person)」という言葉ですが、あなたは実際にHSP診断テストを受けたことがありますでしょうか。 ネットで簡単にできるのでご紹介しますね。 どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。 今回は『繊細かもと思ったらHSP診断テストをやってみよう!』というお話です。 目次 目次 「生きづらい」と思う正体はHSPなの…? Are You Highly Sensitive? HSP診断テスト - 選ぶだけの簡単セルフチェック HSPだと思ったら読んでほしい本3選 ①ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ ②鈍感な世界に生きる 敏感な人たち ③「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本 「生きづらい」と思う正体はHSPなの…? 僕のブログやツイッターを見てくれてい

                                                                      繊細かもと思ったらHSP診断テストをやってみよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
                                                                    • あなたも「繊細な人」かも…「HSP」が流行っているこれだけの理由(美馬 達哉) @gendai_biz

                                                                      「繊細さん」とは? いろいろなできごとに敏感で、周囲の人びとに対して気を遣い、ちょっとしたことにも動揺しやすい「繊細」な人が、「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と名付けられて、話題になっている。 テレビや新聞・雑誌で特集が組まれたり、書店でコーナーがあったり、皆さんの中にも、「繊細さん」やHSPという言葉をご存じの方も多いだろう。 心理学での専門的用語では「感覚処理感受性(Sensory Processing Sensitivity: SPS)」とも呼ばれていて、ある種の生まれつきの性質や気質を意味している、という。 脳が外部からの刺激に対して敏感で、身体的刺激だけではなく、対人関係や感情的なことについても、その意味を深く考えて情報処理をする特性と定義されている。 このように敏感である結果、些細なことでも気がつきすぎて、いろいろ頭の中でチェックするために行動がフリーズしたり、感

                                                                        あなたも「繊細な人」かも…「HSP」が流行っているこれだけの理由(美馬 達哉) @gendai_biz
                                                                      • 大事なのはアウトプットに対するフィードバック。 - 繊細さんが、今日も行く

                                                                        つい先日、仕事をしていて「このやり方が一番良いのではないか」と、確かな感触をつかむことができました。 こういうことは、なんとなく「感じて」終わりだとすぐに忘れてしまいがちです。 定期的に見返すために、記事にしておくことにしました。 また、貴重な「気付き」をくれたYouTube動画や書籍もご紹介していきたいと思います。 短時間での作業の切り替え 大事なのは、アウトプットに対するフィードバック 貴重な気付きがもらえるYouTubeチャンネルや書籍 フィードバックがあまりないブログ 短時間での作業の切り替え 私はある大学で非常勤講師をしています。 今年で5年目です。 これまでの4年間のうち、2年間はコロナでほぼリモート授業になってしまいました。 今年度になって、やっと本格的に対面授業が復活。 どんなふうに授業を組み立てようか、休み中にあれこれ考えました。 対面授業に慣れていない学生も多いことから

                                                                          大事なのはアウトプットに対するフィードバック。 - 繊細さんが、今日も行く
                                                                        • マインドコントロール研究のプロ「ウケるコンテンツの特徴ってアレだよねー」

                                                                          ► 2024 ( 106 ) ► 04/07 - 04/14 ( 7 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ► 2023 ( 395 ) ► 12/31 - 01/07 ( 7 ) ► 12/24 - 12/31 ( 7 ) ► 12/17 - 12/24 (

                                                                            マインドコントロール研究のプロ「ウケるコンテンツの特徴ってアレだよねー」
                                                                          • HSP(繊細さん)のカウンセリング・相談 | (株)心理オフィスK

                                                                            HSP(The Highly Sensitive Person)とは、日本語では繊細な人、過敏な人、敏感な人という意味です。最近では繊細さんと呼ばれることもあります。ここではHSPの原因、特徴、診断テスト、改善方法、カウンセリング、問題点などについてまとめています。 1.HSPとは (1)HSPの概要 HSPとは、Highly Sensitive Person(繊細な人)の略で、感受性が高い人のことを指します。周囲の刺激に過敏に反応し、情報処理能力が高いという特徴があります。HSPは、適切な環境や自己管理の方法を知ることで、ストレスを軽減することができます。また、多くの場合、創造性や洞察力に優れ、人間関係を大切にする傾向があります。周囲の理解やサポートが重要です。HSPは、疲れやすかったり、不安定になったりすることがありますが、自分を受け入れ、自分に合った生き方を見つけることが大切です。

                                                                            • 繊細気質「HSP」ブームの光と影 「生きやすくなった」の一方で...専門家が指摘する弊害とは

                                                                              人一倍感受性が強く、繊細な気質を持つ人を意味する「HSP(Highly Sensitive Person)」という言葉が、社会で広まりを見せている。 テレビなどのマスメディアで取り上げられる機会が増え、人間関係や子育てなどHSP向けの本も登場。「HSP外来」を受け付けるメンタルクリニックも現れ、世間は「HSPブーム」の様相を呈している。 HSPという言葉を知り、自身がHSPだと自覚した人の中には「生きやすくなった」と語る人がいる一方で、かえって苦悩を抱えるようになったという人もいる。心理学の専門家は「ラベリングによってむしろ自身の状態を見誤り、結果として『生きづらさ』が改善されない問題が生じてしまっている」ケースがあると説明。HSPブームによる問題点も生まれていると指摘する。 「玄関のカギを閉めたかな」不安で夜眠れず 「【あるある】僕がHSP彼女と5年同棲して気づいたこと。」 「HSP彼女

                                                                                繊細気質「HSP」ブームの光と影 「生きやすくなった」の一方で...専門家が指摘する弊害とは
                                                                              • バンドカラーは中年女性の救世主?! - 繊細さんが、今日も行く

                                                                                目下、怒涛の断捨離中の私だが、GWにまったくどこにも行かないというのもナンだなと思い、アウトレットモールをぶらついてきた。 もちろんひとりで、である(GWなのに!笑)。 娘に事後報告すると、「断捨離中で服捨てまくってるのにアウトレットとかワロタw」と言われてしまった。 たしかに。 しかーし! 断捨離を通じて、自分が所持しているアイテムを把握しておくことの大切さを知った私は、これまでのような愚かなショッピングの仕方はしない。 ★詳細はこちらをご覧いただけたら…👇 mabelle.life 私に足りないのは、圧倒的に「仕事で着られる夏トップス」であった。 クローゼットにはロングスカートやパンツ類が溢れかえっているが、それらに合わせるトップスがないのだ。 もちろん、ユニクロのUTのようなカジュアルなものなら捨てるほどある。 しかし、仕事で着用できるものが極めて少ないのだ。 「よし!今回は夏用お

                                                                                  バンドカラーは中年女性の救世主?! - 繊細さんが、今日も行く
                                                                                • 【京都】お花見ができるカフェ(円山公園)&高瀬川の桜 - 繊細さんが、今日も行く

                                                                                  毎年3月末になると悩むのが「どこでお花見しよう?」ということです。 近場にも桜の名所はいくつかあるのですが、毎年似たようなところを訪れていては飽きてしまいます。 そこで、今年は少しだけ足を伸ばして、京都へ行ってきました。 京都のお花見スポットをはじめ、お花見しつつお茶が楽しめる和風カフェやレストランを見つけましたので、ご紹介したいと思います。 京都 円山公園でお花見するなら「一休庵」 高瀬川の桜とお花見できるレストラン 京都 円山公園でお花見するなら「一休庵」 京都で桜、といえば円山公園の枝垂れ桜があまりにも有名ですね。 私が前回この枝垂桜を見たのは大学生の頃。なんとあれから30年が経過してしまいました!笑 この枝垂桜のすぐ側に「一休庵」さんはあります。 ネット検索したところ午前10時オープンとあったので、10分前から並んでいると、お店の方に「10時半オープンになります」と言われました。

                                                                                    【京都】お花見ができるカフェ(円山公園)&高瀬川の桜 - 繊細さんが、今日も行く