並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

英雄伝説 ガガーブトリロジーの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • “開発を終わらせる”哲学から生まれるゲーム制作。17年にも及ぶ「軌跡」シリーズを振り返りながら日本ファルコムが「何を大事にしているのか」を近藤社長に聞く

    そういう意味では、いちばん関わっているのは完成直前(インタビューは8月に実施)のいまかもしれない(笑)。最後のほうのまとめ役ですね。もともと僕が開発に関わり始めたきっかけは、開発の最終段階でまとまらないとか、行き詰まったチームを助けていくという役割だったので。今回も、最終的にゲームをまとめるときに、「ここはこうしよう」、「これは変更したほうがいいんじゃない?」といったことを話し合って。ディレクターとはまた違うんですけど、開発を終わらせるためのディレクションというか。そういう形で今回の『黎の軌跡』にも、ある程度関わっています。 ──その場合、最終的な部分を決めるのは近藤社長なんですか? それとも開発チームが決めるのを促す役割なんですか? 近藤氏: 決めるのを促す役割ですね。以前は僕が決めていましたけど、「軌跡」シリーズは開発期間が長いし、とくに『黎の軌跡』は初作ということでさらに長めに取って

      “開発を終わらせる”哲学から生まれるゲーム制作。17年にも及ぶ「軌跡」シリーズを振り返りながら日本ファルコムが「何を大事にしているのか」を近藤社長に聞く
    • 日本ファルコム株主総会2023|近藤季洋社長「『イースⅩ』の売上割合はPS5が5割、スイッチが3割、PS4が2割。PSとスイッチで五分五分と想定していたが結果は違った。PSとスイッチは継続してタイトルを出していきたい」 - スズキオンライン

      12月15日13時30分から行われた日本ファルコムの株主総会。 英雄伝説の軌跡シリーズやイースシリーズで知られるRPGの老舗です。 直近経営資料 2023年9月期決算短信、決算補足説明資料、2022年9月期有価証券報告書 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回 日本ファルコム株主総会2022|近藤季洋社長「国内市場は弊社だけでなく閉塞感を何となく感じていて、海外の販路を強化していく」 業績は減収減益ですが、純利益率は36.8%と非常に高め。来期は増収減益見込み - 売上 営業利益 純利益 PER PBR 時価総額 日本ファルコム・21年9月期 24.7億円 14.0億円 10.0億円 日本ファルコム・22年9月期 25.3億円 14.6億円 10.2億円 日本ファルコム・23年9月期 24.7億円 13.2億円 9.1億円 15.2倍 1.28倍 121億円 日本ファルコム・24年9月期

        日本ファルコム株主総会2023|近藤季洋社長「『イースⅩ』の売上割合はPS5が5割、スイッチが3割、PS4が2割。PSとスイッチで五分五分と想定していたが結果は違った。PSとスイッチは継続してタイトルを出していきたい」 - スズキオンライン
      • DMM GAMESでゲットできるレトロPCゲーム - コバろぐ

        DMMって色んな事業を展開していて、なんか住宅の太陽光発電まで売ってたりするんですが、ゲームもすごいんですね。 DMMは、確か『艦これ』を遊ぼうと思ってアカウントを取って(結局遊んでない)、それ以来全然チェックしてなかったんですけどエライことになってる。PCゲームのダウンロード販売も滅茶苦茶ラインナップが増えていてビックリしました。 そこで、DMM GAMESにラインナップされているレトロゲームをチェックしてみました。 DMM GAMESでゲットできるレトロPCゲーム レトロPCゲームに絞ってチェックしてみても、その数はなかなか。 五十音順で挙げていきますので、みなさんも是非見てみてください。気になるやつは遊んでみるといいかも。 光栄とファルコムばっかり! イースI&IIクロニクルズ 『イース』は、日本を代表するアクションRPGといってもいいでしょう。日本ファルコムと言えば鬼のような(とい

          DMM GAMESでゲットできるレトロPCゲーム - コバろぐ
        • “開発を終わらせる”哲学から生まれるゲーム制作。17年にも及ぶ「軌跡」シリーズを振り返りながら日本ファルコムが「何を大事にしているのか」を近藤社長に聞く(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース

          今回は同シリーズを手掛ける日本ファルコム株式会社代表取締役社長の近藤季洋氏に、過去作の思い出や新作の開発秘話、そして「軌跡」シリーズと日本ファルコムの今後についてなどお話を伺った。 日本ファルコムといえば、日本のパソコンゲームの黎明期である1980年代前半から、40年以上にわたってゲームを作り続けてきた老舗であり、とりわけ『ドラゴンスレイヤー』、『ザナドゥ』、『ソーサリアン』といったRPGには定評がある。 【この記事に関連するほかの画像を見る】 21世紀に入るまで、PCを中心としたゲーム作りを続けてきた日本ファルコムだが、2000年代中盤からはPSPやPS3といったプレイステーションフォーマットに主力を移すこととになった。その際の原動力となったのが、2004年の『英雄伝説 空(そら)の軌跡FC』から始まるRPG“「軌跡」シリーズ”だ。 「軌跡」シリーズは、『英雄伝説』シリーズでも名作との評

            “開発を終わらせる”哲学から生まれるゲーム制作。17年にも及ぶ「軌跡」シリーズを振り返りながら日本ファルコムが「何を大事にしているのか」を近藤社長に聞く(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース
          • 【完全ワイヤレスイヤホン SONY WF-XB700 フラッシュレビュー】曲を破綻なくバランス良く聴かせつつ、低域を強調してうまく聴かせる技巧派。EDMとも相性が良い - audio-sound @ hatena

            SONY WF-XB700 ソニー 完全ワイヤレスイヤホン WF-XB700 : 重低音モデル / 最大9時間連続再生 / マイク搭載 2020年モデル ブルー WF-XB700 L 基本スペック パッケージ 装着サンプル 接続品質 音質 周波数特性 レコーディングシグネチャー JAZZ OST クラシック ロック twitterレビューまとめ Technics EAH-AZ70Wとの聞き比べ WF-XB700はEDM向き 総評 【関連記事】 「フラッシュレビュー」はデータ中心の簡潔な内容で、ポイントを絞ってオーディオ製品を解説します。 今回取り上げる機種はSONY WF-XB700です。SONYについてはもはや説明不能だと思いますが、日本いや世界を代表するトップオーディオブランドの一つで、非常にレベルの高いオーディオ製品を世に送り出し続けているオーディオの名門です。 そのSONYが自信を

              【完全ワイヤレスイヤホン SONY WF-XB700 フラッシュレビュー】曲を破綻なくバランス良く聴かせつつ、低域を強調してうまく聴かせる技巧派。EDMとも相性が良い - audio-sound @ hatena
            • 代表インタビュー | 日本ファルコム 公式サイト

              1981年の創業以来、コンピュータゲームの発展とともに歩んできた日本ファルコム。 長い歴史を持ちながら失われないベンチャー精神。そんなところが長く多くの方に支持される理由なのかもしれません。 ファルコムのリーダー近藤季洋に日本ファルコムという会社について、そして新卒入社10年で代表取締役社長に就任した自身の軌跡を語ってもらいました。 社長から皆さまへのご挨拶をお願いします。 日本ファルコムは、2019年3月に創立38周年を迎え、2018年12月には上場15周年となりました。これも長年にわたって、ゲームユーザーの皆様の支持をいただいてきた結果であると考えています。 2013年の国税庁の調査によると、日本の全法人数は約260万社。その内、大企業も含めて、黒字企業は29.1%。残り70.9%が赤字だそうです。 また、倒産や解散などによって、法人設立後3年で35%、5年で85%の企業が消え、10年

                代表インタビュー | 日本ファルコム 公式サイト
              1