並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 90件

新着順 人気順

薪ストーブ おすすめ 家の検索結果1 - 40 件 / 90件

  • 私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    「再訪したい度5点満点」をつけた宿の中でも特に好きな10軒 先日、はてなブログ10周年特別お題キャンペーンに参加して「好きな温泉地10選」という記事を公開しました。 「好きな○○10選」というお題から書いた記事でしたが、私は「温泉地」よりも「温泉宿」に思い入れがあるタイプなので、最初は「好きな温泉宿10選」で書こう!と思っていたのです。ところが、好きな宿が多すぎてなかなか10軒に絞ることができないまま時間が過ぎてしまい「温泉地を10箇所選ぶほうが楽じゃないか!」と気づいたので、温泉地10選の記事を書き上げて公開しました。 お題キャンペーンは終わってしまいましたが、悩み抜いた末に「温泉宿10選」もピックアップできたので、せっかくだから公開しよう!と思い、この記事を書いています。 単純に「好きな宿」ということで考えると、20軒ぐらいから減らすことができず難儀しましたが、この記事では「ブログ(山

      私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 山間部の集落で一日にドーナツ100個を売ることから始める、シンプルな田舎暮らしが生み出した小さな地域活性化【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

      著: 玉置 標本 (撮影:宮沢豪) 5年前に佐渡島でたまたま知り合った友人が、移住2年目にして唐突にドーナツ屋を始めたという話を人づてに聞いた。しかも山間部、なんなら山奥といっていいような集落でだ。大変失礼ながら、そこだと常連客はタヌキくらいではと不安に思ってしまったが、オープンから4年目に突入し、今も順調にドーナツを揚げているようなのだ。 そもそも彼はなぜ佐渡に移住したのか、そしてなぜドーナツ屋をやることになったのか、そしてそれが成功している理由はなんだったのか、じっくりと話を伺ってきた。 この立地でドーナツ屋ってどういうことだまず大前提として、佐渡島がどんなところなのかという話をするが、離島といっても中心部の大通り沿いは、大型家電店やスーパーマーケット、各種全国チェーン店が立ち並ぶ、よく見かける郊外の地方都市。そしてそこにはミスタードーナツも一軒ある。飲食店を出すのであれば、フェリータ

        山間部の集落で一日にドーナツ100個を売ることから始める、シンプルな田舎暮らしが生み出した小さな地域活性化【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
      • 【実例あり】北欧の家を見習いたい! 外観や内観、暖炉やサウナの採用など、ポイントを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        人気の高い「北欧スタイルの家」ですが、北欧の家にはどんな特徴があるのでしょうか? 外観や内観、暖炉や薪ストーブ、サウナなど設備の面で北欧の家に見られる、快適で魅力的な家を建てるポイントについて、北欧スタイルの家を多く手掛けるシュガービレッジ SATO建設工業の佐藤宗孝さんに話を聞きました。 北欧の家とは? 外観の特徴 内観の特徴 設備などの特徴 北欧の家の外観で参考にしたいポイントは? 色づかい 屋根 外壁 窓 玄関まわり 外構 北欧の家の内観で参考にしたいポイント 色づかい 床 内壁 キッチンまわり 建具 家具 照明 北欧の家に特徴的なインテリアや設備を導入するポイント 部分的に北欧テイストを取り入れる際のポイント 北欧テイストと相性のいい他のテイストは? 暖炉・薪ストーブを導入するポイント サウナを導入するには? 北欧風の家の実例を紹介! 【実例1】勾配天井の大きな吹き抜けが印象的な家

          【実例あり】北欧の家を見習いたい! 外観や内観、暖炉やサウナの採用など、ポイントを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • 車好きの夢を実現!ガレージハウスを建てた、6つの事例を紹介!メリットデメリット、税金についても解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          家の中で愛車を眺めたり、整備したりできるガレージハウスは、車好きの憧れの住まい。注文住宅を建てるなら、自宅をガレージハウスにしたいと考えている人も多いのではないだろうか。ただ、実際にインナーガレージのあるマイホームを建てるとなると、会社選びやプランなどが気になるもの。夢をかなえた、車愛好家自慢のガレージハウスの実例を参考にしてみよう。 目次 ガレージハウスとは? ガレージハウスのメリット ガレージハウスのデメリット ガレージハウスにかかる税金は? 【実例1】ガレージでは洗車も可能。雨の日も傘なしで快適 【実例2】妥協しない会社選びで、理想を詰め込んだ家が完成 【実例3】家より車だった夫妻が、40代後半で一念発起 【実例4】会社選びの決め手は玄関からガレージへ直通の間取り 【実例5】念願だったバイクのためのインナーガレージ 【実例6】こだわりが詰まったバイクのインナーガレージ ガレージハウス

            車好きの夢を実現!ガレージハウスを建てた、6つの事例を紹介!メリットデメリット、税金についても解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 再エネ100%の家へ、攻めのアイテム続々 薪ストーブに魅せられて:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              再エネ100%の家へ、攻めのアイテム続々 薪ストーブに魅せられて:朝日新聞デジタル
            • 木造の古い家でリフォームしたいのはどこ? リフォームの費用相場や築30年以上の家の施工実例も紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

              築年数が30年を超えるような木造の古い家でも、リフォームやリノベーションで快適にすることが可能です。では、どこをリフォームすればいいのでしょうか?また、費用はいくらくらいかかるのでしょうか? 一級建築士のYuu(尾間紫)さんに話を聞きました。 (画像提供/リフォーム工房) 記事の目次 1. リフォーム、リノベーションの費用はどれくらい?建て替えよりもおトク? 2. 築30年の木造の一戸建て、そろそろ気になるのはどんなところ? 3. 築30年の家。安心・快適な家にするにはどこをリフォーム、リノベーションする? 4. 古い木造住宅で検討したいリフォーム、リノベーションの費用相場 5. 耐震リフォームのポイントと費用の相場 6. 断熱リフォームのポイントと費用の相場 7. バリアフリーリフォームのポイントと費用の相場 8. 間取り変更や二世帯住宅へのリフォームのポイントと費用の相場 9. オール

                木造の古い家でリフォームしたいのはどこ? リフォームの費用相場や築30年以上の家の施工実例も紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
              • 冬キャンプの個人的メリット&デメリットまとめ!冬は・・・いいぞ!! - 強欲男は身をやつす

                冬キャンプといえば「寒い!」「雪降る!」「高い装備がいりそう!」などネガティブなイメージが多いかもしれません。 ですが寒い冬ならではの良い事もたくさんあって僕は冬キャンプが大好きです。 そんな冬キャンプのメリット、デメリットを個人的感想を交えてまとめてみました。 冬キャンプの時期はいつから? 冬キャンプのメリット 人が少ない 冬用の暖房器具が使える 虫がいない キャンプ場の料金やチェックイン時間が変わる サバイバル感が楽しい 冬キャンプのデメリット 圧倒的に寒い 冬用のキャンプ道具が高い 運転に注意 荷物が多い テントが乾きにくい 時々キャンプの実感湧かなくなる キャンプ場の使用制限 さいごに・・・ 冬キャンプの時期はいつから? キャンプ場によりますが、僕の近隣のキャンプ場だと主に11月以降からオフシーズンとなる所が多いです。 通年営業しているキャンプ場があれば良いですが、冬場も営業してい

                  冬キャンプの個人的メリット&デメリットまとめ!冬は・・・いいぞ!! - 強欲男は身をやつす
                • 2020年買って良かったキャンプ道具ランキングTOP 10!今年はキャンプにお金使いすぎた! - 強欲男は身をやつす

                  2020年は個人的には一番キャンプ道具が増えた一年でした。 買ってよかった道具から正直微妙だった道具まで様々。無駄に道具が増えた事も・・・。 そんな道具達の中で買ってよかった物を10位からランキングつけました。 ランキングするにあたって・・・ 10位 ICHIFUJI / スパッタシート 9位 WAQ / キャリーワゴン 8位 CAMPING MOON / フィールドラック 7位 QcoQce / 電撃殺虫ラケット 6位 ビジョンピークス / クラシックウッドロールテーブル 5位 Coleman / ルミエールランタン(インディゴ) 4位 ノルウェー軍 / フードコンテナ 3位 テンマクデザイン / サーカス コットン 2位 クピルカ / クピルカ37,カールナS,スプーン,フォーク 1位 ギギ‐1 最後に・・・ ランキングするにあたって・・・ 今回の記事を作成するきっかけは『えびかに』さ

                    2020年買って良かったキャンプ道具ランキングTOP 10!今年はキャンプにお金使いすぎた! - 強欲男は身をやつす
                  • 恋愛相談としての読書! 早稲田の教授が選ぶ、悩める人のための文学5作品。 - ライブドアニュース

                    どうしてあの人は、自分を好きになってくれないのだろう。 付き合いたての頃はキラキラしていた関係が、なぜ色あせていくのだろう。 本をひらけばそこに答えがある。 なんて、話は単純じゃない。 みんなにはみんなの、あなたにはあなただけの恋の悩みがある。 でも、さまざまな人生を描いてきた文学の中には、私たちと同じように恋に苦悩する人々が息づいている。 文学は恋愛を教えてはくれないけれど、一緒に悩む相棒にはなってくれるかも知れない。 今回、livedoorニュースでは「文学に恋の悩みをぶつけたい人」を事前に募集し、5人の男女から相談文を受け取った。 恋の仕方を忘れてしまった人、不倫相手と結ばれるべきか悩む人などなど。生々しい相談内容は、相談者ひとりだけの悩みではあるけれど、思わず「この気持ち、わかる!」とうなずきたくなるものもちらほら。 リアルな恋の悩みと文学を接続させるため、翻訳家の都甲幸治さんをお

                      恋愛相談としての読書! 早稲田の教授が選ぶ、悩める人のための文学5作品。 - ライブドアニュース
                    • 再エネ100%の家へ、攻めのアイテム続々 薪ストーブに魅せられて:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        再エネ100%の家へ、攻めのアイテム続々 薪ストーブに魅せられて:朝日新聞デジタル
                      • デメリット多くても見栄えがいい!ミンテージ ウォータージャグ!! - 強欲男は身をやつす

                        自分のキャンプ道具の中で唯一持っていないウォータージャグ。ほぼソロキャンの僕には1.5Lのペットボトルで十分なのですが、あると嬉しい道具ではあります。 そんな訳でよく名前を聞く『ミンテージ』のウォータージャグを購入。 こちらの良い所、悪い所をまとめてみました。率直にいうと微妙でした。 ウォータージャグの種類 ハードタイプ ソフトタイプ 商品紹介 実際にキャンプで使ってみた 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ ウォータージャグの種類 キャンプ以外でもスポーツや家庭でも使用できるジャグは大きく2種類に分けられます。 ハードタイプ リンク 名前の通り硬い素材で作られている頑丈なジャグです。 安定力、保冷力に優れる物が多いのが特徴で、畳めないので収納面や携帯性は劣ります。 昔部活動やスポーツサークルでベンチに置いてあった記憶が蘇ります。 ソフトタイプ リンク ハードと比べ袋タイプや蛇腹タ

                          デメリット多くても見栄えがいい!ミンテージ ウォータージャグ!! - 強欲男は身をやつす
                        • コンパクトな平屋の魅力とは?家づくりのヒントになる間取りや実例を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                          単身世帯や小規模世帯の増加により、コンパクトな平屋でシンプルに暮らしたいと考える人が増えているようです。ここでは、ヒロ建工の大石紀子さんにお話を伺い、コンパクトな平屋の特徴やメリット、デメリット、建築前に押さえておきたいポイントなどについて解説します。コンパクトながらも暮らしやすい平屋の実例や間取りも紹介するので、ぜひ理想の家づくりのヒントにしてくださいね。 コンパクトな平屋とは?必要な広さや費用相場は? 間取りと必要な延床面積の目安 値段の目安 【実例付き】コンパクトな平屋の間取りを紹介 2LDK 2LDK 3LDK コンパクトな平屋のメリットは? 家事動線や生活動線が短くなる バリアフリーな空間を実現しやすい 家族内のコミュニケーションが増える コンパクトな平屋のデメリットは? 収納不足に陥りがち 閉塞感を感じる人もいる プライバシーを守りにくい 延床面積50㎡未満の場合は住宅ローン控

                            コンパクトな平屋の魅力とは?家づくりのヒントになる間取りや実例を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                          • 【森の国キャンプ場 前編】悩みまくった新幕導入!登山の疲れも吹き飛ぶ! - 強欲男は身をやつす

                            前回の大山登山の続き! 登山後は『森の国』のキャンプ場で1泊します。以前から言っていた新幕をやっと買いまして、今回がそのお披露目キャンプとなります。 その結果登山の疲労も吹き飛ぶほどのキャンプとなりました。前半を23枚の写真と振り返ります。 森の国キャンプ場とは・・ 新幕設営~まったりモードまで ランタン点火~調理開始まで 最後に・・・ ↓大山登山もどうぞ↓ www.shirodango.com 森の国キャンプ場とは・・ 森の国HP:http://www.sanin.com/site/page/daisen/institution/morinokuni2/camp/camp/ 鳥取県西伯郡大山町赤松にあるキャンプ場で他にアスレチックやドッグラン、季節に合わせた体験プログラムなどアウトドアに充実した施設です。 通年営業であり、大山の雪中キャンプ目的で訪れる人も多いんだとか。 キャンプ場を利用

                              【森の国キャンプ場 前編】悩みまくった新幕導入!登山の疲れも吹き飛ぶ! - 強欲男は身をやつす
                            • 【焚き火フライパン料理】超簡単!漬け込みフレンチトースト - 強欲男は身をやつす

                              大の甘党の僕なのでキャンプでも甘い物が食べたい!と思っていました。 色々調べてみると料理下手の僕では作れない物ばかり・・・。そこで思いついたのがほぼ漬け込んで焼くだけのフレンチトースト! これなら簡単にできると思い、実際に焚き火フライパンを使って作ってきました。 焚き火フライパンとは・・・ 材料&必要な物 材料 必要な物 調理開始 ↓動画版もどうぞ↓ 【焚き火フライパン × 薪ストーブ】簡単フレンチトースト作り 焚き火フライパンとは・・・ Bush Craft Inc.から販売されている取っ手のないフライパンです。 柄がないのでとてもコンパクトで場所を無駄に取りません。 あとは何といってもその柄を自分で現地調達する必要がある事。一見面倒くさそうな気がしますが自分の好みの大きさに出来るので意外と便利。 『現地調達する』という事がよりキャンプらしさを感じられてとても楽しいです。 メンテナンスが

                                【焚き火フライパン料理】超簡単!漬け込みフレンチトースト - 強欲男は身をやつす
                              • 【神石高原ティアガルテン】『訳あり』キャンプ場で快適ソロキャンプ!!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                先日、『神石高原ティアガルテン』でキャンプをしてきました。 季節から少し涼しい秋になってからは初キャンプ。虫も沸かずとても過ごしやすい時期になりましたね。 ですが今回行ったキャンプ場はいつも行くティアガルテンの「訳あり」の所にしてみました。 それでは前半パートを合計24枚の写真と共に振り返ります。 神石高原ティアガルテン紹介 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) キャンプ開始!! 男だらけのキャンプ場 まったりモード展開! まとめ 神石高原ティアガルテン紹介 標高約700mの高原に位置し、牧場や芝生の広場、ツリーハウス、水辺の広場、キャンプ場などを有する自然体験型のテーマパークです。 住所:広島県神石郡神石高原町上豊松72−8 定休日:水曜(水曜日が祝日の場合はその翌日)12月29日~翌年1月3日まで 料金:テント:1泊1張1,080円 / タープ:1泊1張540円 &入園料(3ヵ

                                  【神石高原ティアガルテン】『訳あり』キャンプ場で快適ソロキャンプ!!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                • 【初心者必見】個人的冬キャンプの必須道具7選!細かくご紹介! - 強欲男は身をやつす

                                  キャンプは夏や秋だけではありません。個人的に一番楽しいのが冬キャンプ! 虫もいなく、人も少ない、キャンプ場の料金が下がる所もあります。 そんなメリットの多い冬キャンプの唯一のデメリットが『寒さ』です。 寒さを乗り切るためにあると嬉しい個人的に持って行っている道具をご紹介します。 冬キャンプのメリット テント ストーブ系 ガスストーブ 石油ストーブ 薪ストーブ コット シュラフ 防寒具 飲料水 マイクロファイバータオル 最後に・・・ 冬キャンプのメリット 主には冒頭でも紹介した・・・ 虫がいない 人が少ない が一番のメリットだと思います。 最近のキャンプ人気により繁忙期には他キャンパーさんがすぐ隣に来るほど人が多かったりしましたが冬は人が少ないです。 冬用の道具が揃っていなかったり、単純に寒さから冬キャンプは人気が無いと思われます。 虫さん達も寒さで外に出てくる事はほぼないのでわざわざ虫対策

                                    【初心者必見】個人的冬キャンプの必須道具7選!細かくご紹介! - 強欲男は身をやつす
                                  • コットンテントでも結露はする!実際にしている結露対策、乾燥方法ご紹介! - 強欲男は身をやつす

                                    冬キャンプが大好きな方はとても多いと思います。でも面倒くさいのがテントの『結露』。 対策の一つしてフルコットンテントを購入しましたが結局結露は起こっています。 では出来る限り結露を起こさせない、良い乾燥方法はないのか、僕自身が行っている方法を含めてご紹介します。 結露はなぜ起こる? テント内で暖房器具使用 お湯を沸かす、人間の汗や呼吸による水蒸気の発生 テントの設置場所(川や標高の高い場所) テントの結露はなぜいけないのか 実際にやってみた結露対策 フルコットンテントを購入 寝るときに暖房器具を消す ベンチレーターを全開 寝るときにテント全開 色々な結露対策 除湿剤を置く マスクをする グランドシートを敷く ダブルウォールテントを使う タープをテント上に張る サーキュレーターを使用する コットンテントの乾燥はこうしてる! ①テントを全開 ②暖房器具があれば点火 ③水気はマイクロファイバータ

                                      コットンテントでも結露はする!実際にしている結露対策、乾燥方法ご紹介! - 強欲男は身をやつす
                                    • 【神石高原ティアガルテン】人様のお家の前でソロキャンプ!春の寒さが罰を下す<後編> - 強欲男は身をやつす

                                      今回は『神石高原ティアガルテン』のソロキャンプの続き。 前回はバトニング棒にパラコードを巻いて夕日を眺めていた所まででした。 ここから春の気候を舐め腐っていた僕へ寒さの罰が下ってきます。もしくは人様のお家の天罰か・・・。 夕ご飯~映画鑑賞まで 星空撮影~翌朝まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com ↓動画はこちら↓ www.youtube.com 夕ご飯~映画鑑賞まで 日も沈み周りは真っ暗。 沈む前に車両立ち入り禁止のサイトなのに車で突っ込んできた大学生2人組が出現しましたがそれ以外はいたって平穏。近くのキャンパー様にお叱りを受けていました。ちゃんとスタッフさんのお話を聞いて、頂いたサイト説明書もしっかり読もうね! 夜は焚き火が美しい時間ですが、今回は焚く理由少し違います。 シンプルに寒い。 夕方くらいから薄々感じていたけど震える程度に寒いです。お隣さんが

                                        【神石高原ティアガルテン】人様のお家の前でソロキャンプ!春の寒さが罰を下す<後編> - 強欲男は身をやつす
                                      • 【神石高原ティアガルテン】訳ありキャンプ場で今年初の薪ストーブソロキャン!<後編> - 強欲男は身をやつす

                                        今回は神石高原ティアガルテンの続き。 前編は今年初の薪ストーブ使用でテンションが上がりまくった所まででした。 後編は夕飯からです。 合計21枚の写真と共に振り返ります。 夕飯調理~まったりモードまで 星空撮影~翌朝 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com 夕飯調理~まったりモードまで 本日の夕飯はちょっと頑張ります。といっても品数がちょっと多いだけなのですが・・・。 ちなみに今までのキャンプの夕飯はご飯を炊いて、お肉を焼くだけ。 来年のキャンプ目標は「映えるキャンプ飯を作る!」にしようと密かに思っています。 いつものご飯はやめて今日はスパゲッティを食べます。 ためしてガッテンでやっていたらしい水浸けパスタで生パスタばりのもちもち感を出そうと思います。 これが物凄く簡単でジップロックなどにスパゲッティを入れてひたひたになるくらい水も一緒に入れます。数時間置いて1

                                          【神石高原ティアガルテン】訳ありキャンプ場で今年初の薪ストーブソロキャン!<後編> - 強欲男は身をやつす
                                        • 【神石高原ティアガルテン】人様のお家の前でソロキャンプ!春の寒さが罰を下す<前編> - 強欲男は身をやつす

                                          先日『神石高原ティアガルテン』の訳ありキャンプ場にてソロキャンプしてきました。 これで2週連続キャンプ。最近キャンプだらけの毎日になってきています。ちなみに翌週もキャンプ。 今回は春の気候を舐めてかかり罰が下りました。それでは14枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 設営完了~焚火まで 昼ご飯~夕方まで 最後に・・・ ↓動画はこちら↓ www.youtube.com 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗トイレ(ウォシュレット付き)が設置され、

                                            【神石高原ティアガルテン】人様のお家の前でソロキャンプ!春の寒さが罰を下す<前編> - 強欲男は身をやつす
                                          • ダイソー湯たんぽをキャンプで使ってみた!冬キャンプの期待の新星!? - 強欲男は身をやつす

                                            僕が一番好きな冬キャンプはとにかく寒さの戦い。 特に薪ストーブを消す就寝時はテント内が外気と同じ温度になってしまいます。 マイナス温度も耐えれるシュラフを持っていますが、もう少し暖かいと心地良く寝れる。この「もう少し」が難しい。 悩んだ末考えたのが「湯たんぽ」。AMAZONや楽天でポチろうと考えていましたが探せば近い所に、安く売っているではないですか。 そう100円ショップのダイソーです。 店内のどこに置いてある? キャンプ用湯たんぽ紹介 ロゴス / どこでもソフト湯たんぽ マルカ / 湯たんぽ Aエース 商品紹介 実際にキャンプで使ってみた 最後に・・・ 店内のどこに置いてある? 調べた所寒くなってくる秋、冬のシーズンに店頭に並ぶみたいです。 置かれている場所は寒さ対策の商品が固まっている所です。 僕が購入したダイソーではカイロやホットアイマスクなどと一緒にありました。店内に入ってすぐあ

                                              ダイソー湯たんぽをキャンプで使ってみた!冬キャンプの期待の新星!? - 強欲男は身をやつす
                                            • 【ソロキャン】薪スト×軍幕下でホットサンドメーカーキャンプ飯三昧!<後編> - 強欲男は身をやつす

                                              『神石高原ティアガルテン』でのソロキャンプの続き。 前回のキャンプと比べ気温が高く夜になってもそこまで寒くありません。焚火で過ごしてもいいですが、やはり今回もあのストーブの出番です。 合計8枚の写真と共に振り返ります。 夕飯~まったりタイムまで 薪ストーブ点火~朝食まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com 夕飯~まったりタイムまで すぐに暗くなりランタン点灯。前回調子が悪くて点かなかったガソリンランタンも今回は元気に光っています。 やはりガソリンランタンの灯りは必須ですね。存在の有無でキャンプの盛り上がりが違う。 夜もコフランのホットサンドクッカーが活躍します。万能すぎて色々なレシピを試してみたくなります。 リンク 昼に使ったあとは煤によってさらにかっこよくなりました。 夕飯は唐揚げライスバーガー! ちょうど家に唐揚げの残りがあったので、それを焼き肉のタレ

                                                【ソロキャン】薪スト×軍幕下でホットサンドメーカーキャンプ飯三昧!<後編> - 強欲男は身をやつす
                                              • 5000円以下で買えるおすすめキャンプ道具10選!安いのにおしゃれ!便利!汎用性高し! - 強欲男は身をやつす

                                                今大人気中の『キャンプ』 人気が出て色々なブランドから新商品が出るのは嬉しいですが、価格が高騰していっているのはつらい。 かといって比較的安めのフリマアプリで買おうと思ってもキャンプ道具は高い場合が多いです。 そんなキャンプ道具で、僕が実際に使用している5000円以下で手に入れたおすすめ道具達をご紹介します。 Mozambique / フリースピロー Molina Indian Blanket / メキシカンブランケット BUNDOK / ロースタイルチェア ELLISSE / エリッゼステーク Coleman / ポップアップボックス NALGENE / 広口1.0L Tritan KUPILKA / クピルカ37 ARTLAB / 薪割り板 ICHIFUJI / スパッタシート DVERG × GRIP SWANY / OD缶ガスカートリッジカバー 最後に・・・ ※価格はR3.1月に確

                                                  5000円以下で買えるおすすめキャンプ道具10選!安いのにおしゃれ!便利!汎用性高し! - 強欲男は身をやつす
                                                • 温泉山岳ホテル アンデルマット宿泊記 霧ヶ峰散策の前後泊に最適!スイス風の山岳ホテルに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                  食事はフォンデュ・シノワーズ食べ放題、サウナ付き温泉浴室を貸切利用する山岳ホテル 温泉山岳ホテルアンデルマットは、霧ヶ峰や白樺湖にほど近い、標高1500メートルの高所にある全23室の山のホテルです。 スイスの山岳ホテルをイメージしているという館内には薪ストーブが赤々と燃え、18〜19世紀のヨーロッパのアンティーク家具が並ぶラウンジで、コーヒーやアイスクリームをいただきながらくつろいで過ごせます。 食事も朝夕共においしく、ボリュームたっぷり! 夕食もすばらしかったのですが、朝食のパンがどれを選んでもおいしかったのが印象的でした。 「エコーバレースキー場(休業中)」のすぐ近くにあり、近隣の車山高原スキー場などでスキーやスノーボードを楽しむ人たちで冬の間は賑わう宿です。 4つある温泉浴室が貸切で利用できること、フォンデュ・シノワーズ(洋風のしゃぶしゃぶ)がメインの食事が大変おいしいと聞き、車山高

                                                    温泉山岳ホテル アンデルマット宿泊記 霧ヶ峰散策の前後泊に最適!スイス風の山岳ホテルに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                  • 【ソロキャン】グルグルファイヤーを最高の景色の中ただ使い倒すキャンプ!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                                    先日『四季の里キャンプ場』にてソロキャンプしてきました。 いつも行くキャンプ場が満員でしょうがなく空いていたこちらのキャンプ場にした結果、最高のキャンプになりました。たまには行った事ないキャンプ場を行くのも良いですね。 そしてグルグルファイヤーの初使用でもあったので全てが完璧でもう帰りたくなかったです。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。 四季の里キャンプ場とは・・・ 到着~設営完了まで 昼食~焚火開始まで 最後に・・・ ↓動画はこちら↓ www.youtube.com 四季の里キャンプ場とは・・・ 広島県府中市にあるキャンプ場で正式には「矢野温泉公園 四季の里キャンプ場」。 公式HPには・・ 巨大な岩が重なり合った国指定天然記念物「矢野岩海」のふもとにある、自然豊かな森に囲まれたキャンプ場。 岩海の麓にはこのキャンプ場以外に工作ができる四季彩工房やあやめ園があり府中市の観光スポッ

                                                      【ソロキャン】グルグルファイヤーを最高の景色の中ただ使い倒すキャンプ!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                                    • 【冬キャンプの過ごし方】引き籠りキャンプ VS 外で焚火キャンプ徹底考察! - 強欲男は身をやつす

                                                      顔が痛い程寒くなる時期のキャンプスタイルは皆様どうしていますか? 僕は大半テント内に引き籠りキャンプしていますが、以前はテント外で焚火をして過ごしていました。 さすがにテント外は寒すぎて僕には耐えられませんでした。 そんな寒い時期のキャンプスタイルについて考察してみました。 なんで冬にもキャンプするの? 各キャンプスタイルの特徴 引き籠りキャンプ 外で焚火キャンプ 引き籠りキャンプのメリット、デメリット メリット デメリット 外で焚火キャンプのメリット、デメリット メリット デメリット 最後に・・・ なんで冬にもキャンプするの? 寒くなってくるとよく職場で聞かれる質問No.1。 考えが逆です。『冬だからキャンプする』のです。 冬キャンプをする大まかな理由は以下の通り。 人が少ない 虫がいない 薪ストーブが使える 人が少ないのが一番嬉しいですね。前回11月後半にキャンプした時は広いキャンプ場

                                                        【冬キャンプの過ごし方】引き籠りキャンプ VS 外で焚火キャンプ徹底考察! - 強欲男は身をやつす
                                                      • ログハウスを建てるには? メリット・デメリットや価格、設備なども紹介!【実例付き】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                        自然が好きな人の中には、ログハウスに憧れる人もいるでしょう。実際にログハウスはどれくらいの価格で建てられるのか、メリット・デメリットや設備選びのポイントなどについて、日本のログハウスブランドBESSの亀川田達郎さん(BESS仙台)に話を聞き、実例とともに紹介します。 ログハウスとは? ログとは ログハウスの意味・構造 ログハウスの耐用年数は? 何年住める? ログハウスのメリットは? 断熱材が不要 地震に強い 火に強い 天然木に包まれたワイルドな雰囲気 住みながら手を加えていける 木のリラックス効果が得られる ログハウスのデメリットは? 定期的なメンテナンスが必要 メンテナンス費用 ログハウスを建てるには? 新築する際の依頼先 購入方法 ログハウスの展示場 ログハウスの価格・費用は? ログハウスの家は、他の住宅に比べて安い? 高い? 20坪のログハウスの価格 ログハウスの固定資産税 ログハウ

                                                          ログハウスを建てるには? メリット・デメリットや価格、設備なども紹介!【実例付き】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                        • 【ソロキャン】晩秋の寒さを焚火で乗り切る!やっぱりトリパス最高第3弾!!<後編> - 強欲男は身をやつす

                                                          前回の『神石高原ティアガルテン』ソロキャンプの続き。 前編は晩秋の寒さの片鱗を味わいましたが後編はしっかり寒いです。この寒さをいかに乗り越えるかがキャンプの楽しい所。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。 夕方~就寝まで 翌朝~帰宅まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com 夕方~就寝まで お酒を飲みながらひたすらグルグルファイヤーで焚火を楽しんでいます。複数の薪を一気に入れたり、あえて太い薪を入れたり炎で遊ぶ。 前回の薪持って行きすぎ問題を教訓に今回は半分に減らしてます。今の所薪の量は一晩持ちそうですが夜の寒さ次第では速攻無くなるかも。 17時半頃から急に暗くなりもう夜の時間。ノーム3Pは黒すぎてすでに見えてない。 暗い時間が長いと焚火やランタンが楽しめる反面、気温が低くなるので防寒対策はしっかりしないといけません。ダウンジャケットを着てほぼ冬キャン

                                                            【ソロキャン】晩秋の寒さを焚火で乗り切る!やっぱりトリパス最高第3弾!!<後編> - 強欲男は身をやつす
                                                          • 【2月 羽高湖森林公園キャンプ場】今年初ソロキャン! 焚き火フライパンを使い倒す!!<後編> - 強欲男は身をやつす

                                                            今回は『羽高湖森林公園キャンプ場』の2021年初キャンプの続き。 前回は焚き火フライパンで作ったフレンチトーストを平らげて、ボーっとしていた所まででした。 それでは18枚の写真と共に振り返ります。 夕飯~就寝まで 朝食~車撮影まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com 夕飯~就寝まで 日は完全に沈み、夜になりました。 それでも耐えれる寒さです。昨年の11月末にした時はほぼテントを閉め切っていたのに。 虫もいないし暑くもないし、限界がくるまでは開けておこうと思います。 ちなみに動画撮影も同時進行していたので結構忙しい。 α7Ⅲは写真と手持ち動画用でα6000は三脚動画用で使っています。久々の動画撮影すぎて無駄に時間がかかっている気がする。 毎回キャンプの楽しみの映画鑑賞をする為に早く夕飯を作ります。 最近麺や鍋だったので久しぶりの飯盒炊爨。炊き方を若干忘れてい

                                                              【2月 羽高湖森林公園キャンプ場】今年初ソロキャン! 焚き火フライパンを使い倒す!!<後編> - 強欲男は身をやつす
                                                            • 【神石高原ティアガルテン】訳ありキャンプ場で今年初の薪ストーブソロキャン!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                                              先日、『神石高原ティアガルテン』でキャンプしてきました。前回と同様「訳あり」のキャンプ場を選択しました。 今回の目玉は何といっても今年初の薪ストーブ使用! 薪ストーブ以前に焚火も全くしていないので今年初の「火いじり」となります。 それでは23枚の写真と共に振り返ります。 神石高原ティアガルテン紹介 「訳ありキャンプ場」とは? 到着~テント設営完了まで 昼食~薪ストーブの火入れまで 最後に・・・ 神石高原ティアガルテン紹介 標高約700mの高原に位置し、牧場や芝生の広場、ツリーハウス、水辺の広場、キャンプ場などを有する自然体験型のテーマパークです。 住所:広島県神石郡神石高原町上豊松72−8 定休日:水曜(水曜日が祝日の場合はその翌日)12月29日~翌年1月3日まで 料金:テント:1泊1張1,080円 / タープ:1泊1張540円 &入園料(3ヵ月パスポート:500円 or 年間パスポート:

                                                                【神石高原ティアガルテン】訳ありキャンプ場で今年初の薪ストーブソロキャン!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                                              • キャンプ専用コーヒーって知ってる?コピルアクをキャンプで飲める!【COFFEE OUTSIDE】 - 強欲男は身をやつす

                                                                キャンプでコーヒーを飲む、この作業がキャンプにおいて一種の儀式になっている方もおられるのではないでしょうか? キャンパー用コーヒー道具が出るほど人気が高いですが、凝ると道具が増えて荷物を圧迫してしまいます。それでもおいしいコーヒーが飲みたい! そんなキャンプもコーヒーも愛する人におすすめするキャンプ用コーヒーが『COFFEE OUTSIDE』です。 『COFFEE OUTSIDE』とは・・・ ティーバッグ型 本体が自然に優しい素材 コピルアクを使用 実際にキャンプで飲んでみた! 最後に・・・ 『COFFEE OUTSIDE』とは・・・ 埼玉県坂戸市にある自家焙煎珈琲店の「KUMAROMA」さんから販売されているキャンプ用コーヒーです。 この度は直々に商品提供して頂いたので、前回のキャンプで淹れてみました。 現在【Makuake】で販売されているので気になる方はチェック↓ www.makua

                                                                  キャンプ専用コーヒーって知ってる?コピルアクをキャンプで飲める!【COFFEE OUTSIDE】 - 強欲男は身をやつす
                                                                • ガスストーブでも冬キャンプは過ごせる? ガスストーブのメリット、デメリットをもとに解説します!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

                                                                  ど~~も、ぽっけです。 キャンプを始めたばかり方は、冬キャンプはなかなかハードルが高いと思っている方が多いのではないでしょうか。 たしかにその通り、、。冬は暖かい時期と違った道具が必要になります。 今は冬キャンプに必要なアイテムがたくさん販売されています。 「薪ストーブ」「灯油ストーブ」「ガスストーブ」などのストーブ類。 電源サイトやポータブル電源を利用する「電気カーペット」「電気毛布」。 その他にも「湯たんぽ」や「ブランケット」など上げればきりがないですが、テントの中を暖かく出来るのは「ストーブ類」が一番。 その中で1番多く使われているのが「灯油ストーブ」なのですが、灯油を買ってきて入れたりするのがめんどくさい方もいるのではないでしょうか。 前置きが長くなりましたが、薪ストーブや灯油ストーブの使用がめんどくさいと思っている方に向けて「ガスストーブはどこまでの寒さに耐えられるのか」を解説し

                                                                    ガスストーブでも冬キャンプは過ごせる? ガスストーブのメリット、デメリットをもとに解説します!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
                                                                  • 【焚き火フライパン料理】スボラ人間が作るチャパタと鳥モモ肉のゴマ焼き! - 強欲男は身をやつす

                                                                    焚き火フライパン料理第2回。 今回は『鶏モモ肉のゴマ焼き』と『簡単チャパタ』を作ってみました。 どちらもほぼ事前準備なのでキャンプ飯にはとても丁度良い料理となっています。 焚き火フライパンとは・・・【※前回引用】 材料&事前準備 材料 使う物 材料 使う物 調理開始 最後に・・・ 焚き火フライパンとは・・・【※前回引用】 Bush Craft Inc.から販売されている取っ手のないフライパンです。 柄がないのでとてもコンパクトで場所を無駄に取りません。 あとは何といってもその柄を自分で現地調達する必要がある事。一見面倒くさそうな気がしますが自分の好みの大きさに出来るので意外と便利。 『現地調達する』という事がよりキャンプらしさを感じられてとても楽しいです。 メンテナンスが必要ですが、鉄製の熱伝導の良さで料理がおいしく出来るのも良いポイント。 詳しくはこちらで紹介しています。 www.shi

                                                                      【焚き火フライパン料理】スボラ人間が作るチャパタと鳥モモ肉のゴマ焼き! - 強欲男は身をやつす
                                                                    • 2020年楽しかったキャンプベスト5!キャンプっていいものですね・・・。 - 強欲男は身をやつす

                                                                      あと数日で2020年も終わろうとしています。 今年は新型コロナウイルスを中心に大変な1年でしたね。 個人的には結婚したり、インコが3羽増えたり、車を乗り換えたりとポジティブな事が多かった気がします。 一番の趣味であるキャンプを全開で楽しんだ1年でもありました。 そんなオールシーズン行ったキャンプの中で楽しかったTOP5を選びました! 今年何回キャンプに行った? 5位 4位 3位 2位 1位 最後に・・・ 今年何回キャンプに行った? 記事にしたキャンプで11回、記事にしてないキャンプが1回で・・・ 今年は合計12回キャンプに行きました!! これが多いか少ないかよくわかりませんが昨年よりかは行っていました。 僕は土日休みなので月に約4回行けます、年にすると約48回行けると考えるとなんか少ない気がしますね。 3月にギギ‐1が故障してから傷心&修復待ちで約3か月も空いたのが大きかったです。 来年は

                                                                        2020年楽しかったキャンプベスト5!キャンプっていいものですね・・・。 - 強欲男は身をやつす
                                                                      • キャンプ初心者にもおすすめ!人気のファミリーテント | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

                                                                        キャンプでのマイホームがテントです。色々な家があるように、テントも色々な種類があります。 『どれを選んだらいいのかな?』とキャンプを始めようとされる方が必ず悩むアイテムです。 そこで今回はファミリーキャンパーにおすすめのファミリーテントをご紹介します。 もちろん、ファミリーテントの選び方もご説明するのでファミリー構成や用途にあったお気に入りのファミリーテントを見つけてくださいね! ファミリーテントの選び方 テントの形状で選ぶき ・ドーム型 定番のテントで、キャンプ場でもっとも見かけるテントです。設置も比較的簡単でテント生地の上部にある通し穴にポールを通すだけ。また、他のタイプとくらべ、雨風にも強いのが特徴です。初めてテントを購入される方にもおすすめのです。 ・ツールーム型 ベッドルームの前にリビングがあるタイプのテントです。別途、タープを使う必要がないため、トータルコストを抑えることが出来

                                                                        • 雨の日も登山したい人のために、雨でも楽しめる山旅プランを考えた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                          登山を始めて間もないころは、雨でも山に登りたかった 梅雨だから仕方ないのですが、週末のたびに雨が降るのでなかなか登山に出かけられず、イライラしている方も多いのではないでしょうか。 登山を始めてから8年経ったこともあり、私も今は、雨の日は雨の日で温泉に行ったりブログを書いたりすればいいやと割り切って、登れない週末を楽しめるようになりました。ですが登山を始めてから2~3年目ぐらいまでは、雨の週末が続いて2週以上続けて山に登れないことがつらくて仕方なかったです。 できるなら山は晴れた日に登りたいものですが、山の天気は変わりやすいもの。 登山を続けていると、望んだわけでなくても雨の中を歩かなくてはならない機会も必ずおとずれます。 そんな経験を積むにつれ、だんだんと「今回は雨の中を歩いたけどまあまあ楽しかったな」というときと「今回は修行だったなー」というときに分かれることに気がつきました。一定の条件

                                                                            雨の日も登山したい人のために、雨でも楽しめる山旅プランを考えた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                          • キャンプ歴2年の個人的キャンプあるある7つ【準備編】 - 強欲男は身をやつす

                                                                            キャンプは楽しいですよね。飽き性の僕でも一番熱中して継続できている趣味がキャンプです。 そんなキャンプの準備に関する個人的によくある事をまとめてみました。共感できる方・・・いるかも!? 買い出しが一番楽しい 燃料系を余分に持って行く 使わない道具も一応持って行く やる事多すぎてパニックになる 服装の事を忘れがち 自宅でも使用している道具を忘れる 車に綺麗に整頓できると嬉しい 最後に・・・ 買い出しが一番楽しい 明日何食べようかな~とキャンプ飯に思いを馳せながらスーパーをぐるぐる回るのが一番幸せ。 一応事前に買う物をリスト化しているけど余計な物も買ってしまいます。そして食べない&使わない。キャンプ前日に買ったバジルは家で時々食べるスパゲティ用にしか使ってません。 いつか香辛料、調味料が使いこなせる男になりたい。 燃料系を余分に持って行く もしもの事を考えてOD缶、CB缶は2個ずつ持って行きま

                                                                              キャンプ歴2年の個人的キャンプあるある7つ【準備編】 - 強欲男は身をやつす
                                                                            • 【2021年8月】買って良かったキャンプ道具ランキングTOP8! - 強欲男は身をやつす

                                                                              2021年8月は猛暑だと思ったら台風で急に気温が下がったりと夏バテ一直線な一か月でしたね。 今回はそんな8月中に購入した、手に入れたキャンプ道具で良かった順にランキング付けしてみました。 8位 7位 6位 5位 4位 3位 2位 1位 最後に・・・ 8位 Unigear / アウトドアモスキートネット 最近手に入れた軍幕用の蚊帳として購入。 次のキャンプまで時間が無く急いでポチッたので不安でしたが何とか蚊帳としては使えました。 ですが張っている時に部品が破損する問題が発生。大きさも僕の身長からしたら少し窮屈なので個人的な評価は低めです。 あと元々底がなく押さえないといけないのが、知ってはいましたがやっぱり面倒くさい。 夏場を過ぎれば使う事はないのであと少しの辛抱。価格からしたら頑張ってる方なのかな。 詳しくはこちらで書いています。 www.shirodango.com 7位 FieldCo

                                                                                【2021年8月】買って良かったキャンプ道具ランキングTOP8! - 強欲男は身をやつす
                                                                              • 伊勢志摩のサウナ付き離島キャンプ場で絶景を独り占めするアウトドア体験【間崎島】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                                今回は三重県のユニークなキャンプ場を紹介 よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさん(夫氏)とゴロ子(嫁氏)だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYオタクのウキウキさんは 椅子オタクのゴロ子と一緒に 空き家セルフリノベを満喫中♪ ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 時々アウトドアも楽しんでいるんだ☆ ■6月は兵庫県の無料キャンプ場へwww.mashley1203.com 今回はなにやら面白いキャンプ場に行くらしい… 三重県の離島キャンプ場へGO! サウナがあって 絶景を独り占めできるんだ☆ 間崎島にある1日1組限定の離島キャンプ場 今回利用するキャンプ場は 三重県志摩市にある間崎島! 人口約100人の小さな島で 真珠の養殖が盛んらしいよ♪ 人は住んでいるんだけど

                                                                                  伊勢志摩のサウナ付き離島キャンプ場で絶景を独り占めするアウトドア体験【間崎島】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                                • 【ソロキャン】初ブログ読者との出会い!初今シーズン薪スト使用と「初」だらけ!!<後編> - 強欲男は身をやつす

                                                                                  前回の『神石高原ティアガルテン』ソロキャンの続き。 フォロワーさんと出会えたのは本当にびっくりしました。としさんはおそらく僕の数倍キャンプブランドに詳しい方で勉強になりましたし、あとシンプルにキャンプ話で盛り上がるのが楽しい。 それでは後編も合計9枚の写真と共に振り返ります。 焚火開始~薪ストーブまで 翌朝~レイアウト観察まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com 焚火開始~薪ストーブまで もう17時を超えるとすぐに暗くなります。ここからはお楽しみの焚火タイム。 今回使う焚火台はいつものグルグルファイヤーです。最近買ったクイックキャンプの焚火陣幕のおかげで風がある日でも使えるようになったので当面他の焚火台は出番ない。 www.shirodango.com この日は防風林に囲まれているフリーサイトでもよく風が吹いていました。本当は夜にとしさんのアナキャンの焚火

                                                                                    【ソロキャン】初ブログ読者との出会い!初今シーズン薪スト使用と「初」だらけ!!<後編> - 強欲男は身をやつす