並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

薬漬け医療の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 「血圧200を放っておいたが問題なかった」などと放言する医者を信じてはいけない! - NATROMのブログ

    プレジデント2022.10.14号で「信じてはいけない!健康診断、医者、クスリ 最新版・コロナ対応 病院に頼らない生き方」という特集が組まれ、養老孟司氏と和田秀樹氏の対談が掲載されました。その対談から和田氏の発言部分を引用したツイートが6000件以上のリツイート、1.6万件以上の「いいね」がされました。 これ、もう答え出てるじゃん。 プレジデント 2022.10.14号 和田秀樹氏 pic.twitter.com/AW5M7xfsCK— のりのりもふもふ (@SFtFQjTAUuQzPVF) October 6, 2022 引用された和田氏の発言は「財政破綻した夕張市が結果的に社会実験になりました。市民病院が廃院になって、19床の診療所だけになり、しかも無料バス廃止で通院に1000円かかるようになり、多くの人が医者にかかれなくなった。市民の健康状態は悪化するのかと思われたが、ほとんどの病気

      「血圧200を放っておいたが問題なかった」などと放言する医者を信じてはいけない! - NATROMのブログ
    • 2023年は『夏も龍角散!!』100年の歴史が誇る最強粉薬!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・

      こんにちは、よーたです。 気のせいかもしれないが、今・・日本中の人々が、 風邪ひいてない? と思うわけのです。 というのも、よーたの職場のスタッフの7割~8割が、『喉が痛い』『鼻水が出る』『熱が出た』とやっていて、涼しい顔して体調悪くなんかありませ~んって空気出している者も1日に信じられない回数の咳払いをし続けている。 そして、その7~8割の中に、屈強な免疫力と驚きの骨太を持つわんぱくよーたも入ってしまったのだ。 先日は、高熱に苦しんだ。 だが、しかし、扁桃腺が子供サイズであるよーたであるが、高熱をたった一晩で解熱し、従来ならその後続く咳症状を出さず、声がれのみを残し復活したよーたの治療法を頼まれてもないがご紹介したいと思います。 ◆治療①:熱を出し切る 先日、夕方くらいから仕事中に急に喉が焼けるように熱くなり、唾を飲み込むだけで梅干しの種でも引っかかっているのではないか・・という痛みが出

        2023年は『夏も龍角散!!』100年の歴史が誇る最強粉薬!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・
      • YouTuber?エンジニア?令和時代の大人1231人のなりたい職業ランキングTOP10!

        プレスリリース配信元:株式会社PLAN-B 大人のなりたい職業ランキング1位は「ライター」、8位には「WEBデザイナー」「プログラマー」がランクインしており、いずれも理由は「在宅でできるから」と現在の働き方を考えさせられる結果となった。 株式会社PLAN-B(東京本社:東京都品川区、代表取締役:鳥居本 真徳)が運営する、メディア「エラベル」が全国の男女1231人を対象に「大人のなりたい職業」に関する アンケート調査を実施しました。 ▼詳細はこちら YouTuber?エンジニア?令和時代の大人1231人のなりたい職業ランキングTOP10! https://elabel.plan-b.co.jp/job-change/6423/ 調査結果まとめ 1.大人のなりたい職業ランキング1位は「ライター(Webライター)」56人で、「在宅で仕事ができる」「物を書くことが好きだから」といった理由が見られた

          YouTuber?エンジニア?令和時代の大人1231人のなりたい職業ランキングTOP10!
        • けんしん、その後 - のの日和♪

          健診・検診、その後 です。 ↑ この画像ネタ、しつこかった?σ(^_^;💦 えっと。 先日受けた健診・検診の結果が戻ってきました。 nonorikka.hatenablog.com 異常に痛い目にあった割には 婦人科検診は、異常なしでした。ほっε-(´∀`; 総合的には、 D(要精査又は再検査)ありの CとBは1コずつで、他の項目はA という結果。 ちなみに、 Dになった項目は胸部エックス線検査です。 肺に小ちゃい影が見えるよ〜 コイツはヤバいかも? だから、も一回検査してみて〜 ってコト?!((;゚Д゚))) でも、実は、コレ 毎度なんです。 そもそも 初めてそんな結果が出たのは数年前。 その頃 自覚症状なんて ちっともなかったんだけど、 肺に影の診断に相当ビビって 即 総合病院へ再検査しに行ったのです。 そして、 再度のレントゲンでも同じ結果。 医師による問診で ①この影がだんだん大

            けんしん、その後 - のの日和♪
          • なぜ欧米では「高齢者の暴走事故」が話題にならないのか…日本特有の「薬漬け医療」に潜む巨大リスク 突然の暴走は「副作用のせん妄」が疑われる

            薬を大量に飲めば毒になる 日本の医者は「専門医」ばかりで「総合診療医」がほとんどいないため、大量の薬を飲んでいる高齢の方は少なくないでしょう。しかし、高齢になると薬の過剰摂取は、より一層慎重になるべきだと思います。 それは、若い頃に比べ、薬の効果が薄れていくのに時間がかかるからです。薬を飲むとだいたい15~30分後に、血液中の薬の濃度が最も高くなります。その後、薬の成分を肝臓の分解や腎臓の排泄を経て、8時間から半日ほど経過すると血中濃度は半分くらいになります。これを「半減期」と呼びます。 多くの方は薬をもらったら、一日に2、3回飲むように指示されると思いますが、これは血中濃度が半分くらいになった半減期に次の薬を飲むことで、血中濃度を一定に保つ狙いがあるからです。 若い人ならばこのサイクルで薬を飲むのは問題ないのですが、高齢になってくると、そうはいきません。 年齢が上がるにつれて、体力の衰え

              なぜ欧米では「高齢者の暴走事故」が話題にならないのか…日本特有の「薬漬け医療」に潜む巨大リスク 突然の暴走は「副作用のせん妄」が疑われる
            • 内海聡、存在しないはずの発達障害児支援の施設を開設 - 今日も得る物なしZ

              タイトルでぜんぶ終わってる感はあるけど一応。 2012年頃から内海聡は発達障害というものは存在しないとツイートしまくってきた。 発達障害という概念がなくならない限り、永遠に早期介入はなくならないだろう。事実さえ知ってしまえば自分がどれだけ洗脳され、ウソをふりまいていたかがよくわかる。とにかく全国すべての児童精神科医は極悪非道の限りを尽くしているといってよい。— 内海 聡 (@touyoui) 2012年4月27日 発達障害という概念そのものが嘘、捏造から成り立っていますので、滑稽でもあり哀しくもあります。発達時に問題を抱えなかった人類など、この世にはいませんし、それが成人後に影響していない人類も存在しませんから、精神医学の定義する発達障害をまともに適用すると、全人類=発達障害となります。— 内海 聡 (@touyoui) 2012年5月8日 すさまじい大ウソ。科学的な根拠は全くありません​

                内海聡、存在しないはずの発達障害児支援の施設を開設 - 今日も得る物なしZ
              • 薬学部も薬剤師免許もいらない(アーカイブ記事)

                医療費の過剰な負担を防ぐ上で、薬剤師が過剰で、薬のコストが大きいことも問題です。2022年7月21日の記事の再掲です。 薬学部なんかいらない。6年は長すぎる。ほとんどの薬剤師は薬を袋詰めしているだけだから、免許もいらない。資格認定で十分。 維新がそういう抜本的な規制改革を提案すれば、社会保険料の負担に苦しむサラリーマンの支持が集まると思う。 https://t.co/VCNKlidlRr — 池田信夫 (@ikedanob) July 20, 2022 このツイートが炎上して500万インプレッションを超えたが、私は薬剤師が不要だといっているわけではない。処方箋の通り薬を出すのに職業免許は必要なく、薬学部で6年も勉強する必要はない。専門学校で2年ぐらい勉強して資格認定すれば十分だといっているのだ。免許をもつ薬剤師ともたない薬剤師のどっちを選ぶかは、患者にまかせればいい。 コンビニより多い薬局

                  薬学部も薬剤師免許もいらない(アーカイブ記事)
                • きのした小児科 :: かぜの薬ー院長のひとりごと

                  かぜといえは、まずくしゃみ、透明な鼻水からスタートします。1日目は透明な鼻水がたくさん出てきて、つまりかけた鼻水をくしゃみで外に出そうとします。しかし、夜になると、透明な鼻水が大量なため鼻がつまって寝苦しくなります。2-3日経つと今度は鼻に色がつきはじめ少し黄色くなってきます。この頃、咳は少し出るようになり、夜の咳もしばしば見られるようになります。発熱することもあります。1週間ほど経つと、さらに鼻水は粘稠になり黄色と灰色が混じったよう、いわゆる「あおばな」になります。咳は痰が絡むようになり、鼻はつまり、夜の湿った咳が目立ちます。10日前後になると鼻の量は少なくなり、咳の回数も減ってきて治ってゆきます。 さて、このいわゆるカゼの症状を、早くなおしたり、止めたりできる薬はあるのでしょうか?答えは「ノー」です。そもそも、鼻水は何のために出るのでしょう?咳は何のために出るのでしょう?それは人間が自

                  • 1.医療費は何故増えるのでしょうか? | 日本臨床外科学会

                    まとめ 1.医療費は何故増えるのでしょうか? A)医療費の自然増 その原因は 人口の増加 人口の高齢化 医学、医療の進歩、新技術の導入 疾病構造の変化、対象の変化 B)わが国特有の医療費増加要因 病床数が多い、在院日数が長い 薬剤価格が高い、薬剤使用量が多い 医療材料価格が高い 検査が多い 受診回数が多い などです。 2.わが国の医療費は外国と比べて多いのでしょうか?また、国はそのうちいくら支出しているのでしょうか? A)わが国の医療費は国際的に見ると大変に少ない。 医療費の対GDP比は僅かに7.9%、世界先進国中で最も低い値です。 B)わが国の医療費を誰がどのように負担しているのでしょうか?国の負担は25%、国民の負担は45% 医療費31兆円のうち、国が支出しているのは25%の8兆円。米国の10分の1にすぎません。 一方、国民の負担は45%です。医療制度改革で国民の直接負担は増加する一方

                    1