並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

藤澤五月選手の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • カーリング【詳細】日本 スイスを破り初の決勝進出 銀以上確定 | NHK

    北京オリンピック、カーリング女子の準決勝、日本は予選リーグをトップで通過したスイスに8対6で勝ち、決勝に進出しました。これで、男女を通じて日本のカーリングでは初めてとなる銀メダル以上が確定しました。 スイスには17日の予選リーグ最終戦で敗れていて、2日連続の対戦です。 序盤は互いに後攻で1点を取り合う緊迫した展開でしたが、1点を追う第5エンド、日本のスキップ藤澤五月選手が相手のストーン2つを一気にはじき出すダブルテイクアウトを決めて流れを引き寄せました。 これが4点を奪うビッグエンドとなり、5対2と3点をリードして試合を折り返しました。 第7エンドで3点を取られて1点差に詰め寄られましたが、第9エンドに藤澤選手が相手の複数得点のチャンスを消すすばらしいショットを見せて相手の得点を1点に抑えるなど主導権を渡しませんでした。 日本は最終第10エンドにも1点を加えて8対6で勝ち、決勝に進出しまし

      カーリング【詳細】日本 スイスを破り初の決勝進出 銀以上確定 | NHK
    • カーリング女子決勝【速報】日本は銀メダル 2大会連続のメダル | NHKニュース

      北京オリンピック、カーリング女子の決勝で日本はイギリスに3対10で敗れ、銀メダルとなりました。日本は前回大会に続いて2大会連続のメダル獲得で、男女を通じて過去最高の成績となりました。 相手のイギリスには前回のピョンチャン大会の3位決定戦で勝って銅メダルを獲得していますが、今大会の予選リーグでは4対10で敗れています。 試合は序盤、互いにミスの少ない緊迫した展開となりましたが第5エンドでイギリスに狭い隙間を縫って絶妙なドローショットを決められ、有利な後攻から1点をスチールされました。これで日本が1対4と3点をリードされて試合を折り返しました。 後半に入ってもなかなか主導権を握れず、2点を追う第7エンド、スキップの藤澤五月選手が、最後のショットで相手のストーン2つを一気にはじき出す「ダブルテイクアウト」をねらいましたが成功せず、イギリスに4点を取られてしまいました。 6点を追いかける苦しい展開

        カーリング女子決勝【速報】日本は銀メダル 2大会連続のメダル | NHKニュース
      • 「スポーツじゃなくてゲームでしょ」藤澤五月“驚きのボディメイク挑戦”はなぜ画期的だった? カーリング選手が闘う「フィジカル不要論」(松原孝臣)

        反響はとどまることを知らない。 カーリング女子日本代表として2018年平昌五輪で銅メダル、22年北京五輪では銀メダルを獲得したロコ・ソラーレの藤澤五月が7月22日、茨城県で行われたボディメイクコンテスト「MOLA CUP」のビキニクラスに出場。ノービスで3位、オープンでは2位となった。 初めての挑戦での好成績もさることながら、カーリングのときとは一変した、鍛えに鍛え上げた身体は、国内外で大きな反響を呼び続けている。 な、なんと カーリング五輪代表選手 藤澤五月選手が ビキニクラスに登場‼️ 激痩せ報道の理由は ボディメイクコンテスト出場だった 実は筋トレ好きで カネキンさんの大ファンだそう@KanekinFitness #FWJ #ボディメイク #ボディビル #オリンピック #筋トレ #ビキニ pic.twitter.com/vvqFjReBK4 — 【FWJ -FITNESS WORLD

          「スポーツじゃなくてゲームでしょ」藤澤五月“驚きのボディメイク挑戦”はなぜ画期的だった? カーリング選手が闘う「フィジカル不要論」(松原孝臣)
        • 「体重10kg減、体脂肪率20%超→ヒトケタに…」藤澤五月の“あの”バキバキボディを作ったトレーナー・マムシ〇口子(まむしまるくちこ)が明かす「大変身の裏側」(音部美穂)

          かつて、これほどまでに“大変身”を遂げたオリンピアンがいただろうか。カーリング女子日本代表として平昌五輪で銅メダル、北京五輪で銀メダルを獲得したロコ・ソラーレの藤澤五月選手。今年7月、国内最大規模のアマチュアフィットネス団体「Fitness World Japan」(FWJ)が主催するボディメイクコンテスト「MOLA CUP」のビキニに登場し、ノービスで3位、オープンで2位の好成績を残すと、その鍛え上げられた肉体が日本中の度肝を抜き、大きな話題を呼んだ。 トレーナーとして彼女を指導した筋トレ系YouTuber・マムシ〇口子(まむしまるくちこ)さんが、そのトレーニングの全貌を明かす。第1回は、トレーニング開始の経緯と、藤澤選手の“弱点”について語ってもらった。(NumberWebインタビュー全3回の1回目/#2、#3に続く) ◆◆◆ ――まず、マムシ〇さん(以下、マムシさん)が藤澤選手のトレ

            「体重10kg減、体脂肪率20%超→ヒトケタに…」藤澤五月の“あの”バキバキボディを作ったトレーナー・マムシ〇口子(まむしまるくちこ)が明かす「大変身の裏側」(音部美穂)
          • 「大事なのは本人が何をやりたいか」藤澤五月を“変身”させた女性トレーナーが大会後の“世間の声”に思うこと…「カーリングにも活きないはずがないんです」(音部美穂)

            かつて、これほどまでに“大変身”を遂げたオリンピアンがいただろうか。カーリング女子日本代表として平昌五輪で銅メダル、北京五輪で銀メダルを獲得したロコ・ソラーレの藤澤五月選手。今年7月、国内最大規模のアマチュアフィットネス団体「FitnessWorld Japan」(FWJ)が主催するボデメイクコンテスト「MOLA CUP」のビキニに登場し、ノービスで3位、オープンで2位の好成績を残すと、その鍛え上げられた肉体が日本中の度肝を抜き、大きな話題を呼んだ。

              「大事なのは本人が何をやりたいか」藤澤五月を“変身”させた女性トレーナーが大会後の“世間の声”に思うこと…「カーリングにも活きないはずがないんです」(音部美穂)
            • 北京五輪でロコ・ソラーレが史上初の決勝進出を果たした陰に、チームを覚醒モード(開き直り)に導いた策士の存在を感じる件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

              北京五輪でロコ・ソラーレが史上初の決勝進出を果たした陰に、チームを覚醒モード(開き直り)に導いた策士の存在を感じる件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:北京冬季五輪ウィンタースポーツ 2022年02月19日08:00 試合カンペキー!ナイスー! 最終日が激熱の展開となってまいりました。18日に行なわれた北京五輪カーリング女子準決勝で、日本のロコ・ソラーレが勝ったのです。過去に世界選手権での銀はあるものの、五輪では日本カーリング史上初となる決勝進出、銀メダル以上の確定。通例ならノンビリと夜の閉会式を待つ最終日に金メダルマッチがやってくる。カーリング見て、フィギュアスケートのエキシビション見て、閉会式を見てで大わらわの最終日です。 ↓4年前の自分たちを超えた!ロコ・ソラーレ金への挑戦!#北京冬季オリンピック#カーリング 女子準決勝 日本 #ロコ・ソラーレ がスイスに勝利し

              • 「清月」の人気No.1商品『赤いサイロ』でもぐもぐタイム - 平日腰掛けOLのメモ帳

                おつかれさまです。 お土産が楽しみな、夏休み明け。 先輩からいただいたのは、 「魔除けの鈴」 ひぃぃぃぃぃ! 魔除けより、虫除けスプレーの方がよかった。 お土産は、 おいしいものにしてくだサイロ! 例えばこんなもの。 清月の人気No.1商品 『赤いサイロ』 『赤いサイロ』は、創業83年目の老舗菓子店「清月」のチーズケーキ。 カーリング女子選手が「もぐもぐタイム」に、これを食べている映像がSNSで拡散されると一躍注目の的に! これ、なかなか買えないんですよね。 友人からお土産でいただきました。 食べてみたかったんだ。 うれしいね〜ナイスチョイス! 腰掛け女子、もぐもぐタイムにいただきます! 北海道産の牛乳、小麦、練乳、卵を使用。 おいしい!!! 北の大地の恵みで作られたチーズケーキはスフレのようなやさしい口どけ。 軽いのに、味はしっかりとしています! 魔除けとか、 厄除けとか、 否定はしない

                  「清月」の人気No.1商品『赤いサイロ』でもぐもぐタイム - 平日腰掛けOLのメモ帳
                • 夢中で観戦した北京オリンピックの感想 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                  こんにちは、愛花です♪ 17日間の熱闘を繰り広げた北京オリンピックが幕を閉じました。 冬季オリンピックの中で一番夢中になってテレビ観戦した大会となりました! 時差1時間ということもあり、リアルタイムで見ることが出来て、メダルを取った瞬間に歓喜したり、惜しかった時は胸が苦しくなるほど悔しがったり。 沢山の感動をもらった北京オリンピックを個人的に振り返ってみたいと思います。 北京オリンピックを振り返る 出典:オリンピック on Twitter 夏の東京オリンピックが1年延期となったことで、半年後に開催の冬季オリンピックとなった北京オリンピック。 始まるまではそこまで興味がなかったのですが 日テレの朝の情報番組「スッキリ」で辻岡義堂アナが北京に現地入りして中継していて、その中で大会マスコットキャラクターのビンドゥンドゥンを熱く推している姿に少しづつ興味を持つようになりました。 出典:マスコット|

                    夢中で観戦した北京オリンピックの感想 - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                  • 「人生詰んだ」感覚はないけど「消化試合」の感覚はある - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                    年収500万円で「人生詰んだ」 news.careerconnection.jp これで「人生詰んだ」というのは流石にアホかと思うのは当然です。 でも、「この先は明るくない」「下り坂しか待っていない」という感覚はわかります。 それを終了という意味での「詰んだ」と表現するから批判を浴びるだけで、「消化試合」とでも言えば共感を得られたかもしれません。 終身雇用の終了で「消化試合」の人が増える? 財界の大物から「終身雇用(+年功序列)は限界」という発言が相次いて話題になっています。 もっと前から限界だったと思うので、やっと動き出してこれから変わっていかざるをえませんが、時間をかけて変えていくとなるとどうなるのやら。 そして終身雇用の終了で、40歳前後で仕事人として「明るい未来は待っていない」と感じる人は増えるでしょう。 そこから先の人生はある意味「消化試合」と感じるかもしれません。 「いつのまに

                      「人生詰んだ」感覚はないけど「消化試合」の感覚はある - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                    • 苦手な人と上手に楽しく付き合うコツと「魔法の言葉」とは? - ハッピーライフ専科

                      ☆彡ハッピーレッスン ✱苦手な人と上手に楽しく付き合うコツ・方法? 世の中にはどうも苦手だと思う人が必ず一人や二人いるものです。 そこで今日は苦手な人と上手に楽しく付き合う方法をお知らせします。 ◆苦手な人と上手に楽しく付き合うコツ2つ 一つ目は「共感する心」を持つことです。 魔法の言葉「そだねー、わかる」を活用しよう♪~ 曹洞宗の開祖である道元は「愛語は愛心から起こる。愛心は相手の気持ちに共感する心から生じる」という意味のことを述べました。 愛語とは仏教用語で「思いやりのこもった、愛情あふれる言葉という意味です。」 仏教は人に話しかける際には、この「愛語」を心掛けることが大切だと考えています。 「人と人がお互いに「愛語」で会話すれば円満な人間関係が生まれ、心穏やかに生きていける」と考えます。 人は苦手な人の言動には「どうして、あんなことを言うのだろう。アンビリバボー」と「どうかしてるんじ

                        苦手な人と上手に楽しく付き合うコツと「魔法の言葉」とは? - ハッピーライフ専科
                      • カーリング女子【詳細】日本最終戦で敗れるも準決勝進出決定 | NHK

                        北京オリンピックカーリング女子の日本代表は予選リーグの最終戦でスイスに4対8で敗れましたが、予選リーグの最終成績は4位となり、2大会連続の準決勝進出を決めました。 (試合終了)       計 ●日本 |02000|0200×|4 ○スイス|10112|0003×|8 日本は16日までに8試合を終えて5勝3敗で、17日にスイスとの試合に勝てば準決勝進出が決まる状況でした。 しかし前半、日本にミスが相次ぎ、第4エンドと第5エンドには相手に不利な先攻から得点を奪う「スチール」を立て続けに決められました。 前半終了時点で2対5とリードされる苦しい展開となりましたが、第7エンドにはスキップの藤澤五月選手が相手のナンバーワンをはじく的確なショットを決めて2点を獲得し、1点差に迫るなど意地を見せました。 それでもスイスはペースを崩すことなく手堅い試合運びを続け、第9エンドには3点を奪われて突き放されま

                          カーリング女子【詳細】日本最終戦で敗れるも準決勝進出決定 | NHK
                        • 「1000回告白して良かった」カーリング女子5人目「琴美ちゃん」の支えも…世界が称賛“クレイジースイーパーズ”|FNNプライムオンライン

                          16日カーリング女子日本代表ロコ・ソラーレが準決勝進出へ向け、アメリカと対戦し見事勝利。その勝利の裏には、5人目のメンバー「琴美ちゃん」の存在がありました。 世界でも認められている「クレイジースイーパーズ」 日本時間、16日午後9時過ぎ。予選リーグの正念場を迎えたカーリング女子日本代表の「ロコ・ソラーレ」。直近2連敗で後がない日本。絶対負けられない試合の相手は、アメリカです。 全ての出場国の中で、ショットの成功率1位の日本は序盤から正確なショットでチャンスを作ります。 この記事の画像(13枚) 試合が大きく動いたのは第2エンド。日本にとって不利な“先攻”でしたが… アメリカに難しいショットを残し失敗を誘うと、日本が3点をスチールし、4対0と大きくリード。試合の主導権を握ります。 そして、ピンチを迎えそうになると、4人は、作戦会議を開き、徹底的に話し合っていました。1分半以上に及んだ作戦会議

                            「1000回告白して良かった」カーリング女子5人目「琴美ちゃん」の支えも…世界が称賛“クレイジースイーパーズ”|FNNプライムオンライン
                          • 石郷岡葉純がチーム中部電力を語る。「うちは攻めたがりが多い」

                            竹田聡一郎●取材・構成 text by Takeda Soichiro藤巻 剛●撮影 photo by Fujimaki Goh 中部電力カーリング部 石郷岡葉純インタビュー(後編) 日本選手権で大会連覇を狙う中部電力。リードの石郷岡葉純も「目標は優勝」と語る。今回は、そんな彼女の素顔に迫りつつ、チームメイトについての話も聞いてみた――。 ――石郷岡選手のカーリング歴については、意外と知られていないような気がします。まずは、カーリングを始めたきっかけから教えてください。 「最初にストーンを触ったのは、青森のカーリング場で、小学校3年生の時です。チーム青森主催のカーリング体験会で、小笠原歩さん(※1)をはじめ、当時のチーム青森の選手に(カーリングを)教えてもらいました。 ※1=旧姓・小野寺歩。チーム青森のメンバーとして、2002年ソルトレイク五輪、2006年トリノ五輪に出場。その後、北海道銀

                              石郷岡葉純がチーム中部電力を語る。「うちは攻めたがりが多い」
                            • カーリング女子「究極のベストシーン」は?メンバー&最大のライバル&データ分析プロに聞いた|FNNプライムオンライン

                              カーリング女子日本代表は20日行われた北京五輪の決勝でイギリスに敗れたが、平昌大会の銅メダルを上回り日本のカーリング史上過去最高成績となる銀メダルを獲得した。カーリング界の歴史を塗り替えた女子日本代表、その選手たち自身や“最大のライバル”、さらに“データ分析のスペシャリスト”に今大会を通して生まれた究極のベストシーンを選んでもらった。 “最大のライバル”が選んだBESTシーン この記事の画像(17枚) まず取材したのは北海道銀行フォルティウスのメンバーで北京五輪日本代表の座を最後の最後まで争った最大のライバル吉村紗也香選手(30)。ロコ・ソラーレの強さを誰よりも知る日本屈指の名スキップが選んだのは、「準決勝のスイス戦」だった。 「準決勝のスイス戦ですね。スイスに予選で負けて、次の日に同じ相手と対戦ということで、気持ちを切り替えた」 この前日、予選リーグの最終戦で、スイスに敗退。ここから見事

                                カーリング女子「究極のベストシーン」は?メンバー&最大のライバル&データ分析プロに聞いた|FNNプライムオンライン
                              1