並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

血糖値スパイク 気絶の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • ドカ食い気絶と血糖値スパイクに関するすベての間違った言葉について

    増田は元々「市販のペペロンチーノソース、味が濃すぎるからパスタ二人前が丁度良い」とか言いながらドカ食い糖尿病寸前まで行っていた馬鹿なデブである。 齢30を過ぎ、尿に変な泡が立ち始めていよいよこれはヤバいと一念発起し、30kg痩せた過去を持つ。 そのとき、健康的に痩せるために血糖値とインスリンの関係については大分勉強したので、「ドカ食い気絶」に関する雑な言葉が踊りがちな昨今、自分の知る限りの知識をこのタイミングでまとめておく。 間違っていること、曖昧な部分あるかも知れないが、それは本職の医クラさんがはてブにもいるので頑張って補足していただきたい。 そもそも血糖値は何故上がるのか そもそも我々素人が勘違いしがちなところとして、「血糖値が何故上がるのか」についてのメカニズムそのものがある。 血糖とは、食事で摂取した糖が直接出てくるものではない。 食後血糖値というものは30分もせずに上がり始めるも

      ドカ食い気絶と血糖値スパイクに関するすベての間違った言葉について
    • はてな民の健康・運動リテラシーはレベル0

      日清ヨークのピルクル400、ヤクルト1000より安い上に効能はほぼ同じな模様 : 市況かぶ全力2階建 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kabumatome.doorblog.jp/archives/65995491.html 記事もうさんクセーけどはてブがひでー。 1.「太ると思うんだけど…」JackP 正直ヤクルト1000ありがたがってガブガブ飲んでる人たち太ると思うんだけど…… 2022/05/23 マジか。 成分見てみよう。 Y1000 内容量110ml カロリー70Kcal タンパク質1.7g 脂質0.1g 炭水化物15.6g 食塩相当量0~0.1g これを1日1本飲んで太るやつは飲んでなくても太ってるだろ。 仮に1パック6本一気飲みしても デブが気軽に開けるポテトチップス1袋分 もしくは普通サイズのカップラーメン一杯分しかねーよ。 栄養成分表すら読め

        はてな民の健康・運動リテラシーはレベル0
      • 「#ドカ食い気絶部 防止のため、食後20分以内にスクワットするようにした」 → 確かに1時間後にくる白目剥くほどの眠気が大分マシだった #糖尿病

        血糖値スパイクが頻発するような食事が習慣になっている人は2型糖尿病になりやすい。 食後のスクワットもすごくいいけど、食後眠くなる人はまず食習慣を見直そう! _(:3 」∠ )_

          「#ドカ食い気絶部 防止のため、食後20分以内にスクワットするようにした」 → 確かに1時間後にくる白目剥くほどの眠気が大分マシだった #糖尿病
        • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年5月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ

          はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。5月6日(月)~5月12日(日)〔2024年5月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみた | Agend(アジェンド) 2位 なぜ、最悪の業績なのに年商の20%にもあたる1億円の売上を手放してまで楽天市場から退店するのか|鷲尾 岳 / ワシオ株式会社 3代目社長 3位 日本のイチゴが大ヒット、アメリカで脚光の200億円調達ベンチャー。「世界で一人勝ち」の理由 | Business Insider Japan 4位 【特集】電源の仕組みはこうだ!理解できれば良し悪しも分かる。これで目指せ電源マイスター - PC Watch 5位 横浜に来たら麻婆豆腐を食べろ 6位 「指に

            今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年5月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ
          • 血糖値スパイクで至りそう!ドカ食い気絶部な漫画【ドカ食いダイスキ! もちづきさん】がやばい

            当サイトはアフィリエイト広告を使用しています サブカルチャー 血糖値スパイクで至りそう!ドカ食い気絶部な漫画【ドカ食いダイスキ! もちづきさん】がやばい ヤングアニマルWEBで連載している【ドカ食いダイスキ! もちづきさん】はTwitter(X)でトレンド入りしていましたが 何がやばいってドカ食い気絶部な漫画である事 ドカ食いをこよなく愛する21歳会社員の「望月美琴」が主人公で昼飯のお弁当は1775kcalの鶏もも照焼弁当 更に甘い2リットルもも水(210kcal)を食べるところから始まります ちなみに成人女性は一日に1400~2000kcalが目安だそうです。 普通の大食いグルメマンガなら美味しかった~で終わるところですがこの漫画では 食後に放心して首がカクッとなるシーンはまさに血糖値スパイク もちづきさんが高血糖で昏倒しそうになるところを描いていたり ギャグテイストですがリアルな目線で

            • 嘯(しゃお, 𝕏iao) on X: "ドカ食い気絶部が話題ですが、「なぜドカ食い気絶がおきるのか」ということを医学生理学的に考察してみました。一般的に言われている"血糖値スパイク"だけでは、食後の眠気を説明することが難しいと考えます。 https://t.co/M2PlTG7ftj"

              • 食後に眠くなるのはなぜ?SNSで話題の「ドカ食い気絶部」の危険性とは - ナゾロジー

                食後に訪れる睡魔の原因は「血糖値スパイク」?食後に睡魔を招きやすい食べ物は、ご飯、麺類、パン、ジャガイモなど、デンプン質や糖分を多く含むものです。 私たちの体内では、デンプン質や糖分を摂取すると、血液中のブドウ糖の量が増えます。 すると血糖値が上昇し、それを管理するためにインスリンが分泌されます。 インスリンは主に、細胞にブドウ糖を取り込ませて、エネルギー生産を可能にするためのホルモンです。 それゆえ、インスリンは血糖値の調整だけでなく、私たちの日々の活動やエネルギーレベルを維持するのにも欠かせません。 問題は、デンプン質や糖分を多量に摂取しすぎたときです。 これらの食事を一度にたくさん摂ると、血中のブドウ糖が急増し、血糖値が急上昇します。 この異常な量のブドウ糖に対処すべく、過剰なインスリンが分泌されるので、今度は血糖値が急降下します。 この血糖値の急な乱高下を「血糖値スパイク」といいま

                  食後に眠くなるのはなぜ?SNSで話題の「ドカ食い気絶部」の危険性とは - ナゾロジー
                • 「人が死ぬタイプのグルメ漫画」 血糖値スパイクで気絶する21歳女子を描くヤングアニマル新連載に笑いと恐怖の声

                  【2024年5月9日15時10分訂正 初出で雑誌名が間違っていました。おわびして訂正いたします。】 ヤングアニマルWeb(白泉社)で5月9日から連載が始まった『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』が、さまざまな、本当にさまざまな意味で話題となっています。食事シーンで湧いた食欲がスーッ……と引いて天を仰いじゃうよ。 画像はヤングアニマルWebからから ドカ食いの快楽と恐怖 主人公は、ドカ食いをこよなく愛する21歳会社員の「望月美琴」。昼食にでかい弁当箱に敷き詰めた自炊の鶏もも肉の照焼弁当(1775キロカロリー)とコンビニの2リットルもも水(210キロカロリー)を掻っ込むシーンから始まります。 すでに摂取カロリーがなかなかなことになっていますが、食後に一瞬うつろな目になり首が「カクッ」となる不穏な様子も。本人いわく、「血糖値が上がりすぎて“至ってしまう”ところだった…」。い、至る……? 同日23

                    「人が死ぬタイプのグルメ漫画」 血糖値スパイクで気絶する21歳女子を描くヤングアニマル新連載に笑いと恐怖の声
                  • Spinach Forest

                    2024-03-01 妻氏、学校の送迎はしないがピアノのクラスは行くのかい。体調大丈夫なのかね。回復を最優先して drop all the balls してほしいんだけど、なんか drop しない性格なのだよな。まあ personality なのでとやかくいうこともなし。 ACM の renewal. O’Reilly は別料金 ($80/y) になっていた。それでも本家よりは格安。格安すぎて ACM 自体の料金を入れてもまだ安い。公式メンバーシップは本以外もあるので一概に比較はできないが、でもねえ。 ふと調べる: Mountain View の minimum wage $18.75/h vs 東京の最低賃金 1113JPY/h. $1=140JPY で算すると 2.3 倍か. 外食の価格比体感 (3x)よりは幅が小さかった… 今日も自炊してくぞ! ふと調べる part 2: UC の学

                      Spinach Forest
                    • 嘯(しゃお, 𝕏iao) on X: "ドカ食い気絶部が話題ですが、「なぜドカ食い気絶がおきるのか」ということを医学生理学的に考察してみました。一般的に言われている"血糖値スパイク"だけでは、食後の眠気を説明することが難しいと考えます。 https://t.co/M2PlTG7ftj"

                      • 2023年9月第3週の日記 - 睡眠とパソコン

                        月 担当プロジェクトの進捗がマズいので、早めに業務開始。しかし、着手してみると案外スイスイ進み、昼前には進捗が予定通りのところまで回復したので、午後はまったり進めて退勤。 夜飯をたっぷり食べたら血糖値スパイクに負けて気絶した。3時間ほどして気絶から目覚め、少し行動し、また眠った。 火 先輩が飲みに行こうと言うので喜んで着いていく。自分より有能な技術者と飲むのは楽しい。 飲み会は好きではないが、遠慮しなくていい仲の友達か、自分よりはるかに高い能力を持つ人間との飲み会に限っては、他の予定をすべて断ってでも参加したいくらいに好き。 しかも、今日は先輩が奢ってくれるとまで言うんだから、参加しない手はない。 楽しく話し、まだ話し足りなかったが、明日も仕事なので22時ごろ解散。この先輩とはまた飲みに行きたい。 好きな相手と飲む酒は2倍美味く、人の金で飲む酒は2倍美味いので、計4倍の美味さだった。 酔っ

                          2023年9月第3週の日記 - 睡眠とパソコン
                        • めしを食ったあとに失神していた日々のこと|まくるめ

                          長いこと「メシを食った後にぐったり現象」に悩まされていた。 まあだいたいの人は食後にちょっと眠くなると思うし「消化のために胃にエネルギーがとられて眠くなる」みたいな説明されることもあって、そういうもんだと思っていた。 これが自分の場合はひどかった。 食後は意識が朦朧として何もできん。ひどいときは失神に近くなる。そんな感じ。会社勤めをしてた時はこれが本当にひどかったが、単に睡眠不足だと思っていた(睡眠不足だとさらに悪化はする) 結論から書くとこれは低血糖のせいだった。 医師に教えられなかったら普通に気づかなかったと思うのでよかった。 「食事をしたのにむしろ血糖値が下がる」というケースが存在するのである。これを自分の中では「矛盾低血糖」と呼んでいたが、あとで「血糖値スパイク」という言葉を知った。 これだと、普通なら血糖値が上がる要因(食事・カフェイン・アドレナリン作動薬など)で逆に低血糖が悪化

                            めしを食ったあとに失神していた日々のこと|まくるめ
                          • Xユーザーの嘯(しゃお, 𝕏iao)さん: 「ドカ食い気絶部が話題ですが、「なぜドカ食い気絶がおきるのか」ということを医学生理学的に考察してみました。一般的に言われている"血糖値スパイク"だけでは、食後の眠気を説明することが難しいと考えます。 https://t.co/M2PlTG7ftj」 / X

                            1