並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

行って来ます 中国語の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 心が汚れたとき、つい延々見たくなる。中国の山奥に住む仙女・李子柒(Liziqi)の世界

    心が汚れたとき、つい延々見たくなる。中国の山奥に住む仙女・李子柒(Liziqi)の世界2020.06.17 19:3070,875 satomi 働く人の所作は美しい。 見はじめたら止まりません。 ボーッと眺めていたら娘が上からドヤドヤ下りてきて「あ、すすめようと思ったらもう見てる!」と腰抜かして驚いてました。こうして、遅まきながら中国を代表するインフルエンサー、李子柒(Liziqi、リー・ズーチー)の映像世界が我が家にもタッチダウン…です。 天災、疫病、暴動と暗いニュース続きで、仕事も学校も社会も「この先どうなっちゃうんだろう」と不安に駆られる毎日だけど、四川の山間いの村には昔と変わらない静かな時が流れています。朝日とともに起きてクルクル働き、麦、柿、にんにく、花、木の実、きのこ、旬野菜を採って、目にも彩な料理に仕上げ、おばあちゃんとともに食べる。そんな暮らしを眺めていると「この100分

      心が汚れたとき、つい延々見たくなる。中国の山奥に住む仙女・李子柒(Liziqi)の世界
    • お見合い結婚で女川に。ハルピン出身の杜華さん、夫の文男さんと振り返る20年間の道のり。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

      東北各地には日本人男性との結婚を機に来日した「外国人結婚移住女性」が少なくない。1980年代ごろから始まった流れで、主に中国、韓国やフィリピン出身の女性たちが、農村や沿岸部など様々な地域で暮らしている。 宮城県女川町に暮らす紺野杜華(こんの とうか)さんもその一人だ。2003年の結婚後に来日し、水産工場での仕事や震災の経験を経て、現在は夫の文男(ふみお)さんと共に女川の街で料理店を営む。 関連記事:東北の男性と結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴く 杜華さんは中国の東北部、ハルピンの出身だ。春の女川港を歩きながら「日本の東北の寒さはどうですか?」と尋ねると、マイナス30度にもなる故郷に比べればそれほどでもないと笑う。 二人が営む「中華杜華 焼き鳥ぶんぶん」を訪れた。屋号が二つ並ぶ不思議な店名だが、それぞれ別のお店があるわけではない。あくま

        お見合い結婚で女川に。ハルピン出身の杜華さん、夫の文男さんと振り返る20年間の道のり。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
      • NHKのど自慢に出演が決まったら何を持って出るか【4月度の活動報告】

        編集長林、古賀、安藤、石川、藤原、橋田の6名で報告会です こんばんは、はげます会担当の橋田です。 前の月にやったことをはげます会会員に、月に一度報告しています。はげます会専用ページでしか読めない「4月度の活動報告」の一部をを紹介します。 白衣を着て何科の医師っぽいか、あてるクイズをやろう 橋田:今日もですね、はげます会の方を対象に報告をします。数値の報告をして、個別トークを5分くらいでお願いします。最初は雑談しましょうか。 林:さっき思いついたばっかりなんですけど、みんなで白衣着て医者に一番見える人ってどうですかね 古賀:西村さんですかね 林:白衣着ると物語出てこないすかね。天才外科医とか 橋田:美容系とか 石川:絶対医者ってこの人は何科っぽい、みたいなのってあると思うので 安藤:あるね 石川:そういうのを医者にみてもらってね 林:そうか、一緒にいるといいね 石川:何科っぽいねみたいな話を

          NHKのど自慢に出演が決まったら何を持って出るか【4月度の活動報告】
        • [インタビュー]社長のボヤキ 番外編 ブシロードの木谷社長をお迎えしてボヤく,三者三様に社長がやっていること―――「本当に思ってることって,やっぱり言えないわけじゃないです…

          [インタビュー]社長のボヤキ 番外編 ブシロードの木谷社長をお迎えしてボヤく,三者三様に社長がやっていること―――「本当に思ってることって,やっぱり言えないわけじゃないですか」 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 2022年の6月から,半年にわたってゆるゆると続けた「社長のボヤキ」という連載……というか単なる雑談は,業界の方やマネージメント系の方を筆頭に,おかげさまで特定の狭いエリアで評判が良く,無事に全6回を終えました。 それに気をよくしたのか,突如「ゲストを呼びましょう」と言い出したのが,Yostarの李社長です。いやいや待ってよ,あれ何気に結構危ないこと言ってるし,こんな雑談に付き合ってレピュテーションリスクを背負ってくれる社長なんているわけないでしょう? と思ってたんですが,いました。 カードゲーム界隈やプロレス界隈では,その名を知らぬ人はいない,ブシロードの木谷社長

            [インタビュー]社長のボヤキ 番外編 ブシロードの木谷社長をお迎えしてボヤく,三者三様に社長がやっていること―――「本当に思ってることって,やっぱり言えないわけじゃないです…
          • 駅からハイキング『有楽町』 - はじめの1歩

            『駅からハイキング』に行って来ました。 JR東日本が主催する、殆どのコースが予約の必要ない、無料のウオーキングイベントです。 主催する駅で、コース地図を受け取り、JRのロゴが入ったミニグッズを頂きスタートです。 今回のコースはこちら。↓↓ 有楽町駅から、東京駅方面へ、丸の内界隈を散策して八重洲口方面へ出て、日本橋、銀座、築地、新橋を周り有楽町駅に戻るという、まさに『ザ、東京』というルートです。 結婚前までは都民でした…。 江東区に住んでいたのでこのあたりは地理的には近かった…はずなんですが、初めて行ったとか、20年ぶりぐらいだったりして、しっかり『浦島太郎』気分とか『観光客』気分を味わいました😁。 やっぱり東京、オシャレな街でした。 ❤️コース❤️ ①相田みつを美術館 ②三菱一号美術館 ③福徳神社 ④エキュートエディション有楽町 ⑤築地本願寺 ⑥旧新橋停車場鉄道歴史展示室 ⑦八戸都市圏交

              駅からハイキング『有楽町』 - はじめの1歩
            • vanitas vanitatum, et omnia vanitasとは (ヴァニタスヴァニタートゥムエトオムニアヴァニタスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

              vanitas vanitatum, et omnia vanitas単語 6件 ヴァニタスヴァニタートゥムエトオムニアヴァニタス 2.2万文字の記事 145 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要言葉の意味ラテン語の表記ゆれについて本来の表記その他この箇所この言葉の文脈コヘレトの言葉の受容史・研究史西洋文化とヴァニタスこの句と文学・音楽この句と近代以降の思想界日本人とこの文言サブカルチャーとこの文言関連動画関連項目掲示板vanitas vanitatum, et omnia vanitasとは、旧約聖書「伝道の書/コヘレトの言葉」1章2節のラテン語表記である。 概要 上記の通り、旧約聖書「伝道の書/コヘレトの言葉」1章2節の言葉の、トリエント公会議で認められた伝ヒエロニムスによる「ウルガタ」版聖書の表記。それで結局なんやねんこの単語となりそうなので、まずは新共同訳で1章2節の全文を見て

                vanitas vanitatum, et omnia vanitasとは (ヴァニタスヴァニタートゥムエトオムニアヴァニタスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
              • 【台中レストラン】台中三井outlet内にある『紅亭迴轉麻辣鍋』は回転寿司ならぬ【回転鍋】のお店! - 【台中生活】台湾在住者が語る台湾の真実

                台湾と言えば火鍋ですよね。暑かろうと寒かろうと鍋が大好きな台湾人ですのでお店の競争も熾烈ですね。 そんな台湾に数多くある火鍋店ですが、食べ放題やら鴛鴦鍋など色々な鍋屋さんがありますが、その中でもひときわ異彩を放つ回転鍋(回転寿司の鍋バージョン)へ行って来たのでご紹介させて頂きます。 お店は台中港三井outletの中にあるお店で台湾有名な火鍋屋【老四川】グループの新形態のお店で【紅亭迴轉麻辣鍋】という名前です。 鍋は1人で1つの鍋のタイプのミニ鍋なので、自分の好きな出汁を楽しめるのも良いですね。 鍋のダシは看板商品の麻辣、味噌、キムチ、トマト、ベジタリアン、すき焼きの中から選ぶ事が出来ます。 お値段は食べ放題で1人458元+10%で約500元(約1800円)と気軽に行ける値段なのも嬉しい所ですね。 という事で嫁と2人で入店。 こんな感じで回転寿司っぽい作りですね。4人掛けのテーブル席もあり、

                  【台中レストラン】台中三井outlet内にある『紅亭迴轉麻辣鍋』は回転寿司ならぬ【回転鍋】のお店! - 【台中生活】台湾在住者が語る台湾の真実
                • 新型肺炎の影響で店頭からマスクが消え、ネットでは価格高騰 - イマサラ

                  ニュースやワイドショーでも新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が連日、伝えられています。 新型コロナウィルスだけでなく、インフルエンザの感染予防として、マスクを着用している人も多いですよね。 そして、そろそろスギ花粉の飛散する時期も始まります。 日本気象協会のホームページでは、2020年のスギ花粉は、九州や四国、東海、関東地方の一部で2月上旬から飛び始めると予想しています。 花粉症の私としては、これから数か月間はマスクが手放せない状況です。 まだ、2月に入っていませんが天候によっては、アレルギー症状が出始めているので、マスクのストックを買っておこうとドラッグストアに行きました。 近所のドラッグストアにマスクがない 住宅街のドラッグストアやホームセンターでも制限販売 ぼったくり?!使い捨てマスクが1枚300円! 中国製マスクの安全性は? 全国マスク工業会会員のマークをチェック 近所のドラッ

                    新型肺炎の影響で店頭からマスクが消え、ネットでは価格高騰 - イマサラ
                  • 『TANDOOR MASTER』新大久保にあるガチのウズベキスタン料理屋に行って来たわ!【東京都新宿区百人町】 - シャルの甘美なる日々

                    JR山手線の新大久保駅にやって来たわ! この駅の近くにガチのウズベキスタン料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『TANDOOR MASTER(タンドールマスター)』にやって来たわ! メニュー お茶 トマト野菜スープ ナン 店舗詳細 新大久保駅を出て信号を渡り左折し、大久保駅方面へ進んで参ります 右手に中国料理屋「蒙古薬膳火鍋」が見えて来たら右折し、左手に目的のお店が見え参りますまで直進します 『TANDOOR MASTER(タンドールマスター)』にやって来たわ! 左手に見えて参りますこの建物の一角にございます ネパール料理屋と韓国料理屋とバングラデシュ料理屋しかないじゃない! どこにあるのよ! 1階の突き出た小屋にございます『TANDOOR MASTER(タンドールマスター)』と言うウズベキスタン料理屋でお食事していただきます ちなみにGoogle

                      『TANDOOR MASTER』新大久保にあるガチのウズベキスタン料理屋に行って来たわ!【東京都新宿区百人町】 - シャルの甘美なる日々
                    • 『DOLAN(ドラン)』本郷にあるウイグル料理屋に行って来たわ!【東京都文京区本郷】 - シャルの甘美なる日々

                      東京メトロ南北線の東大前駅にやって来たわ! この駅の近くにウイグル料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『DOLAN(刀郎)』にやって来たわ! メニュー 注文方法 過油肉ラグメン ラムハツ串焼き(羊心) 店舗詳細 東大前駅1番出口から国道17号を東京大学沿いに向かって参ります 東大正門も 東大赤門も通り過ぎて参ります 『DOLAN(刀郎)』にやって来たわ! そして左手に見えて参ります『DOLAN(ドラン)』と言うウイグル料理屋でお食事していただきます 東大そのもの通り過ぎてしまったじゃない!駅から遠過ぎよ! 店内は新しく出来たばかりのお店らしく綺麗で清潔感のあったわ! 4人がけのテーブル席が2つ、2人がけが1つ、カウンターが6席の小さなお店あったわ! お店の壁にはウイグル料理の説明書きが貼り出されていたわ! ウエイターは中国人とは全く違う顔つき(中東

                        『DOLAN(ドラン)』本郷にあるウイグル料理屋に行って来たわ!【東京都文京区本郷】 - シャルの甘美なる日々
                      • 【連載】異界をつなぐエピグラフ 第2回|モンタージュ式エピグラフ、あるいはザナドゥへの道|山本貴光|創元社note部

                        「エピグラフ」とはなんぞや? ──書物をひらいたとき、扉ページの裏側やタイトルの左下などにそっと添えられている短かな(ときに長々とした)引用句。そう、アレです。〈……以下、続きはこちらの冒頭のご挨拶文をご覧ください。〉 ただいま創元社では、山本貴光さんを編著者にお迎えし、『エピグラフの本』(仮題)を制作中です(2023年2月刊行予定)。古今東西のさまざまな「作品」のエピグラフを集め、読者のみなさんと一緒にながめて愉しむ──ありそうでなかったそんな本を、ゆっくり、じっくり、みっしりと編んでおります。 出版に先行し、ウェブ連載を開始いたします。毎月15日は山本さんにエピグラフについて縦横無尽に綴っていただく「異界をつなぐエピグラフ」。末日はエピグラフ採集係の藤本なほ子による「エピグラフ旅日記」です。まずはこれらの連載にて、限りなく広がるエピグラフの宇宙のお散歩をどうぞお愉しみいただけますように

                          【連載】異界をつなぐエピグラフ 第2回|モンタージュ式エピグラフ、あるいはザナドゥへの道|山本貴光|創元社note部
                        • 洪水酒場、無人のイミグレ……アジアの国境を訪ねて | 朝日新聞デジタル&TRAVEL(アンド・トラベル)

                          これまで世界各地を旅してきた旅行作家・下川裕治さん。今回は、長年続く連載の中から、アジア各地の国境を越える旅を振り返ります。音声付きの長編動画では、下川さんの驚きの国境体験も飛び出します。 本連載「クリックディープ旅」(ほぼ毎週水曜更新)は、30年以上バックパッカースタイルで旅をする旅行作家の下川裕治さんと相棒の写真家・阿部稔哉さんと中田浩資さん(交代制)による15枚の写真「旅のフォト物語」と動画でつづる旅エッセーです。 (写真:阿部稔哉) アジアの国境旅 取材を進めていた「沖縄の離島の路線バス旅」は、新型コロナウイルスの影響で掲載が延期。そこで長年続いているクリックディープ旅の連載のなかから、もう一度見たいシーンや未掲載シーンを、エリアや取材時期を問わずにピックアップしたシリーズを。 今回はアジアの国境。40年以上前、タイとビルマ(現ミャンマー)の国境を訪ねた。生まれてはじめて、陸でつな

                            洪水酒場、無人のイミグレ……アジアの国境を訪ねて | 朝日新聞デジタル&TRAVEL(アンド・トラベル)
                          • 台湾 激安ステーキを食べる! - ふんわり台湾

                            中国語(繁体字)でワニって鱷魚って書くんだよ!やすまるです! さっそく無料の中国語教室に行って来ました! さすがに1回目じゃ何も当てられないだろうと、 まだ見学者気分で授業を受けていたのですが、さっそく当てられました! ちょっとした文章を読まされただけなのですが、読めてホッとしました。 今日はお義母さん、夫と3人でステーキを食べに行きました。 台湾で初めてのステーキ! 孫東寶 ↓↓↓お店のホームページ 孫東寶台式牛排 ↓↓↓私たちの行った店舗 苗栗府東店 TEL 037-375-377 住所 苗栗縣苗栗市府東路83號 営業時間 11:00-21:00 私たちの行った店舗はgoogle mapに載っていませんでした。 チェーン店で安くステーキを食べることが出来るお店です。 スープとドリンク(オレンジジュース、紅茶、水)は飲み放題 日本で言うところのビクトリアやガスト的なお店って感じでしょうか

                              台湾 激安ステーキを食べる! - ふんわり台湾
                            • 【横浜ハンマーヘッド】美味しいお店だけじゃない!ホテルと客船ターミナルも併設の複合施設 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

                              こんばんは、ばくです。 10月31日のハロウィンの日、横浜・みなとみらいに新しい商業施設が誕生しました。 その名も『横浜ハンマーヘッド』! 変な名前って思われましたか? 「ハンマーヘッド」という名前には、この横浜の港ならではの由来があるんです。 さっそく行って来ましたので、今日はそのお話です。 商業施設とホテルと客船ターミナルの複合体『横浜ハンマーヘッド』 「ハンマーヘッド」と言っても、サメは全く関係ありません。 サメを思い浮かべた人、一人か二人くらいはいるよね!? 『横浜ハンマーヘッド』は3つの機能が融合した複合施設です。それは、、、 食をテーマとした商業施設 大型客船ターミナル ホテル 商業施設の話は後でしましょう。 まずは大型客船のターミナルです。 横浜港には「大さん橋国際客船ターミナル」「大黒ふ頭客船ターミナル」もあるんですが、新しくここに「新港ふ頭客船ターミナル」ができました。横

                                【横浜ハンマーヘッド】美味しいお店だけじゃない!ホテルと客船ターミナルも併設の複合施設 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
                              • 在宅介護13 意外にもスンナリと - ゆるり日記

                                母親が夜中でも赤ちゃんのか細い泣き声に反応するように、2階で家事をしていても、3階に居ても1階からの小さな物音に私のセンサーが反応するようになった。傾眠で舟を漕ぎ過ぎて椅子から転げ落ちた時、歩行器を使わずにトイレに行こうとして手すりがない3歩ほどの距離でへたりこんでしまった時等なぜか姑は声を上げないので私が気づくしかなかったが、不思議なことに夜中であろうとすぐに気づいた。 それでも、万が一のことを考えて姑の寝室にワイヤレスチャイムを付けて私たちの寝室と繋いだ。ボタンを押すことを覚えた姑が夜中に何度もチャイムを鳴らすようになった。何事かと降りて行くと、大抵はせん妄に動かされた姑が私に用事を言いつけるための呼び出しだった。ありがたいことに姑は少し相手をしてなだめると大人しくベッドに戻った。 さて、あれからケアマネはデイサービス探しに手を尽くしてくれていた。そして、ほどなくあるデイサービスのパン

                                  在宅介護13 意外にもスンナリと - ゆるり日記
                                • 『老六早餐(ラオリュウ朝食店)』竹ノ塚にある中国朝食店(早餐)に行って来たわ!【東京都足立区竹の塚】 - シャルの甘美なる日々

                                  東武伊勢崎線の竹ノ塚駅にやって来たわ! この駅の近くにガチ中華、それも日本では珍しい中国式朝食店(早餐)があるからって連れて来られたわ! それで、そのお店はどこにあるのかしら? 『老六早餐(ラオリュウ朝食店)』にやって来たわ! メニュー 豆腐脳(ドウフナオ) 韮菜盒子(ジウツァイホーズ) 猪肉餡餅( ヅゥウロォウ・シャンピン) 豆漿(ドウジャン) 店舗詳細 竹ノ塚駅東口からコンコースを抜けて、竹ノ塚東口商店街を直進します そして、左手に目的のお店が見えて参りますまで直進します 『老六早餐(ラオリュウ朝食店)』にやって来たわ! 松屋竹ノ塚店の真上にございます、『老六早餐』と言う中国式朝食店でお食事していただきます ちなみにGoogleマップには「老六熟食麻辣鴨貨」と書いてあります 店内には料理や食材が陳列されたショーケースが並べられていて、そこから料理をピックアップするスタイルだったわ! ト

                                    『老六早餐(ラオリュウ朝食店)』竹ノ塚にある中国朝食店(早餐)に行って来たわ!【東京都足立区竹の塚】 - シャルの甘美なる日々
                                  • 雲南省、ペー族(白族)の村へ行ってきた|ふつうの村編(周城村) - ひつじ泥棒2

                                    日本語ではペー族と書いていますが、ペー語では白和(Baipho / ペイホー)、中国語では白族(Baizu / バイツー)、ついでに英語ではthe Bai (またはPai)です。 そのペー族(白族)、もちろん民族カラー「白」 圧倒的に白率高いクルマ 車窓から見た周城村。もちろん白壁 大理市の北の端っこの方にあるペー族の村、周城村に行って来ました。ペー族(白族)のみなさん、みなさん白が好きなんですって。たしかにこの村で赤白ストライプの壁の家を建てようものなら、吉祥寺じゃなくとも建築工事差し止めの申し立てとかされそう。 大理(ダーリ)にはクルマで来たのですが、近づくにつれて白いクルマが増えてきて、白いクルマ多いねえ〜と話していたら、そういうことだったみたい。 洋服ももちろん白率が高いし、日焼けは極力したくないという人が多いみたい。確かにマスク率(主に女子)がとても高かったのですが、ふつうの衛生

                                      雲南省、ペー族(白族)の村へ行ってきた|ふつうの村編(周城村) - ひつじ泥棒2
                                    • 旅行前日にチケットを取ってお一人様香港旅行って来ました!出発編 - 独身女子の膵炎日記

                                      こんにちは! さて、グズグズ天気のお陰でいつにも増して根暗になっていた私ですが、先週大好きな香港に行って来ました♪ また急にw (まだみなさんのブログに見に行けてないのですが、もうすぐ新しい仕事の研修が始まってしまうので先に旅行記書いてしまいます。) 私には時間がないのです!! なぜなら。 我が家のハルくんは心臓病で毎回薬を混ぜてご飯をあげているんですが、 去年娘と香港旅行行った時に動物病院がやっているペットホテルに預けたところ、 「ご飯を食べません! 薬を食べてくれないのは命に関わるのでマズイです。」 (最終的には根負けして食べた 笑) と連絡が来てしまいまして。 ご主人様から以外のご飯は食ワン!怒 と忠誠心の強いチワワです 笑 そこで、娘も大きくなったことだし、 どちらかが家に残るよう次からは別々で旅行に行こう! となったので娘がいるこの1年以内しか自由に旅行に行けなくなってしまったの

                                        旅行前日にチケットを取ってお一人様香港旅行って来ました!出発編 - 独身女子の膵炎日記
                                      • サキナの無料体験に行ってきた。美顔器など勧誘された事を詳しく書きます | 美顔器や脱毛器を使ってみた記録

                                        フヨウサキナ(SAQINA)ってご存知ですか? 美顔器を販売している会社ですが、そのサキナのエステ無料体験に行って来ました。 後日ネットで調べると、高価なマシンを買うように勧誘されるとかビニール肌になりやすいとかいろんなことが書かれていたので、私が体験したことを書いてみます。 友人からフヨウサキナの無料「エステ」に誘われる きっかけは友人からの「無料のエステがあるんだけど行ってみない?」という誘いでした。 無料って何か裏がありそうですよね。勧誘とか。実際ありますよ(笑) 私は「エステを無料で受けれる・ラッキー!」と安易な気持ちですぐにOKしてしまいました。 先に書いておきます。 高価なマシンなどの勧誘云々ではなく、「気持ちの良いエステ」を期待している方は確実にがっかりします! もう1度いいます。勧誘は断ればよろしい。ただ一般的な「気持ちの良いエステ」ではありません。 エステのサロン到着。と

                                        1