並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

西園寺公望 昭和天皇の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • おすすめ新書リスト200|高見温| On Takami

    とりあえず読んで良かった新書を羅列していきます。人文系に偏っているのは、性格上仕方がないのでご理解ください。とりあえず質うんぬんは大学院から考えて、インプット型の読書は量に限ります。 岩波新書・マイケル・ローゼン『尊厳』 ・スティーブン・グリーンブラット『暴君』 ・原武史『平成の終焉』『昭和天皇』 ・赤江達也『矢内原忠雄 戦争と知識人の使命』 ・山田隆司『名誉毀損』 ・岡本薫『著作権の考え方』 ・川島武宣『日本人の法意識』 ・諸富徹『グローバル・タックス』 ・枝廣淳子『地元経済を創りなおす』 ・渡邊泉『会計学の誕生』 ・志賀櫻『タックス・イーター』『タックス・ヘイブン』 ・宇沢弘文『経済学の考え方』 ・高島善哉『アダム・スミス』 ・菊地暁『民俗学入門』 ・山出保『まちづくり都市金沢』『金沢を歩く』 ・井戸まさえ『日本の無戸籍者』 ・栗原俊雄『勲章 知られざる素顔』 ・山田登世子『贅沢の条件

      おすすめ新書リスト200|高見温| On Takami
    • 「鬼滅の刃」二期で、原敬や尾崎咢堂、犬養毅など…大正実在人物とのコラボ二次創作も再活性化してほしい。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      「鬼滅の刃」無限列車編を増補してテレビシリーズにした今のやつも、なかなかに人気でございますな。 第一話はabemaTVで無料視聴可能 abema.tv んで、再度、この系列のことを論じてみたい。つまり、鬼滅の刃の時代を1910年代としたうえで、同時代の実在・架空の人物と共演させるクロスオーバー。 m-dojo.hatenadiary.com 作品世界にはいろんなリアリティレベルや雰囲気があるが、自分も最初に耳にして、へえと印象に残ったぐらいに「大正時代が舞台である」ことはひとつの特徴だった。 なら、これだけ二次創作が隆盛の日本で「同時代の実在人物・架空人物と接点を持つ」という形の「鬼滅の刃」二次創作が今後盛んになり、大きなワールドを作ることを願ってやみません。 (中略、具体例いろいろ) とまあ、こうやっていくときりがないわけだが、キリがないからこそ「鬼滅の刃」という軸が生まれた上で同時代の

        「鬼滅の刃」二期で、原敬や尾崎咢堂、犬養毅など…大正実在人物とのコラボ二次創作も再活性化してほしい。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • 故安倍晋三国葬儀 - Wikipedia

        岸田文雄(葬儀委員長)[1]松野博一(葬儀副委員長)[4]寺田稔(葬儀委員)葉梨康弘(葬儀委員)林芳正(葬儀委員)鈴木俊一(葬儀委員)永岡桂子(葬儀委員)加藤勝信(葬儀委員)野村哲郎(葬儀委員)西村康稔(葬儀委員)斉藤鉄夫(葬儀委員)西村明宏(葬儀委員)浜田靖一(葬儀委員)河野太郎(葬儀委員)秋葉賢也(葬儀委員)谷公一(葬儀委員)小倉將信(葬儀委員)山際大志郎(葬儀委員)高市早苗(葬儀委員)岡田直樹(葬儀委員)木原誠二(葬儀委員)磯﨑仁彦(葬儀委員)栗生俊一(葬儀委員) 森昌文(首席幹事)[5]藤井健志(幹事)[5]松田浩樹(幹事)出口和宏(幹事)原宏彰(幹事)原典久(幹事)中田昌和(幹事)冨安泰一郎(幹事)角田隆(幹事)古賀浩史(幹事)小島裕史(幹事)櫻澤健一(幹事)石田晋也(幹事)黒田岳士(幹事)今川拓郎(幹事)澤田史朗(幹事)松本裕(幹事)石川浩司(幹事)志野光子(幹事)青木孝德(幹

          故安倍晋三国葬儀 - Wikipedia
        • 国葬儀 | 弁護士山中理司のブログ

          目次 第1 総論 第2 安倍元首相の国葬儀及び叙位叙勲 1 故安倍晋三国葬儀当日における弔意表明 2 安倍元首相の叙位叙勲 3 故安倍晋三国葬儀の費用 4 その他 * 詳細につき,「故安倍晋三国葬儀」を参照してください。 第3 吉田元首相の国葬儀及び叙位叙勲 1 故吉田茂国葬儀当日における弔意表明 2 吉田元首相の叙位叙勲 3 故吉田茂国葬儀の費用 4 その他 第4 佐藤栄作元首相の国民葬,及びセキュリティポリスの設置 1 総論 2 故佐藤栄作国民葬儀当日における弔意表明 3 三木首相殴打事件 4 セキュリティポリスの設置 第5 戦前の国葬 1 国葬儀と国葬の違い 2 国葬令 3 昭和元年以降の国葬令に基づく国葬の実施例 4 戦前の国葬に関する国会答弁等 5 昭和22年12月31日に国葬令が失効したこと 第6 大喪の礼 1 総論 2 大喪の礼と政教分離 3 大喪の礼における弔意表明 第7 

          • 8月30日はケンタッキー「とろ~り月見」、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、中津ハモの日、宮崎ぎょうざの日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 8月30日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月30日はケンタッキー「とろ~り月見」、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、中津ハモの日、宮崎ぎょうざの日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日です。 ●ケンタッキー「とろ~り月見」シリーズ全4種を8月30日(水)から数量限定発売 ケンタッキー “とろ~り月見”シリーズ 2023年8月30日(水)から、ケンタッキーフライドチキンで「とろ~り月見チーズフィレバーガー」「とろ~り月見チーズ和風カツバーガー」「とろ~り月見ツイスター」「エッグタルト」が数量限定で発売されます。 「とろ~り月見チーズフィレバーガー」「とろ~り月見チーズ和風カツバーガー」は、定番の「チキンフィレバーガー」「和風チキンカツバーガー」に目玉焼き風オムレツをトッピング。

              8月30日はケンタッキー「とろ~り月見」、ハッピーサンシャインデー、国際失踪者デー、富士山測候所記念日、マッカーサー進駐記念日、冒険家の日、中津ハモの日、宮崎ぎょうざの日、毎月30日はサワーの日、みその日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • 内容ぐだぐだ、でも国民熱狂…謎のクーデター「五・一五事件」とは何だったのか(小山俊樹氏の著作等から) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

              ビッグコミックの「昭和天皇物語」はいま五・一五事件を描いている。 昭和天皇物語 五一五事件 で、上で描かれた有名な 「話せばわかる」 「問答無用!」のやり取り前だが、 引用ツイートの画像のように「そもそも刺客(三上卓)はいきなり犬養毅を銃撃したが、弾切れ不発だった」らしい。 『昭和天皇物語』、犬養毅暗殺回。1932年にPPK/Sとはずいぶんハイカラな銃使ってるじゃないか。PPKならギリいけるかな? pic.twitter.com/wJDtFwaQwa— やらか堂(モデルナミュータント) (@yarakado) October 5, 2021 このへんの話が、小山俊樹氏@tkoyama3の新書にも書かれている。 五・一五事件-海軍青年将校たちの「昭和維新」 (中公新書 (2587)) 作者:小山 俊樹中央公論新社Amazonロンドン海軍軍縮条約をきっかけに、政党政治を憂えた海軍青年将校、民間

                内容ぐだぐだ、でも国民熱狂…謎のクーデター「五・一五事件」とは何だったのか(小山俊樹氏の著作等から) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
              • 2月14日の近衛上奏文 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                今日は2月14日、バレンタインデーです。 ミスド❤ヴィタメールとのコラボドーナツ バレンタインデーはいつから始まったのでしょうか。 今日はバレンタインデーの歴史のお話ではありません。 2月14日がバレンタインデーだという素敵な認識ができる何年も昔、2月14日に天皇陛下に意見した人物がいました。 時は1945年。 今から77年前のことです。 目次 近衛文麿 近衛上奏文 終戦後 近衛文麿 近衛文麿(このえふみまろ)は開戦までに3次にわたり首相を務めた政治エリートです。 公家出身の西園寺公望(第12・14代首相)から絶大なる期待を受けていました。 近衛文麿は、やはり五摂家筆頭の公家出身、平安時代に栄華を極めた藤原氏の流れをくむ華族です。 ■近衛家とは■ 近衛家は公家の中でも最も格式の高い名家。 祖先をたどれば大化の改新で活躍した藤原鎌足に遡り、古代から天皇に仕えた家柄です。 近衛文麿は青年時代の

                  2月14日の近衛上奏文 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                • 本日が「虎ノ門事件」100周年~”昭和の杉谷善住坊”難波大助、摂政を狙撃す - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                  今日は「虎ノ門事件」の100周年なのね。あのとき山本権兵衛が摂政皇太子の慰留に従い首相を続けていたら、翌年の第二次護憲運動も盛り上がりを見せず・・・だったのか。いずれにせよ選挙管理内閣を見事に成し遂げていたらあるいは最後の元老として認められる存在になっていたのか。興味深いですよね。— 女王陛下 (@victoria1819) December 26, 2023 タイトル、待て。事件も、実際の犯人名も、喩えた人物もすべて一般的な知名度が無いぞ(笑) 虎ノ門事件(とらのもんじけん)は、1923年(大正12年)12月27日に、東京府東京市麹町区虎ノ門外[1]で、皇太子・摂政宮裕仁親王(後の昭和天皇)が無政府主義者の難波大助から狙撃を受けた暗殺未遂事件[2]。 関東大震災後に頻発したテロ事件の一つで、震災復興を進めていた第2次山本内閣は、引責による総辞職を余儀なくされた。 概要 1923年(大正1

                    本日が「虎ノ門事件」100周年~”昭和の杉谷善住坊”難波大助、摂政を狙撃す - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                  • 次のAmazonレビューを確認してください: 日本のいちばん醜い日

                    本書は589ページもある分厚い本なので読むのに疲れるが、天皇主義者及び反天皇制論者ともに、全員必読の良書です。 鬼塚氏は、「秩父宮」が2・26事件の策を練り、終戦時の皇居内で発生した近衛連隊による玉音版強奪計画(8・15宮城事件)は「三笠宮」が策を練り、どちらも巧妙な偽装クーデターだと断言している、大胆な推理が本書の前半部分の内容です。 そして本書全体を通して、日本国家の真相は、明治維新でユダヤ国際金融権力をバックにした長州藩の田布施一味(朝鮮人部落)に国家を乗っ取られたということであることが解る。 長州藩の田布施一味とは山口県熊毛郡出身の政治家らのことである。 熊毛郡の田布施町を中心にしている。ここは光市と柳井市に挟まれた寒村だった。 大室寅之祐=明治天皇、伊藤博文、木戸幸一、宮本顕治、河上肇、難波八助、松岡洋右、安倍源基(終戦時の内務大臣)、賀屋興宣などである。 むろん、岸信介、佐藤栄

                    • 『拝謁記』の張作霖爆殺事件における昭和天皇発言と定説との違い(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      田島道治初代宮内庁長官が昭和天皇とのやりとりを書き残した、いわゆる『拝謁記』の一部が8月、報道陣に公開されました。サンフランシスコ講和条約(サ条約)発効と日本国憲法施行5周年を祝う式典での「おことば」を巡り「反省」のくだりを入れたい天皇と吉田茂首相の間でのやりとりや「軍備といつても国として独立する以上必要である」といった見識が示されていて大きな話題となりました。 確かに大ニュースなのですが筆者が注目したのは張作霖爆殺事件に関する部分でした。主要メディアがどうも深掘りしてくれないので自ら論じてみました。 田中総理の言うことはちっともわからぬ 張作霖爆殺事件とは1928年6月、中国人軍閥指導者の張作霖の乗った列車を関東軍が爆破し死亡させた事件です。 関東軍とは1905年のポーツマス条約(日露戦争講和条約)で得た遼東半島(中華民国の一部)南部の租借地の守備と同じく条約で譲渡された旅順(遼東半島先

                        『拝謁記』の張作霖爆殺事件における昭和天皇発言と定説との違い(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • なんとかなりませんか? - あとは野となれ山となれ

                        なんとしてもバタバタと既成事実を積み上げてしまいたいのか、すでにWikipediaの「国葬」の解説に、今年9月の安倍晋三氏のものが加えられていた。しかし、どう考えてもこの一覧にこの人物を加えるのはおかしい。 一覧 西園寺公望の国葬 山本五十六の国葬 国葬の一覧 年月日 被葬者 地位、備考 1878年(明治11年)5月17日 大久保利通 内務卿(事実上の国葬) 1883年(明治16年)7月25日 岩倉具視 右大臣 1887年(明治20年)12月18日 島津久光 公爵 左大臣 1891年(明治24年)2月25日 三条実美 公爵 太政大臣 1895年(明治28年)1月29日 熾仁親王 陸軍大将 参謀総長 1895年(明治28年)12月18日 能久親王 陸軍大将 近衛師団長 1896年(明治29年)12月30日 毛利元徳 公爵 参議 旧山口藩主 1897年(明治30年)2月7日 英照皇太后 皇太后

                          なんとかなりませんか? - あとは野となれ山となれ
                        • 小山俊樹『五・一五事件』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                          5月19 小山俊樹『五・一五事件』(中公新書) 8点 カテゴリ:歴史・宗教8点 当時の総理大臣の犬養毅が暗殺され、政党政治の終焉をもたらした五・一五事件。しかし、ネームバリューの割にはそれほど深く取り上げっれることは少ないかもしれません。例えば、松本清張の『昭和史発掘』では、二・二六事件にそうとうなボリュームが割かれている一方(新装版の文庫で5巻)、五・一五事件は1冊の中の1篇のボリュームしかありません。 このように意外と語ることが少ないように見える五・一五事件ですが、本書では、事件の全貌、背景、政党政治が終わったのはなぜか、なぜ被告の刑は軽かったか、被告たちのその後、といった具合に1章ごとに問いに答えるような形で掘り下げていきます。「なぜ、海軍将校が?」という問題や、犬養死去後の後継内閣をめぐる動きなど、改めて勉強になった面も多かったですし、被告たちのその後については初めて知る部分も多く

                          1