並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

規格住宅の検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 工務店という稼業#2 (なぜ業者は相見積を嫌がるのか? 本音)|いのっち@現役・工務店の中の人

    ー ⌛この記事は約8分で読めます。ー 相見積だと伝えると工事業者に嫌がられる。または急にリアクションが薄くなりやる気ない感じになる。といった経験をした方は少なくないと思う。それは、なぜだろうか? 社会の競争原理に従って相見積もりするのは普通の事なのに。 「ちゃんと仕事してくれよ、せっかく頼んでいるのだから。」 「仕事になればおたくも儲かるんだからさ。」 そう思ったに違いない。 あなたを信用して1社に絞っていたのに、いちいち催促しないと無い返事、LINEは既読がつかない(絶対読んでるはず)夕方電話しても出ないし、どうなってるんだよ!!極めつけは、「うちではできない」と回答。いまさらか!だったらはじめから言ってくれ!とにかく途中報告がないし、まともなコミュニケーションがとれない。 あいつらのペースに合わせていたら機会損失だらけだ! そんな過去の経験から相見積するも、業者からは嫌がられる。ほんと

      工務店という稼業#2 (なぜ業者は相見積を嫌がるのか? 本音)|いのっち@現役・工務店の中の人
    • 「川崎に住む」ことを最優先に、狭小住宅でも住みやすい家を建てた話【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      職業柄、「よりよいもの」や「よりよい環境」を求める方が多いエンジニア。そんなエンジニアの「家づくり」にはきっと、さまざまなこだわりが詰め込まれているはず。 「エンジニア、家を建てる」第3回は、神奈川県川崎市に戸建てを建てた、いかるがさんに寄稿いただきました。 もともとは建て売りの戸建てやマンションなど、「すぐに引越せる家」を探していたいかるがさん夫妻。しかし川崎は人気エリアのためなかなかいい物件に出合えず、紆余曲折あり、たまたま「家を建てる」ことになったそうです。こだわったのは、狭小住宅しか建てられない狭い土地で、できるだけ快適に過ごすためにはどうしたらいいか、という点でした。 こんにちは。いかるがという名前でインターネットをふらついている者です。 普段はGMOペパボ株式会社で「カラーミーショップ byGMOペパボ」というネットショップ作成サービスの開発、運用を行っています。最近はCRE(

        「川崎に住む」ことを最優先に、狭小住宅でも住みやすい家を建てた話【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • 家の天井は高いほうがいい、なんてない。|伊礼 智

        豊かに暮らせる「小さな家」づくりで知られる建築家の伊礼智さんは、これまで狭小地の住宅を含め、数々の「天井が低い家」を設計してきた。 一般に、住宅市場においては「天井は高いほうがいい」とされがちだ。ハウスメーカーのテレビCMや住宅情報誌などでは、明るく開放的な住まいとして天井の高さをアピールすることが少なくない。 一方、伊礼さんが設計する多くの住宅の天井高は2100~2200ミリメートル。これは、建築基準法で居室に対して定められている天井高の最低値だ。ハウスメーカーが通常推奨している天井高は2400ミリメートルとされているので、それよりも約20~30センチメートル低いことになる。 「天井は高くなくてもいい」。伊礼さんから、家に対する一つのこだわりを脱ぎ捨てるヒントを伺った。 「もしも家を建てるなら、天井が高くて明るい、開放感のある家にしたい」。 まだ見ぬマイホームに思いをはせた時、このような

          家の天井は高いほうがいい、なんてない。|伊礼 智
        • 「釣り部屋」のある家を建てたら、自分だけでなく妻も快適に過ごせるようになった【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第13回目は、念願かない憧れの「釣り部屋」をゲットした、釣り大好きロキさんのご自宅を紹介します。 「釣り部屋」とは、釣具などを置いた釣り人の“趣味部屋”の名称。ロキさんも、さおやウエアといった釣り道具を飾って保管したり、ルアー自作のための機材をそろえたりと、好きなものに囲まれた“基地”のような空間に仕上げています。専用部屋ができたことで空間のすみ分けが明確になり、自身はもちろんのこと、家族にとってもメリットがあったそうです。 こんにちは。普段はIT関連の会社で働きながら、趣味の釣りに打ち込んでいるロキです。 “海なし県”の岐阜に生まれ育ち、上京後ももっぱら渓流や湖でバス釣りを楽しんできましたが、妻の地元である福岡に移住してからは海釣りの魅力に目覚め、自作ルアーでのシーバス釣

            「釣り部屋」のある家を建てたら、自分だけでなく妻も快適に過ごせるようになった【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • シングルマザーが自分好みの家を建て、明るい未来にステップアップ - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

            素敵なマイホームでシングルマザーとして、子どもとの新生活をスタートさせたKさん。家を建てるにあたり一番の不安だった資金面は、スーモカウンターを訪れて解消。さらに希望にぴったりの建築会社を紹介してもらい、無理のない資金計画で、健康にも配慮した自分の好みのオシャレな注文住宅が完成した。 「シングルマザーで頭金なしでも家を建てられるの?」 一番の不安の資金面はFPの無料相談で解消できた スーモカウンターに随時相談しながら最終決断は自分で 好みのテイストを存分に反映したセミオーダー住宅 キッチンワークと洗濯時間を短縮する便利な家事動線 「シングルマザーで頭金なしでも家を建てられるの?」 離婚を機に実家の近くに子どもが落ち着ける場所を得たいと考えたKさん。「古いアパート住まいだったころは、周りへの音漏れを考えて気を遣っていました。周りに気遣って子どもに『静かに生活して』と注意するような環境は避けたい

              シングルマザーが自分好みの家を建て、明るい未来にステップアップ - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
            • 【実例あり】ツーバイフォー工法のメリット・デメリットは? ツーバイフォー材にはどんな特徴があるの? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

              代表的な木造建築の工法のひとつ「ツーバイフォー工法」とは、どのような工法で、他の工法と比べてどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。さらに、建材であるツーバイフォー材の特徴やDIYでの活用まで、ツーバイフォー工法で家づくりを行う古川工務店の駒井哲哉さんと大橋宏之さんに話を聞きました。 ツーバイフォー工法とは? ツーバーフォー工法の特徴 他の工法と比較したときのメリット・デメリットは? 木造軸組工法との比較 鉄骨造との比較 RC造との比較 ツーバイフォー工法の施工実例を紹介! ツーバイフォー材ってどんなもの? ツーバイフォー材の樹種 建材としての特徴 ツーバイフォー材の規格 住宅建材以外の用途 ツーバイフォー材でDIYするには? ツーバイフォー材の入手・加工 アジャスターなどの利用 理想の家をツーバイフォー工法で実現した先輩たちの事例を紹介! 【case1】地震に強く断熱性の理想の家を

                【実例あり】ツーバイフォー工法のメリット・デメリットは? ツーバイフォー材にはどんな特徴があるの? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
              • 掃除しやすい家づくりのコツ!間取りや設計、設備はどう決める? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                掃除やメンテナンスのしやすさはマイホームを建てる上で無視できないポイントです。ネクストイノベーションの代表・豊藏一幸さんのお話をもとに、掃除しやすい家にするためのコツや建築段階での注意点を紹介します。掃除が楽な家づくりの間取りや設計、設備選びのヒントにしてください。 掃除しやすい家とは? 掃除しやすい家の特徴 掃除しやすい家を想定して住まいを設計することのメリットは? 掃除が楽になる家の間取りや設計は? 凹凸の少ないシンプルな間取り 水まわりを一カ所にまとめる 掃除機の収納場所を工夫する 汚れやすい場所には掃除しやすい素材を使う 掃除しやすい家にするためのポイントを場所や設備ごとに紹介 リビング キッチン 照明 収納 水まわり設備(お風呂・洗面所・トイレ) バルコニー 建具 窓 外壁 外構 掃除に便利なおすすめの家電や家具は? スーモカウンターを通じて掃除しやすい家を建てた先輩たちの実例を

                  掃除しやすい家づくりのコツ!間取りや設計、設備はどう決める? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                • 【間取り】家の中心「ダイニングキッチン」かみさんが我が家の主役! - 「Kish」i-smart life!

                  我が家の中心は「かみさんとダイニングキッチン」 ダイニングを家のど真ん中にした理由 リビングの位置から考えた場合 家事導線の確保 キッチンが真ん中、かみさんも真ん中 終わりに 我が家の中心は「かみさんとダイニングキッチン」 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は我が家の 【ダイニングキッチン】! 我が家の「間取り」を考える上で リビングと共に重要視した場所でした。 我が家は、たったの31坪の 小さな家です🙂 この小さな坪数の中で ダイニングキッチンを中心に 据える事は簡単な事では ありませんでした🤔 素人ながら必死で図面を書いて 大変だった時の様子はコチラです☟ 最後は設計士さんの 神業のような設計力で救われました🤣 ダイニングを家のど真ん中にした理由 まずはコチラをご覧ください☟ 一番初めに一条さんからもらった間取り 正直言って、可もない不可もない よくあるi型LDKで

                    【間取り】家の中心「ダイニングキッチン」かみさんが我が家の主役! - 「Kish」i-smart life!
                  • 家づくりでやってよかったテラスのミニドアと水栓設置。玄関を汚さず出入り可能 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                    外が過ごしやすくなってきた ポニ:最近少し涼しくなってきたね ベア:そろそろテラスでのんびりするのもいいっす! そうだね。 夕方や夜はだいぶ涼しくなって お散歩しても息苦しさが減ってきたね。 さすがに本気でランニングすると汗だくになるけど。 汗だくの状態で家に入ったら汗ポタポタ落ちるっすよね… いやそういう時はね玄関でなく テラスから出入りするんだ。 外で運動したり作業したりした時 テラスのドアと水栓に助けられてるよ。 家ダラとズボラをサポートするテラス MS家で好きなところは色々あるけど テラスもその一つ。 このテラスをつけた意図は2つ。 ・カーテンレスでも見られずに家でダラダラ ・庭の手入れが苦手だけど屋外空間が欲しい 一般的な家にある掃き出し窓だと 外から見えないよう結局カーテンが必要だ。 嫁氏にとってカーテンの洗濯は面倒だし カーテンすると結局暗くなるように感じる。 だからテラスを

                      家づくりでやってよかったテラスのミニドアと水栓設置。玄関を汚さず出入り可能 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                    • インナーガレージのある家を建てたい!建築時のポイントを徹底解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                      限られた面積を有効活用してつくることができるインナーガレージ。山下建設の渡邊哲夫さんと針山弥生さんにお話を伺い、注文住宅にインナーガレージを取り入れる際のポイントについてまとめました。おしゃれで便利なインナーガレージにしたいと考えている人はぜひヒントにしてください。 インナーガレージとは? 定義や特徴 ビルトインガレージとの違い インナーガレージのメリット 雨に濡れず車に乗り降りできる 狭小地でも駐車スペースを設けることができる 固定資産税が軽減される 趣味のためのスペースとしても活用できる 部屋に転用することも可能 インナーガレージのデメリット 間取りが制限される 1階の大部分がガレージのため住宅の耐震性が低くなる可能性がある 防犯対策が必要 インナーガレージに必要な広さと高さは? 広さ 高さ 後悔しないインナーガレージをつくるための注意点は? 地震対策をする 車を買い替える際はサイズに

                        インナーガレージのある家を建てたい!建築時のポイントを徹底解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                      • スマートキッチン【かみさんの城】整いました!”家がありがたい”かみさんインスタ - 「Kish」i-smart life!

                        さすがはかみさんの城!一番最初に整った場所 かみさんこだわりのキッチン収納 憧れの白いスマートキッチン! 住んで3カ月当たり前になりつつあるけど・・・。 終わりに さすがはかみさんの城!一番最初に整った場所 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回はスマートキッチンの収納! どこよりも真っ先に整いました😅 ダイソーさんの容器を駆使して 上手に収納してます😉 現在でもキレイに 保ってくれてます。 早速、ご覧ください😄 かみさんこだわりのキッチン収納 容器はダイソーさんで購入! 実は新居に引越す前から すでに買い揃えていました^^ View this post on Instagram A post shared by リサのsmile住まい (@risa_sumai_ismart) 良かったら、かみさんの 友達のように参考にしていただければ かみさんも喜びます😚 憧れの白いス

                          スマートキッチン【かみさんの城】整いました!”家がありがたい”かみさんインスタ - 「Kish」i-smart life!
                        • 【建築家探し】特徴を把握して使い分け!建築家検索サイトを6つご紹介

                          管理人テコです。 家づくりを建築家に頼みたい方なら、きっと検索窓に『建築家 新築 神奈川』といった感じでキーワードを並べて検索しますよね。 すると、神奈川に事務所を構える建築家がズラッと並んで出てきます。一番上から建築家の公式サイトをクリックして好みの建築家を探すことになりますよね。 が、待ってください! 実際は、素敵な設計をする建築家が上位に表示されるとは限らないし、サイトのデザインもバラバラ、読みたい記事や欲しい写真があるページへたどり着くのも大変。途中で力尽きてしまうかもしれません。 そこで、今回は建築家を集めた専門家検索サイトを集めてみました。もちろん『もけると』もお忘れなく^^ auiewo:コンペ形式で参加できるサイト ひと昔前は、建築家複数名からプラン提案してもらうコンペ形式の家づくりサイトが流行ったことがあったんですけど、訴訟問題や建築家が支払う成功報酬などで色々と問題山積

                          • 【坪単価】=日本独自の建築コストの迷宮。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                            住宅の広さが延床面積=㎡で示されてもなお、私たちは「坪単価」を建築コストの目安にしてしまいます。しかし、ビルダーや設計者によって、どこからどこまでが標準仕様で、何がオプションなのか、明確な判断基準はありません。「坪単価80万円」を目安にしたものの、図面があがってきたら「坪単価100万円」というケースが多々あるのもビルダーと施主の解釈の違いによることが少なくありません。いざというとき、慌てないために「坪単価」の考え方について。 Contents. 計算に何を含めるかで変化する 設備の種類やグレードも考える 総額で判断するのはいけないか ローン+光熱費/月で判断する 計算に何を含めるかで変化する 住宅雑誌やチラシでよく目にする「坪単価」。 「坪単価で家の値段を判断してはいけません」 と、あちこちで書かれているにもかかわらず、ついつい業者さんに「おたく、坪、ナンボですか」と聞いてしまう「坪単価」

                              【坪単価】=日本独自の建築コストの迷宮。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                            • ハウスメーカーで家を建てる最大のメリット - 心も体も暖かい家づくり

                              ハウスメーカーで注文住宅を建てる最大のメリット 自由度が高い 長期保証で安心 潰れる可能性が低い ハウスメーカーで家を建てるメリットをこのように書いているサイトや書籍を良く目にします。 しかしこれらはハウスメーカーに限ったことではありません。 工務店や設計事務所でも差は無いのです。 そしてハウスメーカーで建てる最大のメリットに気付かず、活かせず、契約をしてしまう人も少なくありません。 ではハウスメーカー最大のメリットとは何処なのでしょうか? ズバリ! 家の完成形をイメージしやすい! むしろこれだけのようにも感じます。 世間一般的に信じられているメリットは大したメリットではないこと ハウスメーカーで建てる最大のメリット 最大のメリットを活かす方法 自分に合うハウスメーカーの見分け方 今記事では、これらを細かく紹介していきます。 まずはメリットのようでメリットでない点から見ていきましょう。 実

                                ハウスメーカーで家を建てる最大のメリット - 心も体も暖かい家づくり
                              • 【家づくり】=「50」のキーワードだけで家を考え、買う、建てる。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                キーワードをいくつ自分のものとして抽出し、保持できるか。どんな仕事でもそうですが、家づくりも例外ではありません。いくつもの言葉を持ち、その言葉からビジュアルを生成し、建築という三次元に立ち上げる。このプロセスが、家づくり成功の秘訣といえます。 Contents. 建築のプロをめざすと失敗する 暮らしを分析すると家が見える 最低 250のキーワードを揃える 依頼先を決める前の大事なこと 建築のプロをめざすと失敗する 家づくりはつらい作業の連続です。 知人のなかには一時的に精神状態が壊れる寸前になった人もいれば、家を建てて引っ越しをし、その1カ月後に離婚した夫婦もいます。 3年がかりで計画をして完成した2世帯(3世代)住宅に移り住んで間もなく、アパートに引っ越してしまったおじいちゃん・おばあちゃんもいました。 人生で最大の買い物だけに失敗は許されませんし、したくもありません。 情報誌を購入し、

                                  【家づくり】=「50」のキーワードだけで家を考え、買う、建てる。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                • 混住社会論14 宇能鴻一郎『肉の壁』(光文社、一九六八年)と豊川善次「サーチライト」(一九五六年) - 出版・読書メモランダム

                                  (ベストブック社)(光文社文庫) これまで米軍基地やデペンデント・ハウスの「天国」的側面について、繰り返し言及してしまったけれど、占領は強制的混住であったことからすれば、そのような綺麗事ばかりのイメージですまされるはずもない。 そのことを考えると、高校生の時に読んだ小説にもかかわらず、いつまで経っても記憶に残っている一冊が浮かんでくる。それは宇能鴻一郎の『肉の壁』である。カッパノベルスの『肉の壁』単行本の巻末を確認してみると、この小説はすでに廃刊となった月刊誌『宝石』に「昭和42年8月号から43年6月号まで連載された」と注記されている。奥付には昭和43年6月初版とあるので、連載終了後、ただちに刊行されたとわかるし、私の所持するのは7月7版となっていることから、準ベストセラー的売れ方をしたのではないかと想像される。 ただ私はリアルタイムで買い求めておらず、これはかなり後になって古本屋の均一台

                                    混住社会論14 宇能鴻一郎『肉の壁』(光文社、一九六八年)と豊川善次「サーチライト」(一九五六年) - 出版・読書メモランダム
                                  • 家の囁き=音や言葉を介さない美しさについて。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                    Contents 家からの声に耳を澄ます 余白の感じられる家がいい 一輪の花に宿る宇宙 見えないことで描かれる輪郭 Active white spaceの効能 主張を抑えた静けさに宿る【美】 家からの声に耳を澄ます 取材や撮影でおじゃまする家が、年間、50軒ほどだった時期がありました。 ハウスメーカーとのおつきあいはありませんので、規格住宅はゼロ。 100%、地元の工務店で建てられた家で、いずれも世界にただ一つの家といえます。 家に入ると、まず自分の五感で、空間を感じるようにします。 家を眺め、触れ、家の声を聴き、香りを確かめるのです。 どこどこの木で建てられたとか、施主の要望が多くて苦労したとか、どうだい、このニッチ、この和室、素敵でしょう、床といえばナラの無垢がいいね…といった家から発せられるメッセージを感じるようにします。 質問もします。 「あなたは、どんな家になりたいの?」 「どん

                                      家の囁き=音や言葉を介さない美しさについて。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                    • 【二世帯住宅】=世代間トラブルは「五感」をキーワードにして回避する。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                      土地や建築費の高騰、世帯収入の伸び悩みなどで、改めて二世帯住宅が注目されています。しかし、気心の知れた親子の間とはいえ、複数の世代、世帯が一つ屋根の下に暮らすには、多くの困難が待ち受けているのも現実。規格住宅は少なくありませんが、プランに合わせて我慢しながら暮らすのもおかしな話です。世帯の数だけ、家のかたちがああります。あとあとトラブルが少なくなるように、プランニングの前に整理しておきたいことを考えてみました。 Contents. 親との同居率が高い日本社会 二世帯住宅の基本は3タイプ 互いのストレスで別居の例も ストレスを事前に予測しよう 自分たちの生活を細かく分析 五感を駆使してトラブル回避 親との同居率が高い日本社会 二世帯住宅が増えています。 経済状況はニュースで観るほどいいとは思えませんし、民間企業に勤めるサラリーマン、特に若い世帯の年収は頭打ち。 都市部でも地方でも新たに土地を

                                        【二世帯住宅】=世代間トラブルは「五感」をキーワードにして回避する。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                      • 【実体験】ユニバーサルホームで家を建てない理由-私が感じたデメリット- - 心も体も暖かい家づくり

                                        優しい無垢を感じる足裏。 家族の溜まり場ヌック。 担当者の人柄。 無理を言ってモデルハウスに宿泊体験をさせてくださり、案の定我が家はユニバーサルホームの虜となった。 しかし実際に建てた家は地元の設計事務所。 そう、ユニバーサルホームでは家を建てなかったのだ。 "虜"になったのにも関わらず。 今記事では私の実体験から感じたデメリットを中心に細かく紹介していきます。 まずはメリット6つ ローコスト フランチャイズ 1階全て地熱床暖房 1階は無垢床標準 高性能外壁材ALC 多彩なラインナップ デメリット 床暖房メンテナンス 機械の寿命 電気料金 テレワーク ALCメンテナンス イベリアン塗装 水・結露に弱いALC 塗装で家を守る デメリットから出した答え メリット・デメリット比較 スウェーデンハウスより高性能? ユニバの価格帯 体験からのまとめ ユニバとの出会い おわりに まずはメリット6つ さ

                                          【実体験】ユニバーサルホームで家を建てない理由-私が感じたデメリット- - 心も体も暖かい家づくり
                                        • 地元工務店に頼んで感じたメリットデメリット - マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

                                          現在家づくり稼働中ですが 私は予算の関係もありましてローコスト住宅で建築を予定しております。 その中でお願いしたのが地元工務店です。 ローコスト住宅を建てるにあたってハウスメーカーにするか工務店にするか悩みどころも多いかと思います。 一つの指標にしてください。 地元工務店に頼んで良かったと思える4つの理由と3つのデメリット!! 地元工務店に頼んで良かったと思える4つの理由と3つのデメリット!! メリット① 自由設計かつ間取りの変更無制限 メリット② 余計なコストがかかってない メリット③ 伝言ゲームにならない メリット④ 信頼できる大工が建ててくれる デメリット① 土地探しはしてくれない デメリット② 土地と金をつなぐ仲介役にならなきゃいけない デメリット③ おっちゃんに何かあったら… 今日のまとめ 地元工務店は1人で建築事務所をやっておられる方です。 歯に着せぬ物言いで、対応した感じとて

                                            地元工務店に頼んで感じたメリットデメリット - マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦
                                          • 暮らしを疑似体験できるバーチャルモデルハウス誕生。その先の“メタバース住宅”とは? | Techable(テッカブル)

                                            JIBUN HAUS.株式会社(以下、ジブンハウス)とスパイラルセンス株式会社は、仮想空間上で暮らしの疑似体験ができるバーチャルモデルハウスを3月15日(火)にリリースしました。 リアルなモデルハウスでは難しい見学体験を実現するとともに、未来の“メタバース住宅”を見据えたプロダクトとなっています。 ゲームのように自由に動き、自由に変えるこのバーチャルモデルハウスは、ゲーム開発ツール「Unreal Engine」を活用し、高品質な3DCGでジブンハウスの規格住宅を内部まで再現。見学者は、ゲームコントローラーを使って家の中や外を自由に歩き回ったり、照明をつけたり、蛇口から水をだしたりと、リアルな住宅見学同様の体験ができます。 また、リアルな住宅見学では難しい体験も可能に。たとえば、壁紙や家具の色味を変えたり、昼・夜や天候を切り替えたりと、1度のリアル見学では体験できない装飾や環境の変化を再現し

                                              暮らしを疑似体験できるバーチャルモデルハウス誕生。その先の“メタバース住宅”とは? | Techable(テッカブル)
                                            • ハウスメーカーと工務店ってどっちがいいの?【我が家が選んだ決めてを紹介】 - EMA HOUSE

                                              どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強慎重派EMAです(^^♪ 我が家は、2021年3月に地鎮祭を終わらせました。地元の工務店で建てることがきまっていて、内装や外装を決めている段階です。土地の承認関係が残っていて、着工は、4月末を予定しています。 今回は、『なぜ!?大手ハウスメーカーではなくて、工務店を選んだのか?』を説明します。 家を建てる上で、建築メーカー選びは、土地以上に重要なポイントでし。建ててから後悔したのでは、遅いです。メーカーにまかせっきりではなくて、ポイントは押させておくことは重要です。 家を建てる上で次の内容のようなことにならないように注意したいものです。 ✔ 安さ重視で建てたが、使っている素材が安いので使い勝手が悪い ✔ 生活に楽になるオプション(食洗器、汚れが落ちやすい素材の風呂・洗浄ができるトイレ)がついてなく、日々のメンテナンスに時間を取られる ✔

                                                ハウスメーカーと工務店ってどっちがいいの?【我が家が選んだ決めてを紹介】 - EMA HOUSE 
                                              • もし、建売住宅が高性能住宅になったら・・住宅の未来が変わるかも。 | dodomakase life

                                                今日は、twitterをフォローさせてもらってるyoutuberでもある河浪宇宙さんのツイから。 この家、販売1日目で申し込み入りました(笑)! ただ、価格も上がったので?見学件数は減りました…!! https://t.co/tAVSaos8KH — 河浪宇宙〈家と暮らし〉 (@UchuFilm) October 26, 2020 宇宙さんは㈱あおぞら不動産で設計をお仕事にされてますが、既に2021年6月まで新築注文で埋まってるという人気工務店。しかもその全てが高性能住宅仕様という。 素晴らしい。 で、思った。 新築がそうなら、建売にも需要はあるのでは? で、出した結論はコレ。 私が建売事業者なら、従来の性能の低い家を数区画作って売れるかどうか心配するより、区画を絞って高性能住宅をオークション方式で販売する。 土地は良いはずなので、中途半端な家を売るより、家に性能を求める顧客向けにすれば1

                                                  もし、建売住宅が高性能住宅になったら・・住宅の未来が変わるかも。 | dodomakase life
                                                • 【二世帯住宅】=互いのストレスを解消する、姿、音、臭い──というキーワ―ド。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                  土地や建築費の高騰、世帯収入の伸び悩みなどで、改めて二世帯住宅が注目されています。しかし、気心の知れた親子の間とはいえ、複数の世代、世帯が一つ屋根の下に暮らすには、多くの困難が待ち受けているのも現実。規格住宅は少なくありませんが、プランに合わせて我慢しながら暮らすのもおかしな話です。世帯の数だけ、家のかたちがああります。あとあとトラブルが少なくなるように、プランニングの前に整理しておきたいことを考えてみました。 Contents. 親との同居率が高い日本社会 二世帯住宅の基本は3タイプ 互いのストレスで別居の例も ストレスを事前に予測しよう 自分たちの生活を細かく分析 五感を駆使してトラブル回避 親との同居率が高い日本社会 二世帯住宅が増えています。 経済状況はニュースで観るほどいいとは思えませんし、民間企業に勤めるサラリーマン、特に若い世帯の年収は頭打ち。 都市部でも地方でも新たに土地を

                                                    【二世帯住宅】=互いのストレスを解消する、姿、音、臭い──というキーワ―ド。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                  • 【設計・プランニング】=家は「買う」ではなく「建てる」つもりで計画する。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                    整理でも整頓でもなく、「編集」という過程を経ることなくして、質のいい結論には至れません。家は買うのはなく、建てる。施主とビルダーとのなれあいではなく、せめぎ合いから生まれる家が、本物。 Contents. 規格住宅と注文住宅の違い 建築と生活を編集する作業 せめぎ合で生まれる可能性 規格住宅と注文住宅の違い リフォームであれば、直したいところがはっきりしています。 が、新築となると希望がいくつかあっても、それらを平面や立面としてイメージするのは難しいことです。 ハウスメーカーでは、そのへんを楽にしましょうと、いくつかの規格を準備して、好きなプランを指差して「これ、ください」で済むようにしています。 注文住宅はそういきません。 大切なのは、プランを煮詰める過程で施主とビルダー、あるいは設計士との間にせめぎ合いが存在するかどうかです。 白紙にプランを描いていく過程は、出版物の編集作業によく似て

                                                      【設計・プランニング】=家は「買う」ではなく「建てる」つもりで計画する。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                    • 【吉留建設】評判・坪単価・特徴|2024年

                                                      吉留建設の評判・口コミ 吉留建設はいわゆる地元建設会社で、仕事依頼もほとんどが同じ会社で建築した施主からの紹介だそうです。この辺りからも、地域に根ざして長い会社ならではの丁寧な施工や対応、実績がうかがえます。 規格住宅などはなく、完全自由設計で家づくりをしていきますが、中には施主自らが設計図を書いてきて、それをもとに建築していった実例もあるほどで、自由度の高さがわかります。 地元会社でありながら、ZEHビルダーに認定されており、太陽光パネルによる創エネや、断熱工法による省エネが可能であったり、住宅あんしん保証に加入しているなど、技術面や安心感の高さも確保しているのは嬉しいポイントです。 デザイン面では、建築実例を拝見するにいわゆる和風住宅から、北欧ログハウス風の可愛建築まであります。 宣伝広告やテレビCMなどにお金を掛けていない分、コスパの良さはもちろん、資金面の相談まで対応可能ですから、

                                                        【吉留建設】評判・坪単価・特徴|2024年
                                                      • 【二世帯住宅】=世代間トラブルを解消する秘訣は、「五感」をキーワードにすると見えてくる。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                        土地や建築費の高騰、世帯収入の伸び悩みなどで、改めて二世帯住宅が注目されています。しかし、気心の知れた親子の間とはいえ、複数の世代、世帯が一つ屋根の下に暮らすには、多くの困難が待ち受けているのも現実。規格住宅は少なくありませんが、プランに合わせて我慢しながら暮らすのもおかしな話です。世帯の数だけ、家のかたちがああります。あとあとトラブルが少なくなるように、プランニングの前に整理しておきたいことを考えてみました。 Contents. 親との同居率が高い日本社会 二世帯住宅の基本は3タイプ 互いのストレスで別居の例も ストレスを事前に予測しよう 自分たちの生活を細かく分析 五感を駆使してトラブル回避 親との同居率が高い日本社会 二世帯住宅が増えています。 経済状況はニュースで観るほどいいとは思えませんし、民間企業に勤めるサラリーマン、特に若い世帯の年収は頭打ち。 都市部でも地方でも新たに土地を

                                                          【二世帯住宅】=世代間トラブルを解消する秘訣は、「五感」をキーワードにすると見えてくる。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                        • 【幸輝ハウス】評判・坪単価・特徴|2024年

                                                          幸輝ハウスの評判・口コミ 幸輝ハウスのポイントは、自然素材と長期優良住宅の完全自由設計注文住宅です。 特に力を入れているのは自然素材で、地元紀州の無垢材(ヒノキ、スギ)を採用した建具やスイス漆喰カルクウォールの真っ白な壁で、実例紹介でもとても印象的です。いわゆるアンティーク家具が似合いそうなインテリアは、カフェを思わせるデザイン性・気持ちよさがあります。 性能面でも、長期優良住宅を推奨していますので耐震性や断熱性・省エネ性で安心感があります。 アフターや保証に関しては、施主に嬉しい完成保証や第三者のチェックが入る住宅瑕疵担保責任保険、工務店ならではの軽いフットワークによるアフター点検など安心感があります。 価格面で不安のある方にも、規格住宅のスタッコハウスというものがあり、こちらは住宅設備や照明、建具、本体まで込み込み価格で良コスパです。

                                                          • 松尾設計室の規格住宅が登場。HEAT20G2かつ耐震等級3の高性能住宅が全国で対応開始に! | dodomakase life

                                                            なんと、松尾設計室モデルが登場!! 動画の紹介欄のコメントがこちら。 以前から準備してきたG2かつ耐震等級3で2000万円くらいで購入できる規格住宅が全国で対応開始します。まだ、対応できない地域もありますが、徐々に増えていくと思います。今まで予算面で当社をあきらめていた人、対応エリア外であきらめていた方にも新たな選択肢を提供することができるようになります。まずは最後までご覧の上ご検討いただければと思います。 松尾設計室の高性能住宅は欲しいと思ってたけど諦めていた人にとって、今年最大のプレゼントといっても過言ではないのでは? 高性能な仕様に驚愕。 規格住宅なのに高級仕様。

                                                              松尾設計室の規格住宅が登場。HEAT20G2かつ耐震等級3の高性能住宅が全国で対応開始に! | dodomakase life
                                                            • 住宅業界の黒船となるか!?低価格で高性能な住宅「HOME i LAND」が始動。 | dodomakase life

                                                              そして、このサイトについての松尾先生のコメントが。 概要をかいつまんでいうと 「お施主様出しで1600万でG2かつ耐震等級3の規格住宅を入会金ゼロ、一棟フィーもゼロで、月会費5万円だけ払っている会社であればどこでも購入できる」という住宅版サブスクリプションの発表です。 しかもデザインは若手建築家を中心にやっているのでちょっとかっこいいレベルにはなっています。 日射遮蔽はきちんとできてないものがあるので、その辺りはこれから私が監修する予定です。 これまで超高性能だけれどもちょっと高い領域には一条工務店がいました。 格安住宅には飯田グループを筆頭に色々ありましたが、性能はそれなりでした。 施主様出しの価格が1600万円で粗利をきちんと確保しながらこの性能、デザインを担保した住宅は私が知る限り皆無だと思います。しかも、普通これだけのコスパを出す商品の場合、極めて高い、フランチャイズ費用を取られる

                                                                住宅業界の黒船となるか!?低価格で高性能な住宅「HOME i LAND」が始動。 | dodomakase life
                                                              • 楽天も注目「家はスマホで買う時代」が到来する根拠 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                家はスマホで買う時代―。ジブンハウス(東京都港区)は高精細なVR(仮想現実)などのデジタル技術を駆使し、規格住宅(※1)の購入の相談をスマートフォン一つで完結できるシステムをベースに事業展開する新興の住宅会社だ。住宅FC(フランチャイズチェーン)・VC(ボランタリーチェーン)事業の加盟店は創業3年半で113店舗まで拡大した。日本ユニシスと共同開発したVR空間で複数企業の規格住宅を内覧できるバーチャル住宅展示場「MY HOME MARKET(マイホームマーケット)」はハウスメーカー大手に採用が広がり始め、16日には楽天の電子商取引(EC)サイト「楽天市場」にも出店した(※2)。内堀孝史社長は「住宅はスマホでほとんど決めて買う時代がくる」と確信する。その理由を聞いた。(聞き手・葭本隆太) ※1規格住宅:住宅会社が事前に用意した一定の「規格」に従って建てる住宅。内装や設備、間取り、外観、屋根など

                                                                  楽天も注目「家はスマホで買う時代」が到来する根拠 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                • 【石原建築】評判・坪単価・特徴|2024年

                                                                  ※情報は2024年(令和6年)公式サイト等からの情報です。最新情報や詳細は公式サイト等でご確認ください。 石原建築の評判・口コミ 石原建築は愛知県の地元建築事務所として、長きにわたり自由設計の注文住宅を手がける歴史ある会社です。 大黒柱、四寸ヒノキを標準採用可能な木造軸組工法で安心感の高い建築と、漆喰や無垢フローリングなど自然素材をふんだんに採用した快適な建築をしています。 断熱材には羊毛を採用するこだわりようで、大手メーカーが割安なグラスウールを採用する中差別化を図り、ZEH住宅に対応可能な性能を持ちます。 予算面で心配な方には、規格住宅の商品ラインアップもあるので幅広い要望に対応します。 大工仕事だから実現できるオーダー家具や造作棚、一級建築士によるプランニングにより限りなく施主の要望を叶えます。 「石原建築」と比較したいハウスメーカーは? それなら「LIFULL HOME’S 住まい

                                                                  • 【身野建設】評判・坪単価・特徴|2024年

                                                                    ※情報は2024年(令和6年)公式サイト等からの情報です。最新情報や詳細は公式サイト等でご確認ください。 身野建設の評判・口コミ 身野建設は、本当になんでもありなレベルの完全自由設計という印象です。 工法は木造軸組構法と、木と鉄によるテクノストラクチャー工法、さらにはデイトナハウスウエストの軽量鉄骨工法など豊富で、大間口も大空間もビルトインガレージも思いのままです。 断熱材は人気のセルロースファイバーから、吹き付け発泡ウレタン、ロックウールなど幅広く対応します。また、断熱工法も外張り断熱や光冷暖システムなども採用可能です。 それでいて耐震等級は3相当を実現していて、長期優良住宅も可能な完全自由設計です。 細かいところではスイス漆喰カルクウォールやエコカラットなど人気商品ももちろん対応で、本当に底なしの自由設計だという印象です。 仕様や標準というものがない完全自由設計ということもあり、施主も

                                                                      【身野建設】評判・坪単価・特徴|2024年
                                                                    • 【納得スタイルホーム】口コミ評判・特徴・坪単価格|2023年

                                                                      ※情報は2023年(令和5年)公式サイト等からの情報です。最新情報や詳細は公式サイト等でご確認ください。 納得スタイルホームの評判・口コミ 納得スタイルホームで家を建てた方たちの評判・口コミを抜粋します。ただ、ネット上の評判・口コミはクレーム系のものが多いです。ですから参考程度にご覧頂ければとおもいます。 断熱性能を心配していましたが、朝外が氷点下-5℃でも家の中は13℃くらいでした。暖房機器の効きもよく快適です。 工務店ならではのフットワークで、アフターサービス依頼後は1週間ほどで修理に来てもらえた 自由設計と自然素材にこだわる方は、納得はチェックしてもいいとおもいます。結局気密性や断熱性能、耐震性能を求めれば、それだけ間取りの自由度は限定されます。 依頼をすれば耐震等級3の設計にしてもらえるとのことですが、柱が多くなってしまうので断念しました。正直、3までの必要性が感じられなかったので

                                                                        【納得スタイルホーム】口コミ評判・特徴・坪単価格|2023年
                                                                      • 栗山の2000本安打達成グッズでライオンズストアが凄いことに - おじ語り

                                                                        栗山巧2000本安打達成記念グッズ続々 9月4日に栗山巧が2000本安打を達成しました。 ojigatari.com ライオンズ生え抜きの選手ということで、ファンも球団もお祭り騒ぎ。 今シーズンのチームの状態はむしろひどく、最下位も全然ありえる状況ですが、ライオンズストアは大変盛り上がっています。 僕も記念グッズ買いました。 store.seibulions.jp 4000円の2000安打記念Tシャツです。 かっこいい。 達成直後にはストアへのアクセスが集中しすぎて、あとで見ればいいかなと思っていたら、売り切れになっていた商品です。 さすがに再販あるだろーと思っていたら受注生産になって再登場。これで欲しい人は全員入手可能となりましたね。 納期は11月ということなので、今シーズンに着用して観戦に行くことは出来ませんが、来シーズン以降にそんな機会が出来たらいいなと思っています。 しかし、こんな

                                                                          栗山の2000本安打達成グッズでライオンズストアが凄いことに - おじ語り
                                                                        • 【動線】=「右回り」にすると、エネルギーが高まる、という説。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                                          子どもの頃、大黒柱の周りをぐるぐる回って遊んだことがあります。目が回ったら反対に回る、そんな単純な遊びですが、どうやら回ることだけにでもパワーを生み出す秘密がありそうです。 Contents. 左脳と右脳のどっちを鍛えるか ヨーガの呼吸でバランスをとる 右回りにするとパワーが出る? 宇宙の創造物はほとんど右巻き 左脳と右脳のどっちを鍛えるか 本でもテレビでも、脳トレやクイズが人気です。 脳を活性化させてボケないように、いつまで元気でというのが目的なのでしょうが、その脳にはご存じの通り、右脳と左脳とがあります。 人間も2つのタイプに分けると、右脳型と左脳型に分かれるそうで、右脳が発達している人には芸術家肌の人が多く、左脳型の人は理論家で分析力に秀でた人が多いといわれています。 どっちを開発したいかで訓練の方法も違うようですが、自分のように欲張りな人間は、どっちの脳もトレーニングしたいので、結

                                                                            【動線】=「右回り」にすると、エネルギーが高まる、という説。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                                          • 【松下工務店】評判・坪単価・特徴|2024年

                                                                            先生 HOMEくん、こんにちは!今日は「松下工務店」についてお話しようと思うんだ。松下工務店って知ってる? HOMEくん いいえ、詳しくは知りません。どんな会社なんですか? 先生 実は、松下工務店は横浜市磯子区で約40年前に生まれたホームビルダーなんだ。お客様のライフスタイルに合わせた世界に一つだけの家造りを理念にしているんだよ。 HOMEくん それは面白いですね。どんな建築方法を使っているんですか? 先生 松下工務店では、木造在来工法を採用していて、厳選された材料を使っているんだ。たとえば、土台には厳選ヒノキかヒバを使っていて、構造体材料にもこだわりがあるんだよ。 HOMEくん 構造体材料にこだわる理由は何ですか? 先生 それはね、耐久性や安全性を高めるためなんだ。例えば、阪神大震災で倒壊した住宅の多くは、接合部が原因で崩れたものが多かった。だから、松下工務店では、構造計算上必要な金物や

                                                                            • 【2023年3月期 最新版】アイダ設計 倒産の可能性を決算書から分析⇒結果 倒産の心配はない - 大器晩成を信じて

                                                                              この記事を読んで分かること☝ アイダ設計 倒産の可能性 アイダ設計 赤字の原因 アイダ設計の決算内容 2023年5月12日にアイダ設計の決算発表がありました。2022年4~9月の中間決算では赤字になっていましたので、ここでは中間決算の数字も見ながら本決算の内容を分析していきます。 ※下記は中間決算時のニュース記事です。 2022年4〜9月期の連結決算で、最終損益は2億9600万円の赤字となった。 アイダ設計の22年4〜9月期、最終損益は2億9600万円の赤字 通期予想据え置き - 日本経済新聞 当ブログ内でアイダ設計をオススメしている記事もあり、これからアイダ設計で新築を検討される方に正しい情報をお伝えしたいため、定期的に経営状況を解説しています。 最初に結論をお伝えすると、細かい数字は、のちほど詳しく解説しますが、決算書を分析する限り、倒産が心配されるような財務内容ではなく、また赤字とな

                                                                                【2023年3月期 最新版】アイダ設計 倒産の可能性を決算書から分析⇒結果 倒産の心配はない - 大器晩成を信じて
                                                                              • 【株式会社山彦】評判・坪単価・特徴|2024年

                                                                                株式会社山彦の評判・口コミ 株式会社山彦は、木材事業として300年以上の歴史をもつ会社で、品質管理された構造材による確かな建築をポイントとしています。 加えて、木造筋交い用接合金物「ブレスターZ600」を採用するなどでより強固な建築を実現しています。 断熱性・省エネ性能では、吹付け発泡断熱材や熱交換型換気システムを採用するなどでZEH住宅にも対応します。 これらの工夫で、長期優良住宅を標準とした住宅性能を確保しつつ、規格住宅かフルオーダー住宅まで、コスト面からこだわりまで様々な要望に対応します。 欲をいえば、アフターサービスについてもう少し言及されていると安心感がありました。地域密着の会社といえば、軽いフットワークがメリットとなるのが一般的ですが、実際のところどうなんでしょうか。

                                                                                • 【タマホームの営業マンは対応が悪い⁉】低予算のお客さんは相手にされない可能性あり - 大器晩成を信じて

                                                                                  この記事を読んで分かること☝ タマホームの営業マンの口コミと口コミ原因の推察 タマホームの営業戦略 タマホームの営業マンの特徴 タマホームに関する口コミで、よく目にするのが、「営業マン」に対するクレームです。特によくみる内容が 住宅展示場へ行ったけど、モデルルームを案内してくれない、営業マンがいない QUOカードをもらえなかった こちらの希望する内容で提案してくれない 営業マンがしつこい 営業マンに家づくりの知識がない 契約した途端に対応が悪くなった etc 新築を検討している方にとって、これらの内容はストレスのかかることですよね。 どのハウスメーカーでも似たようなことが発生する可能性はありますが、タマホームを含めローコストハウスメーカーは営業スタイルの都合上、こういう営業マンの問題が発生しがちです。 私がタマホームで家を建てたのは10年前ですが、その当時と現在ではタマホームの営業マンの対

                                                                                    【タマホームの営業マンは対応が悪い⁉】低予算のお客さんは相手にされない可能性あり - 大器晩成を信じて